-
Minecraft
-
【PC】Minecraft MOD総合.0.27.6
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。
■Minecraft日本語Wiki
【 MOD 】 https://minecraftjap...OD%E4%B8%80%E8%A6%A7
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
【 MOD 】 https://www.minecraf...ition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
【 MOD 】 https://forum.civa.jp/
■CurseForge(mod掲載サイト、英語)
https://www.cursefor...om/minecraft/mc-mods
■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ86
https://krsw.5ch.net...inecraft/1722977328/
[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net...inecraft/1431305477/
【PC】MODPACK 総合 Part11
https://krsw.5ch.net...inecraft/1697790372/
※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.25
https://krsw.5ch.net...inecraft/1718201270/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
Effortless buildingがCreate6関係でクラッシュするからアドオンじゃなくても色々問題が出てるな
-
Create6けっこうMODの構造いじったみたいで軽めの互換性あるだけのMODも軒並みエラー吐くよな
大御所のアドオンはけっこう対応してきたからうちはもうCental Kitchenだけ待ってる -
自動クラフトはメカニカルアーム使う奴以外にも増えてんの?
-
DDD.S..S.
Dがダイヤ
.が空
Sが棒
こんな順にパッケージして
3x3のクラフターにくっつけたパッケージャーにDDD.S..S.の箱を渡すとダイヤのツルハシが作られる
これが新しい仕組みかな -
1.21.1で植林目的で初めてcreate使ったけど、
トウヒとかジャングルとかの密集すると育たなくなる木にしばらく苦戦して
地面を市松模様に石に変えて解決した後、今は
マングローブが根を複数生やして苗を消しまくるから
苗が減少するので困ってる感じ。他の木は申し分無し
なお植林以外は今のところMekで間に合っちゃってるな… -
土同士の間隔広げるのが一番手っ取り早く済む
-
Createは序盤のMODでMekはエンドゲームMODです
-
createへたくそで動力や機械配置ごちゃごちゃになってすげえ苦手意識が抜けないしまともにライン組めなかった
だからつべで動画見たら根本的に配置の仕方間違ってたのがよく分かったわ
やっぱり分からないときは他人の配置参考にするのが一番か -
Mekはお手軽に強くなれすぎてあんま好かんな……
Toolsとか特に壊れてるけどそれ抜きでも大概
他のMODの用途食っちゃいがち -
発電も強い
ほぼ序盤で軽く1万RF/tとか出る
エチレンガス発電が強すぎるってだけではあるが、実質バイオマスの原料の植物しか使ってない割に出力が大きすぎる -
見た目に惚れてcreateで一通り遊んでから今mekを触ってるからか、createよりmekの方が難しく感じる
どっちも好きだけど一番はcreateだなあ、建材の雰囲気も好み -
発電強すぎて使い道なくなっちゃうんだよな、アップグレード積みまくって常時何かを作り続けないと
結局作ること自体が目的になってしまう -
modpackでもなきゃどれもそんなもんではある
-
マップMODで、歩いた部分だけがマップに反映されるやつってない?
xaero's map入れたんだけど最初から周囲が大部分つまびらかにされちゃうから周囲を探検する意味がなくなっちゃった
描写距離のチャンクを短くしたらマップに反映される距離も短くなるんだけど、さすがに描写6チャンクとかだとゲーム自体に支障が出てる -
自己解決
Journeymapのほう使ったらやりたいこと実現できそうだ -
xaero's mapはウェイストーン見つけてもウェイポイント自分で打たないといけないのが面倒くさい
でも高確率でコレ入ってて嫌いまである -
>>82
描画距離上げずに描画距離伸ばすならdistant horizons入れるのも手だけど解決しちゃったか -
>>84
対応バージョンあるじゃろ -
鉄道要素が楽しすぎてcreate一強になってるわ
車両を増やして快速に仕立てたり鉄オタにも堪らん -
Little Logisticsがきゃわいいので併用派です
-
オススメのフォントってありませんかね
読みやすいのは雰囲気崩れるけど、美咲は粗いから中間くらいの無いかなって探してます -
>>89
ベストテンとかJFドットナガ愛用してる
自家製ドットフォントシリーズを見てみるといいかも(DLリンクが全部無事かはわからない)
https://web.archive.....me/font/jf-dotfont/ -
確かに良さげなフォント消えてたけど少しあさってみる、ありがとー
-
メイリオしか使ってないな
クエストとかあると読みやすさが大事すぎる -
トウヒ植えたら葉っぱがダークオークのトウヒの木が生える謎の現象が発生したんだけど、どのModが原因なんだ…
新しい環境作ろうと思って入れ替えまくってたから調べるのたーいへーん -
1.21.1のCreateでチャンクローダー使いたい場合良さそうなのありますかね以前使ってたCreateChunkLoadingが1.20.1で更新が止まってたので代替を探してます
-
>>95
Create: Power Loaderおすすめ -
Create6まだ触ってないけどFTB Chunksとも相性悪いん?
-
AE2、めっちゃ使われてるけど正直強すぎるなとは思ってた
Create6は情報のやりとりだけ無制限で、輸送網は自力で用意しなきゃいけないからまさに求めてたものだわ -
ストレージ系MODと工業系MODを比べてどっち取るとかなる?
-
そもそもae2が使われる最大の理由は負荷対策だしね
ただエンティティ式で運べるのは唯一無二ではあるから他modと組み合わせられそうだな -
いや言い方が悪かったなすまん
AE2でサッと作れてたネットワークをCreateだけで作ったらもっと面白そうだと思っただけで
AE2を悪く言うつもりではなかった -
AE普段使いしてなかったから
いざgregで使おうとなると
なかなか覚えるにもライン組むにもしんどみ -
景観整えつつ街作りする俺からするとAE2の隕石がどうも気に入らなくて除外しちゃうなぁ
MODpackで隕石抜きでAE2使えるやつがあってその便利さ加減はわかってるけど -
隕石消すだけのmodが存在する…
-
結局RSでいいやんに落ち着く
-
>>107
マジか!なんで気づかなかったんだ俺 -
redditでcreateのカエルの音を嫌がる人チラホラ見たけどついにリソパでたか
そんなにか -
まあネットワークが動くたびにケロケロいうからわからんでもない…
クラフト1回につき材料発着と完成品発着とで最少4ケロ -
というかアイテムがファンネルに入る音なってたらどうかって考えるとそりゃうるさい
そもそも音鳴らすこと自体が結構なもんだと思う -
あれはケロケロというより咀嚼音だから嫌いな人はダメだと思う
みんな大好きアーム君の存在を使わなかった事への不満も多いな -
Createの鉱石倍加(倍じゃないけど)ってもうなくなった?
-
東方 Little Maid、どんどん更新されていくな
とうとうyes steve modelとコンパチするようになった
かまど番はできないけど、まあホッパーくっつければいいし
本家と違って砂糖が尽つきなけれは死なないって訳じゃないのがネックか -
なんでグレッグのクレート箱にはデフォで自動排出無いのかな
ドラム缶にはあるのに -
Create 6関係のクラッシュだいぶ落ち着いた感じするな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑