-
ハード・業界
-
レースゲームでは完全自動運転実現できてんのに、現実の車はまだ実現できてないのかよ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日産やテスラなんてその程度か - コメントを投稿する
-
ノートとセレナ全力で売り付けてくる会社に、過度な期待をしてはいけない
-
レースゲームはGがどれほどかかろうが中の人死なないし
現実では絶対駄目な当たるのが当たり前だし
そもそもレース場は一通で信号も交差点もないし
それねできたと言われてもね -
>>1
それな -
セレナ買ったけど、高速道路での自動運転まじ快適だわ
-
常に道の状況が変わる公道と周回しかしないレースゲームを同じにするな
-
ゲームは自分の車以外も全部ソフト制御できるからな
いちちゃんもソフト制御してもらってきたら? -
真面目な話
現実では路上で寝てる奴いたり
前のトラックから荷物落ちたり
工事車両や子供老人の飛び出しなど
想定外が多すぎるからな -
ForzaHorizonはシームレースフィールドでCPU+ドライバターが好き勝手自動運転してるけど
…たまに出会い頭事故発生させてるな -
ゲームでは魔法使えてんのに現実ではまだ使えないのかよ
-
>>1
ubiゲームでは渋滞当たり前だぞ -
アシステッドなクルコンの方が全自動より正しい方向性だと思うけどね
全自動は道路がチューブになっても無理だろう -
でもまぁ自動運転が高齢者事故防止の最適解なのは確か
-
ゲームではモテるのに現実ではモテないのかよ
-
レースゲームの運転と違って現実の運転は何度も止まるからな
-
もう技術はほぼ出来てるんじゃない?
あとは公道を安心して動かせるほどの信頼性が確保できるかどうかじゃない? -
>>12
まず免許取って道路で走ってみような -
>>1
ゲームは全部が「ひとつの脳みそ」で稼働しているからな
現実の交通事情に難癖をつけるなら条件を揃えてからにしましょう
せめてマルチのレーシングゲームで「事故が発生しない」ようになってから同じことを言うようにしましょう -
>>19
車も通信機能搭載して何億台も制御できる超高性能スパコンと通信して制御したらいいだろ -
全部の車が自動運転になって相互に情報共有して歩車完全分離できたら出来るかもな
-
>>17
>公道を安心して動かせるほどの信頼性が確保できるかどうか
確保できていると断言できないならまだ「技術はできていない」ということだろうね
まぁ完璧を求めたらいつまでたっても実用化はしないから「ほぼ」の時点でゴーしていいと思うけどね
まずは地域限定からだね
バスの運転手が不足して深刻な過疎地域で始めるのが良いだろう -
>>12
どんな運転しても歩行者が神回避してくれるんだろ? -
人間だと技術にバラツキがあるからね機械にはそれがない
-
そのゲームですら結構な頻度でCPU同士で事故ってる訳だが
-
>>20
では先ず貴方の頭にPCつっこんでみて! -
ゲームと現実が違うのは、分かりにくいのかも
-
まじ実用化とか不可能
-
>>22
現状、人が運転してる程度の精度なら出来ると思うけど、
それで事故が起きたら責任の所在はどうなるのって話になるから無理だよ
技術的な問題じゃなくて、制度的な問題で行政がやりたがらないし、システム提供したがる会社もあんまりないと思う -
事故った時の責任を明確にしないうちは技術がどんだけあっても実装は無理だろう
-
人間がAI化されたら余裕だろ
はよやれ -
日本の道路環境だと、アシストが現実的。
-
技術的にもまだ全然だろ
現状雨霧雪なんかの悪天候だと自動運転は話にならない -
自動運転って事故ったら乗ってる人の責任なんでしょ?
-
レースゲームだと、COM側の車の挙動は
CPU処理速度の問題で、簡略化というか、かなり嘘が入っているものが多いよ。
・COM車は、コースに設置された、見えないレールに概ね従って進むようになっている。
・地形との当たり判定は簡略化してあるか、もしくは元々行っていない。
・プレイヤーから遠ざかって、画面から見えないような距離になると、
COM車の処理のほとんどを停止させて、一定速度で進んだとみなすようにする。
などなど。 -
FPSのルート検索ですらまともにできてないからな
-
自動運転は高速道路での協調動作とか専用路線上限定動作でしか保証されないと思う。
一般道なんてイレギュラーだらけで機械判定での走行なんて無茶。 -
レースゲームには歩行者もルールを無視して走行する車もいない
-
リンク
「シュルクさん、カーナビに紅茶がかかってしまったが、大丈夫か?」
シュルク
「なんてったって、この車は第三新東京市で作られた最新鋭のやつだ。
これくらいで故障はせんよ。」
ゼノブレイドはまだ詳しくないので、自分がわかるような世界に置き換えている。 -
リンク
「何で、人の家の庭を走っているんだ?」
その直後、カーナビの画面がバグったと思ったら、得体の知れない地域が表示された。
「ふらの」のひらがなの文字が気になる。
リンク
「ふらの?どこかで聞いたような…。」
♪あああ〜〜 北の国から♪
リンク
「北の国じゃねえか!?
シュルク!北海道を走っていることになっているぞ!」 -
リンク
「こうなったら、シーカーストーンのワープ機能で始まりの台地に戻るとするか…。
ありゃりゃ、シーカーストーンは回生の祠に置いてきてしまったんだ…。
シュルク、携帯電話を出せ!」
シュルク
「携帯ならこれで…。
はわわ〜〜!携帯電話がへし折れてしまった!」 -
ぶっちゃけ自動運転車で事故ると、乗ってる人間が責任回避して、
運転してないから無責任と言い出すから進まないのよ。 -
まずリアルの車って壊れるのがクソだわ
-
機械は故障があるから
絶対信用はできんな( ´ー`)y-~~
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑