-
ハード・業界
-
【悲報】メディア「優越感を味わいたいPSユーザーのために,メディアやSIEは真実から目を背けた」★3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://jp.gamesindu...ticle/2407/24072902/
SIEも多くのメディアも,転売されて大人気だったといっていたのに,実際にはそれほど売れていないのである。筆者はおかしいと何度も指摘していたが,優越感を味わいたいユーザーのために,メディアやSIEは真実から目を背けたのではないだろうか。
PS3もそうだったが,作れないことや運べないことも品薄の要因となる。PS5の供給量はそもそも,少ない需要に対してさらに少なすぎたのだ。しかも中国への転売も発生した。中国政府の規制でPS5のグローバル版をほしがる人もいる。そのような需要がPS5を売れていると錯覚させていたのである。
どうも人間というものは,店頭に在庫があるかどうかだけで売れているいないを判断するらしく,Switchに比べて供給量が圧倒的に少なかったPS5も店頭にないという事実だけでSwitchと同じぐらい売れていると思ってしまった人が多そうだ。 VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
筆者は供給量が足りなかったから品薄になったと考えている。そこでグラフを用意した。
://jp.gamesindustry.biz/article/2407/24072902/TN/001.jpg -
PS2,Wii,Switchの勝ち組ハードと,「品薄でPS4並みに売れて良かった」と十時氏が指摘するPS5では,販売数量にものすごく大きな差がある。
-
しかし現実は違う。PS5は初週が10万台を少し超える供給しかなかった。当時SIEからは,販売国数を増やしたが供給量がPS4と変わらなかったので,日本に対する割り当てが減るのは仕方がない,というありがたいコメントをいただいた。
-
クリスマス商戦期に発売しないといけないという思い込みが悲劇を生んでしまったと考えているが,このような他責思考は将来問題を引き起こすとたびたび筆者は指摘した。現実はこの予想通りだったのではないだろうか。
-
SIEは,「筆者はSIEを褒めず一方的な批判しかしない」と考えているようだ。筆者の批判はアメリカのSIE広報には相当耳に痛い話らしく,いろいろな話を聞いている。
-
今月の安田はニンダイ後に執筆だっけ
-
国内のPS4が950万台とかいう微妙な数字なのがなぁ
PS2の世界販売台数水増しするくらいならPS4の国内販売を1000万台売れてた事にしてやれよ -
筆者としては,いちアナリストの意見がゲーム業界を変えるほどの力があったという高い評価を,西野秀明氏,ハーマン・ハルスト氏などSIEの方々からいただいたと感じているので,感謝している。また,筆者のことをメディアにいろいろと言ってもらっているようで,大変楽しませてもらっている。
-
極東のいちアナリストが,4兆円以上ある会社にここまで評価してもらえる日が来るとは感慨深い。
-
だが,ソニーグループとSIEが筆者を高く評価しているのであれば,恥ずかしがらずに堂々と伝えてもらえればと思う。「ソニーグループとSIEはアナリストに直接言えない」控えめな会社と受け止めておけばいいのだろうか。
-
PS5は昨年小型化したときも値上げが実施されたが,その時の販売数量はむしろ増えていた。しかし今回の値上げではファミ通の販売数量を見る限り,大きく減っている。
PS5の週間の販売台数は,GW明け以降の平均2.6万台から1万台強へと急減した。 -
過去2回の値上げがほとんど販売に影響がなかったのに対して,今回は大きく減少しているからである。
いろいろな取材でもSwitch,PS5が大量に転売されていると聞いていた。
以前日経に「最低でも10%は海外流出している」と筆者はコメントしており,大部分は海外転売だと現時点では考えている。 -
60%以上の大幅な減少は値上げによる海外転売の喪失分が大半だと見ている。
-
元々日本ではPS5は売れていなかったわけだ。そして上記のグラフが示す年50万台という規模感覚は,筆者が予測していた通り日本におけるPlayStationブランドの凋落でしかないだろう。Switchは転売を除いても,年平均400万台は売れたと推測されるからだ。
-
悲しい気持ちになるのは,PlayStationブランドがここまで凋落したことではないだろうか。批判されたら悲しい気持ちになるのは,毅然と異を唱えておきたいものだ。
-
PS4とPS5の買い切り型のフルプライスゲームの売上は右肩下がりになっている。
PS5は発売4年目で,PS4だとソフト販売がピークになっている時期なのにも関わらず,PS5はフルプライスゲームのソフトがまったく売れていない。 -
SIEの現状を見てPS5での挽回は不可能と判断したのだろう。
筆者はPS5発売前から巨大化したシステムに対して警告していたし,ストレージコストについても言及していた。だが,「悲しい気持ちにしかならない」と西野CEOに言われてしまった。2500万台の計画は大幅未達に終わり,シングルクライアントゲームはコロナ禍を超えられず,あろうことかPCで出たゲームに収益を支えられるから問題ないと言い出す姿を見て,同社を長く見てきた筆者のほうが悲しい気持ちになってしまった。 -
ソニーGはゲーム事業が好調、7−9月期営業益は大幅増
発表資料によると、第2四半期は家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の値上げによる収益性改善に加え、自社制作以外のソフト販売増が寄与したゲーム事業が大幅増益になった。為替の好影響などで半導体事業も好調だった。一方で映画事業は減益となった。
ps://shikiho.toyokeizai.net/news/0/839198 -
別に指摘なんてしなくていいんじゃないか?
幸せな夢に浸らせてやれ
無理に刺激するとまた発作起こして周りに迷惑かけんだから -
帰ってきた!優越感たちが帰ってきたぞ!
-
>そしてPS5の6万6980円という価格は相当頑張っている。
いまもその値段で売ってたらな -
と思ったらこれ今月分が出たのではなく去年8月の記事か
それならまだギリ66980円で売ってたタイミングか・・・ってその時点で任天堂に8万で売れって言ってたのか
いろいろ言われてる筆者だがある意味時代は読めてるんだな本当に -
俺もほぼ同じ意見をゲハで言ってるわw
転売のパーセンテージはもっと高いと思ってるけどな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑