-
アメスポ
-
【DEN】デンバーブロンコススレ Week23【馬】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
1スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week1【馬】
http://schiphol.2ch....i/amespo/1128922915/
2スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week2【馬】
http://schiphol.2ch....i/amespo/1226934109/
3スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week3【馬】
http://yuzuru.2ch.ne...i/amespo/1257387292/
4スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week4【馬】
http://engawa.2ch.ne...i/amespo/1321613522/
5スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week5【馬】
http://engawa.2ch.ne...i/amespo/1332329138/
5スレ目 【DEN・馬】デンバーブロンコススレ Week5【兄者】
http://engawa.2ch.ne...i/amespo/1332319487/
7スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week7【馬】
http://engawa.2ch.ne...i/amespo/1358043548/
8スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week8【馬】
http://engawa.2ch.ne...i/amespo/1382491558/
9スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week9【馬】
http://hayabusa6.2ch...i/amespo/1390513457/
10スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week10【馬】
http://hayabusa6.2ch...i/amespo/1416278657/
11スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week11【馬】
http://hayabusa6.2ch...i/amespo/1437092650/
12スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week12【馬】
http://hayabusa6.2ch...i/amespo/1448229137/
13スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week13【馬】
http://hayabusa6.2ch...i/amespo/1453725406/
14スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week14【馬】
http://hayabusa6.2ch...i/amespo/1457833758/
15スレ目【DEN】デンバーブロンコススレ Week15【馬】
http://hayabusa6.2ch...i/amespo/1476071340/
16スレ目【DEN】デンバーブロンコススレ Week16【馬】
http://mao.5ch.net/t...i/amespo/1493116044/
17スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week17【馬】
http://mao.5ch.net/t...i/amespo/1521802063/
18スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week18【馬】
https://mao.5ch.net/...i/amespo/1554373126/
19スレ目 【DEN】デンバーブロンコススレ Week19【馬】
https://mao.5ch.net/...i/amespo/1585378121/
20スレ目【DEN】デンバーブロンコススレ Week20【馬】
https://mao.5ch.net/...i/amespo/1630072376/
21スレ目【DEN】デンバーブロンコススレ Week21【馬】
https://mao.5ch.net/...i/amespo/1652595408/
22スレ目【DEN】デンバーブロンコススレ Week22【馬】
https://mao.5ch.net/...i/amespo/1679086309/
※5スレ目は2つのスレが同時進行したため6スレ目も兼ねています
オフィシャルHP
http://www.denverbroncos.com/
Denver Post Broncos
http://www.denverpost.com/broncos
Broncomaniac 日本語
http://broncomaniac.com/ - コメントを投稿する
-
次スレは
>>980よろしく Go!Broncos!
※新スレ建てる気がないなら、980を踏むのは自重してください
980以降にいつも通りのレスする方は、せめて宣言後に新スレ建てを試みるくらいはしてください -
乙ワイラー
-
乙リックサーティンII
-
来週の先発はスティダムだな
-
あと10年くらい、そういうの繰り返す?
-
new manningまでこのbust boy使い続けるのが一番正しい
その頃にはこの古臭い能無しHCもいないだろうし -
HCガチャ成功するといいね、お前さんが死ぬまでに
-
投げてINTなら勉強代になる
-
>>8
俺なんか以上に金満オーナー陣が我慢できないと思うけど -
10月最後にマイルハイで開催されるCARとの逆スーパーボウルまでこのまま行こう
もういっそ本物の全敗チームを決めようやないか -
どっちのFGチョイスも納得するやつおらんやろ
-
ほぼ1試合ガベージタイムというのも地獄だったな
ニックスやチームの為に一旦ザックに変えてくれんかな、スティダムじゃダメさ具合が参考にならん -
ディフェンスのカバーを読めてないね
でもダウンフィールドに1本通せてたから少しだけ成長したかも -
しっかし点取れない勝てないユニクソダサくなった
どうすんだこれ -
あれはPITが時間消費モードでソフトカバーだったからあんま参考にならんかと
-
カバー読めてない。NFLのスピードに順応していない
というのが見透かされていてレシーバーのルートに相対しているDBもほぼ戸惑いがない
これはスターターに据えるのはまだ早かったゆえの準備不足だと思いたい
ザックが見たい -
なんでドロップバックがあんなに深いんだ?
その後のフットワークがいいわけでもないからエッジに簡単に捕まっててラスみたい
SPが癌だったのかラスごめんな -
早いテンポのクイックなプレーが長所と聞いていたのになんでボール持ってる時間クソ長いんだ?
同じルーキーのケイレブJDと比べても一番長いのどう考えておかしいだろ
SPの育成プランが意味不明 -
PS2は勝てないからモチベが低いのかVJのせいなのかここ数シーズンずっとクソだな
こんな出来ならフィールズ取ってりゃよかった
あのときフィールズだったらハケットとラスは来てないし多分SPも来なくて全く別のチームになってる
なんであのGMはしれっと延命したんだろうか -
1さん乙
逆にカバー読みづらくする守備が主流な状況で、それなりにカバー読めてるQBっているのだろうか
マホとかも読めてる振りしてるのでは?と去年うちに負けた試合見て思った -
スローが全部ゆるゆるってか、球が遅くない?
-
後ろに体重のったまま投げてるのと上半身の強さがNFLレベルじゃないからでは?
前に体重のせれた時はしっかりしてたと思う -
ニックスの全てがNFLレベルに達していない
ペイトンはニックスがカレッジで慣れたプレーを増やしている感じもない
何がしたいのか分からない -
悪循環かな
2試合合計のパス
LoS~4yd 21/22回で122yd獲得
5yd以上 13/42回で222yd(INT4)獲得
D#からすれば
ミドル~ディープのパス精度はお察しで、おまけにスピードタイプのWRは出て来ない
(ミムズなんて1試合目12プレイ2試合目8プレイ)
となれば、ボックスに集めておけばQBにプレッシャーを与えられ、ランは止めやすくなるし、
チェックダウン~ショートのパスにも対応出来る -
重要なのはNIXにNFLレベルのプレイを理解させてインストール出来るかであって、今大学レベルのプレイブックを用意しても日に油を注ぐようなものだと感じる
シーズン始まったばかりで面白くないけど、NIXは引っ込めて再教育。その他ポジションも若手にプレイ機会を与えて成長のスピードを上げる為のシーズンにすべき -
ニックスはルーキーだしよくなるのに時間がかかるのはわかるし仕方ない
ただWR、RBの起用は今すぐにでも見直した方がいいんじゃないか?
DBをセパレートできずドロップもするような選手より奥をぶち抜く明確な強みのあるミムズのプレイがもっと見たい
爆発力あるしエンドアラウンドでもスクリーンでもいいからボールタッチを増やせないのかと思う
RBもジャボンテをいつまでメインで使うのか?
もうルーキーのときみたいな力強さもなくかと言って他に何が優れてるわけでもないし、マクラフリンの方がランナーとしてもレシーバーとしても上では?
このチームに限った話じゃないけど上手く行かないときにQBの話ばかりするけど見直すべきところは他にいくらでもあるんじゃないかと思う -
コンサバでバレバレなプレーコールと選手起用を見直して欲しいのはわかるよ
-
好調NOのHC,OC,DCはDEN関係者なんだね
-
そして低調DENには以下略
-
コンサバの象徴カーマイケルが行ったからね
-
NIXはサイドラインでお勉強させた方が良いと思うの
CARみたいにドラ1を潰すのは時期尚早 -
まさかの完勝
NIX初勝利おめでとう -
Nix初勝利おめでとう
ディフェンスもよかった -
アンダードッグだったが敵地で勝利Nixおめでとう
-
ジャボンテのファンブルとインターセプトされそうな危険なパスが何回かあった以外はほぼ完璧だった
今日みたいな安心して見れる試合をもっと見たい -
DENがいきなり上手く回りだしてTBに勝つ
オフェンス爆発してたNOはファンジオに抑えられる
NFLは難しいなあ -
手のひらは返すためにある
Nixすげえ -
ボール持ちすぎのケイレブよりずっと良いよな
-
ニックスとペイトンはディスってほうが良さそうだな
-
鳩みたいだなお前ら
-
現状まだ掌を返すには程遠いがとりまプロ初勝利おめ
今日は1stシリーズでミドルを投げて2本通せたことがその後の展開の全てだと思う
それも含めニックスもペイトンのコールも少しずつ良くなってきたのかな
UFLのスターティルマンええやん -
そういや昨日コロラド大がヘイルメリーパス決めて同点に追いついてOTで勝ったのすごかったわ
デンバーも盛り上がるかな -
ブリッツピックがよくて、Nixも落ち着けたかな。
-
今年のマイアミならリベンジ(さすがに倍返しは無理w)出来そうなのに対戦ないんかーい
-
パス全部がってわけではないけれど、ニックスはレシーバーが何人いようが1~2人しか
見ていない感が結構あった気がする
と言っても視野が狭いとかターゲット探せないとかでもなく、探さないスタイル みたいな
プレイコールとしてしては変則コールなんだろうけれど、ニックスの負担を減らして
持ち味を活かす工夫されたコール
あと控えRTのCrumが思っていた以上に安定していてOLがユニットとして機能していた
控えじゃなくなるかも -
ニックスは肩が弱いとは思ってないがもう少しだけ球速上げてほしい
それだけで生涯でPic6食らう数が結構変わってくると思う -
球、おっそいよね
-
ランが出ないならパスを投げればいいという、二昔前くらいのウエストコースト的な発想w
TBはこれまでの2チーム同様のラッシュをガンガンかけてくるディフェンスだから、これを攻略したのは大きい
あと、球遅いとか言ってる奴らは、ニックスのカレッジ時代のハイライトとか見たことないのか?
負け続きで委縮してるだけだから、勝つのがが一番の良薬 -
W3に出てきた新顔
RB テイラー・バディー?バッデイ? 2022年BAL6巡から同年末DENのPS入り
(※アルファベット表記だとスペルの一部が多分5chのNGワードにひっかかるw)
RT アレックス・パルチェウスキー 2023年DENのUDFAからPS入り
LB ドンドレア・ティルマン 2022~23年USFL2024年UFLで活躍してDEN入り
バディーについては15~20回持たせたら?とかパスプロは?とかレシーブは?という
未だ証明されていない面はあるものの今後に注目
パルチェウスキーは来週NYJのDL陣と対峙しても結果を残せるならば長年弱点だったRT問題が
解消される期待感がある
ティルマンはひょっとしたら大化けに化けて、色々言われているGMだけど獲得したのが大金星
とされるかもしれない -
シングルトンがALCやってシーズンアウト、痛いね
ネクストマンアップを期待 -
ACLで Alex Singleton シーズンエンド
元プロボウラーの Kwon Alexander とサイン -
タンクシーズンとはいえめっちゃ痛いな
-
うちは、エルウェイ時代からILBに金かけない悪いクセがあるからなぁ
-
デンバーに戻らずウエスト・バージニアに滞在中のブロンコスだが
滞在しているホテルがお化けが出る事で有名だそうだw -
なんつーか・・・ヒド過ぎて全くうれしくないな・・・
ディフェンスは頑張ったよ・・・うん・・・ -
勝ったー、けどお互いすっげえグダグダ
-
勝ち拾った!
というかロジャース怖いな、ミスした味方を睨み付けてる
孤高であり過ぎるがゆえにチームリーダーとしてはどうなんだろうな -
ここまでのレギュラーシーズンの内容でNOと勝ち星一緒なの信じられんなw
-
今週はこの言葉であふれるな
win is a win -
どんな勝ち方でも2-2に戻せたのは良かった
VJのD#が素晴らしい昨年クビにしろと言ってごめんなさい -
Moss良いよね
-
昨年ラスがいるホームで負けて今年ロジャースがいるロードで勝つ
NFLの結果って本当にわからないよね -
まあ後半よく持ち直した。前半は雨の影響が大きかったんだろうとひいき目にみることにしよう。
でもロジャースの脚も衰えたな。兄者もラスもまず脚から来るんだな。 -
強豪チームじゃあるまいし勝ち方どうこう言う段階じゃないでしょ
オフェンスもひどいなりにニックスが初TDパスでINTなしサックなし、ランも少しずつ出始めた
ディフェンスは完璧と言っていい出来
これまでのスケジュールも中々厳しかったけどその中で2-2なら全然嬉しい -
9月が終わっても、シーズンは続く。それをまず祝おう
-
みんな嬉しそうだな
なによりなにより -
O#D#ともにラインが良い
Zach Strief OLコーチ
現役時代をずっとSP政権下のNOで過ごし、コーチ歴のスタートもSP時代のNOでアシスタントから
2023年からDENのOLコーチ
Jamar Cain DLコーチ
2005~2022年までカレッジでほぼずっとDLコーチを務め、2023年にDENのパスラッシュコーチ
2024年からDLコーチ -
ひょっとすると最強ディフェンスに成りえるかもしれませんね
-
今年のドラフトは1巡の評価は保留(つか獲るしか選択肢なかったし)として
まぁまぁ良かったと思うが一番の当たりはJohn Franklin-Myersよな -
Franklin-MyersとZach Allenはお互いに良い相乗効果ですねー
-
とりあえず試合そっちのけ(言い過ぎ)でスローバックジャージが楽しみ
-
D#がLVの戦意を完全に喪失させたゲーム
ゲームボールはPICK6のPS2と往年のTDみたいなワークホースぶりをみせたJAVONTEかな -
スローバックユニいい!
ガベージタイムは時間を使ってくれるならTDおkおk。この感覚はけっこう久しぶりな気がする!
ヴィクトリーフォメにPS2が入ってた! -
後半のnixは良かったね
あのロングボムドロップしてなきゃより良かったのにな -
Nix、落ち着ければ、これくらいはできるんだと安心した。
Strnard、躍動してたね。 -
PS2は契約に見合った活躍が出来そうだ
あの相手のTD防いでTD返したやつ良かった -
6時に仕事に行かないといけなく1Qで離脱しないといくなったが
素晴らしい勝ち方だなPS2は数年後にはあの契約は安かったとなってると思う
今日の唯一の問題はFranklin -
まだまだO#の出来の悪さは問題
D#がミンシューの心をへし折って勝負が見えて来てからしか加点出来てなかった
次はO#で勝負をつけるようなゲームが見たいぞ -
ST要員としてしか考えてなかったStrnadが好プレー連発してるのは嬉しい誤算
Jonah Ellissも見せ場が多くて結構期待してる -
スローバックユニ懐かしい
オッサン感激です -
現地のメディアも書いてるけど、レシーブが出来るTEを今のうちに補強して欲しい
未だ力量、健康状態が読めないDulcichはもう諦めないと -
Bo Nixインタビューの受け答え面白いw
ファンになったわ -
2週連続同地区対決か
ホームだし勝ちたいねえ -
最初の10試合を勝ち越してプレイオフコンテンダーとして生き残る為には、直近3試合は必勝なんだよな
GO BRONCOS!
LAC@DEN
DEN@NO
CAL@DEN
DEN@BAL
DEN@KC -
GO BRONCOS!
-
何気に明日のLAC戦は現有戦力を計る上での試金石だと思っている
というのもDENのストロングポイントは攻守ともにライン
で、バイ明けかつ有力選手のいるLACのOL、DLをコントロール出来るのであればこの先も
どこが相手でも試合にはなる(だろう) -
ぶっちゃけ先週も民衆がやらかさなかったらあそこで終わってた試合だしな
ニックスも後半良かったがそれは点差開いて相手のテンションが落ちたからとも言える
まぁそれでも勝ちながらニックスに小さな成功体験が作れたのは明日に繋がる
昨年のD#はダメな時絶対ランから崩れてたが今年格段に改善されてるのはGMGJ -
JDはいわずもがなCalebは試合のたびに適応してるなあ
Nixもそろそろ適応してくれ -
この数年いやもっとか
序盤でPO進出は諦めてたから
勝ちが先行してるだけで嬉しい -
自滅した
挨拶代わりのINTにまだまだここからって時にファンブル
同地区相手にこの負け方はキツイ -
まずはPS2の軽傷を祈ろう
O#がゲームを作れないどころか、ゲームを壊しにいってるな、今日はD#もよくなかったが
ペイトンの責任は大きいぞ、最後追い上げたような形にはなったが長い長いガベージタイムだったな -
オレゴン出身の当たりの10番とハズレの10番の差が無慈悲だった
-
まずSPのクソ長コールをやめるべきじゃないですかね
もう負けが決まったあとだったけどノーハドルのほうがテンポよく進めてたよ -
4Qはマシになったけど、深いドロップバック&ロングパス狙いの一辺倒は止めてくれ。
-
前半の2つのターンオーバーがきつかった
あと、サーテインの脳震盪
後半は、相手を3点に抑えてるだけに、前半の無駄な失点が悔やまれる -
オフェンスは、もうすこしタイミングパスを増やしてもよいのでは
LACは前半は1stダウンギリギリくらいのパスを多用してたけど、うちはその手のパスがほとんど無かった
ニックスはクイックスローは得意だし -
連投でスマンけど、OLの怪我人続出もけっこう響いてる
RTなんか、控えの控えが先発してるんだよな
ニックスが逃げ回るのが上手いので、今はなんとかなってるけど、このままだときついと思う -
>>96
まさにO#に必要とされてるのは、テンポを含めたスピードだと思う
選手のスピード、ボールを動かすスピードLACと比べても全然劣ってる
角番大関みたいに昔の顔で何とか凌いでますっていうような鈍重なプレイコールはそろそろ勘弁して欲しい -
まともにO#が機能したのはTBだけでPIT, NYJ, LACには前半完封されてる
Sean Paytonが根本的な部分で間違っていて時代遅れのコーチングなのではないだろうか -
来期のドラ1はWRかLTよな
-
>>103
是非WRで行ってもらいたい
今のNIXは投げるダーゲットがいなくて混乱してるのがよく分かる
決められたルートでセパレートしたWRに投げ込むという基本的な事をできる相棒が今はいない
ダーゲットがいないから自分で動いて、プレーを壊してから投げると言う悪癖がもう付き始めてるからな -
相手チームD#目線で見るとカバー1を攻略出来ていないんだよなー
-
平日の午前中ってある意味深夜よりキツイな
-
主力のいないNOに勝てないようだとマズイな
-
攻守共にライン戦で優位だとやはりこうなるな
しかしNOのチーム状態が悪過ぎて、今後の参考にはならないな
それとサットンはランブロック専門だったっけ、このゲーム展開でWR1がキャッチ0とか許されるのか? -
今日は参考にはならないかもしれないが
Nixはawayとか関係ないのか? -
Nixはあのコントロールだと厳しい
-
Nixもっとヤード稼いで欲しかったなぁ
-
Boは走らせるたら視野が広くてルート取りもブロックの使い方も上手くて安定感ハンパないな
とは言え、パサーとしては良化していくのだろうか?
動くとコントロール乱して、動かなくてもミドル以上は精度が落ちる
チェックダウンがショートしたのとどフリー×2の中間地点への投げミスは正直酷いどころでは
なかった -
ボーちゃんはドリューブリーズではなくテイサムヒルだったというオチ
-
今の野戦病院NO相手なら走れちゃうよなぁラン出たらこのチーム負けんよなぁ
と漠然と予想してた通りの試合になった感じ評価保留NOはご愁傷様
ただBarton獲った時WASファンもSEAファンもコイツゴミやでww
DENファンもなんでこんなん獲ったみたいな意見が圧倒的だったの見てたんで
この活躍は嬉しいポジション的にも今期のカギを握る場所だったし -
大袈裟に言えばLBなんて誰でもいい
金を使ったり良し悪しを語るやつはバカ
またエルウェイの正しさが証明されてしまったか -
>>114
バートンは、身体能力は高いけど素材型のまま未完成だったタイプ
昨年までうちにいたジュエルのような、不足している身体能力をフットボールIQで補っているようなタイプとは正反対の選手
入団時のRASのスコアを較べると、バートン=9.29、ジュエル=5.53と違いが浮き彫りになる
バートンはまだ27歳と若いので、コーチング次第ではお買い得の拾い物になることもありうると思う -
Reynolds 何撃たれとんじゃ
-
ひでー言い方だなw
でも皮肉にもこれがFranklinブレイクの分岐点になる気がしないでもない -
オフェンスコールがやっと改善されて、楽しめた。
-
ハロウィンだけにマニングがニックスに扮してプレイしてたな
デマリアスはサットンに扮してた -
アドキンス初TDおめ
-
Nixのヒョロヒョロパスが改善されてた
-
先週同様評価保留何はともあれしっかり勝った
やっぱ今日入れて8戦で5回30失点超え20失点以下ナシは伊達じゃなかった
でもルーキーQBがNFLの水に慣れる過程でのとてもいい試合だった -
ヤングよりもニックスの方が成長してたな
-
余計なミスも多かった割にあっさり勝ててよかった
来週からの @BAL @KC ATL 前に貯金2は大きい -
相手の2TDは、立ち上がりのファンブルとガベッジタイムのゆるゆるディフェンスでのものだから、まともに点は取られてない
ただ、サーテインが足首を痛めたらしいので、そこだけ心配 -
今日のCLEの勝利は、次のBAL戦の大きなヒントになると思う
D#でロースコアゲームに持ち込めば、ワンチャンあるかも -
正直BALはKCよりも勝てるイメージが湧かないわ
そういやCARってドラフト1個上でPS2蹴ってHornに行ったんよな
その判断を結果論でどうこう言うつもりはないがCARファンからしたら今日は堪えるだろうなぁ -
BAL D#攻略のキーはTEのTrautman(とKrull)かな
というのもBALのDBはDENに置き換えればMossとMcMillianが怪我で欠場していて
控えがピリッとしてない
更に元々TEのスロットプレイにも弱い -
来週のDEN@BALの実況はCBSのNo. 1チームが担当だそうだ
Jim Nantz, Tony Romo and Tracy Wolfson
この注目度は久々な感じで嬉しいなぁ -
Nix今回こそRookie of the Week獲れるだろうか
-
>>132
まあダニエルズだとは思うけど、TDは最後のヘイルメリーだけで、あとはFGばかりだったんだけどね -
NixはPSMの時は誰もが話題にしてたけど
レギュラー入ってからはDENファン以外誰も話題にしていないよね -
それはまあしょうがない
チームそのものもNixにしても評価保留せざるを得ない
何せ現在5勝3敗ではあるものの、勝った相手で現在勝ち越しているチームは0
一方、負けた相手で現在負け越しているチームも0
●SEA4勝4敗、●PIT6勝2敗、〇TB4勝4敗、〇NYJ2勝6敗、〇LV2勝6敗、●LAC4勝3敗、
〇NO2勝6敗、〇CAR1勝7敗
要はプレーオフコンテンダーと位置づけされている相手には(TBを除けば)、チームも
Nixも未だ結果を残せていない
なので、これからの3週(BAL5勝3敗、KC7勝0敗、ATL5勝3敗)がめっちゃ試金石 -
Javonte Williams をMINに Josh Reynolds をBUFにそれぞれ7巡でトレード
-
ビックリしたけど飛ばしじゃないのそれ
-
遅まきながらW8観てニックスは良い働きしたと思うけど、CARが攻守共に酷く、許したパスプレッシャーは12.5%ということで、あれくらい相手守備が悪いなら同じようなことができる先発QBは少なくないと思うから評価保留が正しいと思う
それにしてもあの状況でのFGフェイクの意図がわからなかったけど、練習も兼ねてたの -
Offensive Rookie of the Month
NIXさん、おめでとう -
相手チームが云々書いてる人がいてその通りなのだけど
ルーキーは勝って自信持つことも大事なんじゃないかな
天狗になっては困るけどニックスは大丈夫そうだし -
相手ガーって言うけど、うちの開幕前のパワラン、どこも28〜30位くらいだったんだぞ
うちより下のチームなんか、ほとんど居なかった
それに、ドラフト1巡上位でQBを指名するってことは、前の年の成績が悪かったってことだから、同じように1巡上位でQBを指名とこはどこも似たようなものでしょ
あと、TBでやっと5割とか言ってる人、それは故障者が出て成績が急降下したせいで、うちと対戦した時のTBは絶好調でJDのWASもケイレブのCHIも軽く一蹴してたことをお忘れなく -
>>142すまん、抜けがあった
訂正:同じように1巡上位でQBを指名とこは「スケジュール的に楽なのは」どこも似たようなものでしょ -
つか戦前一部に出てたような戦力最下位とかそもそも思ってなかったしなぁ
今年も何だかんだで来期ドラフト10位〜15位あたりで収まる(ってしまう)
くらいで終わるんだろうなぁと今期開始前も今も変わらず思ってるよ -
ま、低迷してるチームのファンは自己防衛の為に、予想も自虐的になるからな、しょうがない
-
@BAL、@KC どちらかでも勝てれば信じれるんだがw
-
その2チームはなかなか厳しいなぁ
-
>>146
ショーンペイトンのオフェンスから言えばBALの3-4には苦手で、KCのスパグノーロの4-3にはまだ勝機がある -
ざっくりで、31チームのうち半分程度には仮に1Q終わりにアウェイで10点リードされていたとしても
そこまでバタバタ焦ったりはしない
HCも各コーチも選手も見てるファンも、それくらいの地力はつけているんじゃない?
これが@BAL@KCではどうだろう
くぁwせdrftgyふじこlpばりに勝手にプレッシャーを感じて、らしくないコールや委縮したあげく
ボールがお辞儀したりポロったりミスタックルして自滅してしまうのか
いわゆる勝者のメンタルを持っているのか?を問われる2試合かな -
・ニックスがそれなりに使えそうとわかった実りのある試合
・去年の70点もだがこういう試合があるからD#は過小評価されがち
・ペイトンのオフェンスコール最初から勝つ気ないだろ?
・KCならワンチャン勝てんじゃね?
・Devon Keyは今日がNFLキャリアの最後の試合だろうな -
D#はDBの層の薄さが露呈した
CBモスもここ数ゲームは狙われてるし、やられてるし、Sのグレードダウンも顕著な状態にあるな
そしてペイトンが言ってる、周りの選手がもっとNIXを助けないといけないと言ってる言葉の意味がよく分かったよ -
まあ素直に格上にボコられたね
-
試合前からラマーはブリッツに強いという情報はあったけどだからといってこの試合ブリッツ入れなさすぎでは?
これまでLBはもちろんDBも含むパスラッシュで相手QBを混乱させていい成績残してたのに自分たちで強みを消してると言うか、、
それで後ろに人増やしたのにワイドオープン連発じゃ止められるわけもない
データ確かめたわけじゃないから印象よりはブリッツ入れてたのかもしれないけど -
まあオフェンスの伸びた鼻が折られたことが、ある意味収穫かも。
Nix、まだ一流とは言わんけど、スターターとしての実力は十分備わってきたかな。 -
ニックスは精神面ではタフネスなんだろうね
それは収穫だった
コントロールは・・・まあ、レシーバーのキャッチ能力もなかなかに酷かった面もあるし
謎というか日和ったというかテンパったんだろうけど
ブリッツ多め、後ろはマンツーがこのD#のキモなのに、ラマジャク対策だか何だか知らないが
ブリッツ控えめのゾーンに固執しまくり
ゾーンもマンツーも優秀、とかそんなD#構築は無理でしょw
加えてフラワーズに抜かれまくっていたのにPS2を相対させないまま
BALが途中から手抜きモードに入らなければ70点バーガー再び、になっていたんじゃない?
VJはこういうテンパり癖が信用ならないよなー -
予想されていた事ではあった
両方残しはキャップスペース的に非現実的だったので
クーパー 4年60Mで契約延長
ブラウニング 25年6巡との交換でARZへ -
2人ともオハステで同じ年のドラフトなんだよな
-
出すのはまぁ納得として6巡て
-
シーズン終わったらFAでDENにとっては無価値
今シーズンも使い道が今のところない
低順位でも指名権に変えた方がいいという判断は妥当だと思う -
やっぱしっかり見慣れてきて余計に思うが新ユニめっちゃだっせえな
-
うそやろ
-
ここまで追い詰めて
勝負は時の運とはいうが劇的だな -
あれしか勝ち筋が無かったのにブロックで終わるとは
-
この一敗は非常に非常に大きい
-
ずっと勝ち続けてるチームの勝利へのメンタリティを見せられた気がした
最後の1歩、1センチでも前へ出る気持ちの強さというか -
対KCはなんか毎回イミフな反則くらっているようなw
今回はボニートの瞬殺サックが謎の反則で取り消され結果TDに繋がった
あとラストプレイ
嘘かホントか真偽は定かではないもののアオテンくらったフォーサイズは
先週先々週の2週間でキック中に5回も崩れていたらしく、そこに気がついていたKCは
(DENから見て)左サイドに6人並べたそうな
なお、片側に7人並べると反則になる
これがホントなら悔しいけどKCはお見事だ -
もったなかった
それにしても、ジョセフはKCが得意だな
昨年から3試合連続でKCを20点未満に抑えてる
ちゃんと調べてないけど、3試合連続というのは他にないんじゃないかな -
負けたけどNixの成長が楽しい
SuttonへのTDとか先週までならオーバースローしてたよ -
公式YoutubeがCrazy Ending乱発してるから
どうせFGで勝ち越し終了かと思ったら本当にCrazyだった
狼少年に騙された気分
あと上白で下紺はベアーズっぽい
色被りしない限りアウェイでも映えてホーム感あるオレンジパンツばっかにしてほしい -
悪夢の@KC見返してみたけど
マホームズは4メンラッシュと見せかけて3メンラッシュ、
残りのDLはスパイでマホームズがスクランブルし始めるタイミングで
ポケットの穴からプレッシャーかければサックかパス失敗に追い込みやすくなるよね
2021チャンピオンシップCIN@KCの4Q最後のサックと同じで昔からの弱点が改善されていない -
Nixはブリッツに全く対処できてないね
KC戦の最後のサットンへのパスはRBに3人も集まってしまってプレッシャーが全く無かったから
オーディブルの権限も無いだろうし、成長し続けてるみたいなのでNixには不満は無いが -
10月は月間新人賞でW10は週間新人賞
1年目から全てを上手くやれるはずも無いし、対ブリッツは来シーズンに良化していればいいかな
問題は1年目にして既に24歳という点くらい
なおATL戦でパス200ヤード以上、TDパス複数回を決めればホームゲーム4連続という事になって、
新人QBでその記録を持っているのはペイトン・マニングただ1人らしい -
エルウェイはQB選びだけは下手くそだったと改めて思う
他のポジションはうまかったのに
不思議でおもしろいなーと -
Nix初の300ヤードゲーム
これはOROYあるのでは -
普通に強いチームになったよ。プレイオフも行けると思う。
Nixも、もう少しコントロールが良くなれば、トップレベルだし。まだ成長してるし。
うれしい限り。 -
今シーズンのワーストゲームからベストゲームへ、チームの雰囲気も盛り上がるだろう
オフェンスコールもどハマりだった
ゲームボールは文句なしにショーンペイトンだな -
対N南強すぎやろ
全試合でダブルスコア以上つけてて3試合はトリプルスコア以上だ -
なんとなーく先週先々週あたりから思ってたけど
ミムズってレシーバーというよりランナーっぽいね、本質が
LoSより前だとルート怪しかったりポロリしたりなのに -
ニックスも良かったがジャボンテのTDが象徴されるようにラインのおしくら無双だったな
ペイトンのコールの勝利でもありラインへの投資の成果でもあるって感じ
しっかし個人的に今期は再建期でPOはしゃあないから前節だけは勝てと思ってただけにまだ悔しい
今は本気でPO出たいなぁと強く思う出れば結構な確率で早めにリベンジの機会ありそうやん?
KCだけじゃなくPITもリベンジしたいし出来ない相手でもなさそうだし
BALだけは避けたいww -
むしろBALこそ普段通りのブリッツヘビーなディフェンスで挑んでたらどうなってたかもう一度見たい気もするが
あまりにもやってることが1試合だけ違いすぎて見ててずっとヤキモキした
それで負けるなら仕方なかったんだなと思える -
よくよく考えると、Nixって2戦目から実質インターセプトなしなんだよな。
その後の2回はレシーバーがはじいたやつだし。
(まあ一回DBにドストライクに投げたけどドロップしたやつがあったけど)
歳取ってるとか言われたけど、年齢を考えても十分な成長だ。 -
週ごとに投げる時にわずかだけど後ろ足に体重をかける割合を変えて(基本、増やして
いってた)試行錯誤を重ねてきていた様に見える
で、この数週間で折り合いついたぽい
結果、スピードが上がりコントロールも安定してきた
副作用としてランの出足がちょっと遅くなったんだけどそれは全然おk みたいな
これがコーチ歴2年目に過ぎないQBコーチDavis Webbの仕事だとすれば他には
流出して欲しくない逸材 -
フランチャイズ丸ごと沸騰してるけど、次のLVRは長年連敗してたライバルだし油断なく備えて欲しいな
LVRとCLEとINDに確実に勝てれば、ポストシーズンの扉が開けるような気がするぞ -
>>183
Week3以降だと5試合以上先発したQBの中ではHerbert、Lamarについで3番目にTD/INT比率が良いらしい
大学時代ネガティブなプレイを避ける能力が非常に高いと評価されていたけどまさにその能力を発揮していると思う -
そう成長と言うより出来てたことがようやく出来るようになった感が強い
RPGっぽく言うと強い武器を手に入れたというより盗まれてた武器を取り返した的な -
そんなNixがOPoW受賞
DENのルーキーQBでは初とのこと -
カレッジ時代やPSを見てるとインターセプトが少ない選手だったよねBoは
修正も速くて助かる -
1年の時のアラバマ戦がピークだと思ってたから反省
-
SECから逃げてダックスでも1年居残ってと
見えている地雷だと思ってた
超反省している -
えー自分はわりと獲得に肯定派だったけどまだ反省するのは早過ぎるっしょ
彼は平均的なNFLの先発QBにはなれるけど伸びしろの天井は低いだろうみたいな評価だったし
これが早いのか意外と時間かかったのかはともかく今その評価通りのスタートラインに立った
4年間はニックスで行く確率が高まったし彼の成長を願って反省より応援するのはここからよ -
来期のモックドラフト開幕前は3位持ってたのに今19位になってて草
-
W16の@LACが(現地時間で)日曜から木曜に変更となった
W12 11月25日 @LV
中7日
W13 12月03日 CLEとMNF ※CLEはW12がTNFだったので中10日
中13日 ※W14はBye
W15 12月16日 IND
中3日
W16 12月19日 @LAC
中9日
W17 12月29日 @CIN
中6日
W18 1月5日 KC -
なんかWRルームにポジション詐欺が2人いるよねw
ミムズ
WRとしてはルート取りもオープンになる能力も微妙なんだけど
前を向いた時のチェンジオブペースとホールを見つける能力と腕の使い方が優秀なので
RBポジにセットしたりスクリーンやスイープを担う
LJH(リル・ジョーダン・ハンフリー)
WRとしては何ら特筆すべき点が無さそうにしか見えないんだけど
TEとして見ればブロックは出来るし足はあるしキャッチ能力はあるしで
実際やってる事はほぼほぼTE -
先の話だがミムズって契約延長の時どんな金銭的評価になるのか凄く気になってる
-
>>195
たしかに、ハンフリーはそうだよね
ハンフリーはWRとしては足が遅いのが致命的なんだけど、TEと考えればうちの層が薄いポジなんでニーズにあってる
ミムズの方は、ペイトンが使い方を見つけてあげたという感じかも
個人的には、ペイトンの新しいオモチャ(ガジェット)という認識 -
わっはっは勝ったぞ!
レイダースに連勝で7-5 -
何とか取りこぼしなしで良かった
D#が勝負強い、QBサックでゲームオーバーとか凄かったな -
敵ながらクロスビーは鬼だな。コールで勝ってるのに個で潰される
ボニートがとても頼もしい。大事な所で決める男。ホルスしちゃう所もかつてのヴォンちゃんみたい
サットンは大事な所でポカするのは相変わらず -
Nix、もう一流の仲間入りといってもいいかな。
走りながらのコントロールも大分修正されてきた。
ミドルゾーンにミドルパス通せるから、3and10オーバーでもまだ希望あるし。
超攻撃的なディフィンスにも少しずつだけどプレイコールとともに対応してたし。 -
予想通り厳しい試合になったが勝てて良かったまだLVには相性自体は悪いな
民衆は相変わらずいいのか悪いのかよくわからんQBだな
一方ニックスは我慢強く耐えてよくゲームマネージメントしたわ -
ニックスはペイトンと合ってるんだろうなー
今の時期にPO進出に期待がかかってるだけで嬉しいw -
Nixは冷静で安定感があるから見てて頼もしい
しかし先週もだけどBonittoの鬼のようなスクリーンへの反応は凄まじいな
DENとしては久々の二桁サックにのせたし今シーズン大ブレイクだね -
地味にここ数年のドラフトは凄いと思う
ほぼほぼ1巡なかったしHR級こそいないけど(Nixお前がなるんやで)しっかり戦力になってる
Veleも充分当たりよな -
今まで全体1位指名が無いチームなんだよね珍しい
-
レイダースが移転後今年ホームで勝つまでずっと負けてたから
@LVでは初勝利か -
LVをスイープって何年ぶり?
-
>>209
ありがと
スイープされるのは慣れっこになってたけど、やっぱりされるよりする方がいいな
LVのドラ1バウワーズはもちろん大当たりのTEなんだけど、ATLにペニックスを持っていかれたのは大きかったね
フランチャイズQBの大切さを身に染みて感じるよ
ちなみに、ペニックスは昨年のカレッジでニックスと対戦して2戦2勝だったけど、今年の対戦(ATL)では敗戦処理をやらされてて気の毒だった -
LVはフランチャイズ変わるが
KCはLVに強く LVはDENに強く
DENはKCに強い としばしば言われていた -
ダルシッチが解雇
TEとしてはブロックが下手過ぎたし怪我明けはクイックスピードも戻らず
とは言え、怪我の影響下から抜け出せるのならあのスピードとキャッチ力は魅力
どこか他チームで活躍しても不思議ではない -
このレベルでも出れば能力の一端は見せてるスぺをバストと言われるのは
獲った首脳陣からすればやるせないだろうがまぁバストよな -
獲った全員がアタリなわけもないし、まあしょうがない
ドアを開けるだけで手を骨折する男とか
DENはダルッシッチのウェイバー入りに伴い不要になった医療スッタフの半分を解雇したとか
そんな感じでいじられてる -
もしかしてだけど もしかしてだけど
今年はプレーオフに出られるんじゃないの -
(ネタとして古いけど)
アレと言うのだ
アレに出られるかもしれないと! -
PO気になって残りのスケジュール調べてたけどTuaが復帰したMIAが勝ち星伸ばしてきそうだから今の見た目よりキツそうなんだよね
勝ち星で並ぶとカンファレンス内勝率で負けるから上回らないといけない -
地味にもう負けられんよね
-
PO進出を狙うなら、次のCLE戦はめちゃくちゃ重要
CLEは成績不振だけど、QBがウインストンに替わってからうちが負けたBALとかPITを次々に撃破してる
基本的にはディフェンスのチームだけど、ウインストンは調子に乗せると手がつけられなくなる怖れがある
インセプの多いタイプだから、ここはDB陣の頑張りに期待したい -
ウィンストンに仕事をさせない為には、まずはDEアレンとCBモスが健康な状態で戻ってこれるかがポイントになるということか
-
今年 Bo Nix を指名せず
来年大枚叩いて Shedeur Sanders を指名する事を考えたら本当に良かったと思う -
ようつべでATLの公式がジャスティン・シモンズのマイルハイ凱旋?の4分動画を
あげてくれてた
2016年のドラ3でDEN入りしたので、つまりいわゆる暗黒期の8年間が
DENでの経歴の全てとなってしまっている -
しかし最終節直接対決で敗れNixが獲れたウチとBowers+来年SandersもしくはWardであろうLV
この運命の分かれ道で数年後どっちがリング獲れてるかは今は誰にもわからん -
LVはPenix狙いでATLに取られるという誤算があったからね
来年のQBたちは平凡な感じがする -
言ってもなー
LVはペニックス指名予定でボ・ニックスは考えてもいない感じだったぞ
正直、もしもDEN(1巡12位)とLV(1巡13位)の順番が逆だったとしても指名していないだろう、と
それくらいには眼中になかった
もっと言えば1巡中位以上の指名権にボ・ニックスが相当すると考えていたのはDEN以外には
1チームもなかった -
怪我で長期離脱してたDrew Sandersをロースターに残したけどどう使うんだろうな
edgeなのかLBなのか
ここまでSPの策が当たりまくってるから楽しみではある -
>>225
DENにしてもニックスだったらトレードダウンしても獲得できたはずっいう言われ方してましたもんね -
ニックスはここでも最初ボロクソに言われてたくらいだものね
みんな謝ってたけど
ドラフト時はそのくらいの評価だったんだろう
嬉しい誤算ってやつだ -
ペイトンのプレイコールも古いとか言ってたしな
-
古臭いとか鈍臭いとかってのは違うと思うな
今と開幕当初のコールを比較してみれば判るけど、ようするにシーズン序盤は新人のニックスに大きな負荷をかけない配慮をしていたんだよ
ただ、そのやり方は勝敗を度外視した育成メインのコールということでもあって、そこにニックスが腹を立てたんだと思う
ペイトンも新人QBをイチから育てた経験はなかっただろうし、手探りでやりながらここまでやってきたということじゃないのかな -
>>223
中長期的にどちらが良かったかは判らない
けど、1つだけはっきりしてるのは、後者だったら今年は徹底的なタンクのシーズンになっていたということ
来年のQBは不作で使い物になりそうなのはサンダースかウォードだけということは、すくなくとも全体5位以内くらいの指名順が必要になるからね
1年タンクするということは、再建が1年遅れるということ
前者で良かったと心から思うし、ラスとのお別れのタイミングもあれで良かったんだと思う
ラスもPITで楽しそうだし、これこそ本当の意味でのWin-Winだよ -
タンクしようとしていた、というより勝ちを導けるO#でもD#でもなかったはずだったw
だけどD#の補強が恐ろしく当たった事とボ・ニックスのNFL順応が思っていた以上に高く
かつ早く、相乗効果で勝ちを積んできているんじゃないかな
ジョン・フランクリン・マイヤーズやブランドン・ジョーンズは相応のサラリーなので狙い通りとしても、
シングルトン怪我でホントどーーーしようもなくてILBに抜擢したスペシャルチーム専だったバートンと
ストナルドが実はスタメンでも全然使える2人だったのが何気に超サプライズ
あとゾーンカバーを好むVJがCB層の適正に合わせてマンツーを多用しているのも大きいと思う -
マニング時代以来久しぶりにコアなファンが再集結してるような雰囲気で胸熱なんだよなぁ
-
Nixが3週連続のRotW獲得
ノミネートはともかく受賞は人気投票みたいなものだけど注目度が上がっているのは良い傾向と言えよう -
久々に、シーズンが越年するか? LAC次第なところはあるが…
-
POラインは9勝か10勝か、残り2-3で行けるか3-2がいるか
-
KCギリギリまで追い詰めてウチら強いのかもと思ったけどあのLVもほぼ勝ちやん
しかしLV@KCでもマホがサックされたの3メンラッシュばっかだな
KCのOLも4~5メンラッシュだと持つのに3メンだと漏らしまくるのはどういうことだ? -
ニックスって長所短所なんですかね
後 元現在問わず どのQBに似てますか -
長所はサック・INTが少ない、ランのルート取りがうまい、動きながらのパスに安定感が出てきた
短所はなんだろね、先週の試合後半でLVの守備読めなくて
ディレイ回避のTO連発しちゃったけどその辺の対応力かな? -
短所は、ロングパスの精度かな。30ヤード超えるパスが成功した記憶がほとんどない(ランアフターキャッチを除いて)。
-
モバイルQBなんだろうか
-
確かにロングパスが少ない印象があるね ショートやミドルのオープンで着実に重ねていく感じ
-
マホに似てると言ったら言い過ぎになるかな
-
晩年のブリーズやね
-
ロングパスに関しては、単純にターゲットがいないという問題もある
サットンは40ヤードのタイムがあまり早くないし、ミムズやフランクリンはまだまだだし、誰に投げるんだって話になる
ちなみに、ブロマニさんとこで見たけど、20ヤード以上のパスの成功数は現在リーグトップだそうです -
その点に関してはWASのダニエルズは個人的には想像以上だったわ
それはともかくこの世代は指名順位の割にはそこまで悪い環境じゃない選手が多いし
刺激を受けて切磋琢磨できる環境があるから成功しやすい感じはあるよな
地味にメイも良い選手だわ -
ストラウドもそうだけど
2年目以降見てみないとわからないけどね
バストじゃ無さそうなのは良かった -
ビンスヤングみたいなQBいるからね
-
成長という点では、ニックスはこのところ3週連続でOROWを獲ってるし、先月にOROMを獲ってるから2ヶ月連続の獲得も視野に入ってきた
記録にも成長がはっきり表れているね -
今年は怪我人が少ないのが良いね
ここ数年は始まった途端、野戦病院状態だったのに -
酷いCBがいたもんだ。蟹とジュディがキレッキレだったのもあったけど
ウォレスのカバーに投げておけばほぼほぼフリーで終始好き放題やられてた
で、ジュディに色々記録作られた
キャリアハイとか元所属チーム相手の獲得ヤードとか
試合は勝ったw -
何とか勝てたしかしジュディにやられすぎ
-
MNFでこんな大味のゲームでお腹一杯
D#が点を取られて、D#が点を取り返すゲームなんて中々お目にかかれない -
まぁそれがあってのウィンストンインターセプト祭りにつながったのだと思えば
-
ウォレスは許したキャッチとヤードが表示されていたし中継のカメラでも晒されていたな
-
感想はみんな同じだろうけど、ウォレスは酷かった
あと、4Qでミムズに2度目のロングボムのコールは、ペイトン調子に乗りすぎ
しかし、CLEは最初から蟹さんだったら、POに行けたんじゃないか -
2本目のやつはレシーバーが目測誤ったせいだと思うのよね
背中から飛んでくるロングパスを振り返って
着地点に合わせて取るのは難しいんだろうなと思った
あれはもったいなかったと思う -
wallace酷かったね バイ明けMoss戻ってこれるのかな
Nixはディープの精度の悪さがモロに足引っ張ったけどチームが頑張って勝てたのでヨシ -
>>260
今日のニックスが足を引っ張ってたと思うなら、ハイライトとスタッツしか見てないんじゃないのかな
ディフェンスがウォレスを差し引いても今一つだったし(インセプは派手だったけど蟹さんの持病だからね)、オフェンスもランが出なくてポジションも悪い中、精一杯頑張ってたと思うよ
兄者引退以降のQBで今日の試合に勝てたと思うQBは、ニックス以外には1人もいないでしょ(まさかマホ様やアレンとかと較べてるわけじゃないよね?) -
ニックスは先週、今週と苦しい情勢でもゲームを作ってるのは立派だよ
今日のウォレスはロースターにいるべき選手の動きから程遠いものがあった
今シーズンから先発のモスの健康状態も保証は無いようなものだから、補強は検討しないのかな -
実際に数字はともかく現状の実力的にPO初戦みたいな相手にどんな形でも勝てたのは大きい
ウォレスはまぁ・・逆説的にモスを当てたことを喜ぼうぜ
3巡+3巡と実質2巡上位くらいの代償だがこれはSPの強引な眼力の勝利
しっかしLV戦後民衆は悪い選手とは思わんが云々の感想だったが
ウィンストンはその流れの感じで民衆の3倍くらい強力な選手やなw
今日の試合に限らず2/3くらいのプレイは全体1位のQBって感じなのにw
とはいえ最後のINTはボール1.5個くらい内に入ったがマクミリアンがスーパーだった
まぁビッグプレイしないと絶対勝てんって感じで博打上等で狙ってたよね -
まあホント勝ってよかった
次BYE明けINDはPO争い8位で目下の相手
つまり勝てばかなりの確率でPOが近づく大一番になりそう -
良くも悪くも言いたいことはいっぱいあったけど大本営のWhat We Learned1発目のJameis delivers the full Winston experienceで笑ったからもういいや
とにかくbyeが明けてMossが戻ってきてくれることを願うのみ -
Reynoldsカット
若手WRで十分やれる目途が立ったってことやね -
後はフランクリンが使えるようになれば
Nixのチームメイト枠で取ったのに -
>>267
最近はだんだん決まるようになってきてるぞ
4巡WRの1年目なんてこんなもんだろ
7巡のヴェレが活躍してるけど、ああいうのこそ例外だよ
ヴェレを発掘してきたスカウトにはボーナスを支給するべきだろう -
ESPNのPower Ranking、未だにCLE,NYJ,CIN,CHI,NOより低いみたいだな
-
レイノルズはシーズン後カットは充分ありそうと思ってたけどシーズン中は驚き
SPが今のメンツでイケると判断したのか逆に来期2巡までにWR獲る決意を固めたのか
どっちもありそうだし何なら両方正解までありそうではあるがw
それはともあれフランクリンには期待してるよ
攻撃陣で一番これから大化けしそうなポテンシャルは垣間見せてるからね -
レイノルズはJAXが拾ったみたいだな
カークやデイヴィスがIRで、まともに活躍してるWRがトーマスぐらいだから、すぐに先発で使ってもらえそう -
パトリック、ピーライン、ダルシッチなんかもそうだけど、他所で使ってもらえそうな選手は飼い殺しにせずにどんどん放出する姿勢は好感が持てる
-
モック見てると一巡TE予想多いな
だいぶ指名順下がってきてるかな -
>>276
>だいぶ指名順下がってきてるからかな -
ニーズなのと1巡予想のTEがColston LovelandとTyler Warrenの2名いるからね
玄人素人様々見てLoveland予想が多いけどSPは絶対Warrenのが好きだろwと予想してます -
気が早過ぎる話だけど、1巡はCB
モスをSにコンバートしたらどうか
2.3巡でTEとDL
サットンとボールスは新契約で -
今朝のパトリックの活躍ちょっとうるうるしてしまった
来週もサットン頑張ってくれ -
2TDしてたな、相手のGBにはマクマナスもいたし
-
オレは、ブロンコス戦以外は基本興味ないので、プレイオフが7チームになったこともすっかり忘れて6チームでいろいろ考えてた。恥ずかしい。なんせ全くプレイオフとは無縁だったもので。
今年のAFCは6チームと7チームで全く難易度が違いそうだな。 -
俺は7チームは知ってたがまず6位と7位が最初に潰し合うとちょい前まで思ってたわ
やきうは興味ないけどそんな感じだった気がしたから -
2020年シーズンから7チームPO進出になってたのか…マジで気づかんかったw
まあ、結構高確率で今年はPOまで行けそうだけど、その先はしんどいか -
まずはプレイオフ進出を決める事だな
次のIND戦は超重要、勝てば大きい反面、負けると息を吹き返しそうなチームが怖くなる -
というかINDの残りのスケジュールがめっちゃ緩くて負けると残り3戦全勝がほぼほぼ必要になるからPO目指すならIND戦はMUST winだよ
-
バイ明けのホームでINDに負けるようではプレイオフはまだ早かった
ということじゃないかな -
うむ
-
フラグ立てようとしてもダメ、ノーカウントで
-
INDはTEN,NYG,JAXが相手だからな
LAC,CIN,KCと差がある -
それでも簡単に3連勝できるほどNFLは甘くないから
-
開幕の時点でまさかここまで行けるとは思ってなかったな
勝ち越しどころかプレイオフ狙えるんだぜ -
ドラフト前は新人QBで勝ち先行すら無理だと思ってたから実はウィンストンに来てほしかった
この前の試合でもロッカールームに引き上げる姿に苛立ちは隠せてないぐらいなのに
ニーダウンして遠慮がちなNixに自分から駆け寄って長い事話してたのにはちょっと感動した -
ラスの比類なきデッドキャップの中で
GMペイトンはクビ確定だったのがドラフトでの下位目利きの良さと
HCペイトンがニックスに惚れ込んだおかげで数年は安泰となった
そして兄ペイトンはコルツOBではなくブロンコスOBとしての立場を取っている -
シモンズの流出やシングルトンの怪我もありながらディフェンス陣も頑張ってるしな
-
2021年が最初だっけ?神ドラフトよな
ところで2巡のジャボンテは来年残ると思います?自分は否と予想 -
>>295
比類なきと思ってたらダニジョンでNYGもDENと変わらんデッドマネーになるっていう
QBニーズ高まりすぎてそこそこのQBでも簡単に高額契約取れるようになってるから
いずれウィルソンのデッドマネーを上回るやつが出てくるかもね -
PITでは試合の中で修正入れて活躍し続けているラス、CLEでこれぞドラ1というジュディの
仕事ぶりを見てしまえば
DENのO#にこの2人を活かせなかった非があるんだろうなーと思わないでもない
>>298
残らない、とは思うんだけどいなくなるとすればパスプロやばいんじゃね?とも思う
めっちゃ上手いんだよね
ギャップ漏れしてくるのをQBに不安感与えない感じできっちり捕り続けていて、ひょっとしなくても
去年までいたピーラインより上手いんじゃね?と
ニックスにとってかなり大きな存在
これで怪我前のランが戻れば最高なんだけど -
体質的に空気薄いと合わないとかあるんかねー
アウェイでくるならまだしもずーっといると判断能力鈍ってくるとか
キャッチに集中出来ないとか -
>>300
簡単な話でジュディは決まったルートを走らない、ラスは決まったパスを投げないから、ネガティブなエゴを出す選手はショーンペイトンのスキームに合わないので出される -
>>302
カレッジ時代は、優秀なルートランナーという話だったけどな
NFL入りしてちゃんとルートを走らないのなら、やっぱりメンタル的な我の強さみたいなものがあるんじゃないか
トレードも、ジュディが放出を志願した結果だし -
うち相手に荒稼ぎしたけどそれ以外の成績は言うほどDEN時代と大差ないよ
去年がキャリアローに近いからそれ比較だとだいぶ改善してるけどそれ言ったらサットンも同じだし -
私怨丸出しの振る舞いをするジュディとそれを許してしまうCLEというチーム
望みが薄いとはいえプレイオフ争いからeliminateされる前にこうなるかね
ちょっとしたカルチャーショックだったな -
4年82M 最大86M 42M保証らしい
https://x.com/RapShe.../1867269734066270508 -
今のOLめっちゃ安定してるし同じメンバーでもう一年やれるのはNixにとっても大きいね
-
LTというポジションはドラ1巡を費やしても安定化させるのが難しいから、ボールスの延長は大賛成
あとは反則王を返上してくれれば言うことはないよ -
Bollesチームフレンドリーな契約ありがとう
-
QBがラスから変わったらOLが激変したな
1巡でOL取るよりも良かったと思う -
これで来期の1巡でT獲る可能性はかなり下がったのかな
順位的にまだありそうな気もするが -
今のままでは流石に1巡でOLはないな
マグリンチの怪我中に評価を高めたT控えのPALCZEWSKIも期待が高いと聞くし -
Moss欠場みたいだけど来週TNFだし復帰は早くて再来週かな
-
今年のハイズマンウィナーはコロラド大の選手なのね
うちらには関係ないだろうけど -
直接は関係ないしトラヴィス・ハンターは
ドラフトで1番目か2番目の指名と言われているからドラフトターゲットでもないけど
ここに来ているコロラド大出身者は歓喜しているかも -
ハンター獲ったチームはどうやって使うんだろうな
-
コロラド大で1巡指名というと記憶にない
-
>>319
昔全米1位とかなった事もあるので結構いますよ
Hunter以前にHeisman獲ったSalaamも1巡
https://en.wikipedia...oes_in_the_NFL_draft -
bye前、bey明けとO#、D#共に悪い状態だったけどなぜか勝てたのはでかい
今日はスペシャルチーム、特にミムズがチームに火を入れてくれたな -
Bo乱調だったけどとりあえず勝った!
プレーオフに向けて前進あるのみ -
やらかし合戦ではあったけどこの一勝は非常に大きい
怪我人が増えてきたところでショートウィークなのは厳しいが残り三戦頑張って欲しい -
大事なゲームのはずなのに
え?はぁ?おっ!うん?って感じだった
両チームともネタ提供し過ぎw
ほんと勝てて良かった
ニックスはちと不安な感じが戻ってきた
あと数日しかないが立て直してくれ -
NIXがダメな日だったがDとSTでの勝利
ルーキーの31番のCBが良い仕事していた -
ランが出ない、レシーバーは空かない上にドロップじゃ、Nixも無理投げするしかないよ。
でも大事なところでTD取れるのはデカい。 -
まさかエンドゾーン手前ボール放しをこの試合で見れるとは
-
PS2の怪我が大したことないといいんだが
-
今日のMVPはジョナサン・テイラー
後半立ち上がりにINDのSへのどストライクINTからビッグランでTDで7-20になってたのが
大チョンボでノーカン、しかも攻撃権も移動は値千金
それにしてもニックスはメンタルがタフだね -
ニックスの調子が良くなったのに、最終的にはかなり差がついたね
シード7位8位の直接対決に勝っただけじゃなく、6位のLAC、9位のMIAも負けるという最高の結果
これでシード6位に浮上したのは大きすぎる
せっかくPOに出られたとしても、7位では初戦がBUFという地獄だからね
サーテインの怪我が軽症でありますように -
TD取られた直後に失意のまま会社に向かったがあれは取り消しされていたんだな。後でスコアを見てビックリしたわ
-
ビッグゲームがまさかの馬鹿試合だったなw
正直試合前に思ってたAR5のパス精度に負けるかよ!でもウチ結構スクランブル弱いよなぁ・・
って前半は懸念通りになったがいろいろ加味してもニックスは想定以上に悪かった
前半はチームとして攻守ST全てが少しずつ負けてたと思う
この試合のMVPは間違いなくミムズよな
でもまぁテイラーのアレを見た瞬間TDなら終わってた民衆からのPS2のアレを思い出して
イケそうと思ったのは俺だけじゃないはずw
リード後はINDの自爆になったがまぁあちらは負けたら終了の試合だったからしゃあないとは思う
でもこんな大きな勝利なのに微妙に怪我人多そうで手放しには喜べない -
PS2は怪我人リポートでFULLになったのでTNFはいける(はず)
DNPは
JFM(ジョン・フランクリン・マイヤーズ) 足
DJジョーンズ 指
マクロウリン 太もも
モス 膝 -
予想されてたけどW17の@CINの土曜開催が発表された
-
Bo Nix says “We got three games to win three and go into the playoffs and win a Super Bowl.”
この新人QBはいいキャラクターでもある様だ -
できれば今週決めたいな
負けると来週直接対決があるCINに芽が出てきてめんどうなことになるかも -
もしかして明日勝つと決まるの?
-
明日じゃなくてもあと1勝で確定
-
ボロ負けしてた先週のLACのハイライト見ても正直あまり勝てる気せんがw
ただ勝敗以外での見所は新人CBなんちゃらドレインさんがどこまでやるかだと思う
出来次第で来期のドラフト戦略に影響する可能性すらあると思う
Indy戦では良かったけどAR5のパス精度じゃイマイチ評価しづらいから -
ドレインにとってはLAC、CINはIND戦での力が本物かどうかを証明する試合だねー
-
明日負けてもCINか主力を温存しそうなKCに勝てばよいのか
-
Boには前半戦でやられたLACにやり返して成長を見せつけてほしい
-
ショーンペイトンは現役時代も含めてハーボーにはなかなか勝てないな、勝ったのはハーボーがHCになったシーズンのプレシーズンしか記憶にない
ハーボーには勝ってほしいね -
Netflixでドキュメンタリーが配信されるんだってさ
そのタイトルは
ELWAY
名前違いとかではなくてDENのQBのELWAYを追ったドキュメンタリー -
なんかこうつらいわ
-
あかんなー
-
INDがJAXにやられるのを祈らないといけなくなりそう
-
意味フな判定と、攻守とも保守的なコール、見てて腹立つだけだった。
-
>>350
なぜIND?POになんの影響もないぞ -
>>353
INDが全部勝っても9-8までで直接対決で勝ってるから逆転はない
CINやMIA含めた3チーム以上で並ぶと直接対決の成績で決着付かなくなるけどそもそもCINかMIAには9-8で並ばれた時点で負けだからINDの成績はどっちでもいい -
MIA残りスケジュール調べたらSF、CLE、NYJやんけ
CLEとNYJはアウェーだから凍っててくれると良いんだが… -
プレーオフは出られるだろと思ってたが来週勝てなかったら普通に逃しそうな感じなんだな
最終週のKC戦はどうせKパイア炸裂だろうし -
ここまで前半不調で後半巻き返すってのが多かったけど今日は真逆になっちゃったな
-
ペナルティがぁ・・・プレイヤーを責めるわけにはいかない
-
相性と本気を出す必要がないKCには勝つんじゃないかな
-
O#は前半はよくやれたが、後半ではネタ切れ
D#はラッシュが届かず、スピードが不足してるミドルゾーンを守れないという最近の傾向が克服できていない
ハーボーの後半アジャストは見事だったな -
>>361
嫌な思い出がぶり返す -
勝った負けたよりも気になるのはニックスかな
開幕から数試合に先祖返りしたかのようにいつでもどこでもすぐにスクランブル・・・する為に
重心が前掛かり気味
このせいなのかは不明だけどドンズバッなパスが減って、逆に垂れたお辞儀パスが目についた -
前半の3連続TDで勝ったと思ったが後半見事に失速したな。
-
KCは次戦に勝てれば第1シードゲットになるんかな その場合にはシーズン最終のDEN戦は主力メンツ休養になってDENもPO進出の確率が上がる感じか
-
どうかなー(以下の日時は日本時間ね)
KCの日程がさ
W17が12月26日、W18が1月6日。ここが中9日空いてる
で、第一シードだとワイルドカードがバイでディビジョナルが1月19日or20日。W18からは中14日
つまり、W18に主力を丸っと休ませると試合間隔が23日となる
これはさすがに長すぎるような
とは言え、通常なら多少は無理して出すような怪我人は欠場するだろうし、後半は控えだらけな
可能性はそこそこある気がしないでもない -
AFCワイルドカード争いのチームがDEN以外全部買っちゃったな、カードみたら来週も同じ事が起こりかねない
CINに勝って決めて欲しいが、CINのパスアタックを止められるか非常に怪しいんだよなぁ -
あと二戦とも負けて他力でプレイオフに行っても全く期待できないし、心から応援できないわ。
攻撃的、積極的なプレイでシャキッと勝ってくれ。 -
>>354でIND関係ないって書いたけど一応LAC・INDと9-8で並ぶパターンがあった
LACがNE・LVに連敗する場合だから「うちに勝っておいてそれはやめて!」ってパターンだけど -
モス、火曜日の練習、フル参加になってるね。
ただ、体力と勘がどの程度戻るのかわからんけど。 -
よく気がついたなぁ
スコアが全く同じな所がすごい
そしてSB制覇するのかー!やったね!w -
2015年シーズンってプレイオフ決めたのそんなに遅かったんか
-
予報見るに少なくとも前半は雨は大丈夫そうかな
後になるほど降りそうだけど試合終了までに降り出すのか出さないのか -
アウェイというのもイヤだよな
-
勝ってプレイオフを決めてくれ
GO BRONCOS ! -
OTに入ったので勝ち負けはともかくとして
4Qのラスト3ドライブはニックスにとって財産になると思う -
いろいろあったが結局ニックスは健闘止まりでバロウにもハーバートにも勝てなかった
こういう試合に関してはもう内容云々より結果が全てとしか言い様がないから
しかし今年は随分改善したと思ったがあれだけTEにやられちゃ厳しいな
次の相手がKCだけに余計にネガらざるを得ないわ -
負けたけど凄いパス2本も通したから結構満足
KCと2戦も戦えるとかラッキーなんよ -
あれだけタイトウィンドウにパス決められ続けたらディフェンスは諦めもつく
オフェンスはオーバータイム何もできなかったのがあまりに悲しい -
(もうすぐ25歳だけど)1年目でこれだけやれるならおkじゃないかな
ニックスは2ptいこうとしてたので勝負勘みたいなのは持ってそう
あと来年以降は(QBに負荷かけるの嫌う)コンサバコールも減るだろうし -
今日の試合見て1巡2巡どこ獲るのかなぁという妄想が永遠と続くw
-
ルーキーだから結果よりも内容だな
ランが出ないのとTEが存在感無いのが改善点だな -
負けないようにプレイコールしてたら、負けるよね
腹くくって一か八かの勝負を選択できる立場だったのに・・・ -
幸運で回ってきた攻撃だったので、もっとイケイケで行ってほしかった。
Nix擁護派だったけど、さすがにポケットワーク悪すぎ。もう少し時間稼げればロングルートのレシーバーが空く確率が大分増えるはず。 -
勝負は2年後ってのは事実としてあるけど
こっからPO逃すのはそれはそれでさすがになぁが正直な気持ち
デンバー市民は余計にそういう気持ちだろう -
ニックスは繋ぎのQBっぽい扱いだったのが来年の先発QB決まってるだけでもだいぶ恵まれてるよ
本来は捨てシーズンだったんだから
今年のルーキーQBの中でも一、二を争うレベルでしょ -
このスレ1から読むと感涙するぞ
よくここまで成長したと -
はっきり言って12月のニックスはクソだ
開幕からずっとポケットをステップアップできないのが目立ってる
負けるべくして負けてるしNFLファンとしてバロウのプレーオフのほうが見たい
まあでも流石に手抜きKCには勝つだろう -
決して悪くはないが勝つべき時に勝てずリングには遠そうなフランチャイズQBって
カネも時間も大量に奪われてある意味バストよりタチが悪いと思ってるんで
もちろん1年目のニックスのことではない
どっかの☆のとことかまぁその他・・ねw -
ルーキーQBだからねー
もしも、だけどここまでニックスがやれると分かっていたら、つまりは勝負出来る年だと
想定していたのならティム・パトリックとシモンズの両方か少なくともどちらかは放出して
いなかったんじゃないかな
ILBなんてスペシャルチームのタックラー拾ってお茶を濁していたわけだし -
まあマニング兄も初優勝まではそんな感じのQBだったしねぇ
ロングパスの精度調整してきたりまずは得意な方面で結果残して自信つけてから短所に取り掛かるのは悪くないかと
欠点を克服するのは時間かかるよ -
>>0391
開幕のころはステップアップしてたような気がするけど、最近は全くないよね。
後ろに逃げて無理にチェックダウンパス通してロスるのと、ステップアップしてサックされるのも大差ないんだから、ポケットから出ずに粘って欲しい。 -
いらないならケイレブと取り替えてあげてもいいのよ
-
球離れが早いって理由で遅いラス捨てて獲得したんでそれはちょっと・・・
OL揃えてるうちにNFLの水に慣れれば数年後無双する可能性は充分あると思うよ -
ニックス、ケイレブ、ラスの球離れ同じくらいなんだけどなあ
レッドゾーンは良くてTDはそこそことれるけど、それ以外イマイチって去年のオフェンスと全く一緒じゃんねえ… -
少なくてもコーチに気に入られてるんだからラスより良いだろう
ラスはほんとチームと合わなかった
現地ファンはみんなニックスには満足しててコーチングの方が責められてるな -
それでも3rdロングの期待感がここ数年とは全く違う
つかここ数年の絶望感よ -
これでニックスを責めるのはお門違いだろ
気の毒ではあるけど、今日は復帰のモスが狙われた
いきなり万全のパフォーマンスというわけにはいかないよな
ということで最終戦だけど、やはりリードの選手起用に期待したい
マホなど主力の皆様には第1シード獲得のお祝いのお休みをプレゼントしてあげてほしい
出すとしても、第1Qくらいまでということで -
今日の試合、CINと比較して圧倒的に差を感じたのは、O#のレシーバー陣のマンパワー
チェイスをカバーしても、ヒギンズとかが次々に好プレイを連発するし参ったよ
うちのTEは完全に空気で、ダルシッチの誤算は大きかったな
今日はミムズが派手な仕事をしたけど、ヴェレやフランクリンは全く目立たなかったし -
ただ今日はランは出た
継続的にランを出すにはRBを強化するのがいいのかさらにOL強化するのがいいのか -
OLの強化にドラフト高位やFAで資金を費やすことはあり得ない
すでにトップクラス評価のユニットでもあるし、キーマンであるボールスとマイナーズとも高額FAしてるからね -
負けたのはショックだったが4QラストのTDはしびれた
まだ終わってないけど今シーズンは久しぶりに
とても楽しく過ごせた
だからこそ来週勝ってPO進出決めてほしい! -
カレッジを見ながらこのQBはDENに合うだろうか?
なんて事をいつの間にか気にしなくなったのは10月後半くらいからだったか
これは小さくとも大きな幸せ -
>>409
兄者大学時代から肝心な試合に勝てないQBって言われてたの知らない?
留年までしたのに結局優勝できず卒業
プレーオフも毎回ブレ他に勝てず敗退
結果だけ見ると初優勝まではプレスコと変わらんのよ
ちなみにSBも1度目は相手QBがポンコツなのと2度目はD#のおかげで勝ったのは知ってるでしょ -
兄者は雑魚専と言われても仕方がないところはあった
DENきてリング増やしたのとマイルハイで対ブレボコったのは本当に良かったと思う
戦績を見返した時に全然違うから -
勝てないQBなんかないし1人で試合に勝つQBもいないから
チームで試合してるんだ -
一人では試合に勝てないけど一人のせいで負けることはできるっつー厄介なスポーツだからな
-
>>412
まして相手がいるんだからな -
そういえば話違うけどロックってNYGにいたのね
レッドゾーン観てたらTDたくさん決めてて
あのロック??って顔見るまで疑ってた -
ロック様は今日の活躍で来年も生き残ることができそうだね
-
でもニックスはマニングってよりアスミスよな
-
ロックは相変わらずだが他チームでなら見てて楽しい
-
未来の見えるアメフト博士おるやん
-
ニックスの評価はともかく
A西が最初一強三弱とか言われてたのに
そうならなかっただけでも良いではないか -
>>423
A西の来期はどこが優勝してもおかしくないぐらいに差が縮まったよな -
>>422
このレベルがフロントにも蔓延ってると浮かび上がらない -
ニックスはクソ
でもルーキーイヤーのゴフもクソだと思っていたら成功したから来年がんばってくれや -
ニックスゴフよりは頭良さそうだしきっと鍛えれば…
-
リングを獲ったQBにはいつも強力な相棒がいる
エルウェイにはTB、マニングには凶暴なディフェンス、ブレにはグロンク、マホにはケルシー
ニックスがどこまでやれるかは分からないが今後の補強ポイントはニックスの相棒探しになるだろうな -
TB、ってTDのことでいいんだよね?
-
あけましておめでとう
あと1勝から焦らされて辛い
どういう形にしろ今すぐ結果を出してほしい気分 -
あけおめとりあえず今期は年越しまで生き残った
願わくば5日で終わらないことを
とはいえこの2戦の報いでよりによってKCに
「お前ら生かしてやるからアレン●って来い」
ってパシリにされる感めっちゃ嫌なんだがw -
プロボウルはボニトー,ミムズ,PS2が選出
アレンとメイナーズはダメだったか -
ペイトン・マニングはコルツとブロンコス
どちらに愛着があるんだろうか 五分かな -
そんなもん、いちいちハッキリさせんでよろし
-
DENの言い分としてはハッキリしてるらしい
https://broncoswire....-broncos-over-colts/ -
最終戦G+で生放送するみたい 嬉しい反面負けた時のショックがデカそうで複雑
-
こわいよね~
でも応援するしかない(^o^)o -
明日は鉄を応援するのみ
-
最後までラスはDENにとって使えない存在だった
勝てばデッドマネーが少し減った気分だったがw -
なんか、こう書くとフラグみたいだけどさ
連勝記録継続中だったアウェイのKCに
ほぼ勝ちかけていたチームがホームで
控えだらけな相手に負ける方が難しいよ
何より攻防どちらにせよKCはW17までに
やってきたシステムやコール以外は
ほぼほぼ用いてこないだろうし -
ラストドライブで恩返しして欲しかった
あのラスを使って10勝しているトムリンは名将だな -
ウィルソンを久しぶりに見たけど、リリース、球速、走力かなり劣化してたな
うちみたいな発展途上のチームだったら、プレイオフなんて絶対無理だったろうな -
安心して外出していいですか?フラグになりますか?
-
消化試合のKC相手とは言えパーフェクトな内容だった
@BUFなので相当厳しい戦いになるけど久々のPO嬉しいぜ -
もし ドルフィンズ勝っても それでも
プレーオフはブロンコスですか -
>>448
勝ち星で並ばないから100%確定 -
久々のプレーオフようやった
前評判は全体一位予想もあったぐらい厳しい見立てをされてきたけど実力で見返したね -
試合終了後にボールズが雄叫びをあげながらエンドゾーンでDEN旗を
振りまくり、最後は旗を突き立ててた
ボールズとサットンはようやく報われた
ここにシモンズもいたらなーと -
どうでもいいかもだけど
セインツのジャージ着た人が観戦してて
SPのファンすごいなと思った -
SB50以降もっとも期待できなかったシーズンでPO決めてくれるとは
来週の試合時間は日本時間で13日午前3時〜 -
KCには感謝しかない
いつか恩返しができる立場になりたい(消化試合でこちらが主力を引っ込めてあげられるような) -
シーズン前の下馬評の低さからしたら夢のようだよ
連敗スタートした時なんて「あぁ今年もか・・・」なんて思ったけど -
マニングの1年目くらいしか勝てないと思ってたな
プレイオフの経験は貴重なものになりそう -
とにかくランが出ないシーズンな印象だったが
数字見てみるとトータル1908ydで16位とちょうど真ん中な不思議
アベレージ4.1ydはだいぶ悪いけど -
>>457
海外サイトの予想では、3〜5勝くらいが多かったような気がする
個人的には昨年と同じ8勝くらいできればという希望だったけど、高望みじゃないかと思ってたな
開幕前のパワランも29位とか30位とかばかりだったもんな
パワラン予想下位チームでPOに出られたのはうちとWASだけど、やっぱりQB問題が解決すると成績に直結するよね -
>>458
ランはMcLaughlinをメインランナーとした戦術がようやく機能し始めた感がある
ニックスのプレイアクションも板について来ただけに、@BUFでももっとランを出すことが出来ると勝機が出てくるかも -
ボンちゃんがいるんだよね
お手柔らかにだわ -
>>458
avg4.1ydって悪いのかー -
NYJがVJにHCのインタビュー要請、
あとCHIもVJに興味があるらしい -
正直、D#はパスD#兼DBコーチのレオンハードがどこかのDCに
ぶっこ抜かれるのが最もキツい
VJに関してはHC職のリベンジ頑張って、と -
VJもHCに戻りたいのは山々だけど他に噂が上がっているCHIならともかく
NYJだったらロジャースの去就&NYメディアが辛辣で失敗する確率が大きいからインタビュー受けるだけじゃね -
CHIは同地区が強そうだけどどうなんかね、来期AFC北と当たるんだっけ
AFC東はNEもMIAも見通し不透明だが
NFC北は引き抜きとかMINのQB問題はあるが
来期も他3チームともPOコンテンダーである可能性が高いが
長年の停滞が続くNYJで世代交代しながら中途半端に燻るか
地区最下位候補だけど全体では中位くらいは狙えそうなCHIで将来を見るか -
NYJもCHIもD#畑のコーチをHCにしたら驚くけどな
NYJは前HCのサラーがそこそこのD#を構築していたし、CHIもD#はまずまずだと思う
どちらもO#改革のために新しいHCを探してるのだとばかり思ってたが -
NixがリーグのOPotWとFedEx Air & Ground PotW受賞
ルーキーQBが複数回リーグのOPotWを受賞するのは史上4人目とのこと
またSurtainとMimsがNFLPAとNext Gen Statsの、MeinerzとZach AllenがNext Gen Statsのオールプロ選出と表彰ラッシュ -
BUF戦のポイントはD#のラッシュがアレンに届くかどうかだと思う
届かなければ、BALやLACに負けた時と同様、失点が止まらず時間も削られて負け
届けば、塩試合に持ち込んでワンチャンあり -
>>469
そう思う。だからこそ攻撃的な守備をしてほしい。一二回ドカンとロングゲインされても恐れずに。プレッシャーなしで守り切れるほどのDB陣ではない。どうせ負けてもともとなんだし。 -
ウチのD#の弱点はTEに弱いのと相手からするとガチの緊急発進で大きく出されがちなことよな
前者は去年の惨状よりは大幅に改善したとは思うけど
あとはニックスその他が寒さに対応できるかは大前提としてランが出るか -
天気はどうなんだろうな
こないだすごい雪の中やってたよね -
予報見ると最高-1℃最低‐5℃、天気曇り
この時期としては問題ない天気になりそう -
https://pbs.twimg.co...ormat=jpg&name=large
オールプロfirst-teamにMeinerz、PS2、Mims
オールプロsecond-teamにZach Allen、Bonitto -
4年間のドラフトでオールプロ4人にQB1指名はPatonGMやっぱり優秀だわ
Surtain、Meinerzとの延長のタイミングも良かったしZach Allen、Bonittoに関しても期待してる -
ラスざまああああああああ
とはいえウチもBAL相手なら同じ展開だっただろうなorz
SDじゃなくてLACが落としたせいで明日勝つと1巡のTEが売り切れそう
まぁウチのドラフト権は32位なんですけどね^^ -
いよいよDENの出番だ
今日2ゲームはホームチームが勝ったから、そろそろアウェイチームが勝つターンだろうな -
一方的にやられない最後まで楽しめる展開になればいいかな
今シーズンはここまで来れただけで十分
というのは建て前でやっぱり勝って欲しい!
GO!ブロンコス! -
BUFに勝ってKCに勝ってBALに勝ってDETに勝ってリングを獲るという奇跡が見たい
-
BUFに勝てれば次は雑魚相手のボーナスステージ
なおその次は3Q途中で握手しに行く模様 -
Nixだから堅実に格下には負けなくなったけどウィルソンだから去年BUFとKCに勝てたと思ってる
せめて今日の2試合みたいなのだけは避けてほしい -
>>481
本当のところは分からんけどそんな角度の見方嫌いじゃないぜ -
そういや前節でラスに唯一本当に唯一感謝するべきことが出来たな
去年KC戦の連敗を止めてなければ何て惨めな連敗ストップになったことやら -
まあボコられそうだけどそこそこ惜しい試合できたらいいな
-
あと2時間か
寝落ちしそうで怖い -
今シーズンお疲れ様です。シーズンとしては躍進でしたね
今日のゲームは完全な力負けで仕方ないが、もっと若いチームのスパーク、可能性をを見たかった
O#はニックスを支えるウェポンを補強したい
D#はジョセフ流出前提だけど、勝負強いD#を構築出来るDCをどう探し出すか -
最初は最高の形で結局力負けしちゃったけど
久しぶりに明るい未来が見えシーズンでした
皆様お疲れ様でした -
前半は食らいついてたけど結果的には内容もスコアも完敗
プレイオフに出られただけでも成功のシーズンだから悔しくもないが
今オフはキャップ的にも余裕有るし良い補強を期待したい -
タイムオブポゼッション含め諸々圧倒的な力の差を見せつけられたな
でも最初のTDまでは良い夢見させてもらったわ
選手・スタッフの皆様今シーズンお疲れ様でした -
案の定ボコられたな
-
よし、次は補強だ。
ILB、レシービングTE、WR、CB、RBぐらいか。 -
こういう試合で30点取れないとリングは獲れん
しかしそんなレベルの話じゃなく本当に全ての局地で負けたから100回やっても100回負けるな
来期の編成も頭が痛いですなぁ -
ランが出ないしレシーバーはオープンになれないしドロップする
オフェンスを改善してNIXがオフに成長してくれれば来年も期待できそう -
まぁでも今日の一番はRB2人で160y出されたことでしょう
逆をやらなきゃ試合にならん -
D.J. JonesがFAなんでDTも補強ポイント
-
ニックスも悪くはないけど今日のダニエルズ見てると格が違うな ベテランみたいな立ち回りして怖いほど冷静で落ち着いてるわ 状況判断能力がすごい
今シーズンのROY票はダニエルズ、バウアーズ、ニックスの順かなぁ
チームとしてはまだまだ足りないとこ多すぎるのを今日のBUF戦見てて痛感したわ 前半はそこそこ粘れたけど後半は実力差が目に見えてわかるレベルだった -
アンディダルトンの時のCINみたいに取り敢えずプレーオフにはでるけど…みたいになりそう
-
とりあえずTE欲しいな~
-
今年のTEのFA市場いまいちなんで
補強するならドラフトかな -
Colston LovelandとTyler Warrenは1巡ランクらしいしね
-
RB Ashton Jeantyをターゲットとにいう意見もチラホラ
WR Tee HigginsがFA市場に…実際はないんだろうな -
でもJeantyはウチの順位よりかなり前に売れる予想が多いのよね
これも売れちゃうかもだけど2巡でKaleb Johnson(願望&予想) -
Jeantyは小さいからブリッツピックに不安
RBはSkatteboがお気に入り
3巡くらいかな -
>>504
SkatteboがMainerzのブロックでゴリゴリ進んでいく姿を想像するだけでロマンがありますね
ただあの巨体でパワーとスピード、クイックネスをいつまで維持できるのか、評価が難しい選手であるとも感じます -
俺は抜ければホームランという武器を相手にチラつかせるKaleb推しだが
2巡はXavier Wattsとか優秀なSが残ってるならそこ行く可能性も高いかなと
Irish調子いいんで評価さらに上がっちゃうかもだけど
動画見たけど3巡でSkatteboはそれはそれでアリかもね -
今オフFAになる選手一覧
https://imgur.com/OsSHZ13.jpeg -
レシービングTEとしてはハロルドファニンJrが良さそうと思ってるけど評価がそれほどじゃないのはブロックがイマイチなのかな?
-
ファニンJrはTEとしてはちょっと軽くて230lbなのよ
ちなみにファニンと身長同じでWR登録なのになんちゃってTEやっていたリル・ジョーダン・
ハンフリーが225lb -
それは確かに軽いね
まだ20歳だし増量できるのではという気もするけどそんなこと言って実際にプロ入り後増量成功した例もあまり聞かないしなぁ -
でも何だかんだでTE2強に継ぐ3番手2巡予想も結構多い感じよ
たしかにレシーブ能力は凄いね微妙にモヒョりそうな感じが個人的には気になったが -
ショーンペイトンの過去ドラフトとジョージペイトンのドラフトから傾向予想すると1巡はDL,DB,WRかなあ
-
現状での大方の1巡ドラフト予想はあわよくば
TE Tyler Warren (INDがスルーすれば)
RB Ashton Jeanty (DALがスルーすれば)
WR Luther Burden III (多分売れるけど残る予想もそれなりに)
そこがダメで現実的に
WR Emeka Egbuka or TE Colston Loveland or 安心安全のラインマン達
こんな感じかな?Burdenが残ってたら獲るのかは個人的に結構興味深いが -
やっぱNIXに武器を与える意味でも一巡はRB・WR・TEのどれかかな
-
すげえな道具扱い
-
STコーディネーターの Ben Kotwica 解雇
-
プレイオフみてると、やはりレシービングTEの必要性を感じる。
ケルシー、ラポルタ、アーツ…
できれば2巡以下で獲りたいけど、なかなか難しい -
いやそいつら2巡以下やんけ
TEは1巡はずれ率高いガチャ要素強いポジションなんだからいっそ中位下位で乱獲すればええねん -
自分はTEはどうせ獲るなら中途半端な順位の獲るより
トッププロスペクト狙って当たったら10年頑張ってくれ派
ただSPはじめ今の首脳はEDGEとかCBとかWRとか
高価なポジションをかなり優先してる感があるのでどうなるか
まぁガチなTEは一生市場に出て来ないだけども言えなくもないが -
割といい位置だな。柔軟な対応ができそう
-
NYJ・LVともHCが決まったことでVJの残留がほぼ確定
-
キャロル
セーフティからの大量失点負け塩SB
ハーボー
CCまさかの逆転負け
安西先生
何年も勝てなかった…
悪夢が思い浮かぶHC陣の包囲網 -
思うにジムとジョン取り違えてない?さらにDPでは?
-
>>523
ボケててスマン -
ただジョンは勝ってないけど全てHCはSB経験者という魔境には違いない
-
ホントに余計なダメ出しでゴメンだが勝ってないが出て兄に負けた(今の所負け続け?)のがジム。恐らく本当にHCみなさんの力量があるせいで一体どうなるんだろうね。LVまでQB得たら......
-
報奨金問題があったSPチームのファンが言うんかと突っ込まれそうだが
キャロルは荒くれ襲撃軍団のイメージにぴったり
来年からのLV戦は色んな意味で怖くなりそう -
キャロル結構好きだし対戦楽しみ
でもLVのQB結局誰にするんだろう?
新人は今年はダメだし -
LVまでQBを得たら黙って最下位に沈むしかないわなぁ・・・
ハーボウルさんがどちらであってもSP的に相性最悪なのには違いないし -
ディビット・ショーが役割的には横滑りでぶっこ抜かれた
パスコーディネーターのモートン、TEコーチのドイル、STアシスタントの
バンジョー、GM補佐のモギーは昇格なのでともかくとして -
ショーはスカウト業からコーチ業に戻ったんだぞ
-
現場復帰なのね。それなら仕方がない
何で空気みたいなロンバルディOCが現場で俺がフロントなんじゃい?
と思う所はあっただろうし -
Myles GarrettとかCooper Kuppとか面白い選手が市場に出て来そうだな
-
ギャレットはうちとは無縁だろうな。
Emeka Egbukaの動画見たけど確実に戦力になりそうな選手だね
なんとか3世って名前聞くとレイダースのあいつ思い出す -
PS2がDPOY おめでとう
-
もう名実ともにリーグ最高のCBの一人と言って良さそうだね
PatonGMのドラ1はSurtainにNixとO#D#のキープレイヤー当ててるから今年も期待したい -
おー!やったね!
彼のいる方にはボールが飛んで来ないから
すごいんだろうなと思ってたおめ -
ファンジオうちにいた時はイマイチだったけど
KC叩きのめしてくれて嬉しいわ -
対岸の帝国の崩壊を見守る虚しくも晴れやかな一日
さぁドラフトや! -
モックドラフトでKCの順位が正式に31位になったのいいねぇw
-
その前にFAだね、ある程度キャップに余裕あるし去年と違って動ける
-
来年もPO出る為にしっかりとした補強したいよね
-
ファンジオ御大のHCラストゲームとなった2021年の最終戦での対KC
4Q終盤に1点リードした状況の攻撃でエンドゾーン目前まで進んでおきながらメルビン・ゴードンが
アホみたいなポロリしたあげくに80ヤードだか90ヤードだかのファンブルリターンTDされて負けてたね -
マホームズ&KCのズタボロっぷり見て嬉しい人もいるだろうが、
「なにか」「痛み」を思い出すDENファンいませんか? -
ズタボロQBの傷を舐め合いたいんなら、直近ではキャムニュートンだな
CALスレへどうぞ -
「痛み」なら思い出しましたよ
1QにPHIが4thダウンギャンブルを決めた時のOPIに
サットンのスーパーキャッチ後に黄旗が飛んでて、DPIも貰えるのかそりゃそうか、と思ってたらOPIで
4Qではラスがサックくらった後にイミフな投げっぱなしジャーマンくらった
のにノーファールだったKC戦を -
これでKCがOLを整備しだしたら手が付けられなくなるような気も
-
KCのOLはイリーガルフォーメーション、フォルススタート、ホールディングの見逃されが
多過なんだよ
SBのようにホールディングをホールディングとして取られればポケットが持たない -
ほんそれ
でもまだFA前とはいえこれでKCはさすがに1巡はラインマン濃厚よなぁ
ワンチャンLoveland獲りにウチの前に上がってくるかもと思ってたが
LACはそれをやってくる可能性の方が桁違いに高いけど -
まだFA前だけど、DENの1巡候補の予想、上ほど評価高い
Ashton Jeanty, RB, Boise State
Tyler Warren, TE, Penn State
Malaki Starks, S, Georgia
Colston Loveland, TE, Michigan
SBの結果を受けて各チーム、DL、EDGEを前倒しで指名したら、上の3人が落ちてくるかも -
Jeanty、Starksが落ちてきたらかなり嬉しいけどなさそう
-
>>553
まだFAもまだ始まってもいないしコンバインまだだしだけど
ほぼ無理なもののTyler Warrenがスリップしてくるようなら獲りに行くべし
他3名の時は、とは言え残ってそうなのLovelandくらいだろうけど、正直ピックを売って
1巡下位でUSCのS Nick Emmanwori を獲って欲しい
映像とか見てもらったら分かるけど体格がSじゃないw
軽めのLBくらいのガタイなのにSの俊敏さと狡猾さがある -
最近はStarksは2巡まで落ちる予想もちょいちょいだけど見かけるな
俺もSならEmmanwori推しだが現地ネット民は1巡何なら2巡でもSは反対意見大多数な感じ -
FAに関して言えば、ZACK BAUNが今オフDENのハイライトになるような気がしてる
トレードでDEEBOの噂もあるが、他に補強すべきポジションが多いのでWRには多大すぎるリソースは費やさないと思う
ただの与太話だけどね -
自分は噂で名前を見た範囲だとSFのS Hufangaを初日にでも獲る気がしていて
それからILB?再契約?バージョンアップしちゃう?
WR?RB?TE?獲るのかい?獲らないのかい?どっちなんだい?
みたいなノリでどうなるかなぁとお手並みを注目したいなって感じw -
ILBとかRBとか、コスパ悪いから軽視するエルウェイみなたいなGMも多いけど、時にはコスパより大事なものもあるんだよな
とくにうちのILBは鈍足をフットボールIQとハードワークでごまかすようなのが多かったけど、BALとかと対戦するとまったくどうにもならないし
スキームで出来る事はしっかりやってると思うけど、BUF戦でも明白だったように、最後はマンパワーの差があからさまに出てしまうんだよね -
ディーボ―、スパーカップ、ダボンテアダムスなどをブロンコスにという噂もあるが
それぞれ否定的な意見が多いね -
ざっくりこうかな
ディーボ ミムズと役割被り&高過ぎる
カップ 衰え&怪我
デボンテ ディーバ気質過ぎる
ヒギンス ジャマチェイスがいてこそのWR2は果たしてWR1に相応しいのか?&高過ぎる -
個人的にはディーボと同じ感じで1巡ルーサーバーデンも反対
つか本当に体制が整えなければならないのは来期以降だと思うんで
ケーキのイチゴみたいなWRは獲るなら来期以降な気がしてる
ワンチャンお安く買い叩ければクーパーカップはあるかもと予想 -
その4人なら噂されてるTaysom Hillが加入した方が面白そう
-
なんかOLBコーチのMichael Wilhoiteが警官への暴行で逮捕されてる
-
ILBコーチが決まらないまま、コンバイン直前でOLBのコーチも消えた状況に
-
ブロマニさんの記事にあるグロンクがデンバーで復帰って噂、実現したら熱いな
-
それ根も葉もないただのフェイクニュースだから即否定されてたやんけ
-
そうなんか。残念
-
ディーボは5巡でWASか
-
そういえば控えQBどっちかとは再契約するかと思ったけど何も動きないね
-
先日警官を殴ったOLBコーチのMichael Wilhoiteがクビ
-
イングラム全力で獲りに行きそうな予感がする
-
イングラムにヒル何か見覚があるがそれはそれで面白い
-
LVジーノ・スミスかキャロルだもんな
これでAFC西は各チームQBが揃った -
懸念してた展開になっちまったなぁ
ジーノ自体はどうでもいいんだけどこれ10年近くバウアー+ジェンティが相手になりそう
ドラフトでQBがスリップする可能性が増えたのも嬉しくない展開だし -
ブロック力には定評のある(キャッチ力にはあえて触れない)WRリル・ジョーダン・ハンフリーが体重を225から235に増やしつつあるらしい
立派にTEだな -
ボンちゃんがBUFにカットされてる
帰ってきたら嬉しいけどOLBは十分足りてるしまあないだろうな -
控えQBとしてStidhamと2年の再契約
補強したいILBはめぼしい選手が市場に出てくる前に消えていく・・・・・・ -
Stidhamは2年12M保証7Mか
ザックはどうすんだろ、ショーン・ペイトンはお気に入りみたいだが -
ザックはどこかしらから少なくともスターター争いありきの待遇話が来るだろうから残らない
だろうと言われている -
元JAXのTE Evan Engramと接触したらしいね
今シーズンのデッドラインで欲しかったから取れるといいかなぁ -
ザック出ていくならドラフト下位でQB指名か
-
GreenlawとHufangaの49ersコンビきたー
-
健康で1シーズン過ごせるのならプロボウル級の両名
-
Greenlaw欲しかったからめっちゃ嬉しい
残りの補強ポイントはRB、TE、WRあたりかな -
Engramきた~
-
イングラム2年23Mで16.5M保証
今年はキャップに余裕があるので順調なFAの動きですね
ラスのキャップの負債を昨年おもいきって消化したのは
改めてGMはじめフットボールオペレーションの手柄だと思います -
これでドラフトはほぼほぼBPAで構えていられるのもめっちゃ大きいわ
-
ブロマニさんの記事にある低サラリー選手支払い額というのはリーグからご褒美?で活躍に応じて支払われる金額があるってことですかね?
-
クーパー・カップの有力移籍先という事は置いといて
RBが決まればオフシーズンとすればほぼ完ぺきとなるが
Ashton Jeanty早いとLVが6番目に指名の予想でそうでなくても10番目前後で指名される可能性が高いが
どうするんだろうか? -
>>592
ジェンティの次ということでは、ノースカロライナ大のオマリオン・ヘンダーソンという見方が多いみたい
各種モックでも、1巡の最後の方での指名が予想されてる
パワーもあるわりにコンバインでの40ヤードのタイムも良かった(4.46秒)
24年だけじゃなくて23年でも好スタッツを残しているので、信頼度という点でも大丈夫そう
ただ、うちの1巡20位だと少し早すぎるかもだから、どうするのかな -
ジュンティよりハンプトンの方がDENに合っていると思う
デカいし速いしパスプロさぼらないしタフネスだし
問題は20番目まで残っているのかという点
ま、今年のドラフトのRB層は分厚いので誰がHCとGMのターゲットなのかはまだ分からないんじゃないかな -
現状で1巡指名最有力はハンプトンだろうな
でも個人的にはジャージが同じなのもあるけどジャボンテそっくりであんまり好きじゃない
いや怪我前のジャボンテなら悪くないだろってのも確かなんだが
実戦のビデオでは計測のビデオほどのスピードは感じないのが正直な感想
そしてパワーがあってタックル外すのが上手い
でもLVがJeantyでDALがHamptonで消える可能性すら一応あるかも -
Cooper Kupp はSEAへ3年45Mなら追っかける必要ないかな
-
FAでD#の穴が埋まりつつあるんで、ドラフトではトレードアップしてJEANTY狙う様な気がする
-
Kuppたっか
ドラフト楽しみだなぁチームがどのRBとTEを評価してるのかの答え合わせが -
今年のTE2人は評価高いみたいだし1巡ラブランドも普通にありそうだねぇ
-
JeremiahとKiperのモック最新版が出たけどWarrenとLovelandは20位より前で消えた
ちなJeantyは6位LV
多少はリーク情報を知ってる2人だと思うからNFLスカウト評価高い -
他のモックも見るとRBのOmarion Hamptonが多い
個人的に1巡RBが嫌いだから21位PITより先にJaxson Dartを欲しがるチームが現れてトレードしてからでもいいと思った -
RBに1巡ピックを使わずとも
2日目でオハイオのTreVeyon Henderson、3日目でカンザスのDevin Nealを狙うという選択もある
とは言えHamptonが残っていてTEの両名が消えているのであれば指名もありかなと
やって欲しくないのは1巡upトレード
LVやDALの前に出る為に失うピックを踏まえればきつすぎる -
1巡はHamptonどころかごく一部ではTreVeyon Hendersonすら噂される始末
まぁないと思うがチームがチームに合うスペシャルな選手と評価してるならそれでもいいけど
個人的にはそのへんを1巡で獲るくらいならデカイOT/DTどもでも獲っといて欲しい -
ああJeanty、Warren、Loveland誰か落ちてこないかなあ
運よくアリゾナのWR McMillandが落ちてきてもOK
とにかくドラフトまで祈るしかない -
Tet McMillan実は評価低いんじゃないかと言われだして20位以下まで落ちるモックは増えたけど指名するかは微妙だと思ってる
Tim PatrickカットしたりFAでベテランWRを取らなかったり今の若手WR陣でかなり満足してそう -
ショーンペイトンはFAであまりWRを取らない
自前で育てるタイプ -
NOは積極的にトレードアップするチームだったけど去年QB絶対欲しいはずなのに我慢してたくらいだから今年も無駄に動かないのではと思う
指名権7個と少なめだし -
ここだとJeantyより他のRBの方がいいって意見があるみたいだけど個人的には今年1巡で指名する価値のあるRBはJeantyしかいないと思ってる
今年は2番手以降のRBは実力的にかなり団子状態に見えるから2巡から4巡でも期待できる選手が取れるんじゃないかな -
2巡か3巡の時6巡使ってほんのちょっと上がるかもくらいよね
-
RBの価値がどん底から相当な復活を遂げているのは間違いないが
今年NFLチーム全体がどのくらいの評価をしてるのかそしてDENがどのくらいの評価をしてるのか
これの実際のところは蓋を開けるまで分からなくて楽しみよね -
まあ、あれだよ
Jeantyより他のRBの方がいい というよりいくら何でもJeantyが20位までスリップすることはない
という前提がある
去年のドラフトでティア1のQB3人の誰がいいとかいう話が非現実的だったのと同じ感覚 -
落ちてきたら超ラッキー
Tetaiora McMillan, WR, Arizona
Jihaad Campbell, LB, Alabama
Ashton Jeanty, RB, Boise State
20位ステイでのBPA
Derrick Harmon, DT, Oregon
トレードダウン
PITやLVR2巡の前に出て、DARTやHOWARDを指名したいチームからいいオファーが届けば
こんな風に考えてみた -
>>612
NOそのものじゃなくてSean Paytonの話でしょ -
パンター取ったけど
どっかをトレードダウンして7巡ぐらいで誰か指名しそう -
>>615
勘違いしてた
納得した
ショーンペイトンは、トレードダウンは今まで下位で一回しかしてないからな
欲しい選手はトレードアップできる限り必ずとる
下位指名もどうせロスターに残るのは少ないからトレードアップ材料に
本番はUDFAでRB
WRは53ロスターカットの時に他がカットした若手をとる
GMペイトンとの力関係はどうなっているんだろ
コーチも元NOが多くなっている -
ババ抜き始まったな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑