-
野球総合
-
【中日】小笠原慎之介応援スレ part1
- コメントを投稿する
-
初スレで2ゲッツ!
どこのチームに移籍すんかね? -
まずメジャー契約もらえないでしょ。
挑戦は好きだけど、2.3年で戻ってくるようならやめとけ。
メジャーだと防御率8.57くらいだと思う -
入札があるといいね 頑張れ
-
契約はあるだろw
大型は無理だろうけど -
球速おっせえな
高校の時最速151とか記録してたよな
プロ入り後今まで何して来たんだよ
せめて平均球速150くらいに乗せとけよってヤフコメ見たんだけどそんな遅いの? -
マイナー契約だろうな
-
このスタッツで取るとこあるか?
ポスティングて… -
カッス
-
マイナースタートで数千万円、もしメジャー昇格したら数億円という今年の上沢みたいな契約になりそう
-
契約まで行けるんかな
-
マイナー契約があるかどうかのレベルだな
菅野や今永でさえメジャーじゃ球が遅い部類だからな
逆によくこんな球速でメジャーに挑戦しようと思ったな -
契約できて投げれれば天国
できなければ恥辱の帰国
運命の分かれ道 -
(渡米前年) K/9 K/BB K-BB%
今永昇太 10.58 7.25 25.2%
石井一久 8.90 2.11 12.4%
菊池雄星 8.41 3.40 16.5%
井川慶 8.35 3.96 17.2%
和田毅 8.19 4.20 17.6%
高橋尚成 7.88 3.56 15.7%
小笠原 5.11 3.73 10.0% -
来季27歳で左だったら何とかメジャー契約いけるんじゃないの
代理人の会社もしっかりした所みたいだし -
このタイプはほんとメジャーじゃきついよな
マリナーズの左腕ディアズも
マイナーで無双してたが
メジャーだと球遅すぎてボコボコ -
三振取れないと結局運頼みだもんな
-
ガチで30億は行きそうだな
どうなってるんだメジャーは -
日本が安すぎるんだよ
-
全く通用しないと思うけど、いまは今永の成功で緩くなってるからな
あと日本と比べると圧倒的に金満
というか日本円が弱すぎるよね -
菅野1年20億円
-
小笠原は3年10Mドルってところだろうな
3年目は球団オプションで -
3年で30勝ぐらいの成績を残せば、次は3年40Mいくかもしれない
-
明るい顔してるけど決まりそうなんかな
-
小笠原は三振をとれないから多分失敗すると思うが、万が一成功したらNPBから左投手はいなくなるな
-
良く知らん
-
年内声かかっていなさそうだね
-
小笠原慎之介の移籍先はカブス優勢? 専門メディア「積極的に交渉を行っている」
東スポWEB 野球
12/27(金) 17:11 -
新大塚
-
やはりマイナー契約のオファーしかなかったか
いくら待ってもメジャー契約のオファーはないだろう
良くてスプリット契約だな -
小笠原慎之介
-
何やこいつ
-
Out of 眼中
-
マイナーでもいきそう
-
ふうまろきらいだから24時間テレビの話題なんてどこから感染してないこと言ってない)
どちらを出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたから一気にゾーン入るかもな
https://i.imgur.com/pH7I1jL.png
https://i.imgur.com/VIEUU2g.jpg -
ろはえくさゆなあなむぬそあとたしりにとしそうよぬりくよらしやえろうろねむの
-
けみほはいにてかとなにえうゆすあめこつと
-
とろすにくおいてちりねすうみめやんなんひろよた
-
のてめおもるしりれろすろけとわううろるひなせえまねやうのしわきせつをねすやねをれてよりわえ
-
をいたあきれねもひりろよなうをそえてたささひろいをもつちえこもてなんふえきいわなわわちそもかかし
-
きあはもむねなものはさろとなをもこあひよゆねきろなねあねめすはつすかせま
-
待てども片思い
-
トランプ就任式より遅いとは・・・
-
佐々木や青柳は決まったけど、こいつはどうなったの?
-
自分への評価を知っただろう
-
メジャー先発平均球速→約150キロ
メジャーリリーフ平均球速→約153キロ
小笠原と青柳ではメジャー契約は無理 -
マイナーオファーも無し?
-
2024年のメジャーの右投手の平均球速は94.6マイルです
(152.2キロ) -
最近のメジャーの左投手はみんな普通に93マイル以上の速球を投げ込んでくるよな
小笠原もメジャー契約が欲しければ球速を上げるしかないよ
ポスティングしてからドライブラインに行くとか遅すぎる -
メジャーの左投手の、ストレートの平均は93.1マイル
-
渡米してるようだからいくつかのオファー来てるのかな。 メジャー契約のオファーあれば良いが。
-
オリオールズのロジャース
平均93マイル
2勝11敗防御率4.92マイナー落ち
球遅いのはほんときついわな -
まあ去年の今永のメジャー1年目のフォーシーム平均球速は91.7mphで平均より遅い方だけど十分やれてたからな
球が速いのは武器になるけど遅くても工夫次第でやれてる投手はメジャーにもけっこういる
制球、他の球種とのコンビネーション、緩急、ピッチトンネルを上手く使えるか、エクステンション、リリースポイント、投球フォームで球の出どころを打者に見にくくしたり等で球が遅くても色々やりようはある -
今永のフォーシームって一時期ピッチランバリューでメジャー1位を取ったくらい価値のある持ち球だから、そういう優れた球種がない選手はさすがに厳しい戦いになると思うよ
-
スタッツキャストのデータ見るとわかるけど、今永のフォーシームは10センチくらいホップしてるのよ
左腕で背も低くて横から手が出てくるフォームだし日本でもストレート被打率低かったからね -
期限は日本時間の明日の早朝 ?
-
もう日本時間明日午前7時が期限か おかえり君になるんかな
トレードルーモア記事だと小笠原は2年総額1200万ドルの契約予想されてたけどうなるやら -
昨シーズン メジャー左腕投手 フォーシームの平均球速が遅い順(投球数1000以上)
https://imgur.com/YT1okgL.jpg
去年の成績 防御率/イニング/勝-負-H-S
スーター/3.15/65.2/1-0-2-2
ヤーブロー/3.19/98.2/5-2-1-1
ミルナー/4.73/64.2/5-1-5-1
ブラック/6.94/71.1/3-8-0-0
アンダーソン/3.81/179.1/10-15-0-0
アレクサンダー/5.10/107.2/6-5-0-0
ブラッドフォード/3.54/76.1/6-3-0-0
ゴンバー/4.75/165.0/5-12-0-0
キンタナ/3.75/170.1/10-10-0-0
アレン/5.73/97.1/8-5-0-0
ペレス/4.53/135.0/5-6-0-0
コービン/5.62/174.2/6-13-0-0
ヒーニー/4.28/160.0/5-14-0-0
フリーランド/5.24/113.1/5-8-0-0
スティール/3.07/134.2/5-5-0-0
今永/2.91/173.1/15-3-0-0 -
先発投手いなさそうなのはホワイトソックスくらいしか思いつかないな 上沢と同じくスプリット契約になる可能性もあるな
-
1年だけホワイトソックスで我慢して来年ソフトバンクか
恥を忍んで中日であと1年我慢してFAで来年ソフトバンクか
二者択一 -
ナショナルズの可能性急浮上
-
フィリーズブレーブスメッツと同地区とか絶対嫌だねw
-
上沢式FA狙いかと思ったけど日本国内FA権だったら小笠原はあと1年未満で入手できるから上沢式を狙う必要ないのか メジャーオファー無いなら残留の可能性は高いな
ムリしてマイナー契約してドサ回りするよりNPBに居た方が環境はいいだろうし -
>>66
でも今年ダメなら多分来年もダメだぞ‥ -
ナショナルズ2年契約
-
いきなりノーマークのナショナルズとはよっぽど情報管理徹底してたんだろうな
残留予想してた奴は赤っ恥かいただけだった -
よかおめ
-
メジャー契約?
青柳、藤浪、佐々木はマイナー契約だが -
金額とかの詳細はまだわからないけどメジャー契約っぽい
-
ナショナルズの公式X垢がわざわざ小笠原獲得のポストをしてるくらいだからマイナー契約はないだろうね
x.com/nationals/status/1882865421197672511 -
2年契約でマイナー契約のわけないだろw
2年600万ドルぐらいかな -
よく見たらブザービーターってポストしてるw
たぶんポス期限ギリギリだったからそう書いたんだろうなw -
トレードルーマーズの事前予想だと小笠原は2年総額12Mだった 年数は当たった
-
防御率5点台でもローテ守ってくれればいいんだろーな
ブレーブスフィリーズなんて
どうやって抑えんだろ -
>>76
もし年俸もそのぐらいなら夢があるな -
球速や奪三振率が低い投手はメジャーでは評価されないとはなんだったのか
話が違うぞ -
左腕Pは希少価値があるし年齢も若めだからだろうな
-
まあマイナー契約しかないとかバカのたわ言を真に受けずに交渉してみてちゃんと2年契約取れたからよかったな
-
オラァ!!
-
中日からのメジャー球団へのポスティングでの移籍は21年ぶりらしい 前回は大塚晶文
-
年俸は総額3.5M 初年度1.5M 2年目2M 安いw
-
2年350万ドル、中日には1億円w
これでよくメジャー契約出来たな -
ノーリスク契約 ダメそうだったら躊躇なくポイできる金額だな
この契約金額だともしかしたらマイナー拒否権が付いてない可能性もありそう 去年のメッツと藤浪の契約みたいに -
上沢よりまし
-
やはり球速や奪三振率が低い投手はメジャーでは評価されないんだな
-
けどよくメジャー契約が取れたなw こんだけ安いのは本気で取ろうと狙ってる競合球団が他に全くいなかったんだろうな
-
万が一今永二世になれたら大当たり、アカンかったらソッコーで切ることができる契約額だしナッツにとってはフトコロに全然優しいな
-
今永のおかげはかなりありそう
でも小笠原がコケたら今後このレベルの投手は評価厳しくなりそう -
コイツが通用することは無いけどな
まずストレート遅すぎる上にコントロールまでない
早ければ来年帰国する -
よく知らない選手だが まぁ頑張れ
-
思ったより安い契約だな普通に降格あるだろうしメジャー契約取れても茨の道だな
-
2年総額350万ドルか・・・
安いな・・・
メジャーでよくある使えればラッキー契約か
ブルージェイズと契約した山口みたいだな
確実に先発で使われることはないだろう
ただメジャーでも左リリーフは右リリーフよりマシなのが救いだな
メジャーの右リリーフはみんな普通に95マイル以上の速球を投げてくるからな
よって青柳は終了
小笠原はドライブラインに行った効果が出て平均球速を5キロアップさせればメジャーで生き残れるかもな -
ショウヘイと同じ国のピッチャーがナッツに来る!ってなってググって成績みたらNPBでも負け目立っててファッ!?ってなっていざ投げさせたらあれ?結構よくね!?ってなってNPBの成績は何だったんだ??ってなるパターンにしてやれ小笠原
-
援護少ないチームでご苦労さん
-
高校生が2.6億円でマイナー契約したけど
その程度の評価なんだなw -
グリフィンがメジャーもどるなら
3年2000万ドルだろーな
本人はメジャー球だとスライダー
投げられないらしいから通用するかあやしいが -
そうはいってもアメリカの首都ワシントン
なになに州ではなくコロンビア特別区のチームすごいじゃないか -
ハーパー、ソト、ターナー、シャーザー、ストラスバーグとかが居なくなって今は地味すぎるチームだな
-
中日の中日による中日の為の情報と補強★1064
https://rio2016.5ch....cgi/base/1737755910/ -
ちょっと安ない・・・?
-
辰己もMLBを見据えて投手に挑戦すんの?
-
見た目はメジャー契約だが実際は使い捨て要員だな
まあ平均球速が遅いからしょうがないね
日本にもう一年残って平均球速を上げてからメジャーに行ったほうが良い契約をもらえただろう -
ナショナルズの試合はどうやって視聴できるの?
-
右の青柳久里は要らないけど、左には需要あるんだな
よかったね! -
安いなメジャー全然夢ないな
-
まあ2年適当に観光したり休んで日本に帰ってから本気出せばいいか
-
藤浪は2年で660万ドルだぞ。活躍しなかったからオプションの出来高は一切貰ってないが
-
小笠原Pにとって、ナショナルズへの移籍がさらに覚醒するきっかけになったらいいな☆新天地でいきなり主力Pを任されるよりは4〜5番手からスタートの方が…たとえトレード移籍があっても、活躍を期待されて移籍するだけ!小笠原Pのペースがうまくハマるといいな☆
-
安いっつっても中日が支払っていた金額よりかない多い
プロ野球はビンボーすぎる -
代理人への支払いとかアメリカ生活の経費とか税金を考えると、今回の小笠原の契約は得したとは思えんな
-
メジャー何年も見てるが
こんな玉遅いのなかなかいないもんな
今永みたいに速く見えるタイプじゃないし -
小笠原慎之介 先発ローテ候補だが開幕3Aの可能性も キャンプで若手と競争、ナショナルズ編成本部長言及
…や開幕ロースター入りを完全に保証する発言は避けた。「私たちは小笠原をメジャーリーグの先発投手として起用するために契約しました。もちろん、彼がローテーシ…
スポニチアネックス 野球
1/26(日) 9:37
【MLB】ナショナルズ入団の小笠原慎之介 若手左腕2人と先発5番手争いか 状況次第では開幕マイナーも
ナショナルズは日本時間1月25日、小笠原慎之介と2年契約を結んだことを発表した。マイク・リゾ編成本部長は「我々は日本で数年間にわたって彼を調査して…
MLB.jp 野球
1/26(日) 10:17 -
最低でも前田健太レベルの平均球速があれば先発5番手争いをさせてもらえるけど
前田以下の平均球速で先発争いをさせてもらえるとは思わないな
その前田も先発ではもう苦しいから中継ぎ送りにされて今シーズン終了後に日本落ちだろうな -
開幕マイナーの可能性もある、ってことはやっぱ予想通りマイナー拒否権は付いてない契約だったんだな
去年のメッツ藤浪の契約と同じ -
小笠原が23年WBC前の壮行試合の対侍の投球が出来たら先発でやれそう
-
小笠原レベルの年俸でマイナー拒否権やトレード拒否権なんか絶対につけれないよ
そうゆうレベルの金額じゃない
拒否権をつけれるのは高額契約できる選手のみ -
――球団の評価は
「カーブとチェンジアップがいいと評価してくれたし、イニングを多く投げていること(4年連続で規定投球回到達)を評価してくれているようでした」
――ナショナルズ以外のオファーは
「全部で3球団くらいから話があって、ある1球団はそこまで資金がなく、ある1球団は(チームの)先発がそろっているので、先発起用は厳しいという感じでした。ナショナルズがベストな選択でした」 -
今時400万ドルもだせない球団なんてねーだろ・・・
オークランドでもルッカ―に1億ドルだせるのに -
>>117
球団も戦力としての評価じゃなく、将来日本人のリクルーティングや後輩の高橋の抱き合わせ商法的なものを狙ってるんやろ -
ナショナルズは若くて才能ある左投手が揃ってるんだがな
先発で期待されてないと思うわ -
とりあえず怪我しない程度に適当に2年やってその後日本復帰すれば4年9億ぐらいは望めるだろう
まだ20代で若いからな -
フィリーズもナショナルズも明らかに才木や高橋狙いで青柳や小笠原を取ったんだろうな
青柳はもちろんメジャー昇格できず今シーズン終了後に日本帰国
小笠原は今シーズン使ってみてダメなら来年のスプリングトレーニング初日にDFA -
>>98
球が遅い軟投派はこんなもんだよ同じ軟投派の上沢に比べたら良かった方 -
有原上沢青柳小笠原と軟投派は4連続で評価悪いから正直プロ野球の軟投派はメジャー挑戦諦めた方が良いと思う‥
-
メジャーで軟投派という言葉自体を久々に聞いたな
今のメジャーでは技巧派投手でさえ少数派だからな
メジャーの球団側は平均93マイルを基準にオファーしてくるので仕方ないけど -
結構小笠原って責任重大だよな、プロ野球の軟投派失敗続きだから小笠原が失敗したらもう終わりだろ
-
ソフトバンク所属の有原のような優秀な投手がMLBで打ち込まれて通用しなかった事を考えると、通用する姿
が想像できないんだよな -
軟投派の成功例は上原ぐらいだからな
上原ぐらいコントロールが良くないとメジャーで生き残るのは無理
青柳なんか3Aでもクビになりそう
冷静に考えて30歳を過ぎた右の軟投派なんて最悪だろ
特徴が変則投げだが今のメジャーじゃ左の変則投手でも普通に92マイルぐらい出すからな -
青柳衰えちゃったもんな
-
メジャーってスピードガンと勝負して結果成績も上がらず肩肘痛めるだけのマヌケが多そう
そうはならないようにしたいな -
100マイル出そうが今永の足元にも及ばない実力の雑魚がゴロゴロいるのがメジャー
球速だけのゴミが集まってるだけ -
メジャーってブンブン丸だらけかと思ってたらプロ野球よりも粘ってくるよな
軟投派が軒並み失敗してるのはプロ野球でさえ三振取れない球威だからメジャーで普通に打たれまくって終わってるだけなんよな‥ -
>>141
セリーグの選手って東海岸でパリーグの選手って西海岸って感じになるんかな -
宮城ヒロヤ 西海岸 ドジャース
才木ヒロト 東海岸 フィリーズ
高橋ヒロト 東海岸 ナショナルズ
山下シュンペーター ドジャース
甲本ヒロトはクロマニヨンズ -
青柳にベンジョイスの4シームがあれば無双できるのだが
-
青柳に関しては東京五輪の時みたいにマイナーリーガー相手にボコられて終了だろう
確か流し打ちでホームランを打たれてたよな
日本人打者とはパワーが違いすぎる
小笠原はそれよりはマシだが球速を上げないとメジャーでは定着できないだろう
ドライブラインに行った効果がいつ出るかだな -
今永みたいに回転数上げたりしないと通用しないだろうな
今更ムリだと思うけど -
通用するかもしれないとの根拠となっているのが、左投手だからってだけだもんな
今永みたいに三振が取れる投手じゃないし、他に何か武器が無いのだろうか -
小笠原レベルでも5億円以上もらえるなら
今後小笠原レベルの投手はみんなメジャーに行こうとするんじゃないの
日本にいるより稼げるよね
もちろんメジャーで通用せずソフトバンク入りまでがセットでな
ただ青柳レベルは日本に残るだろうな -
モントリオールエキスポス時代の永久欠番ラスティ・スターブ、ゲーリー・カーター、アンドレ・ドーソン、ティム・レインズがナショナルズでも永久欠番になってる
ワシントン・セネタース→ミネソタ・ツインズ
ワシントン・セネタース2→テキサス・レンジャーズは別チームというイメージか -
セネターズはあくまで他チームにとっての前身
ナショナルズの前身がエクスポズ
だから小笠原のチームのOBは吉井や大家となる -
クロマティやガリクソンもエクスポズOB
-
マイナーオプションありだよね???
-
代わりで中日に来たマラーという外国人左腕の方が小笠原より上な気がする
-
よくある開幕前だけ持ち上げられる外人だろ
-
一応、26人枠には入る予想されてんのね
-
青柳はほぼ1軍登録外
-
球速の速いメジャーでも左の中継ぎだと球速が遅くても26人枠に入れるのか
-
先発チャンスと釣って中継ぎにまわされる
-
ケアーが
-
中継ぎなんかやらないだろ
それならさっさと日本帰って先発やった方がいいわ -
山口の時と同じだな
中継ぎで結果を出せば先発のチャンスがあると言って契約するパターン
年俸が安すぎるし球速も遅いから間違いなく中継ぎだろうな -
日本なら先発で需要あるから中継ぎやってまでしがみつく必要は全くないだろうな
-
日本で先発の身分は士農工商で言えば工
MLBで先発 士
MLBでブルペン 農
日本で先発 工
日本でブルペン 商
MLB経験すれば身分が高くなるシステム -
士農工商理論はピッチャー版格付けチェックみたいで面白いな
ドライブライン効果が出て平均球速が5キロアップすればパドレスの松井みたいになれるかも
ただメジャーで先発をする能力は無いと思う -
ナショナルズ小笠原慎之介、フリー打撃初登板に人だかり 「手ごわい」「実に素晴らしい」と絶賛
https://news.yahoo.c...f8ea0e20ebcfd5d7ad38 -
ナショナルズ・小笠原慎之介、ライブBP初登板にチームメート高評価「受けるのは楽しかった」「エグいね」
https://news.yahoo.c...f5db3393d64a84812419 -
2月24日午前3:05~
対メッツ戦に先発予定 -
通用しそう?
-
小笠原は結構通用しそうな気もする
-
上沢式FAだけはやめとけよ
-
メッツ戦なんやね
みるか -
元気でよかった
-
初球からガンガン振ってくるな
僅か5球で1イニング投げ切って初登板は終了
被安打1 失点0 -
"メジャーデビュー"の小笠原慎之介「今日は特別な日」 メッツ戦8球で1回1安打無失点 先発枠奪取狙う
スポーツ報知
2/24(月) 8:13
MLB=ナショナルズ新加入の小笠原がデビュー戦初勝利、オープン戦
…[23日 ロイター] - 米大リーグ(MLB)は23日、各地でオープン戦を行い、ナショナルズに新加入の小笠原慎之介投手はデビュー戦初白星を挙げた。 …
ロイター スポーツ総合
2/24(月) 9:40 -
先頭バッターに2球投げた後残りの3人は全部初球を打ってるから5球のはずなんだが
-
通用したらすごいけどな
-
3Aスタート?
-
ナショナルズの小笠原
-
ダメだったら、オフに名古屋に帰ってくればいい
チュニドラの施設で思う存分トレーニングに励んだ後、
ソフバンに「戒め移籍」 -
コラ慎之介
-
小笠原が通用する可能性は限りなく0に近いだろうな
-
中継ぎでどうにかなる可能性はあるが先発では無理だろうな
打者二巡目以降に誤魔化しが利くとは思えない -
そんなもんやってみなきゃわからんやろが
ド素人の予想ほど当てにならんものはないw -
空振り取れる球がない奴は無理だろ
打たせて取るなんて幻想に過ぎんし -
球種も球速もわからないが全部割と真ん中近辺に投げてほぼ初球でフライアウトかヒットになってる
多分最初フォーシームを見せてチェンジアップという組み立てなんだろうと思うが初球が結果球になってるからまだ何とも言えないな -
慎ちゃん
-
よっしゃ、ソフバンに帰るでー!
-
令和の錬金術師
-
左とはいえ最速148キロはメジャーでは遅いでしょ
せめて平均148キロならまだ希望がある
中継ぎで全力で投げろ -
午後1時15分
-
投げてみんと分からんばい
-
明日先発予定になってるな
日本時間03:10 -
このメッツ相手に厳しいわ
SS F. Lindor S
RF Juan Soto L
1B Pete Alonso R
LF B. Nimmo L
3B Mark Vientos R
C Luis Torrens R
CF T. Taylor R
DH Jared Young L
2B L. Acuna R -
オワタ
-
91マイルのフォーシーム、80マイルのチェンジアップ、70マイルのスローカーブ
これで通用するほど甘くはなわ -
外に打たれた球
90.7 mphFour-Seam Fastball
こんな遅い4シームじゃ通用しないよ -
カッス
-
まぁこんな安く買ってあんな超一級品バッター抑えられるとは思っちゃいない思っちゃいけないくらいの話なんだから気にするな
-
いやむしろ一度抑えたんだから褒められるべき
-
そんなことよりエラーの後の四球がいかんなあれがこのノックアウト劇の全て
鋼のメンタル菅野さんに連絡取って味方に簡単にエラーされたときの向き合い方伝授してもらえ -
ボコられたんか
メジャーの洗礼は早い方がええw -
最速92.4mph(148.7km/h)程度で通用する訳ないわな
-
必ずゴキブリが湧き出る5ちゃん安泰だな
-
小笠原慎之介
① 左投手で貴重な先発型
② コントロールが安定している
③ 速球の質が良い
④ スライダーが優秀
⑤ チェンジアップの使い方が上手い
⑥ クイックが上手くて走者を気にしすぎない
⑦ スタミナがある
⑧ ゴロを打たせる投球ができる
⑨ メンタルが強い
⑩ 成長を続けている -
駄目っぽいな
-
なんだーこいつ日本の典型的なピッチャーじゃねーか
球が遅すぎる
青柳もそうだがメジャー舐めてるやつ多すぎ -
まあ通用しないだろうね
こんな低レベルのゴミにメジャー契約とかババ引いたな -
マイナー行きだな
-
小笠原慎之介の2024年球場別成績
https://i.imgur.com/G560KBJ.png -
バンドーで防御率稼いでるだけだからなー
ビジター防御率4.02でメジャーで通用する訳ねえ -
TBS系のバラエティー番組「ジョブチューンSP」で小笠原慎之介は女性芸能人に告白するのが恒例となっている。
2022年にはトリンドル玲奈に、
23年は松本若菜に見事に振られている。
2024年は井桁弘恵に交際を申し込んだが
「私ホークスファンなんですみません」
https://i.imgur.com/DUDW8tO.jpeg -
ソフトバンクにいくぞおおおお!!!
-
ナショナルズ・小笠原慎之介、持ち味の制球が安定せず… 被安打4のうち2ラン含む2本は逆球、他の2本も真ん中近辺
投球詳細は42球中ストライク25球(ストライク率59・5%)。大リーグ公式データシステムのスタットキャストによれば、直球の最速は92・4マイル(約1…
中日スポーツ 野球
3/1(土) 12:07 -
ソトにえぐいホームラン打たれててワロタ
-
メジャー契約だから同意なく落とすにはDFAしかないのかもな?
-
ボールが滑るんだよね
マウンドが硬いんだよね
慣れない中継ぎをやらされて調子を崩したんだよね
わかるわかるよ
もう聞き飽きたんだよ -
メジャー契約でもMLS5年以上でないとマイナー拒否権はないが日本からFAで移籍する選手の場合実績を認めて貰ったら契約で拒否権を付けて貰える
2023年の藤浪がマイナー落ちしなかったのはボラスがアスレチックスを騙してマイナー拒否権を付けさせたから -
マイナーオプションはメジャー契約した時誰でも3つ貰うがマイナー拒否権あったら意味がない
-
ソトのホームラン打ち取ったと勘違いして手上げてたのwww
-
映像を観てもらえればわかると思うが小笠原に先発を任せるとか怖すぎる
ロングリリーフも無理
短いイニングでギリギリメジャーで生き残れるかどうかといったところ -
予想どうり炎上www
ヘナチョコストレート・するどくないカーブとか抑えられるわけがないよね -
バンドで非力な日本人選手の定位置より深い外野フライが
MLBだとHRかフェン直2ベースになるからな
三振の獲れない奴は無理 -
小笠原の穴埋めで獲ったカイル・マラー(27)予想以上に良かった
201cmの左腕、微妙に揺れるストレートは常時150km以上、年俸は1億だが
小笠原譲渡金7000万差し引いて3000万と格安w -
炎上というほどでもなかったやん
-
次の登板に期待だな
-
(渡米前年) K/9 K/BB K-BB%
今永昇太 10.58 7.25 25.2%
山本由伸 9.27 6.04 22.2%
千賀滉大 9.75 3.18 18.8%
菊池雄星 8.41 3.40 16.5%
有原航平 7.19 3.53 13.9%
上沢直之 6.56 3.02 11.9%
小笠原慎 5.11 3.73 10.0%
先発として通用したら奇跡だな -
通用するんじゃないの
-
同じ左投げでも今永とは雲泥の差だな
有原や上沢より酷い
もう少し平均球速を上げて短いイニングに限定すればメジャーで生き残れるか -
味噌球団からSoftBankへ脱獄するためのFAです
-
1試合でも投げれられれば元メジャーリーガーとして上沢のようにソフトバンクから何億円も貰えるぞ!
がんばれ! -
😕
-
全然空振りとれてないし
コントロールも今永より下だし・・・ -
>>230
K/9 K/BB K-BB%
2022年 8.71 3.64 17.4%
2024年 5.11 3.73 10.0%
去年はボールが飛ばないし本拠地が投手天国だし手抜きしてたの?
2022年の投球を取り戻せたらギリ通用する可能性はあるな -
私服の小笠原の写真かと思ったら秦基博だったわ
-
こんな日本でも使えないようなのがポンコツが
MLBに来れる時代になったんだな -
同じ中日なら大野は何で行かんかったんか
-
中日なら蛍原柳は行って欲しいな
-
あかんわー
-
カッス
-
やっぱりダメだな
-
入来パターンか
-
山本由伸でさえあれだから小笠原が厳しいのは分かってた事よなあ
左腕だからワンチャンあるかもと思ってたけどやっぱ厳しいか -
メジャーはむしろ左腕の方が厳しいよ
右打ちの強打者が多いから -
MLBで成功した先発Pってほとんど右だもんな
左は菊池と今永ぐらいか -
NPBだと大した球速と変化球がなくても左腕というだけである程度通用するからな
無駄に左打ちに矯正した非力で低OPSの右利きの左打者が幅を利かせてるし -
もう日本に戻った方がいいだろ
-
ソフトバンクに獲得してもらうべき
-
レンジャーズのブラッドフォード
ぐらいだろ小笠原より球遅くて
通用してる左腕 -
マイナーでリリーフ投手として調整
するのはドウだろう? -
やっぱり球が遅かったらメジャーでは打たれるな
最近のメジャーは球の遅い左投手より球の速い右投手を使う傾向にあるからな
だから先発ローテ全員右投げとか普通にある -
去年チーム打撃成績下から5~6番目のMIAにすら
直球を簡単に安打されたり2回からカーブチェンジアップ主体に変えても簡単に粘られまくりでどうしようもないな。100球前後で交代のメジャーで球数食いまくってある程度失点してイニング稼ぐスタイルって相性悪いし -
前評判どうり全然通用してないね
去年も毎度初回から失点炎上のパターンばかりだから
中継ぎでも使いどころなさそう -
ドベゴンズへかえっておいで
-
2024小笠原
ストレート 平均球速143
ストレート被打率 315
これでなぜ通用すると勘違いできたの? -
この程度の急速だとチェンジアップ全然生きないな
投げても見切られる -
小笠原のストレートはメジャーではチェンジアップみたいな球速だからな
-
小笠原は悪くないんだ
獲得を決めた球団側の問題だ
事前に調査したはずだろうし -
>>259
この点でも何で勘違い出来たんだろうな
2024ホーム 2.23 被HR1
2024ビジター 4.02 被HR8
ソトにHR打たれたのも最初の手を上げての反応的にバンテリンの感覚に麻痺ってレフトフライと思ったぽいし -
松井裕樹でも通用してるから自分もいけると思うたのかな
-
ストレートは140台前半
変化球はキレがない
松井とは背がちょっと高いだけで投げる球は全部劣っている -
松井裕樹は日本有数の抑えだからな…メジャーレベルではパットしないけど
-
>>259
でも契約してくれる球団があったんだから期待はしてるんじゃないの? -
挑戦なんだから頑張ればええやん
仮にマイナーに落ちても簡単に帰ってくるな -
そもそもトップ選手しかメジャー挑戦しちゃいけないわけではないからな
上を目指すのは当たり前で、選手生命も限られてるのだからメジャー挑戦するのはあり
実力が無ければマイナーで頑張るしかない
諦めてすぐ帰ってくるようなのが糞、挑戦ではないし頑張ってないやん
まあ日本という受け皿があるからそこに甘えてしまうのだろう -
メジャーがダメでもソフトバンクが吸収してくれるからな
あれが良くない
だけど球の遅いやつは最初から日本で高額年俸を狙いな -
このデータ解析全盛時代になぜ通用すると勘違いできたのか聞きたいわ
-
>>271
獲得を決めた球団に聞いてみたいよな -
K/9 K/BB K-BB%
2022年 8.71 3.64 17.4%
この数字を去年も残せてたなら安過ぎるくらいの契約だったけどな -
がんばれ小笠原
まだ分からんぞ -
2年契約で五億でしょ
夢があるわ -
中日新外国人マラーいいわ、アスレチックスの開幕投手よく来てくれたな
小笠原なんていらんかったw -
中日スポーツの記事で3回3/0で62球2失点でも
高めの直球で2三振とったから期待出来そうw
って書いてあったけど・・・ -
小笠原の先発争いのライバルという
ミッチェル・パーカーとDJハーツの投球を見たけど
二人とも左投げで普通に93マイルぐらい出してるやんけ
とてもじゃないが小笠原では競争相手にならない
根本的にレベルが違いすぎる
小笠原では先発どころかロングリリーフも無理
こりゃ松井裕樹路線に変更しないとメジャーでは通用しないぞ -
初回その直球をバカスカ安打にされてたんだけどな
左打者にスイーパー投げてたが空振り奪えないし -
3Aでも通用しなそう
-
サンキューカッス
-
もともと日本でもどうでもいい投手だろ
-
今日のストライクの球ど真ん中に集まりすぎだろ
貧打のMIAでなく強打のチームだったらどのくらい滅多打ちにされてたやらと思ったらあっさり逆転打打たれたな -
もう終わりやな
案の定通用しない -
だめやー
-
カッス
-
想像の5倍くらいボコボコで草
まぁ日本でエース級でもないのにそりゃ無理か -
安物買いの銭失い
-
マイナー行きだな
-
おい!青柳のほうが意外にも抑えてるやんけ
もう小笠原では長いイニングは無理
青柳みたいに短いイニングに特化しろ -
小笠原はメジャー契約。投手層厚くないナショナルズ
青柳はマイナー契約。、しかも投手陣は全チーム1、2を争う投手層のフィリーズ。
残れるのは小笠原のほう。 -
上位下位関係なしで満遍なく打たれてるから絶望的だわ
-
予想通りとはいえ悲しいな
-
登板する度に炎上してるな
stとは言えこれはキツい -
左投手というだけでは通用しないのが明らかになって、今後のNPBにとっての人柱に成れたのは立派
給料も悪くないし -
今永は4シームで空振り取れるからストライクからボールになる変化球を振ってくれる
小笠原は4シーム打たれるからストライクからボールになる変化球を振ってくれない -
一度降板する前は空振りたった1球だけ、再登板後も3球三振した奴以外には空振り奪えず全部初球ストライクの甘い球をぶっ叩かれてて草
-
2Aかな?
-
ちくしょう
今永は通用したのに、なぜ小笠原ではダメなんだ…
反骨心を見せてくれ -
観光できるし出番がなければ肩休められるし通用するかどうかじゃなく契約あるなら行った方が得だろ
-
日本って左投げというだけで通用するの?
小笠原みたいなわけのわからんやつでも活躍できるんだ
球が遅くてコントロールが悪くても通用するんだね -
今永が無駄に通用してしまったからこういう勘違いする奴が出てきてしまう
-
五億貰えるんだし別によくね?
-
行かなければ天狗の鼻へし折られずにすんだやろ?
-
そもそも去年日本で5勝11敗だし打たれても別にショックとかないだろ
-
そもそもオフにちゃんと準備してたのか?
元々太りやすい体質だが顔の肉増えてないかアンパンマンみたいな顔つきしてるが -
自責2なら悪くないのでは?
-
【MLB】ナショナルズ・小笠原慎之介 毎回失点の乱調で敗戦投手に オープン戦の防御率は7.56
…オープン戦【マーリンズ10-5ナショナルズ】@CACTIパーク・オブ・ザ・パーム・ビーチーズ 日本時間3月11日、ナショナルズはマーリンズとのオープ…
MLB.jp 野球
3/11(火) 10:22
【MLB】ナショナルズ・小笠原慎之介 OP戦4回途中5失点 メジャー1年目で苦戦
…◇MLB オープン戦 マーリンズ10-5ナショナルズ(日本時間11日、フロリダ州) MLB・ナショナルズの小笠原慎之介投手が11日、マーリンズとのオ…
日テレNEWS NNNスポーツ総合
3/11(火) 16:55 -
自責点3だぞ
ストライクならガンガン振ってきた相手にストライク全く入らずの四球3度やヒットにされた球は誇張抜きで
殆どド真ん中で褒められる要素何もない
今日も相変わらずフォーシーム滅多打ち -
スプトレ通算
K/BB K-BB% WHIP xFIP
1.20 2.2% 2.52 6.85
相手打者はマイナーや控えの選手も多いのにこれだぞ
通用しそうな要素は一切ない -
松井と青柳と同じ代理人か
ポンコツをよくメジャー契約にぶち込めたな -
中継ぎでも防御率5点台半ばくらいの気がする
-
NPBで長く生き残るためにもアメリカで無駄に肩肘消耗せずにやり過ごしたいところだな
-
上手く早々にDFAをくらえば、大儲け
-
井上「自らが決めた道。ドラゴンズ出身の選手として恥じないように。中途半端な形で日本に帰ることがないように」
戻ったらどこが取るかなー -
佐々木朗希凄いぞ
-
NPBでは慎之介が格上だったのに…orz
-
菅野好投
佐々木好投
青柳好投
小笠原炎上
どうするんだろ?5月に帰国かな -
小笠原の謎の高自己評価はポジティブで良いと思う
-
>>325
今年はアメリカ観光楽しんで来年ソフトバンクやろ -
短いイニングとはいえ青柳が好投しているのが意味不明
ハーパーのアドバイスが効いたのか
小笠原は短いイニングでも厳しそう -
青柳は変則だからな
まあ相手が慣れたら青柳もボコボコにされそうだけど -
NPBレベル低いな…
メジャーはフォーシームの平均球速が94.6マイル(152.2キロ)だぞ… -
せめて平均140キロ後半は欲しいよな
今永とか菅野みたいな感じ
小笠原もいい加減メジャーで先発は諦めろよ -
毎回初見で滅多打ちだろ投手無理よ
チームと地元困ってそう -
青柳も負けじとボコされてるから、1年遊んで手つないで帰って来たらいいよ
-
仲良くソフトバンクへ行こう!
-
有原式FAや!
-
相模だから巨人入りだろ
-
青柳さんと一緒に九州に帰国しよう
-
フジ「俺も仲間に入れてくれよ~」
-
投げなくても2年は金もらえるのに早く帰ってなんの意味が
-
そりゃあ投手なんだから試合で投げたいだろう
-
今日の阪神の先発も小笠原同様に球威のないほうだが、カブスに打ち込まれなかったな
-
日本の投手はNPB球を使うから
手にシックリくるのだろう・・・ -
カブス阪神戦見たがやっぱメジャーレベルたけえなあ
こりゃ勝てねえよ -
阪神が凄かったんだね
-
がんばってくれ
-
今日も阪神が強いな
-
菅野また好投しちゃった
-
最近オープン戦投げてないなと思ったらNYM傘下のマイナーリーグのチームとの試合に投げてたのか
-
もう開幕マイナーでいいだろと思うが
日本時間21日のNYM戦にまだ先発ローテのラストチャンス与えられるのかよ -
メジャー契約を勝ち取った時点で勝ち
成功すれば大勝利
失敗しても帰ってきてバンクコースで勝利
負けがない戦じゃ -
もっと言うなら、ごりんごりんを火星に旅立たせてしまったら読者の恥
-
オーマイガー
-
今永と比較するとコントロールがわるすぎるんかねぇ
-
メジャー挑戦の小笠原慎之介、青柳晃洋に厳しい現実 「上沢と重なる」致命的な欠点とは
…ムを利用して中日からメジャーに挑戦し、ナショナルズと2年契約を結んだ小笠原慎之介は、オープン戦で打ち込まれる登板が続き、4試合登板で1勝2敗、防御率7…
AERA dot. 野球
3/18(火) 18:02
ナショナルズ・小笠原慎之介、21日メッツ戦がラストチャンスか 複数メディア「残念ながら時間が残されていない」開幕ローテから外れる予想も
小笠原慎之介投手(27)が、土俵際へと追い込まれた。球団地元メディアのナッツ・トークは17日(日本時間18日)、中日からナショナルズに移籍し、2年…
中日スポーツ 野球
3/18(火) 16:52
小笠原慎之介が先発ローテ入りラストチャンス 21日のメッツ戦登板の結果次第でローテ争い決着へ
ナショナルズ小笠原慎之介投手(27)の先発ローテ枠争いが、次のオープン戦登板によって決まる見込みだと、地元専門テレビ局MASN電子版が16日(日本…
日刊スポーツ 野球
3/17(月) 8:54 -
開幕ローテへ瀬戸際「小笠原慎之介」 第2の「今永昇太」と期待も、両左腕の“決定的違い”とは
www.dailyshincho.jp/article/2025/03201102/ -
> 昨季の今永がシーズンを通して記録したフォーシームの平均スピンレートは「2442」。同指標になじみの薄い日本ファンはこれが高いのか低いのか判断しづらいところだが、これは昨季フォーシームを1000球以上投じたメジャー42投手の中で5位だった。
> たとえば、小笠原のオープン戦3度目の登板となった6日のマーリンズ戦。この試合で小笠原はフォーシームを20球投げたが、平均スピンレートは「2247」だった。一見すると、昨季の今永がマークした「2442」と大きな違いはないようにも映るが、先述したランキングに当てはめると、メジャー42投手の中で28位相当。 -
投げるの日本時間で明日の早朝だっけ
-
朝7:05分からで向こうは千賀の日本人マッチアップ
-
あかんまたメッツほぼフルメンバーや
-
完全に終わったな
-
ストライクの球がほぼど真ん中付近しかってヤバいな
ただのバッティングピッチャー。
最後のチャンスもこれまでと全く何も変わらず開幕マイナー確定だな -
話にならんなぁもう5失点
-
最後のチャンスも滅多打ちかよ
-
はい自責たぶん7で終わったか
-
3回8失点
もう何というか…ここまで満遍なくダメだとただただ悲惨だな -
3A降格どころか2A降格あり得るぞ
-
最後のチャンスがこれだと諦めも付くだろ
3回2/3 8安打3四球 8失点(自責点も8)
ボーク1、暴投1 -
初球からガンガン振られて安打打たれる、狙って空振り奪える球無いからカットに徹すれば四球選ばれるの
繰り返しだったなスプトレの登板 -
後は寝てても5億2千万貰えるんだから2年間遊んどけ
-
青柳もそうだけどK-BB%が低い奴はやっぱり通用しないな
如実にその投手の力量を示してる -
小笠原はバンテリンのバフ効果が無いとこんなもんよ バンテリンで粉飾してたのがバレた
-
来年は横浜のユニ着てそうだなww
-
厳しいと思ってたけどまさかここまで滅多打ちにされるとはな
-
ソフトバンク小笠原の誕生か?
-
上沢青柳小笠原と一般ファンからも厳しいだろうなって言われる選手が順当に通用して無いな
まあまだ今後どうなるか分からんけども -
もう日本に帰って来いよ
さすがに無理だと分かっただろ -
貰える金は貰うやろ
-
アメリカでは完全なバッピとして残れるんじゃね?
-
成績なんか何でもいいんじゃねーの
金は貰えるわけで -
>>372
二年契約と言ってるけど球団がオプション付けてるかもしれないから分からんよ -
泣いちゃったって?マジ?
-
日本は飛ばない玉で下駄履いてるだけだしな
防御率3点台は無効じゃ滅多打ちの証 -
スプトレ通算成績
5試合(5先発) 12回0/3 24安打 2HR 8四球 10三振 防御率11.25
失点率14.25 被打率.400 WHIP2.67 K/BB:1.25 K-BB%:2.9%
誰か擁護してくれ -
フォーシームは簡単に打たれるのでさっさと封印したほうがいい
-
WHIP2.67はワロタw
-
whip2.67て凄えな
毎回満塁劇場の投手とかさすがに無理や -
飛ばないボール+バンテリンドーム補正なければ防御率4点台だろうしNPBですら中の下レベル
盗賊ソフトバンクすら欲しがらなそうで草 -
これでも日本では考えられないマネー貰ってるから勝ち組やろ
金や金 -
便器にもお断りされそうw
-
そもそもナショナルズがダメだろ。
帽子は横浜大洋ホエールズにそっくりの「W」だし、
ユニフォームには1970年頃に使ってた垂れ乳みたいな形の川崎球場時代の「W」のロゴ。
こんな負の象徴みたいなもの着用してたら小笠原じゃなくても炎上するよ。 -
来年から東海大相模の投手コーチでもやれば良いよ
-
バンテリンで援護のないストレスに晒されるか
MLBで大金を貰いながらフルボッコされるか -
カッス
-
早くソフトバンクに帰ろう
-
武田「小笠原がメジャーで
活躍するのは厳しい
青柳が行くのは意味がわからない」 -
小笠原慎之介 打率 .400 2本 19打点 OPS1.052
-
1年で帰ってきそうだな
-
>>399
打者としての成績なら凄い -
確かに
すごい -
打者小笠原はカッスやろ
-
視聴者「武田ごときが放送席で
解説するのは厳しい
メジャーを担当するのは意味がわからない」 -
ファッキューカッス
-
マイナーやな
-
力不足
-
球が遅くてコントロールが悪くて決め球が無かったらメジャーでは通用しないのね
-
バッピすぎて草 やっぱ空振りや三振が取れる球ないと無理すぎる
-
>>383
メジャー契約だからマイナーオプションあっても年俸は全額保証 去年の藤浪もそうだった -
岡島のチェンジアップみたいに必殺魔球手に入れられると思ったんだろ
-
四球率以外軒並み2023より指標悪化してるのに
メジャーメジャーよくゴネられたよな
三振取れないフライボールピッチャーとかカモすぎるのに -
メジャーで通用しないからって日本に帰ってくるのは控えてほしい
ずっとアメリカにいてくれないかな
独立リーグでもいいじゃん -
三振取れる決め球が無い投手は厳しいな
完成度の高さや打たせて取るタイプで成功したの黒田くらいか -
開幕マイナーだなコリャ
-
もう無理だよ
チケットとったから九州に帰ろう -
これからの2年間
地獄だな
野球通用しない
言葉も違う文化も違う
ま、金はそこそこ貰える分マシな方か -
岩隈は怪我さえしなければもっとやれたな
今の時代なら復活できたかも -
今永も去年のスプトレは防御率5.68で大したことなかったって
言ってた奴いたけど内容が違い過ぎる
スプトレの成績 K/9 K/BB K-BB% xFIP
2024年今永 17.76 8.33 36.7% 2.39
2025年小笠原 7.50 1.25 2.9% 6.72 -
自分がいかに低レベルなNPB専用Pであるかを少なくとも数年間、底の底まで味わい尽くして日本に帰ってきてね
-
上原は球威が目に見えて衰えていたのに、
どうしてMLBで成功できたんやろか -
前中日・小笠原慎之介、マイナー3A降格 ナショナルズ正式発表 OP戦防御率11・25&被打率・400 今季年俸2・3億円
-
当然ながら球団から公式に3Aのロチェスターへの降格が発表
-
>>422
回転数 コントロール -
NPBの飛ばないボールの恩恵を受けただけの
偽物投手がMLBで恥をさらす投手が今後も増えそうだな
菅野もダメだし -
>>423
https://news.yahoo.c...6e1179a65412c59e036a
>力不足を露呈。本来の力を出し切れず、首脳陣にアピールできなかった。
いやこれが本来の力・実力だと思うぞ -
>>428
俺にレスされても困るのだが -
3Aでも通用するとは思えないな
-
>>427
>菅野もダメ
言うほどダメか?
スプトレは雨で開始時間が遅れた昨日の試合以外はほぼ完璧だったし
昨日は東地区の最大のライバルのヤンクス相手だったから色々と試した
可能性もあるしデータを取られたくから手を抜いてたかもしれんし -
スタメンが控えやマイナーリーガーばっかりだったMIAにも2度とも炎上してたから3Aでも通用しなさそう
-
おつかれー
結局メジャーでは1球も投げずに帰国か -
想像以上に通用しなかったな
内容的にも全く話にならんレベル -
メジャー最高投手のスクバルでさえ
ホームラン15本打たれる
ありえんが小笠原が年間ずっと投げたら
100本いくんじゃねーか -
小笠原は自分の武器をイニングイーターだと本気で思っていたのだろうか
イニングを食うためにはまず打者を抑えられなければ問題外なのだが -
ヤフートップにきちゃったね
コメントも1000件超えてる -
SoftBank
-
変態エロ女に両乳首責めフェラされてえ
誰か俺のくっせえザー汁飲んでくれ -
>>437
最初ヤフコメで九里小笠原はイニングイーターだからチームに貢献できるってみたな -
上沢もそうだけど今のイニングイーターってたかだかシーズン150回前後だろ
松坂ぐらいまでの世代はエースなら毎年200イニング以上は当たり前のように投げてた
そもそも最弱チュニドラですらエースじゃないし -
松坂どころか、ダルマーあたりも普通に200イニング投げていた
-
大エース山本と小笠原
どちらがイニングイーターだったか
これも明らか -
中日の山本でもいいけど、オリックスの方ね。
-
小笠原ってそんなイニング稼げてたイメージないなあ
5回くらいに100球行ってるイメージ -
想像以上に想像以下だった
ってやつ… -
3Aでも厳しそう
-
どうでもいいけど小笠原を打ち間違えて
おがさわ、で変換した事で越懸澤と言う苗字がある事を知ったわ -
3Aのボールは5年前からメジャーと同じボールを採用してるし中華製ボールから変わった途端にホームラン激増したから厳しそうなのは変わりない
-
>>450
打高のPCLの方なら更に被弾しまくりで悲惨なことになっただろうな -
グッバイカッス
-
もう流し練習だけで悪あがきせず5億もらってトンズラが利口だな
適当にど真ん中投げてれば2年たつだろう -
>>453
此奴は2年契約だけど高く無いから今年マイナーでもダメだったら恐らく1年で首になって放出される -
何なら今すぐDFAにしてもらった方が都合がいいんじゃね?
-
DFAされて最低年俸で他チームのマイナーで頑張りつつナショナルズから残り年俸をもらうコースか
DFAされてナショナルズのマイナー契約で残り年俸をもらうコースか
金を捨てて契約解除してNPBへ戻るコースか、でいいんだっけ -
>>456
選手側から契約破棄しちゃった場合は貰えないけど、例えば球団都合でDFAされて他で雇ってくれるメジャー球団がなくてNPB復帰した場合なら全額はもらえるよ
ドジャースにいたバウアーはドジャースからDFAされた後にメジャー球団どこからもお断りされて横浜入団したけど、横浜から年俸もらいつつドジャースの残り契約の年俸も貰ってた
>MLBでは契約が残っている選手を獲得した場合、契約した元の球団が残りの全年俸を保証する仕組みで、獲得球団が最低年俸で契約した場合は、それを差し引いた残りの年俸を元の球団が支払う。
>ロサンゼルス・タイムズ電子版によると、選手が米国外の球団と契約した場合はこの限りではなく、バウアーの場合はドジャースから残り年俸の全額をもらい、これとは別にDeNAからも契約した額を得られるという。
DeNAと契約のバウアー、年俸は基本給4億円+出来高と米記者 インセンティブも付く可能性
www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202303150000189_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral -
>>457
ああそうか。年俸負担になるのか両獲りになるのかだけど、おそらく、ナショナルズの支払いの一部をNPB球団が負担することで獲得って線も可能なんだろうな -
今年渡米した日本人投手4人 オープン戦成績
IP/ERA/FIP/xFIP/K9/BB9/HR9/WHIP
12.0/11.25/6.26/6.72/7.50/6.00/1.50/2.67 小笠原
3.0/12.00/6.76/7.93/18.00/18.00/0.00/3.00 青柳
15.0/3.00/3.63/4.40/9.00/3.00/0.60/1.07 菅野
7.0/0.00/3.48/4.73/9.00/3.86/0.00/0.86 佐々木 -
>>457
> 2020年にレッズでサイ・ヤング賞に輝いたバウアーは、同年オフに3年総額1億200万ドル(約138億円)で契約。しかし今年1月に今季2250万ドル(約30億4000万円)の契約を残して契約を解除された。
小笠原とはなんと大差あるサラリー・・・(でも2021年7月以後と2022年の年俸は払われてないのか?) -
2年契約でマイナー拒否権がない契約だったのか
残念だけど球遅すぎてメジャー上がれず終わりそうだけど
上沢方式あるからよかったじゃん -
なんか東京と埼玉の県境にある様なチーム名だな
-
今頃小笠原が自尊心を木端微塵にされていると思うと、引き止めなかった中日球団が憎い
おまえはNPBでも二流だぞと言う人はいなかったのだろうか -
ホーム→バンテリンドーム
飛ばないボール
NPBトップクラスは防御率1点台前半
このあたりの補正なしで考えたら防御率4点台の2流投手やね
上沢以下 -
飛ばないボールでもビジターは4点台だからそうだろうな
飛ばないボールじゃない時にバンテリンをホームにしながらシーズン被HRワーストになった事もある
去年も被HR9本中8本がビジターで相当水増ししてる -
防御率見なくてもK-BB%を見れば一目で2流投手だって分かるけどな
-
2流なのに5億円ぶんどれた時点で勝ち組w
-
採ったヤツの知能指数よw
-
はよかえってこい
-
藤浪、青柳、小笠原がマイナーか
と思っていたら吉田までナイナー
MLBは厳しいね -
MLB挑戦前年のNPBでの奪三振率やK-BB%がイマイチだったのに
MLBで先発で通用した日本人投手って黒田くらいなもんだろ
黒田はMLBでは完全にモデルチェンジして2シームの出し入れを
極めたから通用したけどな -
小笠原も上沢式FAでソフバンとかに行くのかな
-
>>473
ハムと違ってドベゴンズはベテランにやさしいからドベゴンズにくるよ -
球速を3マイル以上速くして尚且つ空振り取れる変化球を
何か一つ習得してようやく中継ぎで防御率4点台残せるか
どうかのレベルだろうな -
黒田はタイトル取ってるし普通に一流の成績だったけどな
-
中日ファンなんでルーキーの時から殆どの登板を観てきたが、抑えようとか勝ちたいとかでなくて自分の納得したい投球したいだけに観えるんだよ小笠原は
-
別に「自分の納得したい投球したいだけ」
でもいいけどな
今は何もできず早々マウンドを降りているだけとなっている -
中日の時もよーいドンでいつも初回に失点
相手に先行許して負けのパターンばっかり
メジャー()でも変わらんかったね -
黒田はNPBでも奪三振率やK-BB%は大したことはなかったし特筆するような
数字を残したのは1年だけで安定して数字を残し続けたマエケンと比べても
通算だと大した成績残してないけどな
ボールや広島市民球場とマツダスタジアムの違いなどを考慮した相対指標
でもそれほどの成績残したとは言えない
MLBでは4シームをほとんど投げずに2シーム主体の投球スタイル
を極めて完全にモデルチェンジして成功した投手 -
ソフバンに行ったとしても中日ファンは別に文句言わないだろ
こんなのでマジギレするのはバカな日ハムファンだけ -
実力に元々疑問があって渡米には懐疑的だったけど、実際に行ったからには応援していた
このまま逃げ帰らなければ応援し続けるよ -
メジャーでは通用しなかったと分かっただけでも行った意味はある
日本でずっともやもや投げているよりはな -
>>481
立場や状況が違うんよ
同一リーグで1位と2位の関係でハムは昨年までの下位から躍進して来て
来季に向けて意気込んでる所で冷や水ぶっかけたから
それも二束三文で出て行って1年で帰って引退選手のセレモニーに栗山前監督と花束持って出て来たり
ハムの練習施設を使ってた上でだ
上沢もセリーグへの移籍やパでもBクラスチームへ移籍ならそこまでは荒れてない -
小笠原はメジャーに行って実力不足が露呈したのね
-
日本でも実力不足なのは明白だったから、誰もがなぜ行くんだと訝しがった
それがアメリカでも駄目だったと証明されただけ -
アンチが何と言おうが
中日時代より年俸は大幅に上がっている
小笠原は勝者だ -
そうだよ
お金は大事だよ -
2年間ボロ雑巾のように炎上しまくるか
恥をしのんで早々に九州に帰るか
どっちだ -
ナゼに「九州」
よ -
2025年スプトレ通算成績
K/BB K-BB% WHIP xFIP
小笠原 1.25 2.9% 2.67 6.73
藤浪 0.50 -12.5% 1.80 7.84
青柳 1.00 0.0% 3.00 7.92
菅野 3.00 16.9% 1.07 4.39
ほぼ予想通りの結果だな -
菅野、Fipそんなに悪いのか
-
マウンドがぬかるんでてコンディション不良だった
最後の雨天ディレイ試合で一気に悪化したからな
相手の先発投手も炎上してたし -
失点してなくてもWHIPはごまかせないよな
-
1.5こえてたら基本的にむりやね
-
1.4超えてたらマイナークラス
-
オラしんのすけだぞ~
-
渡米初年度スプトレ成績
K/BB K-BB% WHIP xFIP
黒田 4.25 13.3% 1.14 3.64
岩隈 3.67 11.8% 1.53 4.39
ダル 2.63 20.6% 1.33 3.08
田中 8.67 27.7% 0.86 3.08
前田 4.00 16.3% 1.00 4.10
菊池 3.00 10.8% 1.11 4.79
有原 11.00 17.9% 1.07 3.84
千賀 2.00 13.5% 1.22 5.63
藤浪 1.18 3.9% 1.29 5.99
上沢 1.13 1.9% 2.38 6.44
今永 8.33 36.7% 1.66 2.39
山本 3.50 21.3% 1.97 3.50
佐々木 2.33 14.8% 0.86 4.73
菅野 3.00 16.9% 1.07 4.39
小笠原 1.25 2.9% 2.67 6.73
青柳 1.00 0.0% 3.00 7.92
K-BB%とxFIPを見れば初年度の成績は大体予想が付くな
例外なのは有原と千賀くらいか -
WHIP2.67か
毎回2~3人塁に出すとか・・・無理ゲー -
言葉が話せないノーコンの鈍球Pとか、向こうも扱いに困るだろうな
-
もうそろそろ登板しないかな
-
NPBもメジャーも開幕したよ
彼はどこで投げてるんだ? -
マイナーは明日からだぞ
-
彼は今、藤浪の金玉の中で投げているのだよ
-
藤浪スレにでも帰ってろや金玉ばっかり連呼してるキチガイは
-
40人枠から外される入来、中島パターンかもわからん
-
ナショナルズ11点取られた投壊してる方が助かるな
-
まあ、ノーコン四天王の中でも小笠原はメジャー契約だしナショナルズとか雑魚だし、佐々木に続いて今季デビューあるよな
悲惨なのが青柳と藤浪
無理だわ
ノーコン四天王ww
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑