-
医歯薬看護
-
うつ病の研修医が集うスレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ストレスで早朝覚醒するようになった・・・
昼間眠くてたまらない - コメントを投稿する
-
___
/_ノ ヽ、.\
../(●) (●) \ うつ能無しで
/ (__人__) \
| ノ ノ | 患者苦しめて
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____金貰う
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|まったくいい身分
|____/⌒ ヽ、 /______|::|だなあ
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
-
おれも眠い
-
昼間の眠気を覚ますため、コーヒー中毒症になった
-
マジむかつきまつ。
あんだけ、頑張ってたのにうつ病でドロップアウトしますた。
健診ばかりの日常になりますた。
収入倍増でつ。 -
うつになっても収入保証されるんだからやめられんぜ
-
再発を繰り返すうつ病なんですが、研修医3年目からはどこに行けばよいか分からなくて困ってます。
皆さんは進路はどうやって決めました? -
俺は消化器内科にした。
内視鏡やエコーがちゃんと出来たら、ドロッポ後が楽だろうと思ってね。
外科は体育会系なノリだから、内気で軽い鬱傾向の俺はパスした。
実際にやってみると、夜中に緊急内視鏡でコールされたりもするけれど、
自分の処置で出血が止まったりしたら結構おもしろいよ。
エコーも、コツをつかんだら割と楽しい。
ドロッポ後に備えて技術を身につけられ、やって楽しい科を選べばいいと思うよ。
鬱の人は精神科を選びたがるけど、うまく行っているのを見たことがない。
精神科医は「精神を病んだ人から金を受け取り、治療というサービスを販売する」
のが仕事なのだから、結構ストレスがかかるみたいだね。
そんな場で、自分を癒してもらおうとして精神科医になろうとする試みは、たぶん失敗するだろうね。 -
>>8
書き込みありがとうございます。
技術を身につけるのが重要というのは全くその通りだと思います。私も今回で何回目か思い出せませんが、うつが再発するまではそのつもりでした。
問題は技術を会得するまで保つかです。まず保たない気がします、というより現在体調が悪くて休職寸前です。
こんないつ休みだすか分からない人間を受け入れてくれる場所はあるのでしょうか。
精神科は患者さんに自分を重ねて落ち込むか、近親憎悪しそうなので余り考えていません。 -
>>9
「負担が少ない」
「いつ、急に休んでもOK」
って診療科か。
そんな人あまりで楽な診療科は、無いだろうね…。
あえて言うなら産業医かな?
ただ産業医は、健康講話やらの雑用も結構あるよ。
老健勤務も楽な仕事とは言われているが、医師一人だから、急には休めないよ。
相談する同僚は近くにいないから、ある程度の医学的な対処能力や経験がないとキツい。
健診医になるのもいいが、内科認定医やら専門医を持ってないと、いい歳になったら恥ずかしいよ。 -
40歳未満では、普通の鬱病にはまずならない。
回避傾向が強いとか、情緒不安定だとか、まあ、人格に問題ありだろうな。
そうでなければ、アスペかな。
まあ、そういう人は医者は止めた方がいいと思うよ。
やるだけキツいと思うし、周り(患者や上司同僚部下看護婦)も困ると思うんだ。 -
お前ら本当にうつなんか?めっちゃ前向きやん
-
部落差別、外国人差別、性差別、障害者差別は、現状がいくら絶望的でも、解消の方向にある、市民社会のベクトルとして。
しかし私立医大は、その反社会的性格から、糾弾され続けるだろう、あと百年は。
-
自らの尊い命を犠牲にしても、アジアの開放の為に戦った神風特攻隊は、美徳ある日本の武士道精神です。
http://shupla.w-jp.n...sinjituwadokoni.html
ここに信じてよいことがある。いかなる形の講和となろうとも日本民族がまさに亡びんとする時にあたって身を持ってこれを防いだ若者たちがいたという歴史が残る限り五百年後 、千年後の世に必ずや日本民族は再興するであろう。
http://community.m3....tBoardTopicId=150083 -
鬱は、過労死しないための安全装置だぜ。
安全にいこうぜ。
無理なものは無理。死ぬよりは、まし。 -
駿台偏差値1980
慶應医70日本医大61大阪医大59東京医大56関西医大52岩手医大54次兄医大52日大医50北里医44埼玉医大41
早稲田理工60
東京理科大理52
日本歯科大47。ほぼすべての私立医が明らかに早稲田以下
駿台偏差値2010
慶應医73次兄70自治66日本医大65大阪医大65ジュンテン65昭和医64近畿医64東京医大63関西医大63産業医大63日大医62東邦医60
兵庫医大59杏林59提供59久留米59愛知59女子医大58藤田58福岡57…ドッキョウ55川崎54
早稲田先進理工60
愛知学院歯51
日大医より上の私立医大が早稲田より明らかに上
今の五十歳私立はリアルなアホ
地域枠はもっとアホ -
>>10
まともに医師をやっていく、(患者さんの健康に責任を持つとか職業的良心とか上手く表現出来ませんが)なら経験は絶対必要と思ってます。ある程度の経験なくして資格は取れませんし、経験を積むには上級医の存在も必要ですよね。
以上のように考えると親兄弟に養ってもらえる訳ではないので死ぬしかないと結論してしまう訳です。
でも、親より先に死ぬって選択は今のところ出来ません。
だから何か見落としてる選択がないかなと思いまして書き込みしました。
レスありがとうございます。時間の貴重さは研修で少しは知ったつもりなので本当にありがたいです。 -
>>11
確かに精神科の問診内容からは双極性?型や人格障害を疑われてると思います。
どっちにしても治りませんよね。
子供の頃から対人スキルは低く、兄弟に自閉症がいるのでアスペは真っ先に気にしましたがまず違うと思います。
医師をやっていこうとしても周りに迷惑がかかりますよね。1回や2回なら「病気のせい」で諦めてもらえても、度重なればどうしても感情はついていかないと思います。
かといって、医師以外の職業に就いてやっていける自信はないです。やっていく以前に採用されると思える判断材料もないです。 -
マジで君たち三年目どこいくの?埼玉千葉神奈川の市中かな?
-
研修中にドロッポした人どうしてます?
大学に頼み込んでもう一度再開するしかないかな。 -
>>22
単発バイトで「首を切られる」って、何のこった? -
老研的なバイトって必ずしも条件いいのばっかりじゃないのに長続きすんの?
-
>>24
条件の良いところを探せばよくね? -
>25
まあそれで半永久就職するつもりがないなら良いと思うが… -
>>21
よそでゼロから研修再開するよりは、元のところに戻った方がいいだろ。
「あまり自信がないけど、出来る範囲でがんばりたいんですが」と、正直に相談しろ。
それしかないんだよ。俺は、緩めにしてもらえて、何とかなった。 -
そこまで研修でドロップアウトするやついるか?
俺の時は一人もいなかったが -
産医大生の自殺で、一人は多額の慰謝料で示談になったと某教授が言っていた。
これから何件示談か裁判が起こり続けることか
覚悟しとけよ 弁護士は余ってるぞ
-
ていうか研修医でドロップアウトする奴って何が不満なの
-
うつ病もちでつとまらない科をあげよう
まずは心外 -
私は研修する前にドロップアウトw
マッチングはまだなかった -
マッチング前だと研修先どうされたんですか?
-
研修希望先が全て不採用になったので
バイト専門医になったw
つまり研修はしていない -
このブログおもしろい
http://ameblo.jp/isihametu/ -
>>31
救急 -
うつ病でもつとまりそうな科をあげよう!
まずは皮膚科 -
耳鼻科、眼科もいけるんじゃね
-
ライブリーという会社に勤める澤部とい薬剤師は
向精神薬服用患者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です
http://kamome.2ch.ne....cgi/bio/1287061454/
皆で抗議しましょう
http://www.lively-pharma.jp/ -
>>36
それどこの徳州会病院だよw
まぁ本当に土日休みなしで毎日深夜まで拘束、夜間の呼び出し頻回なんて生活してたら俺だってブログ主みたいな事になっちまうだろな…
同じ大学病院でも俺のいるとこは隠れたQOML病院でまったりと研修中ですわ… -
欝になる原因って指導医によることが多いですか?
-
鬱には体質遺伝、食生活、シャンプー、指導医等からのストレス、出産など必ず原因があり、
しかもそれらは多くの場合、複雑に絡み合っています。
意外なものが原因になっていることもあるので専門家による分析が必要になってきます。
精神科診断では、このうつの原因を特定します。
あなたも、鬱のない状態を、実感してみませんか? -
創価学会こそ、キチガイの病床! -
>>41
昔、研修先を決めるときに募集要項などをみていたら
徳洲会病院が月給38万とダントツに高かった。
卒業と同時に親が定年退職して仕送りなくなるので
問い合わせてみたら、年休14日、週7日勤務、
当直週3回、とかで身体が持ちそうにないからやめたw -
突然失礼します
今四回生なんですが、
医学部ってモテたいがために勉強そこそこ頑張って入ってきたようなDQN男(チャラ男率高し)が一学年に4,5人はいますよね
地位と金とブランドを求め、プライド高くて偉そうでお調子者で自称トーク力のあるイケメン、人を見下したような態度をとるガキ大将な感じのヤツというか・・・・・
彼らは社会人(研修医)になって何か月くらいで、精神的に大人になる感じですか?
ならない? -
うーん、そこそこじゃなくて、がっちり勉強しないと
入れない人が多いと思うんだけどなぁ
私立は知らない -
ITPでプレドニン飲むことになり、副作用で欝になりました。
元気な頃の自分を思うと、喪失感満載です。
今も早朝覚醒でこんなところにカキコしてる次第です。
いつまでも あるとおもうな 元気と金
-
一年終わるのに、怒られてばっか。本当に駄目だな俺…
-
6年生の俺からみれば、
研修に突入できて1年やれてるのがスゴイのだが。
-
はっきり言うが一年目より二年目の方が楽なんていうことなどないよ
二年目は科や病院で悩みかつ見学に行かないといけなかったり罪悪感や後悔の念に苦しんだり -
東京女子医大教授の坂元薫先生の講演を聴きました。
最後に、医療従事者のメンタルヘルスについて話されていました。
「うつ病にならないための7つのストップ」
?完全主義をやめる。
?自分のミスに厳しすぎるのをやめる。
?すべてをコントロールしようとすることをやめる。
?余計な関わりをもつのをやめる。
?自分の体調や健康を無視するのをやめる。
?見栄をはって助けを求めないことをやめる。
?ストップして自分や家族のために時間をとる。
きついときはきついと、上司に言いましょう。
「続けていく自信がないんです」と言えばいいんです。
研修を中断しても、命までは取られません。
命あっての仕事や研修ですから。 -
おそらく国試受かっていて、マッチング先も決まっているので、4月から研修医なのですが、12月位から鬱とパニック発作が出てきまして、研修をやめて休養したいと思うのですが、入る前から研修やめるにはどうしたら良いでしょうか…
-
頑張れ四月から研修医新一年新二年!フハハハハ
-
先に研修予定先に就職しない事を伝える。
マッチングから外すように、国にも連絡する。
1日でも研修をすれば中断になるから。 -
>>55
先ほどマッチング協議会に連絡したら、研修中断以外ではマッチング違反になるので来年以降から取っていくれる病院がないと言われました…俺の人生オワタOTL -
医師免を今年は申請しないなら研修も始められないよ。
例がないからそう言っている可能性が高い105回で合格しても、医師免は取らない。研修も始めず、勤務もしない。就職前は研修は関係ないからこれを強く言わないと。
病とか何も言う必要もないよ。
-
違反も何も、マッチング協議会に就職するわけでもないので。
-
>>58
マッチング協議会の説明では病院が研修医を登録する際にはマッチング違反してないか確認するらしくて、これに違反していると病院側も雇えないらしいです -
研修医ー研修医ーアハハアハハ
-
ふと思ったんだが2時募集はマッチングと関係はずだから
もしだめになっても二次募集で就職すればいいんじゃね? -
>>62
二次募集でもマッチング違反しているかを確認するらしいです…退路断たれました… -
>>63
あらら。
あのね。四月の最初の数日は、医籍登録通知が来ないから、見学なのよ。多分ね。
4月に2、3日出勤して、4月3日の夜頃に研修責任者に「お話ししたいことが」と切り出し、
「体調が悪くなってしまい、続けられそうにない」と言えばいい。
急に来なくなると、病院側は困るだろうが、もう三月中旬まで
来ちゃったんだから、多少焦っても、病院側の手間に違いは生じない。
具合悪いんなら、ミスる前に休め
医者のミスは、患者が死ぬからね
健康あっての研修であり、健康あっての仕事じゃないか
大丈夫。何とかなるよ -
研修医のうつなんて大抵人為的なものだろ。上級医または管理者のの悪意が原因だ。無能な方を育て、有能な芽を摘む。そのうえ再起できないほどのダメージを与え、自殺まで誘導する。そんな病院で研修してしまいました。
-
>>65
今は、「初期研修開始前から鬱なんだけど、どうしたらいい」という話題だぜ。 -
研修医とか大変ですよねー
僕は終わりですよー -
多分、受かるやろうけど合否はまだ決まっていない。
合格者が医籍登録をするかどうかは自由。合格者が医師になる権利は何時でもある(流れで研修する人はすぐに登録をしないと医業が出来ない)。
今は世間で言う就職内定の時期なので、辞退するのは個人の自由。ただし、辞退して同年に空席に行くのは違反。恐らく国はその事を言っているのでは?
まあ、医者になってから看護師やオベからぶつぶつ言われて今の鬱病が悪化する可能性もあるし、現時点で加療中なら、治してから医者になれば良いやないか。
今なら中断でなく、個人の権利の範囲で対処出来る。研修義務(研修スタート)後がややこしい。
今後一切、臨床を行わない事も可能だが、研究職や保険会社などの一般会社事務職でも研修をしないのはあまり勧められない。コネがあるなら別だが。
-
私のときはマッチングがなかったので
母校をはじめ、希望する研修先全て不採用になって
研修ができなかったよ -
研修医今度2年目だけど…
4月から病気休職しようと思ってます。
特定疾患にもかかっているので(というか、その治療のためのプレドニンで欝になったんだけど)、
治療に専念しようかと。
研修を2年で終わらそうとあがいたけれど、病状的にどうやらダメそうだということが分かって
休むと決めたら、なんかすっきりしてしまった。
嫁もいる身なので、ぼちぼちつつましく主夫しながらやっていこうかな。
…ヒモだな。 -
協議会に連絡しました。
まず、国試をうかると前提に話をします。
疾病に関しては決定している個々ののマッチング病院の研修委員会が決めるそうです。
そこで研修をスタートさせるのが無理と判断した場合は今年、中断でなく、来年以降再来年でも、その年のマッチングに参加する事が可能だそうです。
だ医師国試の発表前なので、すぐに現在の診断書を用意し、協議会の支持を仰いで下さい。
特に病で医業を行なわない事は必ず伝えて下さい。今の状態を治してから医師になりましょうよ。
なお、一年間は病のため医籍に登録そず、今の病の加療・療養に専念する事は必ず協議会に伝えて下さい。 -
>>65
そのようにされて、結構救急で脱落する人がいる。 -
恐らく、空席狙い程度の様に思われると、空席やはり国も強く拒否されると思います。
医籍は治癒してから登録する事と、今年は一切二時募集などで病院へ入らない事を伝えて下さい。
恐らく、診断書の提出後、個々の病院の研修委員会が可否を決めると言ってもらえると思います。
今回のようなケースは稀でありますが、無理ものは無理ときちんと話せば大丈夫です。出来るかぎり早めに再連絡されて下さい。
医師になるのは自由です。
マッチング時と体調、状況が全て変わっているのに研修を受けなければいけないという法的義務はありません。
今の状況で研修に入って環境も変わり治っていく事もあるかもしれませんが、それが期待出来ない様な程の体調不振であれば休んで下さい。
-
まあ、国試発表前に決めておいた方が良いですよ。
二時募集空席狙いと思われないように。
歯学部研修の事は知らんけど、ただの歯科助手からバカにされるらしい。 -
僕は研修終わりましたよ
開始する皆さん、一から頑張ってください。でも研修しても一つの科に行けばほかの科のことはしません。それが全科総マイナー科といわれる要因の一つです -
自分の大事な事なんだからゆっくり休んで。
-
マッチング不参加の俺様は、勝ち組w
名前だけの有名病院に行きたいんじゃなければ
マッチング参加しなくても国試落ちで定員の空きが出るんだから
その時に普通に複数病院から内定とって、後は条件が良くて
好きなの選べる。
こんなの就職活動の鉄則じゃん
参加してるお前らアフォじゃない? -
>>81
そういう病院とマッチングさせておけばいいわけで。 -
馬鹿の事はしらん。防衛医大など除く。
-
完全な引きこもり状態だ
こわい
こわい
-
4月1日だけ行ってすぐに辞めたらokじゃね?
1日でも働けばマッチング違反ではないハズ -
修了しなきゃ意味ない
-
で、この前の研修延期した人は、次のマッチングでは言い訳どうするわけ?
うつ病で延期しましたなんて言うような奴、だれも採用したがらないよ?
3月受かってから、マッチングの時期までの空白期間に関してツッコまれたらどうやって弁明する気? -
うつ病か?まあ辛いこともあるだろうが、頑張れよ。(あっ!)
最近の若い人は、「宇津出汁能」とか言わないの?(爆)
遊び心がないからダメなんじゃない?
ポジティブに元気にいこうよ。ポジティブにな!
てかさ、うつ病っても、途中からは「うつ病のフリ」だろ?バレてるぜ。
周りも大人だから、面と向かって「フリだろw」とは言わないけどさ。
うつ病のフリを止めると、辛い現実に戻らなきゃいけないから怖いんだろ?
やっていく自信がないから不安なんだろ?
そのまま一生逃げちゃう?!
まあ、逃げきれると思っているところが、かわいいよね。
ははははは。よしよし。
頑張れるところを探して、頑張んなよ。
ぼちぼちやりゃあいいんだから。 -
>86
いや、彼は1年も棒に振る気はなくて半年ぐらいで再開したいん
じゃね?
マッチング違反なら最低1年は研修できないけど、中断なら
また好きなときに別の病院で研修再開できるじゃん。
要はマッチング違反にせず中断扱いにすればいいんだよ。
だから4月1日だけ出勤してマッチング違反を解除して
やっぱ辞めます中断証おくれでokだろ。
>87
マッチングで定員割れしてる病院なら補助金目当てで
喜んで採用してくれるからノープロブレム。
研修医も医師1人としてカウントだから病院の保険点数も増えるし
不人気病院からすれば医師免許さえあればあえて突っ込んだりしねーよ。 -
中断じゃなくて初めから決めていなくて延期だったら10月から始めるのはたぶん無理
-
>>89
でも万が一理由聞かれたら詰むよな -
無理して研修する必要無いじゃん。
研修医が終わった後も、正規入局ルートに乗ったなら、きつい勤務が待ってるんだぜ
研修しなくても、いきなり美容外科や老人病院に勤めれば無問題
だってさ。
研修中断するのは良いとして、本格的に研修するのはいつから?
酷使合格の翌年から?
酷使合格して一年経ったら、何かが自動的に改善されるの?
研修を後延ばしにしたら、ますます気が重くなるだけ。時間の無駄
臨床研修医をしなかったら、医師免許がもらえない訳でなし -
俺は鬱で初期研修が一年遅れたけど、きつかったよ。
研修医の時って、研修医みんなの前でプレゼンをする機会が多い。
卒年度が後輩の奴よりヘッタクソなプレゼンしか出来ない俺は、ものすごい苦痛だった。
また知識の点でも、後輩みんなが知っているっぽい事を、「何それ?」とは聞けなかった。恥ずかしくてね。
そして何より、「この人はダメな人なんだ」と、生暖かい視線を感じずにはいられなかった。
ただ、初期研修は終えた方がいい。
医師派遣会社に登録する際には、臨床研修病院を書く欄がある
「必ずお書きください」と但し書きが書いてあることがあるよ
人生の節目節目で、「医者なのになぜ初期研修を終えなかったのか」を毎回言い訳するのは、きつそう。 -
そんなプライド高いなら初めから遅らせなければいいだけの話だろ
-
延期理由なんてちょっとリラックスしてから研修開始したいと思いましたって適当に軽く流せばいいじゃん
何が問題なの? -
2年目研修医ですが、もう毎日辛くてしょうがないです。
日々のプレゼンもうまくできず、責められて泣いてしまうこともしばしばです。
もともと人前で話すのが苦手で、人見知り、内向的な性格です。
今は患者と話すのすら苦痛で、話していると冷や汗がでてきます
こんな自分は今後どうしていけばいいんでしょうか。
他にやりたいこともなく、毎日早く終わることを祈りながら
過ごす日々です。
-
医学部出たから医者やらなければならないわけじゃない
能力ないなら派遣でも土方でも糞まみれ介護でもやればいい
まあ、研修程度で鳴きだしそうな奴に底辺職がつとまるとも思えないけどwww -
ポジティブに考えろよ
お前ら医者じゃなかったら今頃本物の廃人ニートだぞ
調子良ければ働いてそこそこ収入あるだけいいじゃないか -
ポリクリの段階で自分が医者向いてないと気付いただろうに、周りに流されるまま
マッチング受けて、酷使もうかって、周りに流されるまま研修医してきたような経歴なんだろう
自業自得だ罠
積極的に本流から外れる勇気もないのなら、万年鬱気味で毎日ストレス溜めながら
興味も素質もない医者の仕事を今後延々と何十年も続けるしかないよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑