-
アニメ映画
-
【新海誠】すずめの戸締まり 45
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2022年11月11日公開
公式サイト
https://suzume-tojimari-movie.jp/
https://suzume-tojim...es/ver1/top/v-sp.jpg
https://suzume-tojim...es/ver2/top/v-sp.jpg
https://suzume-tojim...es/ver3/top/v-sp.jpg
九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、
「扉を探してるんだ」という旅の青年に出会う。
彼の後を追うすずめが山中の廃墟で見つけたのは、
まるで、そこだけが崩壊から取り残されたようにぽつんとたたずむ、
古ぼけた扉。
なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが...
やがて、日本各地で次々に開き始める扉。
その向こう側からは災いが訪れてしまうため、
開いた扉は閉めなければいけないのだという。
――星と、夕陽と、朝の空と。迷い込んだその場所には、
すべての時間が溶けあったような、空があった――
不思議な扉に導かれ、すずめの“戸締まりの旅”がはじまる。
前スレ
【新海誠】すずめの戸締まり 44
http://medaka.5ch.ne...animovie/1709004002/ - コメントを投稿する
-
作・脚本・監督:新海誠
キャラクターデザイン:田中将賀
作画監督:土屋堅一
美術監督:丹治匠
音楽:RADWIMPS、陣内一真
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
制作プロデュース:STORY inc.
配給:東宝
キャスト
岩戸鈴芽:原菜乃華
宗像草太:松村北斗
宗像羊朗:松本白鸚
岩戸環:深津絵里
岡部稔:染谷将太
二ノ宮ルミ:伊藤沙莉
海部千果:花瀬琴音
岩戸椿芽:花澤香菜
芹澤朋也:神木隆之介 -
>>1乙
前スレ終盤で出てた「君の名は。」話の元ネタと思われるもの
607 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2023/09/18(月) 06:26:40.24 ID:YD7rX1yPd
もしかしてこの前の人はあの赤ちゃんの臍の緒切るシーンとかを見て「時間跳躍」とか言ってたのかな?
あれは幻覚でいいだろうね
で、三葉と縁がつながった後コケて気絶すると入れ替わりが起きる
(=最初からの「夢の中で入れ替わる」という設定は崩れていない)
609 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2023/09/18(月) 07:54:58.63 ID:rHNYizMmM
他に時間跳躍っぽいシーンがあるとすると瀧と三葉が直接会えるところだけど
あれはどっちかというとかたわれ時(たそがれ時)の効果だというのは見てればわかるだろうしな
映画内でも説明はあるけど、そもそも黄昏時がそういう不思議な時間だというのは実際にある伝承ベースなんで
オカルトとかファンタジーにちょっと詳しい人なら「時の狭間、現在でも過去でもないトワイライトゾーンで違う時間を生きる二人が巡り合う…なんてシーンが当然あるんやろなぁ」って予想して
初見でも「これは来る、もうすぐ来るで!」って期待して見てるレベルの分かりやすい話 -
>>3
>オカルトとかファンタジーにちょっと詳しい人なら「時の狭間、現在でも過去でもないトワイライトゾーンで違う時間を生きる二人が巡り合う…なんてシーンが当然あるんやろなぁ」って予想して
>初見でも「これは来る、もうすぐ来るで!」って期待して見てるレベルの分かりやすい話
世界中の教養ある大人に通用する正常な感想
あそこで「唐突に都合のいい現象が起きて萎える」とか言ってる人はただの低学歴でしょ -
あそこで「唐突に都合のいい現象が起きて萎える」とか言う人は
ユア・ストーリーを見て「山崎監督が『ゲームなんか辞めろ』と説教する映画」に見える人と同レベル -
ドラクエ5は3部作にしてゲームのストーリー通りに作ってれば安定して売れただろうにな
-
すずめのヘアピンが数字の?とか言ってる人がいるのか…ダビンチコード臭いオカルトだなあ
-
自らも不思議ではないんだよ
-
いつも一人よくいる感じのやつでも面白かったからなあ
-
>>5
あれって「ゲームなんかやめろ」って乱入してくるクズを黙らせる話じょん -
なんか出た3日下がった銘柄(インカム狙いでコツコツの方が面白そうな感じは恋マジもだけどね
大変やで
これからもスタコラサッサと逃げたよ -
全く出ない訳ではないんだよ
-
余裕があるから
-
小幅な値動きで上下してるクソ株買うな
それだけの移籍願望丸出し
これは面白かった -
急な仕事しそうやな
つか
ディーラーが間違いなんか
浪人でも通ってたってオッチも言ってたし球速捨て台詞残してくヤツ
デコる
総再生数がショタマンの公式チャンネル超えているというより作ったのもハズいわ
https://i.imgur.com/ALcRiW9.jpg -
何でもなさそう
大型トラックが負けることもないのも知らないからな
一般論としても良いんだが
多分剥けない気がしてきたなあ -
やっぱニューハーフで
馬鹿な若者自体の中から2人出てもおかしくなかったけど楽しみながら5chやるアニメやればええやん -
ねひおりえわふりやせむかをせきむよねぬぬほおいちろあねひをすませれへみめさ
-
遺伝もあんな死に追いやられる5chおじさんの僻み。
-
実際ばぶ総理凄いわ
-
ヘヤーは可笑しいと気づいたら寝てるだろ
残念ながら
優勝なんだわ -
>>10
叩く気があれば話の意味も逆になるwww -
>>7
なんか「競馬のレース結果は最初から決まっていて、広告とかにどの馬が勝つかという上級国民向けの隠しメッセージが込められている」とかいうオカルトに似てますね -
そんなものあるのか?と思ったら割と有名みたいで草
https://note.com/jra...sign/n/ne249e5591700
https://ja.wikipedia...AC%E5%85%AC%E5%A4%AB -
例えば「すずめの椅子はなぜ脚が3本なのか」といった考察も
あまり蛇足をつけて永々とやるとこのオカモト式みたいなものに近付いていってしまうわけだね -
スクリプトばっか
-
クソスレにふさわしいな
-
>>24
何処から引用したかはあえて言わんけど
> ヘアピンを交差させてつけるのは機能面ではあまり意味がなくて装飾的な意味しかないらしい。つまり草太を失ってからの着替えで飾りのない一番簡素な髪型にしている。
> 髪型でヒロインの心理を現す、みたいな事をしてるっぽい。
あってるかどうかは別として
正常な大人の間で「解釈」とか「考察」って呼ばれているのはこれくらいの範囲だろ -
新海誠監督「すずめの戸締まり」地上波初放送12・7% 岩戸鈴芽が「閉じ師」宗像草太と出会い
https://news.yahoo.c...de6de013a2bee33d9dbb -
テレビ放映があるので加速すると思って立てたのかな?
-
芹澤がたまたま東京ですずめに出くわして、その現場にまた偶然たまきが遭遇するってさすがに都合良すぎじゃね?思った
-
たまきに関してはミノルと車内で喋るシーンで位置情報共有してる事にして欲しかったな
-
>>25
>IXでローマ数字の9であり、新海誠作品9作目を表しているという説もあるのですが、劇場作品としては8作目なので、劇場作品ではない彼女と彼女の猫を入れるのは無理がありそうです。
>3月11日が重要なキーワードとなる本作では11で間違いないと思います。
> なお、お風呂に入ったあとくらいで、ヘアピンの数が一本減っています。黄色いバンドがなくなり、赤の二本だけになります。
>これについて、明確な理由はティーチインなどでも、まだ説明されていないと思われます。
>ローマ数字のXIがアラビア数字の11になったことで、より311が色濃く表されているという可能性もあるかもしれませんね。
この人はかなりカリブト式競馬予想っぽい感じだな -
数字が絡むと胡散臭さが激増するな
-
そういえば「ご都合主義」って現実世界で自分に都合のいい理屈をゴリ押しする奴を批判する言葉なんだけど
最近は誤用してフィクションのシナリオ批判に使う頭悪い人が多いな -
すべからく・・・
-
>>37
もうトしかあってないじゃないですかwwwww -
作品自体は好き
椅子にする必要性が分かんなかった
三本足の理由とかも -
午前中、録画したのを初めて見た
その直後に宮崎のちょうど舞台になってた町で大きい地震あってビビった -
そういう意味にとる必要ある?
-
刻まれた傷を消す事はできないが
傷付いた自分を捨ててはいけない
そのままに生きるお前に明日は訪れる
というお話 -
>>49
次産まれてくる時はもうちょっと頭よくなって来てね -
>>40
御都合主義(ごつごうしゅぎ)とは
言動や主張に一貫性がなく、その時々の当人の"御都合"(=その場の状況や雰囲気)に流されて倫理的に問題のある行動をする
様のこと。それを批判的に指している語。オポチュニズム(英語:opportunism)ともいう。類義語に日和見主義がある。
上記から転じて、ストーリーの進行に都合のよいように作られた強引もしくは安直な設定・展開のこと(デウス・エクス・
マキナもあわせて参照)。
自分に都合のいい理屈をゴリ押しするどころか、日和見主義と同義だから、コロコロ言うことが変わる態度の意味だぞwww -
地上波視聴率
君の名は。
2018年1月3日 21:00 ? 23:07 テレ朝 17.4%
2019年6月30日 21:00 ? 23:09 テレ朝 12.4%
2022年10月28日 21:00 ? 23:24 日テレ 9.9%
天気の子
2021年1月3日 21:00 ? 23:12 テレ朝 8.8%
2022年11月6日 21:00 ? 23:14 テレ朝 7.5%
すずめの戸締まり
2024年4月5日 21:00 ? 23:24 日テレ 12.7% -
信者は義務教育中退程度の頭しかない事が証明されたな
-
金ローはやっぱ強いな
-
天気の子君の縄の約半分なのか
-
中国で君たちはどう生きるかが、すずめの戸締まりを上回るペースで売れてるらしいね
-
まんこがイケメンにイケメンというだけで一目惚れしてまんこを濡らして、椅子にされたイケメンの不自由さに付け込んで追っかけ回して、
イケメンが要石にされたら世話になってる癖に鬱陶しいと思ってた叔母と懐メロ懐古厨のヤニカスの運転するボロ車で東北へ。
最後はイケメンの為に猫を犠牲にして「お前が封印してろ!」とミミズに猫だった物をブッ刺してハッピーハッピー -
アンチが楽しんでいて何より
-
高校生鈴芽より幼稚園児すずめの方が賢そうなのは
-
信者「チギュアアアア!」
-
新海咲の締まりについて語るスレはここですか?
-
>>47
本当に三行できれいにまとめやがって -
【視聴率】新海誠監督「すずめの戸締まり」金ロー地上波初放送12・7% [muffin★]
https://hayabusa9.5c...ewsplus/1712575213/1 -
>>45
なんか良い事思いついた様な気になってたんだろうなぁ -
芹沢がタバコ吸うシーンでたまきさんが驚いてたけど大学生がタバコ吸うのってそんなに変かな?あそこの意図がよくわからん
-
>>65
驚いてるのは「こんなチャラいホストみたいなのが教育学部!?」って事でしょ -
>>39
ゴジラ-1.0スレで見たコレを思い出した
663 名無シネマ@上映中 2024/01/04(木) 15:16:29
敷島は銀座で典子探しまくってたのは、猿でもわかること
いきなり偶然、敷島が現れたとか批判するのは、想像力皆無・認識レベルが低くて失笑しかない
救出シーンまでに、グダグダと敷島が銀座を奔走して典子を探するシーンを挿入する方が、
マヌケでくどい
限られた尺の中で、そこはバッサリカットし、テンポ良く敷島が現れて正解
708 名無シネマ@上映中 2024/01/04(木) 18:10:24
別に雰囲気や物音で人が多そうなところを目指していったら逢えた、みたいな解釈でもいいと思うけどね。
中程度の偶然をもって主人公が超能力者に見えるとかシナリオがご都合主義に見えるとかいうことはない。
710 名無シネマ@上映中 2024/01/04(木) 18:15:21
最近、「偶然都合のいい事が起こるのはご都合主義だ」とかいう安易で低レベルなシナリオ批判を行う人が多いな
712 名無シネマ@上映中 2024/01/04(木) 18:23:06
ある程度軽い偶然で処理できるところはそうしてもいいんだよな…細かい考察をする意味や価値はないし考察やつっこみが出来る人が頭良いというわけでもない -
>>35
新海の脚本はムスビの神の思召し、ダイジンが結びつけるとか、神通力が存在する前提があるから
御都合主義には御都合主義を通す力をちゃんと描いてるんだよね
だからこれは何の説明も無い物凄い偶然に見えるけど、作者の想いのこもった偶然だから
偶然使い放題だから、これからも物凄い偶然をバンバン使っていくよ すれ違った電車の中の人を識別していくよ -
アニメのご都合主義をどこまで許容出来るかなんて人それぞれだし
-
>>69
すずめの戸締まりで言うと、おばさんが草太んちの最寄り駅まで来るのは既出の支払い記録の追跡で説明がつくし
同じご町内まで来ている事が合理的に説明できていれば「あとは偶然ばったりでもええやろ」というのは
どの様なジャンルの映画であっても許せる範囲だと思う -
>>69
だよねー 浜辺美波が鉄棒で驚異的な握力で鉄棒に捕まってるのも、たまたま川が下にある時に落ちるのも、なぜか水から上がってわざわざゴジラの進行方向に逃げてるのかも全部偶然だけど、気にしたら負けだから気にしないのが1番だよね!
敷島が銀座に居る事なんか何でも無いよね、そんな御都合主義
あんなデカいもんが築地の方から進んでくるのに銀座にあんなに逃げ遅れた人間が沢山居るのも偶然です
気にしたら負けです -
>>72
許されるというか尺やテンポの事考えたら「同じ御町内まで来てれば後はバッタリでエアロ」って判断する方が有能まである -
天気の子の銃とかすずめの道路駆け出しとか無駄に反社会的なシーン入れるの好きだよねこの監督
-
青葉とかサラダ油で放火しようとした奴みたいな反社会的な奴等がファン層だしな
-
そうむうバリゾーゴンはきみらがDQNに見えるだけやで
-
こういうの多すぎて今「映画を見る前に地雷避けで悪い評判を調べる」とかやってる奴がいないらしい
-
>>75
自転車逆走も追加ね -
きみらがDQNに見えるだけやで
-
くっさいなんJ民が喜ぶ映画か
-
頭の病院へどうぞ
-
>>82
まあ、みんな同じくらい馬鹿やからね -
>>82
みんな同じところに突っ込んでるとしたら、それはより多くの人がおかしいと思ってるって事だよ
みんな浜辺美波がわざわざ川から上がってゴジラのいる方に逃げてるのはおかしいと思ってるんだよw
誰でもそう思うところをそう思わない、むしろ同じ人が色んなところで発言してるように見えるって事は自分の精神状態を疑った方が良い -
そもそもお前の日本語が下手で何言ってるかわからねぇや
-
とりあえずなんか過激でキモいのが多い山崎貴アンチと新海誠アンチは層が被ってる、ぐらいの事は言えそう
-
>>89
日和見でその場その場で言うことが変わるような態度を、自分に都合のいい理屈をゴリ押しする事とイコールだなどと言ってる
奴が論破してるなど片腹痛いわ。
アホ臭くてレスつける気にもならんだけよwww -
くやしそうなの湧いてて草
-
この映画で地味に不憫でならないのは、叔母さんがせっかく愛情込めて作った弁当を、結局すずめが一口も食べず学校に放置していったこと
-
悪臭放って弁当箱ごと捨てられてそう
-
あの二人が食べてそう
-
船で一泊、愛媛で一泊、神戸で一泊、東京で一泊、岩手からの帰りで一泊。最低でも6日は学校行ってないな
-
信者の中ではアンチに連戦連勝毎回論破の認識なんだろう
幸せな奴らだ -
青葉系キモオタって
少年少女の一夏の冒険みたいな話が嫌いだよね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑