-
医歯薬看護
-
第31回臨床工学技士国家試験 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
早めに対策しよーう - コメントを投稿する
-
電車内、子ども抱っこした母親に「席座りますか?」断られることも… 理由を説明したマンガに反響
http://deone.ezua.com/arc_text/14.html -
札幌ひばりが丘病院で麻薬帳簿紛失 在庫数合わず 麻取が捜査
札幌市厚別区の札幌ひばりが丘病院で、医療用麻薬を管理する帳簿が2年分
なくなっており、三十数品目の麻薬の在庫が書類上の数量と一致しないこと
が9日、関係者への取材で分かった。病院の管理がずさんだったとして北海道
厚生局麻薬取締部が麻薬取締法違反の疑いで捜査している。
http://www.sankei.co...fr1703090012-s1.html -
学生ならまだ間に合う。臨床工学技士は辞めとけ…。引き返すなら早い方がいい………
-
>>4
そんなに嫌な仕事か? -
>>5
高卒で頭も大分悪い奴が手に職を付けたいとかならまあなんとか
ただ、そんな立場の奴はトヨタとかの期間工やった方が遥かに金貯まるけどな
唯一の利点は資格持ちだから職場を転々とすることは可能ぐらいか?その場合昇給低い、退職金低いっていうデメリットも高くなるけど -
奴隷すぎて辛いな。医療職のなかでダントツの不遇じゃないか?
-
卒業して1年経ってて未経験、これはもうMEとして就職ほぼ不可能でしょうか
年齢20代前半 -
MEとして成功するのは一部のみ他は薄給で清潔不潔もわからない無能な三流しか居ない
-
プチドクターみたいなやつが一番痛々しいよな
今更勉強しても医者なれないのは勿論、給料もカスなのにな -
求人情報を与えましょう
淀井病院とか言うところが求人出すらしいから行くなら覚悟しときたまえよ
看護主任:黒メガネのおっさんメガネの色で性格悪そうだと思っていたが案の定自分の理想の新人でないなら他を当たれと圧力掛けてくる
技士:茶髪の時点で短気だとおもっていたがそのとおり怒鳴ってばかりが多いかつ金に取りつかれてるやつ
何か知識多い奴に限ってろくな性格してないな 患者のクレームでてたから誰だと思ってたら技士
我は世間的に無能組だが結構性格いいって周りから言うわれいろいろ仕事任されてるが困るな
みんな知識豊富組より無能でも性格いい奴を評価してんだねこりゃ -
連続失礼
>>8
就職なら地域限定してたら少ないな
我は30代未経験で就職活動3年目だったがなんとか就職つけたから
通勤1時間越えだけど贅沢言うわないよ
ただceは通勤50分超えたら採用嫌がるな30件弱
採用選考受けてて感じたな -
職歴をつけないと、一生それが反映されるんだぞ。年に数千円は昇給するんだから。とりあえずカス病院でも働け。わかいから転職すればいい。
-
国試の福岡会場って毎年同じなん?
-
国試の福岡会場って毎年同じなん?
-
皆さん1日に何問ペースで過去問勉強してますか? 分野別にまとめノートとか作ってますか?
-
>>18返答ありがとうございます
実は勉強しっかりしていなくて、基礎が疎かな方なんです。なので、最新の過去問解説集を使って例えばペースメーカーの問題ならペースメーカーをテキストを使ってノートにまとめてから覚えて、過去の5年間の関連問題も解くみたいにして一問一問進めて勉強してます。
ただ、知識の定着は良いんですが進みが遅いのが不安です。 -
>>19
何が不得意?
俺は電気の計算が不得意だからかんたんなものと定数を使うもの以外捨てて得意な医学や機械工学を詰めたよ
俺1月頭まで合格ライン超えてなかったけど1月下旬で140出せるようになったからそれまでの積み重ねが大事よ
過去問は調べながらといてる?
調べてわかってとき終わったあとしばらく別の問題をしてその後もう一回問題を理論含めて口に出しながら説いて寝てみ
驚くほど覚えるよ -
>>20
重ね重ね親切に返答下さりありがとうございます。
私も同じく苦手分野が工学の計算系です。
やっぱり粘り強く続ける事が大事ですよね!
それ聞いてかなり不安が消えて、やる気湧いてきました。
過去問は調べながら解いてます。
応用が効くように周辺知識も分野別ノートにまとめてる感じです。
ただ、ノート作りながら解いてるので一問に3時間くらい掛かっちゃってます。
でも結果的にまとめた知識で年度別の関連問題は大体解けるようになってるので数問解いた事になってるのかと思ってやってます。 -
>>22
ノート作りは最新5年間くらいの過去問を使って同じテーマで例えば除細動器だったり、輸液ポンプだったりの関連問題を一通り解けるような知識を分野別にノートにまとめてる感じです。
なるべくノートは、ぱっと見で問題解けるような知識だけを書くようにしてるんですが、不安で予備知識なんかも余計に書き込んじゃう事が多いです。
ノートにまとめる時は過去問解説や教科書を理解しながら書き込んでます。 それとは別に夜の数時間は、まとめたノートの暗記→関連問題を解く。 って感じにノート暗記時間も設けて勉強してます。 -
単一故障状態でF形装着部へ外部電圧が印加するのは単一故障状態じゃないんですか?
2 -
ノートまとめるより、過去問の解説をコピーしてまとめた方が良くね?
足りない分は付箋に書いて貼り付けるとか。 -
>>25
確かにそれもまとめ時間短縮だったり効率もいい点があって良いかもですね!
でも、私は解説を理解して自分の言葉でノートにまとめていく方が記憶の定着がいいので、やり方は人によりけりかもですね。
でも、凄い簡潔に纏まってる解説はコーピーしてノートに貼ったりもしてますよ! -
>>24
外部電圧関係は今は単一故障じゃないですよ -
>>27
ありがとうございます! -
過去問は解説の無い問題のみのやつを買って、解説は一から自分でつくれ。
そしたら余裕で合格する。沢先生を見習え -
オペアンプ難しすぎる
-
この仕事、鬱になったり他業界に転職する人多いよ
学生や受験生はよく考えてね -
考えてねって言われてもこのスレ見てる時点で国試を受ける年なんじゃないのかな?
-
第31回の試験は難しくなるのかな?
それとも試験委員が同じだから去年と同じくらい? -
去年の統一模試の過去問で135点だったんだけど、この点数って全国で何位くらいなんだろう?
-
統一模試125点で140位くらいだったわ!
勉強しねーとマズイな… -
相変わらず臨工系のスレは過疎過疎だな
-
年末年始のお知らせ | 成田記念病院
http://www.meiyokai.....jp/narita/4724.html
12月28日(木)通常通り外来を行います。
12月29日(金)年末休
12月30日(土)年末休
12月31日(日)年末休
1月 1日(月)年始休
1月 2日(火)年始休
1月 3日(水)年始休
1月 4日(木)通常通り外来を行います。 -
一月から過去問を解いていけば試験までに間に合うかな?
-
第2回模試で5割なかったら無理ですよ( ̄▽ ̄)
-
みなさん、2回統一模試の結果はどうでしたか?
-
118点でした
勉強しないとですね... -
でも、今回のは一回よりちょっと難しかったですよね?
-
新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク! -
新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク! -
模試で上位の人って150点超えてるけどどんな勉強どれだけしてるの??
-
二回は難しめだった
午前は学内採点で70点だったのに、後半ボロクソだったわい
合計128点! -
最高点いくつだろう??
-
あと1ヶ月!てがふるえるぅ
-
みんながんばろーぜ!!
-
がんばらなくても受かるだろ
-
第2回模試で200位くらいだったけど落ちる不安しかないんだが…
怖いわー -
問題が去年ぐらい簡単やったら余裕やろうけどここ最近簡単むずい簡単って来てるから不安
-
今回は難しいだろうね…
-
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
6FA9S -
黙れカス
-
あと20日だけど、今年はココ過疎ってんな…
そんなヤバいんか^_^;? -
三回模試はどうでしたか??
-
第三回模試の平均って何点やったんですか?
-
学内採点で134ぐらい。
-
今日、模試の結果みたけど134点で100位だった。
その中に1人だけ、卒業年度じゃない天才(第32回受験者)が居るわ笑‼ -
最高点はいくつでしたか??
-
まだ、受験票届かないんだけど、皆もう持ってる?
-
学校が自由登校なって行ってねぇや…
うちは今月末あたりに学校集まって配布予定なってる!
まとめて学校に届くんじゃない? -
みんな勉強しとるんか?
今年は書き込む奴いないんだな -
今年って去年と問題を作ってる人同じ?
-
やる気でねー
模試140点超えると余裕と言う危険が…
最大難問だった29回初見で8割越えれば大丈夫よね^_^;? -
しらねーよ
こんな過疎ってるところで聞いてないで学校の先生に聞けよ -
黙れカス
-
すげえ頭悪そう
-
模試で◯◯点やったから不安とかそんなんいらんねん。みんな落ちて俺だけ受かればそれでええねん。
-
>>71だけ落ちますように
-
ミスった。みんなでうかろうね🤤
-
今日、受験票発送だけど届いた?
-
みんなで合格率100%にして来年クソむずくするのも面白そうですよねー
-
今年は過疎ってる上にクズみたいな奴しか居ないんだな。
-
普通の人は国試の合格率が29回の70%程度やとしても全国模試の順位でで上から50%以内に居れば安全圏内って考えるやろうから国試問題のリークがあるわけじゃないしわざわざこんなところ見んのかね
-
模試でうんちみたいな点を取り続けてたぼくが1ヶ月引きこもって勉強した感想
1ヶ月やったけど1週間やれば十分 -
国試30回の合格者の意見はあまりあてにならんし29回は模試と同じぐらいのやらしい問題が多かった
-
あと9日後かー
不安でゲロ吐きそ笑 -
受験票届きましたか?
学校からまだ連絡ない、、 -
どこか分からんけど、1日で届くのはないと思われ…
-
受験票きたー!大阪です
-
ここほんとに過疎ってますね、、
あと1週間がんばりましょう!
(*'▽'*) -
統一模試全国平均102点の不作世代だからね…
-
毎年もっといい点数なの?
-
今年はゴミ屑しかいないな^_^
-
今年ってか毎年ゴミ屑ばっかりやろ
-
ワイらはキセキの世代や!
-
過去問8割台、模試7割中台…
本番怖ぇーーー‼
緊張やら新規問題で1割は下がるって先生がいってたから、落ちる不安しか無い… -
今年ほんとにめちゃくちゃ難しいのかな、、、
-
難易度的には30以上29未満かなぁ?と思ってます
-
今年って難しくなるの?
-
去年が簡単だったから難しくなるっぽいけど
-
合格率を80%前後になるようにしてるらしいんで去年と同じぐらいの可能性もなきにしもあらずって感じですね
-
難しくなっても落とす試験ではないし、まして臨床工学技士の国試なんてまず落ちないだろ
落ちるやつは相当なアホ -
そんなに頑張らなくても普通にやってれば落ちないよな
既に他の資格持ってたりで軽い気持ちで受けるような人が合格率下げてたりするんだろうか -
再受験者の合格率が5割切るぐらい
再々受験者以上は合格率が1割切るぐらい
つまり、一度受けて落ちた奴が合格率下げてる
頭の構造なのか勉強の仕方なのか環境なのか知らんが落ちる奴はずっと落ちて、受かる奴は1回目か2回目で受かる
1回目は体調不良なりマークミスだったりで落ちる奴も中にはいるからまだ2回目の合格率が高いんだろう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑