-
医歯薬看護
-
【首都圏】大卒が准看護学校受験を考えてみる
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
語りましょう! - コメントを投稿する
-
お暇を遊ばせ、ちょっくら考えてみるか
-
Fランでもいいのか?
マーチ以上か? -
海外の大卒いる??
-
( ^ν^)「…(大卒だし学科は余裕だったな…あとは面接か)」
(;^ν^)「エットォ…アノォ…」
{´┴` }「もう結構ですよ。お疲れ様でした」
( ^ν^)「学科は完璧だったが面接官が糞」
「あそこは助手や地元の奴を優先的に取る」
「都内はやっぱ厳しいわ」
―――
――
―
(´・ω・)「この方はどうでした?」
{´┴` }「学科、面接どちらも駄目ですね…」 -
都内大卒のお約束
・都内看護学校は高倍率だから落ちても仕方ない。
・高齢だから落ちても仕方ない。
・男だから落ちても仕方ない。
・田舎看護学校は誰でも受かる。でも都民が都落ちなど言語道断。
・都内大卒が学科試験で満点取ってもなぜか中卒が受かる。准看護学校は逆学歴差別!中卒はしね!
よって、都内大卒が都内看護学校に落ちても仕方ない。
悪いのは都内の看護学校。
去年も今年も来年も高額サラリーで看護学校にお布施。 -
親に迷惑かけっぱなしの穀潰し大卒が、中卒程度の准看護学校なんぞを
受ける事自体失笑モノだが、まさかまさか、その准看護学校にすら受からないってんだから
開いた口が閉まらないw
都内だから?学科は満点だが面接で落とされた?・・・それ以上哀れだから
言い訳ばかり遠吠えしてんじゃねーよゴミカスw -
中卒はこっちにくるんじゃねーよ
-
連続不合格のカス学士が涙目(笑)
-
新卒もいれてください
-
大卒、院卒、海外大卒、学士マニアおk
短大卒、コミカレ卒も可 -
出身大学を名乗りましょうよ!
まずは1から -
某マーチ大卒
去年は看護大・看護専門学校中心に受験するもあえなく惜しくも不合格
今年から准看護学校も視野に入れて滑り止めとして受験
今のところ合格はないが、まぁ来年までには余裕で受かるだろ -
( ^ν^)「働きながら准看を目指してやってるんだ!」
「一日中2ちゃんやったり何校だろうと受けれる程有給が取れる
素晴らしい仕事をしてるけど目指してやってんるだ!」
「良い大学を出て色んな資格を持ってるけど、
将来の事を考えて中卒と同レベルの准看を受けてやってるんだ!」
「土地や物件も所有してるし、お前らの生涯賃金くらい持ってるけど
将来の事を考えて仕方なく受けてやるんだ!」
「田舎の中卒共は黙るんだ!俺が受かったらコキ使ってやるんだ!」
{´┴`;}「何だこいつ…何を言っているんだ」 -
親の金で4年間も大学行って中卒程度の准看護学校を受験→不合格
散々2ちゃんで悪態付きまくり中卒や田舎者を叩いて悦に入るも
いっこうに合格できず
いったい何年人生無駄にし続けてんだよw -
卒業から何年経ってます?
やっぱり年数経つほど不利になってしまいますからね… -
地方の准看護学校なんて全て廃校にしてしまえ
そして都内に移転させ、受験資格も大卒に格上げしてしまえば
臭い田舎者も高卒以下の低学歴も寄りつかなくなりレベルアップされる
ぜひ看護協会&医師会の方々がスレを見ていたら、早期実現を願いたい -
准看護スレが、もはや看護大学や正看護学校を越える勢いだな!
ぜひ准看パワーで正看護師どもを駆逐してもらいたい!! -
基地害大卒も羨望の眼差しで注目する看護業界♪
でもいくら憧れようと不合格続き・・・・・w -
橋にも棒にもひっかからないダメ人間の大卒不合格君は
ヘルパーにでもなってろよ -
センター試験で社会は何を勉強するか迷っています
現役の時は地理でしたが、かなり昔なのですべて忘れました
哲学、現代思想などが好きなので、倫理もいいかなと思うのですが、
アドバイスお願いします
理科は化学と物理にしようかと思います
-
世の中から高卒以下が消えてなくなれば、大卒だって簡単に准看護学校に合格できるのにな
歯がゆいとしか言い様がない -
以前、対策室というコテがいて、情報提供してた。
例えば
・学科はいくら満点を取っても、足きりに過ぎず、面接で全て合否が決まる
・男子は数が決まっている、理由は母性自習があるため
・男子の年齢層も枠が決まっている(30代の枠、20代の枠)
・専門学校の場合は説明会に参加していないと不利
・少なくとも、看護体験を経験していないと不利
・病院附属の専門学校は高齢男子は要らない(板橋中央、杏林、昭和、日大、東京医科)
最初はウソだろ、学科さえ点数取れば合格できるはずだろうと思ってたが
だんだん彼の言ってたことが現実味を帯びて身をわかってきた。 -
そもそも、30代♂で看護学校に合格できたという人は2ちゃんでも見かけない。
入学試験の公平性は看護の世界では全く通じない。 -
>>26
三十代半ば♂だけど准看護学校なら俺受かったけど -
半ばって具体的に何歳?
-
いや、普通35歳なら35歳って書くから
半ばっていう言い方が気になる -
>>29-30
34歳 -
今年で35歳ってことか。
-
ちなみに4校受けて1校合格。医師会の所属(看護助手)とか
介護の経験はない。他の合格者の割合(男女比や医師会に所属しているか等)はしらん。
発表はネット掲示と自宅に通知&今後の案内が発表日に速達で届いた。 -
>>31
東京都内の学校ですか? -
>>34
中部だよ。大学は地元の私大経済学部卒。 -
ネット掲示ということは少なくとも東京ではないですよね?
-
35歳→37歳→40歳
准資格後、昼間働きながら3年課程通うとして正看取得は40歳か。
結婚してるんですか? -
だから落ちた奴は負け惜しみで自分を正当化するために
あれやこれや落ちた事実を言い訳してんだろ -
>>40
子無し。お金は今までの貯金があるから2年間の学費や生活費は
大丈夫だけど。でも家事等の負担的な意味ではカミさんに迷惑かける事になりそう。
看護学校への進学はカミさんが勧めたのがきっかけ。職場にも中途で
男性ナースが入職してきてるみたいだからね。 -
はぁなるほど
俺も似たような身分で、結婚はしてないけど今の彼女が看護師
だけど、看護学校へ行くなんていったら別れ持ち出されそう。
お互いが認めてるってか嫁さんが勧めてるっていい関係ですな。 -
聞きたいんだけど学科完璧って言ってる人は何で落ちるの?
面接丸っきり対策してなかったの?
簡単な受け答えも対策出来ない馬鹿ですwって自己紹介してるようなもんだぞ
それとも学科も面接も完璧なのに
それを覆す程のマイナス要素抱えてんの? -
新宿セミナーで「完璧」と云われて落ちた。
学科なんて日大へ行く頭があれば誰でも9割はいきます。 -
新宿セミナー(笑)
-
>>48
だから田舎の中卒は黙ってろ -
新宿セミナー(笑)
-
看護師のダメ夫が看護学校通うケース多いよな。
おれは5ケース知ってる。 -
34歳で目指す人もいるんだな
男子で34歳ってやっぱりクラスで一番高齢になるんですかね? -
そもそも大阪は論外だろ
まず語る土台が間違ってるわ -
センター社会なんてみないだろ?
どこの大学?
つかここにいる大卒なら、社会あっても日本史で普通に満点取れるっしょ -
>>58
何言ってるかわからん -
>>59
まったく全てが異なります。
東京の病院附属で合格できないのはガチです。
板橋中央看護専門学校の男子は1名枠だったということです。
大阪は何十名でしたか?w
昭和や杏林は公開してるしな
http://www.showa-u.a...issions/exam_result/
男受験者数54 合格者数5 倍率10.8倍
高等学校卒業後経過年数別
11年以上 165人 合格者3名 29歳以降の人の場合:倍率55倍 -
>>55
東京3.3倍、大阪4.3倍 兵庫7.9倍 全国4.1倍
ちなみに平成23年入学の競争率です。
男に限って言うと
東京4.0倍 大阪6.0倍 兵庫13.3倍 全国4.4倍だそうです。
日本政府様が正式に出した統計資料でございます。
東京は男性入りやすそうでいいですね。 -
ソースを示してください。
URLは?それと対象はどこ?
サンプルの学校は? -
正看護師だと
男
東京10倍、大阪10.3
若干大阪のほうが入りにくい。 -
みれねえ
formatconverterってのが必要なのかよ -
こいつ資料の見方まちがってるだろ
さすが中卒だわ -
都内で30歳以上で入ってるのって都立と昭和の森で9割方占めるだろ。
やっぱハンパねーな
千葉県なんか4人・・・これはひどい
-
千葉なんて絶対無理だろこれ
宝くじ並だぜ -
これが現実か。
-
>>71
栃木受けろよ -
お前ら不合格続きのドMどもの飽くなき受験料お布施は
まだまだ続く♪ -
もう看護諦めた方がいいんじゃね?
-
諦める人多いでしょう
自然淘汰っていうやつだ -
横浜とか埼玉、千葉受けろよ
ねずみーらんどは東京なんだろ。 -
>>67
もはやギャグw -
大阪も、神戸くらいなら近いけど東京みたいに
奈良も通いにくいしな、京都もな市内までだよな。
東京は電車多くて選択支多くていいよな。 -
まぁそれがメリットでもあるんだな。
だから仕事を続けてられる。
田舎なんかいってみろ
コンビニバイトしかないだろ。
仮に香川行きました、香川の学校入りましたっていっても
バイトはコンビニしかないし、時給800円だもんな。
東京なら時給1600円でも1800円でも土日だけでも派遣やりたい放題
そういうのがあるから都内から離れられない。 -
一人暮らししてでも通えばいいじゃん
社会人ならそのくらいの蓄え、余裕であるだろw -
じゃあ一生都内にしがみついて、一生落ち続けてろw
-
結局落ちた苦しい言い訳と虚勢ばかりだな
-
>>81
あっても使いたくない
何のために働くか→金を溜めるため
その金を看護ごときに使うのか→極力使いたくない
1000万くらいはみんな普通に持ってるだろうけど、みんな共通意見だろ?
当たり前だよ
何で一生懸命働いた金を看護に投資すんだよ
看護なんて、本来はそこまで必死になって受けるほどのものじゃないんだよ
とりあえず2,3年受けてどっかひっかかったらそこに入るだけ
都民20後半以降でも数打てばどっかに当たるでしょ -
受験料にはむだに何十校とお布施しまくるくせになw
-
何のために資格を取るか、いいか?資格の目的をまずは考えろ
「将来に備える」だろ?
別に今は無職だから、仕方がないので看護へ行きますってならそりゃ、しかたねーけど
そんな奴は超絶稀中の稀
ほとんどいやせんよ
みんなちゃんと仕事していて、働きながらの受験
そんなもんだ -
だから落ちた言い訳には全くなりませんw
-
哀れカス学士w
-
>>84
いい加減、そろそろどこかに引っかかれよ・・・ -
( ^ν^)「働きながら准看を目指してやってるんだ!」
「一日中2ちゃんやったり何校だろうと受けれる程有給が取れる
素晴らしい仕事をしてるけど目指してやってるんだ!」
「良い大学を出て色んな資格を持ってるけど、
将来の事を考えて中卒と同レベルの准看を受けてやってるんだ!」
「土地や物件も所有してるし、お前らの生涯賃金くらい持ってるけど
将来の事を考えて仕方なく受けてやるんだ!」
「田舎の中卒共は黙るんだ!俺が受かったらコキ使ってやるんだ!」
{´┴`;}「何だこいつ…何を言っているんだ」 -
>>87
コスパ考えたら普通に准看
午前と土日、それに副業で20万は稼げる。
その後、精神科でも日勤勤務しながら夜から3年制の学校へいくのもよい
一旦、准とってからまた民間で普通に営業やったりするのもよい
年取ってから精神科勤務とかフレキシブルに考えればいい
大卒で民間企業勤務してる奴なら、ステップアップとして、
医療系の知識と営業経験からクリニカル系の営業やってもいいんじゃないか?
それを「クリニカルスペシャリスト」とでもいうのかね。
まぁ選択肢は広がったり、いろいろだ。
いずれにせよ、職がないから目指すって田舎の思考回路はいない。
また、田舎の思考回路みたいに職がないから看護の世界へそのまま突っ走りますっていう奴も滅多にいない。
それが大卒と中卒との明らかな違いだ -
11埼玉県 3.6
12千葉県 4.0
13東京都 3.9
14神奈川県 4.0
茨城 1.9 ←全国最低レベル
24三重県 7.3
25滋賀県 9.3
26京都府 5.6
27大阪府 6.0
28兵庫県 13.3
29奈良県 14.2
圧倒的大差で関西のほうが難関!!
関西で合格した奴は優秀!
-
>>92
じゃあ正看は受けないんだね -
栃木で今から願書間に合うところってあんの?
-
クリニカルスペシャリストwwwwww
フルメタルアルケミストみたいでマジかっけーッスwwwwwwww -
>>95
大卒様が栃木に興味を示しました
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑