-
医歯薬看護
-
実際どの国家試験が1番難しいの? [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
医師:合格率は90%と高めだが、受験者のレベルは高い。
必修、総論、各論、この3つが合格基準に達していれば合格なので、苦手科目は割と得意科目でカバーしやすい。
ただ試験期間3日間、さらに必修に臨床実地問題があったりなど、他の試験にはない要素がある。
歯科医師:受験者のレベルは医師国家試験ほど高くないが、最近合格率の低下(60%ほど)してきている。
必修、総論(A領域)、各論(B領域)、各論(C領域)、主にこの4つが合格基準に達していれば合格。
各科目が各領域に分散されており、苦手科目が1つの領域に重なると致命的となる。
またこれらの領域とは別に、小領域といわれるさらに細かい領域も設けられており、全科目まんべんなく勉強する労力を必要とする。
薬剤師:この試験も最近合格率の低下が起きているが、毎年合格率そのものの変動が大きいので、合格率においては一概に言えない。
試験の合格基準としては、必修科目と総得点の2つが、主な合格基準となる。
これ以外にも歯科医師国家試験と同様に、細かい領域も設けられている。
必修が厳しいイメージが強いが、必修を突破すれば、あとは総得点の良い人が割と順当に受かる仕組みになっているので、
成績の良い人が落ちるというような紛れは割と少ない。 - コメントを投稿する
-
普通に、必要勉強時間なら、
医師10、薬剤師6、歯科医師5、獣医師5、看護師2
薬剤師と歯科医師は、かなりいい勝負。 -
歯科医師や薬剤師が、医師の半分ってことはないだろ。
歯科医師国家試験受けたものだが、相当勉強した。科目でいうなら20科目以上あり、
気が遠くなるほど勉強したよ。
医師国家試験がその倍勉強しなきゃいけないなんてあり得ないでしょうよ。
だとしたら、医学部の人は、国試前ラスト2ヶ月とかは、みんな1日20時間以上勉強してるのかな?w -
親が歯科医師で偏差値関係なく頭良い人も普通に歯学部入るし、
偏差値ではなんとも言えないのでは? -
168 :名無しさん:2014/10/10(金) 00:58:38 ID:???
(東大理三の)tsukisannですら不合格か・・・
司法試験予備試験パネエっす
169 :名無しさん:2014/10/14(火) 14:23:50 ID:qFMdCwgM
司法試験予備試験は東大法→理三生が何年も予備校行っても受からんほど難しいのか
170 :D ◆F7fJdnVe9c:2014/10/14(火) 14:32:28 ID:8.hCN1Bs
そこまで難しくしてなにやりたいんだろう
科挙がやりたいのかな?
171 :名無しさん:2014/10/14(火) 14:38:36 ID:qFMdCwgM
350人くらいしか受からない試験に難関大法学部の
学生ばっかが受けに来るんだから難しくなるのは当然 -
おれ医科の友達いるけど、うちの大学は国家試験に関しては医科より歯科の方がずっと勉強してるぞ。
医科の試験問題みた感じでは範囲被ってる所はけっこうわかったから試験そのものの難易度も極端に違うわけじゃないし。むしろ6割きっかり取れればいいから気が楽だよな医科は。 -
http://daigakujyuken...higakuburanking.html
[国立]
福島医科大学医学部 67 (最も簡単な医学部)
東京医科歯科歯歯学部 66 (最も難しい歯学部)
[私立]
川崎医科大学医学部 63 (最も簡単な医学部)
東京歯科大学歯学部 58 (最も簡単な医学部)
これ見れば分かるだろうが歯学部の人の95%以上は医学部には入れない。
東京医科歯科大歯学部なら川崎医科は行けたかもしれないが学費払えなかったのだろうから入れなかったという結果に変わりない。
>>5がいうのは超レアケースだから偏差値が低い。
二軍の中での戦いなのだから、たとえ優勝しようが合格率60%であろうが何であろうが比較対象にすらならない。
そして医学部の人は外野に対しては全然勉強してないと言ってるが医学部内から仲間を見れば大半は物凄く勉強している。
さらに言えば医師国家試験は6割だと落ちる。必修除き7割5分程度取らないと安心できない。
さらにさらに言えば医学部は国立の方が多いが歯学部は私立が多い。
私立医学部とは比べ物にならないほど低レベルな私立歯学部「ばかり」が揃っている。 -
いまだに予備校偏差値を鵜呑みにする情弱がいることに驚いた。
老人? -
なるほど歯学部は医学部以上の難関なんだな
おまえの中では -
〉8
前から思ってたんだけど、そもそも大学の偏差値で全てをはかろうとすること自体ナンセンスなのでは?
なぜ、「高校のころの偏差値=その人間の頭の潜在能力」みたいな考え方になるわけ?
人はそれぞれマジメに勉強する時期が違うでしょうよ。
高校のころマジメに勉強する奴は、高校のころの偏差値が高いし、
高校のころは怠けてしまったが、大学生になってからマジメに勉強取り組む奴だっているわけ。
特に歯学部のような特殊な学部に入る人間はそうでしょ。
偏差値が低いから歯学部にするなんて、そんな安直な理由で入学できるものではない。
歯学部に来る人間は、「医学部を目指したが、医学部には入れずに同じ医療系の歯学部に入学するもの」もしくは「家系の理由で、歯学部一択というもの」
ほぼ90%このどちらかなんだよ。
まず前者の場合、確かに医学部には受からなかったが、医学部を志して勉強はしてきているので、偏差値そのものは低くない者が多い。
そして後者の場合は、そもそも進路が歯学部一択なので、片手間の勉強でも受かるので、高校のころは努力自体ほとんどしてない。
なのでもともとの潜在能力は計れない。 -
勉強できない奴はみんなそう言うんだよ。
しかし残念ながら教授輩出でも旧帝などの高偏差値大学が圧倒的だし
診療所以外の病院長の輩出でも旧帝などの高偏差値大学が強い。
ここまで将来性と強い相関をもつ指標など他にはない。
僕は潜在能力は高いですけどFランですって言って採用してくれるとでも思ってるのか?
潜在能力などというやつのそれは一生潜在してることだろうよ。 -
そりゃ偏差値は指標としての目安になるのはわかるが、
俺が言いたいのは、歯学部という特殊な学部は別だって言いたいだけ。
それはわかるだろ?
偏差値が高い=医学部目指す
偏差値が低い=歯学部目指す
こんな単純な理屈で片付けられるわけないじゃん。
歯学部の学生で、なんで歯学部にしたかという動機で、偏差値的に妥当だったなんて理由の人なんてほとんどいないよ。 -
上の方で歯科の国試は20科目以上あるとか書いてあるけど
口の中だけでそんなにやることあんの?
病態生理とかないようなひたすら暗記ゲーなんだろうね、きっと -
>>8
なんで偏差値から5%ってだせんだよ。偏差値理解してんのかこいつwww -
高校時代の不勉強をつかれた敗者さんの卵が発狂するスレ
-
〉14
残念ながら病態生理もあります
ないわけないでしょうがw -
>>14
ざっとあげると、
基礎科目は、
人体解剖学、歯の解剖学、人体組織学、生化学、生理学、薬理学、病理学、微生物学、免疫学、
歯科材料理工学、社会衛生学、口腔衛生学、歯科法医学
臨床科目は、
麻酔学、放射線学、口腔外科学、全部床義歯学、部分床義歯学、歯科補綴学、
保存修復学、歯周病学、歯内療法学、小児歯科学、歯科矯正学、内科高齢者学、 -
歯科医叩かれすぎてワロタww
歯科医の5も気になったが、看護師の2も少ない気がするのは気のせいかな^^;
あと、国試2ヶ月前はもちろん20時間も勉強しなかったっすよ。寝れないしww
6,7時間位じゃないの?多い人でも12時間超える奴なんて聞いたことないわ -
入るのがむずいけど国家試験が緩い医者vs入る時緩いけど国家試験が難しい歯医者
-
一番頭悪い医大と言えば帝京だけど、各学年で留年させてしごいた上に
30人卒留させて工作してやっと国試合格率90%ってところだろうからな
歯科大学なんて私立は全て帝京医より遥かにレベル低いし
国立だって帝京医以上と言えるところは片手で数えられるぐらいだろ
歯科医師国家試験が医師国家試験より難しいとかいうおばかさんは
もし自分が医学部だったら国試受ける前に放校になるレベルであるということをお忘れなく -
24 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 01:45:32.98 ID:???
センター合格者平均
神戸理学療法 83.1%
宮崎医 83.0%
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%
25 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 03:00:05.87 ID:???
理学療法士より低学力な国立卒医師を大量生産中か
胸が熱くなるな -
国立医アホすぎwwwwww
-
http://www.yozemi.ac...okkoritsu/index.html
福島県立医科医 83.0%
東京医科歯科歯 82.2%
7人の平均とはいえ神戸理学療法より低い国立医もあるんだな
もっとも歯学部は最難関の東京医科歯科でも頭ピカってる福島医科未満だけど… -
ホントは医学部けっこう易化してるわな
偏差値が水増しされてるから表面化しないだけ -
医学部って、モルヒネがオピオイド系って知らないとかってマジ?
-
歯学部の奴、一方的に意識してくるの辞めろよ。
こっちは1年に1回そういう学部もあったなあって思いだす程度なのに。 -
一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。
なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。
http://www.mext.go.j...gijiroku/1309818.htm
文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録 -
歯学部の半分くらいが医学部に入れなかったから入ったやつだろ
もう歯医者ていう職業稼げなくてオワコンでしょ -
歯学部舐められすぎワロタ
前に範囲被ってる所見たけど難易度同じぐらいだろ -
底辺医学部の人間が吠えてんのかな?
頭じゃなくて金で入ったっていうのにねー -
医学部の最底辺でも歯学部の最上位よりはましという現実
-
偏差値で負けてるのに強気だなぁ底辺医
-
高校のころの偏差値にしがみつくことしかできないやつってなんだろうね
そんな数学とか英語とか理科みたいな、医学とほぼほぼ関係ない知識の上下で比べるより、
純粋な医学の知識で比較したら? -
医:歯科の国試なんてうちらの半分の難易度だろwww
↓
歯:いや、国試の問題の難易度は同じ位だろ
↓
医:偏差値が違うんだよ。偏差値が。
↓
歯:でも底辺医学部よりは歯学部は偏差値上の所いっぱいあるよね。
↓
医:偏差値は関係ない。医学の知識で比べろ。
流石に歯医者が可哀想。 -
無茶苦茶だな
-
底辺医より歯学部が偏差値が上?
そんなデータがあるなら見せてみろよ
30年前とかじゃなくて最近のだぞ
全体として捉えれば優秀な奴は優秀なままでバカはバカのままなんだよ
だから偏差値の高い東大は国総でも司法試験でも圧倒的に強いし企業も高く評価している
敗者復活なんてもう遅いんだよ
敗者なんか基本いくらやっても医者には勝てない -
http://daigakujyuken...higakuburanking.html
[国立]
福島医科大学医学部 67 (最も簡単な医学部)
東京医科歯科歯歯学部 66 (最も難しい歯学部)
[私立]
川崎医科大学医学部 63 (最も簡単な医学部)
東京歯科大学歯学部 58 (最も簡単な医学部)
医学部の中ではしばしばネタにされるおばか医学部でも歯学部最上位より賢いのか。
マッパとか奥羽は漢字すら碌に書けない奴が入るという伝説は聞いたことあるが歯学部すごいな。
想像もつかない世界だ。
歯学の前に漢字ドリルやったら? -
なんで勝手に国立私立分けてんの?
全部医者の勝ちなんだろ? -
私立の底辺は・・・だからな
さすがに歯学部ほどではないけど -
歯学部全部馬鹿って言っておいてそれは無いんじゃないの
漢字覚えるのもいいけどデータぐらい読めるようになったらw -
歯学部→全部馬鹿
私立医→底辺は馬鹿
これなら矛盾してないんじゃない?
被害妄想すごいな。同じ大学の医学部に対してもそんなに敵意持ってるの?
俺は気にしたことなかったけど。 -
同じ大学?誰にレスしてんの
-
おれは国立医で歯の友達とも仲よいんだけど、専門が全然違うからなるほど、って思わされることも多いよ。
-
日本語もまともに話せない底辺医ww
底辺医学部で中途半端な学力のくせに無駄に高いプライド持ってるやつが一番救いようないなwww -
医者と歯医者なんて比べるまでもないじゃん。
歯医者のライバルはコンビニや整体院だろ。 -
医者も開国か?
日本の医者の夜明けぜよ
ハンガリーの医学部
http://www.hungaryme...zL-sACFQF9vQodMFAARA
チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/
スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/
中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/ -
だからー、入学以前の知識ぶつけ合ってるの、ほんとなんなの?w
さては、医学部入学したての、橈骨尺骨もわからないような低学年生さんかな?
そんな、入学以前の知識にしがみつくの恥ずかしくないの?
入学したら、そのあとどれだけ医学に関する知識を身につけるかだよ?
このスレはそういう意味での「どの国家試験が1番難しい?」って話してるんじゃないの?
歯学生と医学生で意見ぶつけ合うのは、結構な話だが、
偏差値がどうとか、そんな低脳がやるような言い合いやめたら? -
まあでも灘中が日本で1番むずい中学で大学受験も日本でほぼトップの成績だしてるわけだがな
でも大学の6年間は違うってか? -
医療系の大学をそういう物差しで測るのがナンセンスなの。
医療系は家計の事情だとか、そういうのが関係するから、
歯学部行くやつ=頭悪い
とはならないの。
もちろん
医学部行くやつ=頭良い
ってのは間違いないけどね。
ただ、いくら高校のころの偏差値良くても、大学言って堕落して、留年しまくる人間もたくさんいるし。
歯学部や医学部は、入った後、高校のころ並み、もしくはそれ以上に勉強しなきゃならないからね -
私立の歯学部の偏差値が低すぎるのは問題だろ
関関同立レベルなのはやばいだろ -
というか一倍切ってるところもあるくない?
将来的な稼ぎと学費考えたらそうなるのも仕方がない -
家計の事情があったらなおさら国立医学部なんだけど。
学費は他学部と同じだし医学部には月20万円の奨学金とかあるからね。
歯学部でそんなに奨学金貰えるところあるの? -
>>53
関関同立レベルだと?産近甲龍と間違えた?
明治大学[理工/東京]62
同志社大学[理工/京都]62
中央大学[理工/東京]60
関西学院大学[理工/兵庫]60
青山学院大学[理工/東京]59
立命館大学[理工/京都]59
――――――――――――――――――――――
東京歯科大学[歯/東京]58 最難関
昭和大学[歯/東京]54
日本歯科大学[生命歯/東京]53
日本大学[歯/東京]51
愛知学院大学[歯/愛知]49
明海大学[歯/千葉]48
大阪歯科大学[歯/大阪]48 (近畿大学[産業理工/大阪]48)
日本大学[松戸歯/東京]47
日本歯科大学[新潟生命歯/東京]47 中間
朝日大学[歯/岐阜]47
神奈川歯科大学[歯/神奈川]45
北海道医療大学[歯/北海道]44
岩手医科大学[歯/岩手]44
松本歯科大学[歯/長野]43
福岡歯科大学[口腔歯/福岡]43
奥羽大学[歯/福島]42
鶴見大学[歯/神奈川]41 ボトム
http://daigakujyuken...higakuburanking.html -
慶應義塾大学[看護医療/東京]62 看護学トップ
北里大学[看護/東京]58 看護学
聖路加看護大学[看護/東京]58 看護学
東京歯科大学[歯/東京]58 歯学部トップ
昭和大学[歯/東京]54
日本歯科大学[生命歯/東京]53
日本大学[歯/東京]51
愛知学院大学[歯/愛知]49
明海大学[歯/千葉]48
大阪歯科大学[歯/大阪]48 (近畿大学[産業理工/大阪]48)
日本大学[松戸歯/東京]47
日本歯科大学[新潟生命歯/東京]47 中間
朝日大学[歯/岐阜]47
神奈川歯科大学[歯/神奈川]45
北海道医療大学[歯/北海道]44
岩手医科大学[歯/岩手]44
松本歯科大学[歯/長野]43
福岡歯科大学[口腔歯/福岡]43
奥羽大学[歯/福島]42
鶴見大学[歯/神奈川]41 ボトム
http://daigakujyuken...gogakuburanking.html
歯医者のライバルは看護師(歯医者が劣勢だが)
>>15が良いこと言ってる
医学部看護学科や歯学部は高校生の頃以上に勉強しないといけない
家計の事情で看護師になった人を馬鹿にしたらだめだよな
歯医者より賢いんだから -
おっと>>52
-
そもそもだけど、大学卒業しないと取れないんだしこの議論意味なくね?笑
むずいとか簡単とか習うこと違うから比べれないやん -
>>51の言う通り
-
医師国家試験受けた者だけど、今年、初めて薬剤師国家試験みてみた
物理系とか化学構造とか生化学も本格的でびびった
俺には医師国家試験の方が剥いてた -
お医者さまには生き物で勝てないので、しょーもない草とってみて、潰して煎じて分析して、構造暗記してみてるだけですよ。
その風潮から近年は薬理まで構造式ばっかりで、語呂合わせも使いにくくなりました、来年受験の薬学生より。 -
薬剤師国試の方が面白そうだったが薬の本格的なことは全く分からない
-
偏差値偏差値バカじゃねえの?
30代、40代になっても小学校や中学校時代の塾の成績自慢するのか -
...何で、国試の難易度のスレで偏差値の話になるんだ?
-
イコールじゃなくても相関があるからだろうな
入学時のトータルのレベルが医学生のほうがだいぶ高いわけだから、6年遊びほうけたとしても結局どっちが賢いかなんて誰でもわかる
意識高くて反骨精神あるやつはどこでも逆転できるだろうがそれもほんの一部なのも事実 -
亀田メディカルセンター
http://www.kameda-re...guideline/index.html
【医者】
身 分・・・常勤研修医(2年間の研修契約)
給 与・・・1年次 月額350,000円 2年次 月額400,000円
【歯医者】
身分: 臨床研修歯科医(常勤)
給与: 月額165,000円 昇給なし
官僚なんて殆ど東大だしな
小学校中学校で低偏差値で波に乗れてないと死ぬまで残念なことになる
死ぬまで医者の半分未満だろうな -
当然だが小学校から頑張ってる子の方がえらい。
高校までの勉強を否定しているとろくなことにはならない。 -
ほんとそれ
-
単純に考えて
医は国試が3日間
歯、薬は2日間
看護は1日
医を10とすると歯、薬は7か6、看護は3か4てとこだろ -
もちろん高校以前の学力が関係ないとは言わないが、
あくまで比較するのは医学的な知識ね。
医学的な知識はみんな同じ0のところからスタートするのに、それをひたすら高校までの偏差値で比較するのはおかしいでしょ -
知り合いの歯と医の資格両方持ってる奴は医のが断然しんどかったって。
そのときの歯は合格率今より高いから単純に比較できないだろうけどね -
受験の偏差値で努力が終わってる底辺医者と医師免許持ってないのに張り合おうとしてくるパラメディカル大杉
清掃とか事務の人みたいに自分の仕事こなせよ -
>>72
法律的な知識は全く0でスタートする司法試験合格者数(学生数当たり)は断然東大が多かったんだが。
その上その他大学も綺麗に偏差値順に上から下まで並んでいる。
本当にお前が言うようにいちいち専門に進むごとにリセットされるなら上位大に大量の税金突っ込む意味ないんだが。
ありえないけど。 -
>>76
まず、歯学部は合格者平均偏差値が低すぎる。低偏差値が歯学部に集中していることは明白。
その低偏差値の歯学部に受かるだけだから高校時代は勉強しなかったって言い訳したいのか?
そんな稚拙な言い訳が通用すると思っているのか?
高校時代に勉強しなかっただけだと言い聞かせているのか?
それが社会的に許されると思っているのか?
現実は厳しいぞ。
亀田メディカルセンター
http://www.kameda-re...guideline/index.html
【医者】
身 分・・・常勤研修医(2年間の研修契約)
給 与・・・1年次 月額350,000円 2年次 月額400,000円
【歯医者】
身分: 臨床研修歯科医(常勤)
給与: 月額165,000円 昇給なし wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
2013年医師国家試験合格率
日本大学医学部122 117 115 98.3%
慶応義塾大学医学部100 100 95 95.0%
東京大学医学部 111 108 102 94.4% -
おそらく全学部に共通するであろう基礎問題から、似たような知識を問うものを抜き出して貼ってくれるような有能はいないのか
-
正直、医者と歯医者・薬剤師では資格の強さも全く違うし
歯医者が医者に楯突くのは無謀と言うかコンプこじらせすぎというか
歯学部生以外で歯科医師国家試験が医師国家試験より難しいと思ってる人は皆無だろ -
資格板を見てきた。とりあえず1番上にあるスレを開いたら日商簿記2級だった。合格率が30〜40%の資格だそうだ。
歯医者が合格率が低いから難しい試験だというなら簿記の方がよっぽど難しい試験だよ。
歯科国試を受けるには歯学部卒というハードルがあるというなら他の医療系学部にもそれはあるよね。
そもそも入学の難しさから言ったら、
医学部>>>>>薬学部>看護学部≧歯学部じゃないの。
資格を取るまでの総合的な難易度で言ったら歯医者は薬剤師より簡単だし、医者には遠く及ばない。 -
http://www.medo.jp/dex.htm
私立歯はあまりに馬鹿すぎるから抜かすと
01 岡山大学歯学部_____92.9% (56/52)
03 九州大学歯学部_____90.4% (52/47)
04 鹿児島大学歯学部____90.0% (50/45)
05 新潟大学歯学部_____89.2% (37/33)
06 大阪大学歯学部_____88.9% (54/48)
07 東北大学歯学部_____87.8% (49/43)
08 北海道大学歯学部____85.0% (60/51)
09 広島大学歯学部_____84.5% (58/49)
12 長崎大学歯学部_____79.2% (53/42)
13 東京医科歯科大学歯学部_78.3% (60/47)
22 徳島大学歯学部_____66.7% (30/20)
国立歯学部合格率=85.3%(477/559) (参考:富山大学医学部医師国家試験合格率=85.0%)
国立だけならそこまで低くないしただ私立が馬鹿すぎて合格率下げてるだけじゃん?
医学部だと帝京大学ですら倍率25倍超なのに、私立歯学部なんか倍率1倍の全入だもんなwwwww
富山大学医学部より難しい歯学部なんて一つもないだろ?
国立と言えどその程度の奴等が受けて9割近く合格する歯科医師国家試験って超ゆるくね?wwwwwwwww -
全入歯学部生「勉強忙しい、気が遠くなるほど勉強した」 ←そもそも勉強する習慣も経験もないからそう思っている
医学部生「そんなに勉強していない、普通にやっただけ」 ←幼少時より勉強習慣が身に付き当然の事だと思っている
こういうことだろ?
ただでさえ入学時の倍率が1倍なのに、歯科医師国家試験まで90%も通されたらもう歯医者行きたくねえよ。 -
医学部の中でどこにも勝てない底辺医が歯を必死に叩いてるwww
お前らより優秀な歯なんていくらでもいるから -
国立と私立を分けないからややこしいんだ。
国立医>国立歯>私立医>私立歯
これで問題ないだろ -
このご時世に、ウハクリ歯医者の跡継ぎ以外で
医者になれる学力があっても歯医者を目指す奴がどれだけいるか、だ
これで問題ないだろ -
私立医って底辺でも旧帝非医ぐらいのレベルだろ?
そうすると大阪、東北、九州、医科歯科の歯が底辺私立医と何とか比較できるぐらい
つまり、私立医>>国立歯と言って差し支えない -
くだらねー糞スレたてやがって
上とか下とか偏差値どうのとか言うけどおまえら実際そんなに変わらねーからw
使えねー医者は使えねーし、技術のない知ったか振りの歯は歯だし。
頼むから患者にだけは迷惑かけないでちゃんと診てくれ -
胸くそ悪いスレだな
こんなやつらが医療人とか吐き気がする -
底辺医だから仕方ない
-
ぼくたちは歯科医より偉い!えっへんえっへん
〜より上じゃなきゃぼくちんのプライドガー
いい年した大人がこれかよ。20歳の俺より精神年齢低すぎ -
とりあえず国家試験のクエスチョンバンクの分量みれば一目瞭然だろ
-
最近の医師国家試験は2年前から勉強するのが普通なんだが
-
試験内容が難しいのは医者だろうね。合格率で見ればSTが低いね
-
清野宏 東京大学教授・東京大学医科学研究所(現)所長(日本大学歯学部卒)
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/
https://www.k.u-toky...o/hiroshi_kiyono.htm
富士山の頂上はこの人。 -
医者が薬剤師の代わりはできるだろうが、歯医者の代わりはできないぜ。
歯を抜く技術もないし、歯のレントゲンも撮れない。まして歯も削れまいて。 -
ほとんどの国家試験に目を通してるけどこんな感じだと思う
医師10 歯科医8 薬剤師8 看護4 その他3 -
今年薬剤師の国試受かった者だが、正直歯科医師には負けてないと思ってる
-
内容はともかく領域とか入れたら歯科は難しいと思うけどな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑