-
お受験
-
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校22
- コメントを投稿する
-
<過去スレ>
福岡県立修猷館・小倉・福岡・筑紫丘・東筑高校
http://school7.2ch.n.../ojyuken/1168809714/
福岡県立修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑高校 (実質2)
http://yuzuru.2ch.ne.../ojyuken/1201438180/
福岡県立修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑高校3
http://yuzuru.2ch.ne.../ojyuken/1291887650/
福岡県立修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑高校4
http://engawa.2ch.ne.../ojyuken/1330221658/
福岡県立修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑高校5
http://engawa.2ch.ne.../ojyuken/1344129652/
福岡県立修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑高校6
http://engawa.2ch.ne.../ojyuken/1360593911/
福岡県立修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑高校7
http://engawa.2ch.ne.../ojyuken/1369237277/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校8
http://maguro.2ch.ne.../ojyuken/1386142870/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校9
http://maguro.2ch.ne.../ojyuken/1396193804/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校10
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1399222400/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校11
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1426691292/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校12
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1430832200/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校13
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1443113841/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校14
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1456506190/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校15
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1459340663/ -
<過去スレ>
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校16
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1471271150/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校17
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1489701268/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校18
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1495716886/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校19
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1516782420/
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校20
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1521908295/
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校21
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1526212237/
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校22
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1529571471/ -
東大2018(福岡県)
23 久留米附設
19 修猷館
7 福岡
6 筑紫丘
5 東筑
3 小倉
2 明善 福大大濠
1 西南学院 筑紫女学園 明治学園
京大2018(福岡県)
15 修猷館
14 筑紫丘
13 久留米附設
5 福岡 明善 九国大付
4 小倉 東筑
3 福大大濠
2 筑紫女学園 筑陽学園
1 育徳館 新宮 伝習館 京都 九産大九州 西南学院 明光学園 明治学園 -
九大2018
129 修猷館
105 筑紫丘
91 福岡
73 東筑
58 熊本
53 小倉
49 済々黌
48 福大大濠
47 明善
41 久留米附設 鶴丸
39 佐賀西 大分上野丘
38 城南 長崎西
(29以下略)
2018年 旧帝一工国医(3月末時点)
−−−|-卒|東|京|北|東|名|阪|-九|東|一|国|-合|
−−−|-数|大|大|大|北|大|大|-大|工|橋|医|-計|(旧帝医)
===================================
小倉−|316|-3|-4|-1|-1|-1|-9|-53|--|-2|14|-84|九4
東筑−|314|-5|-4|--|-1|--|-4|-73|-2|-1|10|-98|九2
福岡−|401|-7|-5|-6|-2|--|10|-91|-2|-2|11|130|九6
筑紫丘|438|-6|14|--|-2|-1|13|105|-1|-3|20|160|九5
修猷館|398|19|15|-4|--|-1|14|129|-5|-1|26|207|北2,九5
明善−|316|-2|-5|-2|-1|-2|10|-47|--|-1|16|-85|北1 -
2018国医(3月末時点)
久留米附設55 明治学園27 修猷館26 筑紫丘20 明善16
小倉14 福岡11 東筑10 福大大濠7 筑紫女学園6 西南学院5
(4以下は略) -
◆◆ 九州大学 2018 2018.4.12
. 順位 . 合格 . 現 浪 現率 卒業 . 現九大率 九大率
─────────────────────────────────
01 . 129 85 44 66% 398 . 21% . 32% 福岡 ○ 修猷館
02 . 105 71 34 68% 438 . 16% . 24% 福岡 ○ 筑紫丘
03 91 53 38 58% 401 . 13% . 23% 福岡 ○ 福岡
04 73 53 20 73% 314 . 17% . 23% 福岡 ○ 東筑
05 58 39 19 67% 404 . 10% . 14% 熊本 ○ 熊本
06 53 45 08 85% 316 . 14% . 17% 福岡 ○ 小倉
07 49 41 08 84% 407 . 10% . 12% 熊本 ○ 済々黌
08 48 31 17 65% 657 5% 7% 福岡 ● 福岡大大濠
09 47 43 04 91% 333 . 13% . 14% 福岡 ○ 明善
10 41 28 13 68% 195 . 14% . 21% 福岡 ● 久留米大付設
11 41 24 17 59% 307 8% . 13% 鹿児 ○ 鶴丸
12 39 33 06 85% 271 . 12% . 14% 佐賀 ○ 佐賀西
13 39 31 08 79% 318 . 10% . 12% 大分 ○ 大分上野丘
14 38 33 05 87% 277 . 12% . 14% 長崎 ○ 長崎西
15 38 28 10 74% 399 7% . 10% 福岡 ○ 城南
16 27 23 04 85% 315 7% 9% 鹿児 ○ 甲南
17 26 17 09 65% 391 4% 7% 宮崎 ○ 宮崎大宮
18 25 24 01 96% 888 3% 3% 福岡 ● 東福岡 -
東大・京大と難関国立8大学の合格率ランキング 2018
公立 週刊朝日4/20号 2018.4.17
順位 10国立率
──────────────
01 65.3% 大阪 北野
02 51.7% 宮城 仙台第二
03 51.4% 北海 札幌南
04 50.0% 北海 札幌北
05 49.6% 大阪 天王寺
06 48.2% 福岡 修猷館
07 45.7% 兵庫 長田
08 43.4% 兵庫 姫路西
09 40.3% 愛知 旭丘
10 38.6% 愛知 明和
11 38.4% 石川 金沢泉丘
12 37.6% 愛知 岡崎
13 35.7% 京都 堀川
14 35.7% 滋賀 膳所
15 35.4% 兵庫 神戸
16 34.5% 奈良 奈良
17 33.9% 北海 札幌西
18 33.8% 福岡 筑紫丘
19 33.7% 埼玉 浦和・県立
20 33.6% 愛知 刈谷
21 33.5% 東京 日比谷
22 32.8% 愛知 一宮
23 32.4% 愛知 時習館
24 32.2% 栃木 宇都宮
25 31.9% 福岡 福岡 -
<エリート大学・学部>
文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大
理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯 -
【最新】河合塾偏差値 国公立大学 工学系−電気電子 BEST10
2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf
<国公立大学 前期・中期> (2次・英数物化4科目以上)
東京大学 理科一類 67.5 (セ得点率90%)
京都大学 工−電気電子工 65.0 (セ得点率85%)
東京工業大学 工 65.0 (セ得点率81%)
大阪府立大学 工−電気電子系 62.5 (セ得点率82%)
大阪大学 基礎工−電子物理科学 62.5 (セ得点率80%)
名古屋大学 工−電気電子情報工 62.5 (セ得点率80%)
大阪大学 工−電子情報工 62.5 (セ得点率79%)
東北大学 工−電気情報物理工 60.0 (セ得点率81%)
筑波大学 理工−工学システム 57.5 (セ得点率79%)
九州大学 工−電気情報工 57.5 (セ得点率78%)
北海道大学 総合理系−総合科学 57.5 (セ得点率78%)
(センター・得点率78%以上) -
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10)
2017年 2016年 2015年
1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459
2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151
3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148
4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91
5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66
6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63
7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58
8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54
9.中央大学 51 9.中央大学 51 一橋大学 54
10.一橋大学 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53 -
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%)
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%)
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、 一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%)
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,一橋651 ,一橋566 ,同大326(64,1%)
9、 神戸580 ,同大640 ,同大508 ,一橋312(55,1%)
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ,神戸397 ,阪大255(69,1%)
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ,神戸224(56,4%)
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%) -
防衛大学 2018 2018.6.13
合格数
───────────────
01 . 32 福岡 ◎ 筑陽学園
02 . 16 福岡 ◎ 九州国際大付
03 . 15 福岡 ◎ 九産大付九州産業
04 . 11 福岡 ○ 伝習館
05 . 11 福岡 ◎ 東福岡
06 . 10 福岡 ○ 筑紫
07 . 10 福岡 ○ 八女
08 9 福岡 ○ 春日
09 8 福岡 ○ 東筑
10 8 福岡 ◎ 福岡大付大濠
11 7 福岡 ○ 筑前
12 7 長崎 ◎ 海星
13 7 沖縄 ◎ 沖縄尚学
14 6 福岡 ○ 筑紫丘
15 6 福岡 ◎ 久留米大付設
16 5 福岡 ○ 香住丘
17 5 福岡 ○ 久留米
18 5 福岡 ◎ 福岡工大付城東
19 5 長崎 ◎ 青雲
20 5 熊本 ○ 済々黌 -
21 4 福岡 ◎ 筑紫台
22 4 長崎 ○ 佐世保北
23 4 長崎 ◎ 長崎南山
24 4 熊本 ◎ 熊本学園大付
25 4 宮崎 ○ 宮崎大宮
26 4 宮崎 ○ 宮崎西
27 4 宮崎 ◎ 日向学院
28 4 宮崎 ◎ 宮崎第一
29 4 鹿児 ○ 甲南
30 4 沖縄 ◎ 昭和薬科大付
31 3 福岡 ○ 城南
32 3 福岡 ○ 福岡中央
33 3 福岡 ◎ 九州産大付九州
34 3 福岡 ◎ 明治学園
35 3 熊本 ○ 熊本
36 3 熊本 ◎ 熊本マリスト学園
37 3 大分 ◎ 大分東明
38 3 鹿児 ○ 鹿屋
───────────────
252 合 計 -
各都道府県 合格実績トップ高校 (2018年)
国・私立高校は◎印付
【九州・沖縄】
福岡…久留米大学附設◎
(卒業生195人、合格者数 : 東大23 京大13 一橋3 東工8 国公立医55)
佐賀…弘学館◎
(卒業生140人、合格者数 : 東大1 京大0 一橋0 東工0 国公立医21)
長崎…青雲◎
(卒業生214人、合格者数 : 東大7 京大3 一橋1 東工2 国公立医42)
熊本…県立熊本
(卒業生404人、合格者数 : 東大13 京大13 一橋 東工 国公立医50)
大分…県立大分上野丘
(卒業生318人、合格者数 : 東大11 京大10 一橋1 東工2 国公立医22)
宮崎…県立宮崎西
(卒業生397人、合格者数 : 東大8 京大6 一橋0 東工0 国公立医21)
鹿児島…ラ・サール◎
(卒業生236人、合格者数 : 東大42 京大10 一橋2 東工4 国公立医85)
沖縄…昭和薬科大学附属◎
(卒業生205人、合格者数 : 東大4 京大1 一橋0 東工2 国公立医41) -
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
価値ある大学2018年版~就職力ランキング~(日経キャリアマガジン特別編集)
https://i.imgur.com/60wnnBW.jpg
□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学
□05 大阪大学
□06 九州大学
□07 名古屋大学
□08 東北大学
■09 慶應義塾大学
□10 横浜国立大学
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学
□13 北海道大学
□15 東京農工大学
■16 早稲田大学
□17 筑波大学
■18 東京理科大学
□19 広島大学
□20 京都工芸繊維大学
□21 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学
*□国公立■私立 -
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大 -
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】
東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大 慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工) 東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大 上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大 明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁) -
一流とした大学学部学科の同世代を母集団に想定した合格ライン、および入学者平均の正規分布換算偏差値については以下の通り(医重複なし)。
東大理三:82(入学者平均84.5)
京大医:80(入学者平均82)
医A群(阪大、名大、東北大、九大、北大、東京医歯大、千葉大、神戸大の医)、慶応医:75〜78(入学者平均79)
東大:74.5(入学者平均78)
医B群(筑波大、横浜市大、新潟大、金沢大、名市大、京都府医大、奈良県医大、大阪市大、岡山大、広島大、熊本大、長崎大の医):73〜76(入学者平均)76.5
京大:72(入学者平均74.5)
医C群(上記を除く国公立大医):71〜75(入学者平均)74
一橋:72.5(入学者平均74)
東工大:70.5(入学者平均72.5)
阪大:69.5(入学者平均71)
名大:68(入学者平均69.5)
東北大、神戸大:67.5(入学者平均は東北大69.5、神戸大69)
九大:67(入学者平均69)
私大医(防衛医大、産業医大、自治医大はこちらに含める):63〜73(入学者平均)69
慶大:66.5(入学者平均69)
北大:66.5(入学者平均68.7)
早大、茶女大:66(入学者平均68.5)
その他一流大(海外有名大、国公立大獣医、東京医科歯科大歯など):-(入学者平均)72.5
※表のピンク塗りの高校は進学者公表している高校
※表の黄色塗りの数値は当方推定数、塗りつぶしなしの数値は公表値 -
青雲、むちゃくちゃ良くもないけどむちゃくちゃ悪いというほどでもない
何か私立にしてはビミョー
県外から行くほどではないかな -
>>21
昔はもっと輝いていたんだけれど英進館に破壊されたんだよなぁ -
青雲は学力差が激しい
上位は優秀だけど、下位はFランにしか受からん -
青雲って、東大に50人ぐらい受かっていたような印象がある
医学部だけは、いまだに結構受かっているな -
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
現役 現役 国公立 早稲田
学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37
http://usamimi.info/...inux/d/up/up1164.jpg -
さすがに前スレ終盤のには突っ込んでおくが
もう、東工大は単純に私大医以下
早慶理工〔一般〕vs東工大 の難度は各板で激論になるほど微妙(最近さらに早慶合格絞る)
センター国社無勉、英語は標準くらい、と科目少なく不安定で底辺から逆転で受かり易く
普通に満遍なく取れるトップ層からは逆に敬遠
だから
東工大は日比谷・浦和などトップ層から減り、私大型の城北、特化サイフロ等が伸張
首都圏公立トップは東大国医は特別扱いだし、トップ私立に国私医学部コースもある
戸山がわざわざチームメディカル作っても苦戦してる
東工大は一応難関カウントだけど、私大型の非トップ層でも受かるボーナス的な扱いで
あんまり地方の人が東京の大学を例に出して地元貶めるのもちょっと -
難易度の話だよ
東工大は3教科化で激変、トップ層から避けられ下から逆転狙いが増えた -
早慶理工=東工大に異論を唱える人はあまりいないんだけど、下位の国立医学部と早慶理工、下位の国立医学部と東工大だと別れる。これは地域によって見方が違ってくるんだろうな。
-
東大国医って表現も気持ち悪いよな
医学部のヤツってなんで頭に東大ってつけるんだよ
毎回こっちが恥ずかしくなるw -
俺、スレタイから地方医だけど、同級生で
「本当は東大目指してたんだよね」
とか言ってるやつ何人かいるけど、圧倒的に東大の方が格上だし、正直、旧帝医学部クラスでやっと同じくらいだと思う。 -
明治学園の話もさせてください
-
九州以外の他の学歴スレでも言われてるね
早慶なんて、実質入学者の最低ラインは駅弁国立以下だってw -
早慶なんて、中学数学出来なかった2番手高出身者ですら目指してしまうからな
そして実際にかなりの人数が入っている、早慶ageをしているのはそういった連中 -
九大の方が二番手高からもっと入るやんw
二流高校からのAOや推薦での入学は、御三家からの早慶とわけて考えた方がいいんじゃねw -
福岡市内二番手校のトップ層は優秀だぞ、それから田舎の県立のトップ層も。
御三家の落ちこぼれはどうしようもないから、在学途中で二番手トップ層と入れ替え
やって欲しいといつも思ってる。
九大卒以上の御三家のOB達もそう思っているんじゃないか?
バカに近い大学卒が、御三家校の同窓会を仕切ってるの見るとムカムカする。 -
優秀って逝ってもたかが知れてる
二番手校から東大どんだけおるん -
東大も京大もほとんどいねーじゃんかww
-
>>42
ほんこれ -
>>42
ラサ敷設青雲「お前らも東大京大医学部少ねぇじゃねいかw」 -
熊高に東大京大医学部合計人数で勝ってる福岡公立はないんだぜ
-
だって京大レベルに頭がよくても九大いくのおるしな
-
>>47
しゅーゆーかんよりはマシだろ -
タモリって頑なに早稲田「二文」中退の事実を伏せているよな
もうみんなネットやら何やらで知っているんだし、そろそろ公言すればいいのに
それに、タモリの頃の筑紫丘はまだまだ進学校じゃなかったってこともね -
>>32
普通の国公立志向の都立二番手あたりで合格数が普通に 農工・筑波など>東工でも
その下の
私大志向の都市大付、帝京大高などは合格数が 東工>農工・電通・筑波あたりで
私大専願が多い下位校で、わりと東工が目立つし
むしろ東工より、広い科目で高得点が要る地帝・お茶・筑波などの重量入試が苦手だったり
逆に地方国公立志向のところは少数科目のみで争う上位私大の併願が苦手
科目数はそれほど重要 -
そもそも都立二番手とはどこを指すのか?
偏差値65前後の都立駒場白鴎北園らへんのなのか
日比谷西に次ぐグループである
偏差値60後半から70の戸山青山新宿両国なのか? -
タモリは二文に誇りを持っていると思うけどな
-
でも、何だかんだでタモリのような有名人は、筑紫丘にとって誇りだよな
筑紫丘からタモリをとったら何も残らないw -
タモリより活躍してるのなんてほとんどいないだろ
-
それと、進学校じゃない時の筑紫丘卒→一浪しての二文中退は別物
-
東京人からすると、この学校がどんな学校なのか全く分からないし、聞いたこともない。
優秀な九州人は全て東京に出てくるか、さもなくば京大阪大に行くだろう。経済的な理由で出て来れない者は九大に入るだろう。
よって、この謎の学校に入る者は残り滓。
司法試験に受かるのは至難の技であろう。 -
まあ御三家ではない時の筑紫丘であって
正確には城南レベルの進学校だな
天井がないので上位は城南より多かったろう -
あの吉永小百合と一緒だからな
-
10回はでたネタだからおいとくね
1965年 福岡県主要高校大学進学実績
−−−−|東|京| 九|慶|早|
−−−−|大|大| 大|大|大|
===============
修猷館−|24|18|183|25|32|
福岡−−|03|00|159|03|17|
小倉−−|20|21|052|37|39|
明善−−|06|03|050|07|11|
八幡−−|00|01|028|04|12|
門司−−|02|03|022|05|07|
東筑−−|00|03|024|04|11|
戸畑−−|01|02|021|02|02|
若松−−|00|02|022|03|01|
筑紫丘−|00|00|027|02|03|
嘉穂−−|02|01|019|04|05|
豊津−−|02|00|018|00|01|
久大附設|08|06|036|14|19| -
愛媛大学に附属の高校があるって知って驚き
前身が農業高校だって、国立の農業高校
この学校の設立経緯を知ってる方教えて下さい! -
県立松山農科大学附属農業高校だから
私立だと東農大附属高校みたいなもんだろ
慶應志木は新制慶應農業高校を改組したもので
旧制慶應獣医畜産専門学校の流れを汲み本来慶應は
高校ではなく農学部を設置したかったようだ
その点愛媛県立松山農科大が愛媛大に組み込まれ愛媛大農学部になったのは僥倖
同じく茨城県立農科大も茨城大農学部になっている
旧制松山農林附属農学校を新制開始時に廃校とせず高校にしたんだろう
愛媛大五十年史みたいなのがあれば探して読むといい -
>>59
この頃の評価だと明善と附設どっちが高かったの? -
この頃に修猷の元館長を迎え入れて明善と同等までなって
その後に急激に進学実績が向上した話しは聞いた -
当時の附設ってまだ高校だけだったからな。
中高一貫の卒業生が出た頃(昭和50年ごろと思う)に東大合格者数が県内トップになったはず。 -
確かに附設は1975年に東大合格者数20位30人輩出して全国区になったって感じだな
-
>>67
修猷館、小倉共にこの頃から凋落してるよな -
附設は学校名が悪いから有名になりにくい
-
>>67
なにも知らないのね
当時の北九州地域は福岡市よりも人口が上
八幡製鉄のお膝元で『鉄は国家なり』と優秀な人材が集まった
その親や子弟は中央志向が強く東大京大は修猷と競っていた時代
早慶はその実績みてもわかるように修猷より上ってことがなにをかいわん -
>>70
お前、よく読めよ
読解力ねぇなー、さすが私大卒、笑
ちゃんと「過去の栄光」と言っとるだろが
北九州の方が、福岡市より先に政令市になって栄えてた
ことくらいし知っとるわ
我々九州人が、サンデー毎日で毎年合格者数チェックする順番は
東大→京大→九大→一橋・東工→阪大→神戸大
であって、早慶なんてその後の付録程度だわw -
なに熱くなってんのw
-
サンデー毎日のチェック順w
-
私が言った、サンデー毎日の合格者数チェック順番に異論のある人は手を上げて!
-
九大の合格者数を気にしてるのはスレタイ高だと福高とヶ丘の二校だけ、あとは二番手校と私立くらいじゃね
-
俺の友達バカだったんだけど熊本高校に行ったら成績伸びて一浪で京大に合格したよ
-
オレが出した1965年のデータ出されて痛いレスするのって
新興進学校っていわれる筑紫丘OBにありがちなんだよなw -
>>77
馬鹿は熊高には行けないから安心しろ -
逆に筑紫丘をムキになってディスるのって、福高と小倉高のOB達?
修猷は、高みの見物で金持ちケンカせずだよねw -
安心しな、附設蹴りの修猷OBなんでw
-
東筑も成り上がり校なんだなぁ
高倉健も、それ程の進学校じゃないときのOBだったんだな -
成り上がりを言うんであれば、附設をはじめ全国の有名私学は全部そうだろ?
-
ひぐち君やわちは修猷館の落ちこぼれなん??
-
わちは知らんが、ひぐち君は修猷の学歴的にいえば落ちこぼれの下位層だろうな、ただ最下位層ではない
-
>>83
開成や麻布は違うが? -
>>86
修猷だと、偏差値関係なく西南が下位層になる感じで、最下位層とは思わない
上位層 東京一工国医
中間層 地底、神戸、外大、お茶、早慶上智
下位層 広大、熊大 、千葉とか、GMARCH、関々同立、南山、西南(笑)
最下位 他駅弁、日東駒専以下、福大以下 -
現役浪人とかいってる時点で、ハイハイw
-
国医をすべて上位にするのもなー
国医だって上から下まで、かなりの差があるぞ
まあ下位国医でも、私大学部よりはるかに格上だがね -
察するということを知らないのかね、、、だから有名私学は全部成り上がりっていっちゃうんだろうなw
-
東京在住の知り合い、息子さんが某有名私学からド田舎国立医学部に合格したって大喜びしてた
俺は内心、ゲー、あんな超くそド田舎に東京から行くの?・・・と失笑したけど、国立医学部なんで
親孝行で大喜びなんだそうだ
これ医学部ならではだよね、他学部ならありえない -
【帝国きどり、?軍産″】 マイトLーヤ『アメリカは侵略の過ちを認め、イスラエルは跪き許しを乞え』
http://rosie.5ch.net...eplus/1529709983/l50
ユダヤ人の入植を後押ししているのは、キリスト教原理主義福音派エヴァンゲリストの狂信者!
この阿呆どもは、起こりもしない艱難時代だの空中軽挙だのがあって、テメェらだけ救われると信じている!
そのためにパレスチナを生贄に捧げようともかまわない、プーチンが666の獣だと思い込んでいる! -
>>95
失笑の使い方くらい学習しとけ -
文脈からすれば普通は苦笑だろうな
-
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
b -
>>89
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜
「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]
「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]
「京都大学 工学部」
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
[ ]は不合格者併願成功率
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑