-
医歯薬看護
-
私立歯学部定員割れスレ 梅雨の陣 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ご入学おめでとう - コメントを投稿する
-
団塊の世代の歯科医が引退すれば
歯科医の数は減ります
これから歯科医不足が予想されます -
酷使2000人合格で人口減少により対人口比で歯医者密度はあと20年は今より悪化って
敗者の親分が政府に答申したやろ
工作員は鶏のオツム -
定員割れってどこの大学?歯学部位、国立入れよw
-
これから歯科再生治療の実用化で歯科医師不足が予測されます
-
私歯大の予想 当たった事ゼロ ゼロ ゼロ ゼロ フォーゼロ
-
私歯大の予想によると
2018年から歯科医が減り始めて
2020年には15000人の歯科医不足となります
歯科医不足の時代がすぐそこまでやってきてます -
え?親父歯科医だけど、上記のような楽観論マジ信じてるの?
-
底辺歯学部から歯医者になる人も中にはいるだろうけど、相当に地頭のよい学生だろう。
もしかして、自分は大丈夫とかおもっちゃったりしてるわけ? -
>>9
時頭がよかったらそもそも… -
鶏頭しかなってない
-
息子が私大の歯学部を12年在籍し放校処分になりました。現在30歳です。正直驚くほど勉強を頑張ったのを見ていたので、
やるせないです。卒業の最終試験以外はクリアーし、単位もあると思
います。歯学部に再度入学が1番良いと思うのですが、どこか歯学部で再入学で優遇される所はありませんか?
https://detail.chieb...9?__ysp=5q2v5a2m6YOo -
勉強12年間も頑張って卒業できない
なんと悲しい話。 世の中に神も仏もいるものか、、 -
神も仏もいるものか WW
さすが歯科 -
来月
歯科甲子園決勝大会
http://dental-1.jp/supporter.html
甲子園があるのなら、
歯科花園 歯科金津園
歯科武道館 歯科堀之内
歯科講道館 歯科雄琴 もあっていいんじゃないか? -
釣りだろ。
-
馬鹿私立のお前が言わないでくれるか?
-
いよいよ2018年問題直撃か、
不人気学部はつらいよ。
はらっちょ どうする? -
受験生の枯渇および退学者の増大にどう対応するのか、
うん 再生療法だね 放流者の回収 再入学制度だ。
せっかく集めたおいしいところを、他のところに持っていかれてたまるか -
歯科医師の過剰も歯学部の定員割れもすべて、
少子化が原因か? ガンガンやれよ産めよ増やせよ
20年後が楽しみだ -
2016 河合塾 偏差値 私立歯科
尚、私立歯科大学は数学III、理科IIは含まない
当然、私立医学部、理工系は上記を含む
偏差値 大学名 学科 科目数
57.5 昭和 (歯−歯) 3
55.0 東京歯科 (歯−歯?期) 3
日本歯科 (生命歯−生命歯前期) 3
52.2 日本 (歯−歯N1期) 3 全学部入試
50.0 日本 (歯−歯A方式) 3 一般入試
(松戸歯−歯N1期) 2 全学部入試
47.5 明海 (歯−歯) 2
大阪歯科 (歯−歯前期) 3
日本 (松戸歯−歯A1期) 2
45.0 奥羽 (歯−歯特待生) 3
42.5 朝日 (歯−歯) 2
神奈川歯科 (歯−歯) 2
鶴見 (歯−歯1・2期) 3
福岡歯科 (口腔歯−口腔歯) 3
40,0 岩手医科 (歯−歯) 3
愛知学院 (歯−歯前期A) 3
(歯−歯中期) 3
奥羽 (歯−歯) 2
日本歯科 (新潟生命歯−生命歯前期) 3
松本歯科 (歯−歯) 2
37.5 北海道医療 (歯−歯) 2
比較用・・・主に私立理工系
65.0 慶應義塾 (理工−学門1) 4
早稲田 (基幹理工−学系?) 4
62.5 上智 (理工−物質生命理工) 3
東京理科 (工−建築B方式) 3
60.0 青山学院 (理工−機械創造工全学部) 3
明治 (理工−機械工全学部) 3
57.5 中央 (理工−都市環境一般) 3
法政 (デザイン工−建築A方式) 3
55.0 日本 (理工−建築A方式) 3
芝浦工業 (工−機械工前期) 3
52.5 東京電機 (未来科学−情報メディア前期) 3
50.0 芝浦工業 (工−機械機能工全学) 3
47.5 国士舘 (理工−建築デリバリー) 2
45.0 桜美林 (ビジネス−フライトオペ) 3
42.5 関東学院 (理工−応用化学前期2) 2
40.0 帝京 (理工−航空−ヘリパイロ) 3
37.5 日本工業 (工−機械工A) 3 -
50以上は下駄はかせすぎ
-
歯科医師国試2000人合格(内訳 国公立600人私立1400人)
私立で偏差値50以上がわずか5校
敗者の半分は偏差値50以下 平均年収650万でも十分過ぎ -
650万から借金引くから何も残らないけどね
-
いまどき、歯医者で稼ぐために私立に進学するあほなんざいねえよ。
パパの跡を継ぐためか、医者の子弟で先生になりたいやつぐらいだぜ、
卒業ぐらいさせてやれよ ほらっちょ -
>>24
酷使回数 総合格者数 私立歯合格者数 私立歯科占有率の順に記す
102回 2383人 1669人 70.8%
103回 2408人 1692人 70.2%
104回 2400人 1712人 71.3%
105回 2364人 1699人 71.8%
106回 2366人 1692人 71.5%
107回 2025人 1419人 70.0%
108回 2003人 1407人 70.2%
109回 1973人 1348人 68.3%
110回 1983人 1345人 67.8%
私立歯1400人合格時代は、108回までで終わり。これからは歯学部に入学したって、
歯医者になれない時代だぞ。
工作員さんよ。 -
現役は900人 すくねえよな
-
国試合格者Max世代は いまだ50歳代
自然減は まだまだ先と見た。 -
>>29
40代〜50代じゃねえの?
定員減になったのは。 国立80人→60人
私立 160人のとこは128人
120人のとこは96人 これが平成元年あたり
次の削減が 国立 60人→55人から35人
私立歯は拒否 -
弘中塾 塾長コラム
http://www.h-kobetsu...olumnshuu%20no32.htm
勉強の順番と方法
昨年度のコラムにも書きましたが、自分の出身大学において、どのレベルで卒業したのかが大きく関係している
事は既にご説明しました。
北海道医療大学、岩手医科大学、奥羽大学、明海大学、日本歯科大学新潟校、日本大学松戸校、鶴見大学、
神奈川 歯科大学、大阪歯科大学、福岡歯科大学(以下Bグループと言います。)の何れかに該当して
ギリギリの卒業だった場合は、卒業から相当な勉強を積み重ねた上で2浪が順当と考えなくてはいけません。 -
これからの浪人生へ。
。
先ずは、留年をしているか否かですが、留年している場合でBグループだった時には
2浪と考える事が必要です、計画を二年とするのでは無くてあくまでも今年度にどれだけ加点出来るかが
ポイントです。
もし、昨年度と変化が無かった時は必ず方向転換の話が出て来ます。
毎年100人以上増え今年度は700人弱が受験を断念して別の道に進んでいます。
700人弱が受験を断念して別の道 700人弱が受験を断念して別の道
700人弱が受験を断念して別の道 700人弱が受験を断念して別の道
700人弱が受験を断念して別の道 700人弱が受験を断念して別の道
700人弱が受験を断念して別の道 700人弱が受験を断念して別の道
700人弱が受験を断念して別の道 700人弱が受験を断念して別の道
700人弱が受験を断念して別の道 700人弱が受験を断念して別の道 -
Aグループ 昭和日大東歯の3校にしてたね
ニッパを外したのは当然?? -
日大だって外されておかしくない
-
来年の国試合格者が1800人切れば日大が圏外になるかも
少子化世代は1700人合格で、昔の3400人合格していたときと
同じ人口比あたりの合格者数となるわけで
老害爺医を含む偏差値30連中には理解できないことだが。
やっぱ 分数の足し算引き算できないとダメってことだ。 -
もうどこが、どれぐらい合格しようがどうでもいいや、
がんばれ 明るい未来が待っているかもしれん。あっ
国試受かればだけど -
とニッパマスターが語っております
-
今の歯科医師国家試験は地頭 偏差値どのぐらいで合格できるん?
誰でも頑張れば東大に入れるってわけはないわけで、
頑張って偏差値40の大学にかつかつ滑り込めたようなやつが、
例えば偏差値60必要な国試に通るみこみあるんかな? -
>>40
このサイトが詳しい
http://spee.hatenablog.com/
目安としては
河合塾
偏差値45〜50 一留一浪合格到達
40〜44 卒業できるかどうか危うい
35〜39 卒業無理 10人に一人くらい多留で卒業まで到達
国試合格までこぎつけるまで、その中で5人に一人くらいか?
てかんじ
-
>>40
NEW! 110回 speeブログより闇の合格率(合格者/6年在籍者)
東京歯科大 78.1%
昭和大 77.6%
_________________合格率70%の壁___
日大松戸 58.0%
愛知学院 56.7%
日本歯科 51.6%
日大 50.7%
_________________合格率50%の壁____
松本歯科 49.4%
大阪歯科 47.4%
北海道医療大46.5%
岩手 46.2%
明海 36.6%
奥羽 36.2%
神奈川 35.8%
朝日 35.2%
福岡 31.0%
日本歯科新潟 28.6%
鶴見 17.7%
2016 河合塾 偏差値 私立歯科
尚、私立歯科大学は数学III、理科IIは含まない
偏差値 大学名 学科 科目数
57.5 昭和 (歯−歯) 3
55.0 東京歯科 (歯−歯?期) 3
日本歯科 (生命歯−生命歯前期) 3
52.2 日本 (歯−歯N1期) 3 全学部入試
50.0 日本 (歯−歯A方式) 3 一般入試
(松戸歯−歯N1期) 2 全学部入試
47.5 明海 (歯−歯) 2
大阪歯科 (歯−歯前期) 3
日本 (松戸歯−歯A1期) 2
45.0 奥羽 (歯−歯特待生) 3
42.5 朝日 (歯−歯) 2
神奈川歯科 (歯−歯) 2
鶴見 (歯−歯1・2期) 3
福岡歯科 (口腔歯−口腔歯) 3
40,0 岩手医科 (歯−歯) 3
愛知学院 (歯−歯前期A) 3
(歯−歯中期) 3
奥羽 (歯−歯) 2
日本歯科 (新潟生命歯−生命歯前期) 3
松本歯科 (歯−歯) 2
37.5 北海道医療 (歯−歯) 2 -
2018 最新版河合塾 偏差値 私立歯科
尚、私立歯科大学は数学III、理科IIは含まない
偏差値 大学名 学科 科目数
55.0 昭和 (歯−歯) 3
東京歯科 (歯−歯?期) 3
日本歯科 (生命歯−生命歯前期) 3
52.2 日本 (歯−歯N1期) 3 全学部入試
50.0 日本 (歯−歯A方式) 3 一般入試
(松戸歯−歯N1期) 2
大阪歯科 (歯−歯前期) 3
--------------偏差値50の壁-------------
47.5 明海 (歯−歯) 2
日本 (松戸歯−歯A1期) 2
45.0 愛知学院(歯−歯中期) 3
42.5 愛知学院 (歯−歯前期A) 3
日本歯科 (新潟生命歯−生命歯前期) 3
福岡歯科 (口腔歯−口腔歯) 3
奥羽(歯−歯特待生) 3
40,0北海道医療(歯−歯) 2
岩手医科 (歯−歯) 3
神奈川歯科 (歯−歯) 2
愛知学院 (歯−歯前期A) 3
(歯−歯中期) 3
奥羽 (歯−歯) 2
朝日 (歯−歯) 2
日本歯科 (新潟生命歯−生命歯前期)3
松本歯科 (歯−歯) 2
37.5 北海道医療 (歯−歯) 2
鶴見 (歯−歯1・2期) 3
35.0 奥羽(歯−歯) 2 -
>>41-44 ありがとう
-
失礼 >40 です。
ということは、
歯科医師国試は普通の頭(偏差値 50)あれば、高卒後 8年費やせば合格できるが、
大学入試時にやっとこさで 40そこそこの大学にしか入れないようなやつは、国試は
おろか、卒業すらできない。
ということですね。そんなところに押し込められたら人生崩壊するな。 -
私立の歯学部なんて、昔も今も頭の中身は変わらんでしょう、
国が国試を絞るから それに合わせて大学も絞る。
ただそれだけよ -
歯の掲示板見てたら高校生と歯医者が大喧嘩してるんだがww [無断転載禁止]©2ch.net
質問者はここの住人だろw -
子供相手に大の大人がムキになってみっともないし、
大人の歯科医同士が仲間割れおこして互いに攻撃しだして
さらに笑える。まあ偏差値30業界だからこんなもんさな
高校生は北海道だっていうから札幌南あたりか? -
高校生と歯医者が喧嘩中ってスレが立っていたぞ
マジだった
https://www2.ha-chan...oudann-00085772.html
みっともないですよに吹いたw
歯学部だけは辞めとけ、国立が最低条件 -
国立でも勧めない
私立 国立で地獄に差はない 国立は全国区 私立は地方区
地域によっては私立優位 資本優位 バカ度優位
偏差値60あって国公立歯学部に行くの理解不能
コミュ障 アスぺはよろし -
これだけさんざん言っても、本人の希望なんだからさあ
もう構わなくていいじゃん。成功しようが失敗しようが
すべて自己責任でよろしく -
これから歯科医は減る減る!! といってる歯科大生もいるしな。
私立歯科大側の宣伝そのまんま脳みそに刷り込まれちまって。
しかも、俺はだまされてな〜い
おまいら俺をねたんでるんだろ、来年こそ歯科大受かるといいな。
と、、、 放置でいいだろ。 -
浪人したやつとか 他学部卒業したやつが進学するんだから、
まだまだ未来は明るいじゃねえの。いいじゃん
職業選択の自由は憲法にも書いてあるべ。 -
それも含めてさ いいじゃないの、
歯医者になれるかはわからんが、なりたいって言うのだから
好きにさせてやれよ 18歳はもう大人なんだろう。 -
私立歯学部入って本当に後悔してる
壮大な時間と金の無駄だぜ
一生の不覚だ -
俺はウハ栗ほど稼いではいないけれど、後悔はないよ。
成功も失敗も それが人生だ。もし学生なら初志貫徹
あるのみ。がんばれ -
歯科研修医 処遇まとめ
*北海道医療大 研修手当(月額)120,000円
*岩手医大 月額 120,000円
*奥羽大 日額6,000円
*明海大 月額 128,000 円
*東京歯科大 月額108,000円
*昭和大 手当 : 150,000円(予定)
*日本歯科大 月額 149,200円
*日本歯科大新潟 研修手当 149,200円
*日本大学 月額 140.000円
*日本大学松戸 月額 118,000円
*鶴見大学 138,000円/月
*松本歯科大 基本給115,800円/月
*神奈川歯科大 月 給 137,000円
*朝日大学 研修手当 基本手当(時給換算): 818円/時間
*愛知学院大 給 与:月額 \130,000
*大阪歯科大 研修手当:131,000 円/月 ※通勤手当なし
*福岡歯科大 研修手当 125,000円/月
通勤手当 一律 5,000円/月
宿直手当 10,000円/回
北海道大 給 与:日給9,075円
東北大 日額9,075円
東京医科歯科大 日額9,238円
新潟大 日給12,000円(平成28年度実績)
大阪大 基本給(時間給) 1,231円【平成28年度実績】
岡山大 月給額 187,600円(平成29年度実績)
広島大 管理型施設 月額 約200,000円
九州歯科大 月額 130,800 円 (約 804 円/時)
長崎大 給与:1ヵ月 9,238円×勤務日数
九州大 日額単価 9,951円(非常勤職員)
鹿児島大 日額9,075円×当該月の勤務日数
参考:
大卒初任給平均:「平成28年賃金構造基本統計調査」の結果によると、大学卒の初任給(6月分)の平均は、20万3,400円
東京都の算定賃金:時間額932円 -
研修医はたぶん、労働者ではないな。
-
額面でこれだからな
手取り10万以上欲しい -
冥界も内部からの不満がたまってきたようだね
https://detail.chieb...5?__ysp=5q2v5a2m6YOo
https://detail.chieb...7?__ysp=5q2v5a2m6YOo
明海大学歯学部現歯学部長の中嶌裕さんが、
自分の気に入らない学生を職権濫用を行使して、
無理やり、気に入らない学生の成績を「改竄」して
「留年」に追いやったのは事実ですか? -
メイッパまニッパもなんでもありのアカハラ天国になってんなこれは
-
31の塾の、個別指導専門塾って言葉みて
技官の個別指導について教える塾かと思った俺は
開業として素直だw -
証拠がない場合名誉毀損だぞ
-
学校を恨んでも仕方ないよ、すべては歯学部を
選んだ自己責任 -
なんだか森友学園問題に似てきたな ww
-
バカで親が金持ちなら歯学部でいいんじゃねぇ
バカは集めた方が管理しやすい 歯医者=バカ -
マスコミに晒したいなら証拠がないと
森友だって文章なり音声なり -
証拠もないのにギャーギャー騒ぐのは愚の骨頂
名誉毀損ですよ
証拠があったら…話は別 -
証言だけなら民進党がやってますね
森友問題。あ、、従軍慰安婦問題もそうですね。
だから民進党系の人と相談すれば、なんとかやってくれるかも。 -
合格率だったら分母は入学者じゃないの?
-
私立は定員割れして留年率高いけど
歯学部の勉強ってそんなに難しいのか? -
>>79
2018 最新版河合塾 偏差値 私立歯科
尚、私立歯科大学は数学III、理科IIは含まない
偏差値 大学名 学科 科目数
55.0 昭和 (歯−歯) 3
東京歯科 (歯−歯?期) 3
日本歯科 (生命歯−生命歯前期) 3
52.2 日本 (歯−歯N1期) 3 全学部入試
50.0 日本 (歯−歯A方式) 3 一般入試
(松戸歯−歯N1期) 2
大阪歯科 (歯−歯前期) 3
--------------偏差値50の壁-------------
47.5 明海 (歯−歯) 2
日本 (松戸歯−歯A1期) 2
45.0 愛知学院(歯−歯中期) 3
42.5 愛知学院 (歯−歯前期A) 3
日本歯科 (新潟生命歯−生命歯前期) 3
福岡歯科 (口腔歯−口腔歯) 3
奥羽(歯−歯特待生) 3
40,0北海道医療(歯−歯) 2
岩手医科 (歯−歯) 3
神奈川歯科 (歯−歯) 2
愛知学院 (歯−歯前期A) 3
(歯−歯中期) 3
奥羽 (歯−歯) 2
朝日 (歯−歯) 2
日本歯科 (新潟生命歯−生命歯前期)3
松本歯科 (歯−歯) 2
37.5 北海道医療 (歯−歯) 2
鶴見 (歯−歯1・2期) 3
35.0 奥羽(歯−歯) 2 -
愛知学院て何回試験してるんや?
40〜45て目くらましか? 実態は40以下? -
ほら あんまり大きい声でしゃべれないけど、国試合格者が
定数制になっちゃってるから それに合わせて卒業生決めてるのよ
相対的に卒業者数も決まるのよ。もちバカも多いよ。ぽっぽー -
>>78
スレの常識と世間の常識はちがうみたいだ -
2018 最新版河合塾 偏差値 私立歯科
偏差値 大学名 学科 科目数
55.0 昭和 (歯−歯) 3
東京歯科 (歯−歯?期) 3
日本歯科 (生命歯−生命歯前期) 3
52.2 日本 (歯−歯N1期) 3 全学部入試
50.0 日本 (歯−歯A方式) 3 一般入試
(松戸歯−歯N1期) 2
大阪歯科 (歯−歯前期) 3
47.5 明海 (歯−歯) 2
日本 (松戸歯−歯A1期) 2
45.0 愛知学院(歯−歯中期) 3
42.5 愛知学院 (歯−歯前期A) 3
日本歯科 (新潟生命歯−生命歯前期) 3
福岡歯科 (口腔歯−口腔歯) 3
奥羽(歯−歯特待生) 3
40,0北海道医療(歯−歯) 2
岩手医科 (歯−歯) 3
神奈川歯科 (歯−歯) 2
愛知学院 (歯−歯前期A) 3
(歯−歯中期) 3
奥羽 (歯−歯) 2
朝日 (歯−歯) 2
日本歯科 (新潟生命歯−生命歯前期)3
松本歯科 (歯−歯) 2
37.5 北海道医療 (歯−歯) 2
鶴見 (歯−歯1・2期) 3
35.0 奥羽(歯−歯) 2
110回 大学別国試合格率speeブログより
(合格者/6年在籍者)
東京歯科大 78.1%
昭和大 77.6%
日大松戸 58.0%
愛知学院 56.7%
日本歯科 51.6%
日大 50.7%
松本歯科 49.4%
大阪歯科 47.4%
北海道医療大46.5%
岩手 46.2%
明海 36.6%
奥羽 36.2%
神奈川 35.8%
朝日 35.2%
福岡 31.0%
日本歯科新潟 28.6%
鶴見 17.7% -
歯医者って
<自分はバカです>という看板背負って生きてるのと同じ
オレなら耐えられん -
一応 6年以上お勉強してます。
学ぶことが大好きです。 -
小学校レベルのお勉強ね 笑
30だとそれ以上理解不能だしご苦労様 -
保険医協会の月間保団連6月号で
歯科医過剰はないキャンペーン記事はじめやがったな。
歯科の患者が外来から訪問に移ってきただけだと。
この理屈でいえば
野球ファンは減っていない
野球ファンは高齢者に多い、これから高齢化になるから
野球ファンが増える
ガラケー愛好者は老人に多い、これから老齢化社会になるので
ガラケー需要は増える
とか
時代劇ファンは老人に多い、これから老人が増えるから時代劇ファンが増える
とか いろいろ言えるわな。、 -
さらに偏差値30歯科医による 歯科需要予測ってのは
いつでも
「この分野が増えるだから、歯科医不足になる」で終わり
「この分野はこれだけ増える、この分野はこれだけ減る、」だから
合計すると「〜〜〜となる」ていう計算ができない。
偏差値30の限界てのがこれさ www -
>>88
一方歯科の実質合格率は… -
子供が後を継がないというから、あとはどうなろうとかまわねえ。
-
歯科国試っていうほど難しいか?
-
難しいかどうかはわからんが、受験者 上から2000人が合格
相対評価 -
あんまり敗者が多いんで、国が定数制にしました。
もうどうにもなりません。工作員がどう叫ぼうが
国のやることに逆らえません。 -
入学定員を削減しない私立がアホ
法科大学院なんかは普通に廃校にするよ -
市場原理に任せてます。
-
歯学部潰して獣医学部増やせば平和におさまる
-
冥界OBだけどね 安井センセイや中嶌センセイくらいで文句いってるなんて
今の学生どんだけ甘いんだ?
昔の教授連中 もっと底意地悪かったよ。 -
私立歯学部に進学する時点で…なぜ現状を調べないんだろうか。
昭和以外、私立の歯学部はとてもではないが子供は進学させられない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑