-
医歯薬看護
-
北海道の看護学校 Part4
- コメントを投稿する
-
よくある質問
Q.補欠合格の確率はどれくらいですか?
A.学校や試験日の重なり具合、その年によって違います。
Q.繰上げ合格の連絡はいつ頃きますか?
A.入学申込締切後から、欠員が出たら補欠に連絡(大抵電話)がきます。
入学申込締切日は願書に書かれていることが多いので確認してみて下さい。
Q.試験にはスーツか私服のどっちを着ていったほうがいい?
A.常識的に考えるならスーツ(学生服)です。
Q.年齢で有利不利はありますか?
A.学校によって様々ですが、年齢より成績重視が多いと思われます。
Q.男子枠って平均何人くらいなんでしょうか?
A.専門学校は定員の1割程度のところが多いです。
Q.バイトはできますか?
A.やろうと思えば1〜2年生のうちはなんとか。実習中は休みを貰いましょう。
3年以降は実習や国試勉強等々で厳しくなります。
Q.専門卒と大卒ナースって格差ひどいんですか?
A,給与等に違いがあります。
このスレは学校のスレのため、卒業後の詳しいことはお答え致しかねます。
-
少し違うけどこんなもんでOK?
他に何かテンプレある? -
やっぱ受験シーズンになると書き込み多くなるなぁ
-
すでに補欠合格の通知が来た方
いらっしゃいますか(´・ω・`)?
-
前スレ1000の人
大卒アラサーでなんで高校の内申書が出るのか不明。
出席日数とかのデータはその歳ならすでに破棄されててでないに決まってる。
撹乱したいのかなんなのかしらんけど嘘はかかないように -
大学は分からないけど、看護学校は高校の内申書(調査書?)が重要だと思う
自分は三流高校卒、三流大学卒、ろくな職歴もなく、アラサーだったけど
思いつきで何となく受験を決意
10月くらいから受験勉強を開始した
高校の内申点はかなりよく、3年間無遅刻無欠席
5段階評価で平均4.7(周りが自分以上の馬鹿ばっかりだったからw)
で、某看護学校を一般入試で受験し、本番で大失敗。マジで最悪の点数だった
それでも合格(道内でも偏差値高めの学校だが)
馬鹿じゃ困るし、頭が良いにこしたことはないけれど、
看護学校は、決して頭脳明晰な人間を求めているわけではない
健康&丈夫で真面目、学校の国試の合格率を下げない程度の頭脳の持ち主を求めている
現役じゃないなら、高校時代どれだけ真面目だったかがカギなのだと思った
高校卒業から10年以上経って看護学校に合格するかどうかは
高校時代にすでに決まっていたのだと寒気がしたよ
自分の場合は家にいてもヒマだったから高校に休まず通ったに過ぎないがなw
だから高校の内申書に自信がない人(欠席や遅刻が多い、内申点が最悪など)は
死ぬ気で高得点をたたき出すか、大学受験をオススメする -
嘘・・・なのか?
嘘じゃなくて勘違いかもしれないな^^; -
えっ?
私も高校卒業してからちょうど10年目だったけど、
面接で言われたよ!
「なぜ3年生の時欠席多いのですか?」って…。
入院しましたって答えたら、
「今は健康面はどうですか?これから3年間通えますか?」ってさ。
卒後10年くらいならあるんじゃない?
紙切れ1枚程度なんだから。 -
うちの高校は欠席日数や評定なんて残ってなかったよ。ただ取得した単位の数のみ。
余った単位取得証明書を開けて見たから。 -
うちの高校は私立のせいか、卒後18年でもすんなりと
調査書出してきたわ。
出欠日数(欠席理由の記載はあるが、遅刻の欄は無し)と、
取得単位とそれぞれの評定が記載されてた。
高校によってそのへんは違うようだから、
一概に嘘つき呼ばわりするのもどうかと思うよ。
ただ、卒業してある一定の年数経ってるのに、そこまで調査書が
影響するかは疑問だけどな。学校によっては卒業証明書しか
出せない学校もあるし。 -
そうだよね。
決め付けはいけない。
何かしら思うところがあって、
神経過敏になっちゃったのかな(^_^;)
高校のってやっぱ影響するのかな…。
それで救われる人もいるってことかな。
ま、その人となりを判断する一つの材料にはなるかもね。
高校3年間っていうある程度長い期間の態度や評価だからね。
短期間の受験対策っていう小手先だけのものではないしね。。。 -
>>8
>高校の内申書が出るのか不明。
>破棄されててでないに決まってる。
冷静にね。
むやみに攻撃しなさんな。
「不明」なのに「決まってる」ってさ・・・。
結構いい情報だと思うよ。
詳細に記録が残っている高校とそうじゃない高校があるようだけど、
もし調査書発行してくれる高校で、
内申点とか出席率が良い人ははちょっと安心できるしさ。
あとはギリギリまで勉強あるのみ! -
それって不公平じゃなーい?
-
世の中なんてそんなものw
吉と出るか凶と出るか -
本気で悩んでるんですけど・・・
国公立大学を第一志望にしてましたが、遠方の看護学校しか受からなさそう(合否判定から)
です。
その看護学校の方はもう合格いただいてます。
自分は最終学歴が高卒なので、大卒という魅力があるし給与も専門卒とは違うということで大学に行きたい気持ちが強いです。
でももう一年浪人しても来年は大学に合格できるとは限らないし、やはり看護学校に行くべきでしょうか?
その看護学校であれば一人暮らしする費用もかかるので公立大学4年の学費と同じくらいになってしまうと思います・・。
-
もし看護師辞めて
他の職に就くとしたら
高卒じゃ雇ってもらえないところもあるだろうし
大卒のほうがいいんじゃね -
医療センター、補欠も通知来てますか?
何も来ない自分は補欠すら落ちたのか… -
>>18
察するに、国公立を狙っていたが届かず、地元の自宅から通える
範囲内の学校にも届かず、1人暮らしになる遠方の学校には
合格できた。ということでしょうか。1年浪人すれば国公立に合格
するか、遠方ではなく地元の学校に入る事も出来るかもしれませ
んね。自分なら経済的に許されるなら、もう1年浪人します。どちら
でも合格さえすれば、1年の回り道くらいすぐ元が取れますね。
人生は長いです。悔いがないように。
-
単にお金のことを考えるなら、専門に行ってその後通信で学士を取ればいいと思うよ。
イレギュラーな選択肢としては編入という方法もある。
仮に25歳であえて浪人して大学に行くのだとしても、北大や札医大レベルじゃないと学歴としての魅力は薄いと思う。
学生生活を満喫したいっていう理由なら、まあ大学しかないけど。 -
>>21さん
>>23さんのおっしゃる通りなのです。
自分は面接に自信がないので、遠方の中でも一番近く、本命校より受験日程が先だったので、
面接になれるために受けたといった感じです。
絶対に看護師にはなりたいですが、専門学校に入学してしまってから後悔してはさらに遠回り
になってしまうと思い、悩んでいます。
>>23
ぴったし、お察しの通りです苦笑
お恥ずかしいですが経済的には余裕がありません・・・。
なので今年は予備校に通っていたのですが、来年も浪人するなら昼はバイトしながらの勉強
になります。それで受かるのかどうかも不安です。
やはり1年の回り道なら元が取れると考えますか?
それはどういった面ででしょうか?参考に聞かせてくださるとうれしいです。
>>24さん
北大、札医大ですか・・。
社会を何年も勉強していないうえに数学ができないため難しい気がします(><)
他の大学や私立大学であれば学歴として魅力がないのであれば、
今年看護学校に入学した方がいいんでしょうね。
学生生活を満喫したいという気持ちは特にありません!まぁ出来るにこしたことはないですが笑 -
社会人から田舎の専門に行って、それから国公立大学に編入した自分としては、
看護師としてのキャリアプランを踏まえて学校を決めるのが良いと思う。
大学教授・看護部長:国公立や有名私立などの上位の大学。
専門看護師:大学であれば私立でも通信でも可(大学院で取る資格のため要学士)。
看護師長・認定看護師・専門学校の教員:専門卒でも可能。経験とやる気さえあればOK。
基本的に看護師長より上を目指す気がないなら専門卒で十分。 -
なるほどね〜、納得した。
それでも自分なら専門選ぶかな。
もし1年浪人して来年希望校が合格できなかった場合のことを考えると恐ろしい。
-
>>23
予備校で教わらないと勉強出来ないのであれば、学力の伸びが期待出来そうにないので
浪人はしない方がいいと思います。自分の場合、予備校に通わず勉強してきたので
すが、それは人によるので自信が無ければ勧められますん。
自宅で勉強出来る方としてお話します。 合格すれば国公立にせよ、専門にせよ地元であ
れば、実家から通うので生活費が押さえられます。月8万としても年間100万近くの節約にな
ります。さらに、病院奨学生として奨学金をフルにもらえば、学費+おこずかい までも
それで賄えます。しかし、遠方の学校に通えば、どうでしょうか、生活費は自己負担
です。自宅通学と、1人暮らしとでは3年で300万も違います。そのあたりの話を両親と
相談してみてはいかがでしょうか。
-
>>26さん
看護師長って専門卒でもなれるんですね!知らなかったです(^^;
編入試験は難しいと聞くし、看護学校に入り、実際看護を学んでいく中で専門
看護師になりたいと思った時に後悔しても遅いし、と考えてしまいます。
>>27さん
そうなんですよね。今年受かった学校ですら来年も受かるとは限らない世界で
すし。センターでこけたらほぼ終わりな感じなので、ほんとに一発勝負。
恐ろしすぎます・・。
>>28さん
私は今年が受験2年目で、1年目は独学、2年目予備校で勉強してきました。
1年目はどこも受かりませんでした(1次は通りました)ので、独学では厳し
いかなと思ったんです。
ただ、1年目も勉強時間は取れていましたしやる気が続かないといったような
事はなかったのですが・・・。
親は、そもそも今年ですら4年制大学に行くのは反対していて、「看護師って
だけで基本給はそれなりにあるんだから、出来るだけ早く看護師になって稼げ」
といった考えです・・・。
知識があるわけもなく大卒と専門卒で給与が違うといった話も信じていないので
とにかく早く早く・・と。
その遠方の学校通えないなら、来年地元の準看受ければ?といった感じです。
-
>29
大学と専門の給料は数年勤めれば均衡化するから差なんてないに等しい。
1年浪人してそれで受かったのにまた蹴るとかそれこそありえない。
専門に行っても通信で大卒資格取れることもあるから、調子乗らずさっさと看護学校イクこと -
でも保健師の資格が取れないよ
-
介護士でもう良いじゃん
-
>>29
専門看護師って認定看護師に教育や研究の役割を追加したようなもの。
高度な看護を実施したいってだけなら認定でも十分だよ。
専門看護師は臨床の立場からその分野の看護の研究・教育等をしたい人向け。
現時点でも専門看護師は数がかなり少ないし、
取得するにも自分の経験のある分野で開講している大学院が遠方にしかない可能性もある。
厳しいことを言うけど、そもそも編入が難しくて無理って感じてる人に専門看護師は無理だとも思う。 -
親の言う事は聞いておけ
-
>>33
保健師は24年度入学からカリキュラムの変更で、
北大・天使(天使は大学院に移行)では取得出来なくなったし、
取得出来る大学でも希望する人の中で、更に成績によって選抜制に
なったそうだ。資格としてあるのはいいと思うけど、新卒で30歳前後で
その仕事に正職員として就けるのかどうかだよな。
受かるかどうかは別として、看護の場合は専門卒でも
大学院の入学資格はある。学士欲しいなら放送大学(3年編入)でも
看護学士取れるし。
時々看護学校卒なら高卒的な書き込み見るけど、専門卒と短大卒は
ほぼ同じ扱いになるよ。今は一般企業で大卒以上を求める所が多いが、
ある程度の年齢でその業務の経験が無ければ、そもそも採用はされない
だろうな。 -
>>25
自分の場合(短大卒)もう30半ばなので、参考にはならないだろうけど、
予備校の先生に、現役時代にセンター受けるような受験を経験してない
なら、今からやっても難しいと言われたな。
後悔したくないからもう1年というのは、経済的に余裕がある人が出来る
選択なんじゃないだろうか?全てを自分の蓄えだけでどうにか出来るなら、
親の言う事なんて気にする必要はないと思うけど。
遠方の看護学校でも、そこに行ける状況にあるならまだ恵まれてると思う。
予備校で勉強している人の中には、地方の学校なら受かる学力があっても、
家庭のある人や家の事情で、札幌周辺以外の学校に行けないから、
浪人している人も結構いるよな。 -
北都保険福祉専門学校受ける方いますか?
-
企業保健師の場合、たいてい大卒以上を募集するから、
専門で看護師とってそれから保健師を・・・と考えてる人は要注意 -
補欠合格の通知はもうきましたか?
入学金納入からどのくらいの期間でくるのでしょうか? -
>>18です。
皆さん、色々ご意見ありがとうございます!
色々考えて調べましたが、今年の受験は私大の後期だけ受けて医薬などは受け
ないことにしました。
保健師の受験資格も得られるし、2時間あれば通えるので、学費は厳しいです
が私大受けてみようと思います。
それで落ちたら、受かった看護学校に行くことにしようと思います。
もし学士など欲しくなったら、北大の編入チャレンジします!
北大はある程度のレベルの大学からじゃないと編入受からないって噂があるの
で看護学校からでは難しいのかもしれませんが・・・(^^;
大学を中退してから受験目指して必死で貯金してきたので予備校の費用も親に
は負担かけていないし、大学行くとしても自分の貯金と奨学金で賄うつもりで
す。結構きつい生活になると思いますが後悔しないよう私大も視野に入れよう
と思いました。
皆さんに色々話を聞かせていただいて、色々考えて自分の答えが出ましたので
、あとは私大2期までもうすぐですが勉強を頑張っていきます! -
>北大はある程度のレベルの大学からじゃないと編入受からないって噂
普通にその辺の看護学校からでも受かってるよ。医学科や法学部の編入とかと勘違いしちゃってないかい?
あまり上を目指すことに執心しちゃうと周りの学生とうまくやっていけないかもしれないから、気をつけてね。 -
ふぉっふぉっふぉっ
-
>>42 ま、頑張んなさいな。とりあえず春から学生になることは確定だな。おめでとさん
-
伊達補欠7番で今日補欠合格の連絡きました!なんとか浪人免れました。
-
>>46
補欠だから。必ず入学できるとは限らないよ。 -
>>47
合格発表自体は2/9みたいだから、繰り上げの連絡じゃないの? -
>>46
おめでとう! -
函館看護専門学校の
補欠合格の連絡来た方いらっしゃいますか(>_<)? -
繰り上げ合格です。みなさんありがとうございます!1ヶ月とても落ち込んでいたので少し余裕ができました。補欠合格待っている方はもうだめだと考えすぎないで下さい!まだ受験が残っているので終わってない方がんばりましょう!
-
函館看護専門学校の補欠合格の連絡
来た方いらっしゃいますか(>_<)? -
予備校の受験者の方に聴いたら、まだ来てないと言ってましたよ
補欠でも何でもいいので合格の報告が来るといいですね^^
自分、日曜日に看護師国家試験を受験したんですが・・・
採点したら受かる点数じゃないので不安と焦りでカナリ落ち込んでます
眠れない -
函館20日以降に電話が来るのですが
昨日来なかったのでもう落ちてしまったと落ち込んでいたので
少し希望が持てました(´;ω;`)
国試お疲れさまです(`・ω・´)
結果が出るまで本当に不安ですよね
お互いによい結果がくることを祈りましょうね(*^^*) -
国試ってどのくらい取れてれば合格できるの?
必修8割、一般と状況設定で7割5分くらい?
8割取っとけば確実?
やだな…不安な気持ちで3月末まで過ごすのw -
ここは国試スレじゃないけど、これから入学する人に向けてってことでちょっと。
座学は実習の少ない1年次(大学は2年次)に大半が行われるから、
解剖生理だけでも真面目にやっておいたほうが後々楽。 -
>>56
必修40/50以上 一般・状況設定175〜180/250
これだけ取れれば十分合格できると思いますよ^^
必修は、40/50の8割は絶対に切ってはいけない!
これ切ってたら一般・状況で満点でも落ちます ;;
自分、必修41/50 一般・状況155/250
かなり厳しい状況ですわ orz -
去年のボーダーが160点くらいだったっけ?
65%か…。
今年はどうだろ。
国試は年々少しずつ難しくなってるらしから、
これから入学する人たちは3〜4年後頑張ってね〜。
私は必修は80%は取れたけど、
一般と状況設定で70%。
ギリギリ過ぎて恐いw -
苫小牧看護専門学校の補欠合格の連絡が
きた方いらっしゃいますか?(>_<) -
58さん丁寧にありがとうございます(´;ω;`)
本当に結果がわからない間は不安ですよね
私は商業高校ということもあって私以外誰も一般受験は受けていないので
ここのみなさんからの情報が頼りです(>_<)
61さん私は苫小牧看護の補欠合格も待っていますが
まだ来ていません(´・ω・`)
お互い良い結果だといいですねo(^-^)o -
久々に来てみたらみんな頑張ってるなぁ
4年も前のことだから当時の人たちが残ってるかわからないけど
このスレで男が看護学校行くことについて相談のってもらったおかげで
やっとのこと今春無事卒業できそうです。
国試も安全圏の点数とれたし、4月から看護師としてのスタートを切れそうです。
本当にありがとうございました。
これから入学する人、合格を待ってる人も居るみたいですが
看護師になりたい!って情熱を持ち続ければきっと道は開けると思います。
諦めずに最後までがんばろう! -
卒業生だけど、王子の補欠合格の連絡3月末に来たよ
そっからそれまで入学しようとしてた学校けったから、その分そこの学校も追加合格者出したはず
だからみんな最後まで諦めないでね -
>>66
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / | -
私の知人は3日前くらいに補欠じゃなかったのに日鋼から補欠合格きてました!
-
補欠じゃないからもうオワタwwwwwww
来年市立大受けます -
駒沢の合格通知きた方いますかー?
1次の時普通郵便で合格発表日に発送したみたいだから
合格通知もそうなんだろうか。。 -
市立大は医学部付いてるから、国立と同じくらい難しいよ。
-
>>72
札幌市立大の話だね。横浜市立大と間違えた。 -
補欠って合格発表日以降だと
受かる確率も下がりますよね(´・ω・`)
補欠合格の発表日よりも後に
通知来た方ってどれくらいいるんでしょう(>_<) -
現段階で補欠合格の通知きてない人はもう無理無理!
良い加減諦めろ。 -
>>77 うざ
-
もしかしたらって期待してましが
ちゃんと現実みて
もう1年頑張りたいと思います(´・ω・`) -
>>78
必死だな -
看護師だけが仕事じゃないから。ティッシュ配りとかテレアポとかしなよ
-
ちょっと、気になって仕方ないんだが、誰か意見を聞かせてくれ。
札幌の某大手看護系予備校の、今春の合格者の
名前をググると、住居侵入、下着盗難で逮捕された公務員と一致する。
珍しい名前だし、推定される年齢からも、同一人物だと思うんだが。
女性の下着を盗んで履いて楽しむような人物が看護学校にはいるのはおk? -
その前に何でそこをググろうと思ったか知りたいわw
-
元下着泥棒が看護師かw
看護師選んだ本心は女がたくさんいるからとかそんな感じなんだろうなw -
見つけたわ
下着179枚盗んでしまったのか・・・
やっぱ女のひと目当てかな -
うわぁ・・・。
ぶっちゃけ、同じ予備校行ってたからここ見て、社会人の男性・・もしかしてと
と思ってググったら、やっぱり・・。
自分は一言二言しか話したことないけど別におかまっぽくなかったんだがw
先生方とかやっぱ知らなかったのかな?
でも、大学って償っていれば前科があるから入れないってものではないですよ
ね?看護大学も例外じゃないだろうから、仕方ないことなのでは・・。
-
現在37か38歳くらいだから、予備校のページに載ってるコメントに一致するね
下着もあれだけど個人情報無断コピーも怖いわ -
性犯罪?を犯した人が看護師って一番まずい組み合わせだと思うが・・
学校も合格審査中に名前調べなきゃいかんでしょう -
性犯罪犯した人が医学部合格、医師になった例もあるし・・・なかなか難しいで
すよね。
警察側も大学側に合格審査に必要だといわれても情報は提供しないかと。
まさか受験者全員ネットで名前調べて不確かな情報で合否判定に加味するわ
けにいかんでしょうし^^;
確かに罪の内容によっては、医療従事者になるのはちょっと・・・って思います
けどね。
-
苫看補欠合格来た♪
-
おめでとうございます(*^^*)
私も苫小牧の補欠待ちなのですが
どこにお住まいの方ですか(>_<)? -
こんな事件あるんだー
http://musyoku.com/b...w/1157155764/500-599 -
よく予備校に自分の顔載せたね。なんか度胸あるわ。
まあ下着盗って履いて喜ぶ性癖の時点で度胸あるのはわかるけどさ -
盗んだ下着の大半は、カラフルな柄物のパンティーで「自宅で鏡を見ながらかぶったり、身につけたりして楽しんでいた」と供述している。
↑
これはww
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑