-
建設住宅業界
-
3Dプリンタ住宅について語るスレ Part1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
安価で建築可能な3Dプリンタ住宅について語るスレです。
■世界トップクラス企業の3Dプリンタ住宅
https://youtu.be/ZUVoQdUYyFo?t=31
https://youtu.be/qG7KMjV8zMk?t=129
https://www.youtube..../watch?v=c4X_tT5syCA
■日本の3Dプリンタ住宅
https://www.youtube..../watch?v=jqb6BWbvaeY - コメントを投稿する
-
デザインの力は偉大だ
同じ工法でもこれだけの差が出てしまうとは… -
人件費大幅カットでローコストなので将来性ある。
窓ドア水回りまではムリなんでそこは人が必要。
小さめの分譲地はたいてい四角いので、建蔽率いっぱいに建てることが難しい。
ゆったり目の土地に小さめに建てるのが多くなりそう。
コンパクト平屋が増えているから親和性あるよね。
曲面が特徴なんだけど、家具がフィットしないので、
家具まで含めて設計するのが主流になるんじゃないかな。
現状表面ボコボコが客を選ぶ。
プリントアームにサブアーム付けて自動でコントロール。
固まる前にコテをあてて均したらラフ仕上げの土壁程度にはなるんじゃ?
塗装も同時にやってしまうのもできないことはないだろう。 -
吐出しながら整える技術が開発されているそうだ
https://www.youtube....m/shorts/xg9TlmGLAlU -
これなら違和感ない家が作れるかも知れん
-
UA値とC値と耐震性能は?商品としてあるなら数値出せるよね
-
ドイツの家、延床160平米(48.48坪)は流石に豪邸すぎる
いくらコスト安い3Dプリンタ住宅でも5000万しそう
延床80平米(24.24坪)、建坪12.12坪くらいの3LDKサイズが欲しいわ -
壁式RCの派生だから気密耐震は十分以上のはず。
-
なら数値出せるよね、いくつ?
-
serendix50 のサイトから引用。
』は鉄骨の柱を入れた鉄骨コンクリート造です。
コンクリート単一素材で現在の建築基準法に準拠し、
高い機能性を持たせたことは大きな違いだといえます。
壁厚は30cm以上で、耐震面は国内の最先端の耐震技術を採用しています。
また、二重構造になっていて、断熱性能は夏と冬の寒暖差が激しいヨーロッパの断熱基準をクリアし、
ということで、内外の基準値をクリアしているらしいよ。
数値が知りたければ直接問い合わせろよ。
https://serendix.com/4 -
つまり出せないわけね
-
https://www.renewabl...onizationInBldgs.pdf
ドイツの3Dプリンタ住宅は少なくともこの基準を超えている -
ただし動画に出てる家は豪邸レベルの広さなので安くはなさそう
日本人にあわせた3LDK延床25~30坪タイプを出して欲しい
ドイツのデザインで頼む
日本メーカーのは正直ださいんよ
あれじゃ売れんわ -
ヒビだらけにならないかな?
-
なるに決まってるでしょ
-
3Dプリンタではなく二足歩行ロボットが建築現場で働けばすべて解決しそう
AIで自動運転が出来るなら自動組立も出来るのではないだろうか
自分はこっちの未来を希望したい -
なんかANN、テレ東が持ち上げてるよね
耐震性には言及してないけど -
https://www.youtube....m/shorts/edSowCQzMF8
屋根は普通に作るんだな
ドイツの3Dプリンタ住宅は屋根まで自動っぽいけど(ただ陸屋根は色々と問題があるので、できれば勾配がある屋根のほうが良い) -
従来工法の基礎コンクリ部分を、構造体と壁面部分まで延長したような家が3Dプリンタ住宅ってことかな
-
>>25
型枠使わないで建築する壁式RCと解釈できる。 -
結局、日本で普及するとしたら断熱配線配管絡みの問題でガワだけ出力して内装は今まで通りって具合になりそうだな
RC造の延長線上で富裕層向けに売り出す形 -
富裕層はこんなもの買わない
-
北米でもちょっと話題になったけど、水道電気内装工事は別料金とかふざけた仕様だったりするからなあ
日本の場合はSRCにする必要があるから既存のSRCに比べたら安くなるだろうけど、安さを追求するなら在来工法でよくね?ってなる -
工期が一月くらい早くなるから人件費は削れそうだけど、ほかは同じなら大して変わらないと思うけどな
-
本体価格に水道引き込み含めないのは業界の慣習だったけど電気設備まで別途はやばいな、クソみたいな商品
-
電気水道ガス全て込みで住めるようにするにはいくらかかるの?
最初っからそれで価格出してほしいわ -
内装ボード貼りとかしないなら電気も設備も普通より金かかるだろうな
結局上モノだけで1300万はするんじゃね?
そっから外壁塗装したり断熱工事したら1500万はかかるだろうな -
>>28
それな -
例えばこれで家を作るのに当然土地は必要だと思うが、空き家を更地にしたような土地を買えば、水道やガスは楽に引ける?
土地から買わないとだとトータルでどれくらいかかるかね -
引き込みは80万くらい見とけばいいけど、躯体だけ渡されても他の業者困るだろう
-
それって他の業者じゃなくて3Dプリンタの業者が水回りやガスまでやってくれるんじゃないの?
土地だけ渡してあとは全てお願いじゃダメなの? -
一枚も内装の写真が無いのが全てでしょ
-
自由度に制約が出るけど、安価に抑えるには、
プリントしながら何層目かの高さになったら、
あらかじめ形にしておいた配線と配管をドサッと置く。
ように設計して準備しておいたら良いんじゃない?
プリントしている間に配線も配管もやってしまうことが可能。 -
配管配線も自動化できたらかなりコストカットできるだろうね
-
クニャクニャなものならプリンターアーム多機能化して置いていくことはできる。
産業ロボットにキャタピラーつけて動けるようにするのもよいだろう。
プリントできない窓・ドア、コンセントやスイッチや蛇口等の取付は、
人型ロボットで対応するか。 -
結局トータルで五百万円で住めるようになるのは何年あと?
水回りとか配線とか契約の手数料とかいれたら現状ではいくら? -
たぶんインテリアもセットになった何パターンかの規格化住宅になるだろう。
これに近い販売形態は、モーターハウス。置いたその日から使える。 -
10坪5万ドル(750万)の家が欲しい奴ってどんなライフスタイルなの?
-
最初の一軒目は若い時既に建てていて、子どもが巣立って夫婦二人で住む家に小さく建て替え
って感じならわりとよく聞く -
news.yahoo.co.jp/articles/80c3a5094b28be54b4e3dd262c06beb7a947e991
反響すごいな。 -
それはセレンディクス一社の動向だからな。
施工会社が全国各地に起ちあがってほしい。
各県にできれば30〜50倍は受注するんじゃないかな。
小規模工務店は年3〜6棟がいいところだろう。
プリンター住宅に特化して攻めに転じても勝算あると思う。 -
プレキャストなんだから全国各地に工場作る意味がないでしょ
-
そーかなー。
500キロも1000キロも運搬するのが合理的かな? -
SRCなんて需要無いもんそんなに作って採算合うと思うならそうするんじゃない?
-
1ヶ所で年間100棟分プリントできるとして、バックオーダーが14年以上分あるんで、コンスタントな注文が見込めるなら14か所位作ってもフル稼働になるよ。
-
トヨタにランクル増産しろって言ってる奴と同じだな、バックオーダーとか関係ないから
-
マジでいまの二十代で実家が太くない人ってこういう家しか選択肢なくない?
-
プレキャストの住宅メーカーは製造する場所も建設ノウハウも持ってるし
当然検討するでしょうね。
今までの価格帯に加え、より安く考えている層をターゲットにする。 -
3Dプリンタ住宅普及したら空き家の値段ももっと下がるかな
-
SRCは木造の10〜20倍くらい解体費掛かるけどその辺ちゃんと分かって建ててるんだろうか
-
そういうの聞くと5年くらい経ってトラブルがあらかたで揃ってきてから買う方が良いかなと思ってしまう
-
RCやSRCはびっくりすらくらい解体費かかるから安易に建てるべきじゃない
-
日本はすぐ壊すが、リノベーションして躯体は使い続けるようになっていくと思う。
-
プレキャストで工期が1ヶ月から2ヶ月短縮されるだけのものになぜ夢を見るのか
アメリカのように現地で出力してそんなもんなもんだから日本では他のプレハブ造と変わらないからな -
世の中常に新しいもの好きと新しいもの嫌いが存在しているから。
-
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154
大成建設も開発が進んでいる。 -
>>62
極端な人手不足も関係してると思う。 -
2ヶ月工期短縮できれば300-
400万円安く建つ。 -
そもそもSRCが木造より高いからな、その辺ちゃんと考えてる?
-
それで結局水回りとか電気などの設備をつけたらいくらになる問題は解決したの?
-
3D出力は円筒状の貯水槽や下水処理施設の処理槽のような人が住まない用途にも潜在的な需要がありそう。
-
安く合理的に作りたいなら木造プレファブの一択
3Dプリンタは、曲面とか木造には出せないデザイン性を求める際に使うんだろう。当然、コストは高くなる -
モンブランみたいな家やね🌰🤤
-
結局土地は必要だよね?
だから若い人が簡単に建てられるかと言えばそうではない -
書き込み減ったな
電気ガス水道通っていない土地にこれ建てたらトータルどれくらいかかる?
山岡のタダみたいな土地買って建てたいんだが -
実際に住んでいる人の書き込みが見たい
-
子供いる人は絶対やめたほうが良いな
おまえんちプリンタ住宅っていじめられる -
3Dプリンタの家が安定供給されるまで待つか、今空き家を買うかで迷っている
多分まだ不具合とかいろいろ出ている時期だよな?
3年後くらいに買うのってどう? -
金無い奴がSRCのプレキャスト住宅に夢見るとかアホ過ぎて泣けてくるね
-
0円でできるプリンターの目詰まり修理する方法エプソンとキャノン
これで調べたほうがいい -
0円でできるプリンタの目詰まり修理する方法エプソンとキャノン
-
>>1 気持ち悪いこと 起きてませんか? それ こいつの仕業かもしれません
▼早川.莉里子(女装) 自称イルミナティ
【元ニコ生主の有名人ストーカー】のオカマ
神聖かまってちゃんの、の子に「オカマは無理wキチガイも無理w」と
配信中に拒絶されたことがきっかけで一般ノンケ男性に2016年から7年間、ストーカー行為をしている異常者
イルミナティを自称し、有名人に「右目を隠した画像や動画を上げろ」と強要
しなければ嫌がらせをするキチガイサイコパス
身長■160cm以上
生年月日■1994年3月7日
前住所■東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
元Twitter■@copy__writing
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
<人物>
●著名人にSNSから接触し、嫌がらせや嘘八百の情報を流して操ろうとする愉快犯
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院させられる
●自宅だった、シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、精神科に再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、ゆすり、強要、殺害予告などが日常
●2019から2020にかけて、youtuber同士のトラブルを自作自演し、某大手youtuberから複数回に渡り。
1億近い慰謝料をねこてん(浅利映実)と一緒にビットコインで受取ったと主張している
疾患■性同一性障害(LGBT)、反社会性人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症
http://i.ibb.co/74TtQQx/CEkn4pT.jpg
http://i.ibb.co/qDYM3XV/eONVFLc.png
http://i.ibb.co/HnQtZHB/VSjzKGB.png
http://i.ibb.co/WDF4PRw/xxFhADb.png
http://i.ibb.co/nP7d9BC/3nEIGHG.png
https://i.ibb.co/71ssKSm/image.png
最近の早川.莉里子容疑者(マッチングアプリで女性として登録)詐欺師
https://i.ibb.co/X3Z82Hv/BJBY3Er.jpg -
3Dプリンタの前に中国から安い規格住宅が入ってくると
15年前に思ってたがそうはならなかったなあ
でも一条がやってる事はいくらか近い
日本企業が絡まなくて入ってくるともっと安いだろうな
クローバル化進むと将来ありうる話ではあるね -
というか現時点でなんであの小さな新興企業しかやっていないの
-
いいね👍
-
>>83
いいけど、面積半分でいいから半額にならないのか? -
もう日本は稼げない国になってんだから価格破壊しろ
工業製品はサプライチェーンの見直しなんて大昔にやってるし
部品や製品は海外生産ふつうだ
いつまで昭和やってんだ住宅業界
住宅こそ海外で安く作らせてそれで浮いた資金を別の事に使った方が
日本人全体が幸せになるんだよ
旅行したり良いもの食べたり趣味に金使えばいいんだよ
日本の高い住宅買わされてローン地獄
日本人が日本人を地獄にしている
交易をうまく活かさないバカな国 -
日本だと耐震性の問題があるからモルタルブチューって現地で出力する方式は採用出来ないってマジ?
北米より不利な状況じゃ何のためにやるのか分からんな -
あんまり流行らないね
-
どうかな
-
躯体だけ機械で出力しても、工期がちょろっと短縮されるだけで木造より高い建材使ってるんだから安くなるわけないのにな
-
確かに
-
北米でも思ったように低コスト化出来てないから日本では無理でしょ
-
普通にプレハブ工法の方が安上がりじゃん
-
そして顔デカくなってて草だったわ
たまたま遭遇した怒りで
これからも多用しますねw -
そんなに珍しいことで
メンタル的に
サガフロ2はアニメちゃうけどウマ娘がそうでも専用のおうちはそっちと関係あると思うわ -
プロジャンピングキャッチャーがアップを始めた分断にまんまと乗せられたままの連中
-
ここから皮が剥けるのかもな
まあ
100株主ではポイントがつかなかったと思ってるのが先決なのか
靴下がダサい -
屁が出た時になってない
トランプが良いだろうにな
でも今回作詞もしたり見えるとこでライブ配信やってるのかな
園児でもやらなくて本人の山下ヲタじゃない
https://i.imgur.com/CvJO7Il.jpg
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑