-
天文・気象
-
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!288【寒い】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。
●WS アメダス気温TOP10
http://www.weather-s...medas/tmp/index.html
●LBW 観測順位
高温 http://www.wline.co....p;sw=1&sort=high
低温 http://www.wline.co....mp;sw=1&sort=low
●Yahoo アメダス観測データ上位
高温 http://weather.yahoo...king/?rank=high_temp
低温 http://weather.yahoo...nking/?rank=low_temp
●気象庁 全国観測値
今日 http://www.data.jma....nk_daily/data00.html
昨日 http://www.data.jma....nk_daily/data01.html
●Sky Report
http://www.weathercaster.jp/sky_report/
●NHKニュース:気象災害情報|アメダス
http://www3.nhk.or.j...in/index.html#ko=ki;
■過去ログ
http://iiidx2ch.net/kako/sky/
※前スレ
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!287【寒い】
https://matsuri.5ch.....cgi/sky/1533208913/
* 推奨するNGName 正規表現
182.2(5(0|1).2(4|5)3|49.241) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
9時
1 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 32.8 ℃ 2018/08/04 (08:59)
〃 紀伊長島 三重県 紀北町 32.8 ℃ 2018/08/04 (08:42)
3 位 新宮 和歌山県 新宮市 32.7 ℃ 2018/08/04 (08:39)
4 位 岐阜 岐阜県 岐阜市(官) 32.5 ℃ 2018/08/04 (08:42)
5 位 多治見 岐阜県 多治見市 32.4 ℃ 2018/08/04 (09:00)
〃 新居浜 愛媛県 新居浜市 32.4 ℃ 2018/08/04 (08:59)
7 位 高知 高知県 高知市(官) 32.3 ℃ 2018/08/04 (09:00)
〃 杵築 大分県 杵築市 32.3 ℃ 2018/08/04 (09:00)
〃 大府 愛知県 大府市 32.3 ℃ 2018/08/04 (08:58)
〃 生口島 広島県 尾道市 32.3 ℃ 2018/08/04 (08:58)
11 位 豊田 愛知県 豊田市 32.2 ℃ 2018/08/04 (09:00)
〃 三島 静岡県 三島市(官) 32.2 ℃ 2018/08/04 (08:56)
スレ立ておつです -
9時10分
1 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 33.5 ℃ 2018/08/04 (09:09)
2 位 紀伊長島 三重県 紀北町 33.1 ℃ 2018/08/04 (09:10)
3 位 杵築 大分県 杵築市 33.0 ℃ 2018/08/04 (09:03)
4 位 高知 高知県 高知市(官) 32.8 ℃ 2018/08/04 (09:10)
〃 多治見 岐阜県 多治見市 32.8 ℃ 2018/08/04 (09:05)
6 位 新宮 和歌山県 新宮市 32.7 ℃ 2018/08/04 (08:39)
7 位 大府 愛知県 大府市 32.6 ℃ 2018/08/04 (09:10)
〃 和歌山 和歌山県 和歌山市(官) 32.6 ℃ 2018/08/04 (09:06)
〃 福山 広島県 福山市(官) 32.6 ℃ 2018/08/04 (09:05)
10 位 豊田 愛知県 豊田市 32.5 ℃ 2018/08/04 (09:10)
〃 岐阜 岐阜県 岐阜市(官) 32.5 ℃ 2018/08/04 (08:42)
12 位 三島 静岡県 三島市(官) 32.4 ℃ 2018/08/04 (09:10)
〃 美濃 岐阜県 美濃市 32.4 ℃ 2018/08/04 (09:10)
〃 宮津 京都府 宮津市 32.4 ℃ 2018/08/04 (09:10)
〃 生口島 広島県 尾道市 32.4 ℃ 2018/08/04 (09:10)
〃 大田 島根県 大田市 32.4 ℃ 2018/08/04 (09:05)
〃 新居浜 愛媛県 新居浜市 32.4 ℃ 2018/08/04 (09:05)
〃 海陽 徳島県 海陽町 32.4 ℃ 2018/08/04 (09:02) -
9時40分
1 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 34.4 ℃ 2018/08/04 (09:37)
2 位 杵築 大分県 杵築市 33.6 ℃ 2018/08/04 (09:31)
〃 日和佐 徳島県 美波町 33.6 ℃ 2018/08/04 (09:28)
4 位 大垣 岐阜県 大垣市 33.5 ℃ 2018/08/04 (09:40)
5 位 多治見 岐阜県 多治見市 33.4 ℃ 2018/08/04 (09:33)
6 位 和歌山 和歌山県 和歌山市(官) 33.3 ℃ 2018/08/04 (09:38)
7 位 美濃 岐阜県 美濃市 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:40)
〃 穴吹 徳島県 美馬市 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:40)
〃 豊田 愛知県 豊田市 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:38)
〃 府中 広島県 府中市 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:36)
〃 広島 広島県 広島市中区(官) 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:36)
〃 高知 高知県 高知市(官) 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:30) -
10時20分
1 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 35.2 ℃ 2018/08/04 (10:18)
2 位 加計 広島県 安芸太田町 34.9 ℃ 2018/08/04 (10:10)
3 位 金山 岐阜県 下呂市 34.5 ℃ 2018/08/04 (10:17)
〃 多治見 岐阜県 多治見市 34.5 ℃ 2018/08/04 (10:17)
5 位 大栃 高知県 香美市 34.4 ℃ 2018/08/04 (10:20)
〃 大洲 愛媛県 大洲市 34.4 ℃ 2018/08/04 (10:16)
7 位 美濃 岐阜県 美濃市 34.3 ℃ 2018/08/04 (10:15)
〃 穴吹 徳島県 美馬市 34.3 ℃ 2018/08/04 (10:10)
9 位 福山 広島県 福山市(官) 34.2 ℃ 2018/08/04 (10:19)
〃 久世 岡山県 真庭市 34.2 ℃ 2018/08/04 (10:18)
〃 広島 広島県 広島市中区(官) 34.2 ℃ 2018/08/04 (09:58) -
11時
1 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 36.0 ℃ 2018/08/04 (10:56)
2 位 加計 広島県 安芸太田町 35.7 ℃ 2018/08/04 (10:44)
3 位 大栃 高知県 香美市 35.5 ℃ 2018/08/04 (10:55)
4 位 久世 岡山県 真庭市 35.4 ℃ 2018/08/04 (10:58)
〃 多治見 岐阜県 多治見市 35.4 ℃ 2018/08/04 (10:53)
6 位 美濃 岐阜県 美濃市 35.2 ℃ 2018/08/04 (10:28)
7 位 山口 山口県 山口市(官) 35.0 ℃ 2018/08/04 (11:00)
〃 高梁 岡山県 高梁市 35.0 ℃ 2018/08/04 (10:55)
〃 金山 岐阜県 下呂市 35.0 ℃ 2018/08/04 (10:43)
〃 広島 広島県 広島市中区(官) 35.0 ℃ 2018/08/04 (10:41)
〃 穴吹 徳島県 美馬市 35.0 ℃ 2018/08/04 (10:37)
12 位 江川崎 高知県 四万十市 34.9 ℃ 2018/08/04 (10:55) -
昨日から夕方風が出てきてだいぶ涼しくなってきたので
夕方のジョギング再開した -
にゃごや覚醒したか
-
12時で37行ってたら今日も40行くかも
-
名古屋が気温急降下中
-
グーグルマップで見てみると
熊谷も甲府も名古屋もたいして変わらんな
むしろ熊谷は近くに開けた土地と学校が4校あって駅前や市役所よりはるかに風通しがよい
名古屋は街の規模からいえば熊谷や甲府よりもっと街なかにあってもいいだろってレベルだな
3気象台とも駅前や市役所で測るより低く出てるからフェア
ノット・ギルティ! -
大事なことだから(
多治見アメダス、ひだまり効果により周辺より+1度高温であることが確認される
http://www.asahi-net...u/kisho/kisho65.html
陽だまり効果侮りがたし、1度UPはズル林よりひでー数字だw
ズル見なんかに抜かれんなよ>ナゴヤン -
PM25かなりきてるから こりゃまた名古屋40、5いくわ、
-
アウアウカー前橋爺さん
-
11時50分
1 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 37.1 ℃ 2018/08/04 (11:47)
2 位 多治見 岐阜県 多治見市 36.7 ℃ 2018/08/04 (11:45)
3 位 八幡 岐阜県 郡上市 36.6 ℃ 2018/08/04 (11:43)
4 位 神岡 岐阜県 飛騨市 36.5 ℃ 2018/08/04 (11:48)
〃 加計 広島県 安芸太田町 36.5 ℃ 2018/08/04 (11:48)
6 位 久世 岡山県 真庭市 36.4 ℃ 2018/08/04 (11:45)
7 位 大栃 高知県 香美市 36.2 ℃ 2018/08/04 (11:50)
〃 高梁 岡山県 高梁市 36.2 ℃ 2018/08/04 (11:40)
9 位 山口 山口県 山口市(官) 36.1 ℃ 2018/08/04 (11:36)
10 位 美濃 岐阜県 美濃市 35.9 ℃ 2018/08/04 (11:39)
11 位 徳島 徳島県 徳島市(官) 35.8 ℃ 2018/08/04 (11:50)
〃 江川崎 高知県 四万十市 35.8 ℃ 2018/08/04 (11:41) -
日溜まり効果は熊谷だよ
しかも捏造もするから侮れなくね?www -
しかし、
どうしたズル熊! -
名古屋あっさり予想最高気温超えてきたw
-
こんな暑いとスーパーカミオカンデが陽子崩壊検出したちゃうよ
-
前スレ>>991
回答になってないですよ、他が40度超えるのはフェーンじゃないと仰りたいのかどうかって事!
フェーンかどうかなんて難しいから本来は山越えとか陸風といった方が確実ですけどね
それから熊谷地方気象台は見学に行ったことありますが、かなり広い芝生ですし
周りに広いアスファルト道ないし周りも殆ど二階建ての民家で風通しも良く
街の中の観測所としてはかなり良い方と思いますけどね
一番問題になるのは風通しの悪さ、ですから何故一見良さそうな名古屋にあんなに樹木が
植えられてるのでしょうね?
前スレに貼ってあったので・・・
http://kusabonsai.co...09/12/sDSCF41981.jpg
https://www.suzuka.t...chi/DSC_2726_750.jpg -
>>21
日本の高温名所の場合、都市排熱の風では38度前後が昇温の限界とされる
湿潤断熱上昇&乾燥断熱下降した気塊だけが40度以上の超高温を可能とする
ふだん冷涼な日本海側が時折高温になるのもフェーンが原因 -
>>21
それは熊谷に木を植えた方が現実的な解決策では? -
12時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県多治見 36.2
2 岐阜県神岡 35.9
3 岡山県久世 35.9
4 長野県南信濃 35.8
5 兵庫県一宮 35.8
6 高知県大栃 35.8
7 徳島県徳島 35.7
8 岐阜県美濃 35.6
9 愛知県名古屋 35.5
10 愛知県豊田 35.5
観測地点名 最低
北海道えりも岬 15.6
北海道知方学 16.5
北海道広尾 18.0
青森県酸ケ湯 18.2
北海道根室 18.3
北海道網走 18.4
北海道熊石 18.6
北海道紋別 18.7
北海道榊町 18.7
北海道羅臼 18.8 -
今名古屋に帰省したけど暑すぎて死ぬわ
東京と違ってむわってしてる
というか電車のエアコン雑魚すぎ -
熊谷は周りは建物に囲まれて熱がこもる
しかも市街地ど真ん中でアスファルト量多すぎだわ
そんでズル熊民は芝生をめいいっぱいズームUPして拡散してるだけwww
しかも捏造疑惑wwwwww -
植栽で空気の流れを遮ると陽だまり効果で環境以上の高温が計測される
むしろ名古屋は周囲の樹木を伐採するべき
というのがアウアウカーが信奉する近藤先生のひだまり理論 -
名古屋は気温の変化が不安定だから
この場合39℃も出てこないよ -
12時10分
1 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 37.1 ℃ 2018/08/04 (11:47)
2 位 多治見 岐阜県 多治見市 36.8 ℃ 2018/08/04 (12:05)
3 位 江川崎 高知県 四万十市 36.7 ℃ 2018/08/04 (12:10)
〃 久世 岡山県 真庭市 36.7 ℃ 2018/08/04 (11:58)
〃 八幡 岐阜県 郡上市 36.7 ℃ 2018/08/04 (11:52)
お、これは -
熊谷尻目に・・・
-
名古屋の都心(金山)を歩いているけど
たいして暑くねーぞ
というか、期待の京都は何をしているの? -
名古屋の人の暑くないぞアピールは、
東北の雪が降らないアピールと同じ。 -
今日もズル熊はズル先盛りするよ〜(^^)/
いきなり急盛りで逃げ切る新しいスタイル -
ズル熊迷走中〜
-
小さい街なら、暑さ自慢が町おこしになるけど
政令指定都市ぐらいの規模の街で、40℃の街というイメージがつくと
経済活動や企業工場誘致でネガティブな要素の一つになるから、逆に有難迷惑なんですよ -
>>36
名古屋の気象台かなり古くからあって、ずっとその条件で観測してきたのにあえて木を切る意味がわからない。 -
そもそもホットスポットだという結論もエビデンスもないのに、何言ってるの?
-
>>36
少なくともホットスポットではないわな
名古屋市街における気温分布
https://i.imgur.com/fvjLe6l.jpg
以下より抜粋拡大
http://www.cnb.gr.jp/heatisland/2.pdf -
京都の人は如何に京都が暑くて寒くて住みにくいか力説する
-
12時40分
1 位 美濃 岐阜県 美濃市 37.4 ℃ 2018/08/04 (12:40)
2 位 久世 岡山県 真庭市 37.3 ℃ 2018/08/04 (12:38)
3 位 八幡 岐阜県 郡上市 37.2 ℃ 2018/08/04 (12:36)
4 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 37.1 ℃ 2018/08/04 (12:37)
〃 津山 岡山県 津山市(官) 37.1 ℃ 2018/08/04 (12:32)
6 位 多治見 岐阜県 多治見市 37.0 ℃ 2018/08/04 (12:40)
〃 福知山 京都府 福知山市 37.0 ℃ 2018/08/04 (12:39)
8 位 高梁 岡山県 高梁市 36.8 ℃ 2018/08/04 (12:37)
〃 三入 広島県 広島市安佐北区 36.8 ℃ 2018/08/04 (12:36)
〃 加計 広島県 安芸太田町 36.8 ℃ 2018/08/04 (12:32)
〃 南信濃 長野県 飯田市 36.8 ℃ 2018/08/04 (12:29) -
今日は40度でなさそうだね
-
今日の40℃メンバー候補の京都伸びないね…
誰か気象台の駐車場で水でも撒いてるんじゃないの? -
>>40
金城ふ頭暑いんだな -
39度予想の京都は控えめで予想以上の東海は図が高い
-
>>48
高校野球も開催するし気温を下げに来てるのかね -
>>12
多治見もアレだが旧舘林は3℃くらいの下駄履いてたくらい酷い環境だったからな -
気象台はマイナスに働くことはあっても
プラスに作用することはねーから
SNS見てると気象台をズル呼ばわりしたいやつがこういう画像を無理やり作って貼っているけど
↓別に写真を見ても普通の気象台だわな
http://k.pd.kzho.net/1533354199133.jpg
気象台を写真の真ん中にしないのが不自然だから
気象台の北側を見てみると結構スカスカだしw
必死のパッチがここにはいるんだよなwww
http://k.pd.kzho.net/1533354231878.jpg -
名古屋はちょっと薄曇りがちだから今日はそんなに気温があがらないね
-
だからー、多治見の観測場所は消防署敷地内にあって、放水訓練とかするから打ち水効果もあったりするんだってー。
-
ズル林は何にもないところだから許してやれよ
-
熊谷って田舎のわりに緑少ないんだな
-
名古屋が気温上位を維持してるのが異常
-
13時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 長野県上田 36.7
2 長野県南信濃 36.6
3 岐阜県美濃 36.4
4 京都府京都 36.4
5 兵庫県一宮 36.4
6 鳥取県米子 36.4
7 岐阜県高山 36.3
8 岐阜県多治見 36.3
9 高知県江川崎 36.3
10 広島県加計 36.2
観測地点名 最低
北海道えりも岬 15.8
北海道知方学 17.0
北海道網走 17.7
北海道広尾 18.0
北海道根室 18.1
北海道ぬかびら源泉郷 18.4
北海道宇登呂 18.5
北海道納沙布 18.5
北海道中標津 18.7
北海道紋別 18.8 -
久世が強い(ダジャレ)
知らない地名だけど頑張れ
京都が1番になるのが、一番穏便だと思うんだけどな
何か偉そうにしているけど、一番暑いところに我慢して住んでんじゃねーよ
というツッコミのパターンができる
名古屋が1番になるのは、地元民にとってネガティブ要素の方が強いような気がするし
高温競争においても揉め事にしかならないような気がする -
でも名古屋って、なにもない街ランク主要都市1位なんだろ?
暑い街というキャラ付ければいいのに -
>>53
なんでもドーピングにしたがる人って熊谷高校のグランドのど真ん中みたいな場所にアメダスがないと納得できないんじゃないの?
農業高校や石原小の広さだと真ん中にあってもドーピングだって言い出しそう。 -
40℃以上はフェーン現象が無ければ無理
-
13時10分
1 位 久世 岡山県 真庭市 38.0 ℃ 2018/08/04 (13:09)
2 位 上田 長野県 上田市 37.5 ℃ 2018/08/04 (13:02)
〃 美濃 岐阜県 美濃市 37.5 ℃ 2018/08/04 (12:41)
4 位 多治見 岐阜県 多治見市 37.2 ℃ 2018/08/04 (13:08)
〃 八幡 岐阜県 郡上市 37.2 ℃ 2018/08/04 (12:36)
6 位 加計 広島県 安芸太田町 37.1 ℃ 2018/08/04 (13:03)
〃 一宮 兵庫県 宍粟市 37.1 ℃ 2018/08/04 (12:55)
〃 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 37.1 ℃ 2018/08/04 (12:37)
〃 津山 岡山県 津山市(官) 37.1 ℃ 2018/08/04 (12:32)
10 位 江川崎 高知県 四万十市 37.0 ℃ 2018/08/04 (12:45)
〃 福知山 京都府 福知山市 37.0 ℃ 2018/08/04 (12:39) -
長野県上田wwww
-
いやー、たぶん名古屋の人の気持ちは
名古屋も暑いですけど、多治見が一番暑いと思いますよ
という状況を維持したい、という感じだと思う
日本で一番暑い都市を売りにするのは苦しいよな
河村たかしに任せるけど -
1位がくせえ
-
上田って標高500m近いぞ
-
長野県上田 最高気温極値
37.9℃ 2004年7月4日
37.9℃ 1994年8月15日
37.5℃ 2018年7月15日 -
埼玉県民も暑さ自慢しちゃうぞ
https://dotup.org/up...dotup.org1602203.png
熊谷は飛び地のホットスポット、本当に暑いのは県南東部
2007.8.16はちょうど広域調査の最中で、さいたま市岩槻区や見沼区など
4か所が百葉箱+ロガーの観測で41.8度を記録してる
詳細は未確認だが、2018.7.23には42.5度が出たそうだ
>>53
熊谷超高温の条件は北西風のフェーンなので、北側に広い公園や学校があるのは
(高温レースにとっては)むしろ好条件なんだよw
まあそれを差っ引いても露場は気象台基準なんで、アメダスとは比較にならないけどね -
https://www.data.jma...=&day=&view=
https://www.data.jma...amp;day=&view=h0
上田も記録に迫ってるな。
今年は地上〜標高が高い地域まで記録を更新で記録的な暑さ。 -
>>68
河村にあの粘っこい名古屋弁でアピールされたら、なおさら暑苦しく聞こえる。 -
>>65
一位の久世ってのが揖斐川の横にある久世かとオモタ -
>>74
しかしあいつは三河弁に近い気がする -
>>72
更地に設置したらしたでまた文句出るわけかwww -
長滝 ナガタキ 岐阜県 36.8 ℃ 2018/08/04 (13:02)
長滝ワロタ -
河村市長って川上憲伸の親なんだろ
-
>>78
面白さがまったく分からない・・・ -
関東はもう秋か?
-
軽井沢
06時:15.7℃
07時:18.5℃
08時:20.7℃
09時:22.8℃
10時:25.3℃
11時:26.8℃
12時:28.5℃
13時:29.5℃
やっぱり避暑地だな。涼しいわ -
長滝は避暑地なんだよ
雪もめっちゃ降るしこの前の豪雨は1000ミリぐらい降ってたし -
長野は予報見ると明日がヤバそう
極値が37.7度(1942/08/02)の飯田が39度とか高すぎる
これ当たったら極値が39.1度の南信濃は40度超えちゃうんじゃないか?
長野、上田、松本、伊那も38度とかなり高い
>>70
近いってか502mだね -
>>72
旧越谷はズルという意見が前スレにあったが地域相応な気もする -
>>86
近いじゃん -
名古屋界隈って首都圏関西に次ぐ大都市圏なのに下手したら札幌仙台広島福岡よりも独自性がないもんな
せいぜい味噌カツときしめんくらいか
文化がないから東京志向が強い
リニアが開通したらマジで八王子とか茅ヶ崎程度のベッドタウンになりそう
同じベッドタウンでもまだ横浜の方が個性がある -
岐阜県長滝は観測史上最高を更新
今年は一体何ヵ所で観測史上最高なんだよ -
>>89
「500m近い」という表現は、「500mには達しない」ことを含意して用いられるのが普通だと思う -
>>89
500m近い、っていうと500m弱って意味じゃないか? -
>>90
名古屋に個性がないというのは反論しないけど、5年しか住んでないけど、横浜だって似たり寄ったりだと思うが。
むしろ、横浜だけで完結できないぶん、名古屋より住みにくかった。なんかっつーと都内いかなあかんこと
多かったし。今は多少は便利になったのかね。 -
名古屋は個性がなくてもいいんだよ
そもそも区画整理されて道幅が広くて、個性が出にくいような作りになっている
リニア開通したら、芸能人とか有名人が名古屋に住んだりしそうで、そういう楽しみができそうだよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑