-
Netflix
-
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.47
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
定額制動画配信サービス『Netflix/ネットフリックス』を語るスレです
■公式ホームページ
https://www.netflix.com/jp/
■1週間以内に追加された作品
https://www.netflix....m/browse/just-added/
■NETFLIXオリジナル 新作・配信予定作品(media center)
https://media.netfli...-netflix#/new?page=1
■公式ツイッター
https://twitter.com/NetflixJP
■公式ツイッター(アニメ)
https://twitter.com/NetflixJP_Anime
■公式YouTubeチャンネル
https://goo.gl/bYpnYU.info
■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/netflixjp
Netflix専用板
http://krsw.5ch.net/netflix/
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
前スレ
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.46
https://krsw.5ch.net.../netflix/1541733741/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
保守
-
保守
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
乙
-
あかん忘れてた保守
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
ほ
-
ほー
-
ほほほいほほほい
-
ダニエルブレイク来てたのか
いやぁいい映画だけどもう一度観れるかなぁ... -
ネットフリックス大解剖
https://diskunion.ne...ks/ct/detail/DUBK239
イッキ見(ビンジウォッチ)がとまらない。
ネットフリックス作品を100倍楽しむための
世界初の書籍!
世界最大手の定額制動画配信サービス
「Netflix」が製作・配信する、
これだけは絶対に観ておくべき
珠玉の傑作オリジナルドラマ・シリーズ11作品を
8000字超えの濃厚レビューで徹底大解剖。
〈掲載作品と執筆者〉
・ギルモア・ガールズ:イヤー・イン・ライフ(山崎まどか)
・親愛なる白人様(杏レラト)
・ストレンジャー・シングス 未知の世界(宇野維正)
・ナルコス(村山章)
・ブラック・ミラー(小林雅明)
・ベター・コール・ソウル(小杉俊介)
・ボージャック・ホースマン(真魚八重子)
・マスター・オブ・ゼロ(伊藤聡)
・ラブ(常川拓也)
・The OA(長谷川町蔵)
・13の理由(辰巳JUNK) -
本買うくらいだったら見る
それこそ映画ドラマ好きなんだがなw -
マインクラフトって元々はゲームのものをインタラクティブアニメ化したのかな
-
ダニエルクレイグ
-
海外ドラマは文化の壁やトレンドの違いでピンとこない部分も結構あるから、面白い解説はニーズあるんじゃねーかな
ネトフリマネーでフルカラーの豪華な本にして、年一の総括本して出すよ!とかだと面白いかもね -
海外ドラマ見始めて食パン常備して適当な具材でサンドイッチ作るようになってオートミール食べるようになって
卵料理はスクランブルエッグが多くなって肉料理用に業務スーパーで冷凍インゲン豆とチリソース常備するようになって食生活で若干被れた -
お前エッセイでも書いたほうがいいよ
-
海外ドラマ見てると朝以外それなりに料理してない?
どうでもいいけどiゾンビの料理シーン結構好き
アレ女性なら割と抵抗無いんじゃない? -
仕事から帰ってきた男がワイシャツのまま料理作るシーンたまに見る
シミになるから脱げよといつも思う -
実際は国柄問わず独身はパンツとクソださTシャツだよね
だよね? -
特に米国では、おしゃれに無頓着を装うのに全身全霊を注ぐんだ
ゲイと噂されれば社会的な死だからね -
>>1
お疲れさまー。 -
12/2 追加(済み) #Netflix
【映画】
『シンデレラ・ストーリー/A Cinderella Story』(海外2004)
『ボディガード/The Bodyguard』(海外1992/ケヴィン・コスナー&ホイットニー・ヒューストン主演)
『仁光の受難』(国内2017)
『ミュージアム』(国内2016/大友啓史監督)
【ドラマ】
『アルハンブラ宮殿の思い出/Memories of the Alhambra 』season 1(配信開始/毎週日曜日および月曜日) -
12/3 追加(済み) #Netflix
【ドラマ】
『サウンド・オブ・ハート: リブート/The Sound of Your Heart: Reboot』season 2
【アニメ】
『HERO MASK』season 1 -
12/4 追加(済み) #Netflix
【ドラマ】
『ウチに住む男/』season 1
【スタンドアップ・コメディ】
『ラッセル・ブランドの生まれ変わる!/Russell Brand: Re:Birth』 -
英語以外は吹き替えないスタイルって何なの
-
えんだああああああいやあああああああ
見たくなった -
最近Netflixだけでしか海外ドラマを見てなかったが配信されてない海外ドラマを見たかったので
久しぶりに複数枚をTUTAYAでレンタル
映画が一本見るならさほど気にならないが、数本連続で見た場合は
毎度毎度の長い予告篇、早送り出来ない著作権のお知らせ、会社のロゴ
そしてスキップ出来ないイントロ、字幕、音声の変更の煩わしさ…
Netflixの見方が染み入ってると実感した… -
TUTAYA
-
分かる分かる
曲がりなりにもお金を出してレンタルしたのに数分にも渡るスキップ不可の宣伝を見せられるのは苦痛そのもの -
TSUTAYAもゲオも行かなくなっちまった
-
昔は週5本は借りて見てたけど経済的にも新作が準新作になるまで1年以上かかるのも不満ばっかだった
始めはhuluだったけどマジで全てが変わったわ
huluからネトフリに変えた時も字幕と吹き替えの切り替えには衝撃を受けた
ほんと進化してると思う -
なんかサブリナってタイトルいっぱいない?どれもホラーなの?
-
おとついくらいまでリック・アンド・モーティのシーズン3があったのに無くなってますやん
-
レンタルで毎週10本位借りてたが海外ドラマは殆どDVDだった
netflixはフルHDで見られるので今更DVD借りたいと思わずゲオTSUTAYAはしばらく行ってない -
>>42
俺は映画館でも予告編見せられるの嫌い なんで金払ってんのに宣伝見させららなきゃいかんのか しかも最近は予告編じゃなくてCMみたいなのも流されるとこあるし
10時開始なら10時から本編始めろ 予告編はその前に流しとけ それなら文句は言わん -
Netflixが『フレンズ』の配信権を確保するために1億ドルを支払う模様
https://jp.ign.com/f.../31317/news/netflix1
同シリーズの配信権を確保するために、Netflixが『フレンズ』を所有するワーナーメディアに約1億ドル(約113億5600万円)を支払う意向のようだ。
以前は、Netflixで『フレンズ』をストリーミングするための配信権料は年間3000万ドル(約30億4000万円)だった。
しかし、その契約は2018年末で満期になるとのことで、ワーナーメディアの親会社であるAT&TとNetflixが、同シリーズの配信権を延長するための交渉に入っていると伝えられている。
2019年以降における『フレンズ』の運命と配信権料の大幅なアップは、AT&Tが2019年末までに、独自のストリーミングサービスと立ち上げる計画と関係しているのではないかと思われる。
ディズニーの新配信サービス「Disney+」や他のプラットフォームがストリーミングサービスを立ち上げたら、
Netflixで配信されるテレビ番組や映画に変化が起こると思っておいたほうがよいだろう -
配信プロバイダが予想以上の市場に膨らんで
どこもかしこも焦ってんな -
フレンズこの前から観始めたけどついずっと観ちゃう
日本でも人気あったのわかる
のほほんコメディなんだよな -
たまの休日に1000円〜1800円払って映画泥棒呼ばわりされに行く畜生ドMプレイ
-
予告編やCM自体がどうというより、同じものを見せられるのが厳しい
映画泥棒とか -
予告編は好きだわ
-
映画館の予告編は好きだけど嫌いってのは共感はできないが理解は出来る
dvdの強制広告はウザくてたまらなかった
あと映画泥棒もう寿命きてるだろ死ね -
旧作DVDさん「10月の新作(黒背景に白字)」バーン
-
マインドハンターおもしれーな
-
映画産業はチケット代そのものだけだと採算良くないから、
ある程度は許容してあげればいい気もするけどな
CM予告無しチケ代高めの映画館があってもいいとは思うが -
お菓子も飲み物も買わせといて
日本だけチケット代クソ高くして
それでも足りないっておかしくね
じゃあ安い海外はどうなるの -
ネトフリに関係ないしどうでもいい
-
鬱っけ多すぎてブラックミラーS2で止めて気分良くなったら見ようと思ってやっとサンジュニペロまで来た
見てけば見るほど機械学習がそのうち自我を持ったアルゴリズムができてしまうんじゃって
ウエストワールドやエレクトリックドリーム見た時より心がキュってなる -
HERO MASK 4話まで観たけど、今のところ惹きつけられるものがないなぁ
久々にアニメをみたせいか、あるいはアニメーターのせいかわからんが、車のフニフニした挙動が気になって仕方ない -
ブラックミラーは最近はAIとロボットに偏ってて話が段々
似たようなの増えてきてる感はあるんだよな
世にもおぞましい物語ってのが別にオリジナルであるけど
子供向けなのつむれば結構見れる
初回のスマホの奴はブラックミラー関係者関わってる気がする -
12/6 追加(済み)
【映画】
『15時17分、パリ行き/The 15:17 to Paris』(海外2018/クリント・イーストウッド監督)
『サイバー・リベンジャー/ I.T.』(海外2016/ジョン・ムーア監督)
『花戦さ』(国内2017) -
イーストウッドのきたか
見てみる -
暗黒女子つまらんかった。映画見に行かなくて良かった。
-
イーストウッドのやつ見たかったから丁度いい
-
15時17分、パリ行き
今年、封切ったばかりなのに
もうネトフリに来ちゃうの?
興行成績振るわなかったから安く叩かれたのかな -
なんにせよパリ行きは普通にいい映画だからみんなに観てほしいわ
あれ予告編では列車テロに居合わせた若者たちの奇跡の実話みたいな触れ込みだったけど
実際にはアメリカ人の兄ちゃんたちのゆるいヨーロッパ旅行を延々見せられるというw
そしてそれがなんか知らないけどやたら面白いんだよね
ロードムービーとしてもいい映画
シェイプ・オブ・ウォーター、ブラックパンサーと同日公開で3本とも同じ日に観たけど、パリ行きが一番好きだった -
>>78
パリ行きの飛行機で見たの? -
幸福の科学の清水とかいう人の演技力はまあまあだな。
-
パリ行き俺もイーストウッドの映画でトップクラスに好きだけど、
あんまり多くの人には評価されないだろうなあと思った
かなりの尺占める旅行シーンは実際直接的には伏線でもなんでもないし
物語を観にきてる人にはなんじゃこれ?だっただろうな
現実においては平凡な日常の最中に突然行動すべき瞬間が来る、
その時各人がとっさに自分の役割を果たせるのかって突きつけられたようで
本人たちが演じてることも相まって、ものすごく感銘受けたけど
映画としてはどうなんだろうな、これ -
imdb5点?だけど面白いのか
-
パリ行きレンタルで見たけど素人を俳優に仕立てただけあってダメだったなー
イーストウッド贔屓で見れたくらいかな -
パリ行き観たけど良かったよ
-
パリ行きは主演が素人だからそれがきつい
-
NETFLIXはなぜ人気番組「デアデビル」を打ち切った? ディズニーとの競合が原因か
https://www.tvgroove...ctg/1/nid/41009.html -
最低だね
-
さいてーですかー!
-
フレンズには払うのにマーベルはだめか
-
ディズニーまで待ちなさいよ
DCコミックはやんないかしら? -
払うとかじゃなく、ディズニーが渋ったんじゃない、競合なんでしょ?
-
>>76
ワーナー新作独占。来月あたりにはレディプレイヤーワンが来るよ -
>>86
ディズニーは嫌だ…ディズニーは嫌だ…うぅディズニーだけは... -
ミッキーマウスがネトフリを潰そうと企んでるからな
-
何人かがIDを変えながら書きこんでる
ワッチョイを見るとわかるね -
定額の強みなんだからディズニーに一月入ってSWもマーベルも一気に見ればいい
競合になってくれれば楽しいんだがな -
本気で言ってんのかなこの人
-
いやどす。
-
↑2ね
-
ディズニーと仲悪くなったのでワーナーと近づくパターン
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑