-
医歯薬看護
-
第103回薬剤師国家試験17日目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
103回目の薬剤師国家試験合格を目指すスレッドです。101回からは足切りが緩和!
http://www.medisere....osaka/102kokushi.htm
厚生労働省
http://www.mhlw.go.j...u_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.j...uzaishi-kokkashiken/
薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/
※前スレ
第103回薬剤師国家試験15日目
http://mao.5ch.net/t...i/doctor/1519312819/
第103回薬剤師国家試験16日目
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1519481650/ - コメントを投稿する
-
建てといたゾ
-
1おつ
-
そういえば試験監はどうだった?
うちの会場は座布団でもめてたやつおったけど -
>>4
うちはなかったな〜 -
鉛筆じゃないと駄目って言われて焦った
-
座布団使う人は後日医師の診断書等出せと言われた?
-
>>1おつ。
自分の所は問題冊子をやや左側、マークシートをやや右側においてたら
回ってきた試験官が紙に「マークシートは体の正面においてください」みたいに書いたのを無言で目の前に見せてきた。
まあ気持ちは分かるんだけど、
「3人掛けの所に3人座らせて、冊子とマークシートあったら狭いからこうなるんだよ…」ってオモタ。
体の中心にマークシート置いたら冊子を置くスペース無くなるんや…。 -
>>8
それ地味に嫌らしいな -
今年はカンニングバレた奴とかおらん感じか?
-
今年も鉛筆の件はあるんだな
去年の例があるからさすがにみんな鉛筆は持ってきたよな -
予備校の解答速報ってどうやって
作ってるん
問題どうやって入手するの? -
俺が渡してる
-
国立とかの記念受験する学生雇って、各時間毎に終わった瞬間に提出してもらい、
写メとかで速攻予備校教員間で共有して、正解について話しあってるんじゃないの? -
薬ゼミの解答 解なし抜いて217
別のとこで最高220
流石に落ちたよな -
相対評価が去年並なら廃問によるプラス補正で受かるかもしれない。
-
明日ps4買いに行くぜ
-
新卒だけど必須や二日目で失踪する奴がそこそこいたことにビビった
毎年こんなもんなのか -
ライブとか5回くらい行ってたし最近もプリコネreのリセマラやってても受かる国試とか楽すぎィ
-
266だった
さて何からしたらいいんだ?
合格発表前までに集められる書類とかってある? -
薬学生4−5年次にこういう「国試余裕」発言を見聞きして真に受けてほぼノーベンだった去年の自分。
ぶっちゃけ模試で最低190以上取れたらやっと勝負できるレベルなのに、当時は12月になっても150前後だったわ…。 -
モンハンしてドラクエライバルズ22日から初めても受かったぜ! 模試230以上ならノー勉でも受かるの証明した
-
>>20
大学から案内あるだろ -
1日目の点数が終わってたら
2日目は受ける意味ないから帰ったほうがいいよな -
あー、座布団注意されたわ
試験中になんか色々言われてもうめんどくさいから
じゃあ使わないです(半ギレ)つって椅子の下入れたは -
モンスターはモンスターでもポケット派の人は
-
薬ゼミの解答速報で自己採点246だったからなんとかなるか
102回落ちた身だから肩の荷が降りてドッと疲れた…
疲れたんだけども目が冴えて眠れねえ… -
座布団で注意された人多いんだな
俺も言われてイラっとしたわ
座布団チェックしてくれていいですよって言ってるのに使わせてくれにいんだよな -
わかる
疲れてるけど、眠れない… -
すぐに眠れるマイスリーがお勧めですよ
-
座布団で過去に不正行為した人がいたか、
そういう不正を企図されても考えるフリして下向きつつカンニングされたら遠目では確認しにくいから警戒してるのかもしれない。 -
11から見てなかったがもう17まで建ってたのか
217だったわ、希望なし -
座布団で注意されてイラッとして机叩いてしまったわ
-
>>32
102がちょうどそれくらいだから生還の可能性に賭けろ -
>>34
正直少なくとも1日目は102回より難しいと個人的に感じたから補正にかけたい -
採点終わったらロクロニウム打たれたみたいに体動かなくなって草
-
診断書とか出すことを了承して使ってる人もいたな
-
薬ゼミの自己採点なんたらって誰でも出来るの?
-
今日大学なのに寝れへんクソ
-
物価生は諦めたとして理論の薬理はクソ楽だったな
薬剤があまり取れんかったなあ -
クッションついてない椅子だったら人によっては座布団は欲しいよな
痛くて座ってられないよな
試験前にカンニングを確認すれば済む話だしな -
立教の教室狭かったなぁ〜
-
パイプ椅子だったから俺も周りも椅子がギシギシ言っててあまり集中できんかったわw
-
>>38
新規登録からいけるよ -
物化生の理論は12/30だった
-
計算派にとっては計算少ないと思った
102回とかめっちゃあったよね -
立教の椅子ビンボゆすり伝導するからほんまクソ
-
>>44
それって誰でも捏造出来るからあの正答率って信用出来ないね -
鼻血出てた人いたね
-
受けた大学ボロすぎて唖然とした
部室みたいな研究室
むき出しの階段
降り注ぐ雨 -
>>48
自分が受かるかどうかだしそこんとこはどうでもよくね -
本当に必要なのは完全に相対評価になったときだな
-
徒歩12分ってアスリートスピードっすかと思ってしまった
大学内のあの距離はなんなんだと思ったし -
244
Fランで薬理薬治薬剤が得意でなくても受かるテスト -
>>45
俺4点 -
>>56
それは流石にヤバいわ -
>>56
すごいね -
薬剤過去見ないくらい簡単だった気がする
-
やたらビタミン見た気がするがそんなに熱かったのか
-
>>59
俺的には衛生がクッソ簡単 -
検討会で講師がビタミンの確認はしておくといいって言ってたな
-
87/92/122で301
予想より簡単だった -
345のやつがいるのか気になる
-
落ちた報告少ないな
今年は温情無さそう -
ここのは当てにならないだろ
点数言ってる奴もどこまで本当か
そもそも受けてない奴も混ざってるだろうし -
222やったわ!これは廃問?相対評価に期待していいのか、、、なんか薬ゼミの平均点見ても例年より明らかな難化傾向と思うのだが、、
-
今日薬ゼミ行って去年との比較とか安全圏とか聞くつもりなんだけど全く眠れない。
まあ今日から1か月自由出勤だし焦らなくても、かまへんか…。 -
合格点いったけどマークミスないか心配になってきた
-
>>57
229だから合格したけど必須より先に理論1から自己採点してたら次の日来てなかったレベルのひどさ手が震えたw -
>>60
模試だと適当に選んでも10点近くあるのに本番は微妙に考えて選んだからこうなったのかなぁ -
物化生理論15点だった
むしろ何故ここまで取れてたんだ… -
>>71
その言葉信じて1ケ月間生きる!(単純) -
>>74
まぁお互い受かって良かったな! -
生物平均12もあるのか…
生物薬理治療だけ平均以下とか6年になってこの3科目一番関連してるし連動させて勉強したつもりだったんだけどなぁw -
6年からじゃ間に合わなかったんやろなあ
-
224。受かっててくれ
-
>>82
それは去年すぎる。見た感じ平均点去年とあまり変わらなさそうやしその点でも受かりそうやけど。 -
224はなんだかんだで廃問でありえるラインだからマークミスしてなければ合格しててもおかしくないのよね
でも一応基準225なので過度な期待はしない程度に頑張ろうな -
平均点変わらなさそうとか言ってる奴はちゃんと薬ゼミの自己採点システムちゃんと見て言ってるの?
今の時点で7500人弱が入力して約234だぞ
入力途中の奴考慮してももう例年の240以上にはそう届かなくね -
今回難化というかリード文ちゃんと読み取れないと死ぬような問題が多すぎた
-
217点の>>32だけど卒留寸前、統一?は157点でこの点だから225超え結構いそうだなって今思った
期待してた補正・・ -
>>86
違いない!今年は大目に見積もって230〜237やろ!102回の241より下がってる=補正かかる確率大と思っとる -
統一3は260だったけど国試240だった俺もいるしヘーキヘーキ
-
自己採点システムの点数を信じるなら合格点下がるだろうけど
あれは微妙だと思うよ -
このスレ見て判断するよりはまだ参考になると思うが
-
今やくぜみ平均点何点なの?
-
今233.8だった上がってきたね
-
点数とってる奴は入力したと思うから
こここらはもう上がらないだろ -
相対評価を加味しても厳しいんで大人しく予備校探します。
-
厚労省の気まぐれで合格点数を増減させてくるパターンもある
平均点に関係せず 受かる/落ちる 可能性もあったり -
俺の周りもみんな入力してないし
そんなに平均点を気にしても意味無いと思うよ
特に既卒の予備校行ってない奴らなんてまずやらないだろうからな -
そんな奴らだいたい落ちるし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑