-
ハード・業界
-
PS5のCPUとGPUと値段ってどうなると思う?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
CPU:
GPU:
互換の有無:
値段:
半端な性能じゃすぐおいてかれるってのはソニーもわかってると思うけど排熱の問題もあるしほんとどうなるんだろうな
そしてRTX2060レベルのグラボ搭載って話あるけどまじなんかな - コメントを投稿する
-
ロード爆速は決定なのかな多分
-
CPUはモバイル版じゃないと爆熱で電力大量に食うから控え目になるだろ
最初の頃のPS3は本当に爆熱だったしGPUにリソースさいた方が賢いんだよね -
CS機だと200Wが精々だから。
-
2060superと同等レベルだと思うよ
来年の今頃なんてRTX3000系が出てるわけで旧型扱いになってるからね
てかAMD製のAPU(CPUとGPUが一体になったやつ)を積むんだから予想は簡単っちゃ簡単でしょ
現状のAMD製RX5700はNvidia製2060を超える性能で値段も2060より安い
けどそれは積まずに来年出る次世代のNaviを積むんだから候補はAMD製RX6700になる
てことは2060は確実に超えてくる
下手すると2070をも超えてくる可能性が高い -
>>4
あのさ、PS4proの消費電力が310Wの時点でお前の負けなんだが -
APUが単品GPUの性能を超えられると思ってるのがそもそも凄いよな
-
>>7
APUは食べ物じゃないよ -
製品価格を考えると単体2万でもヤバいよな
3年後ベースで初期価格は値切ると予想 -
>>5
2070超えられたら夏に2070s買った俺が悲しみを負うわ😭 -
へ?あと1年以上も先なのに?
-
7nm世代の半導体のコストは16nm世代の
半導体の2倍になるらしい
単純に考えて現行のPS4proの2倍の性能を
実現するには半導体のコストが2倍になるって
ことになるわな
当然、そんなに単純ではないがryzenやrx5700が
半導体の大きさは抑え目にしてるのはそのコストを
抑えるためだから、PS5はpro以上の価格になる
恐れもあるわけだ -
なんかレイトレーシング用とか3Dオーディオ向けに別チップ載せるとかなんとか言う記事見た気がするけどどうなんやろ?、
俺の気のせいかもしれんけど -
ゲーム機のGPUなんて2世代落ちが載る程度だよ
期待しすぎ
1660ti程度でも凄いと思うよ -
PS4が当時エントリーレベルのGTX750tiで400ドル
今度も似たような門だと考えるのが自然
ただ、CPUはタブレット機並のJaguarだったんで、そこはだいぶ改善されるだろうな -
重要なのは性能測定がAMDベースな事
ここから2-3割引いた値がnVidiaベースの実行性能 -
独自の半導体載せないなら
ゲームハードとしてPSて
あんまり意味がなくなってしまうよね
VAIOとかと同じ末路じゃねえかな -
CPUってゲームじゃそんなに重要じゃないんだよな
だからこそJaguar程度のCPUでもホライゾンとかフォルツァも現行のPS4、Xb1でも動いてるわけだから
GPUに関してはAMDは完全にNvidiaに劣っていて対PCと考えると大きな期待はできない -
4kゲーミングだとなおさらだよな
だからいまさら120fpsとかいってんのかな
どうせTVで使ってるくせに -
最初のアピールポイントがロード爆速な時点で
グラはたいして変わらんと思う -
速いCPUが必要なのって、120fpsとかハイフレームレートを達成する場合
4KだとCPUより先にGPUがボトルネックになるから、速いCPU載せても効果ない
RTX2080とかのすごい高性能なGPUあるなら別だけど -
平面では多少綺麗になったところでねえ VRでしょ新しい可能性を秘めてるのは
-
>>6
規格容量と実消費量わかってなくて恥ずかしw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑