-
医歯薬看護
-
【第112回】医師国試ボーダー予想スレ27
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ローカルルール
・ボーダー予想を目的としたスレです。
・特定の個人の話題はスレ違いなので禁止。
・根拠に基づく予想以外の願望、妄想もスレ違いです。 - コメントを投稿する
-
2get
-
三
-
?
-
5!
-
テンプレはっとく
お騒がせしました
965さん やさしくありがとうございます。
3.19を3.09と打ち間違えてしましました。
国家試験など大きなイベントの場合、
関連大学 予備校が 受験生よりも前に
情報を得ることができるのは 世の常だと思います。
だからと言って 予備校のチューターに詰め寄ったり、
大学の先生に 詰め寄っても 駄目かと。。
一部上層部のみの TOP シークレット!
オバマさんが急に来日になってるのも差し迫った
緊急事態を心配してのことかと。。。
半島の2国が仲良くなり アメリカ本土に届くミサイルが
未完成の今 日本が一番危ないかと
ボーダーに関係ない話ですみません。
今日の講師の動きが あまりにも露骨だったので
「いろいろと大変な裏事情」のような気がして。。。
サーバーパンクでメンテ会社に激怒したことは確かだと思います。
4月から QBオンラインに 「お見事 講師」
の画面がアップされたなら 裏でしこしこ登録していた
人がいる という事かと -
テンプレやめろww
-
>>15から今年は平年なみの合格率は90%以上を想定
みんコレ8%ラインが69.3、10%ラインが70.7であること
mec偏差値合算補正35.4から考えて、サイレント層等を考慮しないデータ上のボーダー上限は70.7
サイレント層に不合格者(低得点層)が多いことを考慮すると実際のボーダー上限は70.0あたりが妥当
(みんコレとmecで同得点の下位人数を比較するとmec>みんコレでありmecに低得点層が少ないことは自明)
ボーダー下限は現状もっとも甘く査定される>>9のmec下位4.5%理論を採用すれば67.7までが含まれる
《結論》67.7〜70.0
予想ボーダー68.7もしくは69.0 -
0597 名無しさん@おだいじに 2018/02/28 18:18:55
>>566
これ!!不安すぎて予備校の先生にメールしたらこう返ってきた!!
↓
お疲れ様です。今回より圧倒的に簡単といわれた106回国家試験でもボーダーは60%台でした。これは国策として一般、臨床のボーダーが必修に近づきすぎると出題の意義が問われるため難易度を上げてボーダーを下げたという歴史があります。
どうみても106回より112回の方が難易度も高いですから絶対にボーダーは60%台でしょう。
(以下省略)
↑
おそらく同じことを言ってると思われる
返信 6 ID:???(558/649)
0686 名無しさん@おだいじに 2018/02/28 19:30:21
皆さんが少しでも安心するのでは、と思って書き込んでみたのですが、浅はかでしたm(_ _)m
忠告してくださった方もいたので念のため、削除申請してみますm(_ _)m
お騒がせしてすみません。
返信 ID:???(647/649)
0725 名無しさん@おだいじに 2018/02/28 20:18:14
今年も一茶晒されてんのかw
去年(111回)あいつが言ってた名言を教えてやろう
「今年は間違いなく受かり年です!ここ何年も右肩上がりなのでこのまま上がります!合格率92%もあるでしょう!」
結果は皆さんご存じの通り。
ちなみに去年もスレで一茶の予想晒されてて、「今年は超難問揃い。ボーダーは60%以下もあり得る」
結果は皆さんご存じの通り。
あくまで参考までにw
返信 ID:???(686/686) -
MEC採点サービス登録者で国試不合格者の率
111回(合格率 88.7%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
188/4638→下位4.05%
110回(合格率 91.5%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
224/5670→下位3.95%
108回(合格率 90.6%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
263/6451→下位4.08%
New↓
107回(合格率 89.8%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
280/6575→下位4.26%
105回(合格率 89.3%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
255/5891→下位4.32%
104回(合格率 89.2%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
149/4616→下位3.23%
ただし、111回と110回は「全問登録者に限る」との情報あり(他は、わかりません)。 -
みんコレ下位8%ボーダー69.3%までは安心かな
69〜67の人はドキドキしてたらいいよ
69〜:合格よりボーダーマン
68〜69:ボーダーボーダーマン
〜68:ボンバーよりボーダーマン -
ボーダー付近の偏差値推移(112回)
講師速報(6753(昨日夜比:+928)人、<150点は除外)平均点79.20、標準偏差5.933
得点 割合 偏差値
213 71.0 36.23
212 70.7 35.67
▽▽▽合算補正上限32安全神話35.4▽▽▽
211 70.3 35.11
210 70.0 34.55
209 69.7 33.99
208 69.3 33.43
207 69.0 32.87
▼▼▼合算補正上限第一週みんこれ値32.7▼▼▼
206 68.7 32.31
△△△合算補正下限32安全神話32.0△△△
205 68.3 31.74
204 68.0 31.18
−−−必修8割30.82−−−
203 67.7 30.62
▲▲▲合算補正下限第一週みんこれ値30.5▲▲▲
202 67.3 30.06
201 67.0 29.50
https://www39.atwiki.../17.html#id_80cf2c32 -
>>8
なんとか治してあげたいね -
akrのブログ(3度目、いや4度目の正直なるか!?)
底辺つれづれ日記
http://arakawa-akira.hatenablog.com/
MAC合格者の声 104回k(18浪、レジェンド、神)
https://youtu.be/2pf7Ojh6TKI
参考
akrと同じ埼玉で、3浪目で112回医師国家試験に落ちそうな人を姉に持つ人のツイッター
https://mobile.twitt.../katydaisysniper?p=s -
0374 名無しさん@おだいじに 2018/03/03 13:10:51
>>361
>>4見てる限りでは、その辺りかもう少し下にボーダーが来そうだよな。
下に4%いる辺りがボーダーだろうし、これまで成績を載せてくれた人のデータを見る限りでは、
67くらいが4%のようだし。
>>4を見ると、標本数が増えれば増えるほど、下位x%まで不合格のxは上がっていく傾向にあるから、
4000人台の現状だと、4%より下がボーダーの可能性が結構高いと思う。
111回は辛めだが、104回に至っては、3.23%だからな
3.23%っていったら、今回でいうと67を平気で切ってくるあたり
8 ID:???(365/752)
0548 名無しさん@おだいじに 2018/03/03 15:32:29
ところで、
今(2018/3/3)、講師速報では、
全体 7362人
150未満 271人
200未満 433人
203未満 526人
150人未満のうち、不合格確信層で途中入力となった者が1/3だとすると、
180人を除くことになるから、
全体 7182人
150未満 91人(91/7182=1.27%)
200未満 253人(253/7182=3.52%)
203未満 346人(346/7182=4.82%)
となっているから、>>4と比較すると、
200から203の間にボーダーがありそうっていうことになる。
ただ、150未満のうち、1/3が不合格確定した人間なのかどうかは知らん
12 ID:???(534/752) -
テンプレニキ
こんな時間にご苦労様です! -
104 名前:名無しさん@おだいじに [sage] :2018/02/21(水) 10:49:16.01 ID:???
>>101
また、↓も追加を。
般・臨 全体は4340人
68.0% 偏差値 30.1 順位 4154位
→68.3以上は4153人→68.3より下は187人
67.7% 偏差値 29.5 順位 4163位
→68.0以上は4162人→68.0より下は178人
同じように幅を9人と仮定すると(本当はだんだん減っていくと思うが)、
68.3より下は187人
68.0より下は178人
67.7より下は169人
67.3より下は160人
67.0より下は151人
となる。
>>561と合わせると、
現時点での最有力は、
67.3か67.0のどちらか -
>>19
続きです
102 名前:名無しさん@おだいじに [sage] :2018/02/21(水) 10:46:55.71 ID:???
>>101
ありがとう、↓も追加で。
標本数(x) 不合格者割合(y)
104回 4616 3.23%
111回 4638 4.05%
110回 5670 3.95%
105回 5891 4.32%
108回 6451 4.08%
これに対して、最小二乗法を使うと、
y = 0.0003x + 2.2207
だった。まあ、標本数が増えれば、不合格者割合も増えるわけで、
傾きが正なのは納得。
いま、メックの標本数(x)が4340だから、
この時の不合格者割合(y)の値は、3.53%
つまり、下に154人くらいいる辺りがボーダーとしての最有力候補
→何点なのかは知らんが。
111回みたいな例外もあるから注意が必要だけど、
111回は必修が難しくパンリンのボーダーも高い(必修偏差値理論どおり)、
と考えれば、今年は必修はまあまあ簡単だったし、
111回みたいにはならないかなあと。 -
0355 名無しさん@おだいじに 2018/03/05 15:43:14
>>347
昼間…真面目な、余裕層ばかりいる。真面目に勉強したからこそ、余裕層に。ただし、真面目過ぎて友達いなくて昼間もスレに張り付き、煽り民になり、厳しいボーダー予想で皆を煽る。
夜間…不真面目な、ボーダーorボンバー層。彼らは遊びを知ってて、昼間は友達やパートナーと遊びに行ってて、スレにいない。夜の空いた時間に来て、(願望込みで)ボーダー低めに予想。ただし、遊び過ぎだためボーダーorボンバー民化してしまった。
↑こんな、印象です。
返信 3 ID:???(342/970) -
で、前スレの仔牛バグ主張ニキはもう言うことないんか?
バグなんてないってことでいいねんな? -
>>23
いいよ、もう -
ボーダーは71くらい?
-
>>24
おう、おつかれ -
>>25
いや、70.7が有力かな -
>>25
70いくかいかないかってとこじゃね -
前スレのmecでは新規登録の5/18が68.3%以下って証言と
講師の新規では67%以下は1/10足らずってデータ
結局最後の頼みはここらへんなんだがこの違い気になるなぁ… -
70.7〜71.7連呼マンあってるんか、、
-
MEC採点サービス登録者で国試不合格者の率
111回(合格率 88.7%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
188/4638→下位4.05%
110回(合格率 91.5%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
224/5670→下位3.95%
New type!!↓
109回(合格率 91.2%)
登録者内パンorリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
238/6282→下位3.79%
108回(合格率 90.6%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
263/6451→下位4.08%
New↓
107回(合格率 89.8%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
280/6575→下位4.26%
105回(合格率 89.3%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
255/5891→下位4.32%
104回(合格率 89.2%)
登録者内パンまたはリン不合格者
(不合格者-必修のみ落ち)
149/4616→下位3.23%
ただし、111回と110回は「全問登録者に限る」との情報あり(他は、わかりません)。 -
深夜ですら70ちょっと予想になって来たか(白目)
-
ボーダーは70.7〜71.7
-
おれ真の70.7〜71.7連呼マンなんやけど、ここにきてほんまにそれになるんかw
-
いま飲み会終わって気になって見たとこやわ
-
>>31を作ったけど、過去107〜111回と5年連続メック登録者内で「下位4.5%理論」が通じている(ただし、111回と110回は全問登録者のみ)。
これだと今回、67%辺りも助かりそうだけど、もしボーダーが7割とかなら、我々はこの「下位4.5%理論」に、致命的な見落としがあったと考えられる。 -
ホンマに71.7とかなったらここも地獄やな
データ集めに協力してた人とか見るに割ってる人このスレからも結構出そうや… -
連呼マンやけど根拠は特にないんやけど、講師のグラフからわりとそのへんだなという感覚で言ってた
-
実際煽ってるつもりなく思ったことを連呼してて、みんなバカにするからさらに連呼してたw
-
>>39
自己顕示欲に負けて普通にレスし始めるの草 -
>>41
おれもそんなに余裕ないからなw -
まあおそらく71なんやろ
70.7〜71.7って言いたいところやけどw -
>>42
せっかくのタイミングだし聞いてみたいんだけど71.7越えてる?
こういうのって自分が落ちた時の心構えで自分の点数より高く言うケースと
自分は大丈夫だって暗示かけるため低く言うケースの二通りあると思うんだけど -
>>44
ちなみにおれは講師で73 -
70.3だが、今見たら講師下に千人くらいいるぞ?
バグ直ったのか? -
みてみるわ
-
最小二乗法(109、107回追加)
y:不合格者(数or率)
x:登録者総数
・不合格者数で計算した場合
y=0.0527x-74.049
となり、MEC(3/5)総数4610から
y=168.898 が求められる
・不合格者率で計算した場合
y=0.0003x+2.5005
となり、同じく総数4610から
y=3.8835 が求められる
これは数に直すと179.02人である -
73やったら1475人おった
-
これは、サイレント証明かつボーダー70より下やろ
流石に -
操作ミスってページ更新したらわずかな間にまた一人増えてて笑う
-
しかもいま計算してるのがw
-
>>54
もう、完全に昼夜逆転しとるよねw -
67〜68→下位4%理論
70.7〜71.7→?
根拠教えてー -
>>56
煽りに根拠なんてないんやで -
理屈だけでなく感覚も大事
-
下位4.5%理論で助かるのは現状687部隊まで
683部隊以下は戦死 -
>>56
俺連呼マンじゃないし70.7〜71.7が正しいとも思わんけど
現在講師71.3で下1000人ちょい、こっからノイズとってサイレント考慮したら
ザックリ自分の周りがちょうど下位1000くらいになるんじゃないかって雑な感覚はある -
前スレから転載
メック標準偏差(般臨5.49)(平均点78.7333333)
登録者数 般臨:4610人(3/5) 計算上の下人数/10000人 実測値
216(72.0%) 37.74(****位) **** 1101
215(71.7%) 37.13(****位) **** 990
214(71.3%) 36.52(4128位) +482 888 1046
213(71.0%) 35.91(****位) **** 794 958
212(70.7%) 35.31(4209位) +401 709 870
211(70.3%) 34.70(4259位) +351 630 761
210(70.0%) 34.09(****位) **** 558
209(69.7%) 33.49(****位) **** 494
208(69.3%) 32.88(****位) **** 434
207(69.0%) 32.27(****位) **** 381
206(68.7%) 31.66(****位) **** 333
205(68.3%) 31.06(4396位) +214 291 464
204(68.0%) 30.45(4408位) +202 253 438
203(67.7%) 29.90(4421位) +189 222 410
202(67.3%) 29.23(****位) **** 189
201(67.0%) 28.63(****位) **** 163
200(66.7%) 28.02(****位) **** 140 -
>>60
必修落ち考慮してないだろ -
>>56
連呼民「何でもは知らないわよ、知ってることだけ、羽根川翼さん(及び堀江由衣さん)、愛しとる〜!」 -
>>60
0640 名無しさん@おだいじに 2018/03/05 20:33:17
この時、子牛こそがボーダー予想の鍵を握っている事を、ココのスレ民は誰1人知るよしも無かった…。
1 ID:???(624/970)
↑まさに、子牛がボーダー予想の鍵を握る! -
結局70くらいになりそうやな
-
680〜697
-
4.5%理論から670〜680
-
今までROMに徹しておりましたが講師速報に何がおきているのでしょうか
昨年のみんコレは試験後2週間以内に6000人以上集めたと読んだ記憶があります
試験後3週間たって急に1000近くも登録が増えるというのは過去にもあったこと?
どなたか教えて頂けるとうれしいです
あと統計ニキに今一度計算いただけるとありがたいです
失礼しました -
テンプレが混沌としてきたなぁw
なんだかんだで68〜70が主流だし、この間にボーダーあれば今年はボーダースレ大勝利だな -
去年受験勢だけどこんな時期に登録者が伸びることなんて無かったぞ。
子牛は明らかにおかしい。予備校で判断するのが賢明かと -
講師速報8000人突破!
-
予備校が正確の意味が分からない。ボーダー予想なんてこっちが勝手にしてるだけだから。
ノイズがって点なら正確だった。 -
捨て垢では絶対に登録できないMECが一番データとしては本物に近いでしょう
-
講師夜>685 標準偏差(般臨6.071137836)(平均点79.06077274)
登録者数 般臨:7454人(3/5)計算上の下人数/10000人実測値
216(72.0%) 38.37(****位) **** 1224
215(71.7%) 37.82(****位) **** 1116
214(71.3%) 37.27(****位) **** 1015
213(71.0%) 36.72(****位) **** 921
212(70.7%) 36.17(****位) **** 833
211(70.3%) 35.62(****位) **** 752
210(70.0%) 35.08(6863位) +591 678 793
209(69.7%) 34.53(****位) **** 609 754
208(69.3%) 33.98(6921位) +533 546 715
207(69.0%) 33.43(****位) **** 488 681
206(68.7%) 32.88(****位) **** 434 648
205(68.3%) 32.33(****位) **** 386 613
204(68.0%) 31.78(7022位) +432 342 580
203(67.7%) 31.29(7052位) +402 307 546
202(67.3%) 30.68(****位) **** 267
201(67.0%) 30.13(****位) **** 235
200(66.7%) 29.59(****位) **** 206
199(66.3%) 29.04(****位) **** 180 -
子牛8111人…?
なにがあった… -
>>78
捨てアドでも登録できることが判明して悪ふざけも一定数増えてる -
俺パンリン実際は83.7%なのに捨て垢のほうで53.7%で登録しましたごめんなさい><
-
>>76
講師で明らかに合格or不合格とわかった人がわざわざ登録するか? -
>>80
こういうのを見ていると、やはり60未満をノイズとして除去したほうがいいんじゃないかと -
>>80
お前がやってることって威力業務妨害じゃね? -
威力業務妨害じゃなくて、偽計業務妨害か。
-
727部隊
講師
8111人中下位に1422人
7689位なり -
予備校の単一アカウントを複数人で不正利用したり、君らって本当に犯罪者率高いんだな。
-
子牛昨日だけで少なくとも500人以上伸びてね?
試験後数日目ぐらいの勢いだぞ
この時期に卒業生が同時多発的にこんなに登録するものなのか? -
この時期に急に1000近く入力が増えるなんて、どう考えてもおかしい。講師からボーダー予想をすることはできなくなった。
-
五年生としか考えられない
-
>>89
五年生にしても多すぎ -
同日に一気に増えてるところが腑に落ちないけど
母数は最も多い訳だから有用だと思う
去年も同様にノイズが多くて批判されていたみんこれが結局ボーダー正確だったわけだから -
ノイズって何点以下で考えればいいの?
170くらいだと本当にその点数の人もいるし、ノイズもあってわからん -
いやいやもう子牛は考慮するに値しないでしょ
仮に結果的に子牛から予想したボーダーが本発表と一致したとしてもそんなのは偶然
大量の未登録者が、過去の実績のある大手2社でなく、子牛を選択する理由もない -
>>10
ISSAの晒されっぷりが続くなw -
ノイズは150以下じゃない?
1日目のパンリン合計数を超えてたらとりあえずのとこは良いだろ
中には中途入力者もいるかもしれないけれど
そんなこと言い始めたらどうしようもない -
去年のノイズとは比べ物にならないくらい多い気がする
-
未登録者が自分の得点を知りたいだけならメックでもテコムでも解答自体は公表済みな訳だし自己採点はそっちでできる
これは5年生にも言えること
MMのデータを使えなくする目的としか思えない -
去年のみんこれは一般計算問題入力での事故があったからそもそもの点数ずれも結構あったよ
-
子牛を使えないとする奴海藻かな?母数増えて現実的にサイレント少なくなってあせってるのでは?
-
子牛を使えないとする奴海藻かな?母数増えて現実的にサイレント少なくなってあせってるのでは?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑