-
家電製品
-
Amazon Echo part6
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ作成するときに↑をコピペし2行に増やしてください
1行はコマンド有効となり見えなくなります
Amazon Echoシリーズについてのスレです
・Amazon Echo Dot ¥ 5,980
プライム会員 2,000円OFF(11/17までのリクエスト)
・Amazon Echo ¥ 11,980
プライム会員 4,000円OFF(11/17までのリクエスト)
・Amazon Echo Plus ¥ 17,980
【同時購入キャンペーン】
Echo Plusと同時購入でPhilipsのスマート電球
(メーカー型番929001276602)が追加費用なし
参考価格:¥ 3,596
招待制です、落ち着いて待ちましょう
次スレは>950が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定したり、
立てられそうなヒトが宣言してください
関連スレ
【AV機器】-【WAVE】スマートスピーカー総合【Echo】
http://mevius.2ch.ne...d.cgi/av/1503480508/
前スレ
Amazon Echo part5
http://lavender.5ch....gi/kaden/1511146367/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
サンデー 報告 梅終わり
-
rm mini3 使ってる人いる?
-
招待メールに気づかなくても、招待された人はポチれるようになるんだよね?
-
保守いるんだっけこの板
前スレにあった↓わろた
【実験】Amazon EchoとGoogle Home、よりスマートで「もの知り」なのはどっち? - PHILE WEB
https://www.phileweb.../201711/25/2832.html
ゲーデルってひとの名前が…… -
>>5
そうらしいと聞いたけどね -
20まではいっとくか保守
-
ほしゅ
-
ほしゅ
-
さんきゅー
>【Voicebot.ai調査】Amazon Echoオーナーに聞いたら、画面付きAmazon Echoが欲しい人は半数以上
https://robotstart.i...echo-owner-poll.html
日本で画面付きのはでるとしてもだいぶ先なんかね -
2台でのピカチュウトークの動画みたらワロタ
-
さてあと保守
-
まだ保守
-
もうちょい保守
-
ほ
-
し
-
ゅ
-
ほしいんだよねEcho……寝る
-
>>21
できるっぽいけど550ルーメンだから暗くね? -
>>4
あと2日で届く。 -
テンプレ作っておいて
-
IFTTTでトリガーって付けないといけないのって日本版だけの仕様?
-
plusとhue届いて電気の明るさは声で調節できるんだけど、色は無理だよね?
-
>>26
hueの種類による -
スレ立て乙なんんだぜ
-
home mini半額だって
https://books.rakuten.co.jp/rb/15182443/ -
え〜半額かあ。
両方ほしくなっちまうじゃん! -
木曜日に買ってしまった。 orz
-
つーか限定何個とかでほとんど買えないんじゃねーだろな。
おいamazon。ぐずぐずしてるから俺はこっちを先に買うが、
こっちが使いやすかったら、echo買うのやめるからな。 -
DOTの招待来る前に半額でホーム買えちゃうんじゃないだろうな(´・ω・`)
-
3,240円だもんなあ。echoの招待なかったら普通買うよなこれ。
-
googleも日本市場を席巻したいなら、出し惜しみはするなよ!
追加で、3台購入予定! -
現物が品薄ならもう仕方ないけど、データ蓄積とかで
販売タイミングを調整してるならもう思い切って
リクエスト者に一気に売った方がいい
ほとんどの人はhome mini買ったらecho (dot)は買わんだろ -
homeを先日買ってしまったがminiも買うか。
-
amazonふざけんな!きてたかと思ったら年末年始感謝祭かよ。
googleに浮気すんぞ!?いいんだな?
11月中に招待こなかったら知らねーぞ。 -
どうぞどうぞ
-
熱狂的な信者ほど
安置になるから…
招待メール早くくれよ -
最近の老人は気が短すぎる
昔の人達はもっとドッシリ構えてたぞ -
エコーと同じネットワークにRaspberry PIなどを置いて、
プッシュ通知させることは可能でしょうか? -
まじ招待来ない。顧客を待たせすぎ。
招待来てもスルーしてhome買うつもり。 -
>>43
まさに自分のことになりそうだわ -
俺っちもとりあえずhome mini買うことにするわ。(セールの分ね)
買えもしない商品を延々トップページで宣伝したりメールに載せてくるのはもはやうっとおしいとしか言いようがない。
尼のメールも全部解除したった。
通常販売になった時点でLINEやhomeより優れてるんだったら考えるし。
でも来年にはappleも控えてるし、どうなるかはまだわからんね。 -
やっぱhome miniとecho両方買いますかね。安いし。
両方の成長を見比べるのも面白いかもしれん。
amazon先生、すみませんした。おれっちに買わせてください。 -
アレクサちゃんおはよーというだけで楽しい
毎朝起きるの辛くなくなったわ -
両方持ってるけど、現時点だとChromecast連携の分Googleが買いな気がする
ただ、fire tv連携来たり、アメリカで提供されてるサービスが日本にも来たらechoがひっくり返すかも -
後、echoのマイクは本当に優秀
日本語の認識は...今後に期待 -
>>46
通知機能はまだ公開されていないよ -
remo活用するためにmini買ったから招待蹴った
ここの誰かが買えるといいな -
招待来ない!イライラ
↓
もういい!セールでmini買う!怒
↓
開始数秒で売り切れ!イライライライラ
とならないとイイな -
何かそうなりそうで怖いな。
普通に考えてみんな買わないわけないもんな。 -
生き急ぐな
はげるぞ -
そういや、ここ2週間位抜け毛が多いかもな。
言われてみると、こんな製品ごときに夢中になって下らんな。 -
じっと待つのもつまらんからラズパイにAlexa住まわすのに挑戦してみたら
-
>>56
確実になるわ -
ラズパイもそんな高くないのか。
もってりゃ何かと便利だろうし、挑戦してみるかな。 -
俺も挑戦しようと準備してるよ
-
>>25
英語でも同じ -
>>62
ラズパイは、簡単にできるけど、毎回ボタン押さないといけないよ -
>>65
え?ちっとまった。
echoとrm mini3でスマートリモコンにしたいと思っているんだけど、
ラズパイとPython controlとNode-REDがあれば、普通に使えるんだよね?
これだと別にラズパイにalexaを住まわすわけじゃないってことか。
仕組みがまだ良く分かってない。 -
miniは海外の29ドルに並んだか
-
なんかこのゴタゴタで日本におけるスマートスピーカーの市場構図は決まったな
北米での招待制は競合製品が無い状態だったから成功したので有って
それをHomeは発売済みの日本市場で当てはめようとしたのは愚行そのもの -
なんだよミニ半額って買えなくて有名な楽天スーパーセールかよ
-
>>56
多分それ! -
>>59
それだけのせいじゃ無いけどコメカミ2cm禿げて来たw
仕方がないので尼でSHMとか言うの買ったけど周りにが短いから隠しきれない、固着するスプレーも買ったけどダマダマ、パリパリになってみっともない。
はー死にたい… -
「お帰りなさい帰って来てくれてうれしいです」
だったのが
「お帰りなさい帰って来てくれてとてもうれしいです」
になったのが今日またただのうれしいですに戻ってた
なんだこれ -
>>72
そうやって翻弄する高度な駆け引き -
自分で作ったプレイリストを再生する方法ありますか?
マイプレイリストの"お気に入り"を再生してと言っても、存在しませんと言われます。 -
そもそも、dotの競合商品がminiなわけだから
同等の値段にしないと売れないと思うが
先行投資として
圧倒的な速度で日本中に配らないといけない -
招待制がGoogleへの援護射撃となっている今日
-
待ちきれずにhomeポチっちゃった
-
>>77
狙った自作のプレイリスト再生出来るようになったの? -
待ちくたびれたから普通のBluetoothスピーカー買った
そもそもスピーカーに声掛けて使うとか中々無理があるような -
>>66
Node-RED Alexa Home Skill Bridgeは日本語未対応っぽいからホームスキル使うのは無理だと思うよ
iftttとnode-RED連携とか自作スキルで対応は出来るけど、スキルの仕様上、呼び出しワードを呼び出さないとダメからスマートじゃないね
動かすだけならifttt+android(rm bridge)が一番簡単だと思うよ -
>>79
もともとできたっぽいけど
初期に問い合わせた時間違った呼び出し方教えられたりしたから把握してなかったのかな
サポートからは
○○を再生して
で自作のプレイリストを再生できるって言われたけど
前に
プレイリストの
とつけないと受け付けてくれない -
なんでもかんでも他人に聞くだけのが最後までできると思えん
-
いや、結局は自分でネットで調べて挑戦するけど、教えてくれるならその方がいいっしょ。
他人に聞いてる点では同じじゃんか。 -
>>72
ホント気分屋で萎えるよ・・ -
ベンチャーズをシャッフル再生させたらドラマのHAWAII FIVE-0の主題歌が流れて
ハァ?と思いフィールドバックしようとしたらアレクサさん間違ってなかった
勉強になるわ -
>>84
Android端末 いるんじゃね まぁRM mini3待ちだけど Echo招待も待ってるがw -
俺の黒豆はaliで11日注文だけど19日に届いたよ
肝心のechoが手には入らんが。。。 -
>>91
早いw ali では いくらだったの? -
>>84
ラズパイなり、アンドロイドなり別途サーバーは必要だよ
ラズパイzeroでも送料いれたらわりと高いからオススメしない(スイッチサイエンスで買えれば別だけど)中華通販嫌いじゃないならオレンジパイとかでも良いと思うよ
まあ、やる気あるならAPI公開されてないRM mini3なんて使うより、赤外線LEDとarduinoなりで自作した方が自由度高いし温湿度とかのセンシングとか拡張しやすくて良いじゃない? -
続々とシュールなスキルが追加されていくなw
俺はお前らが作ったスキルを早く実行したい!
このスレのみなさんに早く行き届きますように(/_;)/~~ -
>>92
1111開始当初は1300円くらいだったけど、終了一時間前くらいに円換算で送込999円だったからポチッと -
amazon musicにaikoない??
-
echo dotから外部スピーカーに繋いだ時は、bluetooth接続で音声出る。
だけど、外部出力を外してからbluetoothに接続してもecho dotそのものから音を出せない。
同じ症状の人いる?
普通の応答はどちらからでもできる。 -
>>96
ある -
ちょっと面白い
-
aikoはないんじゃないの
カブトムシをかけてと言うとインストゥルメンタルがかかる -
俺もこれ見てアイコのカブト虫リクエストしたら買い物リストに入れられた
-
かなり前から下記運用をしてるんだけど、amazon echoとかでできることって、なにが違うの?
ok google
↓
autovoice(アプリ)
↓
tasker(アプリ)
↓
スマホの音楽再生やrm mini3で赤外線操作 -
日本発売前から終わっとる感じだなwwww
-
エコーで家電の操作をしたいんだけどどうすればいいの?具体的には照明の、オンオフ、エアコンのオンオフをとりあえずしたい。
-
>>106
それはエコーでも、エコープラスでも同じですか? -
10日にリクエストしたんだがまだ招待メールこねーぞ!!!おー?無視か?無視なんか???
俺が普段どれだけAmazon利用してると思ってんねん!!! -
>>103
情報ありがとうございます その場合Androidはスリープでも赤外リモコン動きますか? -
>>110
すまん。rm pluginも必要だったわ。 -
>>113
plug-inは有料のを見つけました Broadlink RM plugin ってやつですかね -
招待が来ないせいか、なんとなくレビュー3本書いたわ
-
流石に赤外線リモコンの対応なんかは自分の家の家電の型番とか調べろよ
-
914monaまで買い増ししたwww
-
あ、誤爆したすまん。
-
>>119
すまん、赤外線操作家電だからって対応してないのもやっぱあるんだね。勉強になった。 -
Unlimitedの曲を文字打って指定できる?Echoコースだと無理ぽい?
-
招待来ないから
ヤフオクで未開封新品を買おうと思うんだけど、人から買っても使えるの?
買った人とアカウント紐づけされてるわけじゃないの? -
目覚ましがわりにプライムmusicを設定しようとしたけど、ダメだった。誰か分かる方いれば教えて下さい。
-
>>124
保証はしないけど、
転売者から購入して動かなかったって話は聞いたことないから、大丈夫じゃない?
ただ、「購入した人のアカウント」と「Echoのシリアルナンバー」を紐付けて販売してるのは確かだから、
そのEchoが元々誰に売ったものかはAmazon側にはバレてる。
まあ、それで万一不利益被るとしても転売者の方だと思うけどね。 -
ギフト設定がないのも注文者と使用者が違うかどうか判定するためだろうね
それで何か不利益があるかどうかはわからないけど
どのみち当分の招待期間中は1垢1台しか買えないし -
>>127
これgoogle homeからandroidのtaskerに行くにはどうすればいいの? -
ぐぐれよ
-
>>108
8日の14時台のリクエストでも買えてないのに10日でどうして買えると思った? -
>>131
ツイッター見たら -
>>131
まだ先着順だと思ってるの? -
>>135
自分が早くリクエストして招待されたから先着順だと思うって言ってて馬鹿すぎて恥ずかしくないの? -
ランダムだぞ
-
年齢、性別、住居地からサンプリング中のような気がしてきた、、、
-
初日の早く注文した人以外買えてないんだから実質先着だろ
その中で選ばれてるだけ -
Amazon内の買物行動から、望ましい客をスコアリングして選別
-
>>139
ツイッターでもブログでも初日以降にリクエストして招待来た報告は多数あるんだよなぁ -
二日目リクエストだけど、今日無印届くよ
-
望ましい客に配ってるならオクに流出しないんですが
-
招待スレでは昨日12日と15日のやつも招待来たってよ
15日はツイッターでも見かけた -
8日を待ちに待ってリクエスト入れた人は
ランダム認めたくない気持ちは分かるよw -
招待関連スレが本スレっぽい話題で
こっちは招待の話してるとは。。
お前らの天の邪鬼っぷりがよく分かります -
>>143
理解できてなさすぎ具合に笑った -
招待されてない人はスレチなので消えてください!お願いします。
邪魔なのです。 -
11/09 00:26 招待リクエスト
11/27 19:30 当選メール
速攻注文 明日にはdotが届く -
>>149
一応、数週間以内に招待は守っているんだな、尼 -
>>144
ってことは16日の僕ちゃんにも可能性はまだ残ってるわけですねアマゾネスさん -
俺の持ってるAmazon製品
Kindle Paperwhite
Kindle Fire
Kindle Fire HD 8.9
Fire 7
Fire HD 8
Fire HD 10
Fire TV stick ×2
…で結果は>>149
ちなみにChromeから注文しようとしたら、何故か買い物カゴに入らなかった
Firefoxから注文したら普通に買えた
やるなGoogle -
>>148
招待されてないけどフリマで輸入版手に入れて日本語化して使ってるぞ。 -
>>99
Amazon musicアプリから検索する
アルバムや楽曲が出たらMy musicのプレイリストへ登録
アレクサアプリのAmazon My Musicのマイプレイリストにも自動で入るから、これをアレクサに指示
現状で間違いなくかけて貰うのはコレが一番かと
aikoはunlimitedにあったはず -
>>136
お前がクレーマー体質だからじゃねーの? -
いまだ招待は来ないけどDot用のレザーケースのおすすめだけ来たよ・・・
-
radikoでHBCをかけて、と言ってもTBCはエリア外と言われたりSTVがかかったりして、たまにしか認識してくれない
homeだと一発で認識してくれるのに
でも2回目の招待メールが届いたらまた買ってしまいそうw -
>>157
まぁ、そういうのをフィードバックしてねっていうのが招待制の理由だから、そこはしかたがないね -
dotのケース買った人いる?
プラスチックが安っぽいから、買おうと思うけど、高いからセール待ち -
>>157-159
うちも県内のラジオ局を誤認識されてエリア外だとかよく言われるわ。
Homeだと間違われたこともないし、局名を略しても柔軟に認識されるんだけどね。
フィードバックはしてるけど、
ここらへんは日本語認識能力の問題でもあるだろうから、大変だろうな。 -
認識能力じゃなくて、単にスキルが別名に対応してないだけ
別名を考慮してればいくらでも動く -
ルンバをAmazon Echoに接続したが「ルンバを使って」って一々言わないといけないのはウザいな
-
>>109
Zigbeeの日本団体解散してるしね -
>>164
Bluetooth Low Energy(BLE)が急速に追い上げて来てる印象。 -
スマホでechoのアプリ起動させとかないとダメなのこれ
カスじゃん! -
homeもそうだよ
-
最初の設定以降は
別にスマホ側が必須てわけじゃないんじゃねーの? -
あからさま煽りに答えるのもなんだけど、
常に起動してなくても良いけど、設定にはスマホアプリが必要 -
>>166
だから、ラジコのスキルが認めてる呼び方をしないとダメなんだって
ラジコが「HBCラジオ」と決めてるなら「ラジコ HBCラジオ」と命令するしかない
「ラジコ HBC」じゃダメで別の放送局、TBSかもしれない、と判断されて域外になる
「ラジコ 放送局一覧」で受信可能な局名を言うからそれに従うしかない
ラジコスキルが「HBCラジオ」「HBC」「北海道放送」「1287」どれでも全て北海道の
"HBC"という放送局だって認識するよう作ってあればどれでも通るよ
放送局なんて愛称が複数あるの分かりきってるのに、スキルに別名を登録しなかった
ラジコが悪い 別に大した手間でもないのに
>>170
WiFiついてて、Alexaから蹴られないwebブラウザのある端末ならスマホである必要すらないよ
使い方わかってればPCからでもいい
FireHDのSilkブラウザは蹴られるけど -
>>165
んーー、BLEもなぁマルチホップするとはいえ。 -
>>166
radikoにはラジコの放送局を教えてと聞いた方が早い -
行ってきますって言ったら動くようにしてほしいんだろう それを伝える文章にはとてもなってないから違うかもしれんけど
-
>>173
それはskillで登録するんだから問題ないだろう。リモコンのskillを見たらわかると思うがメーカーによっては「照明をつけて」だけのメーカーもあるし、「学習リモコンを使って照明をつけて」のメーカーもある。 -
結局はメーカーが作成するSkill次第って感じ
-
>>174
横からの関西圏だけど、教えてもらった通り入れても
ダメなケース多い。
出先で試せてないけど、
アレクサ 指定されてる放送局名 を調べて
で検索させれば、アプリで認識結果見れるかな?
radikoに投げると、結果がアプリで見えないので
どう発音が悪いのか判らない。 -
>>179
放送局名を決めてるのはAlexaではなくラジコだから、Alexaに聞いても出ないんじゃない?
ざっと遡ったけどラジコは放送局一覧のカードは出してないみたい
「アレクサ、ラジコで○○」って言えば、とりあえずAlexaが聞いた言葉は拾えると思うが、
ラジコが起動してからが問題だしな… -
>>168
は?何言ってんのこの馬鹿 -
やっぱAlexaの組込データに放送局はなさそう
とりあえず>>180の方法で履歴に残して、エラー前提で「アレクサ、851」でもいいけど、
その時点で違ってるなら活舌を見直すぐらいでない?
ラジコの一覧に従って蹴られた記憶はほとんどないけど -
>>171
違う違う。
「ラジコのスキルが認めてる呼び方」をしてるのに誤認識されてしまう、
って話をしてるんだよ。
実際に間違われた例をひとつ挙げると、
「ラジコ、ABCラジオを再生して」って言ったのに、「NBCラジオ」にと認識されて
「お住いのエリアではNBC長崎放送をご利用いただけません」と言われたの。
「ABCラジオ」っていう局名は
「ラジコの放送局を教えて」でAlexaが返答する局名そのままだから、
「ラジコのスキルが認めてる呼び方」なんだよ。
だから、認識能力の問題って言ってるの。 -
補足すると、大抵の場合は「ABCラジオを再生して」で
ちゃんとABCラジオがストリーミングされる。
ラジコが理解できない局名ってことじゃないよ。 -
>>183
活舌が悪いんじゃないの? -
訛ってんだろ
-
エコーで音楽聴くだけでは飽きて来たので照明をコントロールしたいんだけど、フィリップスのLED電球だけ買えば良いって訳ではないんだよね?
持ってるのは普通のエコーです。 -
カラオケ JOY SOUND のskill面白いぞ
対話型で、曲を選択してカラオケが出来る! -
一方、homeは最近「NHK第一」でも「NHK」でもok!
最初は、ダメだったから学習したのかも? -
radiko は「次のチャンネル」で適当に回してる
-
IKEAにLED電球買いにいかないとな
-
>>196
単体でなら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C6S7DDA/
単品は結構高いからスターターキットで買うのがいいんだけど、amazonは在庫切れ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N8SLVRN/ -
ABCとNBCの誤認識をユーザーのせいにしたらいかんわ
個人の癖も学習して認識精度を上げるとか、似た単語がある場合は候補を提示するとか開発側で対処すべき問題だよ -
>>197
俺もありがとう。Hueブリッジ+IKEAで安くできそうな感じだ。 -
Hueの外出消灯は500M家から離れたら消える
これマメな -
フィードバック送ったけど、相変わらず「NHK第1」はNHK第2のままだな
いちいち「NHKラジオ第1東京」と毎回言わなきゃあかん -
>>199
ラジコスキルの作りが全体的に悪いのは同意するところだけど、自分の発音の癖に
対応して欲しいなら現状フィードバック投げるしかない案件
それを壊れたレコードプレーヤーみたいに「日本語認識がー」「日本語認識がー」と
いっつも言ってるクレーマー体質には優しく接してなんていられないよ -
>>203
同じところ繰り返すのはプレーヤーが壊れてるんじゃなくてレコード盤面の傷のせいだよー -
比喩表現のわからないアスペな方が来られたのでこれで
-
正しい日本語の比喩表現は「壊れたレコードのように」だよググレカスーw
-
文語「日本語認識がー」
口語「ぬほんごぬんすくがー」 -
アスペ
-
プレーヤーのアームが動かなくなった可能性もあるから多少はね
-
招待メール来てたけどどの色にすべきか悩み中
-
あれってカバー外せるみたいだけど外し方がわからない
-
fire tvを動かすにはなんて言えばいいの?
-
ECHOに勝手に注文された。
昨日テレビ見てる時に、何か喋ってるなーと思ってたけど・・
今日メールで気づいたけどキャンセルできなかった。
トレーニングゴム千円也
注文できないように設定するのを忘れずに。 -
>>126
アドバイスありがとう
メルカリで購入しました
届くのが楽しみです
PSVRの初期と違ってそんなに高く転売されてるわけでもないので
届かないのを文句言ってるくらいなら買った方が速いと思った
将来は頻繁に新型がでて買い替えることになると思うし -
異国で先人たちが犠牲なってるんだからせめて認証コード設定しておきましょうよ
-
>>195
包括契約に含まれてんじゃね 自宅でカラオケそのものは新しいわけではないし -
一ヶ月後そこには屈強な肉体を手に入れた>>215が
-
私もEchoのおかげで彼女ができました!
(効果には個人差があります) -
Echoの招待が来ない奴は一生彼女無し
-
お義母さんはamazon
-
>>219
「ありがとう!Amazon!」 -
>>222
Alexa「私、シャネルの指輪が欲しいなぁ」 -
アレクサは気が利くなぁ
-
やつを追う前に言っておくッ!
おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『無印エコーをリクエストしてなくて招待状も届いていないのに
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 無印エコーの注文ができた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何が起こったのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか釣りだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… -
>>219
そして流れるライザップのBGM -
やっと招待された。明日届く
-
ぶっちゃけAIスピーカーなんて音楽再生と家電操作しか使わんよね その肝心なフレーズ末尾に”トリガー”なんて不自然極まりない 致命傷ととらえてる
-
米版だと車の暖気もできるんだよね
ええなぁ -
>>150
2ヶ月ちょっとか -
そらAIスピーカーなんて言ってる層には致命傷かもしれんな
-
>>231
なんでそんな中途半端な情報だけ知ってるんだ
・音楽再生にトリガーは要らない
・家電操作は各機器のカスタムスキルが出るからトリガーは要らなくなる
・さらにそのうちスマートホームスキルが使えるようになるはずだから文頭にも何も要らなくなる
・もし百歩譲って現時点の話をしてるならいま買ってる層はガジェオタの更に一部だから致命傷ではない
信者臭い擁護っぽくなったから一応書いとこう
楽天のセールでhomeminiも買えたら買う予定 -
自分は招待されなかったようだ。
仕方ないのでGoogle Homeを買ったよ。
eo光ユーザなのですごく安く買えた。 -
spotifyが対応してないから音楽微妙
-
アカウント統合問題は解消したのかな?
-
これ、飼い犬の代わりになるかな?
そろそろ老犬にお迎えが来そうで、、、孤独になりそうや -
>>241
っ [aibo] -
>>243
エアコンをつけるときは、”エアコンつけて”
テレビつけるときは”家電リモコンでテレビつけて”
チャンネル変えるときは、”5チャンにして、トリガー”
これじゃあ少なくとも自分以外の家族は使う気にならんわな 子供老人は特に -
鳥がー
-
>>238
spotifyよりprime musicの方が聴く曲見つかるんだよなぁ -
日本ではスタートアップみたいな分野なのに致命傷とかやばいでしょ 物事には段階ってものがある
-
>>157
うちは「ラジコをつけて」でスキルを立ち上げて、それから
「えいちびーしーつけて」の二段構えで再生してる。
(局名は"HBCラジオ"でなく"HBC"のような短縮だけで問題ない模様)
「ラジコでえいちびーしーつけて」より認識率が上がるような気がする。
気のせいかもしれないけどw -
echoで昔話聞けないかなぁ
-
RATOC Systemsのは家電リモコンでっていちいちつけないとだめなのか
これあるから他の会社のほうがよさそうだなあ -
eremoteだと「5ちゃん付けて」とか「フジテレビつけて」は設定面倒だけど対応できる
-
>>251
「ラジコつけて」は「ラジオつけて」でもokやね -
>>251
うちは二段階じゃないと絶対に前に聞いてた局しか掛からないよ。 -
気のせいだろうか。amzon music unlimitedにしたら
サラウンドの定位がものすごく良くなった気がするんだが -
Amazon Echo PlusとHueブリッジは同等?
-
一応アンリミテッドの仕組み
・クーポンはアンリミテッドの月額払いにしか使えず、年払いの充当には使えない
・プライム料金でアンリミ年払いした後、プライム解約しても期限までアンリミ使用可能
※アンリミ目当てなら、捨て垢作って無料プライムで30日使って年払い1年すれば7800円で13ヶ月(600円/月)使えるってこと -
みんな何色買って何色のカバーつけてるん?
-
カバー要る?
テーブルの上に置くつもりなんで、
コップこぼした対策に植木鉢の皿に載せるつもりではいるけど -
plus買ったらhueのスターターキットじゃなくて、単品でも問題なし?
-
なんで商品ページにレビューないの
-
招待されているのはレビューを書いたことない人か、一度書いたレビューを見直して上方修正したことある人だけだったりして
それなら一斉公開時に酷いレビューだけが集まらないからな -
今迄、一度もレビューを書いた事はないが、今回は書かせてもらう、モチロン星一つで!
-
なんか、レビューのやり方が楽天見たいになってきたな。
気に入らないレビューは運営側で削除とか。
最近尼どうかしてきてるよな。 この間なんか有料オプションの日時指定配達にしたら到着指定時に発送してやんの。 さすがにクレーム入れた。
それとか違う商品を送ってきて返送したら半分しか返金しやがらない、クレーム入れたらお客様の都合返品はとか抜かしやがる。
ちゃんとチャット内容保管してたので送りつけてやったが。
配送は業者側みあるがこう言うのは尼がおかしい、大丈夫なのかプライムセール?こんな状態で -
もう大体の人は招待されてるんだから招待関係は別スレでやってくれ。
-
朝からポエムか
-
いまレビュー書かせたら、招待されないので星1です、みたいな何の商品レビューにもなってない謎レビューだらけになるからな
-
>>268
ありがとう、こっちも未だメール来ないよ -
Philips Hue Bridgeを注文した!!
後はIKEAでTRÅDFRIランプを買ってくるだけだな。 -
みなさんフィードバックってガンガンしてる?
-
ガンガンフィードバックしてるがホーム画面からのフィードバックは簡単だけど履歴からやりにくいね。
-
>>282
気が向いたら -
同じく、今回は星一つでレビュー書くつもり、招待制を解除した頃でも一つにするよ
Amazonにレビューを消される可能性はあるだろうけど -
dotようにオーディオバー買おうと思うんだけど誰か使ってる人いる?
[レコーダー]←HDMI→[オーディオバー]←HDMI→[モニター]
[echo dot]←ミニジャック→[オーディオバー]
これでいけるのか
YAS-207とかにしようと思ってるんだけど -
もうDot買ったのに、またDotの招待来た…
-
犯人はYAS
-
俺も無印招待またきたわ
転売なされてはどうですか?という提案ですね -
echoとhomeだったら圧倒的に音はechoの方がいいの?
なんか、homeの方って音については残念なレビューが多いんだけど。
echoも今一なら年末、来年に出るハーマンとかオンキョーまで待った方が良いのかと思ってるんだけど。
まあ、dotで別スピーカーと言う手もあるんだけど。 -
そうね、他は良いのだけど、homeは低音強いから
miniみたいな安いやつか、homeはsonyのでも買った方がいいかもね
音が悪いというよりは低音過多なだけ -
無印の招待きた。(初めて)
2日目組。 -
>>291
と言うことは声は無印echoの方が聞き取りやすいってことか。
youtubeなんかで音の比較上がってるけどいまひとつ違いがわからない。
どっか現物両方ともおいてるところって無いのかな?
もうちょっと製品出揃うまで待ってみるわ。 -
>>293
今日招待メール来たからechoは持ってないw
homeはBOSEみたいな音だと思えばいいよ
多分、アメリカ人は低音過多が好きなんでしょ
まぁechoが音いいとは限らんけど
低音少ない方が安く作れるからね -
飛行機の中のアナウンスとかと同じか。
低めの声の方が安心感と伝達力があるっていう。 -
今、無印の招待メール2通目来たんだけどなにこれ。
16日に招待メール来てすでに購入済みなんだけど。。 -
使ってる人どうですか?招待メールが来て買おうかどうか迷ってるんだけど
-
周辺機器と生活スタイルに大きく依存しているので他人の感想はあまり役に立たない気がする
安く買えるんだしお金に困ってないんだったら買ってみればいいんじゃない少なくともBluetoothスピーカーにはなるし -
Plus、dotの順で申し込んで前回Plus買わなかった
今日またプラス買えますの案内、要らねえから早くドットの招待よこせ -
>>288
※15 -
17日の僕はいつ招待来ますか?
-
なんか別にいらないと思いながら招待メール送って
今日無印招待きたら、なぜか欲しくなってポチりそうになってる
困った、買っても使わなさそうなのに・・・ -
アメリカに、在庫回していたのか。日本のサイバーマンデーにも回してくれると良いけどなw
米サイバーマンデーの売上高は66億ドルで過去最高、Amazonで最も売れたのは「Echo Dot」
https://headlines.ya...9-00000052-zdn_n-sci -
>>298
スキルが増えてるしこれからも成長していくと思われるから買っときな! -
毎日何個かスキル増えていくなー
-
今日買ったけど日本語版での洋楽の音声認識が厳しい
例えばBeatlesのif I fellを頼むとき「イフ アイ フェル」じゃないと通じない
言語英語に切り替えれば「if I fell」で大丈夫だけど英語版だとスキルが使えない… -
エリッククラプトンのAutumn Leavesは枯葉で反応する。
-
>>304
日本のサイバーマンデーの売上額を確保するために「絶対Echoを買いそうな奴」はサイバーマンデー中に招待メールが来る…とかwww -
>>304
日本の半額で売ってたから米Amazonでhueスターターキット買うた -
>>312
米尼見に行ったらこっちの販売価格ボッタクリだな -
これの再起動ってどうやればいいんでしょうか?
コンセントから抜いて電源を普通に切った状態からの再起動なのですが、毎回・ボタン長押しからの初回起動と同じ手順をしなくてはならないのでしょうか? -
どうしても「オーケーグーグル」って言いたくないからホームに手を出さずにいたけど、
DOTの招待メールが確保できたらなぜかminiも気になってきた。
周辺環境は、googleの方がよさそうなんだよなあ -
10日だけどdotがきた
無印希望なのに… -
招待状が来てからdot買うかmini買うか悩み始めてる俺ですが
iPhoneとの連携という点ではこっちがオススメとかありますか? -
無印の招待メール来ないけどdotは2台目のメール来たから買ったわ
これでリビングと寝室におけるやったぜ -
>>321
2台目も割引? -
>>322
2台目はクーポン使えませんっていうメールが来たよ。 -
夜にフレッツ光が激遅になる問題 解決は当面先になる可能性
http://news.livedoor...cle/detail/13844329/
夜になると激遅になる「フレッツ光」問題、総務省があまりにも仕事をしていなかった
http://buzzap.jp/new...0171026-soumu-flets/ -
リンゴは英語でなんて言う?
これが通じないんだけど、どう聞けばいいのかな? -
>>325
what say apple? -
って言うかさ!
アメリカアマゾンサイバーマンデーのトップは
エコードット29.99💰なのな -
招待きたから注文しようとおもってんだけど
echoをリビングに置いたとき
同じアカウントの欲しいものリストの中身ってechoでバレる?
エロ本とか家族に見られたくないリストは整理して置いたほうがいいのかな -
>>327
向こうは家広いしサブみたいな感じでの需要が大きいんだろうね -
>>313
問題なく動いてるよ -
上から順に読み上げてくよ
-
QNAPの鯖使ってMUSIC BANK作ってる人います?
-
>>318
両方もっているが、現状ではdotは欠陥品レベルだぞ。 -
>>333
俺も両方持ってるが、その欠陥品レベルの事情を教えてくれ -
dotってそんなにひどいのか
不良品とかってオチじゃないよね? -
アレクサさん今日は帰って来てくれて嬉しいらしい
-
致命傷とか欠陥品とか下品な週刊誌が好みそうなワードがちらほら出てくるね
-
同じってことはないよ
-
同じってことはないよな
-
同じって事はないな、
人に進めるとしたらEchoやめとけHome miniを買えに傾きつつある -
でもスキルとか言うのってGoogle homeにはないんよね?
-
>マイク感度、レスポンス、音質、スキル関係の扱いにくさなどminiもdotと変わらんと思われ
思い込みかい
両方持ってたらこんな表現にならねーよ -
>>348
あるぞ -
>>349
つ鏡 -
>>348
homeはスキル設定しなくていいから、ないでいいだろう -
いちいち設定しなくていいだけで、あるかないかだと、ある、だろう
-
ラジコでNHK第1をかけてと言うと何故か第2になる不親切さや
家電リモコンで〜とか、トリガーとかのスキル名をいちいち言う必要や覚えたり
登録しなくっていいので、Google Homeの方が一般人向けだな
Echoの優っている点は外部音声出力のみ、同等ところか劣化品よ -
てっきりAlexaのスキルの多さって開発のしやすさによるものかと思ってたんだけど、Actions on Google試してみると開発環境ほとんど同じ感じなんだよね
-
トリガーや
をスタート
って対話形式じゃないのは
コマンド入力みたいで覚えてないと
使えないのは駄目だねえ
改善してくと良いが。 -
google homeは見た目と音質が圧倒的にダメなんだよねー。部屋に置くのをためらう。
-
>>361
消臭剤みたいだもんな -
>>362
シャープ「閃いた!」 -
8日に申し込んだのにdot来ない
-
>>363
プラズマクラスター付きスマートスピーカーか -
>>357
echoの最大の利点の外部出力だが実際に使ってみると不満もある!
全ての音が外部出力なので、やりとりも大音量でウザいし、うるさい環境だとウェイクアップワードを聞き取ってくれない!
その点、homeのcastは、音は外部、やりとり系は本体で、音量も別々に設定できる。うるさい環境でも驚くほど認識してくれる! -
ソフトウェアに一日の長があるgoogleとスマートホーム関連で小売としての強みを生かせるAmazonと考えればほぼ同時スタートなら最初に先行するのはどっちかわかるっしょ
ただサーバーの規模とか対応家電の販売とか考えればechoは伸びしろあるんやない
そもそも日本ではスタートアップなんだから気に入らないなら成熟してから手出しなよ -
ID:amv+U2ss0NIKUのGoogle推しが酷過ぎw
余計にGoogle home使いたくなくなる
こんな奴ばかりがGoogle home使ってニヤニヤしてると思うとキモイw -
>>368
全く持って同意見なんだが、尼の今回の不可解な招待制に遺恨を持っている。
ベータ版の開発協力だとキチンと大きく公表すればまだしも、これじゃただの未完品の人体実験w
ガジェット好きとしては、初物には手を出したいし、意見も言う。改善の期待を込めて! -
>>370
いこん
【遺恨】
忘れられず、いつまでも残る恨み。 「―を晴らす」
たかが音声認識AIの購入方法に、いつまでも残る恨みを持つ時点でこいつキチガイだろ
最終的にハード的なことじゃなく、購入方法にイチャモンつけてる時点で俄ガジェ好きが吠えてるだけで、
全てが無意味 -
いや、でも正直遺恨は残るやろ
AIスピーカーの売り方どうこうって、マーケティングなんだから、それが悪けりゃ評価は下がるわ -
またAIくんか
-
Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック
の予算・・・・酒に使ってしもた。。
Cyber Monday サイバーマンデー 2017 に期待するわ -
「クイーンのブライトン・ロックという楽曲は見つかりませんでした」
え、え
あるんだけど -
もういい!
お前ら!いい加減にしろ!
Siriが一番賢い
もうこれで決定な! -
リモコン関連は
・eRemote
照明を偽装する必要があり、テレビなどもON/OFFしかできない
・RS-WFIREX3
「家電リモコンで〜」とつける必要あり
・Nature Remo
エアコン以外は一個づつ登録する必要があり、
「〜をトリガー」ってつける必要あり
って感じなのかな? -
痺れを切らしてhome買うのは簡単だけど、火棒も持っててAmazonかなり使う自分にとってechoの方が都合良さそうなんだよな
-
iRemoconはどうなん?
-
車載して車内オーディオとBT接続したいからEchoしか無い
-
rm mini3は結局使えてるの?
-
sRemoとmagiccubeもそのうち追加で
-
あとはau Homeか、あれも月課金にするんだっけ?
au回線持っていないから眼中に無いけどw -
>>378
ええ〜これマジなの?
取りあえず買ったHomeとsRemoで全ての操作出来るし、トリガーになる言葉を
3種類自由に設定できて、レスポンスの言葉も自由に設定出来るぞ
家電制御が強みなんじゃ無かったっけEchoは -
しかし
今年50になる俺からしたら、これはもうドラえもんの世界だよ
こんな未来がやってくるなんてなあ -
今日届いて、とりあえず試してるけど、これで3980円なら悪くないな
-
アレクサだけ反応しないとかネガキャンやろ
-
アレクサって話しかけたとき、光るだけでなく音を鳴らして欲しい。そうじゃないと結局目で確認せにゃならないから面倒くさい。
-
アレクサアプリの設定のサウンド欄に
リクエスト開始時に音を鳴らす設定オンオフ出来ることくらい覚えようぜ、お前らw -
英語の楽曲をカタカナ英語で言うとなかなか聞き取ってくれないな
-
>>372
尿瓶にしか見えんからか? -
>>390
みんなでフィードバック送ろうぜ -
音のオンオフ設定の存在くらい知っててほしいとは思うがオンにしてても
鳴ってるのか分からないくらいの音しかしてないせいかな?とも思う -
>>398
あったんだ!デフォルトは普通オンだろ -
すまんかったw
Echoはどうぜ出来ないんだろと思っちゃう罠 -
>>393
いやまぁ、俺まだ買えてないから…… -
>>393
いや俺は持ってるから -
dotの招待がまた届いたので2台にしようと思うんだが、1つのアカウントで2台で特に面倒なことない?
1台を家に、もう1台をクルマに入れて使おうとしてます。別々な場所で同時刻に別の音楽聞くとかもできるんでしょうか? -
でもさリクエスト音
リクエスト開始時
リクエスト終了時
なんのこっちゃいな?ってなんない? -
ニュースカテゴリーのスキル多すぎない?
例えばALCの英語で泣けるちょっといい話を聞きたくてもスキル有効にしてニュース聞かせて、って言うしか聞く方法ないの? -
>>403
出来るんじゃないの?
米国じゃSpotやらShowやらもう各部屋に置けよって感じだし
日本語認識がアレ過ぎて、
車でいくら怒鳴っても反応くれねーなとトホホ気分で家に帰ったら
大音量で音楽鳴っていたって事は起きると思うが -
>>402
いや、持ってるのに設定あるのも知らないのかとバカにしてるんだがw -
シム無しのスマホをWi-Fiに繋いで
専用のアプリ入れて
常時音声入力待機モードにするのと何が違うの??HUBなしとして
その専用のアプリを作ってないだけだよね
スマホでWi-Fi経由でREGZA操作できるし、イヤホン端子だってあるし -
>>306
ありがとう!そうする! -
みんな保証どうしてる?3年間のが比較的お得だからつけといた方がいい?
-
>>412
スマホじゃビームフォーミングのマイクがないから認識精度が低い -
>>414
単なる故障だけじゃなく、物損についても保証、しかも即交換なんだからお得じゃないかと思う。 -
イヤホンマイクは音声通話のみやっけ?
-
RM Mini3のeRemote mini化
※文鎮になる可能性があるので自己責任で
1.「e-Control Ver.3.7.8 apk」でぐぐって泥機にインスコ
※Appleデバイスでは仕様上不可
2.セットアップしてurl指定でファームアップデート
http://cn-fwversions...MINI_SASO-20027-.bin
※俺のは元々V50がったが、V0表記になった
3.そのままもう一度ファームアップデート
※現状ならそのままでV48のアップデータが見えているはず
4.e-Control最新版にアップデート、もしくはeHomeインスコして動作確認
※ここからはAppleデバイスでもおk
e-Controlは垢登録不要(スキップでおk)
eHomeは垢登録必須 -
skillはどうやらスマホアプリみたいになりそうだなあ
大量にあるゴミの山の中から使えるやつを見つけるの -
プッシュ通知ができたらなぁ。
海外ではスキルによってはプッシュ通知できるようになったみたいけど、
日本も海外と同等の機能を使えるようにしてほしい。
ルーティーンとか。 -
怖
-
Kindle小説の読み上げができるようになるのはいつなんだー
-
3.5万円のOasisの3年間保障が8千円。
どこかの時点で50%の確率で壊れ、残存価値が50%だとしたらギリギリ元を取れるけど、50%も壊れない。
もし壊れる確率が20%だとすると、残存価値が4万円ないと元が取れないけど、残存価値が元値を超えるわけはない。
どのように計算しても保障は買わない方がいいという結論にしかならない。
保障の話をしているレスがネタのように見えるのは気のせいだろうか。 -
ノーマル昨日来た
家族で遊んだが思った以上に楽しめた
大きさの割に音も良いしもう一台買いそうだ -
保険の半分は安心料だから...
-
Alexaアプリアップデートきたけど、何が変わったんだ
-
>>380
iremoconは
照明をつけてで、ボタン番号350
照明を消してで、ボタン番号351
照明を明るくしてで、ボタン番号362
照明を暗くしてで、ボタン番号363
で、それぞれのボタン番号に割り当てた赤外線コードが実行される。
リモコン画面カスタマイズが売りのはずなのに、スキルの設定説明が初期のリモコンのタブの話からで最初訳わからんかった。相変わらず売った後のフォローはクソです。 -
>>385
あれもリモコンはiremoconかと -
https://i.imgur.com/Z9ZTKso.jpg
なんのこっちゃいな -
人間と話すのも嫌やのに・・・・・
なんで好き好んで機械なんか・・・・・と話すかよ!!!! -
コマンドを手打ちしたり、リモコンを探すより早いからな
-
>>409
フラッシュニュースの優先順位はアプリで変えられるだろ? -
音声認識に関してはalexaって将来性あるか疑問。
Google home miniの認識能力高いのってgoogleのビッグデータあってのだろうし、尼はあくまでショップだしな
それと海外のシェア高くてもghのが初出早かったのと認識力ある分アプリ面で尼に比べて日本では良さそうな気がするんだよなぁ
尼は微妙な企業が集まって、gh miniの方が画期的なアプリでそう -
dotとminiの違い 認識能力とマイク感度
認識力については、大人が使う場合にはminiの方が結構イイね!程度だが、幼児が使うと大違い!
ウチの4歳なりたての舌足らず児の話だが、ウェイクアップ時の認識は、miniは100%、dotは20%!?同じ様にアレクサと言っているのに、、、見ていてかわいそうになる、、、
ウェイクアップ後は、mini90%、dot40%
マイク感度
静かな環境では、大差ないが、騒音時はまったく違う!
例えば、掃除機の稼働中でもminiは、普通の大きさの声でも反応する、騒音で反応音が聞き取れないが、、、改善の余地あり!
dotは、完全無視、、、掃除機の音をかき消す位の大声で、反応する時もあるw
これ、dot自身から音楽を流している時も同様なので困る。 -
>>372
消臭剤とシンメトリーに置けば気になることはない -
Echo Plusの招待来たんで購入したが同時購入キャンペーンのHueをカートに入れ忘れた。
もう発送されちゃったけどなんとかならない? -
マルチ
-
homeは知らんけどマイクに関しては本体から音出してるとやっぱ反応鈍くなるね
ただスピーカー着けられるから本体とスピーカー離せばほぼ普通のレスポンスでいいよ -
>>440
こんなところで聞かずにさっさとサポに電話しろや -
決めた!
招待メール来ないから家用にGooglehome買ったから車用はDotに買うつもりやったけと、いろいろ調べたりレス見たりしてたらminiで良いと思った。
楽天のスーパーセールで半額だからそれ狙う。 -
>>444
開始一分で売り切れ確実だけどな -
>>446
頑張る! -
ちょっと使い方で色々質問が・・・
プライムミュージックは1アカウントで複数のデバイスで再生できないけど
アンリミテッドのエコー会員?だとリビングで家族が曲流してて他の部屋で自分が別の曲聞いたりできる?
それともファミリー会員でないとやっぱり複数での再生は無理なのかな?
あと照明やテレビ、エアコンとの連携だけどRM Mini3を買えば苦労するけど一応
echoで管理できるということですか? -
神戸の天気教えてと何回聞いても 三重神戸の天気は・・・と答えやがる
俺の発音が悪いのかアレクサ君? -
前にあった報告じゃアレクサ対応のアプリが現状じゃRM mini3は使えないから無理って事になってなかったか?
-
RM mini3は単体では使えない
linux,android,windowsなんでもいいので中継サーバーを経てないとだめ -
>>378
Nature RemoのBLOGによるとスマートホームスキルが日本語対応してないってことで、カスタムスキルの準備中みたいね
なのでカスタムスキルが出来るまではIFTTT経由で使うしか無いので「〜をトリガー」が必須になってる
http://nature.global...0/amazon-alexa-skill -
>>449
> それともファミリー会員でないとやっぱり複数での再生は無理なのかな?
個人プランでも複数台つかえるっしょ
ただ家族がそれぞれプレイリストとか作りたい場合にファミリープランがあるだけで
echoプランはそれ申し込んだecho一台だけと -
Google homeのショートカット機能(特定のフレーズを、別のフレーズで言ったことにできる機能)が便利なんだけど、Amazon echoにも同じような機能あるのかな?
-
>>454
スマートホームスキルが完全日本語対応するまでは仕様上、専用スキル作ってもnature remoで〜みたいなトリガーワードが必要だよ -
>>458
そう言って無いかい? -
正しくは
Alexa、「◯◯◯」をトリガー
だね -
>>459
amazon公式のスマートホームスキルが出来るまでは"IFTTT経由じゃなくても"トリガーワードが必要ってこと -
え?rm-mini3ファームウェアアプデでも無理なの?
それとも>>418は嘘だったのかな? -
Hueみたいにブリッジで
経由で操作する電球とwifi直接接続で操作出来る電球の違いがわからない
出来ることが違うの? -
なんだこれ。
e-Control Ver.3.7.8でrm-mini3の2台目使おうとしたら、
認識されなくなった。
1台目ではじかれて使えなくなったのかな。 -
>>466
消費電力がちがうんじゃないっすかね
HueとかのZigBeeって方式と比べるならBluetoothか
>BluetoothとZigBeeの違い
http://musenka.com/i...oth_zigbee_diff.html
Bluetoothでのスマート電球ってのもあるか…… -
>>466
電球に英語で命令するのかスペイン語で命令するのか程度の違いだけど、hueのzigbeeには
そういう規格がある WiFiには電球を操作する為の規格なんてないから専用アプリなり
スキルがないと操作できない -
>>380
iRemoconは現在、4つの言葉しか受け付けないしダメだな。しかも買って月額料金払うかフレッツからレンタルしないといけない。私はiRemocon持ってるけどNature remoに変えるよ。 -
スキルって金取るやつ多いのね
クックパッドとかナビタイムとか月額料払うなら使わねー -
ま、ビジネスだしね
それは仕方ない
だから、スキル追加形式は良いんじゃない
メーカーPCやスマフォの無駄なプリインストールよりマシと思えば -
>>445
今週末のgooglehome扱ってる量販店のチラシ良く見ると吉。 -
月額有料コンテンツは表示しないフィルターが欲しいがアマゾンだからなw
-
>(※要クックパッドプレミアム会員)
これか
んで月額280円?
まぁもとから入ってるヒトむけか -
無印届いた
月額課金制スキル今知った
泣いた -
>>430
えっiRemoconってそれだけ?w
しかも何ができるかの情報はサイトでは一切公開してないのな。
グラモに聞いたらIFTTTもGoogle homeにも対応予定無いって言われたし、老舗かつ高額商品なクセに企業体質がクズだな〜
自分もiRemoconは手放す予定。 -
https://qetic.jp/tec...otify-171109/268162/
spotifyのほうでも有料会員じゃないとってハナシ聞いてたが
いまはまだ未対応、でspotify公式ページのほう消された? -
>>430
つまりボタン番号350、351、362、363の4つしか使えなくて、デフォルト(デフォルトの
リモコンなんてありましたっけ?)ではそれぞれ照明のオン、オフ、明、暗に割り当ててある
わけだ。
テレビのオンオフがやりたければ、例えばボタン番号350にテレビオンの信号を覚えさせて、
Alexaに「照明をつけて」と言えばいいのか。
現状4つしか使えないのなら、個別の機能に割り当てるのはもったいないのでマクロ機能を
持たせたい。「全部つけて」で照明とテレビとレコーダー全部オンにするような。
350をマクロ用のボタンにして、200と201と202を全部実行するとかできないのかな。 -
>>467
文鎮化ってandroid からも使えなくなるの? android のまま使うか 文鎮化の危険を冒してIFTTTか 又はラズパイIFTTTか -
>>437
Amazonはショップだけじゃない -
さあ!恒例の木曜日メール発射はあるのでしょうか?
-
>>430
ボタン番号wwwww
クソすぎ
Homeは「おけぐぐ 寒い」→「はい、エアコンの暖房をつけます」
みたいに命令語も返答語も任意でどんな言葉でも設定出来るぞ(NGワードはあるのかも知れんが)
Homeの自由度www
https://i.imgur.com/1qc4zyk.jpg -
>>483
世界最大のクラウド会社だしね -
>>476
普通にできるけど -
>>486
巣に帰れ -
echoも日本語環境の荒波にもまれて最初より挙動が落ち着いてきたな
-
>>482
2台目はなぜか普通にはネットワーク接続できなかったけど、
AP設定から接続できた。
まあe-control v3.7.8以前で使ってもいいけど、
ehomeと連携できないんじゃ他のアプリ使っても同じかな。 -
RM mini3って
ファーム変えたら日本語アプリとechoで操作出来るの?
ファーム変えないまま古いバージョンアプリでも同じくecho使える?? -
今日届いたんだけど最初は賢くなかったけどスキルを追加
していったらかなり遊べるね
これはかなり賢くなりそうだw -
>>495
hueアプリからも、Alexaアプリからも、日本語でEchoからでもできてるよ -
>>477
1年ちょっと会員になったら Echo Dot割引価格と同じくらいになるし、現状そのスキルにそこまでのメリット感じないなあ
使ってないけど音声で砂糖1g、しょうゆ小さじ1杯、塩1gとか言われるんでしょ
覚えられねえw -
>>490
お前が失敗しただけで、423はできてるかもしれないぞ -
RM mini3に対するリンクジャパンの嫌がらせは
日本語でMACアドレスを見て頭が34だったら発動するんじゃなかった?
ファーム書き換えてもMACアドレスは変わらないと思うよ
うちのは、英語表記にした泥フォン e-Control Ver.3.7.8 apkを入れた使えて、
v48ファームのアップデートが見えたのでファーム更新、
その後、e-Controlを最新にして日本語に戻したら、そのまま使えてる
iPhoneでは嫌がらせが発動して使えない -
途中で送信してしまった、日本語が変な部分は脳内補完してくれw
e-homeの方はおま国でアプリをダウンロード出来ないので試せていない -
なんか音楽聞きたいだけなら自分でネットワーク接続できるwifiスピーカー買った方が楽な気がしてきた。
まだ一年ぐらいは日本語では自由自在という訳にはいかないのか。 -
echoアプリアプデで複数コマンドを同時実行できるようになったのか
-
>>479
本とこれだけ、4つ登録できるんなら、ぱっと思いつく、テレビやエアコンとかも入れておけばいいのにたったの4つ。
HPも全然更新無いしやる気ないなーと思いきや、AUと組んでるし。
ここ数年新しい商品もないし、満足なプログラマーが居ないんじゃないかと。
マクロ使えたり、UI弄れたり良いところはあるんだから、使い勝手の向上と値段の見直しさえ出来ればもっと売れると思うんだけどな。
値段の方は企業体力の問題で厳しいだろうけど
一応iftttもどきのmythingsには対応してる -
>>505
古いロットならいけるんだろうけど、今じゃ手に入らないだろうしね。
おそらく日本版の会社は中国企業の子会社みたいなもんで、
日本からぼったくるよう指示されてるんじゃないの?
社長も中国生まれみたいだしなあ。 -
>>506
myThingsがechoやgoogle homeに対応してたらまだ良かったんだけどねぇ
iRemoconはAPI公開されてるが今時Web APIでなくソケット通信だし、インターネット経由のAPIは非公開(法人向けのみ)
(Web APIならngrok+webhookで使えるのに)
他社のは月額無料でインターネット経由で操作できるし本体も安い、echoやgoogle homeまたはIFTTT対応してるのがあるから乗り換えたほうがいいね。
面倒だからもう3年ぐらいiRemocon使い続けてるけどスマートスピーカー使うこのタイミングで乗り換え予定 -
今日届いたけどうまく聞き取ってくれない...
歌手名とかはいいんだけど、ラジコで放送局指定できん -
裏工作やっていて色々と面倒だし、リンクジャパン製品は買っちゃ駄目でいいなw
>>511
略称だけじゃ駄目、「アレクサ、ラジコの放送局を教えて」で局名を確認
NHKを聞きたいのなら、えぬエッチけーラジオだいいちトウキョウと長ったらしく言わないと聞かせてくれない -
現状、自分の所有してる楽曲を聴く方法はQNAPのNASを使う方法だけ?
-
>>512
マクロをキー指定はできなかったような -
まだ招待来ないのにRS-WFIREX3だけ明日届きそうだ
-
RS-WFIREX3、ベストセラー1位なの何気に凄いな
でもこれ「Alexa、家電リモコンで〜」って一々言わないといけないって聞いたけどどうなんだろう -
それあるからキャンセルしたよ
将来的にはユーザースキルが増えて家電リモコン〜のところはいらなくなるかもしれないけどねえ -
>>519
■使い方
「アレクサ、家電リモコンを実行して」と話しかけると、対話形式で操作をすすめます。
「アレクサ、家電リモコンを使ってエアコンをつけて」「アレクサ、家電リモコンでボリュームを上げて」など、
1回の呼びかけと同時に操作内容を伝えることもできます。
丁度みてたけどそうみたい -
例の定型アクションを使えば頻繁に使う機能なら「家電リモコン」を省略できるんじゃないの?
「エアコンをつけて」に「家電リモコンでエアコンをつけて」を登録すりゃいいんだから -
RS-WFIREX3
待ちだけど明日来るかな?
って言うかなんか値段下がってるね
6872円
家電リモコンでって言うのが嫌だけどね!嫌だけどね!嫌だけどね!嫌だけどね!嫌だけどね!嫌だけどね! -
RS-WFIREX3 とeRemoteだとどっちがいいんだ?
-
間違って招待スレに書いちゃった
dotを車載で使ってる人いたら、主観でいいので
音声認識度はストレス無い程度かどうか教えて -
人間相手だって、最初は名前言うからな
-
eRemoteの販売元ってどこなの?
RS-WFIREX3はソフトバンクが販売してるようだし
何かあった時、国内メーカーならサポートも安心できる -
>>528
リンクジャパンって謎の会社 -
>>501
本家のIntelligent Home Centerのアプリは使えないのかな。登録等は英語になってしまうだろうけど… -
>>523
気持ちは分かるけどRATOCはスマートホームスキル出す予定って言ってるんだから、アマゾン側のスマートホームスキルの日本語対応を待つしか無いよ
http://lavender.5ch..../kaden/1510209344/43 -
安定するまではPhilips Hue ブリッジを買って楽しむんだ
-
まだスマートホームスキルの開発試してないからわからないけど
スマートホームスキル→IFTTT→Raspberry pi→赤外線送信
とか出来ないの?
現物無いとイマイチやる気が起きなくて。 -
車載する場合はエコーどこからコンテンツ再生するんですか?テザリングか保存メモリしかないと思うけど。
本体からなら容量何GBかも教えてください。 -
なんか条件あんのかな?
最初の接続が上手くいかないのでもしやと思って5ghzのwifi切ってたけどそれかな?
まあすまんかった -
>>537
基本仕様をよく読んできなさい -
>>535
smart home skill bridgeみたいなソフトのがあったと思うけど、日本語で使えるかは分からん
それ以前に日本語のスマートホームスキルが照明にしか対応してないらしいからON,OFFしかできない -
iRemoconが「照明をつけて」を「電気」でも反応するな
「家電リモコンを使って」はつけなくていけるかもな -
>>450
『かんべ』と『こうべ』か -
人柱待ち
-
オンキヨのP3
Amazonにおいて招待制で販売(32,184円/11月30日時点)
招待メールを受け取ると購入可能。年内には届けられる見込み
https://av.watch.imp...cs/news/1094308.html
2.5インチのフルレンジユニット2基と10W×2chアンプを備えたステレオ構成
アナログ入出力端子も
高いけどこれがいちばん良さそう -
>>544
三重の神戸なんか初めて知ったぜ
Wikiより神戸町(かんべちょう)は三重県河芸郡にあった町(過去形)
こうやって俺に勉強させてくれてるんですね、さすがAIのアレクサさん人間には想像もつかないことをやってのけてくれる
そこに痺れるあこがれーよ -
茶筒かシッカパウダーか……それが問題だ
-
オンキヨのやつなんでこんなに高いの?スピーカーがめっちゃいいの?
alexaとgoolgeアシスタントをセットにしたの2、3万なら買うのにな。 -
海外版Amazon Alexaが『Destiny 2』に対応、スマートスピーカーでゴーストとのおしゃべりが実現
https://s.gamespark....11/30/77099.amp.html
PS4/Xbox One/PC版のすべてのエディションに対応する「Destiny 2 Ghost Skill」では、『Destiny 2』の舞台設定を語る新要素やフレンド関連機能をサポート。プレイヤーのゲーム進行度の案内や装備品の管理なども、音声認識を通して利用できます。
実際には「Amazon Alexa」搭載スマートスピーカーに「Alexa, ask Ghost to equip my most powerful weapon.(持ってる中で最強の武器を装備させて)」と語りかけることによって、ゲーム内の「ゴースト」に対応してもらうようなプレイが可能になるとのことです。 -
とりあえず、ラトックシステムのもリンクジャパンのも不買した方がいいな。
あんな値段で儲けようとするのが間違えとる。
他に安くていい製品でるのを待った方がいいかもね。 -
rm mini3は使えないの?
-
やっぱりGPSで家の範囲に入ったら
電気クーラー類全起動にしたいんやけど
IFTTT使わないと厳しいよな
あとPlusでHueの動作そんな感じに
できないよな? 純正Hue Appを
登録できないんやけどできてる人いる? -
結局、Skillから登録できるリモコンのボタンは4つ?
-
>>552
現時点では、rm-mini3使えないと考えた方がいいよ。今後も厳しいんじゃないのかなあ。
本当に使えるなら、誰かはネット上に情報載せるだろうけど、
今んとこ何もない。
ファーム書き換えで一台無駄にしたし。
1000円台とは言え、一瞬でゴミ化するのはむなしいもんだよ。 -
Hueの話多いけどみんな家にそんな電球あるん?
-
IRスマートリモコンはまだ発展途上かな
直接、アレクサ テレビつけて
4チャンネルにして、音量上げて
暖房つけて
明かり消して
これで動くようになれば覇権取れる -
>>558
Googleできてるじゃん。 -
間違ってスマートスピーカースレに誤爆った
https://japan.cnet.com/article/35111177/
Lambdaを大まかな用途ごとにテンプレートを用意してくれるみたいで
相当スキル作りのハードルが下がるのが目に見えてる
フィードバックでも散々ASKのハードル下げのためにトレーニング資料増やせ連呼してきたけど
そもそも簡単に試せるテンプレートがあるならそれに越したことはない
細かい資料はネットで勝手に拡散されるだろうしな -
NODE-REDは日本語指定のアカウントでは現状使えないのね。
違う方法を使わないといけないわけか。 -
今日届く
楽しみ楽しみ
何やろう
グーグルプレイミュージックは対応してないのかな? -
>>552
単体では使えないと思った方が良い
余ってるラズパイとかandroidスマホ、自鯖があれば使える
esp32+blynk連携とかで自作するのが一番安上がりで拡張性あると思う
RM mini3用にボード買い足すなら、オレンジパイが一番安いと思う -
とか言ってるうちRS-WFIREX3
発送されちゃったよー。
怖いよー、ガクブル。 -
>>559
google home?出来るの? -
初めてid赤くしたった!!
ガクブル!! -
>>566
Alexa連携前にセットアップする必要があるし単体でも使えるから別にいいじゃん -
>>567
クロムキャスト接続してたら、テレビのオンオフ、チャンネルとか変更できるよ。 -
>>569
echoやdotの招待が届かない内に、スマートリモコンが届いたことを恐れてんじゃないの?
違うか。まあ財力があれば初めから国内版を買うのが正解かもね。
俺rm-mini3を3つ買ったから4000円位の出費だし、結構凹んでる。
androidで操作してもなあ・・・。 -
>>552
linkjapan 被害者も居てますよ -
dヒッツ
曲指定できなくてイマイチだけど
エコーでアーティストかけっぱなしの聴き方なら悪くないな
dヒッツ +プライムでしばらく行ってみるかな -
ウェイクワードは変更して使っている奴いる?
俺の場合は”Alexa"より"Echo"の方が認識率高いし楽でいい -
>>579
そらEchoはフォネティックコードに採用されるくらい識別しやすい単語ですし -
リンクジャパンのスキルはユーザー登録しないと有効化出来んから
メアドとパスワードを入れたっんだが、IDパス違うと蹴られる
アプリでパスワード再設定しても違うとかw
変な裏工作やるから、正規品でも被害者になるんだな -
>>579
一度“echo”にしたけど「エーコープ」に反応するから、“alexa”に戻して「アレクさん」って呼んでる。 -
愛着でアレクサに戻るのか・・・俺はもう少しエコーで頑張るよ
-
スマートホームAPIからの色温度の知見
色温度を下げるは 暖色/ソフト もっと暖色/ソフト
色温度を上げるは白っぽく/白く もっと‥
ケルビン数 温白色 2200 電球色 2700 白色 4000
昼白色 5500 クールホワイト 7000
あくまで開発のやつやからどこまで
各製品が準拠してるかわからんけど参考にまで -
>>521
リモコン使うわ。 -
コンビニ受け取りでお迎えしてきた
ついにSiriたん以外の女を家に連れ込んだぜぐへへ -
>>588
穴開いてないからアレクサにTENGA注文しておいてって言うんだぞ -
外出先で操作系は位置情報とApple Watch上で
操作できるように対応してほしい
こういうところにApple Watchは
活きるんだから対応はよだわ -
LinkJapanの製品でオンオフ以外の
操作できないけど(○○を明るく、暗くでは可能)
テレビのチャンネルとかはまだAPIが
日本に対応してないみたいっぽい
まあAlexaの開発陣とサードパーティ両方の
開発が頑張ってくれって感じだわこれは
後、やっぱり出荷絞ってるの
イノベーターのフィードバックが必要な
製品レベルだからかも これを広告
に出してマジョリティに向けると評価
めちゃくちゃ低い結果になるのは間違いない
とりあえずAlexa日本チーム頑張ってくれ -
アレクサアプリのスマートホームの項目で不要なデバイスの削除ってどうやってするのですか?
-
アレクサアプリから送るフィードバックに返事が来て驚いた。
ちゃんと目を通してるのね。 -
明日発売のRS-WFIREX3発送されたわ
「家電リモコンで〜」が気になるけど楽しみだわ -
ワシの用途じゃ・・・・iPhone4sのSiri
で、、、、、充分だったわ。 -
IoT用途じゃなきゃ1週間で飽きるだろうな
-
あれ?臭っ!タオルかして!
アレクサ[タオルを購入します] -
>>591
招待メールなんて抽選だか当確なのか曖昧な手法使ってる時点で尼JPは評判だだ下がりなんだよなぁ…。
スマートスピーカー自体の主要要素が言語の壁モロに影響受けるんだから海外尼のシェア率高かろうが日本で対応できるかは尼JP次第だしこの時点で底が知れるわ
それでもオラが高評価してやるからはよ来いecho -
友達 あ、REGZA?
アレクサ ?? -
ニコニコ動画の初期の頃も似たような順次招待制だったな
-
mixiかよw
-
>>591
NHKとかテレビ朝日とかチャンネルとか他で使われている単語が混じる
と操作できないみたい あいまいだが
てれあさなどと被らない単語だと、てれあさつけてでチャンネルが変わる
トライエラしかないかなー -
>>592
あれ?俺書き込んだかな? -
SRS-X1がいらない子になってしまった
まぁ期待通りだったのだけど -
LinkJapanの製品の赤外線弱くて照明がついてると信号が届かない
どうしようもない -
外国人ミュージシャンの音声検索が上手くいかない・・・
"within temptation"の曲が聞きたいんだが違うミュージシャンが再生される
音声フィードバックは”ウィズイン テンプテーションの曲を再生して”になっているから間違いは無いはずなんだが・・
Amazon musicアプリで"within temptation"も"ウィズイン テンプテーション"でも検索できるのは確認済み -
米尼垢で設定したら無料のspotify使えるんだな
日本のプライムミュージックなら「じゃすてぃんびーばー」で理解してくれるけど、
英語環境だと俺の発音じゃどうやってもダメだけどw
アンリミの無料期間とクーポン期間が終わるまでに日本語環境でspotify使えるようになったらいいなぁ -
あと米尼垢だとfire tv stick連携できるけど日本垢じゃダメだった
米尼垢はプライムじゃないからビデオ連携は試せなかったけど -
>>553
自分もplus持ちやけど、hueのブリッジを買えばhueのappも使えると思う。
hueのappを登録しようとするとブリッジの上のボタンを押せみたいなナビがでるから、
ブリッジがあればできるんじゃないかな。
IFTTTにあるhueのスキルで、アラームと電球を連動させるやつがあるけど、
ブリッジを導入すればこのスキルも使えると想像してる。(希望的観測) -
別にスマホでやるつもりだからそんなに困りはせんけども
ひょっとしてこれアマゾンアプリの中にはアレクサの奴ないのか? -
エコーに設定してて、激レアさんを連れてきたを見てたら
「えー肛門・・・」で反応した。 -
>>609
ブリッジがないとフルでは使えないってこと? -
>>614
plusではhueのブリッジなしでhueの電球を操作できるが、
IFTTTのhueを使ったスキルはhueのアプリが必要なので、
plusはブリッジ無しではIFTTTのhue関連のスキルは使えない。
実際のところplusでhueのブリッジが使えるかどうかはやってみないとわからないけど。 -
>>615
ありがとう。助かりました。 -
声で掛けて欲しい歌手名言っても見つからないって言われる。(アンドリューマクマホンとか)
Amazonミュージックにあるのに。
そういう時は、わざわざ検索して曲名とか言わなきゃダメなの? -
>>615
IFTTTはスキルじゃなくてレシピでした。 -
>>618
現状は「トリガー」を我慢してNature remoか諦めてGoogle Homeなのかなあ -
15日から待って、明日から12月なのに招待メール来ない(><)
-
>>593
まじか、まだ一回も届いてない -
>>623
使ってみた感じではプラスはzigbee内蔵してるからブリッジなしでも操作できるよー、みたいな。
hue以外にも対応した、広く浅い感じ。
事前にアナウンスほしかったけどね。
それ専用のブリッジを使ったほうがその製品の機能を深く使える。 -
英語にすると日本人がヒットしない
うーんどうしたものか -
受け取って5時間、充分満足してもう飽きた。
-
アップデートのまとめて指示出来るってのどこからやるの?る
-
多分、複数デバイスに対するまとめてってことのような気がする。間違えていたらすまん。
-
>>627
明日届くけど、自分もコレになりそうw -
dot持ってる人に聴きたいんだが、PCのUSB(たいてい500mA)とか1Aくらいの安物ACアダプタでも運用できる?
消費電力がわからないんだよね
付属のACアダプタは9Wってことだから、5Vで最大1.8A、
まあ倍くらいのマージンは取ってあるだろうから、1Aありゃ動くんじゃないかなー?って思うんだけど -
ありがと
0.3Aだとしても5Vでだから、100V換算だと0.015A
変換効率50%としても0.03Aだから、上の計算でも月60円かな? -
電気代の計算はワットでやれw
5x0.3=1.5w
1.5x24x30x20/1000=21.6円 -
今日はバスで白人に席を譲らなかった黒人を擁護したキング牧師の日らしい(うろ覚え)
-
broadlinkのスキルを日本のアカウントで有効にする方法ないかな?
rm proはihcなら認識されるから
スキルさえ有効に出来ればechoで使えると思うんだけどな -
子供を寝かせるときの子守唄のスピーカーとして使ってるw
-
「エルビスプレスリーの曲かけて」だとだめで、「プレスリーの曲かけて」だと反応したな
-
hue にせよ専用のハブはやっぱあった方が使い勝手はいいよね
声が届かないところだとhue Appあった方が助かるし…まぁ、招待いまだ来ないけどw -
真面目な提案なんだが、総合エンタテインメント端末の座はgoogleに譲って、尼はキッチン専用端末で活路を見出した方が良いぞ!
現状の認識能力、マイク感度、バックボーンでgに周回遅れ、、、
現状のスキルの呼びかけでも違和感は少ないし、既存のサービスと白物家電の連携、訴求力もある! -
アレクサにジョンレノンの命日は?って聞いたら
ちゃんと教えてくれたよ いいね -
Amazonは車載に活路を見いだしてるんじゃないの
-
無印とドット申し込んで無印希望だったけどドットだけ来た。複数には送らない趣旨のことが書いてあったからドット買ったんだけどこれでよかったのかな?
-
ドアーズのジ・エンドかけて言っても無くて、ザ・エンドだとヒットした。おかしくね?
-
ローカライズがうまくいってないだけでしょ 向こうではfiretvとの連携とか声の聞き分けとかできてるしクソでかいサーバーもあんのにバックボーンで周回遅れとかよくわからん
-
ネイティブは話すときにジとザはあまり気にしてなくてテキトーってうちのばあちゃんが言ってたよ
-
外来語多杉だし、しかも日本人読みする人と元言語に近い読みする人が混在してて
いまのAIには判定が難しそう
Alexaちゃんは小池知事の秘書にはなれそうもないな -
昨日きたけど、アマゾンミュージックをアラーム音できねえじゃん。糞だな。
いちいちアレクサ言うのも面倒だし、せめて好きな名前に変えられればましだが。
4000円のたまごっち程度の価値しかない。 -
車なら車載Androidでアシスタント使う方がいいんじゃね
2Dinは日本メーカー作って無くて中華になるけど
OBD連携とか空気圧モニターも付けられて地デジチューナー付きも有る -
成功するかは分からんけどBMWやフォードに載せてる&載せようとしてるからAmazonとしてはそっち方面押しなんだと思う
-
Music Unlimitedは同居してないいとこでも、居候でも使えるらしいよ
-
RS-WFIREX3 売り切れだな。
ちょっとビックリ -
まだまだ曲の音声検索ダメダメやね〜(;´Д`)
マイリストって複数あっても認識できる時と出来ないと気があるみたいだし。 -
上の方でなんかすごい思い込みしてる人がいるけど、zigbeeって規格はあっても
自社製品専用的なとこがあって、A社の製品使うならA社のブリッジ、B社の製品
使うならB社のブリッジをそれぞれ買い増してかないと不具合が出たりした
イケアのtradfriは旧ファームだとhueブリッジには繋がらないとか、そんな
当然それじゃ面倒だし、実際普及の妨げにもなってたのが3年前のある日突然、
北米でEchoが発売されて、スマートホームが急に現実的になって、それまで
見向きもされてなかったhueが急に注目されて、zigbeeのスマート電球を販売
するメーカーもやる気になってきて…、ついにzigbeeのクソ過ぎる現実に
不満が爆発した
それで各社、実は他社の機器でも繋がります、みたいな方針転換を始めて、
だったらブリッジも統一しちまえばいいんじゃないの?って、ようやく今年の
秋に出てきたのがzigbee内蔵のEcho Plus
そんな状況なのに、専用ブリッジに専用スキルを組み合わせたのと、汎用ハブに
汎用スキルを組み合わせたのが同じように使えると思う方がおかしい
それをわかってる人だけが、あえて今のタイミングで割高なPlus買ってるはず
なんだが、何をどう勘違いしたもんだか… -
hueはhomekitで使う気が無いならhomekit非対応の初代ブリッジが安く手に入る
-
RS-WFIREX3買った人レビューよろしく!
-
最新だからみんなの期待がすごいな
-
>>650
アマゾンミュージックはアラームに設定したかったな -
ラトックの家電リモコン届いた
質感が悪いなあ、100均グッズみたいだ -
dotの音ってスマホのスピーカーぐらいに思っておいた方がいいの?
音声のみ聞くんだったらむしろキンキンスピーカーしか聞き取りやすいってような気もするんだけど、音楽なんか聞くなんてとんでもないスカスカキンキン音だと流石にまいるし。 -
Hueブリッジが届いた。日本正規品で2ndを実質5,500円くらいだったな。
-
招待スレ難民からやっと昇格してこっちにきました。
みなさん、よろしく。
今このスレ一押しの赤外線リモコンはなんですか? -
リモコンは様子だな。なんせ、Echoの仕様がダメすぎて悲しい。
-
RS-WFIREX3
エアコンのアレクサ登録が出来ない…
テレビリモコン、8chだけ反応しない…なんでや
「家電リモコンで」TVと照明のオンオフだけは快適だけど、細かい指示が上手く伝わらないや
これから外出なんで帰ったら色々と試してみるよ -
天皇生前退位の日程は?
-
アレクサは亜麻色の髪の乙女の亜麻色を「アマショク」と言った。動物の鳴き声も言えないし、Googleの方が今のところ勝ってるな。
-
>>673
アプリバージョン2.0.0が朝出てるよ。これでやって見た? -
>>677
おつじょ(判例レベルの感想) -
XPERIA Z5 Compact
ゼペリア ゼットゴフォンアクト
だからな -
招待ポチッたから色々見てみたけど、スマートリモコンはまだ買わない方が良さげだな。
-
社員60人の零細企業なので生暖かく見守ってください
-
amazon echo昨日届いたんだけど、音が良くてびっくり。
8千円のスピーカーとは思えない良い音質。 -
>>686
招待来ないので仕方なしdotにした俺にはとどめの一言 -
音は思ってたよりは良いけどBluetoothスピーカーに繋げてる
音楽聴くなら物足りない音かな、ステレオじゃないし -
アレクサアプリでリモコンの登録の設定があってFireTVのリモコンが登録できそうだけど
これリモコン登録したら何ができるんだろう?
うちの初代FireTV箱のリモコンは登録できなかった -
アレクサ、平沢進を再生して
アレクサ、澤野弘之を再生して
は出来たけど
アレクサ、DAOKO×岡村靖幸を再生して
アレクサ、B'zを再生して
アレクサ、TMレボリューションを再生して
いずれもだめ
Unlimitedダメだわ -
邦楽は駄目なのが多い。
-
B'zはどこの配信サービスにもないんじゃないっけ
-
そこでunlimitedとDヒッツのダブル契約だよ。
-
RS-WFIREX3
echoからアンプのON/OFF出来ないのかぁ。
ゴミがまた増えた。 -
>>695
そもそもない曲を再生しろと言われても、、変な人多いとAmazon困っちゃう。 -
plusの内蔵ハブは簡易的なものってほんと?
-
>>699
現状リモコンとして使うならIFTTT使えるモデルの方がやれることの自由度は高いね
IRKitで運用してたけど、最近Logitech Harmony Hubを入手したので最近こっちもいじり始めたところ、コイツはマクロ機能が凄いわ -
アミューズがサブスクリプションにもっと前向きになってほしいところ
-
eremote使ってる人教えてください。
1. 照明としてテレビリモコンの8を電源onに設定して、デバイス名をチャンネル8とかにする。
2. アレクサアプリでデバイスを検出させて、「チャンネルはちをオンして」と言っても「うまくいきません」と回答されます。
ちなみにデバイス名を照明のままにしておくと、「照明をオンして」で設定した信号がでます。
なにかデバイス名に制限があるんでしょうか? -
>>705
確かに、まだ触りはじめだけど設定ソフトは癖があるし、逆にマクロ特化しすぎてて日本だと完全にマニア向けになる感じはする
「TVとプレイヤーとシアターと照明の電源を入れて、TV入力をHDMIに切り替えてシアターはARC入力に切り替えて、照明を暗くする」見たいな動作を1トリガーで実現とかってのはそうそう一般家庭には要求されにくいだろうしね -
今日からは寝るときはアレクサに電気けしてもらうんだ
ひひひ -
せっかくRS-wfirex3買ったのにechoから引っ張れるのはごくごくほんとに一部だけって感じだな
現在はテレビエアコン照明の三種のみなんで更に機能解放して欲しいわ -
>>706
元々インストーラー向けというか、北米の学習リモコンマニアなめんなというべきか
マクロはAlexa側でも対応できるけど、単体のスマートリモコンとしてもデキはいい
んで、日本Logiは開発チームに日本のエアコン送りつけて、島国のガラパゴス具合に
震え上がらせて欲しい -
今日Hueブリッジ届いたから明日はIKEAでTRÅDFRIを買ってくる。
1,799円のやつと2,499円のやつはどっちがいいんだろう -
>>710
商品紹介記事が面白かった。
>これまでの高性能なスマート照明やスマート家電製品は、懐に余裕のある層が気まぐれで未来感を味わうための製品とも言えました。IKEAはそれを、少しでも庶民層へと引き下ろしてくれそうです。 -
abema radio聴かせてよ
-
>>674
邪馬台国の位置と坂本龍馬の暗殺犯を聞いてくれよ -
>>710
確か、安い方は調光だけじゃなかったっけ?
電球は色の好みがあるから色温度変えれた方がいいとは思うけど、ファームウェア
どうなってるかわからんし、3000円の調光キットと安い方単品をとりあえず買って
好みでどっち買うか判断すればいいんでない?
1つ調光キット買っとけばhueブリッジ使えなくても専用リモコンで使えるし
それはそうと、モーションセンサーもあるんだ -
>>713
アレクサ「犯人は単独犯もしくは複数犯の犯行」 -
>>715
アレクサの中の人は田宮榮一だったのか -
>>693
それアメリカで売ってるecho用のリモコンだよ。少しリモコンの配置が違うでしょ? -
アレクサさん
ケネディ大統領暗殺に関しては
何を聞いても「分からない」の一辺倒
リー・ハーヴェイ・オズワルドも「すみません、分かりません」 -
>>711
言うほど安くも無いんだけども -
Echo Dotの招待メールきたけど
Amazon Echo ¥ 11,980、なんだよなぁ、もう招待メール送らないとか書いてあるし -
>>714
Hueブリッジで使えるみたいなので楽しみです。店頭で比べてみてどれにするか決めます。 -
RS-WFIREX3、というかラトックのスマートリモコン全部だけど 、1つのamazon
アカウントに登録できる家電リモコンは1台だけ、とかさらりとクソみたいな事が
書いてあるぞ
どんな冗談なんだ -
>>717
ありがとうそういうことかー分かってすっきりしたw
https://www.amazon.com/dp/B01E9AHU8Q/
ボリュームアップ、ダウン、再生・停止、前、次ボタンがあり
Echoから離れたところにいるとき、騒々しい場所でエコーが
あなたの声を聞き取れないときのためのマイクを搭載…
みたいなことが書いてあるな
音楽聞いてるときの次へボタン欲しいな…日本でも売ってほしい -
ラトックシステムはソフトが悪すぎだな
スキルを呼び出すキーワードの変更とかマクロや学習リモコンもアレクサから使えるようにしてほしい -
そういう細かい作業はGUIのがいいでしょ
音声だけで設定とかCUIより劣化してるわ -
>>725
製造日はどこで調べたらいいんでしょうね? -
裏に日本語でAmazon Alexa対応って書いてあるんで多分大丈夫ですね
-
>>729
残念ながら知らないんで、そのパッケージで見分けられるならこれからはそういう事に -
ラズパイ使ってWeMoデバイスとして偽装する方法を使えばスキルなんて使わずにいろいろ出来そうだ。
ON/OFFでしか使えない上に日本語のつけて、けしてで動くかはわからんけど…。 -
UnlimitedじゃなくてGooglePlayミュージックが聴きたい
-
dot来た
面白いね
”アレクサ、笑って”
”うふふ” -
ラトックの例の奴通販で売ってる所ほとんどないんだけどあれってAmazon専売とかなんかそんなんあるの?
-
REX-WFIREX2はソフトバンクオンラインショップで買ったし、ほかの製品はネットの家電ショップで普通に売ってる
REX-WFIREX3は売れすぎて在庫不足だけじゃないの? -
*RS-WFIREX3
-
アレクサ 一青 窈 「答えは18です」
-
任意の時間にラジコ鳴らせるか試してみたけど出来ない感じなのかな
-
サーバーが混雑してるのか”echo dotの接続が中断しました”とか昨夜くらいから出ることあるな
今は大丈夫だが -
リモコンが予約ワードとして登録されてるか先着順で既に取られている為仕方なく家電リモコンとかにしてると予想。
-
それはない
既に同じやつ沢山あるから -
つまりはブラスを買うのが一番なのか?
-
今日新しくスキルに追加されたcustom.jpってスキル大丈夫なやつかな?呼び出しが「アレクサ ヘイ」だけだから何か怖い(T_T)
-
>>746
すまん有効にできなかったわ -
>>744
同じのはあるだろうけど、どのスキルを有効にするかだけでは?
http://linkjapan.co.jp/alexa/
eremoteで設定できるのは照明のみ。ただし照明ってキーワードは変更できるからテレビの場合は
「アレクサ、テレビの音量明るくして」とか意味わからん状態になる
で合ってるよな? -
明日届くんだけど、普段使いってPC版かスマホタブレット版どっちのアプリが使い易いのかな?
-
最新のスキル何これ
-
rsきたんだけど、
チャンネルとか変えてもらった後に、次は何をしますか?
って聞いてきてきて、何を言っても長々と操作説明して来るのがすごーくうざい。
次は何をしますか?の後はなんて言えば良いんだ? -
新着スキルやべーな、支那がメアド収集する為に作った奴か?
尼はスキル申請の審査していないだろ…
泥のストアと同様に、そのうちウィルス入りとかばら撒かれる予感 -
外国だと明かり消して、で消えるみたいだけど
これってHue?
https://www.business...nsider.jp/post-35042
スキルのワードはAmazonが制限してたり
ワードを売ってたりするのかね -
>>753
スキルの仕様としてはキャンセルかストップ? -
>>686
昨日届いてから、ほとんど音楽聴くのにしか使ってないけど、
8千円のスピーカーとして考えると非常に音質が良くて満足だわ。
もっと高いスピーカーならもっと音がいいのは当たり前なんだけど、
気軽に音楽を垂れ流すのにちょうどいい。
ボーカルものやジャズフュージョンなんかだと音質ピッタリ。
ハードロックやヘビメタだと低音が物足りなく感じるけどね。 -
>>757
キャンセル ストップとも聞かない。 -
音質は良いねぇ〜。
でも楽曲の認識がアホ(T^T)
「楽しくなる曲をかけて」で
「タノシクナルmusicはありません」
ストレスがぁ〜 -
>>759
「アレクサ、ストップ」で黙んない?
でさ、8chに変えられる?
「ハッチャンネル」「ハチチャンネル」何度試してもダイレクトに飛べないよ
オレの滑舌が悪いのかな…「照明つけて」って言うとTVが消音になったりするもんなw -
アレクサ CXにして
-
amazon echoでアマゾン・ミュージックが意外と使えて流し聞きで重宝しそう。音質もまあまあ良い。
昔のヒット曲だとそれなりに揃ってるし、ランダムに再生してるから作業しながら聞ける。
ジャンルを指定して聞くか、アーティストを指定して聞くかで楽しめる。
アンリミティッドをわざわざ追加で契約する必要もないかな。 -
声を初音ミクに変えれて、てへぺろっ
とか言ってたらドジっ子だなぁで
半数黙らせられたのに -
>>765
仲間がいて安心した
動作が不安定で、上手く動いたと思ってもしばらくすると「ファームがありません」「アプリで再登録して下さい」とかネガティブなこと色々と言うようになったり…
ストレス溜まってもう疲れた -
全体的に安定したスマートホームって今のところないよな
どれも一長一短で発展途上中って感じ -
色々会話できるのは良いけどもう少しイントネーション自然になって欲しいわ
-
仕事から帰ってきて「アレクサ、ただいま!」って言ったらちょっと感動した
-
今頃発送通知来たけど、どこから送ってるんだ
-
"shake it up"という曲名を「しゃけ いと あっぷ」と読み上げたよ…もっとがんばれアレクサ
"up"は「うぷ」にならないんだなw -
AIだから会話すればするほど認識率高くなるんでしょ?
どんどん会話すれば良いんじゃないの -
会話した「結果」を元に賢くなっていくからフィードバックしてあげてください
-
さっき注文したら今日中に届くってよ!
-
siriやラインのりんなと会話した感じより
自然な会話出来るの?? -
テクノロジーの歌が上手いのは間違いないよ
-
>>751
ワロタ -
Alexaスキル作ってみたいと思ってドキュメント読んでるけど、呼び出し名の要件で結構制限出て来そうだな。
「家電リモコン」ってつけたのも、しょうがなさそうw -
スキルに制限がかあんり出ているのならGoogle Homeのほうがスマートホームとしての使い勝手はいいのかもね
-
>>762
これアレクサ側の言語認識問題の可能性もある
数字が結構ひどい
マイプレイリストで歌手名以外の命名だと認識ズタボロ
実験でプレイリストワン
って言ったらプレイリストイチが見つかりません
って認識されるから完全に認識辞書に丸めてる
初期のsiriも認識酷かったからアレクサはこれからかも
エムイチとか曲名、歌手名にない単語が認識できない -
アレクサとかhomeとか使ってるとaiか?と何度も思う
昔あった人工無脳的な返答だよね ひたすらキーワードと返答作っていくタイプの
音声認識力が上がっていくのは質問を全部録音してるから一個一個手直ししていってるだけでは -
るーとにわるるーとさんは?でちゃんと計算したで
けどなんか有効桁数がばらけるのはなんなんやろなぁ -
マイナビニュースのデジタルスキルで、ONKYOのアレクサというってのになぜか反応して、アレクサについて調べてくれた。
-
アレクサおはよう → かの詩人ゲーテは
ちょっぴり意識高い小話なのが良いね。 -
昨日ゲットして色々試しているのですが、
どうもアレクサが続きから再生するのが上手く機能しません
続きから再生しますか?とアレクサに聞かれたら
ただ「はい」と言えば良いのでしょうか?
いつも上手くいかないで
「わかりません」ループみたいになってしまいます -
dotだけ正体着たけどどうするか
-
これってamazonミュージックに複数のマイリスト作ると認識してくれないの?
一つだけだと認識してくれるけど複数リスト作ってもマイリスト内に曲がないって言われる(T_T) -
>>782
どっちもおもちゃレベルだろ -
>>793
おまい、両方もってないな! -
彼は苦老婆を持ってるんだよ、そっとしてあげてやってくれ
-
そ、そうか!
そりゃスマンかった、 -
>>704
ウチもうまくいかない
NHK教育をイーテレで登録して成功したけど、その後ダメになった
数字だけ、数字+チャンネルもダメ
NHK、毎日放送、朝日放送、関テレ、関西テレビ、読売テレビ 全てダメ
声でチャンネル指定できればだいぶ操作性上るのにね -
グループ設定をしてある程度のライトをまとめて操作したいって思ったんだけど
グループ名に使えるワードが制限されすぎてる気がする
「電気」-> OK
「すべて」「全部」->すみません、どのデバイスでしょうか
「下の部屋」->「私の部屋」として認識
「たかし」「ゆうすけ」->すみません、どのデバイスでしょうか -
あと、10000-5800 「いちまん」「ひく」「ごせんはっぴゃく」が
何度やっても「引く」を除いて「いちまん ごせんはっぴゃく」と認識される
「いちまん」「ひく」「ごせん」や、「いちまん」「マイナス」「ごせん」だと認識する -
最後の所、「いちまん」「マイナス」「ごせんはっぴゃく」ね
-
>>794
このレベルでスマートホームとか思ってるのは幸せだな。 -
この先公式で使いそうなワードが仮押さえされてるよな
車載用のプレイリストつくってたけど「ドライブミュージック」「ドライブで聞く曲」「ドライブに合う曲」この辺で設定しても呼び出せないな
結局「ドライブ用」にしたわ。味気ないけど
車載自体はえらく否定してる人もいるけど俺環境では良好 -
Echo 届いて試してるんだけど
これって音楽再生してって受け付けたらEcho本体から音楽再生するんだよね?
AmazonMusicで〜を再生しますって返答しても何も鳴らないんだけど
別途スピーカーがいるとかなの? -
>>800
Googlehomeだとマイナスでもひくでもきちんと計算してくれるぞ。 -
>>803
「音量上げて」とかじゃない?w -
なんか不満ばっかりだね
まだ招待来てないけど買わないことにしました -
だめだカレンダーとかに登録した予定とかは本体からきっちりと再生されるのに
ミュージックやらラジオとか操作しても
何々を再生しますって言うくせにそのあと音が一切ながれてこないw
なんの設定がおかしいんだろう -
Googlehomeのほうがいいけど、プライムでいろいろ活用できるからこっち購入したいが、
買いたくないほうの招待メールきた -
>>811
プライム入ってなくても招待くるんだっけ? -
Amazonアカウントあればいいのか
じゃあ確かに何もAmazonミュージック買ってなければ音楽は鳴らないよな -
>>812
プライム会員じゃなくてもecho買えるみたいだけど、
その場合はプライム会員専用のプライムミュージックが使えないから、
個別に購入した音楽とか、あとは、スマホのアレクサアプリでインポートって表示があるから、そこでなんか設定しないとダメそうだね。 -
>>813
あと、最初に音楽かけようとした時に、Amazon music unlimitedの紹介されなかった?
echo専用コースだと月額380円だから、それに加入すればプライム会員じゃなくても聞けそうだけど… -
IFTTTはスキルないのになんで連携できるんだ?
IFTTT以外にも連携できるサービスあんの? -
>>816
これこそフィードバック事案じゃないの -
アレクサアプリ起動すると恥ずかしい検索結果出てきて笑えない(・Д・)
-
>>818
無茶苦茶帯域が細いとか、配信に使ってるポートが閉じられてるとかありそうな雰囲気 -
Echo届いたけど語尾にトリガーっていうの嫌だわ
nature remoもカスタムホームスキルになるみたいだし返品考えてる -
・PCやらiPhoneからはAmazonMusic再生OK
・ネットはIPV6環境だったので速度は十分
→V6はポートの制限があったりするのでIPV4のWifiでやってみたけど同じ
・ちなみにラジコのスキルを入れて試してみたけどこれもなになに放送局を再生しますからだんまりw
自分の環境ではだめなようなので返品するわ、返信してくれた人たちありがとう -
>・ネットはIPV6環境だったので速度は十分
こういう事言ってるあたりスゲー怪しい
IPv6だとパケット流れてこないとか、IpV4とIPv6のルーティングでこけてるとか
あるんじゃないだろうな…
AWSがIPv6通せないなんて事はないと思うんだが… -
>>822
外部出力にも音出てない? -
英語のタイトル曲は英語で答えてほしい
わかんない -
>>810
俺もdotがいいのに無印の招待メールきた。 -
アップデートがうんたらかんたらで再起動するらしいんだが手動?
-
日本語だとイントネーションとかおかしくなるけど英語だと滑らかなのかな?
-
echoが届いた!
-
今、楽曲の評価が出来なくなってるんだけど、うちだけ?
それともAmazonのサーバー側の問題かね。 -
ラトックシステムのスマートリモコン届いて設定したけど今一うまく連携しないなー
-
ラトック iOSアプリのバグがあるのな
エアコン連携出来ないとか舐めてる
俺の悩んだ30分を返して欲しいぜ -
AmazonMusicから曲を選んでechoで再生できないの?
-
歌手名と曲名を言ったら再生できる
AmazonMusicにない曲は無理だろうけど -
スマホのアプリから曲を選んで再生できないの?
-
スマホのアレクサアプリで曲名とかは表示されるんだっkr?
-
>>841
再生中の曲が表示される -
WiFiが繋がらないっす
なぜでしょうか?? -
定型アクションって何?スマートホーム使ってないと関係ない話?
-
>>836
AmazonMusicアプリからは無理だがAlexaアプリでミュージックからAmazonMusic選択していくとできる。 -
>>844
5GHzなら2.4GHzに切り替えてみる。amazon.comとamazon.co.jpのアカウントを統合してるなら、新規アカウント作成する -
google home miniを先に買って今日無印echo届いて使い始めているんだけど
homeと比べて日本語認識馬鹿すぎるだろこれ?
「アレクサ、ラジコでFMナックファイブを再生」
「ラジコでふめなっくごというステーションは見つかりませんでした」
アレクサの知ってる日本語なんて俺知らねーよ -
購入するときアカウント紐付けなしのギフト扱いってできるかな?
-
>>837
返す言葉もない -
echo届いたから使ってるけど
確かに認識が馬鹿すぎる
AKB48の曲を流してといったらありませんと言われたのに
AKBの曲を流してといったら再生した -
>>846
できました!ありがとうございます! -
rs リモコン何だけどアイリス大山の1番安いやつで
照明で常夜灯がある場合厄介じゃない?二回言わないといけなくなる。
しかも照明をつけてでは反応なしで、照明を消してでつく。
ボタンがオンオフ同じボタンの場合はどう設定して良いか分からん。 -
アレクサ、サッチモかけて → ルイアームストロング okだった
-
>>850
USアマだとできるから、JPでも出来るはず。 -
アメリカは相変わらず発想力と開発力が凄いなあ
感心するわ -
>>797
amazonの公式にあった。 カスタムスキルの項目だけども。
呼び出し名は、次の要件を満たしている必要があります。
スキルの呼び出し名は、組織や個人の知的財産権を侵害するものであってはなりません。
以下の場合を除いて、1語の呼び出し名は許可されません。
呼び出し名がブランド/知的財産独自のものである。
呼び出し名に、人名や場所の名前(「花子」、「東京」など)を単独で使用することはできません。ただし、それらを呼び出し名の一部として使用することは可能です(「モリーの星占い」など)。
呼び出し名に、Alexaスキルの起動フレーズ(「を起動して」、「をスタートして」、「を実行して」など)とつなぎの語(「で」など)を含めることはできません。スキルの起動フレーズとつなぎの語の一覧は、カスタムスキルを呼び出す方法を参照してください。 -
tuneinのradio局はなかなか手強いな。
fmバナナをかけて
見つかりません
バナナfmをかけて
fmうるまを再生
仕方無いのでアプリからfmバナナ(wakayama)をかけてalexaに
今かけている局名を教えて
fmバナナです
わかってるじゃん、アプリのいうことは聞くが主人の謂うことは聞けんのか。
その後も何回やってもだめ。 こいつは手強い。 -
>>797
続き
呼び出し名に「アレクサ」、「アマゾン」、「エコー」、「コンピューター」などのウェイクワードや「スキル」または「アプリ」という単語は使えません。
呼び出し名に使用できるのは、ひらがな、カタカナ、漢字、小文字のアルファベットのみです。数字やその他の文字は発音通りにひらがな、またはカタカナで記入してください(「にじゅうご、ニジュウゴ」など)。
呼び出し名はユーザーが正確に発話しやすく、他の言葉と聞き間違えられにくいものである必要があります。
呼び出し名に頭字語を使用する場合は、小文字のアルファベットを使用し、文字間に半角スペースを含む必要があります。
たとえば、「USC Trivia」というスキルの呼び出し名を「USCトリビア」にする場合、「u s c トリビア」と指定する必要があります。 -
>>854
所詮、赤外線リモコンだからね
オンオフ指示は電源ボタン押すって動作でしかない
順送りでボタン押すタイプなら目当てのモードになるまで何度も言わないといけないからマヌケだよ
アレクサのアンサーバックと同調しないのはご愛嬌 -
>>857
俺も試してるけどうまくいかない。
ヘルプには、プレイリスト指定できるって書いてあるけど。
指定のやり方が悪いのか不明。
というか、AmazonMusicアプリ自体が使いにくくてイライラする。 -
EchoでGoogle Playミュージック聴きたい
-
ところでechoってfireタブレットからは登録できないのか?
ALEXAアプリをダウンロードしてくれって書いてあるけど
AmazonアプリストアにはALEXAアプリない
しょうがないからAndroidスマホにALEXAアプリダウンロードして登録したけど
まさかfireタブレットから登録できないとは思わなかったわ -
Music Unlimited誘導がウザいな
-
プレイリスト一個でさえ再生してくれませんが
どのステーションをなんたらと言われる
購入済みの曲ぐらいはすんなりかけてほしい -
そんな重要なことをechoの商品ページには一言も説明ないとは?
-
シャープ好きで、エモパー搭載のスピーカー末予定だったんだが、
アマゾンecho買っちゃったwww
で、やりたいことは、テレビやエアコンのオンオフとかなんだけど
家電コントローラーは、どれが良いかな? -
>>866
Silkブラウザ以外のブラウザ(Googleとか)でalexa.amazon.co.jpを検索
Alexaで開くか別のアプリを使用するかとポップアップがでるのでAlexaで開くを選択
これでfireタブレットからも登録できるはず。 -
アレクサがアーロンチュパ流してくれない
発音が悪いのか・・・? -
「アレクサ、おなかすいた」
返事はアンパンマンかよ -
home miniいこうかと思ってたんだが、今日届いたecho dotと前から持ってたbloothoothスピーカーの組み合わせでいいとおもた。
なんか意外といいと思うよ。 -
primeにある音楽がうまくかからないときって、どうしたらいいの?
music appで一回DL→alexa appからアルバム再生してるけど、他に方法ないのかな -
dotを車載しようとしてるんだけど、iPhoneのテザリング設定で詰まってる
iPhoneをwifiでdotに接続した状態だとiPhoneのテザリングssidが出てこない
もう1台iPhoneなりAndroidなりないとやっぱ無理かね?
要らないデバイス全部処分しちゃったんだ。。。 -
これ日本語の認識能力すげぇなただ少し崩すと全然ダメだな
-
アレクサ、この近くの松屋は?
「郵便番号で設定値している地域の近くで松乃屋が見つかりました」
お前さぁ、PCで確認した音声認識では松屋と認識していながらなぜ松乃屋と答えるんだ -
さっきからAlexaアプリがグルグルしたまま起動しないんだけど。。
-
HueブリッジとIKEAランプ無事にペアリング完了!!
快適!! -
>>885
両方買ったけどechoは算数と国語が苦手で特技は買い物 -
>>885
そう考えるのが普通よな
何故か勝手に覇権争い始める子が湧いて出るけど
そんなわけでamazonがいつまでたっても自由に2台目買わせてくれないので、
オンキョーのG3買ってDotとペアリングして使おうかと割と本気で考えてる -
この近くの松屋を探して
っていったら8kmも先の松乃屋を教えてきやがった -
トラッカールのskill使ってる人いる?
Alexaでスマホ探して、って二台でも
名前付けて区別して音とか鳴らしてくれるかな? -
やっと届いたけど音声認識がうまくいかないことがしばしば
-
echoの実際の消費電力誰かワットメーターで測ってない?
-
528癒しミュージックって1曲しか演奏しないけど連続して流せないかな?いい音で好きなんだけど
-
いつまでも招待されないからググルミニポチった
-
GoogleHomeMini半額ポチってしまった
比較するの楽しみだ -
>>894
同じく、楽天でmini購入! -
homeminiみんな買えた?
-
>>899
まだ、2色とも在庫ありだね -
ミニ買った!
ドットは転売で買った!
とりあえずお腹いっぱい! -
>>899
意外と余裕で買えた -
>>899
買えたよー -
意外とすんなり買えたな
来週は比較レビューがスレにたくさん書き込まれるな -
忘れてて出遅れだったけどかなりの在庫数用意してたみたいだね
2個ぽちったー! -
miniとEchoに二刀流が多いのかな?
-
自分も買った、echoと会話させる
-
Chromcastも半額分ポイントバックで悩む
-
>>906
今持っているのはアーリアダプターだから両方もっているのが普通 -
Amazon.comとco.jpのメールアドレスが一緒だったので開発者コンソールでもアカウントのリンク問題が出たわ。
現物届かないから最初echosim.ioでいろいろやってたせいで.comのアカウントとリンクしたみたい。
スキル作って更新してもEcho側で全然実行してくれなくてドハマリ。
.com側のメールアドレス変えて登録しなおしたら治ったけど.comは登録だけして使ったこと無かったからすっかり忘れてた。 -
クロームキャスト半額のポイントでmini買えると思うと超おとくかんあるな
-
白のHome miniを母上に取られたんで半額のチャコールを買う予定だったが、
余裕買えるみたいだね
明日から全国各地のヤマダ電機でも半額だから慌てなくっても良さそう
>>911
そのポイント付与は20日後とゆー罠 -
75くらいになる婆ちゃんように無印echoを実家に置いて
うちにはhome mini注文した。
機械音痴の年寄りにはスマートスピーカーは相性いいんでないかな
home mini は安かったから注文しただけで完全に蛇足 -
Axelaアプリのアップデート内容に書いてある「定型アクション」ってどこで設定するの?
-
楽天で買えた〜ヤッホ
-
ビッグカメラ.comでも3240円で
販売中だな -
>>879
fireのホームにある検索窓でalexa.amazon.co.jpを検索
検索結果からAmazon alexaをクリック
ポップアップでAlexaアプリの選択肢が出る
Alexaアプリはインストールした覚えはないので、アップデートの時にでもAmazonが勝手にインストールしているんじゃないかな -
>>917
もうスレチだから巣でやれ -
もうhome mini祭りだね。アマゾン大丈夫か?
-
〇〇について教えてって聞いた時の返事がアッサリし過ぎと言うかもうやめてと言うまで説明を続けてほしい…
-
fireタブレットの設定からアプリケーションの一覧をみると
alexaアプリはすでにインストールされて実行中になってるんだけど
echoをそれでセットアップすることが出来ない
ってどういうわけなんだ? -
>>920
尼が自ら起爆剤になったmini祭りなのにスレチとはいったい… -
>>923
インストールはされているけど英語環境でないとアレクサアプリは使えないと思ったぞ -
とりあえず、今日dot届いていじり倒してるんだが、アマプラで聞ける曲で
今のところ林原めぐみ、KOTOKO、ファルコムBGMぐらいだな自分は、あとアニソン、
ゲーム関係でよさげなの聞けるやつある?アンリミの内容確認とかできるのかなぁ? -
尾崎豊、岡村靖幸とか古めは聴けるんだけど
Aimerが反応したりおかしかったりでまともに聞けない
延命とかひっかかりやがる -
あと平沢進、澤野弘之がちょっとある
-
ウェザーニュースの終わり方が分からない・・・
-
プライムミュージックで聴けるやつはEchoで聴けるってことかい?
-
ニュース止めて
って言えばいいんでは? -
おおサンクス
-
miniじゃなくても半額かよ。
-
>>927
ゲームミュージック聞きたいというと高い確率でスパロボメドレーになるわ -
アマプラでバンドリのポピパ、ロゼリアはいけるっぽいね、あとはー
進撃の巨人、ジョジョ、シドニアの騎士、あにとれ!EX、ヤマノススメ、
蒼穹のファフナー、てーきゅう、世界でいちばん強くなりたい!等は
聞けた。 -
Googlehomeもミニも半額だと。
Google祭りやないかい。 -
Google Homeの半額はどこ?
-
ビックビクビク ビックカメラ
-
コジマとか
あらゆるところでやるみたい
競争ってすばらしいよなー -
Amazonは競争じゃなくて独占を狙っているからな
-
eremote先駆者に質問
・アレクサから触れるのは照明のみ
・ただし照明と言うキーワードは変えれる
・オンオフ明るく暗くの4種
というのは分かったんだけど、極端な話だけど
テレビつけて
いっちゃんねるつけて
にちゃんねるつけて
さんちゃんねるつけて
ちじょうはつけて
びーえすつけて
にゅうりょくきりかえつけて
とか延々と登録していけるの? -
>>947
エコー側が認識できるワードならいけるよ -
モーツァルトの曲をかけてもらおうとすると
ロンドン モーツァルト プレイヤーズ がでてきちゃうんだけど
なんか特定する方法はない? -
ああごめん。うちからは何度やってもスレ立てられたことない
押し付けて悪いけど >>960 さんお願いします。もしくは任意の誰か -
>>950
Homeなら問題ない -
到着して使ってみたけど、かけてほしい曲がなかなかない中、なんやねんこの曲が流れてワロタ。アレク アボカド掛けてって言ってみてwあとおいしくるメロンパンもワロタ
-
友人のスマホでテザリング設定して車載したけど落とし穴があった
プライムミュージックだと1端末でしか再生できないんだな
車で聴いてたら家では再生できなくなってたらしいw -
>>935
同じく、もう少し聴ける曲増やしてほしい。 -
>>925
日本語でok -
届いた日にHOME半額とか。。
見事にやられた。 -
>>957
ありがとう! さっきやったらだめだったんだけど
しっかり発音したらできた! 「うぉ」 じゃなく「う」にするといい感じだった
図に乗ってもうしわけないけど、ケッヘルで指定できると便利なのだが誰かやりかた知ってたら教えだし -
>>947
>
> テレビつけて
> いっちゃんねるつけて X
> にちゃんねるつけて X
> さんちゃんねるつけて X
> ちじょうはつけて 未検討
> びーえすつけて 未検討
> にゅうりょくきりかえつけて 未検討 -
>>927
いつのまに林原めぐみ追加されてたんだ… -
broadlink rm plugin入れたけど
echoがデバイスを認識してくれないわ
悲しいなぁ -
>>962
これ困るよな。 -
>>928
Aimerはえーあいえむいーあーるっていったら反応してくれた -
今日dot届いたんですけど、車載する場合モバイルWi-Fi必須な感じなんですかね?iPhoneのテザリングで接続試してみてるのですが、うまく出来なくて諦めもつかずご教授ください。
-
>>968
ありがとうございます。 -
echoとhome持ってる人でcastとfireTV両方使ってる人どっちの方が使いやすい?
-
家電リモコンは何を使ってますか?
テレビやエアコンの操作がしたいです -
やっとEchoとe remote miniの連動の設定が終わった。
これで照明、テレビ、エアコン、加湿器のオンオフは出来るようになった。
アレクサの音声認識も割とちゃんと聞き取ってくれるし
音も思ってたよりはちゃんとしてるな。
なかなか楽しいよ。 -
スマートホームの対応があまりに酷いのでGoogleに浮気してくる。
-
>>972
echoはfire tvに対応してない時点で勝負になってない -
荒らしがウザいな
必死過ぎるだろw -
dot車載でテザリングで音楽流しっぱでパケット消費量は1時間で200MBくらいやな
まあ毎日じゃないから十分運用可能な量で良かった -
将棋指したいな
Alexaのカスタムスキルってどこまで柔軟に作れるんだろ -
目隠し将棋能力って将棋人口の何パーくらいあるんや?w
-
曲の一時停止はなんて言えばいいのです?
-
複数のecho持ってても1垢で同時に再生はファミリープラン持ってない限りは無理らしい
例えばプライム持っててechoプラン加入したとしても、1台でプライム再生、1台でechoプラン再生ってもの無理らしい
echoプランは別垢作って入った方がよさそうやな
echoプランの別echo移動は同垢間なら可能らしい
ただしカスタマー案件でチャットか電話での対応みたい -
>>985
ありが? -
>>961
國府田マリ子もいけた -
アレクサ 最近の曲かけて
とかでもなんかかけてくれる? -
「アレクサ、注文の配送状況を確認して」
で、答えが、
「さんには未発送のものはありません」
って答えが
「さん」の前には呼び名が入ると思うんだけどそれが抜けてる
どこで設定するんだろ? -
訂正 リトルグリーモンスターだったw
-
>>986
スキル公開するとawsがほぼタダで使えるみたいに書いてあるしちょっと触ってみたくなるよなぁ -
fireタブも駄目、fireTVも駄目、そもそも招待制以前の問題だよなコレ・・・。
-
うめ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 29分 58秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑