-
ハード・業界
-
PS5等『ユミアのアトリエ 追憶の錬金術士と幻創の地』2025年3月21日9680円で発売決定!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
pbs.twimg.com/media/GWeObBGXkAAbneU.jpg - コメントを投稿する
-
XBOXはパケなしwwwwwwww
-
無駄な費用分は払えという現実的な話だな
-
PS4.switch.oneは\1000程安いんだな。
-
これはPS4版あるんだな
価格は一律なのかな?
高くね? -
本数出ないの見越してかPS5版は他機種より1100円上乗せかよ
本体だけじゃなくソフトも値上げ値上げか -
強気価格すぎる
AAAじゃん -
ホントだ、見てなかった
プレステ5版は高いんだな -
コエテクは割引率渋いけどセール連発するから価格差あんまり関係なさそうだな
-
ボッタクリステーションw
-
アトリエやるために総額10万円コースやんw
-
ザ・ゲーム
-
PS5だけマジで高くて草
売れないからかw -
延期が許されない発売日だな
-
謎にPS5は高くなってるなw
-
年度末駆け込みですね
-
スクエニのDQFF本編やアトラス価格と同ラインの値付けするだけの大作気取れるランクなのかアトリエは?
ファルコムあたりのB級RPGくらいと同格のイメージだったんだが -
この1100円差は花の分か?w
-
いつも通りPS4版買って5版に無料アップグレードできるんだったら
PS5版買う理由なくないか? -
フィギュアを一緒に買うと特殊デザインになるとか言ってたな
ちなフィギュアは3万円 -
もろもろ原神みたいになってるな
普通に面白そう -
また早期特典とかあんだろな
後でも手に入らない奴なかったっけ -
テクスチャ高解像に雑草の花w等のオブジェも増えてるし
高級に決まってんだろ -
花のために1000円多く払うの?w
ウケるな -
向こうはライザで痛い目に遭ってるからPS5お高く徴収されても致し方なし
-
おっパッケージ勝負できるな
-
switch2出たらどっち側になるの
-
く、steamだから花の分を払わなければならないな・・・w
-
高すぎるやろ…
-
通常版割引なしは高えわ
://i.imgur.com/DTp01KJ.png -
この画像なんかxboxだけ商標について記載してなくない?
-
箱がMOD導入解放すりゃあなぁ
-
PS4版まだ出すわPS5でパッケージ用意するわソフィー2で下した的確な判断どこいった
-
PS5は毎日悲報で大変だなw
-
てかえらくパンツ見えそうなゲームだけど、psに引っ張られて規制されそうだな
-
>>35
うちソニされたんじゃないの?w -
>>32
amazonっていつも10%くらい割引するもんかと思ってたが定価もあるのかポイントも渋い -
Switch入るとやっぱりボケボケだな
://blog.ja.playstation.com/uploads/sites/7/2024/08/e580868f8c9c68157b59ab7340a4e62cdf067465-scaled.jpg
://blog.ja.playstation.com/uploads/sites/7/2024/08/ddfd233cd66d4f967c66172d47ee021057500691-scaled.jpg -
コエテクが的確な判断をできるならスマホーのほうで炎上させないし、ここにきてAAA増やすなんてバカみたいな方針出さないし、なおかつPS独占ななんて愚挙はやらない
-
最初から売れると思われてない1000円高い足手纏い版w
-
武士の情けで出してもらえるんだから+1000円なんて安いもんだろ🙄
-
PS4版一択やな
://i.imgur.com/DSO71Iq.png -
年度末駆け込み発売か
-
ハード分も余計に高く払ってるのにソフトも高いとか無駄に払わされてるなPS5ユーザー
-
残存PS4ユーザーもまあソフト買わないからなぁ…
まだまだ数いるのにあれらが買わないから押し上げられない -
>>47
ただでさえ数の少ない優越感ユーザーなんだから金払いぐらいは良くないとメーカーも困るからね -
アクティビティに1000円分の手間でもあるんかな
-
>>2
ゲハエアプ -
Xbox One版およびXbox Series X|S版はスマートデリバリーには対応しておりません。
本タイトルのXbox Oneダウンロード版をお持ちの場合は、割引価格1,452円(税込)でXbox Series X|Sダウンロード版をダウンロードできます。
今後配信予定のダウンロードコンテンツの一部について、特定の機種に限定して配信されることがあります。
://i.imgur.com/4yNV7Rt.png
草草の草 -
テクスチャ表現の質の差が1,000円
-
こんなギャルゲー遊ぶのも10万かかるのか
-
>>40
正直ローニンも汚かったよ -
ぼったくりすてーしょんwww
-
いい加減にメスの名前をタイトルに入れて
メス中心のストーリーにするの止めてくれないかな
俺はもっと男っぽい男とか色々な人間が織りなすストーリーのRPGがやりたい -
PS4パッケージにPS5アップグレード対応マーク有り
ダウンロード版はどうにもならんけど、PS4パッケージ買ってアップグレード使えば従来通りの値段でPS5版遊べるな
shop.r10s.jp/book/cabinet/3118/4988615193118_1_2.jpg -
>>57
FF16は主人公おっさんでホモキスもあっておすすめらしいぞ -
ニンダイは糞グラだったけど今日公開のPVは背景が綺麗だったもんな
あ、キンタマが最上位の豚にはグラの真贋はできないんでしたっけ🤗 -
たっかwww
たっかwww -
PS5は8万するしな
PS4から頑張ってPS5に移行した人にちょっとお得にしてくれてんだな -
>>2
プレステでシリーズ続けてきたのにPS5がゴミ過ぎて前代未聞のパッケージ中止になったライザの話でもする?(笑) -
本タイトルのPS4®版(パッケージ版またはダウンロード版)をお持ちの場合は、割引価格1,100円(税込)でPS5®ダウンロード版をダウンロードできます。
結局1100円かかるから同じだねw -
>>62
あっ、白騎士物語をwiiの新作って画像をあげたらクソグラだって笑ってたゴミみたいな目と脳しかないゴキ豚くんだww -
未だにPS4のパッケージ出るのか
-
パンツが高画質だから1100円高いんだよ
-
高すぎるだろ
本数売る気無いな -
8万円と1100円払って
たかだか花が咲いてる方を選ぶなんて
金持ちやなぁ -
クソゲーのくせにたっかw
-
>>71
PS4でやるんだろう? -
>>70
むしろPS5の方に未来がないんだから(笑)、小売がPS5限定とか予約激減ものでしょ
Switch版 3,499円
PS4版 2,499円
PS5版 1,999円!!!
://i.imgur.com/Fb4hPey.jpeg
://i.imgur.com/6wHk85N.jpeg
ゴミステ版とマルチってだけで売れるSwitch版まで巻き添えで
「あれ?プレステの方が安くね?Switch高くね?損じゃね?」
という風評被害に晒されてるのにw -
>>74
でも買わない模様w -
いまさらxbox版もあるんだ?
-
パケ版入れる手間代プライスレスです
-
箱にも出すようになったんか
-
任豚の花コンプレックスw
-
コエテクプライス
-
アトリエにしちゃ強気すぎじゃない?
-
PS5なのにグラがショボいな
PS2でも出せそう
服なんてペラペラじゃん -
ライザ準拠だとSwitch基準にしたらps5版は解像度だけじゃなくロード時間とかは大幅に有利だろうな
-
8万出す奴なら払うやろ理論
-
高すぎるだろ
マジでユーザーを財布としか見てないな -
PS5まで買うならPCでやるわ
1万以下グラボでも動いてしまうグラやし -
アトリエが9680円て
-
Switchのが定価安いのにSwitch版8400円PS4版7900円PS5版7200円とかになっちゃうやつ
-
ぼったくりのクソゴミはSwitchに来んなよ
-
Switch2果たしてそれまでに発売してるか
-
通常版1万円、全部入り1.5万みたいな感じになってきたな
-
金額の差はクオリティの差か
-
PS版はバーター価格で小売は押し付けられてるんだろ、ソニーにもみかじめ料が入るからな
うちソニーですよ?わかってます? -
そんな超大作なん?w
これに水着つけると+3千円とかのオプションなんだろ?
デリみてえだな -
ゴキブリのくせにSteamSteam言わなくてはならないのほんまつらそうやなw
-
>>89
でも売れないw -
もうsteam版もパケ出してんだな
-
ライザ1はDLC良かったけど2と3は
-
うおおおおアトリエの野望や
-
ゴミステは全てのタイトルでアプデもDLCも買い直し有料でセーブ移行も一方通行な上に死ぬほど面倒な手順あるけど
箱版は態々スマートデリバリー切ってまで有料にしてんのかよカスすぎるぞコエテク -
>>52
ああメーカー規制に引っかかるDLCが出ないのね -
機種の性能で値段差ありは面白いな
上手くいったら他も追随してほしいわ -
機種の性能で値段に差なら珍しいかもしれないが
見込める売り上げ本数で値段に差なら珍しくめなんともない -
XBOX参入しておいてスマートデリバリー非対応はふざけてるな
-
値段高い分の価値があるなら別にいいけど
もし大した違いがなかったらPSはともかく箱のスマデリをわざわざ切るのは本当に悪質 -
お花代1000円か
-
ゴミステのような不便を客に強制させないためのスマートデリバリーなのに
コエテクすげえな -
ドルに直せば安いんだろうけど日本人相手だと高すぎるだろ
大作でもないし -
オープンフィールドだから微妙だな
-
>>116
結局小売りの棚で売れ行きに応じて値引きされるわけだしな -
両機種とも互換性があるのに値段変えたら安いほうしか売れないだろ
-
アトリエももうSwitchの方が普通に勝ちそうやな
-
>>125
既にそうなってる -
面白そうやね、もちろんSwitchで買うわよ
-
アトリエシリーズって何が面白いんだよ
山無し谷無しの茶番しかねーじゃん -
ソフィー遊んだことないゴミは黙っとれ
-
今のところティファ+ゼノブレイドだな
-
Switchは客が多いから安くできるが
PS5は客が少ないから、高くするしかないわな
つーかこれ、サード各社一斉に真似すると思うでw
これからマルチソフトはPS版は高くなるwww -
>>131を御覧ください
ナチュラルにSteam叩きするのが任豚です -
>>131
ハードも高い・ソフトも高いとか地獄だなw -
PS5ソフトまで値上げとかあんまりだろw
ますますスイッチ版が売れてしまうな -
ゴミステが8万円なばっかりに発狂するやつまでいるからなw
-
これもプンワーなん?
-
ソフィー2のときみたいにPS5には出しませーん🤪したらええのに
ps://i.imgur.com/RbjjktG.jpeg
p://pbs.twimg.com/media/GWeObBGXkAAbneU.jpg
Switch/PS4はソフィー2と値段変わらずなんだな -
ホグワーツレガシーとかでもONE版とSX版
-
アトリエはPS3を選んだのがターニングポイントだった
売れてるからと安易にWiiを選んでたら今はなかった
高画質でキャラデザが映えるとはいえ、高価格のPS3を選んだのは英断だっただろう
今の時代、アトリエのマルチプラットフォーム化は当然だろう
だが、サブスクは世界的に人気のあるタイトルが選ばれる傾向がある
アトリエの新作はゲーパスにはまず入らないだろう -
ちょっと舐めてた
画像だけ見た時は微妙だったけど
動きと表情があるだけでだいぶ良く見える
何よりケモノっ子のために買うかもしれん -
株主優待で買え
-
>>136
オープンフィールドって言葉出てたから、ライザ3みたいな感じじゃね -
ライザ3では8万ハードも同じ価格
やっぱり売れないから値上げしたとしかw
www.gamecity.ne.jp/atelier/ryza3/ -
PS4パッケージ版買って1100円アプグレでPS5版も両方入手するのがトロフィー厨的には一番得だな
PS4とPS5両方のトロフィー入手できるからPS5版メインで遊んで獲得容易なやつはPS4版を適当に触ればダブルでトロフィー貰える -
トロフィーシステムにもサービス終了はあるんですよ
-
トロフィー(笑)なんて集めてどうするの?オナニー?
-
🏆どこ挿すの?(´・ω・`)
-
やっぱキャラデザ微妙
-
百合百合しくならなそうで良い
今のところ好感度高いわ -
PS4あるのに8万出してPS5買うメリットあるのだろうか・・・
-
生放送でブヒッチが総スカン食らってて草
明日引っ張るなよブヒッチ🤪 -
キャラが地味なの気になってたけどシステムはかなり変わったな
オープンワールド探索アクションだけどガスト頑張ったな
アクション面はコエテク監修かね -
スマートデリバリーに対応しないのは技術的な問題なんかね
バンナムも以前は対応してなくてアプグレもグダグダだったけど最近は対応するようになった
カプコン、スクエニあたりはさらにプレエニにも対応させるようになってきたな -
普通に価格の問題でしょ
PS5と同じにしたいだけ -
どうせSwitch2でも出るんだろうな
-
まあ俺は株主だから優待で安く買えるし
-
Switch2の発売日分かっちゃった
-
ブルリフ帝にライザ3はPS版汚かったからPCで4Kでやるかいっその事Switchの方がマシだと思ったな
PSではもう買いたく無い -
コエテク「おら余分に払えよw わざわざ底辺ステーションに出してやるんだからよw」
-
プレミアムボックス 12,400円(PS4/Nintendo Switch) 13,500円(PS5/Steam)
スペシャルコレクションボックス 22,600円(PS4/Nintendo Switch) 23,700円(PS5/Steam)
宇宙創世!コスモコンボセット 89,040円(PS4/Nintendo Switch) 90,140円(PS5/Steam)
豪華絢爛!GS最強ギャラクシーコンボセット 58,240円(PS4/Nintendo Switch) 59,340円(PS5/Steam)
9万て -
ライザが当たったのはキャラが当たっただけなのに
ライザっぽいシステムでこの値段はマルチでも普通に爆死しそうな予感がするわ -
なんで他より1000円高いんだよ
合理的な理由説明できるんこれ -
どうせ需要がないから安売りされる→定価が高いと少ない割引でお得感がある
-
値段は同じにして高解像度テクスチャを別売り1000円DLCにするとか
そんで高解像度テクスチャ売れなきゃそれを理由にグラ追わなくて済むぞ -
ハイテクスチャならsteamも価格上がってもおかしくないけど高いのはPS5だけでなんだな
単純に売れないからでしょ -
よくわからん売り方だけどまぁコエテクだしなぁて感じだわ
-
まぁコエテクは同じもの何度も売りつけたい会社だからねぇ
-
単に小銭稼ぎたいだけやろ
もともとコエテクはそういう会社 -
PS5は本体が高いのだからソフトが高くてもいいだろ
ってなりゆきなら擁護するよ -
ps5とxsxとsteamが高いのはまぁ分かる
でもxssは完全に巻き添えだろこれ
xssとoneでそんなに違いあるとは思えんが… -
弓矢のアトリエ
-
GEOとかps5の新品パッケ版ていつも初日からps4より1000円くらい安くね?
-
だって馬鹿らしいじゃん
値上げでハードばかりに高い金かけさせるのに
なんでソフトは同じ値段で提供しなけりゃならんのよ -
ソニーはサードに今後発売されるPS5ソフトは全てPro対応を要請してるから
その作業コスト分の上乗せだよ -
イチマンのアトリエかぁ…
-
ハード別に値段分かれてるの初めて見たわ
-
大昔のPCゲーは機種によって値段違ってたりしたなあ
ほぼメディアが違うせいだけど -
ウイポもPS5版だけ高いんだよね
-
8万は払う気ないけど綺麗なグラフィックで快適に遊びたいからSteamで買うわ
-
//shop.koeitecmo.com/products/detail/34683
【PS5】ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜 宇宙創世!GS コスモコンボセット
¥ 90,140(税込)
ハチマンステーションwwwwwとか思ってたらキューマンリミテッドとかwww
合わせてジュウナナマンセットwwwww
信仰心が試されるな… -
ペルソナ5R以外でPS4からのアプグレ非対応ソフトに出会ったこと無いんだけど
アトリエもしれっとPS4版でPS5アプグレ入ってそうだよな
最近わかりにくいのはパケ表紙にアップグレード表示がないのにアプグレ対応してる事がある -
アトラスもメタファー以降こう言う売り方しそうだな
あそこもコエテク並にアレだし -
ニンダイで初めて紹介されたゲーム
w -
スペシャルたけえなってみたらA1タペストリー代だなこれ
過去1微妙 -
1月はグレイセスFリマスターがあるから、ユミアやっぱり3月発売かぁ
-
そういや文鎮なくなったんだな
-
なにを金盗ろうとしゆうがなや
-
今の PSって金曜発売だっけ?
-
木曜祝日だったか
-
これ限定版とかの価格じゃないの?
-
>>168
賢いな -
ニンダイってPC、PSユーザーも見るからな
海外勢も見るし
お披露目はニンダイ
後日、自社配信で詳細を紹介ってのが効果的でしょ -
ニンダイだとどうでもいいインディーすらちょっと面白そうに見えるからな
最近だとポーカーの奴とか -
ガチャに数万とか平気で出す人かいるから
高くてもそんぐらいは売れる見込みがあるって事か -
箱1版とか需要ある気がしないけど
ほぼノーコストで対応できるからとりあえず出しとけみたいな感じなのかしら -
無花エディッションをわざわざやる人いるのかな
https://i.imgur.com/hG7C1ou.jpeg -
どのみちDL版だと窓も箱seriesも同じだしな
9,680円(PS5/Xbox Series X|S、Steam)
パケ実売はPS5版が最安になるかも知れん…ウッ -
買うならSteamで買うわ
コスとかグッズも興味ないし
つかDL全盛時代にコレクションボックスみたいなん買うやつどんだけいるんだろ -
相変わらず高いな
-
値崩れが一番早く大きいから定価上げたんじゃない?
GEOでみるとなぜか一番安くなってるし -
>>200
にわかで草 -
>>207
Steam版もコレクションボックス販売あるぞ箱だけない
ゲームのDLCも揃えるならそういうの買うしかない
金出して買って全ての要素入ってないゲーム気持ち悪いしそんな売り方するのも気持ち悪いね -
>>197
これ洒落にならんのよね
PS独占や優遇でソニーから宣伝支援受けるより
Switch重視してニンダイで目立った方がよほど宣伝効果が高いって状態になってる
ソニーの武器が一つ死んだのと変わらん -
80,000円の値上げ豚ステでブヒブヒ泣き喚いてるのになぁ
-
>>14
1週延期程度なら今年度内だぞ -
12月の年末
2、3月の年度末
に発売されるソフトは様子見した方が良い
未完成でもスケジュールに間に合わせる為に発売してくる事がある -
>>28
良い顔してんなwwww -
製造委託費(ロイヤリティ)も値上げしたんだろうな
-
4年経っててそれやられたら恥ずいよなぁ…
-
>>213
こんな糞グラのSwitchよりよくできてますよって任天堂の金で宣伝できるのならいいATMだな -
任天堂が宣伝してもゴミステ版は売れないやろ
ライザが売れなかったからその次のソフィーのアトリエ2はPS5切られてSwitch/PS4のみになったんだよね
ユミアの2作目はどうなるかな? -
まあなんだかんだスクエニのネームバリューだけのクソゲーと比べたらミリほど期待してるよ
初期のほうが好きだったし最近のノリは微妙なので本当にミリほどだが -
主人公がスマート過ぎる、最低でもデビルカーニバルクラスはないと
-
そこまでしてone版出す必要性あるの?
-
おっぱいのアトリエ売れて欲しい
こう言うのが売れないとこの業界に未来など無い -
俺はSwitch版買うぞ
物理特典欲しいから、デジタルデラックスはこんな特典ついてます!みたいな差をつけるのやめてくれ -
気づけばコエテク価格になっているの草
-
>>228
ファミコン時代のコーエーの再来だよな -
俺もSwitch版かな
不思議シリーズ以来に買う -
Switchしか持ってないの間違いでは?
-
は?たっか
-
花の代金をSwitchユーザーが負担するのはおかしな話だからな
PS5の為に金かけてるんだから当然のことだ -
8万円のフラワーガーデンに
1000円の入場料必要で草 -
ウイポになら出してもいいがアトリエは安い方買うに決まってんべ
-
アトリエも通常版ですらFFナンバリングと同じ値段になったのか
-
破格の安さだろ
ライザの時なんかハイパーミラクルマジカルコスモスエディションみたいなのが10万くらいしたの知らんのか -
>>203
無花の方が背景クッキリで綺麗じゃね? -
グラフィックにはコストがかかるのに
今までグラフィックに関わらず同じ値段で出していたのがおかしいんだよね -
適正価格だよね
ぼくはSwitch版買いますけど -
また被写界深度が余計なことしてそうな雰囲気はあるな
まぁさすがに今回は最初から調整出来るんだろうけど。 -
わざとモヤモヤさせて動作遅くさせる技術ねw
-
アトリエは使い回すところはしっかり使い回して開発スピード大切にしてるからな
-
ゲーム開始時にまずすること
・被写界深度をオフ
・モーションブラーをオフ -
>>166
金かかって本数少ないから -
コエテクいい加減零作れ
-
零は任天堂が金だしてPS5に出せ
-
似たような内容のアトリエより
零の方が刺激あって好きだわ -
零は未だに一番怖かったホラゲだわ
ジャンプスケアやグロのみでホラゲを名乗るなといいたい -
バイオは全然怖く無いのにカメラ越しになるだけで何でこんなに変わるんだろ
-
零10年作ってないし
PS2リマスターして新作作れよ -
規制されてそう
-
零はコエテクらしい調子の乗り方して月蝕の仮面を糞の糞糞リマスターしてずっこけたからなぁ
復活のチャンス自ら捨てたんだ -
Nameとしあき24/09/02(月)23:01:17No.1251563913そうだねx64
おばさん顔
may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_1251563573/img/1725285611228.jpg
Nameとしあき24/09/02(月)23:02:27No.1251564241そうだねx27
なんでこれでいけると思えたんだろ…
may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_1251563573/index.htm -
ユミアめちゃくちゃええやんけ
-
全部Switch版に合わせれば楽なのに
PS5ユーザーの為に金かけてグラフィック強化してるんだから
相応の金を回収するのが当然だよな -
ゴキブリは買わねーくせに出せ出せうるせえからな
-
売上考えるとPS5版は値段3倍じゃないと割に合わないよな
-
花版はps5だけじゃないんですよ
-
グラがなんかペラいんだよなー
この前見た空の軌跡リメイクの方がグラのデザインは良い気がする -
>>257
オタサーの姫感 -
>>259
PS4、Switchが削除版なんじゃなくてPS5、XSX、steamが追加版てことなんだな -
堪能するならSteamがいいか
-
ソニー独占のキチガイ末尾rが立てたゴミクズクソッタレスレ
-
>>221
キミあたまおかしそ -
>>231
うわ逃げたよコイツ -
>>256
しかもプロ目線からしたら下のPS5版だと草ボーボーすぎて、ぷにとか小さい系のモンスターに気付かずエンカウントしまくってイライラしそう
これはポケモンSVでもそうだったからな
画質もユーザービリティの観点からもSwitch版の劣化で草 -
セールで買えばいいんじゃね?
-
アトリエでグラがよかったのってソフィーしか思いつかん
-
>>274
PS4のソフィーはフレームレート60fpsくらい出てた -
>>275
建物とかモブはPS3レベルだけどメインキャラのグラだけかなり良く出来ててガスト始まったと当時は思ってた -
>>1
たまにはXbox等、Steam等、ってスレタイにしてみようぜ -
アトリエが9680円てどんな豪華特典付きのバージョンよw
アトリエなんて昔は子供向けのタイトルだったのにな
何時の間にこんなキモオタ専用ソフトになって仕舞ったんだ
お値段高すぎだろ -
XsとPS5
売れないハード割増料金ということ -
まぁいくら値上げようがクリア即売りで実質無料だし、ことアトリエに至っては特典が良いからバカ売れするし錬金術出来てしまうんだよなぁ
-
アトリエが9680円てずいぶん強気設定だな
いやコエテク価格と考えたら普通か -
ファン的にはこんだけ早いサイクルで作品出してくれるのは嬉しいだろ
ロロナ以降地味だったり派手だったり売れてるし -
>>276
コエテク吸収でフライトユニットと縁が切れちゃってフィリスという魔物が生まれたんだよね -
>>278
昔の子供向けだったんだからいつの間にも糞も・・・ -
コエテクの3月かぁ…
あんまり当たりないんだよな -
最近のアトリエはなんか面倒くさいのがね
ぶっちゃけマップ広くしなくていいし、状況によって採取するのが変わるのも面倒だからいらない
そんなことより倉庫の大きさを広くしろよってなる -
>>283
黄昏とかも良く出来てたもんなぁ -
最近のアトリエのめんどくささって無駄に広すぎるマップと無駄に多いゴミなアイテム
いちいち採取道具切り替える手間だよな
アイテム整理もクソめんどいしよ -
9680円
たっかwww -
キャラだけ目当てならレスレリやればいいんでね
どうせスグに実装されるで -
ということは冬コミのレイヤーのほうが先に世に出回るな
-
いいから財布出して!
-
ネルケみたいにリソース管理だけで良いよ
ランダム性のあるパズル要素はいらねえ -
/blog.ja.playstation.com/uploads/sites/7/2024/08/04b281f295a4ae20062a9fe8053992894294045b-scaled.jpg
/blog.ja.playstation.com/uploads/sites/7/2024/08/449ac78c84fd820b3727a39a227ab3478439f22a-scaled.jpg
顎だ。
顎をなんとかしろ。 -
顎をもっと尖らせ教
-
>>268
MODやカメラワークも見たらこれ一択よ -
太ももに寄ったカメラアングルが良いわ
他のゲームもこれにするべき -
なんで面倒かといえば目的が兵器開発一辺倒のくせして
一度辿り着くと二度とやりたくない作業だからだよな
供給にばかり面倒にするばかりで消費の部分はワンパターン
兵器ぶつけるだけ、1作やって飽きるのが当然だろう
二度とやりたくない作業になってるのが最悪なんだよこのシリーズ
そればっかだもの、アトリエに寄るのさえ面倒でしかない
仕方ないからいちいちアトリエに寄ってるだけでぜんぜん使わない
アトリエを使うことに関しては全く広がりがない、タイトル詐欺だからな -
ネガキャンしたいやつおるな?
アトリエなんてキャラや錬金システムで差別化してるシリーズなのにそこに気付かないメクラ障害者っぷり -
アトリエに寄るのが面倒?採取から帰ったら問答無用でアトリエに戻らないか?
-
錬金や採取が面倒とか言い出したらアトリエ遊べないじゃん
他のゲームやっときなよ -
普通はせまくて文句言うだろうに
マップが広いことにすら文句を言うんだったらもう3個くらいの画面を行き来するだけのソシャゲでもしてろって感じだな -
広いんじゃなくてスケールを1:5とかにしてるだけだろが
-
アトリエって日常アニメみたいなイメージなんだが新作はなんか普通のシリアスRPGになっとるな
-
黄昏からずっとボス倒して世界を救うストーリーだぞ
-
アトリエでシリアス路線とか誰も求めてないわな
-
マリーの頃から店失敗したら路頭に迷うっていうリアリティあるシリアスだっただろ
-
逆だよな、昔は店としての機能もあったが
いまはゲームの仕様上寄ってるだけの場所をアトリエと呼んでるだけ
供給だけ面倒にするばかりで消費の部分がまったく発展がなかった
むしろ減る一方でアトリエには錬金作業以外に居る意味が全くない
まさにタイトル詐欺のゲーム -
アトリエに求めてるのは調合であって
別に広い世界とか複雑なバトルシステムじゃないからな -
むしろ販売すら不可能にしたり兵器として投げ捨てる以外の手段を潰すまである
ここまで来るとやることが一つしかないからな
いくら複雑にしたところで敵を粉微塵にするしかなくなると
何のためのアトリエか考えたら普通の人間はウンザリよこれ
どんだけモンスターが憎いのか知らんけど固執しすぎ -
お店路線なんていつ捨てたと思ってんだよ
老害やべー -
店売り潰したのはいつだよ?
-
これ簡単な話で消費の部分に関して完全に閉じてるのよこのシリーズ
なんの発展もないどころかどんどん減ってこのザマ
作業場がどこかはもはや関係ない、敵を打ち滅ぼす以外の手段をなくす -
複雑だとか広すぎだとか徒労感しか無い原因はこれ
その目的がつまらんからよ単純に -
まあライザで新規が既存のユーザーの何倍も増えたからガストも色々迷ってるんじゃないかな
調合の難易度とか -
アトリエはマリー、アニス、ヴィオ、イリス1、ライザ1くらいしかクリアしてないわ
シリーズ出る速度が高速すぎるw
ライザ23積んだまま -
3で爆死してたら世話ない
-
徒労のそもそもが難易度の問題じゃないからな、そこからズレてる
-
ネルケが至高
-
3は会社傾けたときのフィリスとそっくりよ
作りが雑になって説明へたくそだわ徒労しかない
結局ここにかえって来るんだろなこの会社は -
フィリスってそんな売れなかったの?
俺は一番好き -
クソゲーじゃん
-
面白くないから爆死したんだろ
-
不便さで言えば2とか1の方がはるかにマシになる
マップが使い物にならん、3は何もかもが手間しかない -
とにかくモデルの挙動が奇妙すぎてそこからして生理的に受け付けないからな
この点に関してはシリーズで最悪 -
>>203
これは英傑 -
だから売れなかったわけだよな
-
こういうのを逆神っつうんだよな
-
一応これが既存タイトルをAAA化していく
新路線の第一弾なんかね
まあ、やったことない分野のAAA制作よりは
まだ勝算あるんか -
ライザ1しかやってないプレイヤーが3なんかやろうものなら
なんじゃこりゃって絶望するだろうからな不便さに -
だいぶゼノや軌跡に近づけた感あるな
アトリエ要素がどの程度残っているのかは
既存ファンはかなり不安やろな -
いまはタイトルにあるからとりあえず用意しとくか程度だからな
今回はPVでもナレーションでも一度も触れられてない -
ライザは1の頃は秘密基地だっつってプロモーションしてたけどな
今回はアトリエのアの字すら触れてないんだから申し訳程度だろな
クエストで義務にしてるだけで -
表情とかライザ3あたりから良くなったよな
アトリエ要素は採取も調合もかなりメス入れてるけど面白そう -
正直アトリエ要素が邪魔になってる感がひしひし伝わってくる
-
>>339
ライザ2は風船に表情描いたのかってくらいひどかったからな -
会社傾く原因なんか毎回一緒なのよなどこも
-
ライザ3なんか風船に服着せたみたいなブザマさだからな
-
PVだと一応なんか錬金中のアナログ的調合ミニゲームみたいのは確認できるな
ストーリーは禁忌の錬金術に関わった亡き母の軌跡を辿る感じか
ゼノなんかは本来スクエニが出すべきだが
スクエニの動きが未だ悪いから
Switch2ロンチ絡めて、そのへんのポジション確立を狙いにいくつーことなんだろうな
かなりゼノを意識した要素を盛り込んでるように見えた
コーエーの狙い自体は明確になったかと -
何狙ったところでダメなのがウォーロンやらローニンで知れてるしな
-
間違いなく兵器ぶっぱのワンパターンなのは見えてる
PVからしてそれしかない内容だしな -
アトリエ…アトリエ要素は無いな
アトリエってなんだっけ -
Switch2いつ出るんやろな
ロンチで出るならそっちで買いたいが -
どうでもいいけど昔のアトリエシリーズって乙女ゲーだったよなw・・・しかしPS5強気の値上げで出来るのがこんなギャルゲーじゃあなw
もうキャラゲーなんか生成AIで服ひっぺがしてどうとでもアヘアヘ出来るんじゃろ?w -
途中離脱者みんなそうよ、これのアトリエ要素なに?だからな
-
問われてること事態をガストが理解してないからこのザマなわけ
-
会社傾けたゲームの関係者全員
一般常識で分かることを理解できないってのが共通してるからな
ここで指摘したことなんざまとめるのに5分もかからんやろってことしか書いてない
これが分らんなんてのはもう役に立たんよどの業界でも -
もうガストだけの意向ってわけじゃないだろ
コーエーとしては会社規模はAAAにしちゃったんだから
なんとしても500万タイトルを成立させないといけないわけだし
今世代はフルマルチ版ゼノを狙うってことさ -
ペルソナが足踏みしてるからあそこらへんの層に連打しとけばそのうち売れる
-
ライザアンチがまたあばれてら
-
ライザ3はシリーズの完結って感じのストーリー含めてすごくよかったな
ライザ1、2からの改善がすごい
だからこそユミアにも期待してる -
これは真のゼノブレイド
://youtu.be/QxB6wM3kM_g?si=NuZ23F4mo8WERbG4 -
グラ頑張ってるじゃん
Switch版の携帯モードで動かすの大変そう -
>>359
オープンフィールドバイクで疾走とかゼノブレイドがやるべきだったよな -
>>362
まずはゼノクロDEや -
switch初期の頃に出たアトリエ買ってロードの長さにほぼチュートリアル段階で投げたんだけど
今回のシステムならあんま気にならないかな -
ライザ3はラスダン出撃前とエンディングのイベントで表情をかつて無いほど生き生きと動かしてた
フェイシャルを手動でつけたんだと思うけど外注じゃないかな
それならお金はかかってると思う
ライザの儲けの有効活用だな
全てのメインイベントは無理だと思うけど今回もいくつかあると良いな -
走るも動くもあんな奇妙なモーションずっと見せられて1・2から改善されたなんて思うやつは一人もいない
マップ含めたUIや操作に関してはまったく悪化してる、話にならん -
ライザ3は話完全に繋がってるだけあって結構感慨深かったわ
いうて2を勧められるかって言われたらモニョモニョしちゃうから
ユミアが勧めやすい内容なら良いんじゃない -
まぁ3で無事に毛玉と再会できたから…
1と3はラノベ作家の高橋弥七郎で2は社内ライターなんだよな -
2は2で先史文明の話投げっぱなのもったいなくはあるんだよな
まあ下手に広げると纏まらなくなるから3でほぼ触れられなかったのは仕方ない -
2は過去の話は興味深かったけどパーツを全て揃えた時に分かりやすい形でまとめて欲しかった
ノベルゲーみたいに簡単なイラストと文章で語って欲しかった
イース8の序盤のダーナのエピソードみたいに -
3で冒頭からそれよりさらに昔とか言ってたくせにか?
-
投げっぱなしで言うなら3が一番放置だろ
2と違って調査でなにひとつ回収できてない
馬鹿みたいなフォローやめてくれや -
老害はライザを全部やったの? それともただの動画勢?
もしやったのであれば今後のアトリエが大昔のシステムに戻るなんてありえないのわかるでしょ
今日だけで22回も不満書き込むなんて無意味なことせずに黙ってエリーのアトリエリメイクでも待ってなよ -
なにをそんなに悔しがってるのあなた?
-
戻るわけないどころか会社傾けたときのフィリスとそっくりやないかライザ3
-
ライザ2の遺跡の謎解きわりと好きだったな
3に繋がる伏線かと思ったら何も無かったのは擁護のしようも無いが -
逆なのよ、3が何もない
ただ放浪してるだけで擁護しようがないのは3よ
フィリスも同じ、前段の試験とゲーム性が嚙み合ってない
典型的なダメな例 -
ライザとかいうわかりやすいドスケベに対して
ユミアとかいうむっつりスケベを送り込んできたのはもう上級の采配だろ
どんだけ精通促すつもりだよ -
1000円安くても劣化ロードストレス版のブヒッチは苦行だな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑