-
医歯薬看護
-
【異物】109回医師国家試験 指スレ【指動脈損傷】 [転載禁止]©2ch.net
- コメントを投稿する
-
これはDLBだね
-
明らかに動脈やんw
巻いたハンカチからしたたり落ちてるってw
結構出血してますよーー
異物派のみなさんww -
動脈派→70%、「ハンカチから滴り落ちる」、「切創」
異物派→30%、双角子宮、DLB
どちらが正しいかは確定的に明らか。 -
これまでの国試で異物やデブリ以外が答えになったことないだろ
異物で決まり。動脈選ぶ人はたとえ多数派だろうがセンスないよ
救急の現場には決して来ないでね -
異物組の必死さがヤバいな。どんだけ必修ギリギリなん
-
>>1
お前異物派だろ?さりげなく動脈改変すんな。 -
文章中に異物を匂わせるポイントが一つもない
指動脈損傷で決まり -
立った立った!
指スレが立った! -
大手予備校の方がお前ら2ちゃんねらーより圧倒的に信頼できるんだが?
-
異物を選ばせたいなら包帯から血がしたたり落ちている。でなくて、包帯は汚れているとか、泥がついているとかにするのが例年の国試だよ。
微妙な問題は文句がつかないようにちゃんと誘導がある。 -
異物があるかないかを確認するんだろうが
確認して異物がなければ動脈を縫いに行く -
完全平行線だな
-
>>14
侵襲の低いものを先に選ぶのも必修だと思うが -
確実な物証で意見する動脈派に対して、「過去の国試では〜」「普通は確認る」などと半ば感情論で言い返す異物派。
全然平行じゃないでしょ -
実際この問題で合否決まるやつどんくらいいる?
俺はこの問題で決まる -
必修159で「神経」を選んだ俺にはどっちでも良い。
ただただ採点除外を祈るのみ。
今日も朝から神社にお参りしてきた。
そうでもしなければストレスで禿げあがりそうだ。 -
指で決まる合否・・・
-
止血を優先するか、感染の有無の評価に時間を割くか考えよう。バイタルと出血の状況がヒント。
-
邪魔するや〜つは指先ひ〜とつで〜ダウンさ〜♪
-
>>22
ちなみにSAHは何を選んだ? -
>>26
降圧。 -
>>27
そう… -
こういう時割れ問間違えてて(少数派選んでて)ギリギリのほうが得するんだよな
-
>>29
なんで? -
https://www.youtube..../watch?v=pnme3ldROow
https://www.youtube..../watch?v=_YCJz_AoKGc
ブラジル神父の娘の容体が悪化。病院に駆け込むが診療時間外だった。
↓
Jap医師「うちでは時間外の治療はできません。他あたってもらえますか」
↓
神父「じゃあ紹介状書いてください」
↓
Jap医師「それはできない、時間外だから対応できない」
↓
神父「しかし、このままでは娘が…頼むから紹介状を…」
↓
Jap医師「だから無理だって言ってるだろ、ク.ソ.死.ね」
↓
神父「ク.ソ.死.ね」の意味を知り激怒(ここから動画スタート)
ポケットに手を入れてオラつくわ、クソ死ね発言するわでトラブルを招いた張本人
http://i.imgur.com/6f81X4m.jpg
丁寧に患者対応してたのにクソシネ君と同じシフトに入っただけでトラブルに巻き込まれるわ、名前を晒されるわで散々な青木くん
http://i.imgur.com/oNIhOYJ.jpg
クソシネ君に呼ばれて来た先輩火に油を注いだ無能オーベン君
http://i.imgur.com/S1Qx1ED.jpg
でも彼らだってブラックな職場でストレス溜め込んでるんです
http://i.imgur.com/k3kiw0S.jpg
http://i.imgur.com/w1iJQ0m.jpg -
異物選んだけど、動脈って聞いて納得してるよ
oberstブロックでアドレナリン添加禁忌だし動脈大事だよな〜って思った
まあ、どっちでもいいw -
みんこれで確認したところこの問題の如何で合否に関わる人が200人近くいる模様
-
間違えた、80切ってる人も正解になる可能性を考えると400人近くがこの問題に運命を託されています。
-
テコンV
-
よくよく考えたら、この問題ってまず確認することを問われてるんだよね。別に最初にする手技を問われてるわけではないんよね。
ということは、やっぱりまず確認するのは動脈損傷だろ?最初にする手技だったら異物=デブリだろうがね -
指の動脈損傷ってどうやって確認するんだ?
-
>>40
一応、拍動性に出血している部位を確認するということだろ -
話変わるけど、経鼻胃管は結局どーなった?
-
>>40
指の皮膚の色調らしいぞ -
>>38
最初にする手技のためにも確認が必要なんじゃ? -
動脈損傷の確認、で何をするかを考えてしまうと異物に引っ張られてしまうな
動脈性出血の確認とかでいいのに、腱、神経と解剖部位が並んでいると誤解しちゃうよ -
寒いぜ、サウスベースはどっちだ? このままでは終わらせないからな。
-
指は異物に関しては何気に法医の知識を問われてたんだよ。
切創なんだから異物が生じる訳がない、大体、架橋構造の見られない代表的な創傷だ。
俺は法医追試回って死ぬほど勉強したから分かる。
それでもまだ異物に賭けてる奴いんの…?
私です。 -
哀れな…精神が崩壊したか
-
これは研修医含めて臨床で救急外来やってる人なら異物
なんの緊急性もないよくある怪我
学生は臨床してないからしょうがないんだけど
あと包丁で切ったから感染、異物ないとかいってるやつは論外 -
ハンカチから血が滴るって書いてあるってことは本人が抑えても止まらない出血の程度、動脈出血以外ないでしょ。
異物に関しては何も書いてないし、問題作成者は素直に誘導に乗ってもらいたかったんだろうけど。
バイタルは反対側の手で測ってるんだからそんな変わらんよ。 -
>>51
学生さんかな?
素人の圧迫なんてざるだぞ
百歩譲って動脈性としようか?指の動脈だぞ、圧迫してるあいだは止まるわ(笑)
この怪我でこの患者は死なない 軽症と読み取れなかった時点で違うんだよ
鼻出血止まらないって救急車呼んで救急隊が搬送中に圧迫してるだけで到着時には止血とか日常茶飯事 -
一体いつから患者が素人だと錯覚していた?
-
主張の内容自体はどうでもいいけど、学生さんかな?っていう一方的な上から目線はウザい
人間として終わってるわ。こういうのはリアルでも隠し切れず滲み出るもの。職場でも無自覚に嫌われていることだろう -
51だけど、今日病院の説明会あったから5人ぐらいの先生に何も言わずにこの問題解いてもらったら、全員動脈って答えた。それでも違うんか?だとしたら、おかしいよ
-
得意気に学生さんかな?なんて言うやつは精々研修医だろ
俺分かってます感出すのはネットだけにしてくださいね先輩 -
QB2016
正当d
とある学生が病院の説明会で5人ぐらいの医師に何も言わずにこの問題解いてもらった結果、全員動脈って答えたのでdが正しい。 -
異物と動脈の複数正解扱いになるっていう可能性はないんですか??
-
学生さんかな?
(笑) -
必修は2つ正解になるぐらいなら、採点除外になるのが普通だけど
-
>>58
まあこのゴミが医師5人分より優秀なら、素直に諦めるわ -
研修医風情が上から口出して、恥ずかしくないのかね
専門医でも意見が割れることがあるのが国試だぞ -
(そういうお前は何様だよ…)
-
もうやめてください!泣いてる子もいるんですよ!
-
ここにいる学生ってボーダーでこの問題で一喜一憂するような雑魚じゃないの?
-
単純に納得できる答えが知りたい人もいるんですよ
-
学ww生wwwさwんwwwかwwwなwwwwww?www
間違いなく、流行らない -
学ww生wwwさwんwwwかwwwなwwwwww?ww
-
>>55
ごめん俺バカだからどうやったらこんな状況になるのかわからない。 -
>>50
別に異物除去や感染制御しないなんて言ってないよーーーー、バーーーカ。
あの問題は、108の「耳鼻科医にコンサルト」してからの内視鏡と同じ流れの問題!
形成呼ぶ必要あるかどうか、お前ら判断知ろよって、厚労省からのメッセージ。
形成に電話したあと、生食じゃぶじゃぶで異物除去。
動脈やってなければ、形成呼ばずに生食じゃぶじゃぶできつく圧迫、その後に外来で縫合。
異物派は、目に見えない包丁についてる細菌からの感染気になって、
えんえん目を凝らして包丁のかけら探して、
患者のバイタル悪化させて、しまいにその後形成に電話したのに、
先生捕まらなくて、ショック状態で転送させるんだよね!
5月にそんな事してつべに動画投稿されないようにね! -
>>71
学ww生wwwさwんwwwかwwwなwwwwww?ww -
>>70
え、別に見学先で仲良くなった先生たちがいるから見せただけだけど -
どうせ不適当問題でした。の呆気ない幕切れが目に見えてる。
-
>>75
おっちゃんいい年してこんな時間に2chなんて見てると体にわるいよ -
面白いのが集まってきたな
-
俺の知る教授で一番バカだな
学生以下なんじゃないかってほどに -
>>75
うわぁいろいろやばい -
嘘つくにしてももう少しぼかして書かないと、今年もし本当に28年目で春から教授になるやつがいたら
無駄に誤解を受けることになるんだから自重しろよな -
教授になるって嘘つくのって犯罪じゃないのか?
通報してもいい? -
指スレ終了のお知らせ
-
こんな教授ヤダ・・・・・
-
釣られすぎ
引っ掛かってるやつは一人もいないだろうが、過剰に反応してスレ伸びる時点で十分釣られてる
以降学生さんによる指スレに戻ります -
単純な話、指の動脈の損傷なんてまず最初に判断できるか?
-
\ | | /
\ /
_ 争 _
_ え _
_ : _
_ : _
/ \
/ | | \
| |
\ /
. \ /
_ 争 も _
_ え っ _
_ : . と _
_ : _
/ \
/ | | \ -
皮膚損傷範囲「たまには私のことも思い出してください」
-
おれは異物にしたけど、おれとしては答えが異物で採点除外になって必修79%付近のアホどもが救われるよりは、素直に動脈が正解でそいつらがそのまま落ちてくれるほうがはるかにありがたいし気分もいい
-
>>46
でも日本形成外科学会のサイト見ると、切創が深い時はまず、動脈、腱、神経等の組織損傷を調べますって書いてあるぞw
つまりここらへんの組織損傷を調べるのはひとくくりなんだよ
じゃあそれらを差し置き、かつそこまで時間のかからないものは何か -
>>90
皮膚欠損範囲 -
動脈損傷確認、そりゃいい
じゃあ次何する?腱は?神経は?当然見るよな
まさか動脈損傷確認できたら、異物見る前に傷閉じちゃうの?結局見るよな。
ここで異物見ないようなやつが適当に傷縫合して後日可能させたりしちゃうわけよ
>>91
それな
http://www.jsprs.or....eral/disease/trauma/
切創の場合、一般的には周囲組織の損傷は軽度であり、縫合処置などにより早期治癒が可能です(1週間以内) -
現場で時々対応する非外科医だが、出血の状況と異物確認は指損傷のケース
ではほぼ同時に確認しているが、動脈損傷が起こっている場合であるなら
大量出血により、まず異物の確認が十分にできないこともある。
研修医なら圧迫止血で出血が改善しない場合は、外科医にコンサルトになる
はず。
止血後も開放創だから、確認できる状態でゆっくり異物除去や神経損傷等の
確認をすればよいので、動脈損傷確認で間違いないのではないかな。
現場の感覚では、指損傷で大量出血している場合は、まず出血のコントロール
が先です。 -
指の1.5cmの傷の動脈ぬえるなんて思わなかったよ・・・
最近の外科って進んでんだな。すごい -
指損傷は、今回の症例のように家事での発生が最も多いように思いますが、
車のドアを閉めるときに指を挟むという方も少なくないですね。
皆さんご注意を。 -
>>95
いまね、キンタマひゅんってなった!
まじ、ひゅんって音なった!
鼠径管上っていくくらいひゅんってなった!
ってか上ったかもって陰嚢空虚かも!
しゃぶってほしいかも!
ついでに陰茎もしゃぶってほしいくらいひゅんってなった! -
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l ボーダーラインは66.0、69.0、80.0なんだ
(l し l) いくら粗を探そうとしても、コレは覆らないんだ
. l __ l もう現実逃避できる時間は終わって、君も国浪と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| | -
>>93
この説明が一番納得できる -
>>95
オマエ何年目や?偉そうに適当ほざくな -
国浪数年目の貴方よりは優秀ですが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑