-
ハード・業界
-
スーパーマリオの最高傑作って
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
何だかんだで最新のオデッセイか? - コメントを投稿する
-
64かワールド
-
3が好き
-
ギャラクシーかオデッセイ
-
3、ギャラクシー、オデッセイ、映画スーパーマリオブラザーズ
-
よく考えたら最新ではないや
ハハーッ! -
ギャラクシーは右スティックが無くても本格的な3Dアクションが作れるという革命だったな
でもまあ右スティックは使えるに越した事はないな -
スーパーマリオブラザーズか64でしょう
ワールドは…(´・ω・`) -
マリルイ3だろ
あれは傑作よ -
そもそも3D系はスーパーつかないよな
マリオオデッセイとかマリオギャラクシーとか -
スーマリと64だろうな
同時代の2D/3Dゲーと比べると3馬身くらい抜けてる
RTAで人気競技だから研究が進んでるけど何故こういうシステム、ステージ
なのかというのがちゃんと制作意図としてくみ取れる
特にスーマリ1-1はほぼ芸術だろう -
>>13
スーマリ1は今やると古臭くてヘボいからシリーズ最高傑作ではないと思う -
今やっても古臭くも無くヘボくも無いから最高傑作の呼び名が高いんだぞ
俺的にはSMB1は3番目だな -
その2つは確かに少ないな
コピペコースもあるしな
でもその2つの要素って古臭さ、ヘボさに直結するか?
はい、再提出ね -
2Dならコレクションのスーマリ3
-
マリオワールドが一番やったわ
-
ワールドとギャラクシー
-
>>22
ファミコン版も笛あるから余裕 -
マリオストーリー
-
雰囲気だけならマリオサンシャイン
-
革新性が一番あったのは3
-
個人的に2Dはスーマリ3、3Dはマリオデ
-
USAはスーマリ1スーマリ2の正当続編なのに内容は相当な異色作だよね
-
マリオ1は革新性や影響力で言えば間違いなくNo.1だけど、ゲームの面白さという意味では低いわ
似たようなステージ多いし、城の正解ルート選ぶまでループするギミックとかつまらないのに何回やらせるんだよって -
>>31
近藤浩治はファミコンのスパルタンXのサウンド周り担当とかしてんだよな -
当時死ぬほど出たジャンプアクションゲーいろいろやると初代の凄さがわかる
-
万人向けのワールドに五票入れとくか
-
3も捨てがたいけど
ランドかな
STGステージは要らなかったと思うけどそれ以外は良い -
3、ギャラクシーからのオデッセイに同意
ワンダーこそ解像度を高めた奇抜なマリオの手抜き
最近の任天堂は金をかけずこういうゲームで日照りに無駄に数だけ増やして誤魔化してるのが常態化したな -
確かにワールドも良かったな
-
3は間違いなく傑作なんだけどコースがちょっと短いよ
ファミコンソフトの容量の限界なんだろうけど -
スーパーマリオコレクション
スーパーマリオ64DS
NEWスーパーマリオブラザーズ2 -
>>39
砂漠のステージはくっそ長く感じたけどタダのイメージなんやろな -
マリルイ3dxだな
-
>>41
風のせいじゃね?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑