-
Minecraft
-
【PC】Minecraft 540ブロック目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
レトロゲーを想起させるドットテイストのブロックが溢れる世界で、プレイヤーは建物やその他のものを自由に創造することが出来ます。
現在はCE版(XboxやPS3等)、PE版(iOSやAndroid等)、Win10版も発売されていますが、PC版(Java Edition)とは仕様が異なります。
■価格: 3000円
■無料体験版(時間制限付き):http://minecraft.net/demo
購入方法については公式サイトと非公式Wikiに記載されています
■関連サイト
【公式サイト】 http://minecraft.net/
【公式Wiki】 http://minecraft.gam...a.com/Minecraft_Wiki
【公式Wiki(日本語)】 http://minecraft-ja....a.com/Minecraft_Wiki (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【フォーラム(英語)】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【非公式Wiki】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【うpロダ】 http://www39.atpages...aftss/img/index.html
【避難所】 http://jbbs.shitaraba.net/game/54856/
・こちらはPC版(Java Edition)の総合スレッドです。CE版、PE版、Win10版については該当スレへ。
MODスレや質問スレ等の関連スレも別個にあります。
・動画に関する話は専門の板へ http://egg.2ch.net/streaming/ (YouTube@2ch掲示板)
技術説明などの目的でURLが張られることはありますが、それ以外のスレッドの主旨にそぐわないレスはスルーで。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。立てられない場合は代理を指定。
・次スレを立てる場合は本文の一行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をつけて立てるようにしてください。
※前スレ
【PC】Minecraft 539ブロック目
http://krsw.5ch.net/...inecraft/1524233454/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
なかったので
-
たておつ
20まで保守しないと即死するんだっけ -
つか前スレ950踏んだの俺だったわww
-
お詫びに20まで保守しておきます
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
ほ
-
ほしゅ
-
20までって結構長いな
-
保守
-
保守
-
17か…
-
18
あと2? -
じゅーく
-
にじゅー
保守終わり -
>>1-20
乙 -
Vtuber田中ヒメ、鈴木ヒナチャンネルにてマインクラフト公開サーバ構築「ヒメヒナ女児女児帝国建国Project」ジョジ建設活動者募集!
https://www.himehina...m/hh-loliloli-empire
最近バーチャルYouTuberは3,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。
第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。
今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。
現在500票
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73
・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。
第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google....id=0&single=true -
Y6でトラップ間トロッコ通路を作った
マグマ処理が上達した -
前スレのカーペット草地はどうなんだろう、光源ブロックの光さえぎらないみたいだしやれそう?
雪も確か草ブロックの伝播遮らなかった気がするが -
そういや草ブロックのない場所でも羊の毛って生えるの?
たとえば丸石ブロックとかネザー水晶ブロックとかさ -
羊の刈られた毛は草を食べて生える
食べられた草ブロックは土ブロックになる
食べられない位置に草ブロックを置いて伝播させるようにしないと食いつくされる -
>>25
生えんぞ -
え?草って食い尽くされると生えないの?
-
土が草ブロックになるのは伝播だけ
-
草草草草草草草
草石石石石石草
草石草草草石草
草石石石石石草
草草草草草草草
みたいな状態で石に囲まれたとこの草食い尽くされると、どっか石一個土に変えないと生えてこない -
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でハゲて!!! |
|________|
彡⌒ ミ||
( ・ω・)||
/ づΦ -
http://sierblog.com/...rchives/1965444.html
Java SEの新ライセンス体系、米オラクルが公表
米オラクル(Oracle)は2018年6月21日(米国時間)、Java SE(Java Platform, Standard Edition)の
サブスクリプション方式のライセンス体系「Java SE Subscription」を発表した。価格はデスクトップ向けが
1ユーザー当たり月額2.5ドル、サーバーやクラウド向けは1CPU当たり月額25ドル。契約年数は1年から。
これって、マイクラJava版に影響ある? -
無い
-
開発者側には影響あるけど使う側は無い
が、開発者側がこれを理由にJavaやめればその影響は使う側にも波及する
MSがJavaに金払うことを拒否ったら最悪Java版の開発が止まるかも -
もしかしたら
急遽1.14要素が1.13に先入れされたのは布石だったのかもしれない -
十周年を迎えることができずにとうとう終了〜!?w
-
さすがにお金出すだろうけど
-
主戦力のjavaを切り捨てる理由がない
-
キッズ向けゲーム、スマホ、ゲーム機、PCがあります。キッズが選ぶのは?
さあどれになるかな?
Javaはもう主戦力じゃないよw -
主戦力ってBEじゃないの?コンシューマー多数にウインドウズ10でクロスできるとか一番力入れそう
BE>JE>PSくらいに思ってる、PSはBEの更新終わらないとアプデ来ないくらいみたいだろうし -
YouTubeとかならJavaが8割だし、キッズはModとか好きだから十分アリだろう
-
Modとリソースパックの蓄積という資産は、なんだかんだ言ってデカイからねえ
-
統合版を選んだキッズは友達と遊んでリア充に育ちJava版を選んだキッズは部屋に篭って根暗PCオタクになる
Minecraftの選び方で人生が決まってしまうなんてね -
正直マイクラを友達と遊ぶってあまりないと思うけど
何をするの? -
貧乏人はJava版
普通の人はBEでいろんなDLC買う -
Java買うとWin10ついてくるんだよなぁ
-
むしろPCに金かけてる人ほどJava版買ってるイメージある
-
貧乏人はJava版をゴニョゴニョ・・・
-
金の価値と使い用は人それぞれだって道徳の時間に学ばなかったかい
-
一人で....さみしく.!..w
-
4×6の草スペースを柵で囲った各柵に各色の羊をぎゅうぎゅうに詰め込んでるけど凄まじく効率が悪い気がする
一応はしごで出入りできるようにして内部に落ちたアイテムも拾えるようにしてるけど…はげしく面倒くさい
ちょっとコストかかるけどホッパー敷き詰めて繁殖で圧殺させる仕組みの方が良かっただろうか
そっちならテキトーにエサやりするだけで済むし -
ボートやトロッコに乗せてハシゴや柵に隙間なく並べ
繁殖させて生まれ落ちた子供は水流に乗って溶岩天井の高さ1マス空間へ
成長と同時に焼け死にホッパーで羊毛と焼肉回収
ってのは昔やってた
今もできるかは知らん -
今ボートに二台乗るからメンテが楽な形で作れるんじゃないかな
-
ランチャーのアップデートが来てて、ゲーム終了時に動作が停止するバグが治ってるね
少数の人しか起きてないバグらしくずっと放置されてたからもう修正されないのかと不安だったから良かった -
>>52
私は大量に必要なときは、高さ1.5と2の間に隙間開けた枠に羊入れて、隙間からからハサミで刈り取り、羊毛は水で流してホッパーで集めている。
水流しながら切れば羊が跳ねるたびに違うのに入れ替わるから、手前が邪魔してってのが余りなくて結構刈れる。
私の場合は全部白の羊だから、いっぱい作る必要はない。
色別にするなら、ホッパーじゃなくて水で流して拾うだけにするかな。 -
Vtuber田中ヒメ、鈴木ヒナチャンネルにてマインクラフト公開サーバ構築「ヒメヒナ女児女児帝国建国Project」ジョジ建設活動者募集!
https://www.himehina...m/hh-loliloli-empire
最近バーチャルYouTuberは3,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。
第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。
今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。
現在580票
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73
・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。
第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google....id=0&single=true
そ -
1.13pre4
-
来月アプデするかどうかすら怪しい気がしてきた
-
水中光源バグ直ってるらしいけどFPS低下バグは直ってない
-
青い氷って統合版みたく光るようにはならんのかね
-
大体5日ごとにプレ更新してるけどバグ潰しばっかだから粗方つぶし終わるまで正式公開しなさそうだなぁ
下手すると2桁プレ8月正式とかありえそう -
バイオーム新しいのが加わる形で変わるんだよね?
既存のワールドデータだとまた断崖絶壁が登場するんだろうからと、
正式公開での新規開始狙いで待機してるんだが、マチクタビレター状態になりかけてる -
復帰して新ワールドで再開しようとしてるがマチクタビレナカーマ
-
同じく心機一転組ナカーマ
-
そう決めて一年経過した俺
-
マチクタビレーすぎて放置してた実績全解除やってるけどガストをオーバーワールドに連れてくるの難しくない?
前は釣竿でひっかけて釣れてこれたけど1.12だと出来なくなってる? -
Changes in 1.13-pre4
Updated LWJGL
Biome names are now sorted alphabetically in the buffet menu
Performance improvements
Bugs got fixed! -
LWJGLが3.16になってる。軽くなってる気がする
-
予定してた新要素を追加しきったからpreになっただけだぞ
あとは多少の変更はあるだろうけどバグ修正がメインなのは当たり前 -
pre4、泳いで陸に上がったときに、たまに体が半分埋まっているのか泳いだ状態のまま陸揚げしたのか分からないけど視点が低くなる。
pre3から泳ぎの挙動も変わっているようだし、まだ時間が掛かる予感。 -
ひょっとしてこのプロジェクト炎上してない?
-
>>67
21×21のネザーゲートを複数使った壁で囲まれたエリアを作って気長に待つしかないんじゃね?
(ピースとイージーを切り替え切り替えしてガスト湧かせるならかなり早くできるけど)
ガストがこっち攻撃するようになるとネザーゲートを壁と認識して近づかないようになるけど、
こっちに気づいてない場合は割と自然にゲートを気にせず移動してったから、これがポイントな気がしてる
(さすがにトラップ化は難しそう、現世側のゲートを囲むようにトロッコ走らせてるけど、たいていブタ人間さんが乗り込んじゃってて使い物にならない) -
アプデ予定がめっちゃ遅れるのは1.8とかの時にも通った道じゃなかったっけ
プレリリースがしばらく出なくなったりしたら炎上してるかもしれないけどさ -
前から遊んでるワールドからスナップショットに変えて遊んでるけど、ドラウンドって未開拓地にしかスポーンされないのかな。
初期地点周りの川で夜探して見てるけど1人も居ないなー -
Javaは保守性最悪の言語だからなー。
-
えぇ・・・またPre来たのか
ネザーゲートの形がちょっと変わってても機能するからってSFによくありそうな円形のワープゲートを作ってみたかったのに
機能してくれなくて円の内部に普通に小さく四角く作った
遠目にも発見できる謎ランドマークは出来上がったからいいとしよう -
バグ解決しては増えての繰り返しで6月中は無理だろうな
-
泳ぎ状態から陸上がると泳ぎ状態が解除されない、判定が一マス埋まってるせいで段差超えられなくなった、まるで打ち上げられた魚
先は長そうだ -
1.12の時もpre7まで行ったしね、pre10くらい言っても不思議じゃないし
それくらいしてもらわないと困るぐらいバグがありすぎる -
Java版は安定が求められるからバグ修正を頑張ってもらいたいところ
-
プログラム使うプロジェクトにかかわったことある人なら実感できると思うけど、
「バグとりに時間かかりそうだからこの仕様切ろう」って訳にもいかないからねえ
仕様カットに起因する二次バグの発生誘発しかねないし、バランス調整も再度やり直す必要が出てくるし -
1.12はプレから正式まで1ヶ月弱だったし何とも言えんな
まあ早くて7月だろうけど -
モブ800匹前後から挙動がおかしくなってた
スティーブは自由に動けるのに世界がスローモーションだ
何かに入門してしまったか…
そんな余裕ぶっこいてたらPre4アプデでワールドに入れなくなった
やったね新しい冒険の始まりだ
まぁPre3に戻して入ったわけですけど
とりあえず家畜でも虐殺して考えるか… -
新しい世界作れないのバグだったか
-
作ろうとしたら固まるな
こりゃいかんわ -
俺も試したらワールドを読み込み中でとまた
-
えぇ…うちのワールドがたまたま負荷をかけ過ぎたワールドだからだと思ってたわ
こりゃまたPreが重なるな -
>>86
機能的に再現できたら覚醒薬みたいなMOD作れそうだなw -
新しい世界が作れない、ってのは、新規バイオームがらみな匂いがそこはかとなく漂ってくる…
-
エンドで終了した1.12.2のセーブでPre4始めたら倒したし復活させてもいないエンドラがいた…
ビーコンと黒曜石解体して溜め込んでたチェストぶっ壊されてついでに死んだ
呼んでもいないのに気軽に復活すんな -
Pre-4の不調、Java自体ののバグが原因らしい
https://twitter.com/.../1011927949845651456 -
javaなんてやめちまえと言えないところがjava版ユーザーとして辛いところ
-
javaの更新が7月中旬あたりにあるらしいがそれ以降になる可能性もあるのかな・・・
-
javaの更新はライセンス体系じゃなかったっけ?基本アプデには無関係だと思う
-
開発が進んで複雑になっていくごとにjavaそのものが足を引っ張ってってる感じ
-
>>99
何を見てそう思った? -
Dinnerboneのちゃぶ台返しを見た時かな…
-
java版がどうこうではなくてjavaが糞だからBEができた感じはある
開発としても一本化したいだろうしかといって今さら切り捨てられないしで悶々としてそう -
問題はmodの切り捨てになることでしょ
最近のゲームでmod切り捨てはムリ -
もだぴ出来ても既存のmodderがそっちに付いてきてくれるとは限らない
だってJavaじゃなくC++なんだから
アイテムとかエンティティが簡単に追加できても、独自UIとか行動AIとか地形生成とかまで大型MODは自前で作ってるんだし -
mac「……」
Linux「…!」 -
BEってバージョン選べないけど更新でnodが動かなくなるとかないのかね
-
それこそ互換を保つためにAPIが必要
コードを解析して弄って作成しているmodに比べるとできる事は減ると思われるけど更新の労力も減ると思われる
※実装がしっかりしていれば -
mod無いとか今時ありえないからね
その証拠にMinecraftの売上はJava版が圧倒的大多数を占めていて統合版は全部合わせてもチンカス程度なんだよね
もしJava版切り捨てたらそれはMinecraftが歴史から姿を消す時なんだよね -
携帯から書き込んでるのと言葉選びが小学生並みな時点で釣りだろうけど
java版は現時点で2800万セールスでBEは1億1600万セールスだぞ
内訳は分からんが仮に同梱されるWin10版の数を差し引いてもBEだけで8800万売り上げてる -
もう古いデータだけどhttps://i.imgur.com/ekvJwf6.png
-
今のところBEは独自仕様や仕様変更、バグが酷すぎると思う
安定してきたらアリだけど -
BEの独自仕様ってーと…なんだ?
戦闘システムにチャージがないとかか? -
EE要素実装でカラー松明や水中松明、強化ガラスとかが追加されたな
入手が面倒だけど -
BE独自仕様の話
-
ストア()でしょ
-
ストア?ストアなんて開きすらしなくてもシステム面になんら制限はかからない…
ストアでなんか気になる商品でもあったけど高くて買えないとかいう話か…?それなら確かにひどい独自仕様だ -
あー…ワールド購入して期待裏切られた勢か?同情するよ
-
>>119
(購入どころかBEインスコすらしてないんだけどなぁ) -
ストアはBE勢の頭の悪さを端的に表してるという点ではこの上無い独自要素だな
スキンとか買うやつアホやろ -
ああスキンも売られてたんだっけ、あとテクスチャパックもか
-
ん…ん?
じゃあ、なんだ…その…
個々人で買うかどうか決められる、買わなくても何の問題もないおまけ要素の存在がムカつくからやらないっていう…
賢い理由なんだな -
統合版アプデで一部の課金テクスチャパックがバグるという醜態もさらしてたぞ
有料で売っておいてバグらせるとかもうほんと救いようがない -
つかBEの愚民どもはいい加減ブチ切れていい
バグだらけでろくに安定しないとか商品ですらないわ -
今のところBEも配布スキン配布ワールド入れ放題だけど将来的にその辺規制がかるかもな
下手したらこっちまで波及しないとも限らんから心配だわ -
独自仕様ってスポーン範囲が円柱だったり、カーペットや線路に敵が湧いたりとか
わきつぶし条件が違くて紛らわしい
大釜で染色やイカのパーティクルなどは使わなきゃ影響ないからいいけどさ -
javaがーBEがーと煽り合っても何も産まないし無駄なんだよなぁ
少し違うマイクラでええやろ
あ、PS版は知らなーい -
BEも楽しいもんよ
ガードできないし盾ないからβ版思い出してプレイできる
スケルトンが脅威 -
Javaの不具合でリリース遅れてるのにBEは不具合がー賢くない選択ーとか鼻で笑われるぞ
しかしこう何で遊んでるエディションでマウント取ろうとしたり他エディションを貶そうとするのか分からん
お前が開発したわけでもないのに誇れるのか?それ -
ライトに遊んでる俺からしたら盾が無いとかオフハンドに持てるアイテムが少ないとかそういう仕様面での不満が来るかと思ってたんだよ…湧き範囲とか湧き条件とかはネザー鉄道敷設時以外あまり気にしてなかったが
まさかこんなフワフワした理由で嫌う輩がいるとは思わなかった -
こんな過疎板過疎スレで煽っても何の意味もないぞ
大人しくマグマダイブでもしてろ -
わぁいマグマら
-
>>133
盾が無いとかオフハンドがとかがどうでもよくなるレベルで不具合が酷いんだよねBEは -
スティーブマグマだぁいすき
-
DLC商法問題は根深いぞ
売り上げのため不便を押し付けられないか、それが心配なんだよ -
1.13くるまで統合版で遊んでるけどトラップ系が非効率すぎてな
エンダーマントラップ作ったらjava版との違いにびっくり -
プリリリース4で、泳いでる状態で陸に上がるとそのまま陸の上を泳ぎ続けるんだがw
これ前からか? -
ー鼻で笑われるーとかマウントとれたみたいで満足ですか?
-
鼻に笑われる
これは最大級の屈辱 -
フフッフゥン
-
\ | | /
| | \ /
\ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ _ 争 _
\ / | |: : \ _ え _
_ 争 も _, | |: : : : \ _ : _
_ え っ _ | | : : : : : | _ : _
_ : . と _ | ,_______,, |::: : : :|
_ : _, | [工]:::::::::: :[工] | : : : : : | / \
| 「 ̄ ̄|:: | : : : : : | / | | \
/ \ | | :|:: | : : : : : |
/ | | \ | ┥ :|━ l : : : : : :|
┌──┴───|__,」 ───┴・…‐┴─┐,
| |: :\ -
Changes in 1.13-pre5
Fixed a nasty crash
Renamed a lot of internal IDs to be more consitent with the game
Squashed bugs! -
pre4からpre5まで早いすね・・・
pre10越えは狙えそうだな -
ついでにランチャーアップデートも来てprofileを名前順に並べられるようになったのとprofileのコピペが出来るようになった
-
流石に4のバグがヤバすぎたから速攻直したって感じなのかな
いい加減収まってほしいけど -
今度は水中で泳ぎっぱなしになって
浮上するまで立てないな -
モーション追加したせいで切り替えに苦労してる感じか
思えば体勢まで変わる変更無かったしな -
エリトラ「………」
-
元々水中にいる間は速度低下って処理できてたわけだししゃがみもあった
-
ベッド「…」
-
BEって結局右クリ機能ないもんオフハンドに持てなくなったんだっけ?
-
pre5で急に重くなったな
-
Pre3で止めとくか
-
https://dotup.org/up...dotup.org1571075.png
教授!これはいったい!? -
今時h抜きするなんて激レアだな…
-
抜かれてても気づけないからレアなのかどうか分からないわ
-
解像度が激レア
-
デフォルト解像度でレアとか言われても
-
>>151
あ、やっぱりこれバグか。水中建設しようとして凄く苦労した。
海底に潜ろうかと思って泳ぎモーションにして潜ったんだが、上向くと浮き上がって下向くと沈み込んで砂とか土掘るのも苦労する。
あと、地図埋めしながら最大地図半分くらい拠点から離れるとクラッシュするバグはまだ直ってない。
松の苗取りに行きたいんだけどなぁ(拠点が砂漠とサバンナの境目)。 -
クソ貧乏のアホ猿でも1000円握りしめてカード買うだけで変える統合版に勝てるわけ無いだろw
-
>>165
1000円? -
iTunesCardのことじゃね? 800円くらいでしょ今の統合版
-
1.13来たら
すぐに目の前が南国ってところからスタートしたいなー
良いシード値ないかな -
1.13は間に合わなかったか
-
ここまでくるとバグきっちり潰して1.13.2とかにならないようにしてから出してほしいわ
-
>>166
英語出来ないから報告していない。日本語で受け付けているなら報告するけど。 -
頑張れ
-
水流の上でジャンプする時に水源から離れてて水位が低いと1ブロック上にジャンプで乗っかれないのって前からだっけ?
-
スカイブロックのTUSBスレってありませんか?
-
皆の拠点みせてくれ
-
5年前
https://i.imgur.com/XxfG7ma.png
現在(modpack : SkyFactory3)
https://i.imgur.com/keFfxA4.png
https://i.imgur.com/4PfaU5F.png -
もしかしてそのmodって土や石も自分で作りだすってこと?
-
せやで
-
すごい進化してるな
すごいわ -
語彙なさすぎない
-
あれ、ロケット花火1発打てばずっと飛べるやん、スナップショット
-
ガキがドヤ顔で糞豆腐見せびらかしてくる…
お前の目は腐っているのか? -
腐ってんのは目じゃなくて豆
-
うまい
-
豆腐は別に腐ってるわけじゃないんだよなあ
-
豆を腐らせたのが納豆で
豆を型に納めたのが豆腐 -
豆知識ってやつか
-
うまい
-
実際美味い
-
豆腐modとかあったな
最近聞かないけど -
かっこいい豆腐建築を目指す
-
豆腐modでマチュピチュみたいなの作ってた
-
豆腐ディメンションすき
-
豆腐ディメンション(ジャンプしたら死亡)
-
リアルな豆腐を作るの楽しいよな
-
市販の豆乳で手軽に作る方法もあるけどやっぱり大豆からの方が楽しいよな
-
豆腐スレ
-
そういやスナップショットでネザーに行ったらクソみたいな地形だったんだが、みんな似たような状態なのかな?
-
どうクソなのかわからないことには
-
pre5
ゴーレムトラップにゴーレム湧かない
エンチャ効果が英語 -
1.13までの捨てプレイとして始めた新規ワールドが順調に進行中ううむ
-
>>203
pre5 MC-130270 - アイアンゴーレムがブロックの中にスポーンする
スポーンしなくなって解決か!確かにブロックの中にはスポーンしなくなるなHAHAHA
マジで消しては増えてでいつ本公開できるのかわからなくなってるな -
pre5で1.12ワールド動かすと施設ほとんどまともにうごかんな
新規でやり直すからいいけど重くて飛ぶことすらままならない -
スナップショットで過去ワールド動かないとか起動しないとか言われても……
-
いや、もう"プレリリース"段階なんだけど…
-
>>202
あまりにも起伏が激しすぎた -
ネザーの起伏なんていつだって激しくね?
-
ネザーちゃんはダイナマイトボディだなあ
-
1.13でよさげな島村seedはよ
-
今月も無いと確信
-
5/30から延びたと聞いて、あ、BEと一緒にするのかな?と思っていた時期が俺にもありました
-
switch版より遅くなることはないやろ〜と思ってました
-
モヤモヤするね モヤンだけに
-
海の真ん中の島からスタート
1363048222859994799
神殿に向かって斜め右に向かえばジャングル -
ジャングルの巨大樹木が木炭量産するのに便利なんだが、あんまり見つからない
原木を買い取って、苗木売ってくれる村人がほしいなあ -
巨大樹木なら松の大木の方が枝ができない分、手間かからなくておすすめだぜ
上から飛び降りて下に切っていく方式
ジャングルの大木は枝の切り残しがあると植えなおしに問題あるしね -
ちなみに、何本かに一本は全身葉っぱな大木が生えたりするんで苗木は大幅黒字やで
-
上付下付きかかわらずハーフブロックの上にMOBわかなくなってんのかこれ
-
いや、そんなことないか
なんかわき方の偏りがひでえ -
ゾンビ溺れさせてトライデント持ち湧くの戻してよ
-
>>222
下付きはもともとそうだったけど、上付きもいつの間にかそうなってたって話が出回ってるね
オレんとこもアイアンゴーレムトラップの効率が激減してるんでなんでかと思ったら、どうもこれっぽい
(沸き層の大半を浮つきハーフ石レンガで作ってたので) -
あああああああああああ
ネザーで発狂状態でどこかで現れたガストのせいで一ブロック分で暫定的に作ってた空中歩道をマグマダイブして
近くの陸地が断崖絶壁なことに焦ってダイヤピッケルを二本も何故かマグマに投げて失くした…
さらば幸運3とシルクタッチ
でもなんとか生還できたから良しとしよう -
幸運3を捨てたのは不運だが生還出来たのは不運中の幸運ということか
-
どうやってマグマから生還するんや…
-
マグマダイブしたときは
エンダーパール陸地にぶん投げるのもあり -
ネザーはポーションもちあるいていればなにもこわくない
-
マグマは耐火エンチャントと焼肉だけで結構長く耐えられる
耐久がごっそり削れたけど
始めに落ちた時は何とか階段を掘って上がれたがすぐさまガストに発見されてまた落された
まだツルハシある時に掘ってた穴をなかなか見つけきれずしつように撃たれて焦ったわ -
材料が安定してくれば幸運?もどんどん作れるよ
今はレベルが30から1回で0にならないからな -
ランチャー起動する度にJAVA runtime_1.8.51がダウンロードされるんだけど、なんで毎回落とすんだ。
数日前のランチャーアップデート後から続いてるんだが。
ちなみにx86用の旧ランチャーv1.6.91 -
Java版のアクアチックはいつくるんですか?
-
こっちが聞きたいよ
-
マジくさうんこがドォンドォーン!
マジくさおならがブッブブゥーッ!
うんこがドォン!おならがブゥ♪
うんこドンおならブッブーッ!! -
道ブロックに半ブロック欲しいわ
通るのにいちいち乗り越える道って -
まるで人生
-
粘着ピストンと額縁でアイテム増やしまくったら、モチベーションが崩壊するかと思いきや、レンガブロックを大量入手できて大規模建築が始まっちゃったよ
-
次はクォーツを増やして神殿だ
-
うっそだろおい
鶏小屋で繁殖作業中ににうっかりダイブしたら脱出前に圧死した
ダイヤ装備やぞ… -
あー仕方ないね
-
村人詰め込んだプールにダイブ死
-
製図屋で地図が出ないんだが「付近に該当物件が無い」状態なのかなこれ
西にちょうど1マップ分ほど進んだ先で海底神殿を発見済みなんだが…さすがに村人がこれを知るには遠すぎるのか…? -
地図は未発見のが出てくるんじゃないっけ?
-
鶏を怒らせてはいけないのはゲーム界の常識
-
一番近隣の未発見のもの、だから該当物件がないってのは(理論上あり得るかは不明だが)全部発見済みって状況しかないんじゃなかったかな
あるいは地図が出てくる村人レベルを間違ってるか(取引してもう一段階上げなきゃいけない) -
増殖バグって修正された?
-
pre1のときに動画で見たが額縁ピストンは修正されてたような
レールとゾンビに持たせてエンドポータルはあの時点ではできてた、今は知らん -
マジか
SSなん世代かダウングレードしてみるかなぁ -
森や海に生成される館とか神殿とかの地図は地図屋で白紙地図の次の段階だよね
今日は一回しか買ってないけどこないだ地図屋で白紙地図を連続二回買ったが次の地図が出てこなかった
思い切ってエメラルド積んで買いまくればそのうち出てきてたのだろうか?結構コスト高いからケチってたんだが
今回1.13のSS用に新たに作った完全新規ワールドだからワールド自体に存在しないということもなかろ -
>>252
次解放は「取引回数と確率」に寄るんじゃなかったっけ? それなら「紙をギリギリまで取引して、白地図で更新させて、紙取引出来るようになったらギリギリまで取引して」を繰り返せばエメラルド積まなくても何とかなる。
その替わり紙積まなきゃならないけど、紙積むのは簡単だからそっちの方が良いと思う。
農家あたりの取引でエメラルドが余っているなら積んでも良いけど。
次解放は4回やってもされないときがあるから、「どうしても次」って時は私は5回分のエメラルドを準備する。 -
思い切りが足りなかったのかな
出るかどうか不安で恐る恐るだったし
絶対に出ると信じて大胆に積んでみるわありがとね -
pre5のseveに1.12のマイワールドをコピーして遊んでみた後
新規ワールドをpre5で始めてそのワールドでネザーに行ったら
コピーした1.12ワールドのネザーに到着した -
>>253
次解放は[新しい]取引一回して離れると必ず緑のキラキラがでて解放される。
一回でも経験した取引だと確率になるので、最悪取引限度までやっても新規解放されないときある。同じ取引を繰り返すのはオススメしない。 -
>>256
あ、そうだっけ。私はいま回りに最後まで行った村人しか居ないから、ちょっと昔の話で間違って覚えていたのかも。
次の取引じゃなく「いま出来る最後の取引せず、その次の取引の解放」の話だったのかも。
ダイヤとか金とかを渡さなくてもその先を解放するやり方。 -
今手元に白紙の地図がある。…17枚ほど
次の取引ランクが出てくる気が全くしない
いまいち村人取引の法則を理解できてないんだが…
新しい取引が出現したときにさっさと取引してればよかったのか
いつまでも低ランク取引にしがみついて稼いでたら次のランクが出なくなりやすいってこと? -
>>258
何かの理由で取引が詰まったのかねぇ。新しい地図屋出して取引した方が良いかも。 -
良く利用してた村の更に隣の村に居る製図屋さんがコンパス取引段階で止まってたからそっちで試したら白紙の地図18枚を記録した
SSやる為に作った世界で、以降のバージョンで読み込めなくなった不具合の関係でpre3で止めてたんだけど、関係あるんだろうか
とりあえずは既にいくつも発見してる村々を巡ってみるわ -
pre6…いつまで続くんだ
-
全然バグがつぶれないから仕方ない
-
さっそくpre6にアプデしてたまたま目の前に居た製図屋に話しかけて今度こそ地図出ろと取引してたら
村人が固まって反応しなくなる謎現象を数度繰り返したぞ。開始数分の出来事だわ
リセットしながら何回か試したらちゃんと動いたけど、ああ、次のpreが来そうだわ -
うーん…pre6ダメだった
クソ重いし、条件がわからんけど
決まった大きなチェスト開けるとクラッシュするわ -
これは8月かな
-
修正しては増えてのイタチゴッコだな
-
Changes in 1.13-pre6
Changed dolphin treasure finding behaviour to be more on parity with Bedrock
Improved fonts
Some sounds are now more wet
Brought out the bug spray! -
1.13と1.14のアプデを統合したけど、ちゃんと1.13でのシステム改善を済ませてオフィシャルリリースしてから1.14のアプデに取り掛かった方が良かったかもな
配布マップ作ったりMOD作ってる人は1.12からの変化が大きすぎてやばそう -
終わったなと
-
ここのアプデ統合したのだけはマイクロソフト傘下になった弊害な気がする
-
統合版のテコ入れにアクアティック入れたけどJAVAが遅れることになるから1.14混ぜたのかな
-
いくら統合版が不人気だったからってjava版の新要素を奪った上で滅茶苦茶に荒らしていくとはね
マイクロソフト様は余程java版がお憎いと見える -
フォントがキモーイ 日本はともかくチャイナ様に怒られるでこれ
-
何か文字立体になった?
-
企業としては人材がトップクラスなはずなのに・・・まるで場末のエロゲメーカーだな
-
大企業とはそういうもんだよ
新人を叩き上げる人柱や最終処分場のような部署も必要さ -
買収されたところでMojangのメンバーは変わったわけでもないし開発メンバーも変わってないでしょ
今までだってお粗末な不具合は多かったし -
余計な業務が増えたんじゃね
-
それはあるかもね
-
自分は「大企業になったから地味な(けど意味のある)アップデート単体ではできなくなったんじゃないか」という意味で言ったんだけど
どうしてもJEvsBEの構図に持ち込みたい人がいるらしい -
アプデでワールドをカスタムして生成するのができなくなるみたいだけど
それはいいとして
既にカスタムで作っていたワールドをアプデ後にプレイできなくなるっぽいのがヤベーな
めちゃめちゃ作りこんでた奴もハイサヨナラじゃねーか
こんな仕打ちあるのかよ -
あああああああ
鳥小屋から脱走されまくってる
鶏が梯子を上るようになってやがる -
カスタム生成できなくなる?ビュッフェ機能追加すんのに?そんなことあんの?
-
We're on the final stretch for 1.13 and hope to have it released by the end of July.
If you're experiencing any issues with world conversion (opening a 1.12.2 world in 1.13-pre6),
please let us know by reporting it on the Minecraft issue tracker.
我々は1.13の最終的なストレッチにあり、7月末までにリリースすることを望んでいる。
世界のコンバージョンに関する問題(1.13-pre6で1.12.2の世界を開く)が発生している場合は、
MinecraftのIssue Trackerに報告してお知らせください。 -
>>285
たぶんそれは普通のワールドを開けないバグの話だと思う
カスタムしたワールドはバグじゃなく普通にプレイできないっぽいよ
俺がスナップショットでカスタムしたワールド開こうとしたら
「カスタムされたワールドではこのバージョンを遊ぶことはできません」
てな感じで具体的に表示されたから -
プレナンバー更新新記録でそうだな
-
絶対8月だわ
-
7月末目標かよ・・・5日前後で新preと考えて記録はpre10前後あたりかな
-
pre6でも落ちるってことはワールドが微妙に壊れているな。ということで新しいワールドにすることにした。
海が近いと食糧事情が一気に良くなるな。木炭が結構必要だけど。
前のワールドは村が近かったけど、このワールド村が見あたらない。遠くまで探しに出かけなきゃ。 -
9月あるでこれ…
-
そのうち1.15と統合しそう
-
ソウルサンドに落とした水流が水源化しなくなったんだな
あれはあれで面白かったんだがまあしゃあないか -
製図家が固まるというより生成物の生成がされてないんじゃねぇか?
/locateコマンドでマンションとモニュメント探してるけど存在してないって出る -
逆に他のエディションはどうしてまともに動いてるんだってレベルだな
言語が違うとはいえ -
>>294
まじだ
エレベーター作ったとき全部水源になると修正とか片付けるの大変だったからめっちゃ楽になるじゃん!って思ったら、
水源の所だけしか浮かない仕様なのか・・・
これなら勝手に水源になってくれる方が嬉しかったね -
操作設定やリソースパック開こうとすると強制終了する
-
>>285 「できるかな?」じゃねぇよ、やるんだよ。
-
Wikiにある繁殖場の例を参考にした感じで村人収容施設を作ったけど全然落ちないな…
そのうち落ちると思い2人組で放って置いたら上層に大人10人になってゴーレムまで湧いてた
今は手動で押し出して落としてる -
スレチかもしれませんが、質問させてください
今DQMVのmodを入れて遊んでいるのですが、パラディンの証はどこのダンジョンで入手出来るのでしょうか
検索しても、リリースされたばかりなのか情報がまったくでてきません… -
チャンク表示させようとすると落ちるんだが前よりひどくなってねえか
-
>>301
MODのサイトくらいよく見ろ、掲示板用意されてただろ -
カスタムできないって
skyblockとか作れないのか -
もうバグが治せなくなってマイクラの開発中止か?
-
なんでそう思ったんだ?
-
アプデ キタ――(゚∀゚)――!!
-
海がテーマだから海の近くが良いのに海がない上に
森の中とか砂漠の中とかサバンナ地帯とか超凸凹地形とか
バランスが悪いシードばかりだったから
今日パッと開いたシードが普通の平原+近くに海があるところで
1.13はここに決めたわ
早く始まれ -
PEやってみたら海キレイすぎて別ゲーでワロタ
いつになったら海のアップデート来るんだよ -
海のアプデなのはいいんだが、いまだにサンゴ礁を見つけられない
-
今からワールド作っちゃうと、アプデ後はバイオームの変更で断崖絶壁できちゃうんじゃない?
-
pre版で始めれば大丈夫だぞ!
-
バージョンの壁がなくても別の欠陥生まれそう
-
イカが小さい池にも大量発生するのがちょっと気になる
いろいろ追加されたし海限定の生物にしても良いのでは -
pre-6をMac Book PROでやったら、
Spaceでジャンプすると、いちいち日本語入力変換になるのだが、
同じ症状の人いる? -
>>318
自分で探せ
https://bugs.mojang..../projects/MC/issues/
MacOSはキー関連でバグ多いみたいだね
まあWinでもSSからキーコンフィグがおかしくなってるけど -
1.12のシードで1.13始めてもバイオーム配置って変わってない?
初期リス変わってるけど同じ座標行けば同じバイオームになってるような気がしてる ちょっとクリエイティブで複数マップ作って検証してる -
まだ来てないのか
-
当分来ねえよ
-
早くても今月末って言っちゃったしな
-
じゃあ来月以降だな
-
本来は1.13は技術的なアプデで海洋とかの新要素は1.14だったんだろ
もう致命的バグを消しきれないならとりあえず海洋要素だけにしちゃってもいいのでは -
迷走と妥協のくり返しで毎回アプデが遅れそう
-
5年後
もやん「1.13〜1.20の統合アプデは来月に延期します」 -
2.0はいつ来るんだ
-
BEとクロスできる時あたりにまとめてminecraft2.0になるって寸法よ
-
なんかBEのバージョン番号はあんまり意味なくなるらしいやん、頻繁に修正追加していくスタイルになるみたい?
-
スティーブ同士がJavaかBEかでフゥンフゥンと
マウント取り合っても無意味な行為でしかないけど
実際のところMS的にはJava版をさっさと消し去りたい感じなんだろうか -
定期ワールドリセットしてきた勢としては
いっそ更新を投げ出してイチから作られたマイクラ2を出されて再度買わされる方がマシかもしれない
良くも悪くもいろんなものを切り捨てることになるからやらんだろうけど -
一本化したほうが管理は楽だろうしなあ
-
Javaも更新していくよ蔑ろにしないよって宣言しちゃったからねえ
個人的には一本化してほしいところだけど、modのこととか考えると難しいよなあ -
07.06 エイベックスVtuber「KAGAYAKI STARS」活動開始、まずは綺羅星ウタ、琴みゆり、射貫まといデビュー、合計11名7月順次デビュー予定
最近バーチャルYouTuberは3,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。
第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。
今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。
現在750票
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73
・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。
第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google....id=0&single=true -
modのこと考えたら開発終了宣言してバージョンアップやめるのが一番有り難がられるんじゃないか
-
Java版切り捨てる=MS的にメリットある、MOD好きでJava版やってるスティーブ激おこで大騒ぎになる
BEでMOD許容する=MS的にメリットない、バグやハッキングの温床になる、MOD製作者にもメリットがない
どうにもこうにもだなw
仮にBE版のMODを許容してバグやハッキング上等でMSが頑張り
MSストアでMODを販売できるようになれば
一部の製作者はついてくるかもしれない
それによってBEが盛り上がればJava版のスティーブもついてくるかもしれない
と考えてみたがMSにメリットのない賭けだからやらないだろうね -
>>337
BEは有料アドオンでそれっぽいことやってるじゃん
出来ることはJava版のmodの足元にも及ばない陳腐なものだけど
といっても陳腐なワールドやスキンを有料で売ってるから特にってわけでもない -
BEのあのスキンだとかテクスチャパックみたいなのって有料なのか?
Javaだと自作できるものが?マジかよ -
マーケットプレイスに対する批判はよく聞くけど、自分は悪くないと思うよ
好きなテクスチャやmodの更新が途絶えたりして涙を飲んだことが何度かある
だから作者さんに還元されテクスチャやmodの更新が継続的に行われるなら悪くないと思うよ
ただ審査の基準や制作者への還元率とかその辺の公平性がどうだかは知らんけど -
というかBEでも別にスキンとテクスチャは自力で導入できるからな!
MODも制作者が全くいないが追加要素なんかは「ビヘイビアーパック」としてリソースパックと同感覚で取り扱ってるからな!
win10やスマホだとフォルダ作って放り込むだけだから楽なんだがxboxとかswitchは持ってないから知らん -
やっぱりMOD製作者たちが
フゥンフゥン(オラたちの次の村はここだべか?)ってならないと
BEに移行は難しいものがありそうだなー -
ああやばい
クラッシュに再現性あるわ
どうも製図屋に探検家の地図の取引が出現するフラグでエラーを起こして落ちるっぽい
それ以外のやつらとは普通に成立しているし
ひょっとしてアレか?
実はこの世界に森の館は存在していなくてそれを無理矢理出そうとして落ちるのか? -
思わずクラッシュって書いちゃったけど
村人の動きが突然フリーズするので自分の判断で終了させてるだけだけど -
森の館じゃなくて海底神殿の方が原因の可能性あるんじゃね?
-
そっちは生成を確認してる。近づいて採掘不能になるデバフも食らった
この見つけたことが不味いならわからないが -
誰でもできる自宅で稼げる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
EZ4 -
多すぎて既出のバグなのかもわからなくなってきた
-
pre7はよしてくれ、いろんな動作で強制終了しすぎ
-
正式リリース待てないからpreで始めたけど地形バグも多いから結局正式版来たら新規で始めそう
-
preで始めてる人たち
お勧めのシードはよ -
やっぱこれ1.13と1.14を統合したのは間違いだったのでは…
バイオーム関連の修正がどうしても長引くから統合したそうだけど、
1.13の技術的なアップデートをバグ潰してリリースして1.14に取り掛かってたら -
ミスった
-
5CHの書き込みまでバグるのか
-
一番良いのは
バージョンアップを今か今かと待つのではなく
昔のをずっとやってて
1.13.2あたりが出て安定してmodもある程度揃ってからそっちに切り替えることなんだろうなあ -
バージョンの壁とか新バイオームや構造物が既探索範囲には無いってのがな
まあ色々やってる範囲でバイオームとか変わられても困るんだけども -
そこでMCEditですよ
-
地形生成変わると新規で始める派としては
終わりが確定してるのに、既存のワールドでプレイ続けてるのが虚しくて -
bungeecordってプラグインのせいだと思うけどF1を使っても名前消えないのってどうにかならないのかな
-
もうJAVA版はペニーワイズさんにオススメされる泥沼ぶりだな
-
1.8の頃の2年くらいアプデなかった時代に比べたら余裕で待てる
-
pre6で操作設定開こうとしたら落ちてワロタ
-
オプションで落ちるのは言語設定を日本語にしてるからだと思う
フォント系のバグ修正で違うバグ出てるからデフォルトの英語以外にしてる場合は落ちる可能性が高い
まあ英語にしてても落ちるかもしれないけど -
誰だよマイクラをこんなボロボロ状態にしたの
-
1.13と1.14を同時にぶっこむ提案をした人かな…
-
pre6でエンチャント表記とか日本語対応してから落ちるようになってたから
そのせいだったのね、言語英語にしたら色々な場面で強制終了してたのがしなくなった
スレみてよかったありがとう -
>>366
MSがいくら課金ゲー化目論んでゴリ押してもユーザーだーれもいないBEこと劣化マイクラで大損害出して
そのテコ入れのせいでユーザー集まってるメインストリームのJava版までぶち壊してマイクラ完全死亡のカウントダウンとかね
マジで死神ですわ -
また対立煽りか
よそでやってね -
いっそTTF使うようにしちゃいかんのか CJK地域はいつもいつもいじめられる
-
>>236のせいでMSアンチのスッップ見ても微笑ましいとしか
-
失望しました1.2.5に帰ります
-
>>366
素敵な画像ありがとう -
・BEは人気低迷でユーザーがいない
・BEは全く売上が伸びずMSの赤字になっている
・最もユーザーが多く盛り上がっているのがJava版
・MSはマイクラをオワコン化した死神
>>369
何か間違ったこと言ってるかな? -
そもそもこういっちゃなんだがjava版が盛り上がってる気は全くしない
-
ことごとく逆のこと言ってるから最早狙ってやってるようにしか見えない
-
スッップがまともなレスしてるの見たこと無い
-
pocket editionの頃はモバイル勢に絶対的な人気を誇っていたが
統合版になってからはバグバグバグバグの嵐に加えてアプリ自体もクッソ重くなって脱落者多数
総売り上げ数では過去の遺産ですごい数にはなってるが統合版になってからの売り上げ数で見ると凄惨そのもの -
今現在もplay storeの有料アプリランキングで1位だけど…
-
最近重いからi5-8400 でGTX1050のPCでも買おうと思うんだがどうだろうか?
-
>>381
いいと思うよ -
>>382
バニラで巨大建築100人村もいける? -
>>383
いけなくもないかも -
今のユーザー数は、BE>javaでしょ。
java勢必死だなw -
明日あたりにプレ7が来るのだろうか
-
CPUもケチらずi7にしといた方がいいぞ
-
GTX1060もいいぞ
-
メモリは妥協するべきではない
-
これから遊びでchromeosをPCにインストールしてみようと思うのだけど
マイクラをそれに入れるならlinux版になるの? -
あ、あれ?
いつも使っていた畑の収穫物運搬が何故か止まってると思って確認したらドロッパーが機能していない…?
アイテム出し入れしたらなんか動き出したけど -
javaの時代は終わりつつある事は間違いない。
-
JAVAがってよりMODが問題なんだろ
MODなしのBEがそんなにいいか -
誰かとがいいだけ
-
指定のプロファイルとかオンリーでJAVAとBEのクロスとか技術的に可能なのかね
-
modのないマイクラなんて
半分しか楽しめていない -
低能しかモメない事案だな
-
またスッップがなんか言ってる
-
バニラに飽きたらmod入れて遊ぶ
そうするといつのまにかバニラが恋しくなる
以下無限ループ -
modの使えないマイクラはマイクラじゃないけど、mod入れたマイクラはマイクラじゃないと思う
-
>>396
236 名無しのスティーブ (スッップ Sd22-k7OW) sage 2018/07/03(火) 12:26:28.29 ID:nGRSEii7d
マジくさうんこがドォンドォーン!
マジくさおならがブッブブゥーッ!
うんこがドォン!おならがブゥ♪
うんこドンおならブッブーッ!! -
ハードで知能判断するような愚者ってまだいるの?
-
ワッチョイ見てみ
同じやつがID変えてレスしてるだけだから
どちらの派閥とか関係なしに構ってもらいたくて突っ込みどころ満載のレスしてる
付き合うだけ無駄無駄 -
こいついつものやつかよww
忠告トンクス -
また言ってる
-
じゃあ聞くけど、全てにおいて優れているJava版ではなく
MODは無いわバグ塗れだわスキンやリソースパックや配布ワールドは全部課金でクオリティもカスだわのBEを選んで有り難がる理由って
「 バ カ 」以外に何か思い当たりますかね?どうですか? -
とりあえず今どんな状況なのかだけでも教えてくれたらモチベーションも続くけど
プレリリースしましたバグ増えましたばっかり繰り返されると萎えてくるなぁ
今月末って言ってるのもどうせ破られるだろって感じがする -
スップ Sdって何が楽しくて生きてるの?
-
>>409
他人から何らかの反応を貰えることが楽しみなんだろ、放っておいて差し上げろ -
Java版マイクラとそれを囲むコミュニティは素晴らしく、MODも何もないBE版とそれを有り難がるユーザー共は単なるバカ
これは純然たるファクトであり、だから誰もオレに真正面から反論できないんだよね -
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
| |: : \
| |: : : : \
| | : : : : : |
| ,_______,, |::: : : :|
| [工]:::::::::: :[工] | : : : : : |
| 「 ̄ ̄|:: | : : : : : |
| | :|:: | : : : : : |
| ┥ :|━ l : : : : : :|
┌──┴───|__,」 ───┴・…‐┴─┐,
| |: :\ -
>>408
進んでる感じがしないっつーか減って増えてだから終わりがみえないのがね -
正式リリースを待てばいいじゃない
-
ああ、ゴメン
「早ければ今月末」ってのは自分の勘違いだった -
>>411
236 名無しのスティーブ (スッップ Sd22-k7OW) sage 2018/07/03(火) 12:26:28.29 ID:nGRSEii7d
マジくさうんこがドォンドォーン!
マジくさおならがブッブブゥーッ!
うんこがドォン!おならがブゥ♪
うんこドンおならブッブーッ!! -
MODとか邪道だろう。
チート使って喜ぶガキと同じ。 -
みんな無視して普通の話始めてるのに鈍亀でコピペって対立煽りと大して変わらんぞ
-
MGSシリーズに出てきたような拡張式の洋上施設つくってみたいね
正六角形つくるの面倒くさそうだから妥協するかもだけど -
2000ブロック近く離れた先の場所でゲート作ってネザーに行った
ネザー側の生成を確認して通常世界に帰ってきたら
ゲートがズレた位置に新たに生成されてた -
多分仕様かな
ネザー側でゲートが生成されるべき座標が、ブロックで埋まってたらそうなる
ネザー側のを壊して、繋げたい通常世界のゲートの座標に合った位置にネザー側のを設置すれば繋がる -
ああなるほどそういうこともあるのか
ありがとう -
動作が軽くてスマホやswitchの低スペックでも動くからユーザー数が増えて、運営的に売る上げ伸びるからBE選んでるんでしょ。
運営はボランティアじゃねーんだから。
バカは自分の事しか考えてないから分からないんだろうな。 -
来ないなら自分で作ろうアクアMOD
MODも作れない低能はBEやってろカス -
今度はそういう方向で行くのか
-
ダメかなーw
-
コンクリートブロックの爆破耐性って存外に低いのな
作成も面倒くさいしメイン建材としては微妙か -
実際のコンクリも爆発に弱いしな
鉄筋コンクリートが欲しい -
コンクリは一色のブロックとして建設に凄く使いやすいのはいいんだけど作るの面倒だよな
-
>>432
鉄柵に向かって設置すると鉄筋コンクリに…とかか -
コンクリート砂に鉄インゴットなり鉄柵なり合わせてクラフトでいいんじゃないかな
ぶっちゃけ欲しい -
というかコンクリなんでハーフとか階段とか・・・
-
コンクリートも本物みたいに水とクラフトして生コンにしたらどうだろう
サンゴの枯死みたいに空気ブロックに触れてると一定時間で硬化とか
水掛けるの地味に面倒だし -
耐燃性があって色も付けられる便利な建材…と思ったけど
それなら粘土で作れるテラコッタで十分だもんな -
コンクリは色使いしたいって場合にしか、使わないよねえ
砂利と砂という持続的入手方法がない素材使うだけに
ガラスが何気に司書から買えちゃうんで、環境にやさしい()素材な分、余計にねえ
もっぱら色ガラスとシーランタン(ガーディアントラップ産)使ってるなー -
コンクリは全く模様がないのが逆に使いづらいことがある
現代建築なら活かせるんだけども -
ガラスハーフ待望論はかなり以前からあるけど気配がなくて悲しい
-
ガラス階段とか綺麗でいいな
-
階段作れないのがガラスメイン建築の弱点なのよね
だからせめてハーフはほんと欲しい -
16色あるブロックのハーフと階段ってすげえブロックID食いそうだよね
-
それを防ぐのが次のアプデなので……
-
なんとなくハーフってできるだけ固めで加工しやすいブロックにしか追加しないのかな、というイメージ
だから色付きでも堅焼きとコンクリだけなんじゃないかなあ -
鉄格子板ガラスあんのにどっちも半ブロないけど
てかIDはmodで大量に追加できるわけだし難点でも無いと思ってるけどどうなの
java以外はともかく -
鉄格子板ガラスは水平追加してくれたらなあ
特にガラス -
アプデこないしpre6落ちるからwin10版やりだしたけど
それなりに発展してしまってJavaに戻れん -
煽るわけじゃないんだけど、CSでマイクラやる気にはならないんだよなぁ
-
BEは公式のサーバーソフトが無いのがかなり辛い
-
BEはやらないこのスレの総意、いいね
-
駄目です
-
いやBEはスレチだろアホか
-
PCでやってるならいいんじゃないの
-
このスレではPC=Java版なのか
分かりにくいな -
>>458
お前の頭が足りてないだけだ -
>>459,460
いや読んで分かったよウゼえなあw -
うわぁ逆切れとか引くわ
BE版やってる奴はバカってのも一理あるわ -
JAVA=根倉オタク
BE=リア充 -
>>462
これがスップのwifi回線? -
JavaにはJavaなりのいいところがある(MODやリソパの自由度)し
BEにもいいところがある(手軽に寝転がりながらプレイできる、自作ではできないスキンの特徴がある)
なんでこういう思考がないんだろうね -
スレでの呼称はともかく少なくとも>>453以降のBEの話題は
java版との比較の話なのだし別にスレチでもないでしょ -
なんで比較という名目でBEの話すんの?
比較って言えば何でも許されると思ってるの? -
殺 伐 と し た ス レ に ベ イ ク ド ポ テ ト が ! !
人人人人人人人人人人人人
< >
< キノコ(2種類)+ボウル >
< >
^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
γ⌒ヽ,
γ⌒ / < パンプキンパイだよ!
γ⌒ /
.( / ※ケーキです。
`ー´
/ ̄ ̄ ̄/ _/ ̄/_
/ / ̄/ / /' 7'7./''7 /__ _/ ____
'ー' __,/ / _'__,'ノ / /__ __/ /____/
/__ノ /____,./ /_/ -
JEのマルチは知らない人同士でも集まれるもの、BEのマルチは身内同士でやるものってスタンスなのかな
JEユーザーで身内同士やるならRealmsという手もあるよという感じで -
>>469
その見解がみんなから賛同されたらそういうことにしようね -
PC勢大発狂でワロタ
-
どっちも同じ会社の同じゲームじゃないか、なに罵り合ってんだよw
-
ゲハみたいなことやってんな
-
javaだけどLAN内に公開する形で嫁とやってるよ
スキンが反映されないバグも治った?っぽいし特に不自由してない -
Java版もWin10版もほぼ同じなんだから別にいいだろ
むしろMODの話題こそスレチだわ
MODスレでやれ -
いやもうスルーしろってテンプレに書いてあるじゃん
なんでできないの? -
「BはこうだけどAってこうだよね」って
Aについての普通の会話じゃん -
罵詈雑言や人格否定混ぜてるのはスレタイ議論で便乗してた荒らしだろ
いい加減スルーしようぜ -
スレが荒れるのも何もかも、全部MSが悪いんや
という冗談はともかく
アップデートの難航でマイクラ界隈全体的にピリピリした空気感はある気がする -
マジでMS社に買収されてnotchが外されてからアプデ遅れるしスレが荒れるし碌なことになってないよな
-
pre7でもいいから早く進展してくれ
-
ノッチが外されたんじゃなくて、ノッチがやめたくてMSに売ったんやぞ
宗教的崇拝をやめろ -
逆の認識なら崇拝っぽいけど
そっちなら単に誤認じゃね -
>>478
正気で言ってるのか -
初期の頃はソースも複雑化してないからそりゃ開発もサクサク進むしバグも少なかっただろうよ
-
このスレって本当にすぐに機能しなくなるな
いい大人達だろうに幼稚園みたい -
更新こないしな
-
マイクラやってるような奴がロクな大人なわけないだろ俺含み
-
火事手伝いのあいつ今どうしてんだろ
-
>>484
良かったな、pre7きたぞ -
おいおいおいおいおい
地図整理を始めたらなんか知らない地図を持ってんだけど
しかも気が付いたら同じ個所の二枚目が…
現在地表示なしで、たった今作ったような、中途半端な大きさの新規地図に隅から首突っ込んですぐ辞めたかのような謎の地図が
意味が分からなすぎるから検証のためにその場で白紙の地図を読んでみたら普通の地図が作れた。現在表示もばっちり
その検証作業をしてたら三枚目を持ってた…
pre8早くこいや -
リロードすれば治りそう
-
ぶっちゃけmodよりも問題はモンスターの湧き量よ
湧き潰し完全にしたところでJavaの半分も湧かない
トラップタワー作る意味ない -
各種ハーフと各種階段頼む
きたらガラスの城作るからさ -
水中歩行なしでも海面通常の速度で歩けてたの修正されたのか、楽だったのに
-
>>448
Mojangがやわらかい物質にハーフブロックを設定しないポリシーを持ってるってのは間違いないと思う
たとえば砂の階段ブロックがあったらおかしいと感じるユーザーが多いはず
根強く熱烈な要望があったであろう土のハーフブロックが導入されてこなかったのはその延長にある判断かと
すくなくとも屋根板として使ったときに人が乗っても崩落しない強度くらいはハーフの前提としていると思う -
なぜそんなことを確信できるのか
-
コンクリートとかで各種用意するのも良いけど普通の丸石ブロックとかレンガブロックを着色出来るようにして欲しい
カラフルな街作りしてると羊毛頼りになるのがな… -
Changes in 1.13-pre7
Fixed outstanding issues with the new improved fonts
Maps changed slightly. Read more about it by clicking here.(*)
Made all waterlogged blocks display the drip animation
More bugfixes!
(*) Read more about it by clicking here.
https://www.reddit.c...p_rendering_changes/ -
厚さ0.5mのガラスなら割るほうが大変だし
土や砂は階段はともかくハーフなら量を半分に減らすだけだよな -
立方体で自然の地形を再現するいかにもボクセルゲーム然とした荒いビジュアルはマインクラフトの看板みたいなもので
土や砂みたいな自然物のハーフの有無は特にそういうアイデンティティに直結するからIPを守る立場から考えたら慎重になるのは当たり前 -
>>499
自分は賛同できるかな
あと階段やハーフがあるのは加工品(人工物)ってのもあると思う
特に木材や煉瓦、丸石といった小さな素材を寄せ集めたブロックが多いように感じる
まぁ砂岩が例外になっちゃうけど -
石をハーフにしたらめっちゃ人工物っぽくなるやん
-
今のところpre7でヤバそうなバグは出てない?
次でビシッと決めてほしいけどなあ -
石のハーフが原点で特殊な判定のブロックだったわけだしな
人工物云々は後付だよね -
>>508
とくに無いです -
pre7今のところ文字化けは確認したかな
フォント変えなきゃいいのに -
道ブロックにはハーフか階段は必要だろ
移動するのに段差が激しすぎてがっくんがっくんしとるわ -
マンション制圧して村人入れてマンションを村みたいにしてる人おらん?
-
条件満たすんだっけ?
-
元の素材何でもいいから色付きの階段がほしい
-
>>514
もしかしてダメ? -
マンション攻略ダルくなって毎回燃やしてるわ
でもよくよく考えるとただの攻略でさえ強盗殺人みたいなもんなのに放火して火事場強盗殺人とかプレイヤーは殺人鬼か悪魔かってなる… -
>>515
段差の上にカーペット敷ければオシャレなのにな -
Pre7は言語設定を日本語にしたときにクラッシュするのは治ったみたいだけど
文字化けが発生するな -
Preはどこまでいくんだろうな。気が付いたら20とか30になってんのかな。
-
予定通り7月末なら10チョイくらいじゃないかな?
そういえば1.12.2とかのときって1.12.2-pre1とかになったのかな?さすがにミニアプデみたいなのはpre無し? -
みんなでマイクロソフトによるアップデートがちゃんとできているか見守るスレ
-
pre7意外と安定してるのかね
正式まで待ちきれない早漏のためにバニラマルチ鯖すっか? -
>>521
preは「pre-release」で「リリース前の」って意味だから、そのバージョンリリースしたらもうpreにはならない。
だから末尾バージョンがだんだんと上がっていく(1.13.1から1.13.2とかに)。 -
でも1.12.1と2には何故かpreあったよね
てか1.12.1にはスナップショットもあったという -
時の政権によって変わるんだよ
3.1の次が95になることもある -
95の次が2000で2000の次が7だった会社に何を
-
1.2から1.9まで1.x.y-preなんて何度も出てたのに何を今さら
-
95の次は98で、その次はMe
NT3.1の次はNT3.5、2000、XP以下略 -
そんな変なナンバリングする会社があるのか
まぁMinecraftには関係ない話だから気にする必要もないか -
Windowsも内部のバージョンやビルド番号は順番になってるよ
-
https://minecraft.ne...release?ref=launcher
we aim to release Update Aquatic for Minecraft: Java Edition on Wednesday, July 18th.
あと一週間で正式リリースっぽいね -
マジで?(大丈夫かよという意味で)
-
不安だな〜バグ取り頑張ってくれ
-
心配だわ
-
1.13.1が出るまでプレイは控えた方が良いかな
-
マイナーアップデート繰り返してる間に1.7みたいにmodが充実するかも
-
これ程までに正式リリースが不安になるのは初めてかもしれない
いや過去にもあったか -
形だけでも正式リリースを急がないと
「BEはとっくにフルリリースされてるのにJava版がまだなのはMSのせいだ」って騒がれちゃうからね -
エンチャントの必要経験値ってpreから変わったのかな
レベル3付けるのに経験値30必要だったのが18になってる
そのせいか知らんけどめちゃくちゃ付くエンチャントがショボい -
通常ゲームのカスタマイズができないんだが、この機能は削られたのかな?
-
最近サトウキビ育て始めたんだがゲーム内で3日経っても全く育たない…
アップデート後サトウキビの成長確認出来た人いる? -
バージョンをかけ
-
統合版かと思ったすまぬ…
-
アプデ来週なの?!wやったぜ!
-
とりあえず文字化け問題以外は大丈夫そうかなぁ
-
正式リリース前だけどpre7でフライングしちゃってても大丈夫かな?
とりあえず生活基板だけでも整えておきたい -
pre7は今んとこ大きいバグ聞かないね
だからこその一週間後宣言なのかもしれないが -
>>541
ただの勘違いだった・・・わきつぶしのために間にカーペット置いたのがまずったか -
FPS低下バグは未修正のままっぽいが、環境によって再現されないみたいでほぼ放置状態
-
正式リリースじゃまだ安心できないな
1.13.2まではまだ他ゲーやっていよう -
さすがに正式出すなら末尾アップデートあっても作成済みマップに影響を与えないものだと思いたい
-
>>551
HDDのIntelliParkジャネーノ -
pre8はさむのかね
-
段差があるところにレッドストーンのワイヤー設置するとたまに描画がおかしくなるな
破壊して設置し直せば治るから気にならないけど -
もう出るのか、素直にpre10くらいまで引っ張ったほうがいいんじゃないのか…
-
久しぶりに起動してpre版やってるんだけど、地下のどこに居ても日光が降り注ぐのって仕様なの?
-
>>558
そんなことないやろー
って思って今新規でワールド作ってみたが
やっぱそんなことなかったぞ
普通に暗かった
で、たまたま開いたワールド目の前にメサがあって海もあったw
-5007531122112118660 -
もっと探せばバグあるだろうし急がず徹底的に潰して欲しい
-
確かにライティングおかしいな。
-
>>559
えぇーおま環なのコレー
https://i.imgur.com/eO5PWzm.png
https://i.imgur.com/Mz9YcGJ.png
※同じ場所の昼夜
もっぺん夜が明けるとアンデッドは日照消毒される
この大空洞だけじゃなく洞窟のどこにいても昼は明るい -
新しいワールドで試してみた?
-
久しぶりに起動してってマップ過去のやつじゃないよな?
-
過去のマップだろうとそういうバグがあると引き継ぎプレイできないから致命的だと思うんだが
-
pre8になってた
-
CHANGES IN 1.13-PRE8
Added dead coral fans
Changed which blocks show dripping liquids
Team names & objective names are now text components, not raw strings
More bugfixes! -
>>504
レゴブロックの多彩さをベースに考えると全てのブロックに
1/8ボクセル(ハーフブロックの1/4の立方体)が欲しいところ
これを8個組み合わせて等倍ボクセルにすることができれば
ハーフブロックも階段ブロックも不要になるしデザインの幅が広がる
1/8ボクセルの更に1/8、とかは過剰だから要らないと思う -
https://i.imgur.com/UmsAzTR.png
dead coral fanが地上に置けるようになったから装飾として何かしら使えそうな感じ
https://i.imgur.com/vbrAxbx.png
見た目あんまよくないけどザルとか -
お前天才かよ
-
>>569
凄く鳥の巣に見えた。使わせていただきます -
まさかお皿や鳥の巣として使われるなんてもやんも考えなかったろうな
……嫌な予感がするな -
安定のJava版なんだから安定性優先でpre12くらい出してもいいのよ
-
冗談ではない
-
言語選択しようとしたらクラッシュしたわ
英語で起きた -
pre8で文字化け直ってたよ
-
windows10で個別に16GBのドライブ作ってマインクラフト入れてるんだけどさ
その場合JVM引数の最大メモリ最少メモリって6GBくらいが普通なの? -
1行目と2行目が繋がってなくない
16GBのメモリ積んだマシン組んだって話ならわかるがストレージ容量との相関はなかろう -
日常会話が怪しそうで怖い
-
TwitterでちょっとだけトレンドになったRAMとROM勘違いを思い出した
-
最近バーチャルYouTuberは4,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。
第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。
今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。
現在800票
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73
・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。
第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google....id=0&single=true -
>>585
よく追加でメモリ購入しなくてもメモリ増やせる裏技とか聞くけどあれはなんなん? -
そういったのを話してるスレで聞いたほうがいいのでは?
マイクラの事だったら「マイクラ メモリ割り当て」でも検索したら -
ちゃんとスペック載せて聞いたほうがいいぞ
メモリが6gもあるのかすら怪しい -
pre8からなのかその前からなのかわからんけど
モブが水流で流れる挙動がおかしい気がする -
うん、ゾンビトラップ久しぶりに見たら流れ止まってるわ
-
今試したけどpre6までは水源から水流の端までスムーズに流れてたのが、pre7から水流の6マス目あたりから極端に流れが遅くなってるな
-
いくつか直すと
それ以上にいくつかトラブルが起きるな -
仮装メモリのことかな?
-
畑に植えて放置すれば生えてくるんだろ
これでメモリが2〜3倍くらいになる -
いやたしかにマイクラの世界じゃ畑からキャパシタ生えるけどもさ
-
メモリ倍増する方法見つけたったwwwwwwwwwwwwwwww
-
>>596
本気で信じそうだからやめろw -
流れぶった切ってすまないけどコンシューマからPCに移行した人って操作どうしてる?
つい先日PC買ってマイクラもPS4から移行することにしてコントローラー操作に慣れててしかも結構快適だったから引き続きコントローラーでやろうとしたけどどうしてもクラフト操作で若干面倒だなと
今は折衷案で片手にコントローラー片手にマウスでやってるけど完全にキーボードに移行したほうがいいか悩む
それかPCでも引き続きコントローラーでやってる人がいたらどうやってるか意見聞きたい -
モンゴリアンスタイルでぐぐるといい
極めたいなら左手デバイスとか使うといいよ -
>>601
Xbox360版からPC1.5.2始めたけど、マウスに慣れた方が楽だったよ -
似たような操作のゲームを今後やるかどうかだな
やってたらそのうち慣れる -
w
ASD
って、PCゲーの共通仕様な部分あるからねえ -
キーボードでゲームやったことない人間だったらモンゴリアンで全く問題ないというか超快適だと思うんだがな
コンシューマーでもこのスタイルが欲しいって思うもん
まあコントローラーのボタンの配置とか多少試行錯誤しないといけないけど -
>>601
左手に360コン右手にマウスでやってる。360コンがくっそ重いんで机やら膝の上に載せてる
他はともかくカーソル移動だけはコントローラーだとストレスが溜まるw
マイクラ以外でもPCでFPSやTPS的なゲームを遊ぶならキーボードに慣れておくるのがいいかもね -
>>606
もうWが草にしか見えなくなった -
キーに草生やすな
-
win10みたいにコントローラ認識してくれればこんなに悩まないのにな、ニーズが分かってないよなー
-
みんなありがとう、やっぱり完全にコントローラー続投っていう人はいないんだな
>>602
それ用のコントローラーとかあるんだねすごい
>>607>>608
現状ps4コンをそのまま使ってるんだけどwasdをアナログスティックに設定すると直進が難しいんだよね……
十字キーに設定しようとするとボタンの位置的にL1L2が窮屈になってバランスも悪いし操作しにくいから悩んでたんだけど箱コンとかだとアナログスティックと十字キーの位置関係がps4と逆だから十字キーでも操作できそうだし解決しそう
なんなら他のpc用のゲームパッドも調べてみたらそんな感じだしこれを気に上の人が上げてるような左手用デバイスに買い換えてみようと思う
改めてアドバイスありがとうございました -
持ち方を変えるっていうのもやり方だぞ
-
adがブロック置くときのカニ歩き用だから、マイクラはジョイスティックと相性悪いんじゃないかなぁ
-
キーボード操作だと左手小指がめちゃくちゃ痛くなる
スニークのトグル機能標準でほしい -
>>601
JoyToKey+箱コンでやってるけどスイッチ版と同じ配置にしてる
8割箱コンでいけるけど残り2割は箱コン+マウスだったりキーボ+マウス
インベントリの大量整理、高所作業、緊急時のエイムはWASD+マウスでやったりもする -
>>614
最近のゲームは右スティが視点用で左が移動用だから問題ない -
モンゴリアンスタイラーによる最近の研究では
スイッチの左ジョイコンをの左手デバイスにするのがオススメらしいぞ -
マジか
Switch持ってないけど単体で買おうかな -
俺はマウスとキーボードでいいわ
-
ジョイコン使ってるとどうしても斜め前に進んでいっちゃうんだけど
コレって慣れの問題? -
>>622
あーやっぱそうなるんかジョイコンぐらい持ちやすければ大丈夫かと思ったけどやっぱ十字キーじゃないとアカンそうやな -
左右が方向転換じゃなくて水平移動(カニ歩き)だからねえ
-
wキーの戻りが悪くなった気がする
-
スイッチのプロコンだとどう?
-
くっそ重い
ジョイコン左が推されてるのはモンゴリアンスタイルにとって無駄がないからでプロコンは箱コンと変わらんよ -
ジョイコン登場以前はこの辺りがモンゴリアンの定番アイテムだったな
http://www.jp.playst...heral/cechzcs1j.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8QL2N8/ -
あとモンゴリアンではないし
慣れや設定次第のところもあるけど
Steamコントローラも良いのかもしれない
右スティックの代わりに右トラックパッドを使って
マウスエミュする形のプレイスタイルになると思うが -
>>615
USBフットスイッチが快適。
2スイッチ型でWと左シフトに割り当てると前進とスニークは足で出来るようになる。
3スイッチ型の場合、スペースキーを割り当てるとジャンプも足に当てられる(スニークとジャンプは排他だから足2本で十分)。 -
正式リリース
7月18日決定したみたいだね -
MODとか作ってみたいけど知識なさすぎぃ
-
MGSに出てきた洋上プラント作りたいけど、
サバイバルモードでいきなり元ネタの完成形に近づけるのはハードル高杉なので
手始めにこのくらいから作ってみようかな
https://dotup.org/up...dotup.org1585740.jpg
徐々に拡張していくところは元ネタに乗っかるスタイルで -
「作りたい」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に建築物を作っちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねぇーッ
「作った」なら使ってもいいッ! -
プラント作るなら工業系MOD入れると配管とかも作れていいぞ
-
水流の仕様突然変わったけどあれそのままで1.13リリースするのかな?
アイテム運搬は問題なさそうだけどモブを水流で運ぶ系のギミックが全滅してる -
敵モブを水と看板交互に置いて登らせるやつダメになったんだっけ
-
mobの上昇エレベーターならソウルサンド使えば看板使うより早く上るね
-
何がどう全滅やねん
横方向へはどいつも普通に流れるし、沈むMOBはソウルサンドでいいし前より便利やん
既存トラップははやいとこ建て直してホラ -
水が変わったと言うよりモブが変わっただなエレベーターは
-
水流の先の方にいくと流されるmobの速度が極端に落ちるようになった仕様の事を言ってるんじゃないのか
-
従来の看板エレベーター使って上げて落とすようなトラップだとどうしてもその遅さが
沸き効率の妨げにもなったが、ソウルサンドの圧倒的速さなら実用に問題ないな
ウィッチ小屋の地下深くに処理層掘ってその分地中含め広く沸き潰さなきゃいけない手間が完全に消えるのは神だわ -
ソウルサンド移動が早いのはいいが全部水源にするのはなかなか面倒
-
pre8、操作設定するとゲームクラッシュする
こんなので正式リリースできるのかね? -
>>645
BE1.5だと水源1個上からバシャーで泡ブクブクしてるのでJavaもそうなるんじゃない?? -
javaも元々その形だったけど水源じゃないと泡が出ないようにわざんざ修正されたからこっちが正しい挙動なんじゃないの
-
先行リリースしたBE開発陣への対抗心なのか
BE先行リリースにいら立ってるユーザーの声からなのか
リリース遅れてることに対するMSの怒りなのか
Java版史上最も炎上した正式リリースとなったことは誰もが想像できただろう -
>>647
そもそもBEは水源化バグがあるからアテにならん -
BEの水源化バグ萎えるよな、スレチだからすまないけどやる気失せるからJE一択
-
水に浮くタイプのモブと沈むタイプのモブで水流で流れやすい流れにくいの差ができてる
水流式のトラップタワーだと影響かなりあるかと
あと水流で流すゴーレムトラップもひっかかることがあるから影響大 -
>>649
エンダーマン実装時の炎上を超える炎上はこの先ないと思ってる -
何ですと!?岩盤から仕分け機まで水源置きなおしてきます・・・
-
下向き水流と水源の見分けがムズいからリソースパック入れて作業しようかな
-
じゃあ階段水流にしてみては
-
確かにゴーレムの受け皿は止まる、配置手抜きして全域完全な水流でないから
1ブロックでも流れがないと位置判定的に引っかかるようになったのかと思ってたが水流の強さの問題なのか -
連投すまん、もっと簡単に解決する方法あった
水流の浅い所の床をハーフブロックに置き換えるだけでスムーズに流れるようになった -
そのナンバリングはとっくに正式リリースしてるのでは?
-
未来に生きてんな
-
2.0とか言ってる奴はどんだけ過去に生きてんだって話にもなるよね
-
まだまだバギーだから1.13.2くらいまで待たないと安心してプレイできないって意味やろ(マジレス)
pre8には気になるところ無いけどな そんなにやり込んだわけじゃないけど -
MOD作るとなったらやっぱりJavaの知識とか必要なんだろうか
-
>>667
そらまそうだろ -
Macbookでレルム、シングルでやれていたが、pre8やってみたら、土削るのさえラグが出る。
リリースされてもこれじゃ出来んわ。どうしよ -
海の生成がジャングル並みに重いね
壊したはずのブロックが元に戻る現象がおきる -
最後のpreリリース来た
-
消えてた字幕の追加?
パフォーマンスの向上
バグ修正 -
明日リリースだから追い込みかな
現場は大変そうだ -
あっちの時間だから日本だと大体木曜日にくるのかな?
-
あれ、pre8やったのだが、スニークしてるときって、マウスホイールで使うアイテムのターゲットって変えられなくなった?
-
pre8ではどうだったかわからんけどpre9では特に問題ない
-
pre9エンド行ったらエラーで落ちてセーブデータ消えた。
level.datファイルも消えてたからバックアップまで戻らなあかんくなった。これはまずい。 -
いざとなったらこのまま正式リリースするのかなw
-
現状見てると正式っていったって1.13.Xが待ち受けてる予感しかしないから新マップ作りにくいなぁ
-
良いことはNotch悪いことはMSのガイジが急かしたから!!!!!!
-
大型アプデのときは様子見が無難だよ
新ワールド作るのはよいけど、メインワールドを上げるのはしばらく待つかな -
realmsで遊んでる人って強制アプデかかるから危険じゃないのかな?
バックアップあるからいいのか -
は?なんだこれバグか
地図屋で取引して村人が急に固まったと思ったら
誰も居ないところに右クリックして矢屋取引にアクセスできる謎現象に混乱しつつ
取引が機能してるならと地図屋に話しかけて探検家の地図が出現したのを確認してご満悦してたら
なんかゴーレムが襲ってきて殴られたんだけど?
最近村人に嫌われる行動なんてとってないぞ。全員一か所に閉じ込めてるし事故死すらさせてない -
結構前にゾンビに襲撃食らって予備の監禁部屋が気付いたら全滅してたりその部屋で無職を燃やしたりしてたけど
結構前だしその後も何度も何度も取引したから関係ないよな -
本当に明日大丈夫だろうか
-
大丈夫じゃなくとも今の調子だったらアップデートするだろうな
少ししてからマイナーアップデートで不具合を潰しだす
まあいつものことだよ -
pre10が来ました。
-
正式なアプデはアメリカ時間だろうか。pre10をリリースする意味ってなんだろう。
-
スウェーデンじゃないのか
-
おいおいおいほんとに大丈夫なのかよそんなにバグ取りやりたいなら別に無理して明日アプデしなくていいのに
-
翻訳機
我々は現在、プレリリース10に入っており、フルリリース前の最後のプレリリースになると期待しています。
つまり、主要なショーストッパーが登場しない限り、7月18日水曜日にUpdate Aquatic for Minecraft:Java Editionをリリースすることを目指す。
Pre-10
最適化ワールドボタン(シングルプレイヤー→編集ワールド→最適化ワールド)を追加しました。ワールド全体を古いバージョンから最新バージョンに一度にアップグレードできます
パフォーマンスを向上させた
バグ修正! -
水に流れるモブの挙動が元に戻ってて良かった
-
最適化ボタンって旧ワールドを開いた時に起こるバグをどうにかしようとした苦肉の策って感じだな
-
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube..../watch?v=_6hAQmv6eYw
【デイキャンプ】休日の優雅な朝食とハンモック!ホットサンドとコーヒーが美味い!
https://www.youtube..../watch?v=NkgSv_3ie3M
【アウトドア】真冬のホットサンドでお気軽キャンプ!
https://www.youtube....NDEyHVvMI&t=268s
友ヶ島で探検キャンプ1/3
https://www.youtube..../watch?v=r4sR6jNg_3s
清流で蛍キャンプ 1/2【ハンモック泊】【ホタル】【ブッシュクラフト】
https://www.youtube..../watch?v=9Uc7rhK3aEg
【雨の日】気候変動 ソロキャンプ 【FTR223】
https://www.youtube..../watch?v=TJQjnwjltqI -
今日pre11と12を出してから1.13だな!
-
水流戻ったの嬉しい
-
アイテムの数を表すフォントが変なままだ
日本語選んだのに英語フォントのような感じ -
イルカがいきなりボートに乗ってきて窒息死したわ
どういうことだってばよ -
最適化ボタン押すと
いきなり家が消えるとかないよな? -
最適化ボタンが具体的に何をするのか気になる
このバージョンバイオーム追加とかもあるし海底も大幅に書き換わるわけじゃん -
新ワールドでやり直すことにするぜ!
34152573
木の上スタートだった!今から降りる! -
>>701
試したけど、多分普通に自分で歩き回って読み込んだときのような処理を
バグ回避用に?予め一括で既存全チャンクに済ましたことにする力技ってだけかと
同一シードで再生成した場合海底神殿とかが無くなってる場所でも
特に1.13仕様に書き換えられて判定が消失してるとかそういうことはなかった -
判定残ってくれないとガーディアントラップやウィッチトラップ死ぬからなぁ…
-
アプデまだかなー
-
それなら最適化ボタン
神アプデなんじゃね? -
そこにバグがなければ
-
最適化押してもサンゴとかは生成されないってこと?
いや自分でやった方が早いんだろうけどさ -
既に行った所には生成されないでしょ
それやったら建築物が壊れちゃう -
その辺よくわからんよな、既存エリアに変更与えると建築やらに影響与えちゃうし
読み込んでないエリアなら別に行けば新しく生成されるし
バージョンの壁が出なくなるとかなのかな? -
まだか?
-
明日の昼過ぎぐらいじゃねえかな
-
preがリリースする時はいつも23時辺りだよね?
-
明日じゃ18日じゃなくない?
-
時差、日本製じゃないんだから
-
最適化ボタンはたぶんこういうバグ対策用
https://bugs.mojang.com/browse/MC-129725 -
>>562これか
-
23時説を信じて待とう
-
ダイヤモンド出現率とか変えられないんだが
カスタマイズなくなったの? -
やっぱ今日はリリースないな
久々のアプデでさらに焦らされてる感じ -
スウェーデンはまだ16時半だからセフセフ
-
エンドに行きたいのに要塞がアタリを付けた範囲を螺旋階段状に真下掘りしても見つからん
近くの洞窟になんとなく潜ったら廃坑を見つけたのでもしかしたら繋がってる可能性に賭けて潜ってるけど広大すぎて辛いわ
ちゃんと生成されてんのかなぁ…
要塞の生成って高さ決まってたりする?
在りそうなところが山だから怪しい部分の全部を削るのも辛い -
自分とこのエンドポータルは
y=33だった -
要塞って廃坑とかに優先度で負けてよく食われるんじゃなかったかな
思いっきり削り取られてポータル部屋が完全に孤立したまま埋まってる可能性も -
結局東部標準時なのか中央ヨーロッパ標準時なのかどっちなんだ?
-
現地時間だから確か8か7時間差だったはず
向こうはまだ17時くらいかな -
ありがと頑張って探し当てて見せる
最悪、見つからなかったら別の要塞を探すしかないか
たしか複数の要塞が存在するんだっけ -
>>728
128個あるよ -
ツイッター情報では
あと5分でリリースらしいぞw -
GIFで告知するのは草
-
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
きたよーーー!!!
-
あ、来てるね
-
来たな。
現実が暑すぎる上に過酷だから、せめてゲームの世界だけでも夏を満喫しよう -
諦めてたけど来るもんなんだな
-
来たな
-
Twitchが対応したら遊ぶわ
-
陸地で激流エンチャントのトライデント使えなくなってる?
-
>>739
天候は?雨が降ってないと使えないよね -
>>740
それだわ -
元から収穫してあったカボチャがくりぬかれたカボチャになっててパンプキンパイも作れないし取引にも使えないんだけど…
-
やっと1.13来たか
久しぶりに1から始めるかな -
村の発生ルーチンは以前と変わってないみたいだけど、魔女の小屋は変わったみたいだな
MINEATLSで示されてる座標にない -
カボチャの顔がなくなった!(´・ω・`)
-
整地してて気付いたんだが道具が壊れた時の破壊音復活したんだ
びっくりするけど無心で整地してる時にはありがたい -
あかんoptifine無しだとプレイできないくらい重い...
optifineって毎回リリースからどのくらいで出てたっけ? -
既存のワールドだとイルカと魚はいるけど海草一本も生えてない
-
新規で試してみたけどクソ重いわ
-
forgeくるのっていつくらいなるかなあ
-
Forgeより先に1.13.1という名のpre12が来る説
-
>>748
起動オプションデフォルトにしたから、JVMの引数でのメモリ領域が未設定なんで重くなってる、とかじゃない? -
>>745 マジか
ウィッチトラップとかの判定変わってるかもしれないし1から始めようかな -
10fps以下安定だわ
-
やーっときたか1.13
長かったなほんと -
垂直同期外したら120fpsくらいは出るようになったけどそれでもfpsが安定しないしクソ重たいな
パフォーマンス改善は続けて行って欲しい -
水流は8マス目の最終端、水中歩行IIIはいてると止まるけど、そうでない場合は止まってない
多分mobは流れてくれると思う
(ただかなり減速してる気がする、水源からの距離に速度が反比例する感じ)
自分自身が流されてて止まった場合は水中歩行のブーツはいてないか確認した方がよさそう -
オレが帰宅するまでにベストな設定をよろ
-
少し重くなったな
でも水中にぎやかでいいわ -
体感的には1.12で軽い影MOD入れてる時くらいの重さな気がする
-
まだ正式アプデ入れてないんだけどpreの時より重くなってんの?
-
>>763
preのときと同じだな -
1.12.xの時は大体1ヶ月で出たのか
-
低スぺはBEでもやってろ
-
コマンドの入力補助機能って、プラグインで追加したコマンドにも有効なんだな
-
「水生特効」って新しいエンチャントがあるな
-
ん?
重いとか云々はとりあえず置いといてこのverなら新規ではじめて大丈夫なん? -
赤信号みんなで渡れば怖くない
ということで誰か1.13バニラマルチ鯖立てて? -
サンゴ地帯きもちわるい
-
なんか色々変わってるぞ
苗植える形で太い松が生えると、周囲の土地がポトゾルみたいな土になってる -
ジャックオランタン作るときって前からくり抜いたカボチャだっけ???
-
あれ?攻撃速度やら回復速度やら前のに戻すって話なかったっけ?
-
南国の海が近いシード値ないかなー
なかなか見つからん -
船の挙動がおかしくないか?
一瞬消えてものすごいスピードで戻ってくる -
生成物の詳細カスタマイズができなくなってるな
-
ランチャーからサーバーダウンロード出来ないんだが
-
>>784
公式サイトから落とせばええやん -
そもそもランチャーでサーバーDLできるの?
-
色々変わったもんだからoptifineも遅れそうと聞いてちょっとがっかり
無しでやったら食った魚が消えない、海にバケツつかっても無限水源にならないetcで実害が多すぎてプレイできない...
これがマイクラ元々の重さなのか1.13特有のものなのか分からないけど... -
ちなみにどんな糞スペでやってるの?
-
ネザーでエンダーマンを見つけてビックリしたけどちょっと前のバージョンからレア出現してたのな
別に利点は無いけどなんか嬉しい -
さてこの10LC分の顔付きカボチャどうしてくれようってランタンにする以外どうしようもないけど
-
スポーンチャンクに色々作ってる人は影響大だろうな
-
早くも二匹目を見つけた
全然レアじゃなかった -
なんかワールド作成時だけめちゃめちゃ重いけど作りきったらそうでもないというか
でもマップ広げるときにはやっぱり重いというかそんな感じ?
ラージチェストが隙間なく置けるようになってるけどこれつなぎかわったりしないのかな -
>>783
最悪やん -
かぼちゃは素材に互換性くるんじゃね
-
スポーンチャンクで色々作ったらすごく重くなるみたいね(´・ω・`)
-
重いのってメモリいじってないからじゃね?
-
メモリ弄っても重いなぁ
フルスク描画距離20同期オフ他デフォで1.12だと300fpsくらいでるけど1.13は100fpsくらいしか出ない
ちなみにwin10、GTX1060、i7-7700K、16GB -
PEと違ってゾンビから変化したドラウンドはトライデントはおろか金インゴットすら持ってない
-
錆びたかふやけて使い物にならなくなったんじゃないの
-
元からあるマップだとスポーンエッグでガーディアンを出現させても一瞬で消えちゃう
新規作成だとちゃんと残るので、バージョンアップによる弊害かな -
アップデートしてそのままデータ読み込んだらラージチェストの一つが空っぽにってたんだけど仕様?
鉱石系まとめてしまってたチェストだけ中身消えてたわ
バックアップから読み込み直して鉱石を全部手持ちに入れたら引き継げた
あと他の一部ラージチェストに入ってるアイテムが3段ズレてたりした -
なんか宝の地図見つけて探しに行ったら無いってのが2回くらいあった
コマンド打ち込んで座標確認しても間違ってないのに
これに当たっちゃうと周辺の宝の地図が同じものだらけになっちゃうから
拾う前にコマンドで最寄り宝箱の座標確認してからのほうがいいかも -
上付きハーフの上に設置したチェスト、二つ並べてもラージチェストになってない
それとも違うことが原因か?
これ、前バージョンから引き継いだ場合、中身ロストの危険性あるような -
今試したら普通にできたよ
ちゃんと普通に設置してる?変なことしてないか
たとえばシフト -
shift押しっぱで設置したとかじゃねーの
-
上付きハーフの上でも普通にラージチェストになるぞ
以前のverからの引き継ぎでラージチェストがバラバラになるとかもしかしたらあるかもな
チェスト内のアイテム配置が変わってたなんて人は居るみたいだし -
ラージチェストの中身の順番が反転していた
-
アイテム化したブロックって、水に浮くようになってるような
苗はわからなくもないが、石(not丸石)まで浮くようになってる -
きっと軽石なんだよ
アレは浮くから -
水流の下にホッパー置いてアイテム回収してる機構が使えなくなるかも
-
壁無いとLC積み上げるの面倒だな
倒木も1.13からかな -
古いデータでやるのは諦めた
新規でやる分にはぎりぎり許容範囲 -
あー、ハーフブロックと水源の同座標内共存がOKになった影響で、
水源との位置関係によってはハーフブロックが水源化しちゃって壁の役割果たさないケースがあるな -
>>817
水中で上付きハーフ設置しても即水源化しちゃうから、以前みたいに息継ぎポイント設置するの難しくなってるねぇ…
アクアがテーマのアップデートなのに、新規に始める分には水中作業の難易度が上がっているという… -
コンバットなアップデートだから、戦闘の難易度が上がったように
アクアなアップデートだから、水中作業の難易度が上がってるのでは
というか、今までがガバガバだったように思う -
元々がバグを「仕様」と言って放置してたような挙動なんだしある程度は仕方がないかと
-
ドアとかフェンスゲート使いなよ
水源に関してはちゃんと救済措置もしてくれてて良い落とし所だと思うけどなあ -
不便を楽しむってのはゲームとして正しいんだろうけど
今まで出来ていた事をがっつり変えるのは違うと思う -
水中建築の見栄えも良くなったし亀装備ポーションエンチャコンジットもあるのにそんなに不満かね
-
>>822
今まで出来たことは開発者の意図しない挙動でバグだった(´・ω・`)
みんな当たり前のようにバグを利用して建築してきた
要は不正をしながらゲームしてきたってことかもしれない
もう別ゲーとして一から始めるのも楽しいですよ -
他はともかく水中描写の変更だけははっきり不満かな
水中呼吸メットの暗視が廃止ぐらいは別にいいけどポーション飲んでも見えなさすぎる
一方で水面上からだとどこまでも丸見えな方が深さ的にもよっぽど不自然なのにそっちは変わらずだし -
1.12.2でワールド生成してから1.13に移してみよう
-
湧き潰しがかなり難しくなった
水中は明るくしないとダメだし
寝ないとファントムが湧く -
マルチでもファントム湧くの?
-
1.12.2以前にカスタマイズで作成したワールドは1.13では読み込むことすら拒否されたww
しばらく1.12.2居座り確定 -
人によっては「不便にしかなってないアプデ」って感じか
-
変化があれば嫌がるやつが出てくるのはもうしょうがない
-
既に読み込まれたチャンクに海草珊瑚が追加されないクソ仕様
やり込んでた人ほど楽しめないアプデってなんなの -
>>829
インベントリ空にしてからlevel.dat消すと生成されてる範囲だけカスタマイズされて遊べるぞ -
すべて手動で植え替えれば殺風景な海底もあら不思議
-
>>832
え…今回のバージョンに限った話じゃないじゃんそれ -
寝ないとファントム湧くのに、寝るためのベッドを作る為の、羊毛の入手方法が少ないのが気になるわ
バイオームによっては出ないからコツコツ蜘蛛から糸集めるしかないが、必要分集めるために夜ふかしするという矛盾
ファントムがすぐに沸かないのが唯一の救いか -
海面より低い場所でいれば湧かないらしいし夜は洞窟作業すればまあ
-
再スタートしたんだが画面サイズの変更って起動オプションのでいいんだよね?
なんか変更してもウインドウサイズは大きくなるんだが画面内もそれ以上に大きくなって
起動直後の画面で設定とか終了が見切れる状態になるんだけど -
>>838
頭わる -
水源の中にトラップドアつけられるのが地味に嬉しい
-
生成されるようにしたら海底建築してた人泣くよ
-
水中呼吸エンチャさえあれば結構長く潜れるからよくね
-
ワールド引き継ぐとコンクリブロック消えるのは俺だけ?
-
ヤダヤダ言う人はアップデートしなきゃいいのに、なんですんの?ROMってたけど流石に呆れる🤦♂
-
へぇ、君かわいいね
ROMるよりもっと良いことしない?
Minecraftっていうゲームなんだけどさ… -
ミネオさんまだ生きてらしたのね
-
結構近くに難破船があったから
装備も何もないけど取りに行こうとしたら大量に溺死ゾンビが出てきて断念した
数十秒で10匹以上
あれスポブロでもあるの? -
もう修正バージョン来てて草
-
1.13もきたことだし良シードはよ
-
大分軽くなった?
水源消失とかアイテム無消費みたいな致命的なラグは無くなってる -
1.13リリース!(完成したとは言ってない)
-
相変わらず重いだろ
以前は170fpsくらいでてたのに30~40しかでなくなったわ
CPU負荷も低いしメモリも4GB割り当てて1.2GBしか使ってないし
描画距離8チャンクにして全部のグラフィックオプション最低にしても変わらん
1Tickの時間が130msくらいになってるのが原因なんだろうが理由がわからん
何もわからん -
スポーンチャンクは?
-
くり抜かれたカボチャってなんだよ村人と交換できないんだけど
せっかく作ったカボチャ自動生成&採取装置が無駄にならないだろうな -
4GB割り当てて1.2しか使ってないなら割り当てすぎでGCが悪さしてる可能性があるのと
垂直同期オフにした? -
新規ワールド作っても重いからスポーンチャンク関係無いと思うんだよなあ
そもそも普段のマップの拠点もスポーンチャンクから10チャンクは離れてるし -
トラップドアも素材で変わるようになったんだ
白樺のトラップドアいいじゃん -
子ゾンビが焼かれるようになったのは良いな
-
>>852
ディスプレイ何使ってんだよ(笑) -
オンボHD4600でも80fpsくらい出てる
-
新要素は気になるけどこれじゃな
-
俺は1.13楽しんでるから
ずっと1.12の世界に居ればいいさ -
沼地バイオームの地表に海底遺跡が生成されてるんだが
-
技術アプデと海アプデが統合されたせいで、額縁をいろんなところに貼れる、カボチャやフェンスゲートの空中設置、原木の皮などの技術アプデの要素忘れがちになるな
-
>>862
あ?楽しんでるもの批判されて悔しかったか? -
あー1.13始める前にリソースパック作り直さなきゃ…
-
村に目印の旗を立ててたんだが意外と村が多くてそこら中に旗が…
それ以前に村人を拠点に確保して繁殖させたら村なんてどうでもよくなった。最低でも最寄りの村さえあればそれで事足りる
とりあえず紫の旗でネザーゲートを指し示すか -
>>863
なにそれたのしそう -
マルチ鯖立ててるとやたら重くなって、GUIの方のメモリ消費みてると上がって落ちてのノコギリの刃みたいなギザギザをずっと繰り返してるんだけど、これなんなんだろう
参加者は重くなってはいないらしくて、タスクマネージャー見てみてもメモリもCPUもかなり空いてる上にメモリ割り当ても4Gにしてるんだが… -
知り合いと遊ぶ時敵のスポーン周期を遅れさせる設定や数を減らす設定って無いのかな?
PS版と比べるとリスポーン周期や数が多くてかなりおつらい・・・ -
リスポーン周期やっておかしいですね・・・
リスポーン周期が短くて敵が多く辛い、です -
>>871
4GBの割り当てで起こるかどうか微妙だけど、症状的には完全に割り当てが大きすぎてどういうふうにメモリ使えばいいかJavaが悩んでる(ものすごくふわふわした説明なのは許して)状態
最低値を指定するといい -
ワールド生成アルゴリズムは既存のままだから前バージョンのシード値そのまま利用できるな
-
>>854
顔付きはジャックランたん作るのに必要。12.2までのカボチャは全部顔付きになった
勿論うちの倉庫にあった10LC分のカボチャも全てジャックランタン専用に…
13から自動畑で取れるカボチャは顔なしになってないかい -
海底にいろいろ追加されたお蔭で水中で使いやすいカボチャランタンが海底探索で大活躍するから
ごっそり顔カボチャにされても無駄にはならない
ラージチェスト一杯分あったらさすがにアレだけど、それはカボチャ状態でも腐らせてるわけだし、たいして変わらんだろうよ -
>>874
改善したthx -
1.13はまだ動きがおかしい
自分以外のmobの動きが時々止まる
ブロックは壊せて置けるがクラフトは出来ない
再起動すると治るけど -
>>773の意味がようやくわかった
ポドゾルが無限資源化できるようになったってことだな -
ああでも土は増やせないから無限ではないか
シルクタッチ不要になったのとメガタイガの開発がやりやすくなったくらいか
そして菌糸ブロックの価値が相対的に少し落ちたと -
当方マカー、HighSierraですが、新バージョン上手く逝きません
画面隅(Minecraft外)に「wwwwwwwwwww Tabキーで選択」
とか表示されちゃう
Finderで文字キー打ったときと同じ状態だ
仕方ないからまだ1.12.2だよ、チキショー!! -
それ日本語入力がオンになってるからじゃね?
-
海を探索する楽しみが増えたから
ワールド生成して海が広がっててても外れだと思わなくなったなー -
シェーダー入れたいからおぷち待ち
-
シェーダー入れないけどおぷち待ち
-
リソースパックの移動に取り掛かってるけど.jsonの中身も全部書き換えなくちゃいけないことに気がついて作業止まってしまった
そのうちコンバートツール出るんだろうけど自分で追加したファイルは結局手動で直す必要があるし
optifine来ないとCTMとかもどうなるかわからないし -
クソアプデ死ね
-
開発やめろ
-
スマホアプリ板みたいなレスだな
-
バージョン選べるしまだ初期なのに
-
かぼちゃってジャックオランタンとパンプキンパイ以外に使い道あったっけ?
-
>>892
村人の取引 -
フゥン
-
1.13になってから水の詰まった洞窟が次々と出てくる
プリズマリン無い状況だと水中を明るくする方法が無いので困った -
水の中の洞窟や渓谷って陸地の洞窟とかと変わんないでしょ?行く意味ある?
-
ブランチマイニングしていてもどんどん出てくるよ
天井まで水の詰まった洞窟は -
ちょうど水没して困ってた洞窟がリアルで話題だったしリアリティを優先したと思えば
-
げ、これ前バージョンで作ったのを新バージョンで読み込むと
進捗がリセットされちゃう? -
へーソウルサンドの泡だけでもしっかりガーディアン湧くんだーからの
そのまま上から吐き出すタワー作ってみたけど、絵面を面白がるだけでなく思った以上に使えるなこれ
岩盤まで掘らんでいいし湧き潰し不要で問題の溺ゾンビにも枠潰される心配ない -
マインクラフトも、いつの間にか1.13になってたんだな
まだ変わったばかりでmodとかは無いみたいだけど
海の仕様が結構変わったみたいだから、リトルメイドが対応したら乗り換えるかな
基本ソロだから、リトルメイド居ないと流石にちょっと寂しい -
>>876
顔なしになってる
それより小麦が一分間で200個とれる骨粉機が作動しなくなったのが痛い。人参、じゃがいもも植えられないようになってる
光源が弱いところに植えられなくなった?
どっちにしろ魚とイルカが出てくるだけのバージョンアップで骨粉機が使えなくなったり天空のモンスタートラップが激重になったりで
不便しかないからバージョン戻すわ -
魚とイルカがでてくるだけの
-
1.13で使えなくなる装置は今後ずっと使えなくなるんじゃね?
むしろ新バージョンで新しく造り直した方がいいような… -
また新しく自動装置の仕組みを考えられて楽しい人もいれば他人の丸写しで作った装置が動かなくなってイラつく人もいる人それぞれ
-
1.14は技術的なアップデートでシステム大幅変更らしいけどそれもやばそう
-
>>908
1.13は技術アプデと海アプデが合体してるぞ -
今を楽しめ
いつ来るかもわからん先のアプデ気にしても埒があかん -
次は加工ブロックがテーマやで
-
>>909
まぢか -
昨日重い重い分からん分からん騒いでたやつだけどメモリ割り当て2GBにしたら突然直ったわthx
メモリ4GB割り当てが多すぎたのかもしれないが1.12までは正常だったから悔しいな
あと直ったとは言っても以前は170FPSくらい出てたのが60前後に落ちたからは重いは重い
まあ遊べるらええわ -
今週新しいパソコン買ったんだけど、古いパソコンで普通に動いてたマイクラが、再インストール後カックカクになって驚いた
割当メモリ領域増やしたら一気に改善したけど
グラボ性能とか倍以上になってるのに全然軽くならないのな
割当メモリ10GBくらいにしたら、可視領域最大にして影mod適用してもサクサク動くようになったわ -
そりゃあんた割り当てメモリ少ないのにまともに動くわけが
-
旧PC買ったの4年以上前だし、マイクラの初期設定なんて忘れてたよw
-
snapshot勢教えてくれ魚が入ったバケツは何に使うんだ?
進捗だけ? -
お家の池に放せよ
-
1.13って安定してる?
自分のワールドをバージョンアップしたいけど、致命的なバグとかが無いか心配 -
1.14が出る頃には1.14よりは安定してんじゃねーの?
-
1.14で階段やハーフブロック補完されるなら楽しみだわ
さすがに今冬出す余力はないよな -
アプデであわあわしてるうちにmineconがあと二ヶ月に迫ってるからそこで発表あるでしょう
海のアプデやファントムの発表からもう一年経つんだな -
久々にやってるけどブレイズ半端ないって
めっちゃ遠くから打ってくるやん -
すでに答えられてる方がいらしたらごめんなさい。
1.13のクリエイティブで出せる「滑らかな石」って、どうやってつくるんだろう? -
最初は持ってくブロックに制限なかったんじゃなかったっけ
それで家ぶっ壊されたりTTが機能しなくなったりして
最終的に当時のノッチすら「こいつ流石に不快だわ」って言い出した
ような覚えがある -
当初の性能だと原木はおろか石すら引っこ抜いていたらしい
-
>>925
クリエ限定じゃね -
持ってくブロックに制限がないからTTの丸石ひっこ抜いたりして勝手に採光窓作ったりしてくれたね…
-
このバージョンは1.9みたいに影の薄いバージョンになりそう
-
次のアプデが本命だね
-
亀は食えね〜の?
-
翌日男は自殺した。何故か?
-
聖餐な話だった
-
亀に遅効性の毒があった
-
ドラウンドが全然湧かないな。何かコツはないだろうか
-
初期の頃、大変お世話になった拠点そばのゾンビスポナータワーは
今後は大きな門として活用させてもらうことにするよ… -
タワーの水エレベーターが死んだから、ってことなら
せっかくだからソウルサンドで改修してやればいいだけじゃね?
今更思い出のスポナー式なんぞ使うかって話はともかくとして -
>>926
せっかく作ったトラップの肝のブロックとかもってっちゃったりしたからねえ -
さっきクライアントとサーバーを1.13に上げたけど
水流エレベーター型TTが動作しないな
水ブロックは看板を通過せず見た目も変わらず浮いていて
水流エレベーターも自分が入ってジャンプする分には動作するのだけど
スケさんが上に登ろうとしないね
上に押し上げるために例の泡ブロックが必要ってことかな? -
再開したけど近場に海が無いから気付いたら新要素に触れたのが水中で泳げるだけという・・・
-
サトウキビ壊すとメッチャカクつく
-
1.13で地図の自分を示す白矢印とか額縁に入れた地図を示す緑矢印が全部真っ黒になるバグに遭遇したんだけど
同じ症状になった人いますか? -
1.13を新規ワールドで初めて丸1日くらい経つけど不具合らしいのには遭遇してないな
ただ1.10のワールドの引き継ぎは失敗した
途中1.12あたりをは大丈夫だと思うけど -
途中1.12あたりを挟めばは大丈夫だと思うけど
の間違いだ -
次スレいってみます
-
次スレ950って早いな
-
あすまん勘違いしてた
-
モブの挙動が変わるのは仕方ないにしても
クソ重いのは駄目だなこれ
MOD環境の方に戻るわ -
たておつ
-
建てといてなんだけど980でもいい気はする
あとテンプレ未だにPE版とかなってるし -
>>955
おつ -
>>955
乙 -
>>955
乙 -
>>955
乙ですー(´・ω・`)ノ -
>>946
ありがとう! -
水中での挙動が変わってるけど、これ、ガーディアントラップに影響出るかな
一定間隔で沸き層最下部にマグマブロック設置して下の方に引っ張るようにした方がいいのかな
そもそもマグマブロックの吸引にガーディアンが影響受けるのかが不明だけど
影響出るなら、縦方向にフェンスゲート置くとか不要になるのかな -
地図にバナーのアイコンを埋め込んでもワールド再読み込みすると消える
ネザーに行くと30秒くらいアーマーが表示されない
大して影響ないけど今の所やってて気になるのこの2つくらい -
エンダーマントラップ詰まりやすくなっちまったなあ
-
>>964
海底神殿にマグマブロック置いてわくわくしてたんだが
あいつら吸引も接触ダメージも効かん
そのへんのイルカや魚は無差別に吸い込んでアイテム化させるのにな
おかげでせっかくのサンゴ礁なのに生き物が全滅してイカしかいなくなったから
マグマグロック全部潰して他所から魚をバケツですくってきた
海底渓谷にはダイヤとかの鉱石が大量にあるし
自力で掘るよりはるかに楽でいい
新規で始めたら鉄まで取ってバケツでネザーゲート組み立て→水中呼吸と暗視ポーション→海底で鉱石ゲットのほうが早い気がする -
いつの間にか水泡エレベーターの法則が単純になってるね
水源下にマグマブロックで下降、ソウルサンドで上昇
その他難しい条件は多分無し
かなり扱いやすくなった -
>>968
宝の地図の配置数>宝の配置数ならそうなるね
その埋葬場所から最も近くにある宝の場所を指す地図がチェストに入れられている
海底神殿地図とかみたいに未発見の宝を指すという風にできないのは
その地図のありかがチャンク生成済みかそうでないかで結果が変わってしまうというのを避けたかったからだろう -
ちょっとopti入りの1.12.2を起動してみたけど快適さが段違いだわ
1.13にも早く -
ワールド最適化ボタン押しても地下まで日光が届くぜ畜生め
-
む、今気づいたが最適化の処理してる時にチラッと見える画面に
アップグレードされたチャンク数:0
スキップされたチャンク数:一万なんぼ
全チャンク数:一万なんぼ
って感じの表示が出てるな
ここでなぜ最適化がスキップされるのか理由が分かれば解決の糸口になるかも -
珊瑚礁探してはや10km
-
>>978
逆に行ってみたら? -
ワールド引き継ぎなんじゃね?ネザー使えば良いと思うけど
-
昆布手動刈り自動収集乾燥装置作ったら水流の仕様が難し過ぎて動作が不安定だわ
3割くらい浮いたままになる -
アイテムが水に浮いてるって、浮いたり沈んだりで何気に動いてるんだね
四六時中アイテム挙動させてるわけだから、水周りはそら重くなるわな
ただ、ガーディアントラップいじってて気づいたけど、水流周りは以前の重さが改善されてるね
砂とか落とした時のラグがレアケース並みにほととんどなくなってる
>>981
水流で8マス流した先にホッパー用意するって感じしか今のところいいアイデアがないなぁ -
長く伸びたコンブの上部分オブザーバーで感知させて
コンブ下2段目ピストンで押し出すと俺のボロPCだとコンブ破壊されたときめっちゃラグる
あんまり長い列作らないほうがよさげだわ・・・ -
サンゴ礁は神殿や洋館と違って実際に現地行く以外探す方法が無いのも辛い
このバイオームがどれ程レアなのかわからんが -
1.13から新規に始めたデータが孤島スポーンだったけどサンゴ礁そこら中にある気がする
引き継ぎデータは試してないから知らん -
>>982
ピストン→水流でやると1段しか押し出せないのと、ピストンが水源ぶち壊したりしない?これは、まだ試してないから分からない。
サバイバルでのんびりやってて、ネザー行ってなくてオブザーバー作れなくて伸びた奴をまとめてザクザク手で壊してるんだけど…。
最初は幅7奥行1高さ12で昆布水槽を作ってて、この状態で昆布を刈ると昆布が水中で留まって動かなかったんで、奥行2にしたら刈った昆布が浮上して行った。
水面に水流作って運ぼうとしたけど、今度は水中にも水流が出来てるっぽくて昆布が↑⤵︎って感じで沈んでしまった。
なんとか頑張って水流作って水槽の外に昆布運んだら、水槽から昆布が発射されるようになって、まあいっか。って今はそのままにしてる。 -
1.12で隣マップを広げずに我慢してた甲斐があって
いきなり氷山とムーシュルーム見つかったぜ -
サンゴ礁はめちゃくちゃレア
海が緑色のところの限られた範囲がサンゴ礁になってるのかな?
俺はサバンナと砂漠が続いてる暑い気候のあたりで見つけた
氷海とかだと無理だと思う
運よく見つけて定住しようと思うなら海底のマグマブロックは全部潰すんだぞ
放っておくと生き物がダイソンされて何もいなくなる -
スイカ一本の茎から1個しかならなかったのが
2個なるようになったな -
言語選択が異常に重い
-
珊瑚礁は1つ見つけると平気で1kmとか広がってるのな
その1つが問題だけど
マグマの吸引力で何か作りたい -
村人をマグマの気泡に近づけて処理する全自動処刑装置を……
-
>>988
氷雪地帯とサバンナが隣あってるところで見つけたぞ -
動画で見たけど草ブロック便利すぎ
コスト安いしいいなこれ -
新しい地形生成いいな
沼地とか特に変わったけどジャングルが気持ち増えた気がする -
陸上バイオーム分布って別に変わってなくないか? 前までのバージョンと同じシード共有したら海関係以外同じなんだが
-
うちの自宅周りは氷河になったけど
-
新規でやってるけど薄気味悪いくらいに不具合がないな
-
>>996
同じみたいだね
新規に始めなおす人にはMineAtlasが活用可能
村の位置も基本変わってない (レアケースとしてMineAtlasで表示されない村があった)
ただし、魔女の小屋は発生ルーチンが更新されてるみたい
スライムチャンクについては不明 (今、沼地に拠点作っちゃってるんで) -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 20時間 22分 23秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑