-
生涯学習
-
■□■□■ 早稲田大学eスクール ■□■□■
- コメントを投稿する
-
嘘つきステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り -
うんこ
-
面接で学費の話聞かれなかったわ。
-
出身大学別社長数ランキング2015帝国データバンクによる調査に基づいた社長の出身大学
【第1位】 日本大学社長数:22,582人
【第2位】 慶應義塾大学社長数:11,703人
【第3位】 早稲田大学社長数:10,993人
【第4位】 明治大学社長数:9,580人
【第5位】 中央大学社長数:8,534人
【第6位】 法政大学社長数:6,971人
【第7位】 近畿大学社長数:6,243人
【第8位】 東海大学社長数:5,663人
【第9位】 同志社大学社長数:5,561人
【第10位】 関西大学社長数:4,475人 -
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク! -
朴は○マン⊃と○カネと奴隷が好きです
学部長候補だから媚びろよ雑魚ども
統計学がわかる (ファーストブック) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) -
コースナビ動かない?
-
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学 -
東京六大学には六旗会という校友会組織がある
六旗会は定期的に懇親会やらゴルフ大会やらいろんなイベントがある
六大学を卒業して六旗会に参加すると六大学の繋がり、人脈が築ける
就活でも六大学以上の学歴を要求されやすい
だから受験生たちは六大学(東大、慶應、早稲田、立教、明治、法政)に入ろうとする -
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
-
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CQ2WJ -
何で早稲田通信の卒業率高いんだろう。学費が高いから学生のやる気があるのか。それとも難易度が低いのか
-
サポート体制が整っていて、そんなに単位落とされないようになっているから
やる気を持続出来るのかな?
早稲田通信入ってないから分からないけど
フィギアの羽生ちゃんとかサッカーのベルギーで活躍してる森岡とか
凄い人が多い印象 -
もっと授業料が安かったら行きたい
-
手越祐也(タレント) 早稲田大学人間科学部(但し、学力完全不問で入学可能の通信教育課程)中退 → 堀越高校出身(失笑モノの偏差値44)
紗栄子(タレント) 早稲田大学人間科学部(但し、学力完全不問で入学可能の通信教育課程)中退 → 堀越高校出身(失笑モノの偏差値44)
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学人間科学部(但し、学力完全不問で入学可能の通信教育課程)中退 → 石薬師高校出身(泣く子も笑う偏差値35) -
ロンブー敦はスクーリングなどの負担が大きい慶應通信より
ネット授業中心の早稲田選んだほうが良かったんじゃね
慶應と違って面接とかあるから受かるかどうかは知らんが
金は持ってるのだから莫大な授業料は関係ないだろ -
推薦で行くのも結構大変だわな。
成績はある程度以上、勉強以外もやって。
成績は高校に送られてさ。
公立なら教育委員会の資料になるわけだ。
大学から会社も学校推薦なら成績で普通は決まるけど学内でどうなのやら。 -
誤爆?
-
早稲田交響楽団(ワセオケ)がHPで出した釈明文の中にあった田中の特別?VIP費628万円騒動って
何のことかと思って調べたら、文春じゃなく「グッモーニング!」の特集でスッパ抜かれてたんだね
叩けばどんどんホコリが出る老害だな・・・コイツ、ガチで黒だな!!
ここに書かれてる↓(下後半の記事と写真見てびっくらこいたわ!)
尊師の私物化が酷い!早大交響楽団のカリスマ田中雅彦氏が
海外遠征ツアーでVIP費を計上していた驚きの証拠画像の記事
http://buzfix.tokyo/...8/07/tanakamasahiko/
『海外ツアー(ヨーロッパ演奏ツアー)参加費のの不透明さ』概略
ワセオケは、三年に一度海外ツアーを行います。費用は一人170万円を払っているそうです。
(過去、滞在はおよそ3週間〜4週間だそう)で団員ひとりあたり170万は高すぎる気がしますが
参加者全員でおよそ3億円が田中氏の会社ノア・コーポレーションに支払われているそうです。
しかし、内訳について田中氏は説明を拒んでいるといいます。
「グッモーニング」が独自に入手した、この過去のツアーの資料には謎めいたVIP費という
項目に、732万円と書かれていますが、これは何の費用でしょうか。(自分自身と愛人用のようですね)
過去、学生がこれは何のことで誰のために支払われたのか尋ねたところ、回答がなかったうえに、
次の説明会の資料には、その項目が消えてなくなっていたそうです。
VIP(費)とは本来、非常に重要な人物に関する費用という意味ですが、732万もの特別費を
学生達がツアー費に計上されて払っていたのだから、各家庭の事情もあるでしょうが、
苦しい家計費からねん出していた家庭も少なくなかったでしょう。田中氏はそれもわかっていながら
そうした家庭からも容赦なしに徴収していたのでしょうね。
のちほど削除されてしまった謎の多い「VIP費」の項目は、田中氏の会社ノアの仕業でしょうが
これまで徴収してきた「VIP費用」については、きちんと説明する義務が発生しそうですね。
今年の(2018年度)ツアーがあったそうだが、ツアー前後の会計報告でも保護者にその使途は
本当に全て明らかにされているのか? -
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) -
3年次編入がなぜないのかしら?
-
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
Q3X -
朴は○マン⊃と○カネと奴隷が好きです
学部長候補だから媚びろよ雑魚ども
統計学がわかる (ファーストブック) -
來生(きすぎ)新 放送大学現学長
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した権力濫用者
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
貴様の悪事は必ず暴露され 貴様は必ず滅ぶ 貴様に対する憎悪は貴様が死んだあともやむことはない
学内関係者からのヘイト 反來生の声が貴様を倒す
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
賄賂ともいえる接待で学長選挙の票買ったのか? ゼミの後のセンスのないカラオケ懇親会
権力を用いたクズ教員への褒章で支持集めようとしてるのか?
クズはクズ同士同じような工作してるが、どこまでも腐ってるな
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新 -
学歴コンプ持ちはったつしょうがい深夜アルバイトおじさん
http://hissi.org/rea...09/ZE9ERkU1c08w.html
985 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/07/09(火) 17:56:18.592 ID:RVOpXmS40
>>983
末尾消して出直してね
艦これスレ決済『ベーイベーイ』で不正流出発覚艦これスレ
1 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/07/09(火) 18:03:31.250 ID:RVOpXmS40
おなかすいた…おにぎり食べたい
ハッタツ池沼ガイジ「お腹空いた!何食べよう!!」
https://mao.5ch.net/...handicap/1557322920/
80 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/07/09(火) 19:36:47.831 ID:PK40POLvM
今日は徹夜ですね
92 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/07/09(火) 19:51:39.336 ID:ikTgtZBQa
>>76
もうスレに来ないでくれます?
324 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/07/09(火) 22:51:26.651 ID:PK40POLvM
ただうーちゃん…
545 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/07/10(水) 02:51:28.361 ID:bAYlVZSpa
>>542
正体表したね
565 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/07/10(水) 02:58:37.370 ID:74y2jKgNa
>>563
キチガイ -
日本で一番名門の一番評価の高い通信って、慶応か早稲田?
慶應か早稲田よりも評価の高い通信制大学ってある? -
4月から通信制大学にて法律の勉強をしようと思っています。
そこで質問ですが、慶應義塾大学法学部か中央大学法学部か、
どちらの大学を選択した方が、多角的に検討して良いのでしょうか?
現在、在学中の方、卒業された方のご意見をお聞きしたいと思います。
現在の段階で私が調べた両大学の長所及び短所を述べさせて頂きますので、
ご回答の参考になさって下さい。
<慶應義塾大学の場合>
長所としては、卒業すれば通信でも三田会に入れる、たとえ通信といえども卒業すれば
「慶應大卒」の肩書きが手に入る。
短所としては、卒業のハードルが高い、在学中のサポートが充分に得られない為
独学で勉強しなければならない、地方に住んでいる為試験を受ける度に上京するのは大変、
といった感じです。又、事務の対応もどことなく冷たい印象を受けました。
<中央大学の場合>
長所としては、日本中に支部があり在学生の交流も盛んである、通信の歴史が古い為サポートが
充実している、試験を受ける為に上京する必要がなく近くの専門学校で受けれる、
「法律と言えば中央大学」という事もあり通信といえども力を入れている感じを受ける。
又、事務の対応も親切で温かい印象を受けました。
短所としては、卒業後のサポートが心配である、やはり「慶應」というネームバリューに
憧れをいだく、といった感じです。
当方、真剣に悩んでおります。
どんな些細な情報でも構いませんので、お寄せ下さるようお願い申し上げます。 -
>>33
慶應通信法学部を卒業したものです。甲類(法律学科)を目指すなら中央の方が良いと思います。試験は地方12〜13カ所で受けられます。大きな障害はスクーリングのほとんどが日吉と三田でしか受けられないこと。
また法律系の優秀な先生は法科大学院所属の方ばかり。通信の学生に優しい先生がほとんどいません。
逆に乙類(政治学科)は通信の学生に理解のある優秀で熱心な先生が沢山おられます。 -
慶應通信は死ぬほど卒業が大変だけど
早稲田通信はユルユルでしょ。 -
ブランド目当てだと、早稲田か慶應しかありませんよね?
三番手はどこになりますか? -
>>36
中央か法政 -
慶應か早稲田でマジ悩む
-
朴は○マン⊃と○カネと奴隷が好きです
学部長候補だから媚びろよ雑魚ども
統計学がわかる (ファーストブック) -
なんでここの通信って全然書き込みないの?
仮にも有名大じゃん -
https://realsound.jp.../05/post-553606.html
三浦貴大、『エール』熱血漢の応援団長役に高まる期待 朝ドラで窪田正孝と共演する喜び -
https://headlines.ya...-00000006-pseven-spo
羽生結弦が早稲田大学8年生に、卒業はどうなるのか -
通学みたいに比較対象にならんだろ
学費が違いすぎる
かたや本職が指導、かたや片手間とバイトが指導
AO入試でも面接ぐらいあるのに、入試さえやるのも面倒とかね -
慶応通信の試験内容ってなに?
工業高校のロンブー淳が受かったくらいだから面接とか?
でも芸能人で結果出してるから特別枠か -
淳は大学受験の為に多少勉強してるはずだから今は工業高校レベルではないと思う
一般常識問題とかちゃんと解けるレベルでしょ -
47
-
>>39>>1
早稲田も慶應通信も両方入学検討しよう。みんながんばれ
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin....ions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 受験料僅か1万円
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffic...8/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/ho...try-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加中
https://ameblo.jp/yu...try-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin....admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方に居ながら学べる
https://www.tsushin....about/img_data04.png
通信卒業して東京大学教授になれる 頑張れ!
https://www.tsushin....olumn/interview.html -
カゲのうすい岸田さん。
-
ふう
-
今年受験してみた。
書類選考通るかな。
昨年倍率2倍の科もあったね。 -
https://full-count.j...20/11/08/post965748/
早大9回2死から奇跡の逆転V 小宮山監督は涙「人生で一番感動。今世紀最大の試合」 -
四国
-
大阪だけど、今日やっと受験票が来た。
とりあえずホッとした。
しかし大卒だし大学院の修士課程と迷っている。
早稲田大学の℮スクールって、どこまで世の中で通用するのか今も疑問を持っている。
教えて下さい。その辺あたりを・・・ -
>>43
卒業したんだね -
>>55
学費が確保できる見通しがあるなら、
迷わず早大通信で勉強すればいい。
世の中で通用するかどうかはあなたの才能、努力、環境、運の問題でしょう。
つまり、よくわからない。
修士課程は早大を卒業した後に考えればいい。
修士課程の学びはその全てが修士論文をいかに書き上げるかに繋がっている。
テーマ次第で求められる字数は様々としても、学術的な問題設定を行って
数万字の文章を書き切るのは一朝一夕にできることではない。
早大を卒業して、なお学問的情熱が残っているのなら修士課程に進んでもいいと思いますよ。 -
早大の通信卒業して、そのまま博士課程まで、いとうまいこ(昔のアイドル)が進学していて博士号とる予定らしい。
早大は、通信でも学部卒業したら、早大枠があるので院試が一般枠より優遇されていて、院試の代金も払わなくてもいい学部もある。
院で研究したい領域が、卒業した学部ならそのまま院進学したほうがいいと思う。
早大の院に行きたいとか、早大でいまから学び直して研究対象を考えるなら、
早大通信→院進学。 -
通信でも早大枠あるんだ
社会人になってから学びたい人にはいいね -
いとうまいこの通信体験記
このあと早大枠で、推薦?で修士課程にいったはず。
https://www.waseda.j...about/voice/ito.html
というか慶應通信も同じだが、早稲田も卒業したら通信でも通学と同じ扱いになる
っていうだけ。 -
いとう まい子 さん
女優・タレント/健康福祉科学科 2014年卒業
愛知県出身。1982年『ミスマガジン』コンテストの初代グランプリを受賞、その後、ドラマ、映画、テレビ番組など多方面で活躍。女優業のかたわら、2010年4月から2014年3月までeスクールの健康福祉科学科で学ぶ。2016年3月に同大学院人間科学研究科修士課程修了。2016年4月より博士後期課程へ進学し、生命医科学の領域から研究を続ける。 -
>>55
どこまで通用するってそれは、就職や出世においてってこと?
それなら通用はしないと思うよ。
それなら大学院の方がまだ良い。
といってもそれが役に立つかは自分次第だが。
経歴に書きたいだけならいいんじゃない。
ただ、あなたが現在、仕事において興味がある分野が人間科学部にあるだとか、どうしてもこれが研究したいとか、そういった想いがあるなら、eスクールにはそれが叶えられる環境があると思う。博士課程までいく人間もいるくらいだから。
学問に人生賭けられたり、仕事に生かせるなら行くべきだし、
就職や出世の道具に使いたいなら、仕事をもっと頑張った方がいいんじゃないか。
トヨタとか大企業もぼちぼち進めてるが、そろそろ出世に学歴が影響する時代は終わると思われる。
新卒制度がある限り、人事の負担軽減として学歴による尻尾切りは無くならないと思うが。 -
人間科学をそのまま生かせる仕事につくのはなかなか難しい
-
>>63
社会経験なし?
大学の学部で学んだことが仕事で生かせることって殆どないぞ。
理工の一部や、薬学部、医学部くらいじゃないか。
でも人間科学部は人工知能やロボット開発なんかも研究できるので、そっちの進路で考えるならいいかもよ。
研究室、通学生並みに通うことになると思うが。
自分の努力次第じゃないか。
楽して卒業しようと思うなら大して得るものはないかもしれない。 -
いじめの責任を公然と被害者になすりつける
大阪府三島郡島本町が
日本社会に与えた悪影響は測り知れない
ちなみに島本町は辻元清美の選挙区 -
一次突破!
どんだけ、受けたんだろう。
今年は多いのかな。 -
昨日、私も一次合格したよ
安心しました。
健康福祉科です。 -
健康福祉科αコースを合格しました。
同志社大学の社会福祉科を卒業して厚生労働省に入職して転勤できず
50歳で退職して介護の業界に入り、現在は居宅ケアマネしてます。
もう一度、最新の福祉学をトータルに学びたくて受験しました。
授業料が高いことが少しネックになってますが、取り合えず12月中旬の面接頑張ります! -
一次試験に受かりましたが、
今回、二次試験を辞退することにしました。
母校の大学院を受験します。
皆さん、頑張って下さいね。 -
皆様、面接いかがでしたかー??昨日今日と2次試験ですね。
-
https://www3.nhk.or....k10012767231000.html
ラグビー 引退表明の五郎丸が会見「35歳での引退決めていた」 -
この学校、学生の雰囲気はどんなものでしょうか?
一定の経済力がある人が多いですかね? -
ほとんどが自分でお金を出してるので、
それなりじゃないでしょうか。
でもまあ、一応奨学金などもあります。 -
77
-
学費の問題さえクリアできたら入学したい。
奨学金貰うのってハードル高いのかな。 -
学費が安ければいきたい
-
ここのaコースに入学するべきでしょうか
-
まあ行くべきじゃないな
-
https://www.nikkansp...202103300000148.html
荒磯親方に学位 早大大学院修了、最優秀論文で表彰 -
https://news.yahoo.c...837053d10d254d202fbf
羽生結弦「卒論」流出の波紋…現行採点制度への不満ぶちまけ -
会社の引戸ドアノブ触るのが嫌だから、
アマゾンで足でドアを開けるグッズを探していたら、
結構売ってるのな。1セットのやつ買ってみたわ -
85
-
岸田さんは、野田佳彦さん以来の早大出身総理になれるか?
-
紺碧の空
-
角帽
-
>>86
東大受験で3回失敗したらしい岸田さん。 -
そうまでして東大に固執するあたり小物感半端ない
-
>>90
身内が東大ずくめだったようで、青春期の大きな挫折だったはず。 -
斎藤佑樹さん引退…。
-
>>91
東大さえ入ればその後の人生が保障される、イイ時代の話だな。 -
>>89
これに対する山口真由さんの侮辱が酷すぎる…。 -
95
-
96
-
97
-
あす、岸田政権が審判を受ける日。
-
99
-
朴は○マン⊃と○カネと奴隷が好きです
学部長候補だから媚びろよ雑魚ども
統計学がわかる (ファーストブック)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑