-
お受験
-
【賛成】中学受験する・しない?【反対】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
中学受験中学受験は賛成?・反対?
いろんな見方があります、さあ語れ。
偏差値は四谷、日能研、首都圏模試いろいろありますので、
できれば元が判るように書いてください。
高校偏差値も同様です。 - コメントを投稿する
-
保守
-
保守
-
中学受験するかどうかは各家庭の判断によるが、
大学受験に対して有利かどうかと問われれは、
中高一貫圧倒的有利だ -
中学受験するかどうかは各家庭の判断によるが、
大学受験に対して有利かどうかと問われれは、
中高一貫圧倒的有利だ -
保守
-
保守
-
保守
-
まあお金が無いのに無理する必要は無いのと、中学受験が一般的でない地方在住者は必要性が低いわな。
-
保守
-
保守
-
先取りしない中高一貫になど何のメリットも無い
結果がすべて実証しています
都会っ子は中学受験でもさせればいいんじゃない?
どうせ他にやることも無いだろうし、近所の子供も
みな中学受験するんでしょ?遊び相手もいないんだから
ほったらかしは可哀想でしょ。
という程度。 -
サロンは金無い地方在住、本人に中学受験経験無しだからな。
-
公立中学のカリキュラムは元々大学受験に適合したものではない。
これが公立中学の役割だ。by文部科学省
↓
義務教育の目的
義務教育は,国民が共通に身に付けるべき公教育の基礎的部分を,だれもが等しく享受し得るように制度的に保障するものである。
義務教育は欧米の発想で,教育が庶民にまで行きわたっていなかった時代に,国の力でどの子どもも学校に行くことを保障しようというもの。
社会が豊かになった現在,その概念を考え直すことが必要だが,その際も,1国家・社会の構成員としてふさわしい最低限の基盤となる資質の育成(社会の統一性・水準維持),
2国民の教育を受ける権利(学習する権利)の(最小限の)社会的保障という2つの目的は維持されるべき。 -
大半の中高一貫校は文部省のカリキュラムに沿って授業していますので
公立中学校と学習内容はかわりません。
つまり学費が有償なうえ、学習塾にも遣らなきゃ大学進学は難しいです -
公立の授業はムラが大きすぎるしね
基本は私立に預けたほうが安心 -
●結論は大学受験には一貫有利
6年間をフレキシブルに使って先取りしたりカリキュラムを偏らせたりできるからだ
また環境的にも、公立中学は半分が大学にもいかないんだからそっちに流されたら
このスレ的にはアウトだ
結局、上から下まで仕組みとしては一貫有利は揺るがない -
>>12
先取りと言うか中学3年間、せめて普通のペースで進めば、もう少し高校カリキュラムが楽になると思う。 -
お金で安心が買えると安心している馬鹿親を相手にした殿様商売です
-
偏差60内外でMARCH程度の進学実績がせいぜいという中高一貫校が大半です
開成や桜蔭に進学できるなら、どうぞご進学くださいw -
保守
-
保守は20までだっけ
おつおつ -
>>15
それは嘘でーす -
お金で安心が買えると妄信してる馬鹿あいての保険セールス業
それが中高一貫バカ -
>>26
ぐだぐだ言って無いで先取り無しの学校名はよ -
頑張ることを否定してはいけない。
俺は中高一貫圧倒的有利と考えるが、
公立中学で頑張ってる上位層の味方ではありたい。
一方のサロンは、公立中学を勧めるくせに、
都立に落ちたらクソ併願優遇に行けばいい、
などと堂々とのたまうからな。
海外に留学していたカンボジアの知識層を
騙して国内に呼び寄せてから虐殺した
ポルポトみたいな考えのババアだよ、
サロンは。 -
保険は医師が診断書をかけば保険金が支払われますが
中高一貫は子どもが勉強を放棄すれば何も得られません
大半の中高一貫は東大・東工大・早慶にほどんど実績が
出せていません。代々木、西、国立でいけない理由は?
ありませんねえ
馬鹿だから中高一貫にやっても馬鹿は馬鹿のままですw -
>>30
だから60前後でマーチがせいぜいの学校名はよ -
中高一貫の良さがわからないとは本当に残念なことだ
-
>>30
都立代々木高校って合併して廃校になったが? -
意見というか罵りあいしている奴いんね
煽ってレス稼ぐスレでもないのに -
いつものノーベル賞キチガイじゃ無いかな。
行間から溢れる文才からして。 -
騙されるだとか抜かしているが進学実績もカリキュラムも調べていくわけだからまずないね 近所に私立に何も調べずに放り込むわけじゃあるまいし
-
一つも具体的な例示が出てこない困ったちゃんだわ
-
>>36
中学受験するのに最終的に入学した学校の説明会に行ってないようなのは、流石に自業自得だと思う。 -
地域で感覚が異なるから具体的に書かないとわからないね
-
>>38
そんな親いないから -
中高一貫は大学受験に圧倒的有利だと思うんだけど、
それ以外に魅力は沢山あると思うんだ。
悪口の言い合いだけでなく、
そういう勉強以外の中高一貫の好ましい点にも目を向けるべきだと思うんだ。 -
>>40
千葉、埼玉で1月抑えられる方面は流石に居ないと思う。
見てたブロガーで城南地区で最終的に行ったことも無い、法政第二でようやく止まった家庭が有った。
幸い、入学後は無難にやってるみたいだったよ。 -
進学実績しか目的にないからその手はよくわからないが エドはるみの日ノ出に数検で行った時はいい学校だと思った
極端なお嬢様でもなく落ち着いていた -
>>41
中高6年間の部活が一緒だと、高校生は後輩指導しつつ組織運営学べるし、思春期の中学生にとっては親より頼りにしてたりする場合も有る。
思春期の人格形成期に一緒だった友人は長い付き合いになるしね。 -
あとは地域性だね
市川の一部分だと外国人が多すぎて公立が多国籍軍化しているから私立探してた家庭もあったし -
>>47
和洋 国府 日ノ出 江戸女あたりは定番だね -
それでも千葉は公立王国で公立進学が根強いからね
高校が公立が強いのもあるのだけど -
>>51
県千葉が一貫化でもそれ程伸びなかったよな。東葛は結果どうなるんだろ。 -
昔は東大20人くらい行ってたのに
東葛は下がったよね
まあ、これから持ち直すかな
柏市民は東葛大好きだし -
今年の実績は原発のホットスポットで柏が不利 液状化で渋幕秀英不利と言われたのだけど 再来年までに持ち直すか
東大狙う層は限られているので 戻すのであれば県船 県千葉 千葉東が減らすわけだし -
って千葉の話ばっかりだな、ここw
全国的には超マイナーだろ -
>>56
経済的事情も該当年は悪かったし、これから3〜5年で徐々に戻すと思う。 -
おやおやーこのスレげんきがいいねー
何かいいことでもあったのかい? -
サロンが喜んで2018の大学受験結果ピックアップしてたけど、震災直後世代だからね。
神奈川私立なんかは地元志向で割と良かったし。
早稲田、明治の大学一般入試の激絞りからすると、慶應はそんなに変わらなかった。 -
>>63
実例の返事はよ -
2018年度に関しては定員抑制の影響も大きいかと
-
スレ立て乙。
サロンが50代BBAと知って、関わるとやばいと思ったw -
>>68
キーちゃんね、首都圏模試の偏差値過信して慶應特攻からの滑り止まらず。 -
>>69
リアルお薬案件だわ -
だな。病気だもん。
事件が起こる前に関わるのはやめようと思った。 -
統合失調症でも理屈が通用するする人はいるんだけど。あの人聞く耳持たずに自己主張だけだから。もはや議論の意味がなくなってしまった。
-
ほとぼり冷めると論破された論文しらっと貼るしな。
追い詰められると、無理筋発言か誹謗中傷でレス流し。
わざとやってたら尚更重症患者、
本人自覚無いんだろうな。 -
中受するかしないか、合うとか合わないとかはあるだろうが、
システムとして中高一貫が大学入試に対して有利なのは明らか。
東京中心とした受験事情も全く知らないのに、なぜヤツが
そんなに必死に私立(別学)中高一貫校を憎むのかが
よくわからない(笑
システムとして有利だって話で、実績も明らかに上がってるのに
「ロータリーエンジンがー」とかわけわからん(笑 -
あれは病気。本当犯罪起こしそうだから関わりたくない。
-
千葉は私立中学に行かせた家庭ほどショボい大学になるヤバい地域
開成みたいな都内の私立と渋幕以外は公立高校で駿台や河合塾に行かれたらボロ負けするレベル -
>>77
それは中学に入れたことが問題なんじゃなくて、
千葉の私立が簡単すぎるだけだよ
元々千葉は小学校教諭の左翼度合が酷くて
管理教育と称してバカばかりを一生懸命作ろうとしてたヤバい地域なんだから
どのくらいヤバいかっていうと小学校教諭が共産党の選挙活動で児童の家を家庭訪問と称して回っちゃうレベル
千葉の話なんか誰もわからないよ
東京を中心とした他の地区の話した方がいいよ -
基地がい二人があちらのスレに残ったようですね。安心しました。
-
広島でコテハン付けてたころは現在比で言葉遣いや遣り取りもまだマシだったんだけどね
今は狂気だわ -
まぁ東京・神奈川なら受験せざるを得ないのが実情だろう。
高校から入れる学校がかなり限定的だからなぁ。 -
中学受験なんてそんな大層なことなの?
-
うちのあたりだと半分以上受験するからな。
まぁ普通のこと。 -
>>85
確か広尾辺り受けて無かったっけ -
小学校いってたら中学受験で合格するわけではないからね。
-
千葉県は千葉市より北なら都内の学校も考えるんじゃないかな?
渋幕に房総から通ってる子もいるよ -
開成とか灘とかに何が何でも受からせるために、低学年のうちから塾漬け!みたいなのにはあまり賛成できないが
ある程度高学年になってから中学受験を少し意識して
子供を鍛えるのは悪いことじゃないと思うわ。 -
千葉の共学指向も東京と傾向が違うよな。
別学目指すなら東京へってのは有るよね。
市川が共学になった時は驚いた。 -
閉経BBAがたまに来てんな。まじくせえ
-
広島もロクな公立高校ないから中学受験必須だと思うわ。
-
キャラ変えて一貫校下げBBA登場か
うぜ〜 (`皿´)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑