-
競馬
-
フォーエバーヤング 平地収得賞金10億1720万円 すげえ!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
本賞金 720万円 ふぇ! - コメントを投稿する
-
JRナメられすぎだろ
あからさまなジャパンパッシング -
スマートファルコンの完成形だよな
中央僅か1走 -
ラストランに有馬記念出るから🥺
-
東京大賞典出たの偉すぎる
国内も盛り上げたいという陣営の意気込みが素晴らしい -
>>4
ダート馬が芝馬に勝てるわけないけど矢作ならリスク関係なく出しそうだな -
ダート馬はJRAに出たら負け
-
このままだと史上最強の中央一勝馬になるのかな
-
スマートファルコンは時代が早すぎたな
-
アメリカ馬があんな弱くなるとか聞いてないじゃんよ
-
>>11
そんな簡単なことならシティオブトロイがBCクラシック勝ってる -
>>12
あのペースだと欧州で無双だろが洋梨だろ -
宝塚といい有馬といい右回りやめろ
エバヤンは左回りじゃないとコーナーで力が出ない -
トロイはウシュバに勝ってるから一昨年の東京大賞典なら勝ってるぞ
-
俺らの生涯賃金3億円とか馬鹿みたいだな
-
ディープからかけ離れてるのにいまだにこんなこと言ってる奴いるんだな
-
>>16
エバヤンよりズブいサンライズジパングが芝でキレキレの脚使ってたな -
適正の問題ではあるがサンライズジパングがレガレイラ、シンエンペラーに0.5秒差以内って考えると
芝こなせるなら余裕で芝G1勝てるだろうな -
ダートで現役最強馬が国内で出るレースないってやばくない?
てかもう海外移籍したらいいじゃん状態じゃん -
中学生の頃からゼミに通って良い高校、良い大学、一流企業から内定もらって40年働いていて手取3億円、家畜に圧倒されるために東大とか卒業してる状況だぜ、やばすぎだろ
-
ウシュバもウィルソンもスピード馬場の方がエバヤンとの差開いてるから
逆説的にエバヤンに芝のスピードがあってもおかしくはない
ウシュバは一応準オープンまでは行ってるしな -
ちゃんと要所要所で国内走って無敗なのはええよな
-
>>25
たぶん芝ならショウナンラプンタの方が強いよ -
JRAのダートG1なんて出る価値ないもんな
賞金も安ければ名誉も得られない -
国内走るとしても帝王賞と東京大賞典くらいだろ
-
サンライズジパングの一例で論破されちゃったな
エバヤンは芝でも勝てちゃう -
多分ホープフルのことだと思うぞ
最後不利受けて失速したけどレガレイラと似たような脚は使ってた -
さすがに芝だとジパング>フォーエバーだろw
-
実際デジタルとかアジエクいるから芝絶対無理って決めつけるのもどうかと思うが
覚醒後のスマファルとかレモンも使わなかっただけであのスピードあれば芝通用しただろうし -
エバヤンの可能性を否定したがる馬鹿アンチでしょ
サウジの前も海外G1勝てないとか言って恥晒してたけど -
ブラウンラチェットが7/8同じ血統だしいけるんじゃね
-
収得賞金の意味わかってなさそう
-
>>35
一人だけ変な方向に突っ走ってて思考がキショい -
>>38
自分はアンチとか基地って言葉使う人とは話にならないから無視するようにしてる -
普通に神だわ
-
可能性は否定しないけど現実に芝挑戦(あえて挑戦と言わせて貰う)もしてないのに
芝でも勝てるどころか勝ったも当然扱いで反論するやつはアンチ扱い
流石にやばすぎるでしょ -
ていうか可能性を見るにしても芝も走れるだろうまではいいとして有馬て
まず2500mの距離保つかどうかもわからんのに -
唯一の芝が凱旋門賞か有馬記念で勝利
これだったらめっちゃカッコいいけどまぁ厳しいわな
でも一戦どっかで芝は見てみたい -
まあ仮に有馬出たとしてタスティエーラあたりとかには先着できそうな雰囲気はある
雰囲気だけな、一応 -
ダートの平均レベルが低いだけで
ダートで抜けて強い馬は芝でもやれると思う
エバヤンに関しては従来のダート最強馬よりも圧倒的に強い存在
芝のG1も勝てるだろうね -
>>45
芝で圧倒的に強いシティオブトロイはBCクラシックでどうなりましたか? -
>>46
45を肯定するわけじゃないけど欧州馬にあのペースは無理でしょ -
シティオブトロイはあのペースの中で健闘した方では
しかもBCクラシックって芝でいう凱旋門賞みたいなレースよね
シティオブトロイが歴代トップクラスの芝馬だったら勝てるかもしれないけど
そこまでは強くないし、毎年いるレベルだからね -
JRAのレースに出たのは新馬戦だけか
-
アンチA「エバヤンは芝でも勝てる。有馬とか」
アンチB「ダートが低レベルなだけ」
アンチC「有馬とか勝てるわけない」
アンチC「ドープ信者夢みすぎww」
マジで最近くやしすぎてこうなってるよな -
馬主も騎手も調教師も芝に色気出してるのに芝勝てると思うのってそんなおかしいか
-
こんなに稼いでるのにJRA-VANでは馬名検索しないとたどりつけない
-
ウイポをりゅーせーがプレイする動画でも芝適性がないのをわからないですよって今に見てろよって感じのコメントしてたね
そのあと有馬記念に出していいですか?とも -
オイルネーヤング
-
>>50
アンチCが2回発言しているのには何か意味があるのか??? -
フェブラリーSを使うレベルの馬じゃないとかいって
中央に立ち位置を分からせたのもえらい -
ゲート試験に落ちまくってデビュー遅れてデビュー戦から陣営に予想外の能力を見せつけすぐに海外を飛び回ってたこの馬にそんな隙なかったろ
-
100年後日本円がジンバブエと化し海外レースをちょっと勝つだけで億円も兆円もぽんぽん出て意味のない数字になる模様
-
新馬勝ったあと全て理論値ローテなんで試す隙間がないわ
-
矢作と坂井のコメントからはどっかで芝試したくてウズウズしてる感じ
ドバイとBCは走るなら芝試すとしたら宝塚か有馬しか無いよな -
オオタニサンかよ
-
別定のオープン特別に出ると負担重量が140キロになる
計算が違っていたらごめん -
オルフェ産駒現役最強BEST20
1クリノメイ3歳
2ゲンジ3歳
3ウシュバテソーロ
4マコトヴェリーキー
5ライラック
6バッケンレコード3歳
7ドーギッド3歳
8ロスコフ障害
9ムーンライトラガー3歳
10アルママ
11ベルダーメール
12マイネルクロンヌ
13リアライズオーラム3歳
14ピエナオルフェ
15ミトノオルフェ3歳
16フルレゾン
17ナミアミダブツ
18オルフェスト
19ルクスノア
20アスターブジエ -
引退レースは有馬記念を選択したら盛り上がる
-
おそらく国内では大井でしか見れないフォーエバーヤング
-
ドバイ勝ったらゴドルフィンに売却しろ
-
>>67
社台が逃すわけないだろ -
エバヤンには種馬として令和のSSになることを期待されてるからな
-
>>67
庭先でいいの売ってもらえなくなっちまうよ -
まあこのままドバイもBCクラシックも勝って引退ってなったら東大じゃなくて有馬記念選ぶプランもありそうよな
今更東大勝ったところで賞金面でも種牡馬価値でも得るものは無いし
ただそうなると種牡馬価値が上がり切ってるだけに芝レースは故障の怖さが出てくる
結局出ないかなと思う -
有馬は右の小回りだから左の大箱でやるJCで見てみたい
でもBCからJCって絶対無理だよなぁ
今年サウジBC勝って来年も現役続行してサウジドバイまで走ったらそこから芝転向して宝塚秋天JCで引退
ってのが俺が1番見たいローテ -
ダートでクソ強い馬は芝でも走れて不思議はない
走れる可能性で見るなら芝GIや重賞勝ちのあるクロフネやヴァーミリアン
アグネスデジタルみたいなのもいる
走れない可能性なら芝では条件クラスのウシュバテソーロとなるが、直接対決結果をみるに芝でウシュバ以下ってことはなさそう
距離適性も考えて芝の可能性を探るなら宝塚や秋天だろうけどスピード決着に向くかどうかも未知数 -
試すなら東京大賞典諦めてジェベルハッタ→サウジC→ドバイWCのローテだが来年も恐らく出ると言ってるロマウォにぶつけるのはどうなんだろ?ってなる
まあロマウォがサウジでやったしこれでイーブンとも言えるけど -
JRAとしてはこういう馬には地方競馬に所属して地方のスーパースターとして活躍してほしいんだろうな
実際フォーエバーヤングが地方所属だったらもっと騒がれてるはず -
サンデーもダート馬だし
ロマンティックウォリアーがサウジで好走したということはサウジの馬場は芝コースに近かったんだろう
ダイジョブじゃないか -
東京新聞杯でええやろ左回りやし
-
芝もいけるかもしれない←わかる
サンライズジパングが芝で勝ってるからフォーエバーヤングも勝てる←わからない -
そもそも人間が思うほど芝とダートの違いなんてものはないのかもしれない
-
芝向けのサウジでロマウォ相手に勝ったってのもあるが
それよりも前から追い切りで追い切りが得意な芝のG1馬が出す時計よりも凄い時計をバンバン出してたからなこいつ
あとダート走ってる理由も体が出来る前からが理由だからね
>――父親のリアルスティールは芝G?勝利はあるが、ダートは未経験。その子のフォーエバーヤングをなぜダート戦でデビューさせたのですか?
「完全に調教の動きからです。うちの厩舎(きゅうしゃ)はスタッフの意見を重視しています。特に調教で多く乗る調教助手、(所属騎手の坂井)瑠星も含め、乗り手が『芝でも走るけど、とりあえずダートの方がいいんじゃないか』と判断しました。
まずはそれが一番大きかった。他の要因はリアルスティールが奥手(晩成型)だったこと。ゆっくり成長するタイプとなると、故障を予防することも考えなければならない。だったら、足元への負担が比較的軽いダートから使い始めるのもありだなと。加えて、リアルスティールがダートで走る子も出すんじゃないか、という見立てが自分の中でありました」 -
>>14
ただでさえ東京G1だらけなのにグランプリまで左回りにしてどうする -
年6戦が普通の昔ならともかく目標レースのみ出走する現代競馬において
惨敗覚悟で芝の試走をさせる余裕はない
エバヤンはおそらく引退までローテが決まってて生涯芝レースを走ることはない
だから調教でもタイムがいいとかダートで負かした馬が芝レース勝ってると喧伝して回ってあたかも当然に芝適正があるように振る舞う
詐欺師の常套手段だよな
かつて武豊もコパノリッキーの引退式で芝をキャンターしているときにこの馬芝で走れたよとリップサービスしていたが産駒で芝馬は出てこない
エバヤンも産駒に伝える遺伝子はダートに偏重した特徴ばかりだろう -
ダートしか走ってなかったサンデーサイレンスの血統が今の日本の芝で猛威を振るっていることはあまり知られていない
-
>>85
コパノリッキーの産駒に芝馬がいないとか平然と嘘ついてるお前が詐欺師だろ -
その年6戦してるのがこの馬なんよなあ、しかも海外遠征海外遠征で
サウジD
UAED
ケンタッキーD
JDC
BCクラシック
東京大賞典 -
やってみなきゃわからないのは当然だが
今年の金鯱賞なら勝ってそうw -
>>87
コパノリッキー産駒は芝で勝ったの3頭で5勝しかしてないから厳密にはいるにいるが出走した産駒が約400頭いてたったの3頭芝で勝った馬がいるからと言って芝馬も出すなんて言う奴はいないだろう -
そりゃコパノリッキー産駒芝で試そうってパターンがまずそんな無いからな
元々80万スタートで安く買い叩かれてドサ回り目的の馬しかいないし芝の大舞台を狙って付けられる種牡馬じゃない
その中で総賞金の8位に芝馬いる時点で出てこないって言ったのは嘘になるわな -
コパノリッキーよりカリフォルニアクロームの方がレーティング的にも能力的にも近いがこっちは代表産駒が芝だからな
結局スピードあるかどうかなんだろうな -
中央獲得賞金720万は笑ってまうわ
引退までこのままなんだろうな -
親がリアステで調教師が矢作で馬主がウマ娘の藤田晋だからな
怪我して引退はあるがこれだけ言って芝走らずに引退はあり得ないし4歳で引退することもない -
>>94
走るとしたらGⅠだけど、フェブラリーならサウジ、チャンピオンズカップならBC行くからね -
>>48
BCクラシックは紛れもなくダートのトップレースと言えるが凱旋門なんか唯の適性ゲー。いい加減学べ -
BCC勝ったらノーザンの意向でそのまま引退だろ。
ナダルが種付け料1000万になったように、馬主にとって潰しのきくダート馬は需要があるからな。BCC勝てば他に3冠馬級がいなければ年度代表馬、そしてJRA初のダート馬による顕彰馬も見えてくる。
そんな大看板を背負うことになれば、種付け料2000万でも即満口になるだろうな。ビックビジネスの前には藤田も矢作もノーザンと喧嘩してまで好き勝手出来まい。 -
ノーザンはウマ娘とコラボしてうちのをウマ娘に出してくれくれ状態だからな
エバヤンを現役中にウマ娘化するまで引退なんてさせるわけがない
藤田晋だって有料記事でだけど200億ぐらいはどんどん使う予定言ってるから金でどうにか出来る馬主じゃない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑