-
ネットwatch
-
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
支援級に通う中度知的障害&自閉症の子を持つ無理矢理さんのワ無し専スレです。
☆ブログ主、関係者への凸禁止
☆子叩き・子sage禁止
☆ヲチャヲチ禁止
☆誹謗中傷禁止(意見、感想はOK)
☆リアル特定禁止
☆他ブログの話題禁止
☆自語り禁止
次スレは>>970の人が立ててください。
※前スレ
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★2
https://itest.5ch.ne...i/net/1735016013/l50 - コメントを投稿する
-
>>1
スレ立てありがとうございます! -
たておつです!
またほぼ無くなっただって
学校では視覚しえんもあるていうけど家ではやらないのかね
困りごと収まっても家も学校と同じ状況にして
家庭りょういくは常にやった方がいいんじゃないかなぁ -
これって無理矢理さんは大真面目に書いてるんだよね?いろいろと心配だよ
同じループ何度め?数日単位で困りごとは無くなったとかそんなわけないでしょうよ
娘をもっと冷静に受容して受け止めないとさ -
健常児のうちのコちゃんキラキラブログを書き続ける人の気持ちはなんとなく分かるんだけどさ
無理矢理さんとか同じジャンルで名が出てくるブロガーさん達は何を求めて書いてるんだろうね
その界隈での上下的なものがあるのか知らんけど
ブログ収入で小遣い稼ぎのためでもあると思うけど、わずかなお金のためなら代償がでか過ぎない?時間も使うわけだし -
無理矢理さんのほぼとかだいたいできるようになったはなあ。。。
-
0か100かしかない人だから
-
一乙忘れていました
スレ立てありtがとう
家のこたつでの失禁も最近はないのかしら -
スレ立てありがとう
ついおとといくらいにもう一緒に暮らしたくない家族終わらせたいと書いてなかったっけ
人間だから気分の上げ下げはあるだろうけど、それにしてもだよね
読んでるこちらはそのスピード感についていけない -
スレありがとうございます
療育的アプローチに力をいれるべきだったって思えるようになったなら、療育でやってきた遊びを家でもやってあげてほしい -
オムツ破って放尿してブチギレてたのが昨日の夜だよ
24時間で頭の中リセットされるのかな? -
スレ立てありがとうございます
-
>>5
写真もなくて完全に匿名なら赤裸々も参考になるんだけど
身バレしちゃってて、おもらしの事から何でも書いちゃうのってどうなんだろうね
健常だったら書かれてる内容知ったら親訴えるもあるよね
幼児ならともかくねえ -
さすがにそろそろ
パラバルーンを協力して出来るって
すごい事だとわかってくれたかしら -
ブログで関係者が読んでるとわかって恥ずかしいと書いていたけど
恥ずかしいの意味が本当にあさっての方向なのか…? -
感覚統合とかの大切さに気付いたようだけど、そういう療育って漢字や計算みたいにいかにもなお勉強じゃないしね
でも生活の基本を身につける土台だし、そこからお勉強が進むこともあるのに -
感覚統合というか作業療法は正直もっと早くやれてれば…と思わずにはいられないけど
臨界期過ぎた今となってはやらないよりはマシだけど今からやってもという感じ -
やっと感覚統合療法の大事さに気づいたのね
でも個別療育でやってきた事を楽しい遊びて書いてるから
感覚統合療法=楽しく遊んでる、ていう意識なのかな
遊びにも意味があってググれば出てくるけど…
本当にやっておけば良かったと思うなら
今からでもやれるんだよ
ブログも何も書くことがありませんでしただけど
寝る前に洗濯バサミで一緒に遊ぶとか
大きいビーズに紐を通すとか
そういう簡単な事だけでいいのにな
読者も少しでも成長に繋がる話の方が参考になるよね
何で家庭療育しないのか不思議でしょうがない -
>>16
高学年の教室に絵本が置いてあるのも不満げだったよね、、、 -
楽しみにしていたバスでのお出かけの話は聞かなかったのかな
-
>>21
家での過ごし方は相変わらずプリント学習とお絵描きで、なんら変わらない日常を過ごすと思うな
筆算や書き取りのようにその場で即結果が見えないから、超絶せっかちな無理矢理さんとは相性の悪い学びなんだろうね
急がば回れの正反対を行く人だもんね -
>>24
変わらないだろうね
筆算も漢字もできるのに
何で遊びみたいな事をしなきゃいけないの?
という感覚かもな
絵本も1人で読ますから破られちゃうわけで
幼児にやるみたいに一緒に絵を見て質問したり
読み聞かせするだけで語彙が増えると思うけどな
忙しいっていうけど主婦はみんな同じだし
1人で家事やるのも普通だし
それでもブログやって投資やる時間あるんだから
もう少し家庭療育の時間とれないのかと
ブログ読んでてもどかしいよ -
せっかく縄跳びに興味を持ったのだから絡まない飛びやすいのを買ってあげたらいいのにね
-
手前にひまりちゃんがいるってこともあるけどひまりちゃん大きくなったね
この体格ならそろそろ力も拮抗するだろうし、そうなる前に排泄や洋服脱ぎたがるとかの行動を何とかしないとまずいんじゃないかな -
無理矢理さんって障がいは個性だと思うって何度か言ってるけど
服脱ぐとかオムツ破って放尿とか、無理矢理さんが大嫌いな中途覚醒とか
それらも含めて個性ってことで割り切ろうとしてるんだろうか -
何かがあるのが嫌なの?謝るのが嫌なの?
-
どっちも嫌なんじゃない
謝まるじゃなくて謝るだよ無理矢理さん
勉強出来たんでしょ -
読んでる限りでは
足し算引き算の記号の意味はわかってない
5以上の計算ができない
足す引くも数唱でやり方をパターンとして覚えている、足す引くの概念は難しい
合成分解のパターンはまだ覚えない、という状態に見えるね
理解という状況よりも覚えている、覚えていない、という状況に見える -
理解していようがいまいが答えにマルがつけばそれでOKなのが無理矢理さん
お勉強以外も全てにおいてこの価値観だよね
むしろそれの何がいけないの?とでも言ってきそう -
男子だと健常とかグレーでも幼児のころからずっと謝り続けるとか結構あるよ、障害に見えないと親の躾が悪いってみられてさ
障害のある子が何かしても周りは怒ったりしないし、むしろ親は大変だろうなって思うよ
むしろ学校でおもらししたり非常ベルを押したり、その度に謝るんだよね?その方が私だったらストレスだな -
就学相談の時には簡単な計算ができるしひらがなが書けるから支援学校の内容は娘に合ってないみたいに書いて気がするけど、正直3年生が終わる今でも概念は入ってなさそう
しかし子供と過ごしてて何が理解してるかしてないかそんなにわからないものかな? -
数の概念にしてもその他にしても
5の言う事なんか信じないてバカにしてたけど
ここで言われてた事に結果なってるよね
誹謗中傷はダメだし意地悪な粗探しする人もいたけど
正しい事を言ってる人も結構いたよね -
高い低いの概念もあいまいなのに
-
足し算引き算は全部覚えさせればいいみたいなこと言ってたぐらいだからね、、
学校はひまりちゃんのレベルに学習も合わせてくれてるって書いてたけど合ってないでしょう、色々すっ飛ばしすぎじゃん
個別療育の学習内容がひまりちゃんのレベルだよ
学校でも同じ学習内容してもらったらひまりちゃんのためになると思うけどな -
むしろ数の概念の段階じゃないか
-
成長に目を向けるのはいいけど問題行動にも向き合った方がいいのでは
生涯の生活の質に関わるし -
勉強できたと自称するくらいだから無理矢理さん自身が「気付いたら出来てた」んだろうね
だから理解には段階があるってわからない
自分は勉強苦手だったから足し算も段階踏んで理解した記憶が割と残ってて
だからこそ合成分解の大事さはよくわかる
7+8とか指で計算しながら「そうか10の塊と余りをつくればいいのか」ってふと気付いたり
だから無理矢理さんの変な指計算みた時もったいないな~って思ったよ
普通の指計算って10の塊を理解する土台にすごく良いのに -
朝からお買い得貼り付けるくらい時間もあるし、無理矢理さんの大好きな女子力ターンなんだからキレずに髪くらい結んであげたらいいのに笑
-
手先が不器用なのかな?
練習がてら何回でもやってあげなよ -
日記?も見たけど事柄の羅列だけなんだね自分の気持ちを少し書く事もまだ難しいんだね
-
ほとんど内容が分からないけど伸ばし棒が横になってるところが切ないね
-
上から重ねて書くのは気にならないのかな?消しゴム使う練習したらいいのに
す は汚い綺麗とかの前に単体だと読めないとおもうな -
勉強はそこまで遅れてないとか言いながらあの日記を載せる勇気に乾杯
-
勉強云々は置いておいて
ひまりちゃんが他人に伝えるものってとにかく
「何を食べたか」「誰と行ったか」「何に乗ったか」で
検査対策の訓練の賜物なのかなと思うとちょっと切ないというかいじらしいというか
整髪を要求するのも女子力云々より
お母さんが構ってくれて可愛いと褒めてくれるのがただ嬉しいんだろうね -
3,4年の読書感想文って何字まで指定だっけ?
1200字ぐらい?
うちの学校は1年生から夏休みは読書感想文必須だったけど子供って凄いね。 -
無理矢理さんにとっては髪を結ぶイコール髪を結ぶでしかなくてそこから会話を引き出そうとかコミュニケーションをとろうという意識は皆無なんだろうな
作文4ページとあるけど、四けたの筆算と同じだね
食べた、や、行った、なら何ページでも書けるのでは -
お会計ねぇ、休日のイオンの混み具合わからないけどわざわざそんなチャレンジングな事しなくてもいいのに
期待して思い通りに娘ができなくて憎しみ持ってって本当に勝手な親だって気づいてほしい
親が嫌がる事わざとするんじゃなくて衛生観念が身についてないんじゃないの?しらんけど -
本当にね
今の成長具合で支払いをやらせる意味ある? -
親が嫌がることをわざとするって自閉症なの?
所構わずハナホジってどっちかというと知的障害故じゃないのかな -
わざとしてるわけじゃなくて
ところ構わず鼻をほじってるだけかと -
知的障がいの方だろうね、ハナホジ
服脱ぐのもオムツ破るのもそっちだよね -
軽くはない知的障害の受容がいまだに出来てないのかね
数字では中度の範囲だけど、重度に近いんだからわからないのも出来ないのも色々と仕方ないと思うんだけど -
自閉症ねぇ…
-
こどものお小遣いで買うようなちょっとしたお菓子とか文房具とかならともかく、マットレスとかわざわざこどもにお会計させる親いないでしょ
店員さんもびっくりしただろうね -
寧ろ自閉度は軽い方だと思うんだけど頑なに知的って書かないのは何故
-
教室でオムツ破いて失禁するレベルに羞恥心育っていない子なんだから、ナチュラルに人前でもハナホジ位するでしょうよ…
何で理解出来ないのか不思議過ぎる -
そうそうなぜ理解出来ないんだろうね
不思議 -
こだわり無さそうだし親の言う事素直に聞くしね
学校も行き渋りもしなく、あれ嫌これ嫌もなく
癇癪もおこさないし情緒が安定してる
自閉は勉強はできたりするから、自閉症ですって言う方が
かっこいい気がするんじゃない?
良いとこだけ見ていこうって現実逃避モードだよね
ところでまたリブログさんが書いてるね
じゃんじゃん斬ってほしいわー -
勉強も+−がよくわかってないようじゃ。。。と見てる方は思うけど
以前に無理矢理さんは暗記しているうちに勉強は自然に理解できたというようなことを言っていた
だから今に娘さんも理解できるようになると期待しているんだと思う
鼻をほじったりするのもわかっていてわざとやっていると思う方がラクなんじゃないかな
要は受容できていないということでは -
まぁ3~4歳くらいと考えるとまだ場所考えず鼻ほじる子もいるから…
このままの姿で中学、高校の年齢になったひまりちゃんを受け入れられるんだろうか -
案外このまんま
喉元過ぎればすぐに忘れる感じでずっと育てられそう
無理矢理さんの強みでもある -
ひまりちゃんの日記解読するの好きだけどこの感じのクオリティで5ページも書けました6ページも書けましたって永遠に続けてくのかな…それって力になってると言うの?
-
で、とれ、がごちゃごちゃになってない?
-
発音のまま書いてるんだとおもう
-
漢字の練習頑張ってるけど日記は全部ひらがななんだね
-
こだわりになってるね
-
まだたどたどしい喋りなのかな?発音うまくできないならSTリハとか良さそうなのに
-
構音指導は自分の発音を自分でモニターできるくらいの力がないと難しいんじゃないかな
今更言っても仕方ないけど未就学のときに感覚統合とか粗大運動しっかりしておけばよかったのになーと思う -
日記が書けるかというのも発達検査の項目にあったよね
-
日記でもないしねあれじやわ
-
IQ数値上げるために特訓してるってことならなんかなあ
-
環境を整える大切さに気づいたんだね
-
娘が何をどこまで理解しているか考えるのが私の趣味の一つです
趣味って -
豆まきはどうしてやるのか知ってる?って何で聞かないんだろう
-
手荒れを気にしているのかわからないけど食器洗いの時のブカブカ手袋やめればいいのに
-
>>76
発達検査や知能検査っていつもと違う場所いつもと違う人がヒント無しで行うものだし、
単純に正解不正解だけで判断するものでもないから、本当に身に付いてないと評価には結びつかないよ
数値の基準も同年齢同月齢の健常児だから、実際は同じ数値を維持するだけでもかなり大変な事なのよね -
くれたりくれたりくれたり…
お皿を洗ってくれた以外は「くれた」じゃなくていいと思うよ -
>>82
対策したら検査の意味がないってのは無関係のヲチャでもわかるけど無理矢理さんはそれをやっちゃう人だから
前回も体のパーツとか旦那さんも一緒になって対策してた
で結果は数値ほぼ変わらずだったけどもし対策してなかったら…ねえ -
以前『させて頂き』だか『して頂き』の多用も話題になった
何をしてもらえたか・何をしたかで
自分と人の価値をはかってる感じがする
それがたくさん重なって数が多い程良いとする
無理矢理さん羅列好きだよね
安心するのかな -
>>84
田中ビネーって下の年齢用の課題から順に出題されて、1問でも解けなかったら1歳下用の問題を出されて全問不正解の時点で終わりになるよ
なので、例えば数の概念がクリア出来なかったら計算には進めないし、
言語や思考や記憶を問われる問題もあるから、まんべんなく対策するのは現実的ではないと思うし、
学校のテストのように暗記や一夜漬けで変わるような性質のものでもないかな
そもそも検査の為じゃなくて、必要な事が身に付きにくいから個別療育で取り組んでるんでしょ
障害のある子の療育って、健常児なら自然に積み上がる発達ピラミッドの穴を下から順に埋めて、新たなスキルを上に乗せられるようにしていく人工的な作業だよ -
>>59
自閉症の子って自閉度が軽くてもそれなりに能力の凹凸があるから、凸部分で本来よりIQ高く見えるのはあるあるだし、逆に凹で悩んだりするのよね
だから、知的障害より自閉症の症状が成長や今の姿に影響してると考えるのは分かるよ
まあその為の客観的なアセスメントだし、凹に合わせて対応していかないと、出来る出来ないの差が開いて、結果的に自閉度が上がってしまったり、生きづらくなったりするんだけど
ビネーを頻繁に受ける事は出来ないから、種類の違う自閉度とか学習面を測る知能検査も受けてみたら参考になりそうなのになといつも思う -
~かもしれない
もめちゃくちゃ多用してる -
>>86
うんだからここのヲチャは検査の対策はやっちゃいけないし意味がないことは分かってるんだよ落ち着いて -
~かもしれない、多いよね
自分の気持ちを吐き出してる文章でも~かもしれない連発だから
何かアンニュイ(死語w)小説の一文みたいになってるなと笑わせてもらってる -
あと、おもらしが“ほぼ”無くなったって表現にいつも困惑してしまう
-
IQ上がったら手当が出なくなったり放デイや保育所等の支給日数も減らされる可能性があるのよね
普段税金税金言ってるヲチャにはむしろ望むところでは? -
そこまで上がる可能性はほぼない
-
無理矢理さん付きで登校班、これは無理矢理さんのメンタルが心配だけどね‥
-
また無理矢理なことをしようとする
登校班に参加する意味ある?
無理矢理さんがずっと付き添い必須なのにさ -
どのみち中学生になったら支援級でも付き添い無しで歩いて通う必要があるんだから、練習は必要だよ
年度変わったらもう高学年だしね
ただ、当面は保護者付き添いで他の子達とのやり取りの介在をしなければいけないから今よりしんどくなるだろうし、周りも気を遣うだろうな -
前さ、男の子たちが無理矢理さん母子の横を「すみません」って笑いながら通って行った、って話なかった?からかってるようなニュアンスのやつ。あれ読んでてちょっとグサっと来たけどな。中学年?高学年?の小学生ならそういう子もいると思うけどね。無理矢理さんは基本「みんな優しい」って思ってるから心配になるわ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑