-
無線
-
デジタル無線受信機総合スレ Part 13
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
デジタル無線受信機の第一世代ともいえるARD300、後発機のAR-DV1、IC-R8600、
遂に発売された待望のハンディー機AR-DV10、IC-R30、高級機のAR5700D、AR-ALPHA II、
ついでにUNIDENやWhistlerなど、デジタル無線受信用製品の使用レポ、情報共有交換スレ。
他にも受信可能な周波数情報の投稿、各機器で受信可能なデジタル無線情報共有、
所有者達の意見交換場でもあります。
※荒らしのコテハンabuser「憂国の記者」は【出入禁止】!完全スルー&リアクション無用
■AOR
https://www.aor.co.jp/
https://www.aor.co.j...iver/product/ar-dv1/
https://www.aor.co.j...ver/product/ar-dv10/
http://www.aorja.com/
メモリデータ編集アプリ [AR DATA EDITOR]
http://www.aorja.com...ATA-EDITOR/help.html
■ICOM
http://www.icom.co.j...s/receiver/ic-r8600/
http://www.icom.co.j...cts/receiver/ic-r30/
http://www.icom.co.j...pport/download/firm/
※前スレ
デジタル無線受信機総合スレ Part 12
https://lavender.5ch...gi/radio/1530638743/ - コメントを投稿する
-
●過去スレ
デジタル無線受信機総合スレ Part 11
http://lavender.5ch....gi/radio/1527407842/
デジタル無線受信機総合スレ Part 10
https://lavender.5ch...gi/radio/1525262712/
デジタル無線受信機総合スレ Part 9
https://lavender.5ch...gi/radio/1524450371/
デジタル無線受信機総合スレ Part 9
https://lavender.5ch...gi/radio/1524450371/
デジタル無線受信機総合スレ Part.8
https://lavender.5ch...gi/radio/1523058511/
【DV1】デジタル無線受信機総合スレPart7【R8600】
https://lavender.5ch...gi/radio/1514298718/
デジタル無線受信機総合スレPart6
https://lavender.5ch...gi/radio/1504704305/
【AR-DV1】国産デジタル無線受信機総合スレPart5
http://lavender.2ch....gi/radio/1499868254/
【AR-DV1】国産デジタル無線受信機総合スレPart4
http://lavender.2ch....gi/radio/1492842783/
【AR-DV1】国産デジタル無線受信機総合スレPart3【ARD300】
http://mint.2ch.net/...gi/radio/1480862837/
【AR-DV1】国産デジタル無線受信機総合スレPart2【ARD300】
http://mint.2ch.net/...gi/radio/1472586718/
【期待の星】AR-DV1
http://mint.2ch.net/...gi/radio/1458144107/ -
● 関連スレ
【C4FM】デジタル信号復調 2 【π/4DQPSK】
http://lavender.2ch....gi/radio/1486095010/
ワンセグチューナーでSDRを楽しもう 2
http://lavender.2ch....gi/radio/1487419319/
【AOR】エーオーアール広帯域受信機総合 その1
http://lavender.2ch....gi/radio/1504618646/
AOR PERSEUS
http://lavender.2ch....gi/radio/1248458838/
【デジタル対応】広帯域受信機 part1
https://lavender.5ch...gi/radio/1522400046/
通信機型受信機 Part15
http://lavender.2ch....gi/radio/1467189314/
通信型受信機 Part15
http://lavender.2ch....gi/radio/1467932262/
■ ユニデン Digital Trunked BCD436HPとか
https://www.uniden.c...tion/radio-scanners/
■ Whistler TRX-1
https://whistlergrou...igital-scanner-radio -
IC-DRC1 独自コーデックなんて使わなきゃいいのにな。
得手勝手に互換性のないものばかり氾濫させず、統一的な規格で
普及させればいいのに。
要はDCRと同じで結構じゃん。 -
独自コーデックにしたらAMBEのライセンス料払わなくていいぶん安くなるだろ
-
>>1
乙です -
>>4
もう一回デジタル受信機が売れるでしょw -
このコーデックは完全にアイコムの独自規格?アルインコデジ簡のは自前じゃなくてヨーロッパの規格らしいけど
-
独自規格だろうね。その代わり安いなら十分OKだよ
いつまでもAMBEを使って外国の会社儲けさせる必要はない。
AMBE使わないからAORや他社のも含めて受信不能
DV10無駄になっちゃったねw -
安いから受信用に1台買ってもいいけどアナログの特小ほど利用者がいるかどうかだな
-
池沼スレが続いております。
-
俺は最近DECTで遊んでるけど、それと同じように遊ぶ。
多分他社も出てきて他社も独自コーデックだろうなと思うw -
〜AR-DV1を無線LANで接続したタブレットから操作できるインターフェース(タブレット アプリ向け Web APIアダプタ)
「AR-DV1 Tablet App Interface」を参考出品した。発売時期や価格は未定とのこと〜〜
https://www.hamlife....ds/2018/08/hft14.jpg -
やることが遅いなAOR
-
そんなもんいいから1つでも聞けるもの増やせよ
-
AR-DV10新機能とは一体何だったんだろうか
-
警察消防救急聞けますか。
-
こういう機能系ではICOMに太刀打ちできないんだから、聞ける選択肢を増やして対抗するしかないと思うんだけどなあ
-
>>4
九州の音響屋が音質が良いと言って放送機器展に展示しようとしていたからな、早く通話音は聞いてみたい所。 -
>>17
ハムフェアでアップデートサービスやっていたみたいだけど何が変わったんだろ? -
>>16
IC-R30でコーデック追加アップデートくるかな? -
くる
-
DV10はバッテリー持ち悪いから
いつ出るかわからない電波を待機してると肝心な時にバッテリー上がりで受信できない
そんなことだからメーカーダイレクト販売はバッテリーがもう一つ付いてくるんかな?
しかしバッテリーのみの充電不可w -
なんでも良いから地方民にマトモな新ファームくれよ、ハムフェアのためにわざわざ東京まで行けねーよ!不具合だらけの物に12万も払ったんだから差別すんな
-
結局AORは、昨年参考出品のAR5700D、AR-ALPHA?今年は触れずか?DV10で痛い目にあってるからなんかなぁ〜。
-
>>27
DV10は八重洲とのコラボだからね -
>>26
宅配便で送れないの? -
>>29
いつもどおり普通にサーバーにアップしてくれるだけで良いんだけど -
DV10より5万も安いR30と比べて使えば六本木ヒルズとか言えないよ
-
ガキじゃねえんだから宅急便とか余計な事言うなよ
自作自演のネタはやめとけ、精神病患者のい池沼連中だろおまえら -
1808Dの新機能2のうち、周波数自動補正機能は1807Aで実装済みで、
マニュアル調整機能は元々ファクトリメニューにあったものじゃないかな?
相変わらずフリーズしがちなのは一向に改善されていないようだが、
ハムフェアが終われば公開されるはず。何も急ぐほどのモノじゃない。 -
>>30
いつものAORバカなんだからほっとけ -
大嫌いだぜ 大嫌いだぜ
ろくなもんじゃねえ
ぴいぴいぴい ぴいぴいぴい・・・ -
うまく復調できなくて挫折した時に聞たい歌だな
-
今回、ファームの記号がだいぶ飛んでるな
今まではAから始まってたのに -
>>38
テスタ向けのプレリリースなど、公式リリースされていないバージョンが幾つかあるらしいよ。
クロックのマニュアル調整機能も、ファクトリメニューに複数あるクロック調整機能のうちひとつをアクティブに
しただけかもしれない。これはつまり、DV10には周波数ドリフトの問題があること、それが個別に要調整で
あることを認めたわけだ。
ただし、R8600のように内部の10MHzをアジャストすれば上から下までほぼokというわけにはいかない。
UHFでアジャストするとHFでは逆方向にシフトする。
そもそも温度変化によって盛大にドリフトしてしまう問題の根本解決には決してならない。
受信周波数と内部温度によって刻々変わる最適な補正値を、DV10単体でその都度設定しろなんて
無謀の極み。ここに至ってAORは恥の上塗りを無限に続けるという愚かな選択をしたようだ。
DV10はシンプルなシングルスーパー構成ということで、古典的スーパーヘテロダインのトラッキング調整を
連想する人もいるだろう。いわゆる3点調整@僅か1MHz帯域のAMラジオですら簡単にはいかない。
さらに、分割されたいくつかのHFバンド全域の調整は相当に面倒だから、あらかじめ調整済みの
コイルパックが絶対に弄ってはいけないユニットとして提供されていた。
そういう苦労を知ってるOMなら、ダブルスーパーになるともう素人には手出し無用の領域だと身にしみて
分かっている。 -
>>34
一般公開は早くて9月中旬以降ってブースの人が言ってたような -
1808Eになって公開されたりして
-
人柱なんだよ
-
ベータ版をホイホイやって来た客にあえて配布したんだろうな
-
ホイホイアップデートする人は意識が高い人だからw
-
ハムフェアファームでエラー減った?
-
Ham Fair Tokyo 2018 AOR Booth
https://youtu.be/afdsxK9tzIE
AOR AR-ALPHA ?
https://youtu.be/n7CKs52Bwik
DCR端末のCSMが表示されてる -
アルファ2のスペアナは最大±4MHz表示でWF無しかな?
IC-R8600よりスパンが広いのはいいけど、ディスプレイのデザインは野暮ったいまま。SRはどれくらいなんだろ。
busyではない状態でラスト局のCSMがステイ表示されてるのは総通仕様ファームぽい。 -
あ、結局展示してたのね、AR-ALPHA ?とか。
モーターショーのコンセプトカーみたいで、結局発売されるとしても、かなり先の話だろうね。 -
去年同様5700Dも実働展示されてたね
誰が弄ったのか知らないがステップとかモードを然るべく設定するハイレグ姉ちゃんを
数名投入すればAORマジかよ?となるのにー -
>>42
自分にはバグ有ったら送って下さい的な事言ってましたが、他の人に言っていたかは不明。
あと、聞いて来る人は大体、何が復調出来るのかばかりだともいってたw
その割に5700Dはスルーして行くんですよーだって(総通仕様だったみたい) -
なるほどね。
参考出品といいながら実質門外不出の総通仕様なわけだ。かなりのコーデに対応出来ているんだろうが、民生仕様のDV10はわざと不都合入れてるんかなぁと思いたくなるね。 -
ハムフェアで迷子になったらケンウッドのブースに行く!これ基本
-
消防仕様のAR-DV1とかあるんだろうか
-
>>54
消防受令機があるのにそんなもん必要が無いだろう。 -
>>54
広帯域受信機である必要が全く無いな… -
アルインコでもデジタル受令機作ってるからね、納入実績あるか知らんけど
-
みんなは5年後にCRのデジタル需要があると思ってるみたいだが残念。
ほとんどがIPに移行する
官公庁でもIPに移行するところが出始めている -
>>42
ハムフェアに行った人のAR-DV10のSDには新ファームが… -
デジ簡特需はないから
-
うちの会社もそうだがデジ化強制されるんならこの機会に無線機廃止ってとこ多そうだな。今日日なくても困らないし。
-
LINEでやりとりするよ
-
>>63
うちは必要事項がタブレットに送信されるようになってから無線機はあってもなくてもよくなってる。どうしても必要なときはどっか停めて電話すりゃいいし。 -
>>58
狭いエリアで使うんなら年額450円の登録局でいいじゃん -
ランニングのかかるIP
携帯基地局ダウンで使えないIP -
IPが年間1000円ぐらいになったら使う
-
IP無線ってお金かかるのか
端末買ったら無料じゃないのか -
本当に狭い範囲なら特小でいいな
-
>>69
金はかかるけどタクシーとか物流とか広いエリアで通話したいならおすすめする。うちはビルメンだから登録局で十分だが。 -
精神障害
-
フェリーに車を積み込んでる動画見てたら、撮影者が「今時無線かよ。」「あれもそのうちLINEになるんだろうな。」って話してた。
航空会社は一足先にiPhoneに移行したし、憂国の言うとおりになるかもね。 -
>>71
ビルメンってビルの警備員?管理人さん? -
IP化は当然の流れだけどIP無線機は不要。スマホとタブレットで事足りる。
-
>>74
施設警備部門と設備管理部門(消防設備の点検とか含む)があるけどどっちも登録局で十分使えてる。 -
X-talk F22みたいなPTTアプリ特化型スマホいいな
-
>>77
普通のスマホ+アプリじゃダメ? -
>>71
簡易無線の使用者が多い代行運転も業務内容的にはIP無線に移行したほうがよさそうだな -
私用のスマホを使うことも含めてIP無線だから
当然
いつまでもアナログの波手放さないやつらが真の無線家。
あの会社とかね あの会社。デジタル化もしないだろうねあの会社
あの会社はGPSで位置情報取ってるし有線(携帯)ももってるからね
大事なことは有線(携帯)
消防救急も大事なことは有線でやればくだらねえデジタル化なんていらなかった -
憂国自演乙
-
携帯は有線といいながらスマホは無線なのかよ、どれだけ自分の都合に合わせてるんだよw
-
交信してる奴らが有線っていうんだよバーカ
-
>>82 知恵遅れのおめーの都合なんか誰も聞いてないからな
-
>>84
ゴキブリの癖に -
>>78
見た目がダサい -
>>87
なるほど -
>>52
役人は面倒なこと嫌いだから、いちいちボタンを押さなくてもいい仕様だとw←DCRの秘話 -
で何が聴けるん?
-
赤ちゃんの声
-
AR-DV1だとデジタル波はメモリーネームが表示されないが、AR-DV10だと全部表示されて見やすいな
-
メモリーネーム使わなくない?
-
スネーク応答せよ!
-
スネーク(受信機だから応答できない…)
-
>>92
たまむすび -
>>99
つかわねーよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑