-
天文・気象
-
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】11
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ルール
最高気温10.0℃未満と最低気温0.0℃未満の合計点で競う
(得点例)
最高10.5℃最低-1.2℃だった場合 → ---P + 1.2P = 1.2P得点
最高8.0℃最低3.2℃だった場合 → 2.0P + ---P = 2.0P得点
最高4.2℃最低-2.5℃だった場合 → 5.8P + 2.5P = 8.3P得点
前スレ
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】10
https://kizuna.5ch.n....cgi/sky/1710241251/ - コメントを投稿する
-
今後1週間は西回り寒気のち来週は南低連発予想だが、
直前の高気圧移動位置が南過ぎてウイルス関東では上空暖気吹上雨だろう。
南低通過後は暖気がいつまでも残ってウイルス関東だけ高温パターン。
東海以西では福岡ですら暫く最高一桁、下手したら同5度位で雪の日もあるのに…w
やはり西回り寒気は東海まで、北回り寒気は東北までだね。
東海以西や北日本では時々寒気影響受けるけど、ウイルス関東では両方の影響を受けなくなった。
今後はそれがトレンド、今冬もウイルス関東では最高一桁の日すら無かったりしてw
目視観測のゴキブリ東京都心は降雪日数1日で終わるのは確実。 -
各種資料によると、2日頃に南低が通過した後は冬型になる予想。
九州北部850T=-12度は一冬に数回ある様な寒気で、恐らく今季最強かつ最後のピークだろう。
西回り寒気だらけで東海以西では各地最高気温3〜7度程度の日が多く、特に福岡などでは日中3度で雪が舞いそうな感じだが、
同時期にウイルス関東では同-3度程度で最高気温12度前後と高温。
2日の南低では暖気流れ込みが強くてゴキブリ東京都心などは雨で終始。
やはりゴキブリ東京都心では今シーズン降雪日数1日で終わるのは確実。
三陸沖海水温も高いままだし、降雪については昨年より遙かにハードルが高く感じる。 -
今年は運良くラニーニャだから、ショボいながらも福岡が稼いでるが
ラニーニャ解消した冬は、まともな西回り寒波は無いから東京がトップで稼ぐよ
20年暖冬(無冬)みたいに -
っていうか20年の再来になったら、東京25点でトップ、広島5点、福岡は完封になりそう
20年と比べても1.5℃くらい気温上昇している
今年は冬型が多いのに20年07年レベルなのだから -
前スレ1000
福岡が叩かれまくってもないし東京が毎年優勝候補に上げられることもないがw
酷い妄想だ
そもそも福岡は2月中旬以降は本当に弱い。
節分寒波が終わればその後は0点の可能性も高い。
その間に何回は来る北風寒気と南低で京都と名古屋に抜かれるのがオチ
(こういう書き込みがケツ的には叩きなのか?) -
節分寒波おわったらまともな冬型無いんじゃないの
大陸の高気圧よわよわで南岸が前線帯になって、関東が1週間連続で冷蔵庫とか普通にありそう -
ないだろ
冬型解消したらすぐ850Tが正転近くまで行く時代なのに
冬日ゼロで20点稼ぐって並大抵ではない
広島あたりの西回りで1日7~8点、これが一番楽な稼ぎ方 -
>>5
福岡完封(一冬通して最高気温オール二桁)って850Tが一度も-9℃下回らないってことだけど
それは高田富山あたりがヨコセンと同じくらい難しくね?
沸騰化を経た今年でさえ850T-15℃が来たんだから、西回り寒波って平均気温とあまり関係ない事象なんだよ -
今後1週間も2日頃に南低通るけど、ウイルス関東では地上気温低くても上空気温高すぎて雨w
他は基本的に西回り寒気で東海以西都市部でも日中気温は3〜7度程度の地点が多く、雪が降る日も多くなりそうだが、
ウイルス関東だけはフェーン効果が効いて最高12度前後、今予想されているウイルス関東850T=-9度なんて来るわけ無い。
今までのパターンからして、ウイルス関東には精々850T=-3度程度だろうね。 -
>>7
今シーズンは無い。
北側の寒気も弱々すぎて、前線帯は南岸では無く日本海。
ウイルス関東では南西から高温の空気が流れて、2月なのに最高20度連発とかあり得そうw
真冬は真冬で東海以西日中5度の傍、ウイルス関東最高12度だらけだしw
他季節では東海以西が心地よくても、ウイルス関東だけ蒸し暑いとかザラだしな。 -
2日の東京、曇り雪最高4℃5、6日8℃予想 これだと10P以上獲得大阪抜いて一気に優勝争いに
浮上してくるな 東京埼玉北関東なんて東北新潟に接した寒冷地だし
フケすら舞わない大阪は1日3Pが限度だろ -
東京さん、謎の余裕をかましていくぅー🤣🤣🤣
-
福岡市 人口と年最低気温の推移
1972 人口92万 -1.1℃
1977 人口100万 -5.2℃
1981 人口109万 -4.3℃
1982 人口110万 -1.2℃
1988 人口119万 -0.7℃
1991 人口124万 -3.0℃
1992 人口125万 0.1℃
1993 人口126万 0.3℃
1996 人口128万 -2.6℃
1997 人口130万 -0.6℃
2002 人口135万 0.9℃
2004 人口139万 -2.5℃
2008 人口143万 0.4℃
2012 人口149万 -2.9℃
2016 人口154万 -4.0℃
2020 人口160万 1.0℃
2021 人口161万 -2.2℃
2022 人口162万 -0.3℃
2023 人口163万 -2.5℃
2024 人口164万 0.4℃
2025 人口166万 -2.1℃ -
福岡の年一の冷え込みは80年代末期のバブル期から変化が無い
その間年平均気温は約2℃上がり、人口は約1.5倍になっている
つまり西回り寒波の低極は温暖化しても生き残ってるし、寒波流入時の地上気温はヒートアイランドの影響を受けにくい
安定して冬日が無くなるとしたら、あと50年は掛かるだろうな -
名古屋で一番熱いエンタメ
観客動員が断トツトップを誇る
地域一番人気スポーツチームの貯金成績がこちらです
2010 落合 1位 ○○○○○○○○○○○○○○○○○
2011 落合 1位 ○○○○○○○○○○○○○○○○
2012 高木 2位 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
2013 高木 4位 ●●●●●●●●●●●●●
2014 谷繁 4位 ●●●●●●
2015 谷繁 5位 ●●●●●●●●●●●●●●●
2016 谷繁 6位 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017 森繁 5位 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2018 森繁 5位 ●●●●●●●●●●●●●●●
2019 与田 5位 ●●●●●
2020 与田 3位 ○○○○○
2021 与田 5位 ●●●●●●●●●●●●●●●●
2022 立浪 6位 ●●●●●●●●●
2023 立浪 6位 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2024 立浪 6位 ●●●●●●●●●●●●●●●
弱すぎ酷すぎて草もはえん
これが地域一の人気エンタメとか
名古屋って他に楽しいことないんか…? -
1/29
1福_岡 38.6(36.5/2.1)↑2.7
2京_都 36.3(33.7/2.6)↑0.7
3広_島 31.3(25.6/5.7)↑1.9
4名古屋 27.6(24.1/3.5)
5神_戸 23.5(21.8/1.7)↑2.2
6大_阪 20.2(19.8/0.4)↑1.0
7東_京 15.5(15.3/0.2)
8横_浜 10.9(10.9/0.0)
東日本(東横名)には非情の西回り寒波
京都ワーストクリアまであと0.6
8都市平均25.5で20年のワースト24.8をクリア -
西回りの寒気が関西までで息切れしていて、東海も関東と同じ運命をたどっている気がする
-
各種資料だと1〜2日に通過する予想の低気圧先行高気圧は日本列島南東海上に進む。
このパターンは南低が八丈島付近を通過しても、南から暖気が吹き上がりやすくなって雪では無く雨になりやすい。
実際850T予想は正転しているし、これじゃウイルス関東各地では気温2度位の最悪な雨、しかも土休日泪雨ってw
精々虎ノ門目視で霙観測されれば御の字では?
青梅や奥多摩辺りは数センチ積もるかも知れない。 -
昨日はまだ西からの寒気がタイミング的に東海に入り込んでなかっただけで今日はしっかり入って来てて冷えてる。
今日の名古屋の予想最高気温は7℃ -
福岡4℃、東京15℃って同緯度なのにすげえ差だな。
親潮がなくなった効果ヤバすぎ -
週末の関東低温で首都圏民も溜飲が下がる
実況で大雪になる可能性もある
関東南部の2月ってどんな冬でも必ず見せ場があるな -
>>23
上空気温低いから虎ノ門(目視)で精々霙観測されれば御の字。
それにしても福岡は日中気温低いけど朝晩はさほど冷えないし、冬型になれば簡単に降雪するから良いよな。
ウイルス関東は最高13度とかの癖に家に居る朝晩は0度前後まで冷えるし、南低でも沸騰化や海水温上昇で雨ばかり。
おまけにウイルス関東は人ゴミだらけってこった。 -
京都も以前より気温下がらなくなったなあ 氷点下全然無いし内陸都市とは思えん
雪も降らないし雪国は東京だけか -
1/30
1福_岡 39.4(37.3/2.1)↑0.8
2京_都 39.3(36.7/2.6)↑3.0
3広_島 32.6(26.9/5.7)↑1.3
4名古屋 31.7(28.2/3.5)↑4.1
5神_戸 24.9(23.2/1.7)↑1.4
6大_阪 22.3(21.9/0.4)↑2.1
7東_京 15.5(15.3/0.2)
8横_浜 10.9(10.9/0.0)
西回り寒波は東海まで到達、京都名古屋ワーストをクリア
横浜のワーストクリアは週末の南低雪まで持ち越し
8都市平均27.1で07年の26.1をクリア -
この2、3日予報だと大阪10℃だったりするけど意外と10℃到達
しないんやな。 -
東横蹂躙タイムはまだまだ続く。
明朝は関東以外冬日。
来週は過去最強クラスの西回り西風寒波到来!
福岡2℃/-3℃
東京12℃/2℃
というもはや同緯度と思えない一方的な展開が続く。
ただでさえ2月以降春先に弱い関東。
関東人の予想は悉くハズレてこれでもかという西回り寒波のおかわりにもはやなすすべなし。
親潮死滅という特技を生かし、この夏ほ高温対決でダントツ優勝を狙う -
集計人は昨日、東日本(東横名)にとっては非情の西回り寒波と書いていたが、勝手に負け組の関東に混ぜないでほしい。
西回り寒波は名古屋にとっても好物。
西回り寒波に無関係なのは関東だけ。
お忘れなきように。 -
>>26
東横が足引っ張りすぎで邪魔だなあ笑
東横を除く6都市の平均を出してくれ。
2007をクリアと言われても、今年はもっと過去の暖冬年と比べても全然マシだろという感覚。
東横だけが2007という過去最低と争ってるから、関東人にとってはそうなのかもしれんが。 -
関東は気温で下位争いしつつも積雪で上位に駆け上がるのが芸風だからな
ここはお遊びで積雪スレの方に注目してるんじゃないか -
ラニーニャ以外の冬は2019年2020年型になるから
緯度の低い福岡と広島が足を引っ張るようになるよ -
夏対決だと東京は大阪に横浜は神戸の暑さに全く歯が立たないのに
冬だと大阪神戸の方が寒いってのが面白い -
東横 中部山岳は、日本海の雲を完全に防ぎ日照たっぷりでフェーン昇温もある
阪神 中国山地は、雲は洩れてきて日射が途切れるしフェーン効果も小さい -
来週は期間を通じて冬型が続く予想で、九州北部850T=-12度以下の寒気が入る予想。
今シーズンでは一番ピークの寒気の底になりそう。
ウイルス関東でもピーク時は850T=-9度以下の寒気が入り込むが、実際は精々同-6度程度の寒気が一時的に入り込むだけで、
ゴキブリ東京都心の最高気温は来週の内2〜3日一桁(それも9度台)になれば御の字か。
北の丸氷点下は周辺で今も再開発続いているし、その熱が流れ込んで難しいかも。(北の丸移転〜2019年までより明らかに高温)
東海以西では最高気温5度程度の日も多く、時折雪が降る天気になるでしょう。 -
東京、温暖な関東平野の中でも10時には10℃一番乗りワロタw
-
来週は西成分が入った寒気で、東海以西軒並み最高気温7度以下で、特に福岡なんて最高3度で積雪なんてありそうだけど、
ウイルス関東ではゴキブリ東京や横浜最高12度とかが連発、最高一桁は精々2日観測されたら御の字で、最低氷点下も難しそうだなw
ウイルス関東850T=-9度予想もいつも通り無かったことになりそうだしな。 -
その前の南岸低気圧で雪やら低温やらあるから悲観しすぎるのは良くない
再来週からは南岸低気圧祭りだと思うし -
高温スレみたいに記録一覧とか無いの?
-
84年が上位独占してそうで更新は無いだろ
悪い方の記録一覧は近年が更新してて動きがある -
勝率とか平均順位話で言ったら2019や2020みたいな年は令和でも少数派だからな
横浜上位固定とかまずあり得ない -
横浜は1998年に優勝している、その年にベイスターズがリーグ優勝している
京都が圧倒しているが、1980年以降だと広島と東京が1回ずつ、名古屋がたまに優勝している -
おいだから野球ネタはやめろって言ってんだろ
13年優勝から遠ざかって
以来毎年借金10以上
毎年ドンケツ争い
直近3年連続最下位(逆3連覇の偉業達成)
今年も最下位なら史上初の逆4連覇の偉業がかかってる
名古屋ドベゴンズファンにとっては非常にセンシティブな話なんだから野球ネタはやめろ -
1/31
1京_都 40.5(37.9/2.6)↑1.2
2福_岡 39.4(37.3/2.1)
3名古屋 33.5(29.8/3.7)↑1.6↑0.2
4広_島 32.9(27.2/5.7)↑0.3
5神_戸 24.9(23.2/1.7)
6大_阪 22.4(22.0/0.4)↑0.1
7東_京 15.5(15.3/0.2)
8横_浜 10.9(10.9/0.0)
冬型低温は東海までで関東は無風だったが
明後日の東京は雪先行80%で大量点確実 -
お、名古屋が広島抜いたか
野球も名古屋(ドラゴンズ)は広島(カープ)に相性が良くて勝ち越してるんだよな
東京(巨人)と横浜と大阪(阪神)には負け越しATM状態だけど -
歴史的積雪だった2014すら下位だったんだから東京の雪なんて焼け石に水でしかないよな
-
2018もそう
低温が下位でも大雪になったほうが天下をとるのが冬好きの真理だから -
雪が積もってこそ映像や画像に残せる、触って戯れてたのしむことが出来る
積雪こそが非日常のイベント、今回は日曜日だから童心にかえれる
ひと桁気温の日がいくらあっても、見た目は何も変わらない日常
映像や画像を撮影しても意味はない(気温計を撮るのが精いっぱい)
積雪こそがランキングスレの華 -
嫌なら見るな
という人類史上何百億回繰り返されたか分からんムーブを続けるのか -
雪も降らず低温対決も圧倒的最下位の関東さん…
何を楽しみに生きるんすかね?
昔は西日本より積もってたんだぞという過去の栄光?
高温対決なら関東強いのでそっちに賭けて頑張って😉 -
その前に29日から31日は西回り寒気で西日本大雪ってイキってかなったけ?
確か鳥取や米子でも積もらなかった気がしたけど気のせいだろうか?
次の寒波でとか誤魔化すなよ!
29から31の話をしてるんだぜ!
それについて話してもらおうか -
地域一番のエンタメが
毎年借金地獄にまみれた最下位街道爆進する
弱小チームっていう名古屋さんが羨ましいっすわ…
エンタメよりどりみどりの楽しい街なのに
12連続Bクラス3連続最下位のザコが一番って
それどんだけ楽しいんだよって…
名古屋民の娯楽ってレベルめっちゃ高いんだろうな…(羨望)
恵まれてて羨ましいわほんと…(棒) -
完全にオワコンのプロ野球の話をしつこく引用する老害さんって相当の高齢者なんだろうな
今どき世代は野球なんかに興味ない、Eスポーツとプロゲーマーだよ -
横浜朝曇ったからかあわや10℃割れ
やはり冬の関東高温の秘訣は日照の長さなんだな -
十勝なんか寒気が抜けた日は-10℃以下まで冷え込んでも真冬日回避するからな
寒気がないときの日照のパワーを実感する
来週の北陸と関東も、中央高地ブロックと日照の有無で同緯度なのに最高気温は6℃以上の差がつく -
2/1
1京_都 40.8(38.2/2.6)↑0.3
2福_岡 39.4(37.3/2.1)
3広_島 35.0(29.3/5.7)↑2.1
4名古屋 33.5(29.8/3.7)
5神_戸 24.9(23.2/1.7)
6大_阪 22.4(22.0/0.4)
7東_京 15.5(15.3/0.2)
8横_浜 10.9(10.9/0.0)
東進型の南岸低気圧にハマった広島が3位
昔はこういう低気圧で瀬戸内大阪は雪景色だったが今は -
>>57
お前それホームゲームに毎試合
詰めかけて満員御礼大盛況で
最下位定位置の万年ザコ軍団に優勝夢見て熱くなってる
名古屋を馬鹿にしてんの?
その今時オワコン高齢者のプロ野球が
観客動員史上最高を更新したんだが?
名古屋じゃ断トツで支持されてる一大コンテンツなんだが? -
東京、現在の気温8.8℃ このまま日界8℃台で終えれば明日の最高気温8℃以上あるから
雪降っても氷点下にならん限り1点台のショボい点数に終わりそう -
氷点下にならなくても0.3℃以下になれば雪が一気に積もりはじめるので
最高気温はショボくても雪オタ的には大満足の結果になりそう -
東横はしっかり積雪かつ凍結まで行けばその後の寒気の低温にブーストかかるから、そうなれば2018年パターンで高ポイントも期待できる
もし積雪しても最後雨転で凍結しなければ2014年パターンであまり伸びない
そもそもどれだけ降雪するかもその時にならないとベテラン予報士ですら判らないのが関東の雪 -
実は、ヒートアイランドで悪天時は前夜から日界まで冷え込みが弱くなる
→最高気温が日界直後の0時台に出たりで悪天日は郊外よりも日較差が大きくなってしまうこともあるのが
都市気候の面白いところ -
新興宗教もびっくりのオドロキのポジティブ思考で草
降雪なし、低温得点も取れずの大負け関東さん😭 -
>>61
お前それショッッボイ降水予想に毎回毎回
詰めかけてゴキブリみたいに大騒ぎだけして
最下位定位置の万年ザコ軍団に優勝夢見て熱くなってる東京を馬鹿にしてんの?
その親潮死滅で今時完全にオワコン、ただの大昔の遺物で、降りもしない積もりもしない確率ゼロの関東南低降雪が
高齢化著しい5chで勢いランキングトップなんだが?
東京じゃ断トツで支持されてる一大コンテンツなんだが?
草 -
そもそも低温降雪対決スレで今時ヨボヨボジジイしか興味ない無関係な野球の順位で煽ろうとする時点で負けを認めてるようなもんやんけ🤪
本業でボロカスに負けてるから関係ない話題に逃げようとするの負け組の常套手段やんけ。
少しは現実見ろやアホ関東。
お前んとこの点数何点やねん?
お前んとこの冬日何日やねん?
お前んとこの雪日数何日やねん?
同緯度の福岡都心にボロ負けしてる関東平野が寒さを語るなんて片腹痛いわ🤣
一回も寒波来てないお前らは寒さも雪もしらんやろ。フィリピン人が寒さ語ってるのと一緒やで? -
長文キモッ
-
東横、降雪、なしっ!!
南低で1.2点しか取れず。
東横、完封負けでございます笑
今回の南低は近畿や中国内陸では余裕の積雪なので完全に西日本型南低だったことがわかる。
さーて、明日からは今季最強西回り寒波で東横蹂躙タイム。
関東と同緯度の福岡だけでなく関東より南にある鹿児島でも大雪予想。
関東との格の違いを見せつけることになるだろう -
ケツ名古屋さん今日はやけに饒舌やね…
なんかいいことでもあったんか?
あっ…そうかわかったぞ!
チュニ…っとすまんすまんw
中日ドラゴンズがキャンプ入りしてウキウキなんだろ!
毎年シーズン始まったら雑魚の現実見せつけられて最下位に沈んでるもんなぁ…
オフの今くらいしか楽しめないんだよな…うっ泣けてくる…
でも今年こそはって期待してるんだよな!
(そうやって10年以上Bクラス最下位三連覇で終わってるけど…うっ…)
今年こそリーグのお荷物ザコを返上して優勝できるといいな! -
>>70
大阪岡山広島で積もってないので西日本南低の出来損ないじゃん -
半日待ったんだけど副低気圧の警報まだっすか?🤪
>>52
まあ半日くらいあれば副低気圧が突如現れて警報級に積もるのが
22や06の東京だからな
今のスカ予想は牙を隠して油断させている状態だと思った方がイイ -
雪も降らないし気温も高い関東さん…😭
雪が積もってこそ映像や画像に残せる、触って戯れてたのしむことが出来る
積雪こそが非日常のイベント、今回は日曜日だから童心にかえれる
ひと桁気温の日がいくらあっても、見た目は何も変わらない日常
映像や画像を撮影しても意味はない(気温計を撮るのが精いっぱい)
積雪こそがランキングスレの華 -
明日からは長期西回り寒波。
関東以外の広範囲で今季最大の積雪と低温が見込める。
西日本と関東の得点差は今から1週間でさらに30点開く。
関東は雪日数1日、2025年以降降雪なし、低温対決ダントツ最下位と完全敗北。
ただし関東は高温には強いので夏の高温対決に全部賭ける -
さすが2月以降の春先最弱の関東って感じだな笑
明日以降は今季最強の西回り寒波
西日本が関東に格の違いを見せつける -
最高気温一桁の日も冬日も雪の日もない関東さん・・・
つまり南国って͡コト!? -
さて、雨100%で最高気温9℃だったわけだが🤪
でも2月以降最弱の関東では1点でも「大量」得点だよな。すまんな、南国の子供達にとっては貴重な1点だったな。
まあ関東が1点とる間に西日本は50点取るんだけどな。そこの実力の差は正しく認識してもらいたいけどな。
1/31
1京_都 40.5(37.9/2.6)↑1.2
2福_岡 39.4(37.3/2.1)
3名古屋 33.5(29.8/3.7)↑1.6↑0.2
4広_島 32.9(27.2/5.7)↑0.3
5神_戸 24.9(23.2/1.7)
6大_阪 22.4(22.0/0.4)↑0.1
7東_京 15.5(15.3/0.2)
8横_浜 10.9(10.9/0.0)
冬型低温は東海までで関東は無風だったが
明後日の東京は雪先行80%で大量点確実 -
2/2
1京_都 40.8(38.2/2.6)
2福_岡 39.4(37.3/2.1)
3広_島 35.0(29.3/5.7)
4名古屋 33.5(29.8/3.7)
5神_戸 24.9(23.2/1.7)
6大_阪 22.4(22.0/0.4)
7東_京 16.7(16.5/0.2)↑1.2
8横_浜 12.4(12.4/0.0)↑1.5
気象庁23区3cm予想に振り回される
13時の東京3.9℃横浜4.5℃だが悔しい日界気温 -
関東渾身の一撃は1点止まり。
あれだけ大口叩きながら2月以降春先最弱の関東の実力は結局この程度。
明日から西回り寒波襲来で長期にわたる関東フルボッコタイムが続く。
大阪の背中は遠のく一方。
関東とそれ以外では明らかに実力が段違い。
レベル落ちの関東に平均点を下げられる可哀想な6都市。
来季からは2部制にして関東の代わりに岡山や熊本を入れて欲しいとの声多数。 -
おいケツ!
お前えらい調子良くなってんじゃねえこの野郎め…
中日のキャンプ始まったのがそんなに嬉しいんか !!!www
まぁ名古屋にはそれくらいしか楽しみがないのかもしらんがシーズンインはまだまだ
先なんだから
熱量使い切らないよう程々にしとけよな! -
週間予報だと東横下位ワンツー決定終了 優勝は夏に続き京都倒しての福岡となりそう
福岡広島の週間予報、東北と見紛うくらい冷え切ってるな -
東横は宮崎や静岡の枠に入れるべき。弱いものいじめは良くない
-
逆に東横は真夏日熱帯夜スレでは今年もトップを狙える形となる。
親潮死滅の効果は絶大。 -
>>83
>弱いものいじめはよくない
ほんとそれ!
中日名古屋ンズとか弱すぎて
11球団のサンドバッグになってボコられて
毎年全国の笑いものにされて
かわいそうだもんな…
あっ…そうかシーズン入ったらみんなにボコられちゃって
現実思い知るから
おケツさんも今の内にはしゃいでるんやね…
それならすまんかったわ… -
所詮、雪頼みだけじゃ勝てるわけないし今の東横に50Pはハードル高すぎる
横浜は鹿児島と対決しても負けるかも -
積雪対決なんて所詮は冬のお遊び。
雪が多いのも寒いのも都市にとってはマイナス要素。温暖で暑いほうがいいに決まってる。
雪降るのはロンドン、パリ、フランクフルト、ヘルシンキ、オスロ、コペンハーゲン、ニューヨーク、シカゴ、ソウルなど落ち目の都市ばかり。寒いと生産性が低い。
成長著しいのはホーチミン、ジャカルタ、デリー、ムンバイ、ドバイ、カラカスみたいな東京と同じ暑い都市ばかり。
対決の花形は夏の高温・熱帯夜対決。
我ら関東は親潮死滅を味方に無敵の1000Pを獲得して優勝してやる! -
東京に関して言えば07年は別格として、それに次ぐワーストは20年や19年ではなく
02年や97年なんだよな、それでも大手町の条件で30点は獲得しているけど
11-22
https://kizuna.5ch.n...cgi/sky/1673359469/2
96-10
https://kizuna.5ch.n...cgi/sky/1673359469/3
81-95
https://kizuna.5ch.n...cgi/sky/1673359469/4 -
ふつうに北の丸移転がなかったら20年がワーストじゃないの?
19年は関東で冬日多かったからワースト級でない可能性は高いが
夏の高温記録なんて北の丸移転後でもバンバン更新してるけど、大手町なら圧倒的更新ってことになるからね -
1981年とか広島が優勝してるけど、法王寒波の日は最高気温-2.9℃、最低気温-7.4℃で1日に20点稼いだ日があったの凄いわら
-
>>89>>ふつうに北の丸移転がなかったら20年がワーストじゃないの?
それは絶対にないな、移転前の東横の得点は拮抗している
20年は横浜32.4で3位だから、東京も同じくらいで京都に次いで2位か3位だ -
>>88 1位のスコアも8都市平均を見ても飛びぬけているな
1984?名450.7P?京426.4P?神397.0P?横369.4P?広351.2P?東301.0P?大299.1P?福246.3P Ave.355.1P
名古屋は最低気温だけで146.9P稼ぐ この年最高気温のトップは神戸の332.4P -
ウイルス関東ではやはり昨日の降雪はほぼ無かったけど、
今後暫くは西風主体の冬型で全国的には平年比低温〜やや低温の地点が広がるけど、ウイルス関東だけは西風フェーン効果が発揮して平年比高温で推移。
昨年12月〜今年2月トータルでは全国的に並冬〜一部やや暖冬で収まりそうだが、ウイルス関東ではあからさまな暖冬で終了。
名古屋〜福岡各地都市部で日中気温0〜3度で雪が舞う傍ら、ウイルス関東各地13度って…w
ウイルス関東は冬は高温のくせに、夏は最高39度台ばかりでゴキブリ東京都心も未だ最高40度達したことが無い。
正直ウイルス関東は暑さも寒さも中途半端で、人ゴミだけが一丁前な地球で一番最悪、人間も天気も使えねえ。 -
気象庁の週間予報の気温通りになると9日までに...
広島34点
京都32点
福岡31点
名古28点
神戸25点
大阪22点
横浜6点
東京3点 -
>>94
北の丸公園は親潮死滅で冬日チートができなくなったから、もしかしたら東京最下位ありうるかも! -
最高気温、昔は冬でも長期で大手町>横浜は珍しくなかったけど、北の丸>横浜はあまりなかった 今までは
それが東京一極集中で、北の丸の熱汚染も進んできてるのかも?
近年は冬日も練馬や船橋比で異様に少ないし -
2021もそうだったが近年は特に2月以降に最強西回り寒波が来るシーズンが増えてる
東横はただでさえ2月以降最弱なのに近年の西回り寒波増加で西日本に差を広げられる一方。
緯度の低い関東はどうしても冬の訪れが遅くて春の訪れが早くなるので低温系の対決は非常に不利。ただし関東は高温対決にはめっぽう強いので夏は西日本にも勝てる。
なので高温対決に賭けるか東横OUTで岡山、熊本を入れたほうが盛り上がると思う
東京は静岡、潮岬、室戸岬、種子島など同じ黒潮沿いのレベルの合った都市と対決したほうが良い -
岡山市北区福渡、広島市安佐北区三入 の気温をみると、郊外の寒冷さが半端ないことがわかるな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑