-
ハンドクラフト
-
フェリシモ ハッピートイズ プロジェクト
- コメントを投稿する
-
作家の悪口なんかより
次が何のキャラなのかを
聞きたかったです -
>>297
たぶん猫です -
2016年度のハッピートイズのウェブが
20日頃に公開され筈なのですが
URLを知っている人いますか?
何度検索しても15年度のサイトばかり出てしまいます。 -
>>300
どこから突っ込んだらいいんだろう…
なぜ検索?公式サイトあるのに
http://www.happytoysproject.com/sp/
> 2016.04.21
>2016年度版「みんなのギャラリー」は準備中です。 -
>>301
書き込み日時みてあげて -
>>301
www -
一応プロジェクト生きてるんだね
-
2017年度のキャラは犬なのね
またまた同じ作家さんだけど、少しは作りやすくなっているかしら -
2017年の明るいワンちゃん、クチュリエで検索しても
材料セット付しかヒットしないのですが、
今年から型紙だけでの購入は出来なくなってしまったのでしょうか? -
過疎ってるw
やっと自分時間出来たから次回参加してみようかしら… -
なんだかんだいって初代のベアがいちばんかわいい…。
毎年、無理にキャラクター変えなくてもいいのに。
特に作家さん変わってから作りにくい上にあまりかわいいとも思えないのでモチベーションが下がってる… -
マンネリだよね。
-
プロジェクトのサイトはまだ2017年度のままだけど、2018年のトイズ、
シャンシャン人気の影響なのか、パンダなのね
いつも型紙・編み図だけ買っていたけど、今回から756円に値上げされてる
材料付きセット販売・シリアル番号入りタグ・エントリーシート全てなしに
リニューアルされてる
今回もまた、同じ作家でガッカリ -
高っか!参加見送るわ…
-
まだスレ生きてる?
-
どゆこと?
-
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪ -
あゞ、そういう事ね
-
今年はフクロウですか?
-
ヤフオクに、もらったトイズ、出してる人がいる。
作った人が見たらショックだろうな -
>>321
私は気にしないや。まだ里子に出すだけマシかなと思う。 -
フクロウ可愛くない
-
奥山佳恵、マルチ商法のアロマとハッピートイズを一緒にしないで欲しい。
-
動きなくてワロタ。
2020年は可愛いの出たら良いな -
最終締め切りまで余裕があるから、編みぐるみを編もうとしたら、
レシピが改悪されているのに気付いて断念した
2020年も、同じ作家だったら買うのをやめよう -
フェイスブックにて、練習してしっかり式典で歌を披露出来るような子供たちにはトイズは不要なはず、何で送ってるのかとか言ってるやつ、何なの?
-
次のトイズのキット、販売開始されたね
また同じ作家で、ラブリークマくんだって
あみぐるみの耳が二重になっているのが気になる -
スペシャルセットage
-
ぬいぐるみを毎年毎年地べたに置いて写真撮影する湘南ママーズ。どうして誰も注意しないのかしら。
あの人たち、人にあげる物だって感覚ある? -
あー見た見た
芝生の上にごちゃっと並べて撮影してたね -
自分たちが作る楽しみと
施してあげるという満足感が先行してる感じ
よその子が抱っこするという考えがないんだろうね -
その中に
お食事エプロンが必要なぐらいの子に遊ばせた後のぬいぐるみや
飼い犬と記念撮影したぬいぐるみもあったよ
芝生上での集合写真アップされてて皆喜んでるから
そういうとこ疑問に思ってないんだろうね -
東北大震災のときに絵本バッグを募集したら
ゴミのようなのも送られて来たよ
「あなたに子供がいたら、これ持たせます?」と思うようなのが
まあ震災の寄付に関しても
シミだらけの中古服を送る人も多いというから仕方ないのか -
余り物の布を使ったパッチワークみたいな手作り感あふれる人形より、おもちゃ屋で売ってるような普通の人形の方が喜ばれる気がするんだけど、、
以前施設に行ったことあるけど、新品のおもちゃでみんな遊んでいたよ -
25年前とはもう状況が違うよね
子供たちの遊びも変化してるし、携帯やネット環境だって大きく変わってるのに
なぜか「手作りのパッチワークぬいぐるみを送ろう」だけが変わらない
子供たち、喜んでるの?
相手に悪いから喜んで見せてるだけじゃないの?
結構昔から思ってる -
未就園児は喜ぶかなぁ、それ以上はアウト
-
年長だときついよね
相手に悪いから喜ぶけど、昔と違って刺激的なおもちゃがあるから本音はいらないと思う
しかも寄付する前に記念撮影したり芝生で撮ったり、、、衛生面も不安過ぎる
フェリシモももう少し考えた方が良いよ -
奥山佳恵のすごい毛玉ぬいぐるみにママスタ民がびっくりしている
芝生に直置き撮影どころじゃ無かった -
触るのはNGだけど参加はOKって持論展開して
自分で持ち込んだ人形を案内版や展示棚の上に勝手に置いて展示作品と一緒にぬい撮りしてる人なんなん?
だからぬい撮り民は迷惑って言われるんだよ -
>>342
それは運営なり現地スタッフに言わないと -
公式ブログにお外でぬい撮りが堂々と紹介されている
-
もう手に入らない年の分ならまだしも
寄贈チケットだけ抜き取って今年の分の型紙を公式販売価格以上でメルカリに出す転売ヤーってどうなの? -
ハッピートイズ交換会なるイベントの参加者
・ぬいぐるみを持ち込んで勝手に並べて写真撮り寄贈品と間違えられたと文句
・上野−日暮里両会場は改札内だから行き来自由また戻ったと堂々キセル発言
民度低いな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑