-
美術系学校
-
学校辞めたい
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
辞めたいです。
辞めた方はその後どうしました?
私は大学受験したいと思ってるんですけど - コメントを投稿する
-
学校辞めた後(服関係の場合)
インディーズブランドを起こし、
依託販売、クラブでのショー活動。
有名ブランドのマーチャンダイザーの
眼にとまるも、基本的な土台がないために
結局くび。
「学校行き直そうかな」と考える。 -
なんでやめたいの?
-
>3
やっぱそういうもの? -
専門生の1年です。
昔から美術の授業が好きだったんで、将来もその方向でいいかなーって感じで。
好きなんだからそれでなんとかなるだろうと思ってたんですけど、
安易に考えすぎてたみたいです。
専門の授業は今までの美術と違ってのんびりできないし。
周りの人達、特に本気でデザイナーを目指してると思われる人達、
やっぱ上手いんですよね。
どういう風に創ったらいいかわかんなくて時間かかっちゃったり・・・。
お遊びのお絵かきと仕事とをごっちゃにしてました。
ただのお遊びだと捉えてたとしたら、
辞める理由は「飽きた」という表現が正しいのかも。
こういう業界って忙しくて大変だけど楽しいから一応充実してます!
っていうものですよね。あんまり楽しくなくなってきたし。うへえ -
じゃ辞めたら
-
そうね
-
>>1
で、結局どうするの? -
大学やめて専門はいってすんごい後悔。
でも今更やめれないしがんばるしかない。
就職できなかったら語学やって派遣OLでもやろうかと思ってる。
いやでもデザイナーになりたいのはやまやまだけど。
私もどういう風に作ったらいいかわからなくていつも泣きながら徹夜。
挙句の果て軽症鬱治療中 -
学校で泣いて、就職で笑うべし。
-
1=リッケルト
-
今いる学校に意味を感じられず、
大真面目になり、勇気だして辞めても、
案外、そのショウモナイ学校での生活を適当に過ごしつつ、
卒業したほうが、あとで良かったという場合も多い。
一般社会は、「中退」という言葉にホント厳しい。
再び信用を築くのに苦労するよ。 -
うん,中退は只我侭なやつとしか思ってもらえない。
どんなに一流大でも・・・ -
中流の美大とか専門なんて全部糞。
-
どこの学校いってもそんなもんよ。飽きる飽きる。
でも生活&食うために勉強して明日への仕事へとつなぐのよ。
あぁばばくさ。 -
荒らし及び他の荒らしを挑発
で、個人情報(写真とか学科とか)ばらされたあげく逃亡。
今は被害者ぶりつつ、むさBちゃんねるとここをROM。基礎デの糞。
■かぎっこ データ
武蔵野美術大学基礎デ3年(休学中)
身長:167cm 体重:42,195kg
■かぎっこの写真
http://www.geocities...um/5110/10310086.jpg -
多浪して美大入った人は絶対辞めるなんて言わないと思う。
第一志望じゃなくてもね。
辞めるのはみんな現役とか、若い人たち。
辞めると思う程若いんならいいんじゃない? -
何か具体的にやりたいことがあって、そのことに向かうだけの実力、金銭的、環境、人脈的な
目処があるならやめてさっさとそれをやったほうがいいと思う。
でも本当にそうしたいのか「ただここには求めるものはない」っていうだけでやめるのは
もったいないよ。俺は現役で普通大に一年行ってから(一応六大学といわれるところ、自慢に
ならんことくらいわかってるよ)その下らなさにあきれ果てて美大に入った。
今は今でもちろん下らないと思うことは多々あるけど、少なくとも美大のほうがなんとなく
入った人が少ない分、自分のやりたいことに対してまじめな人、努力してる人が多いという
だけでも入ってよかったと思う。
それに外で何かやりたいのならやめなくたっていくらでも方法はあるよ。
むしろ大学に通ってれば知らない人と話をはじめるきっかけにもなるし。
これは俺の経験だけど、多少名のある普通大に行っててもそのこと話ても
「へーすごいね」で終わるけど美大に行ってるっていうだけで人が興味を持ってくれる
場面も多々あって、それだけでも俺は以前よりずいぶん使える学校だなと思ったよ。
以上、何がいいたいのかわからんけど、一応マジレスでした。 -
私は大学を一度辞めたクチです。
>>19さんのいう通りなんですが、
我が家は浪人は許さん!という家風で、現役で某美大に受かったものの、
満足できずに再受験、親に土下座して第一志望の美大に行かせてもらいました。
それなりに自分の通ってきた道には満足してます。 -
好きなことに努力できる方、真面目な方は入学して忙しくてもそれなりに
楽しくやってけるものなんですね。私がそもそも美大じゃなくて専門にしたのは
受験勉強がめんどくさくてしょうがなかったから。入るのに努力が必要ない分
専門の方がいい加減な人が多いのかも。
私は、辞めました。今受験勉強してます -
人に流されるな
-
努力して、自分の力を出し切った結果であれば、後悔は少ないと思う。多分そうして
こなかったから、自分の中で疑問が生まれたんじゃないかな。受験の道の方が
困難だけど、やるだけやれば、気持ちもすっきりするでしょう。それで正解だと
思います。 -
それで自分が納得出来るかどうかだよ。
-
荒らし及び他の荒らしを挑発。
で、個人情報(写真とか学科とか)ばらされたあげく逃亡(ワラ
基礎デのゴミ。
■かぎっこ データ
武蔵野美術大学基礎デ3年(休学中)
身長:167cm 体重:42,195kg
■かぎっこの写真
http://www.geocities...um/5110/10310086.jpg -
隠れ(仮面)浪人という選択肢もあったのでは?
もう今さらだけど。 -
学校辞めてもっかい頑張ってみたものの、失敗して、それこそ
とり返しのつかない後悔しないように頑張ってください。
私みたいになんないようにね・・・
やりたいことって原点をしっかり見失わないようにね。 -
クリ職は学校指定多いから糞美大に入ると門前払われるよん。
-
大芸卒でソニコンの人いるぜ。
-
1って・・・m!?
昨日始業式で、君が来てないからビックリしたよ・・・。
確かに君は現役生で(浪人)経験無かったから、桑沢の授業の中では
着いていけなかったところがあったと思う。
デッサンとかも少し・・・だった。
YもFもすごい悲しんでたよ。
辞めるほど悩んでた事があったのか、って。
でも軽い気持ちで入ったとか飽きたとか・・・ばかにしないで!!
ついていけなかった苦しさや意識の違いとかに苦しんだには違いないだろうけど
君の考えの甘さにはほとほと。在学中からこれは思ってたことだけどね。
授業が辛いからやめる!?それで大学受験!?
ってことは大学の授業は楽できるからそうしたってことよね。
そんなノリで大学入ったってろくに世の中でやっていけるわけないでしょ!? -
>>専門の方がいい加減な人が多いのかも。
アンタといっしょにしないで!!
アンタみたいなのが一人居るだけで
「ほら、だから専門は・・・」っていわれるんだよ!!! -
きっと大学入ったとしても同じく飽きるよ。
違う道に行くなら、そのこと真剣に考えましたか?
大学行けばなんとかなる、というのは大違いです。
大学の方がそれこそ就職の時望まない道に進む人が多い。
まぁ専門と比べれば断然つぶしがきくのは魅力だけど。 -
age
-
age
-
私は辞めても辞めなくても、受験しなくてもしなおしても、何でも良いと思います。
ただ、最終的には、自分が何でお金を稼いで行くのか、その覚悟が出来ていないと、どこに行ってもなんとなくすごしちゃうと思います。
私は大学のうちはバイトで色々経験して、授業では好きなことをやって、って考えてそうしていました。
卒業してからも同じ考えでプラプラしていました。
でも人生はお金がないと好きなことも出来ないようになってるんですよね。
30近くになって、何でお金を稼いで生活していくか、を真剣に考えたことがなかった自分に気がつきました。
自分の場合は、変にプライドがあるので、就きたくない仕事があり、そういうのには絶対なりたくないから、他を探していたのですが、選択できないでいるうちに、どんどん選択の幅が狭くなってきました。
大学も専門も、目標があるとそれに専念できるのですごく良いですが、
なんとなく行っていると、なんとなく就職するようになって、何だったの?て感じかも。
逆に私は、やりたい事がわからないならとりあえずフルタイムの仕事してみるのがいい気がします。
そんな中から、自分の欲しているものとかが見つかったり、再燃したりするんじゃないかと思います。
大学出て、就職して、なんかしっくりこなくて、転職したり専門入りなおしたり、どんどん年齢にリミットが来ると思います。
とにかく、社会の中で自分の能力を生かしてお金にするには何が良いだろう?ていうのが真実だと思うのですが。 -
いったん入学することに決めたんだから、
途中でやめんな!なにが大学受験だ! -
もうやめちゃったんだから遅いんでねーの?
いいじゃん、こんなカスは下水道の配管工事してな(w -
>39
hagesiku doui -
やる気のないくずが一人でもまじってると、みんなが迷惑するの。
くさったリンゴの話ってあるじゃない。
それがあなた。 -
あなたあならおなら
-
あわないとこにはいないほうがいいよ
-
やめてアメリカ来たら?おもろいよ。
でもその分、大変。死にそう。
私は映像系の学科なんだけど、毎週100ページ以上読まないといけない授業が3つもあるし、週2である授業は木曜日に課題出されて月曜日までにやってこいとかいわれる。
またその内容が、好きな映画をピックアップしてtrailer(宣伝)を作れというもの。
おいおい3日でつくれってか??一応完成しました。
あと一週間でストーリーを2つ作ってそれをみんなの前でプレゼンするってやつもかなりきつい。
シナリオなんて一週間でできるもんじゃないのに・・・。でもそれもやろうと思えば意外にできる!プレゼンはこわいけど・・・。
自分の好きな事なんて実際できてない。でも今は下積みだと思っている。
やめてもいいと思うよ!学校が楽しくないなら、そういう業界なんてもっと楽しくないだろうしね。
実際、今楽しいかといったらとんでもないです。死にそうなので。
不謹慎な話ですが、学校に一発飛行機ぶち込んでほしいくらい。容赦なく課題がでます。
何のためにアメリカに来たのかわからない。
でもこういうつらい思いをするために、その覚悟でアメリカに来たんだと思えば続けられるのかもしれない。
>1さん、これに比べたら楽しい生活なんではないですか??
日本はいいよぉー。 -
>45
じゃあ日本に帰れば? -
>45
言いたい事がよくわからない。 -
桑沢はさ、2流美大なんかより
ダンゼン厳しいしレベル高いんだよ。
本気でデザイナーを目ざす人のみが行くべきところ。
専門学校といっても桑沢は昔からレベル高くて美大より厳しくて有名です。
知り合いの子は桑沢をやめて芸大へ入ったけど
芸大のノンビリカリキュラムと学生の甘さにびっくりしてたよ。 -
受験地獄の真っ只中にこんなスレたてないでください。
-
大学入ったら入ったで、やめてくやつもいるし、
学校来ないやつもいるし。
学費払ってんだから、ちゃんと通え。しっかりモトを取れ。
学生生活をもっと利用しろ。
(って、俺のことか?) -
親のすねかじってまでいくひつようあんの?
-
あんたが一人受かったせいで、一人落ちた奴がいたって事を忘れるなよ
-
↑今52がいいこと言った。そのとおり。屍乗り越えて今の自分がある事を忘れないで欲しい。
行きたくて仕方なかったのに。
今年最後のチャンスと挑戦したヤツもいただろうに。
ソイツラの事 少しで良いから考えてみてくれ。 -
桑沢ってバウハウス理論を教えてるの?
-
少しは。
-
age
-
おもんないならさっさとやめたほうがいいよ
-
辞めても 辞めなくてもいっしょ。
苦しいのも 楽しいのもいっしょ。
どっちでも人生。迷う程じゃない。
考え過ぎ! -
wakewakaran
-
wakewakaran age
-
やめたらスッキリしました。
-
試験日一ヶ月切ってます。美術学校の最初の一年間て、
新入生にふるいをかけてるような気がしないでもない。
学校の人の話だと一年生で辞めた人はかなりいたらしい。
>>38
私も高校生のときなんとなく過ごしてました。
で専門もなんとなくだし。大学もなんとなくかもしんないけど。
選択ミスかどうかは決めるのは自分次第だし、
モチベーションが必要なんだろうか -
漏れも今、工業関係の高校に通ってるんだが、美術関係の高校に編入したい。
-
age
-
>>63
工業が何いってんだ? -
>試験日一ヶ月切ってます。美術学校の最初の一年間て、
新入生にふるいをかけてるような気がしないでもない。
ふるいにかける?当たり前だろ。
この程度でふるいからこぼれ落ちるやつはどこ行っても
通用するわけないヤツなんだから学校側もそんなヤツを
三年間も相手したくないんだよ。
要するにそのふるいからこぼれ落ちた君は大学なんてもってのほか。
受かるわけないし、受かってもまた中退がオチだよ。
-
失敗から学ぶのでぷ
-
>>私がそもそも美大じゃなくて専門にしたのは
>>受験勉強がめんどくさくてしょうがなかったから。
こんなこと言っている奴は絶対途中で勉強飽きて受験失敗するんだよ。
おとなしく就職しとけや。 -
とゆうよりも、就職さえ無理だろ。
こんな考えの奴が社会に出ても役に立つと思えない。
フリーターが関の山。 -
sarasitoku!
-
で、1は大学受かったの?
-
1ですけど大学受かりました。
まー、いろいろとありがとよ -
age
-
age
-
で、>1は何系に進んだの?結局。
-
文系です。経済系。美術系とは全然違いますが
-
うんまぁその道で食っていけるようがんばってよ。
-
どうもです。
-
そっから、楽しくやれるようになるかがキモなんじゃないかな・・・
努力しなきゃできないことを「努力」なんて言葉が浮かばないようにやれるようになってこそ・・・ね。
やめるのもいいけど、やめた先で楽しめることが大事だと思う。
それこそ1さんがガッコの美術の時間みたいに楽しめる世界が手に入るように祈ってます。 -
ありがとうございます。高校時代まではなんとなーく過ごしてました。
部活もしないし、友人と遊ぶことも少なく、
運動不足で年中なにかと疲れてました。
自分は何がしたいのか、何が好きなのか、
そういう明確なビジョンはまだまだ見えてこないのは、
色々な意味で経験不足なんでしょうか。
大学に入ったら、何か運動しようかと思ってます。
そういう小さいことからでも向上心を身につけていくべきなのかもしれません。
79さんの言う楽しめる世界といふものを模索したいですね -
「運動不足で疲れてた」っていうのはキーワードだよね・・・
バイクも回さないと調子悪くなるし・・・(・ω・) -
運動って大事ですよね。生物の基本
-
オナニーも運動かな?
-
運動に限らず・・・エネルギーは使わないと疲れちゃう・・・っていう構造をもって生まれてきたんだねぇ。。人間てやつは
-
話題が落ち着いたところでどうかと思うんですが、学校やめたいです。
理由は経済的なことです。 -
差し障り無ければ、いま何年よ?
-
1年です。ちなみに専門学校。
入ったばかりでもうかよ!と思うかもしれませんが…。
思ったより教材費(画材とか保険とか)がかかってしまいこれ以上親に負担をかけさせるのが辛くなってきました。
一応アルバイトもやってるんですが、両立は苦しいです。
こんなことやってるより、働いてた方が良かったとか考えちゃって…。 -
今辞めると心の負担かけるんでないかい?
-
ありえる話です。
ぶっちゃけメンタル系の病気になっちゃいました。
元々新しい環境に慣れる事が簡単に出来ない性格なのでそれも手伝って…。
苦しくて苦しくてここんとこ学校行ってません。
周囲の人はそんなに苦しいなら辞めろって言うんですが、何も考えられないんです。
-
やめればいいさ。
やめたい時にやめなさい -
>1
で、君辞めたんか? -
まんこ舐めたい
-
つーか、少子化世代なんだから、大学いくのがフツゥ…
芸大、美大だって昔よりはいりやすくなってるんだから
でも最近の大学ってこんなにたるんでたのね…がっかり… -
宮廷以外だと、経済学部とか、
かえって喰えないような気がするのだが。 -
学校休学する事にしました。
一年かけてこれからの事ゆっくり考えます。 -
>>85
専門学校、しかもデザイン系だろ?
最悪だな。
まあ、なんだ。大学行ったほうがいいぞ。
美大じゃなくて一般大学。美大、芸大は絶対やめとけ。
卒業後の事をまともに考えるならばな。
1年もかけて考えるんじゃなくて、これからの1年を
受験勉強に使え。
良く受験勉強は役に立たないと言われるが、何やるにしても
基礎学力はあったほうがいい。
その方が入社試験にも有利だし、
学習能力の高さは、仕事の出来につながる場合が多くあるからね。 -
wwwww / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´ー`) < ageよ〜ん
( ∪ ∪ \______
ヽ (´ クネ
クネ `) ) ))
(( ( (_ヽ
/ヽ_ノ__/|
(____ノ
-
やめちゃえ。
-
>>96
お前もまた、、面白くも痒くも何ともない奴だなぁ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑