-
映画一般・8mm
-
午前十時の映画祭29
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
一度、スクリーンで見たかった。
もう一度、 スクリーンで見たかった。
色々>>2
※どんぐりレベル2(大砲可)に設定してあります VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>410
そういう意味だったかどうも
一個人あまりどうこう言うの気が引けるけどスターウォーズの適当訳見たら不信感どうしても出てきてしまう
無論全否定するほど烏滸がましくもないつもりだけどそれほどショックだったよ
だったら英語勉強しろとか擁護も極端になりがちだし -
SWの翻訳は岡枝慎二が素晴らしかったな
理力は名訳だよ -
>理力は名訳だよ
分かる -
15で何度もやってる常連作ばっか上映するから16は渋めのラインナップになりそうね
-
惰性で企画続けるくらいならやめればいいのにって思いました
-
16は全部新規作品で頼むわ 別のリバイバル上映の使い回しが多少あってもいいから
-
あぼーん
-
15周年ってへえって思ってたけど
親戚の子が高校生になり映画の話するようになって、生まれる前の映画を観だして
話が合うようになってきたから、知名度の高い名作を集める周年があってもいいかなと思った -
地獄の黙示録と東京物語やってよ
レンタルせずにここまで頑張ってるんだから -
小津安二郎なら「早春」か「東京暮色」がいいな
-
「地獄の黙示録」なら劇場公開版と
「ハート・オブ・ダークネス」をカップリングでやって欲しい -
地獄の黙示録は2020年にファイナル・カットのIMAX上映観たわ
-
>>423
午前十時の映画祭でも数年前に取り上げたからね -
アメグラ見てきた
特にストーリーがあるわけじゃないが
ルーカスのセンスが光る作品
音楽の使い方とかがものすごく素晴らしい -
今月雨に唄えばなのに、また来年雨に唄えばやるんか
-
んなわけない
-
16は「オズの魔法使」と「ウィズ」合わせてやったくれたらいいな
-
戸田のアレがプチ炎上してたけど劇場派ではあるけど間口狭めるようなこと抜かしてどうするねんって思いがね…
冒涜言うならなっちの原語のニュアンスをかなり切り捨ててる字幕も冒涜だろうて -
アレじゃ分かんねえしソース貼ってくれよ。
いちいち調べるの面倒やねん。
極論過ぎるとは思うが別に個人の意見だしな。
でも午前十時の映画祭は近隣だと縦横合わせて10m前後の小箱に回されることが多いし、
そんな豪語するほどのもんでもないわ。
pbs.twimg.com/media/GlcTeDLbwAAc5zS.jpg -
雨に唄えばやるんなら一緒に時計じかけのオレンジもやってほしかったという邪悪な考えが頭をよぎる
-
あと1年したらやるよw
-
いや、同じブロックでね
-
ドンたちのリナへの振る舞いかなりひでえな
調べてたらジーン・ヘイゲン素の声あんなじゃなくてセリフの吹き替えもデビー・レイノルズじゃなくてジーン本人がやってるっていうねじれ起きてんのね -
あとあんまり昔の俳優調べたりしないからデビーレイノルズがキャリーフィッシャーの母親で
2日連続で亡くなったのとか初めて知ったわ -
>>436
娘の死で心が張り裂けたんだろなって思ったよ -
16って、観たのばっか
しかも午前十時で最近やったのばっか -
せめて三分の一くらいは新しいのやってほしかったわ
-
選者的にラインナップがほぼ出揃ったということでは
今後はローテーションになるのかも
このスレでもあれは毎回やって欲しいとか偏るしそれに近いものなのかもね -
ベストセレクションゆえしゃーなし
まぁトップ10くらいまでにしてあとはそれ以外にしてほしかった感はある -
とりあえず来年以降でここ数年のリマスター作品をやってくれや
コッポラの再編集版とかテレンス・マリックの初期作とか
あとアレだ、ヒッチャーも -
いしだあゆみさん追悼企画で夜叉やらないか
-
そこは日本沈没やろ
-
野獣刑事だろ
-
>>444
夜叉は田中裕子さんの魔性ぶりが半端無い -
ウルフ・オブ・ウォールストリートを上映してくれ
DVDでみたら面白すぎた
劇場で見たいよ -
いしだあゆみの遺作は
「お菓子棚に戻そう」っかー -
いしだあゆみを劇場のスクリーンで最後に観たのは浅野忠信が赤塚不二夫を演じた映画で、
その母親役を演じていた -
>>450
10年以上前の映画だぞw -
雨に唄えば、何でこの時期に上映かと思ったら3月20日らへんが劇中の時期と同じなのね
長い布のシーンやコメディぽい人のミュージカルシーンは目が離せなかった
ブラピの「バビロン」のほうを見ていたから、オマージュの元のシーンとか初めてわかった
リナの声や劇中の失敗した試写のシーンではリアルでも劇場で笑いが起こってて
自分も笑ってしまったわw
最後のシーンはリナがかわいそうであるけど、キャシーの涙の跡の表情が綺麗でいいラストだった -
雨に唄えば 初めて見たけど素晴らしかったわ
事務局オフタイムでストーリーは全然だけどミュージカルシーンはガチって紹介だったけどとんでもない
大傑作だ ドナルドオコナーが特に良かった -
ジャッキー・チェンがジーン・ケリーから影響を受けたと公言してるのがよく分かったわ
身体能力凄い -
確かにジャッキーアクション感があったw
最初のヴァイオリンのやつからして、すごい筋力だなあと思ったわ -
ジャッキー・チェン
すごい意外性
見に行こうかな -
観に行きたくなってきた
昔テレビで観たきりだ -
時計仕掛けのオレンジはケリーはもとよりオコナーがすごすぎる
-
雨に唄えばは見たの2回目だ
けどダンスがやはりすごい
素人目にもスピード早いし絶対難しいダンスを笑顔で軽々と踊り切ってしまう
大好きな作品
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑