-
医歯薬看護
-
推薦教科書(医学専用)第17版 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なかったので立てました - コメントを投稿する
-
<科目別・臨床>
・内科…STEP、カレントメディカル、ハリソン内科学、今日の診療プレミアムDVD-ROM版、ワシントンマニュアル
・内科診断…福井・奈良の内科診断学CD-ROM付、診療エッセンシャルズ、総合診療ブックス
・外科…STEP、新臨床外科学、Sabiston Textbook of Surgery
・精神…STEP
・麻酔…minortextbook麻酔科学、MGH麻酔の手引き、麻酔への知的アプローチ
・脳外…STEP、脳神経外科学I・II (金芳堂)
・小児科…STEP、国試小児科学、Nelson Textbook of Pediatrics
・産婦人科…STEP
・皮膚科…STEP、皮膚病アトラス、Color Atlas and Synopsis of Clinical Dermatology、標準
・放射線…フェルソン、ゼッタイわかる
・眼科…STEP、標準、イラスト眼科
・耳鼻科…STEP、新耳鼻咽喉科学
・整形外科…STEP、標準
・泌尿器科…STEP
・公衆衛生…STEP、サブノート
・検査…標準、臨床検査法提要
・国試…80〜90回代以降の過去問、TECOM模試 -
<内科科目別(STEP、カレントメディカル、ハリソン内科学、今日の診療プレミアムDVD-ROM版、ワシントンマニュアル以外)>
・神経…クリニカルアイ、神経内科ケーススタディ―病変部位決定の仕方
・感染症…抗菌薬の考え方使い方、レジデントのための感染症診療マニュアル
・血液…
・代謝内分泌…病気がみえる
・腎臓…水・電解質と酸塩基平衡
・呼吸器…
・循環器…病気がみえる 、ハーバード大学テキスト心臓病の病態生理
・消化器、肝胆膵…慢性肝炎の治療ガイド
・膠原病…膠原病診療ノート -
<科目別・基礎>
・公衆衛生…STEP
・生理…標準、ガイトン、ギャノング
・生化…ストライヤー、シンプル、ハーパー、セシル、ハリソン
・薬理…イラスト薬理学、Katsung、G&G
・病理…ロビンス、イラスト、エッセンシャル、病態病理学総論&各論、アンダーソン
・微生物…シンプル、医科ウィルス学、医科細菌学、ワンポイントウィルス学
・組織…標準組織学総論の目次、入門組織学
・解剖…ネッター図譜、スネル、ムーア、解剖学講義、イラスト解剖学
・遺伝子…The CELL、ヒトの分子遺伝学
・免疫…好きになる免疫学、免疫学早わかり講座、免疫生物学、イラストレイテッド
<その他>
・辞書…SEIKO SR-V7900系 ; SR-A10000、
カシオ XD-SW5700MED ; XD-SW5750MED ; XD-GW5900MED、Canada式医学用語変換辞書
・医学生向け以外…全図解クスリのしくみ事典、図解雑学、今日の健康、
ブルーバックスのDNA学のすすめとRNA学
JJNシリーズ、エキスパートナースシリーズ
たまごクラブひよこクラブ大百科シリーズ
出産&新生児大百科、妊娠大百科、赤ちゃんの病気大百科
※電子辞書を安く入手するには生協かYahoo!オークションか通販をうまく利用する -
基礎編
解剖学講義:改訂されて英語になった、デザインも何かかっこいい
ムーアorスネル:臨床解剖マンセー
ネッター解剖アトラス:あの絵は素晴らしい。ちなみに病気版ネッター買った学生いたら神。
分担:いらない。もし使うとしても買わずに図書館で借りる。
リープマン神経解剖学:神経解剖はこれが一番親切で良さそう。CTとかの写真もある。
標準生理学、生理学テキスト:スタンダードで無難
ガイトン臨床生理学;かなりマニアック、しかしこんなの読む余裕ある低学年いるのか?
カラー図解人体の正常構造と機能
:これ裏技。実は生理はこれから入ると標準も非常に読みやすくなる。全シリーズ完結。縮刷版在り。
シンプルシリーズ:生化だけはまだマシ。他は糞。
ムーア人体発生学:産婦に役立ちそう。ラングマンと双璧。
ロビンス基礎病理学
:高すぎ。日本語変。しかし腐ってもロビンス。でも我慢できなかったら英語で原著読め。
新病理学総論・各論:ロビンス嫌いならこっちも悪くなさそう。
標準微生物学:無難。可も無く不可もなく。
微生物学(文光堂):標準よりコストパフォーマンス良さげ。
異化ウイルス額:書いてる視点が他の教科書と少し違う。ウイルスだけだが価値あると思われ。
免疫生物学:イラストレイテッドより全然良い。
免疫学イラストレイテッド:難しい内容のくせに記述がシンプルで分かりづらい。
標準薬理学、NEW薬理学
:NEWの方がまだマシか。矢栗は日本語の教科書いいのがない -
<教科書別>
・旧できった…血液、神経、膠原病
・新できった…まだ情報がないのでわからん
・STEP内科…消化器、内分泌、腎、呼吸器、循環器
・一目でわかる…血液ガス、輸液
・標準…整形、生理、放射線
・Qシリーズ…病理、薬理、麻酔、耳鼻科
解剖学:まあまあ,巻末のまとめはいけてる。
生理学:まあまあ,必要最小限って感じ。シンプルよりはまし。
病理総論・各論:良い,アトラスとの併用で最強。
薬理学:良い。
衛生・公衆衛生:だめ,データが古い。
小児科:だめ,授業にもポリクリにも国試にも使いにくい
皮膚科:まあまあ,文字が少し多い。
泌尿器科:まあまあ,100%よりは質と量がよい。ややマニアック。
麻酔科:良い,OPE室に持ち込むにはgoodサイズ
脳神経外科:まあまあ,シェーマがいい。神経内科がほとんど無い
眼科:まあまあ,かゆい所に手が届く。100%との併用がよいかも
精神:悪い,文字が多いのはどれも同じか。
耳鼻咽頭科:良い,シェーマがいい。
完了 -
古いけどテンプレないのも寂しいので引っ張ってきた
-
ありがとう!かなり古いけど、またコツコツと改訂していきましょう☆(≧∀≦*)ノ
-
結局のところSTEP全集じゃんw
恥ずかしいから医局の机に全巻置くのはやめろよww
医学書じゃねからww -
Essential解剖学使ってた奴いる?
-
微生物はシンプルが一番よかった
-
リッピンコットシリーズの『イラストレイテッド生化学』が読み終わらないから、メジカルビューの『カラーイラストで学ぶ 集中講義 生化学』に乗り換えたんだが、まず誤植が目につくくらい多い
俺が使ってるのが第4刷だが、少しは直せや
まあ内容はまとまってて良いかな〜
分量は『シンプル生化学』くらいだから、楽したい人向けか
『集中講義 生化学』の方は、分子生物学に四分の一を割いてるから、俺の大学みたいに授業が分子生物学よりならこっちもアリかな
ただやはり誤植が多いのと、分担で書いてるからなのか糖質の章だけ最後に一問一答があるなどの不統一感を拭えない
内容は別にして書物としての出来が雑い、雑すぎるのが勿体無い
あんまりレビューが無かったから、ここに書いとく -
できったの神経内科が新しくなって出るみたいだね
あと3月にはハリソンと朝倉の新版が出る -
国試小児科学新版でたみたいね
-
できったの続編の神経内科学はコメディカル向けっぽいね(本にもそう書いてあるし)
ページ数も200ページだから国試とかにはチョットたりないかも
導入とか苦手な人には良さげかな。カラーになってて見やすいね -
やっと病気がみえる整形外科が春に
-
>>17
ソース -
改訂版の循環器の新刊のパンフ
-
NEW薬理学 7版出たね。
6版より厚さが減った気がする。 -
標準解剖学なるものも出てるよね
割と気になってる -
コスパだけだったらシンプル生化学が最強だわな
集中講義の方は俺も合わなかった。。箇条書きが多すぎるからだと思うけど。
標準解剖学は初版だしちょっと様子見 -
まあ俺は『標準解剖学』を使ってみるわ
『イラスト解剖学』や『Essential解剖学 テキスト&アトラス』も迷ったが、前者は系統解剖学に沿った作りだから俺の大学の授業の兼ね合いを考えると使いにくそう、後者はそもそも箇条書きの記述が自分に合わないと悟ったわ -
解剖学講義の値段と載ってるシェーマのこと考えるとこれからは標準解剖学の方が売れると予想
-
臨床科目って今はもう病みえ一強なのかね
stepはともかくできった,アイメディスンを使っている人周りにいなさそうなんやが
改訂もしてないみたいだし。。 -
できったとアイメディスンはもはや終了でしょ
アイメディスンは好きな作りだから未出版の科を出して改訂していって欲しかったけど -
病みえの天下はしばらく続きそうやね
病みえにない科目でSTEPに対抗の余地があるくらい -
アイメディスンとか、さすがに情報が古すぎて・・・。
-
アイメディスンは総論がしっかりしてて朝倉や中山よりも見やすいし、続けて欲しいんだけどなー
マイナーは今だとまとめてみたが結構売れてる気がする
stepが出るとstepになるんだろうけど -
最近の医学生はそもそも教科書を買わない
-
個人的には伸びてほしいスレなんだがな
-
同じく
-
薬理は「薬がみえる」で大体は事足りる。
異論は認める。 -
素朴な疑問ですが、医学部のカリキュラムに薬物動態学みたいの
ってあるのでしょうか?
あるとするとどの科目でしょうか
(教科書を見た感じ、独立して科目になってなさそう。薬理学で習う?)
コンパートメントモデルとか -
途中で失礼。
コンパートメントモデルとか、経口投与の血中濃度を微分方程式で解いたりとか 。 -
薬理学で薬物動態の話とかはあるけど数学使って解いたりとかはない
-
4年で臨床座学中期って位置いるんだが、マイナー科は既存のSTEPか続々出てるシンプルステップをみたほうがええんかな。形成、運動器、眼科、精神とかを11月にむけたいんだけど、新刊が出ると思うと買うのに躊躇するわ…
-
シンプルステップへの移行って時間かかる気が。。。ましてやマイナー メジャー科の消火器ですら改訂止まってるのに
-
どうせ6年になる頃にはまた違うの欲しくなってたりするし
今は今でそろえて勉強したらいんじゃね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑