-
ハード・業界
-
twitterでデススト つまらないで検索した結果・・・
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
大半が「つまらないって言われてるけどおもしろい」
などのポジティブ評価ばっかりwww
歩くだけって言われるとつまらなそうに聞こえてただけで
やってないやつが批判してんだろうな
metacritilcの低評価も単発アカばっかり - コメントを投稿する
-
お前の感想言えよ
-
もはやそんな感想すら話題にならない程度のソフトだったな。
-
正直同じpswのゲームの方がはるかに面白いのでは
-
2時間プレイして売ったけど2時間返せ!と言いたいわ
-
つまらなかった奴はとっくに売り払ってプレイしてないだけ
-
>>2
神ゲー。とにかく道を開拓する楽しさ
最初は山に登山ルートをつくる。次は道。次はジップラインとそれがどんどんアップデート
そしてその開拓の中にしっかりと戦闘やステルスがあってMGSの遺伝子もある
言うほど上級者むけでもない -
>>7
本スレみたら配達楽しい国道整備楽しいって配達障害みたいなやつ沢山いるね -
自分がクソゲー好きであることに気付けない愚か者だな
-
クソゲー好きっていうか脳死作業が好きなんでしょ
-
横に移動してジャンプするだけのゲームを喜んでる人がいるぐらいだしデスストも普通に楽しめるんじゃね?
-
やるなら今しかねえゲーム筆頭
来月には自分はもう止めた奴にいいねしまくるが、いいねされる事は無い
て風になるんじゃ -
PC版発売に合わせてフリプくるなこれ
-
クソゲーでも神ゲーでもないからな
俺の中ではおもしろい部分とつまらない部分が明確だわ -
雪山の臨場感がやばい
登山に特化したゲームで一本作れるレベル -
>>16
そんなことないだろ。バトオペとかやってたけど公式炎上レベルでしょっちゅう突撃されてたわ -
ムービーの合間にモンハンの卵運びさせられる神ゲー
-
そんな検索で見つかるような直接的な単語でネガティブな事言うわけ無いだろ
-
>>20
そう思わせてしまう誤解をとく宣伝に力入れるべきだったな
全然違うんだよ歩くことの意味が
ていうかMGSも結構うろちょろさせられたんだけど
むしろあれよりちゃんと意味や障害があって暇しないけどな -
>>1
スキー場作ってる人いたな。徐々に評価が上がっていくのはマイクラみたいでおもしろい -
>>16
Twitterで本音言うと信者が絡んでくるから面倒ってツイートされてるの見たことある -
IQの高い人は探求心があり冒険思考
発展性を求める
アホの外人はバイオレンスで刺激だけを求める
ゲームで凶暴性を植え付け洗脳され、現実の戦地へ
この違い -
今呟いてる連中はそらそうでしょ
つまんないって呟きが流れた後だからな -
>>25
信者がこういう風に、楽しめない人に対する人格攻撃ばかりで教祖まで似たようなこと言い出した時点でお察し -
つまらないってツイートしたらカントク様に晒されてファンネル誘導されるからな
-
今ファンボーイのアンテナはサクラ大戦にしか向いていないから
煽っても号令かけても無駄 -
防衛線張ってんのかww
-
>>30
ホログラムの使い方がマジ天才 -
ネガティブなツイートをリツイートして
信者にファンネルアタックさせるカミナンデス -
ジップラインも遊び甲斐ありそう
https://www.youtube..../watch?v=58giDyvULIE
ポーターの数増やすアップデートとかこねえかな
自分が安全にしたルートをポーターが歩いてたりすると文明復活させてる感あって楽しい -
浜村みたいなやつだとおもしろいんだろ
-
TPS部分はハッキリとつまらない
バイクやトラックの挙動は明らかに変
ストランドシステムは惜しい
看板があるのに建築物がないという中途半端な反映の仕方
社会学とかの先行するテキストを引用してるから衒学的だけど別に高尚な思想が語られるわけでもない
と不満が沢山あるんだけど俺はいまだに楽しんでるよ -
道を切り開いた結果やることが面倒な配送が単調な配送になるだけと気付いてやめた。
ルート開拓も結局、みんな似たような道に同じ施設建ててるだけでカイラル通信つなげたら
建設予定地に建てようとしたものが出現することが多いから、感謝しつつも拍子抜けする感じだし。
通信つながるまでの移動はただただめんどくさいとしか感じなかった。
もうちょっと遊びの幅がないと厳しいと思ったね。 -
>>37
まあ欠点ないわけではない
シューターとしてほかのTPSやMGSとして優れてるわけではないし
乗り物の挙動も確かにバイクをトラックがはねとばせなかったりな
ただ結局はそれらの要素の使い方よ。それが絶妙にいいんだと思う
車専門のゲームよりそりゃ完成度は低い。しかしそれらより乗り物走らせるのがなぜか楽しい
やっぱりそれはそれらの要素の使い方が絶妙にいいと思う
あと看板あって建物ないのは取り壊したか壊れた可能性あるとおもう -
信者によると頭を使わないと楽しめない芸術らしいからな
そりゃあ多くの愚民におもしろさはわからない -
>>39
俺は欠点に文句言いながらやるのがとても面白い
昨日はコレクターのところに放置されてたトラックをどけるのに数十分かけてた
車両の破壊って出来ないもんか
邪魔なとところに突然車両が出現するんだよね -
メタルギアしか作れないと思われたくなかったんだろうな
でもファンが小島に求めてるのは潜入ステルスゲーと言う -
>>40
ゲハとか特にアホしかいないから仕方ないな -
世界中どこもかしこもアホしかいないから売れていないんだよな
-
ゲーム部分は面白いのかも?と思うんだけど、贅肉が付きすぎててプレイする気になれない
-
敵と戦う時にステルスあるよ
2/3くらいから楽しさ分かってハマる
確かに頭使うゲーム -
1/3くらいだ
-
>>46
むしろシンプルだとおもうけど -
まぁ薄利多売の世界は以下に馬鹿にウケるかが重要だけど
馬鹿でも楽しめる作品を作るのは技術やセンスが必要
自分でフリゲ作ってみたらその辺は実感するだろう -
>>46
このゲームはアトラクションみたいなもんでやるのと見るのとじゃ全然違う
だから動画ではひたすら配達のために移動してるだけで何が面白いんだろうとなる
実際はただの移動ゲーではなくアメリカを再開拓していくゲーム
その移動には必ず意味があるのが面白いんだ
アメリカで不評なのは開拓の歴史が黒歴史でもあるからだろうなあの国は
アメリカが舞台じゃなかったら普通に評価されてそう -
>>52
そうかな。開拓は黒歴史ではあるが同時にロマンでもある
RDR2がまさにその裏表見事に描き切ってた
それよりはっきりとトランプ批判してるから
低評価爆撃してる単発アカてそういうやつらじゃないかと思う -
長くても興味深い内容だから引き込まれる
何の意味も無いキャラ同士の茶番見せられるわけじゃないしな -
ストーリーがクソだから短くてもキツいな
-
あとオフロードをバイクで踏破する楽しみって
このゲーム以上に再現したゲームない気がする -
どこが?
あなたが他のゲームやりなれてないだけじゃないですか?
バイクにしろ車にしろ他のゲームに比べると挙動が不自然
ほとんど段差と呼べるものじゃないのに荷物にダメージ受けたかと思ったら、
割りかし急角度で高い段差から落ちたのに荷物にダメージ無しだったりする
トラックが遅いからバイクで走った時に速いなーと感じて気持ちいいと錯覚してしまうだけ -
>>53
RDRさんと一緒にしないでもらいたいね
RDRは主人公のアーサーと他ギャング団メンバーのやりとりだけでなく、
主人公以外のメンバー同士で日常会話が描かれていたので人間関係にリアリティがあった
ところがデスストでは他メンバーがサム=プレイヤーへの語り部でしかなく深い掘り下げがない
正確には、あることはあるが、はっきり言って少ないので掘り下げというには薄すぎる
んで説明が長すぎてコジカンから説教を聞かされてる気分になる
MGS5の頃から何も変わっちゃいねえ -
>>61
荷物つまずに走ってもええんやで
あとまず車体を持ち上げてからアクセルかけると段差は楽々いける
斜面は岩をよけながら蛇行する
突っ込んでジャンプとか無茶出来ないからむしろオフロード攻略感楽しいわ -
あ、でも先にブーストかけてアクセルふかすとロケットスタートするので
それで崖を越えるような大ジャンプやれるよ -
>>63
スマン、それらの攻略とやらは所詮『無理矢理楽しんでる感』の域を出ないもんだわ
それぐらいのことは俺でもやった
音楽でもファーストインプレッションが大したことないアルバムを
車内でずっと聞き続けてたら「いい曲あるな」って感じることあるだろ?
あれと同じ
デスストなんかよりよっぽどリアルな挙動のゲームは存在するぞ
例えばRDR2では騎乗状態で木などにほんの少しでも勢いつけて走ったら馬から投げ出されて事故る
GTAなど車を操作できるオープンワールドではもっと段階的に車が壊れたりするし、
さすがに段差から落ちてほとんどダメージ無しはない
一方デスストではよっぽど高い段差から落ちない限り車体にさしたるダメージはない上、
ある程度の高さから落ちると急に一撃で壊れたりする
障害物に全力で当たっても車体がつんのめって空中に少し浮いたりする程度で事故ったりまではしない
しかも、そういう状態でも荷物にダメージがなかったりする時すらあるのに、
平地を走行中ほんのちょっとした石に引っかかって車体が軽く浮いただけで荷物にダメージがあったりする
リアリティーの点から言っても納得がいかんわこんなん -
車体はねたら荷物にダメージあるぞリアルに
-
ていうかGTAの車描写はあえて映画的にしてて
むしろ車はあんなに軽くないしペラくないぞ -
GTAがリアルとか本気かいな
結論ありきで喋る奴の意見はほんと説得力が皆無だわ -
結局バランスを取りながら歩くのって罰ゲーム扱いだったんだな
-
左右バランス取りながら歩くのは積み過ぎた時だけだからな
人間の二足歩行は当たり前すぎて気づいてないが、脳がめちゃくちゃ高度な事をやってると再認識させてくれるゲーム
モンハンの質量がおかしい武器を片手に持ちながら動き回るハンター
あれはゲーム的な当たり前で歩行には何の面白みも無かった
むしろ常に走るのが当たり前だろ
デスストは二足歩行にとことん注目したゲーム
だからモンハンで歩いて移動すればデスストになるかと言ったら
全くならないわけ
配達しまくればサムの足腰も育つし
アクティブスケルトンで積める重量も増えるし、移動速度も上がる
フローターを繋げれば徒歩の移動でもかなりの荷物を運べるし
帰り道はフローターに乗って帰ってもいい
序盤の苦労があるからこそただの徒歩以外の運搬手段のありがたみが分かる
じゃあ乗り物を手に入れたら歩かないのか?
国道は目的地までつながってるわけじゃない
荷物を降ろして配達先に行くために必ず歩くシーンはある
歩くことを忘れないゲーム -
>>70
重量を積み過ぎた場合のペナルティ的なものだから、ある意味罰ゲームかもなw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑