-
陸上競技
-
高校駅伝・長距離男子総合スレ「第281区」
- コメントを投稿する
-
2018年中学3年生3000m TOP30
01 8.27.39 佐藤圭汰 京都
02 8.29.64 吉居駿恭 愛知
03 8.33.23 溜池一太 滋賀
04 8.33.96 藤宮 歩 福島
05 8.34.55 堀口花道 群馬
06 8.36.21 須山向陽 鹿児島
07 8.36.60 村尾雄己 京都
08 8.36.82 大津勇人 茨城
09 8.38.14 山下 結 奈良
10 8.38.24 滝澤愛弥 栃木
11 8.38.99 塩原 匠 群馬
12 8.39.37 山川拓馬 長野
13 8.39.47 石岡大侑 鹿児島
14 8.39.88 山田修人 岡山
15 8.40.29 吉浦 悠 長崎
16 8.40.46 宮本陽叶 京都
17 8.41.50 小江幸人 広島
18 8.44.16 永島陽介 栃木
19 8.45.75 信夫大輝 鳥取
20 8.45.99 林田蒼生 兵庫
21 8.46.06 栗田隆希 千葉
22 8.47.13 塩出翔太 広島
23 8.47.53 広内 颯 神戸
24 8.48.34 山本 樹 千葉
25 8.48.63 ロホマンシュモン 神奈川
26 8.48.65 伊加拓海 岡山
27 8.48.92 斉藤英介 千葉
28 8.49.07 大内 駿 茨城
29 8.49.24 弓削征慶 京都
30 8.49.27 帰山侑大 群馬 -
国体で勝つのは誰だ
-
令和時代スタートした。
-
>>4
いつよ? -
>>3
キプラガト -
1年生が早くも14分台出してるね
-
>>5
5月だよ -
仙台育英のディラングってまだいるのかな
もしかして帰国したか -
↑知りたい
-
>>8
7月やろ? -
↑忘れたか?
-
↑忘れたか?
-
秋は茨城国体だ。
-
>>12
覚えてるで -
陸上とか詳しくても役に立たないやん
-
日本人のみの学校の中ではどこが1番強そう?
学法石川?
洛南? -
佐久か学石か九学あたりだろ。
正直洛南はタイム番長気味だと思う。 -
>>17
日本人限定なら多分、今年まで佐久も強い -
エース松山抜きで伊那三位の学石では
埼玉栄、佐久も双璧だな -
埼玉29℃かよ
1500だからまだ良いけど5月なのに暑すぎるだろw -
クレイアローンはインハイ1500は出ないんだな。白鳥、児玉は1500出るみたいだから5000は疲れて凡走あるかもね。
-
国際大会派遣のため、800と1500はシードで南関東出場とのこと
-
>>22
1500でないのかと思ったけどクレイアローンは南関東はシードで出れるんだね。今日は世界リレーに代表として出てるんか。 -
洛南は記録会あまり出ないのに番長って
-
白鳥県で3'49とか中々の化け物
-
白鳥楽勝だな
一人だけまだ余裕だったな -
洛南は持ちタイム相応の強さがないよね
-
赤池?だっけ14分10秒台にしては弱いし
-
>>26
白鳥県って鳥取県のこと? -
埼玉栄だよ。
-
白鳥、三浦、菖蒲、北村は3.50切るのは想定内
-
>>22
児玉に関しては県であれだったらインハイは出れない可能性高いね。 -
3'38"36
?塩見57"30
?クレイ50"60(1'47"90)
?塩見60"40(2'48"30)
?クレイ50"06 -
>>15
令和元年五月だからな!良く覚えろ! -
育英のディラングがケニア帰ってたら、東北地区留学生いなくなるのか
-
>>29
赤星だよ -
埼玉の白星と佐藤は5000順当に決勝残ったね。
明日は14分30くらいで走るかな? -
今年の兵庫は須摩と西脇のどっちの方が強い?
-
>>43
須摩www漢字勉強してから出直せよ -
普通に考えて須磨だろ、中学からの実績からして今年須磨が負けたら育成に疑問が残るよな!
-
絶対無理、化け物
-
今年の兵庫は
須磨>報徳≧西脇
だと思う -
そんなに西脇って弱体化してるのか
-
昔は兵庫を制する者は全国を制するって言われたな。
-
男子5000m
決 勝
1着 14:18.07 GR
[1] 唐澤 拓海 (3)
花咲徳栄 / 埼玉
2着 14:23.13
[47] 白鳥 哲汰 (3)
埼玉栄 / 埼玉
3着 14:24.05
[46] 佐藤 快成 (2)
埼玉栄 / 埼玉
4着 14:42.47
[29] 久保田 徹 (3)
聖望 / 埼玉
5着 14:51.32
[30] 青柿 響 (3)
聖望 / 埼玉
6着 14:52.86
[32] 秋本 理貴 (3)
浦和 / 埼玉 -
あらら、白鳥負けたのか
唐沢を褒めるべきか -
>>52
目標はインターハイだし、本気出してないだけでしょ? -
白鳥は1500mの疲労が出てた。(唐澤も1500m走ってるわけだけど)
あとは最初の1周飛ばしすぎ。62秒で入ってた。(1km通過は2:44)
4500mまでは白鳥と栄の2年の佐藤が引っ張っていた。
1000m〜4500mについては、ほとんど佐藤が引っ張っていた印象。
ラップは70秒前後で推移。
ラスト500mで唐澤が猛烈なスパート。
白鳥は全然上がらなかった。スパート力のない佐藤よりかろうじて速い程度。 -
唐澤は1500m見たときから感じていたけど、秋と比べると段違いに強くなってるよ。
関東大会は白鳥がどちらかに専念すれば、爆発力のある白鳥が有利。
逆に白鳥は1500mと5000m掛け持ちしたら5000mはインターハイ逃すかも。
1500mも他県の中距離選手に強い人がいたらわからんし。 -
栄の佐藤は評価が急上昇。まさかここまで来るとは思わなかった。
昨日から調子の良さは感じていたけど。
昨日も今日も集団を引っ張り続けての結果だからさらにすばらしい。
新人戦のときに比べるとラストもそこまで悪くない。(速い人と比べるとあれだが) -
1500はクレイアーロンが出るなら優勝無理だろうし5000に専念した方がいいと思うけどね
-
佐藤は伊奈駅伝良かったから上がってくると思ってたわ
-
>>60
スピードがない分勝負では勝ちきれないだろうけど駅伝では -
佐久の鈴木とか5000は強そうだけどどこまで戻ってるのかね
服部は1500の方が良いのかな -
唐澤とか家吉とか最近伸びてきた伏兵も順調にいくと面白い存在になるな
-
3年時に伸びる選手もいるからね、まだまだこれからわからない
-
本当に今年の関東の3年はレベル高いな
-
>>62
服部は1年時の活躍からしたら今の白鳥くらいはやれる感じがしたんだが全然伸びなかったね。
佐久に入って長い距離対応になってるから1500mももう厳しいでしょ。
インハイ5000mは混戦で荒れそうな気配。
佐藤がトラックでもやれるとこみせたら佐藤で堅いだろうけど。 -
白鳥クラスの選手なら県大会にピーキングなんてしてないでしょ
-
白鳥の1500 優勝記録 3分49秒92だけど、大会記録 3分50秒17/ 巽 博和(埼玉・埼玉栄)/ 1987年を 32年ぶりに破ったんだな
会場で全くそんなアナウンスされてなかったが言ってくれればもっと祝福してもらえただろうに -
ちなみに5000優勝の唐澤の記録 14:18.07 も同じく大会記録 14:18.30/ 巽 博和(埼玉・埼玉栄)/ 1987年 を32年ぶりに更新
-
>>69
1500で九学の伊牟田陽一郎が唯一勝てなかった相手だ -
林田はIHは1500mと5000mの2種目か
-
>>72
難しいとは思うが1500mではクレイや菖蒲倒して、5000mでは白鳥、佐藤一を倒してトラックではやっぱり林田がNo.1ってところが見たい。
まずは県予選で全国トップクラスの溝口、花尾相手にどう言った走りをするか。 -
これで全国インハイ1500、5000の両方日本人トップとったら一気に名誉挽回だな、最近評価が薄れつつあるから早熟とか言ってる奴らを蹴散らしてほしい、まぁこの大舞台でも大ブレーキしたらもう擁護できないが。
-
>>74
クレイは一応日本人扱い?それともサニブライアンみたいに別格? -
名誉挽回も何も白鳥、佐藤、児玉の方がそもそも普通に強いもんな
林田が早熟なわけじゃなくてそれなりに伸びてるが他が伸びすぎてるだけ -
伸び率の低さも含めての早熟だろ
-
>>73
溝口って知らないけど -
溝口て誰?長崎では有名なの?
聞いたことないんだけど -
>>80全九州高校駅伝1区で花尾に勝っていきなり頭角を現し名を出してきた感じ、その時の1区区間賞が林田、5000もたしか14分1桁持ってるし強いのは事実、
-
>>81
誰と勘違いしてるんだ?
溝口は創成館3本柱の一人であまりにも強力すぎるコスモをもっていたために仁、泰良に分けられた男だろ?
ベストは14分20台と3分52くらいで県ではトップクラスだけど去年は林田、花尾、扇に隠れて全国はでれなかった不運の男だろ? -
>>84
あ、Victorもいたか。それ考えると北九州はかなり狭き門だね。 -
あと1つ溝口は普通に去年インハイでてるぞ。
-
あと1つ溝口は普通に去年インハイでてるぞ。
-
彼は大の青学ファンだったけどどこ行くのだろう
-
去年同様1500なら今年も出れるかもね
大分と福岡の外人、林田、緒方の次には来るだろうけど5000は厳しいね -
>>89
鳥なんとか工業とか大牟田はつぇー奴居ねーの? -
溝口調べてみたけど14分36か早い方だけど
トップレベルではないかな… -
>>90
鳥栖工業の彩文海は一応14分19もってるけど最近はあまりぱっとしない成績。
あとは大牟田の吉冨がどれくらいまで伸びてくるかくらいじゃないかな?
インハイ5000mはキサイサ、ビクター、林田、花尾、溝口は確定クラスであと1枠を上記2人、植村、竹下、遠入で争う感じだと思う。 -
北九州5000は
キサイサ、ビクターが確定
花尾、杉が有力
尾形、吉富、佐々木、林田、植村、溝口、遠入が残り2枠を争う感じだな。 -
佐々木塁、服部、林田、馬場、って高校で全然伸びなかったな
-
杉はこの春1420台で走ってるし何より安定してる。林田は安定感ない。
それと地区予選で1500重視でその後5000走る林田と、5000だけの杉では杉のほうにぶがありそう。 -
俺も杉の方が林田よりも安定感がある分強いと思う
まだ伸び代もありそうだし -
やってみないとわからんよそんなの
今の調子次第 -
>>95
こういう事実に反する書き込みは悪意しか感じない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑