-
陸上競技
-
男子マラソン・長距離総合スレ Part261
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
男子マラソン・長距離総合スレ Part259
https://medaka.5ch.n...thletics/1556636343/
男子マラソン・長距離総合スレ Part260
https://medaka.5ch.n...thletics/1557483683/ - コメントを投稿する
-
みんなどこ行った?
-
↑知りたい
-
2020東京オリンピックパラリンピックだ。
-
9月は世界陸上ドバイだ。
-
話題ないし4年の進路を妄想する
鬼塚 Dena
關 トーエネック
阪口 コニカミノルタ
西川 中国電力
中島 NTT西日本
郡司 SGホールディングス
小松 ヤクルト
高田 西鉄
羽生 ひらまつ病院
鈴木 SUBARU
竹石 トヨタ自動車九州
吉田 黒崎播磨
生方 小森コーポレーション
相澤 トヨタ自動車
今西 MHPS
中村 NTN -
旭化成ゼロか?
-
旭化成っぽい選手いないよね
-
陸連が職員募集してるぞ
当然お前らは応募するよな? -
大河ドラマいだてん東京オリムピック噺は金栗四三が終わる。7月手前だ。
-
>>3
知らなくていい -
↑何でじゃ?どうしてじゃ?
-
新卒募集の日本陸連、職員は40名
新卒給料20万ほどとか少ないのかな。
イベントとかは外部委託が多いと思うが、大迫みたいの含め問い合わせ対応が大変そう。
世界陸上のことはTBSにみたいな、ここに聞いてくれ!の紹介がサイトに沢山出てるね。 -
>>14
かもりは消えた -
松枝すげぇな。アシストもナイスだった
-
1200までペースメイクするのも凄えわw
-
>>16
消えてないよ -
↑何処よ?
-
>>20
静岡県よ -
【悲報】堀尾、群馬を痛烈にディスる
https://i.imgur.com/3HqYCLu.jpg -
あぁ?群馬は群馬暴威とかBUCK-TICK
とかいるんだぜ!舐めんなよ! -
>>21
遠江?駿河?伊豆? -
>>24
沼津よ -
↑市内?
-
なんで神野が選手代表コメントするんだ?
単にフリーだからだよな。 -
なんで神野が選手代表コメントするんだ?
単にフリーだからだよな。 -
営業の賜物だろ
-
実業団はほぼバイト禁止だからだろうね
ダブルインカムも処理めんどいし -
>>26
山の方や -
神野がいちばん明るくて可愛いから
電通でなくてもわかる -
神野はおばあちゃん子枠やぞ
-
>>26
富士山? -
>>34
違うな -
↑宝永山?
-
>>36
違うな -
沼津だよ。本人から聞いた。
-
100mは日本記録更新か、マラソンも勢いづくかな
-
ヴェイパー履くなら4分台は出してほしい
-
高濃度フッ素の歯磨き粉を2cmつける
磨いた後は口をすすがない
その後は2時間飲食しない
この2cmというのが大事!
http://www9.nhk.or.j.../20190508/index.html -
>>37
愛鷹山? -
>>42
近いな -
ヴェイパーは別ランキングにしてほしいな。
フェアじゃない。 -
さあ日本選手権や
-
5000m決勝スタートリスト 19:00〜
1 田中 秀幸 トヨタ自動車 13:40.94
2 市川 孝徳 日立物流 13:42.70
3 鬼塚 翔太 東海大 13:42.94
4 設楽 悠太 Honda 13:35.70
5 橋詰 大慧 SGHグループ 13:37.75
6 遠藤 日向 住友電工 13:27.81
7 市田 宏 旭化成 13:39.31
8 浅岡 満憲 日立物流 13:40.62
9 寺内 將人 愛知製鋼 13:42.90
10 牟田 祐樹 日立物流 13:42.04
11 茂木 圭次郎 旭化成 13:49.75
12 井上 大仁 MHPS 13:38.44
13 坂東 悠汰 富士通 13:26.70
14 相澤 晃 東洋大 13:34.94
15 服部 弾馬 トーエネック 13:42.10
16 竹内 大地 トーエネック 13:42.87
17 平 和真 カネボウ 13:41.54
18 湊谷 春紀 横浜DeNA 13:41.61
19 松枝 博輝 富士通 13:39.83
20 佐藤 佑輔 富士通 13:39.59
21 岡本 雄大 サンベルクス 13:39.94 -
設楽、坂東、松枝が強いのは知っていますが、
ここは遠藤に期待したい。 -
塩尻ようやった!
-
箱根、都道府県の後、相澤は化け物扱いだったのにな
-
始まるぞ
BS1集合な -
やっぱ大迫の記録はすげえな
-
さあ5000m
-
お、遠藤いるのか楽しみ
-
悠太また最後尾か好きだな
-
俺も悠太のバックを責めたい
-
好調松枝の圧勝か
-
苦しくて3番手ひっぱってた田中(トヨタ)より下の人たちはイカンでしょ
遠藤とかまだまだだな -
やっぱり松枝か
-
坂東は体調不良か?
序盤から遅れたな -
松枝かつまらん
-
設楽は1億ゲットしてからすっかり変わってしまったな
-
設楽おるとおもろい
-
くそつまらん試合やったな
-
悠太はラストがないからな
-
メンツもどちらかと言えば地味だね
-
1500m3分38秒12の男は伊達じゃないな
-
1 19 109 松枝 博輝 千 葉 富士通 13:41.27
2 1 142 田中 秀幸 愛 知 トヨタ自動車 13:43.13
3 15 146 服部 弾馬 愛 知 トーエネック 13:44.40
4 11 150 茂木 圭次郎 宮 崎 旭化成 13:46.39
5 14 132 相澤 晃 福 島 東洋大 13:47.00
6 17 143 平 和真 東 京 カネボウ 13:47.19
7 6 130 遠藤 日向 兵 庫 住友電工 13:47.25
8 4 133 設楽 悠太 埼 玉 Honda 13:47.31
9 3 120 鬼塚 翔太 福 岡 東海大 13:47.44
10 2 147 市川 孝徳 千 葉 日立物流 13:55.16
11 7 138 市田 宏 宮 崎 旭化成 13:58.11
12 16 148 竹内 大地 愛 知 トーエネック 14:05.11
13 12 137 井上 大仁 長 崎 MHPS 14:09.23
14 8 141 浅岡 満憲 千 葉 日立物流 14:11.61
15 18 144 湊谷 春紀 東 京 横浜DeNA 14:14.18
16 21 140 岡本 雄大 東 京 サンベルクス 14:17.32
17 13 129 坂東 悠汰 千 葉 富士通 14:17.50
18 10 145 牟田 祐樹 千 葉 日立物流 14:20.62
19 20 139 佐藤 佑輔 千 葉 富士通 14:24.88
20 9 149 寺内 將人 愛 知 愛知製鋼 14:31.64
5 136 橋詰 大慧 京 都 SGHグループ DNS -
悠太、井上は主戦場じゃないから、勝ち負け意識しないレースできる
-
10000m
1 4 15 田村 和希
Kazuki TAMURA(95) 兵 庫・JPN・住友電工 28:13.39
2 13 1 坂東 悠汰
Yuta BANDO(96) 千 葉・JPN・富士通 28:20.72 PB
3 26 25 村山 紘太
Kota MURAYAMA(93) 宮 崎・JPN・旭化成 28:25.95
4 10 29 相澤 晃
Akira AIZAWA(97) 福 島・JPN・東洋大 28:32.42
5 23 9 河合 代二
Daiji KAWAI(91) 愛 知・JPN・トーエネック 28:43.45
6 14 27 鎧坂 哲哉
Tetsuya YOROIZAKA(90) 宮 崎・JPN・旭化成 28:44.11
7 1 26 茂木 圭次郎
Keijiro MOGI(95) 宮 崎・JPN・旭化成 28:44.22
8 3 22 市田 孝
Takashi ICHDA(92) 宮 崎・JPN・旭化成 28:45.05
9 25 19 田村 友佑
Yusuke TAMURA(98) 福 岡・JPN・黒崎播磨 28:45.77
10 7 4 平 和真
Kazuma TAIRA(94) 東 京・JPN・カネボウ 28:49.67
11 5 10 藤本 拓
Taku FUJIMOTO(89) 愛 知・JPN・トヨタ自動車 28:58.68
12 16 24 村山 謙太
Kenta MURAYAMA(93) 宮 崎・JPN・旭化成 29:03.56
13 15 30 阿部 弘輝
Hiroki ABE(97) 福 島・JPN・明治大 29:05.43
14 8 11 大池 達也
Tatsuya OIKE(90) 愛 知・JPN・トヨタ紡織 29:09.86
15 21 3 青木 優
Masaru AOKI(90) 東 京・JPN・カネボウ 29:12.69
16 17 6 武田 凜太郎
Rintarou TAKEDA(94) 東 京・JPN・ヤクルト 29:26.03
17 22 17 高橋 尚弥
Naoya TAKAHASHI(93) 福 岡・JPN・安川電機 29:30.90
18 11 16 藤川 拓也
Takuya FUJIKAWA(92) 広 島・JPN・中国電力 29:35.84
19 20 14 小松 巧弥
Takumi KOMATSU(94) 大 阪・JPN・NTT西日本 29:37.52
20 12 13 大塚 倭
Yamato OTSUKA(96) 大 阪・JPN・NTT西日本 29:40.51
21 6 2 倉田 翔平
Shohei KURATA(92) 東 京・JPN・GMO 29:49.63
22 19 23 市田 宏
Hiroshi ICHIDA(92) 宮 崎・JPN・旭化成 29:58.44
23 2 8 桃澤 大祐
Daisuke MOMOZAWA(93) 長 野・JPN・サン工業 29:59.65
24 18 7 鈴木 大貴
Hiroki SUZUKI(94) 富 山・JPN・YKK 30:02.23 -
弾馬は最後まくれなかったな
-
松枝
8´06ー5´19ー2´35かな?
このペースで他は付けないのか
なんか思った以上にレベル低い凡戦になった感じだな…
板東以外は大体こんなもんかって戦前から多くの人が見えてた結果だし
弾馬と相澤はまあ予想通りだから表彰台の基準様って感じか
佐藤に負けたり、鬼?怩ニ差がなかったりで、相澤は大学でもNo.1だけど、とび抜けた選手では無いか -
つまらないレースだった
-
でもどうせ鎧坂とか村山兄弟が居ても
よくて弾馬あたりの位置かな -
悠太はゴールドコーストに向けての練習の一環だから最後尾から先頭とかふざけた走りができるんだよな
遠藤とかトラック専門なのにマラソン選手と良い勝負してて残念だな
もっとやれると思ってただけに -
やっぱり生まれ持った中距離力の差はどうにもならないな
松枝>その他って感じ
弾馬とか10000mもやれば良いのにと思う
ラスト200mで勘違いされがちだけど、1500mの力なら現役だけでも10本の指に入れるかすら怪しい中距離力しか無いから、好調の松枝とやったらいつもハッキリと力の差が出る
心の奥では凄く応援してるんだけどなあ -
茂木は頑張ったと思うわ。あのパターンだと後半ずるずる行くのがお決まりだから
-
最初後方で途中先頭出て引っ張ってラストでついていけないいつもの悠太だぞ
ふざけてるどころか完全にいつも通りだぞ -
設楽は最初からマラソンの最後ペースアップする練習
だった気がする 坂東は体調不調なのかな -
井上は最近どうなんだろうな
今日もそんなに良さそうには見えなかったけどスピード練習としては役に立ってるのかな -
5000だと松枝の調子が悪くないなら今は誰も勝てないだろう感はあるな
-
坂東は暑いの苦手そう
-
塩尻なら勝てるだろ
-
1万はまず無理そうだから
5000で標準切って欲しいけどなぁ
まあ3000SCで塩尻が標準切ってくれたけど -
お決まりの実況になりつつある「設楽が前に出た!」
-
塩尻予選と決勝勘違いしてたってマジかよw
-
松枝1500と2冠行けそう
-
5000mも10000mも世陸に派遣者なしだろうね?
-
松枝とかいう雑魚がトップとか終わってるな
-
>>86
大学時代に一度長距離で伸び悩んで失敗してる感じだからトラウマはあるかも…
実業団もその為に選んだんだろうけど、全日本大学駅伝の走りが出来れば普通に10000mでも行けそうではある
最初ハイペースにならないのが前提だから、今年の展開では無理だろうけど -
今回は坂東と遠藤が思ったほどじゃなかったな..
松枝しかついていけなかったし他は高速引き回しには対応できない? -
遠藤に期待してたんだけどイマイチ伸びないな
室内では良いタイム出したけど肝心の勝負がかかったレースで弱いんだよな -
>>93
無理だと思う
ラスト1000m以外の上げに対応出来るのは、ほとんどの選手が2´45まで
悠太は2´40近い上げにしてくるから、抵抗できずにふるい落とされる
松枝は自力があるから付いていけただけで -
松枝は2位集団をかなり引っ張った
茂木以外は松枝に小判しても負けた
遠藤は位置取りも完璧で引っ張らなかったから今年は来るかと思ったが -
松枝は標準狙うと言ってるからそれ次第
条件次第では狙えなくもないかなと思うが -
坂東は中盤で高岡に「消極的ですね」って言われた時にはすでに顔が相当苦しそうで終わりかけてたな
-
日本人の有力選手を集めて、カロキに力添えをお借りして合宿するのも…って思う
5000m14分切るくらいのペースで、キロ2´50を切らないように走って貰って、ランダムに2〜3周を一気に上げてもらう -
終わってみれば、
6/1の日体大1500で日本記録に挑戦とかいうレースでワンツーだった松枝ー田中が、そのまま今日もワンツーだったな -
>>91
寝言はお母ちゃんに聞いてもらえ -
塩尻みたいな5000組も攻めた走りをしろよ
-
5000mも10000mみたいにペースメーカーいてもよかったかも
世陸ペースはやはり難しいだろうけど挑戦する価値はあるよな -
結果で見ると、レベルとしては好調だけどラストの無い平が入賞争いに生き残れるクラスとなるが、これをどう見るか
鬼?怩ヘチャンスだったのにな -
塩尻は予選を決勝だと思ってたとかアホだろ
-
代表の選考方法が変わったし予選と決勝のどちらかで標準切りにいったってだけでしょ
1組目から飛ばしてたし -
>>105
嘘ですけどね。騙されたか。 -
決勝まで取っておいても悪天候とかで条件悪くなったら標準切れないし
予選でも切れるうちに切っとく方がいいわな -
塩尻は何なんだw
-
松枝の滝汗を見てるとホクレンでもベルギーでも
標準は無理だろうなと思う -
設楽 あんな自由に走ってそりゃ楽しいだろうw
トラックは世陸 塩尻だけかな -
中学生は全中に出るために予選からぶっ飛ばすだろ
今日の塩尻はそれと一緒だよ
5000組は決勝一本なのに気迫なし!残念! -
オオサコの頭は?シタラも頭丸めろ
デカちん金たまミルク抜き忘れたな -
松枝、田中、塩尻の順天堂OBが好調だな
-
チャラチャラと髪を伸ばす奴は強くなれないぞ理論
-
ハゲ隠しするほど後退してませんから
-
ライブ配信を遅れて見てたが
ソニーが邪魔して見れなくなった
みんなもそうなのか? -
塩尻和也が世界陸上参加標準記録突破 3000障害
https://www.nikkansp...201906270001296.html
リオ五輪代表の塩尻和也が、世界選手権参加標準記録を突破した。
予選2組でスタートから独走して、8分27秒25の1着通過。
「世界選手権を考えると、苦しくても予選から2本そろえることが大事。タイムを切れたことはよかった」。
29日の決勝で優勝すれば、代表に内定する。 -
設楽、暇だから遊びに来たみたいなツイートで草
https://twitter.com/...197748045910017?s=21
日本選手権楽しかった!
最後必死すぎて何位かわからなかった!
めっちゃ抜かれた笑
次は、ゴールドコーストマラソン!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>119>120
意識の差が凄い
これが今後、実力に反映されていくのか否か…… -
前スレにわいてた自分のペースで走ればOK 設楽悠 って
こういうのを期待してるのか -
設楽は走るのを楽しめてるから良いね
怪我のあとモチベ上がらなくてグダグダやってたけど持ち直してまた帰ってきたもんな
ただその中で30km走を35km走にしたりしててしっかり進化する意欲があるのが良いとこだわ -
マラソン選手がレースかき回してもついていくのは松枝一人なんだなって地力の差を見せつけた感じ
鬼塚のコメント、相澤君に勝ちたかったって意識低いな。服部勇意識しすぎる村山謙みたい -
意識の差というか、本職かの違いだと思うが
そもそもマラソンがメインなのに10000と5000にも出てるのがおかしいんだが -
>>121
塩尻は世界大会に出るために標準を切ること、優勝することを目標にガチ狙いの日本選手権出場
悠太はMGCを見据えて力を蓄えている段階での出場
そもそも2人の目的とか意識は全然違うところにあっての日本選手権ですので… -
阪口はすごい自信だな。負けたらどうすんだろ
-
東海勢はやっぱメインは5000なのかね
それで同学年に負けたのなら悔しいだろ
相澤はどの距離が一番得意なんだ? -
>>120
意識高い系より素直で好感持てる -
鬼塚は春のトラックシーズン見たら調子上がってきてないの分かるし
せめて学生の相澤には負けたくないって言うのはおかしくはないと思うけど -
>>128
相澤はトラックより長い距離のが得意 -
>>128
20km前後だと思う -
鬼?怩フ実力ならむしろ相応の目標だろう
問題は相澤の方で、上で得意距離が言われてるけど、実は相澤に得意な距離は存在しなくて、単独走で他より走れると言う話だから、純粋に佐藤や鬼?怩?余裕で超えるスピードが無いとトラックでは厳しい
25歳ではもうマラソンに移行すべきかも
旭化成が有力みたいだから、その面でも多分マイナスの方が大きいと思うし -
強気だな〜阪口!
こういう選手好きだけど負けた時の言い訳どうするんだろうと思っちゃう -
いまの相澤に問題なんてなさそうだけどなあ
ユニバのハーフに合わせて調整してる中だったんだろ
つか東海の黄金世代もやっぱ相澤意識してるんだな
主戦場が違うって考えだと思ってたわ -
今年は社会人優勢
-
>>134
言葉は現実化するってやつを実践してるだけでは? -
井上&設楽がペースメーカー説..
-
こんな塩試合ではスレも盛り上がらんか
坂東は長距離選手にありがちな短期覚醒型だったんだろうね
お疲れ -
去年の14分超えの日本選手権よりは楽しめたけど
-
設楽いなかったら糞つまんなかったと思う
-
タラレバ論だが、大迫出てたらどんなレースだったかなと思うわ
-
べつにこんなレースなら、設楽いなくても
あのままラスト勝負でも良かったよ -
来年の大学は突然出てこない限りは超谷間になるかもしれないな
東洋と青学に代表される年中大学駅伝マシーン化の弊害かな
今年までは良いけど、これから先大器は順天堂とか法政とか、この2校以外から出てきそう -
>>145
何故その二校? -
設楽が引っ張ってくれたおかげで松枝が勝てた説
-
設楽引っ張らなくても結果は同じだったかなとは思う。差は広がったがな
-
システマチックに鍛えて平均を底上げする集団と対抗することで、
自由度の高い環境で突然変異・異端的に成長した選手が加速度的に伸びて飛び抜けることがある。
両方が存在していることが重要で、どちらか一方の環境しかないことは弊害しか生まない。
全員を自由度の高い放任主義で育てようとすれば全体のレベルが急激に下がって程度の低い競争しかしなくなる。 -
そういえばしれっと相澤が遠藤に勝ってるな
-
設楽が引かないってことはラストの叩きあいだけだし尚更松枝に勝てるのいないだろ
松枝に勝ちたいなら設楽についてさらにそこから仕掛けて松枝振り切るくらいの力がないと無理
そんな芸当大迫とか絶好調の鎧坂くらいしか無理だろ -
>>134
坂口は毎回優勝しますって言ってるイメージ。
本当に優勝出来ればカッコいいし、負けても塩尻相手なら仕方ないって周りも思うだろうし、自分を鼓舞するルーティンなのではと思う。
ただ数日前、捻挫してたみたいなツイートしてて、ちゃっかり保険はかけてる。 -
阪口の持ちタイムは学生歴代10位だし今年の学生No1候補筆頭ではあるけど塩尻が別格過ぎてビッグマウスに見えてくる
予選1組トップ通過した高橋流星は自己ベを8秒くらい更新したんだな -
五輪ストーカーの底辺競技・野球がうざいんだが
http://medaka.5ch.ne...i/kyozin/1395869939/ -
塩尻、学生駅伝時代も必ず最初から突っ込んでた意味ってのがわかってきた
-
>>138
確かにそうかも -
>>139
福岡クロカン〜GGNくらいまでは本格化した感があったけど、ただのボーナスステージだったかもね。
あの状態を再現できるようになると面白いんだけど、多くの選手が苦労してきた事だからこれからが勝負かな -
設楽のスパートについて行ったのが松枝だけってのがな…
その松枝もすげー苦しそうに顔歪めてたし、前半から積極的に動いてたからかもだけど。
それより設楽のスパートで場内の空気の変わり様がすげー -
設楽は5000mで勝敗を全く気にせず好きに走れる立場だったし、どこで観客を沸かせてやろうかくらいの気楽なメンタル状態だから、さぞ楽しかったろうな笑
そしてそれをマラソン前週にやるのがまた設楽らしい -
あんなゆるいスタートから追い上げてスパートして いっぱい抜かれたけど ゴール後平然と立ち去るとか
-
前半に茂木が飛び出して井上設楽はずっと最後尾にいた。レース中盤になっても茂木を追おうとしないから、集団に檄を飛ばしながら井上がペース上げ、茂木に追いついてから集団に何か言いながら後方に下がった。そして終盤に設楽にロングスパート。
-
設楽のラスト1周マイペースすぎて草、と思ったけどあれで必死だったのか
せめて相澤には勝てよ -
井上のゲキとかは余計なお世話かな
まあ5000mは世陸も五輪もない気がする -
井上設楽にとってはただの調整で全く勝敗関係ないレースだったからな
設楽はMGCでも昨日みたいに一気に前に出る想定はやはりあるだろうな -
>>162
世界で戦いたいとインタビューで言っていても、今のところトラックで本気で世界を見てるのは松枝だけだろうな。あと塩尻もか -
旭化成の茂木は復活かな
-
まあ相澤がどこに行くかは確定してないけどね
旭化成の阿蘇合宿で西山と旭化成の面々と一緒にいたってだけだし -
>>171
それぞれの思惑があって茂木放置の展開を選択してるんだから、井上の檄ははっきり言って余計なお世話だろうな -
悠太って5000でもVFなのねw
-
>>176
しかも初期モデルw -
>>176
VFだけどスパイク -
レベルの低いレースだった
-
記録会でもなければPMでもないのになんで指示されて前で走らないといけないんだ
日本選手権なんだから勝負にこだわることに集中させてやれよ -
無茶振りワロタ
-
序盤の茂木はともかく終盤の設楽は追えよとは思う。松枝が追ってるんだし
-
茂木は最後までタレてなかったし、前半余計な動きしなければ田中と弾馬には勝てたかもな
高卒間もないの頃の勢いが戻りかけてる -
そもそも茂木に独走させるようなペースじゃない
2´46ー2´41でビルドアップ気味で入ったレースでも、悠基、菊地、撹上、そして大学2年の中谷が食らい付いていたのに、今のメンバーなら6〜7秒くらい独走させてそのまま逃げ切らせていたと思う -
日本選手権の長距離って20年以上前の時代の方がレベル高かったよな
-
それな
茂木のペースは集団から完全に抜け出すほどのペースじゃなかった
にも関わらず抜け出してしまったということは元からペースが遅かったというのもあるが、周りが「え、これペース早いんじゃない?」って勘違いして自重しすぎたんじゃなかろうか
なんにせよあのペースで独走を許すなんて不甲斐ないというほかない -
平・中谷のインターハイは個人的には衝撃だったから、今でもやや覚えてるけど大体
2´42ー5´28ー8´19ー11´08ー13´55
(気温30℃?)
今回の日本選手権
2´46ー5´30ー8´20ー11´06ー13´41
(気温25℃?)
正直ラスト1000m以外高校生と変わらないだろう…
平も自分の高校時代とそんなに変わらないレベルだと思ったんじゃいか?
ラスト苦手なのに入賞してるし -
ラストそれだけ違えば充分違うと思うが
-
道中のレベルが違えばそうだけど、コンディションみる限り高校の平・中谷>茂木含めた他全てと言う道中な感じだったからな
ラストが違うのは実業団なら当然だし、平もそこだけは上乗せされたから入賞まで行ったんだろうし -
みんな必死さが足りない
-
MGCの称号を取りたいがため必死にしている印象
大半は取っただけで満足 -
トラック組は大迫ですら世界大会ではケチョンケチョンにされる現状を目の当たりにして心折れちゃってる感がある
国内でボチボチやれればそれで良いや、みたいな -
トラックでいくら頑張っても金も名誉も大したことない
-
>>194
チンカスのお前に言われてもw -
クレイ・アーロンやばすぎ
-
クレイアーロン 竜波 1:46.59 PB
強すぎワロタ -
>>187
着順レースに何を求めてるの? -
クレイアーロンつええ
-
>>121
遠藤の間逆だ! -
遠藤の逆襲だ!にならんのか
-
クレイアーロンって進路出てるの?駅伝やるとか言わねーだろうな
-
頭も良いみたいだし英語も問題なく話せるらしいからサニブラウンみたいに海外の大学ルートもありそう
-
アーロン君、海外の大学という話も聞くけど
順大で中距離強くて駅伝させないって
佐藤清治とダブるな -
前に行けとか言うくらいだったら黙って後ろに下がればいいのでは
仮にも日本選手権でるのなら自分の走りに集中してほしかったな -
4月に急性虫垂炎になって手術した飯塚が100mでもう4位になったので勇馬もがんばれ
まぁ4週間くらい前にはもう、順調に練習消化してるからゴールドコーストハーフ出るって書いてたけど -
>>202
県高校駅伝では3km出てる。やめてほしいわほんと -
3000ぐらいは練習でも走るから大丈夫
箱根だけやめてね -
やめても何も、中学時代から駅伝は走ってるしな
都道府県駅伝の県選考レース3000mでは負けたりしてたけど -
>>210
神奈川県高校駅伝で2年連続区間賞なんだよなw -
清治って順大行ったら20km走やらされてグレたんじゃなかったっけ
-
おまえら何で追わないんだよ〜みたいなやりとりをしてたりとか
周りにガン無視されて結局じゃあ俺が出るわとか言って出たのかなとか想像してしまう -
>>215せいじかなつかしいな
おれのライバルだった -
大迫や悠太が100mを走ったら11秒台が出るのだろうか?
-
高岡さんは 井上君は自分が引っ張りたいけど辛いんでしょうね って言ってたな
-
大迫は今はたぶん出せないって言ってた
-
>>217
辻準乙 -
>>214
いつ追うかは人の自由 -
悠太は見るからに鈍足じゃん
-
設楽スタートから一人だけ前出る気さらさらなくて笑ったw
-
短距離をそこそこのタイムで走るならフォームもピッチも接地反発も一気に速く大きく強くなってその大きな力をコントロールするために上半身にもそれなりの筋力が必要になる
サブテン何度かやれてフルマラソンのスパートでもいつでも100mを12秒台で走れる日本人なんて瀬古ぐらいだろ
川内も瀬古と一緒で長距離選手じゃかなり体重あるから筋力あって短距離速いのかと思ったら随分遅いな -
>>205
清治は駅伝させない約束で順大入ったけど、夏合宿で40km走とか走り込み沢山やらされて故障のスパイラルに入ったんやで。
まぁ、今は沢木じゃなくて長門が監督やってるからそんな事はさせないと思うけど -
鎧坂は元々短距離出身で100が11.1で400が48秒だったな。
-
>>226
川内はバタバタしてるけど、瀬古のフォームは整ってて水平方向への推進力が凄いよね。 -
瀬古は無酸素運動の別スタミナに切り替えられるタイプだと思う。俺と同じで。
疲労しててもラストは最高速で走れる。別にスタミナ残ってなくてもいける。
これに触れる会話が陸上雑誌とかインタビューで一切ないんだよな。
川内はそれが出来ないタイプだからずっと遅筋の有酸素運動っぽいように見える。大迫も。 -
>>230
川内は短距離的なセンスはないね。1500mの記録会動画でスパートの切り替え見たけど、動きの割に推進力が薄い。
動いた分しか進んでない。動いた分+αってのがまったくない。動きそのものがペタッとしてて市民ランナーっぽい感じ。 -
塩尻8分25秒台イケるで!
-
>>215
大学時代の清治パチンコ屋で見かけたわw懐かしい -
>>235
嘘を、つくな -
クレイアーロン君、1500mにも本腰入れて欲しいな。
今でも、半澤の高校歴代2位の記録は破れそうに見える。 -
>>236
嘘つくならもっとマシな嘘つくだろww -
既に後輩の1年生に負けてます
-
館沢はいい加減に1500mあきらめろよ
-
1500m予選からレベル高すぎだろ
-
くっそ流してPBって
-
1 荒井 七海 埼 玉 Honda 3:42.35 PB Q
2 飯澤 千翔 山 梨 東海大 3:42.97 Q
3 戸田 雅稀 東 京 サンベルクス 3:43.36 Q
4 館澤 亨次 神奈川 東海大 3:43.68 Q
5 河村 一輝 岐 阜 明治大 3:44.11 Q
6 秦 将吾 徳 島 大塚製薬 3:44.35
7 木村 理来 栃 木 東海大 3:48.20
8 鬼塚 翔太 福 岡 東海大 3:48.68
9 茂木 亮太 兵 庫 住友電工 3:50.99
10 國行 麗生 徳 島 大塚製薬 3:51.94
11 田母神 一喜 福 島 中央大 3:56.93 -
館澤はもうダメかもな
-
田母神
-
田母神はスタートから動きが噛み合ってなかったな
飯沢やばいわキレキレすぎる -
飯澤も今がピークでなければいいのだが
-
東海って飯澤と館澤がいるのか。まぎらわしいなw
-
東海は普通に練習やりすぎ(量)なんじゃないかと最近思う
-
1 清水 鐘平 山 形 NDソフト 3:42.57 PB Q
2 的野 遼大 長 崎 MHPS 3:43.18 Q
3 舟津 彰馬 福 岡 中央大 3:43.56 Q
4 松枝 博輝 千 葉 富士通 3:43.84 Q
5 森田 佳祐 茨 城 小森コーポ 3:44.39 Q
6 楠 康成 茨 城 阿見AC 3:45.13
7 才記 壮人 富 山 YKK 3:45.68
8 飯島 陸斗 茨 城 早稲田大 3:50.28
9 加藤 光 宮 城 TOHOKU AC 3:51.86
10 大竹 康平 岡 山 広島経済大 3:55.92 -
みんなこんなに調子が良さそうなのに
明日大雨なのが残念 -
飯澤は1年生なのに安定感抜群だな。
山学も惜しい選手に逃げられたな・・・ -
清水めっちゃ伸びてるな
山梨時代は4年まででてこれなかったのに・・・・
上田の育成はどんだけクソなんだよ -
本職である田母神とか楠とか、チーム横田も良いことばかりじゃないんだな
-
塩尻が本命だが愛知製鋼の選手が食いそうな予感がする
塩尻はスピードありすぎて足かけが危険な状態になっているから、ケガする可能性がある -
トランプの会見延長?
はよ福岡に切り替えろ -
おい3000障・・・
-
中継なしか
-
テキスト頼む
-
youtube配信再開しろよ
-
おい
-
トランプは中国に譲歩したな
選挙前で米国民向けのアピール演説なんだからさっさと終われ
はよ中継しろ -
中継しないの?
-
何のためのサブチャンネルなのか
-
ありえねえな
この前のTBS並に酷い -
こりゃ3障はもうやらんな
楽しみにしてた人には気の毒だが -
始まったぞ
-
>>267
電通のため -
ここからはマニアさんの実況をお楽しみください
-
ボルダリングでも見てるか
-
トランプの会見なんて興味ない。
-
どっかライブやってないのか?
-
このために外出遅らせたのに
-
もう1500通過かよ
半分オワタがな -
アメリカは基軸通貨のドル使ってるんだから、いくら財政が悪かろうが、貿易収支が悪かろうが、困ったら各国が全力で助けざるを得ないから安心だろ
はよ中継せい -
会見終わりそうにねーし…
-
@ekiden_mania
#日本選手権
男子3000mSC 決勝
あと3周 4:53
塩尻、阪口抜け出す
#日本選手権
男子3000mSC 決勝
1000-2:53
阪口、三浦、潰滝、塩尻、打越、山口など先頭で一団
#日本選手権
男子3000mSC 決勝
阪口、山口、塩尻、潰滝、三浦、滋野、打越あたりまで。1500m通過。 -
NHK的にはサニブラウンさえ映せればいいと思ってるんだろうね
-
塩尻に勝ってほしい。いけそう?
-
#日本選手権
男子3000mSC 決勝
2000-5:40 阪口、塩尻
5:44 打越、青木、滋野、三浦、山口など続く -
サンクス
-
阪口、かなりハードリング上手くなってたな
予選で足かけのつえたきと競ってて、飛越のリズムが合わないのか何回か睨みつけてた
はよ中継しろ -
#日本選手権
男子3000mSC 決勝
阪口先頭 -
塩尻 8分20秒台ペース ナイスアシスト阪口
-
坂口優勝?
-
よしこのまま頼む
-
#日本選手権
男子3000mSC 決勝
??阪口(東海大)8:29.85 -
アメリカ大統領の会見>日本選手権
と決まってしまったわけだが -
阪口の優勝
-
坂口は世界陸上内定?
-
阪口すごいな。
-
今大会最大の番狂わせだな
-
阪口つよいなー
-
>>293
標準切ったの? -
まじかよ坂口かよ
でも標準切ってないから塩尻のが有利だよな?
坂口優勝で五分ぐらいか? -
トランプ消えろ
-
1阪口 竜平 京 都 東海大 8:29.85 PB
2打越 雄允 徳 島 大塚製薬 8:35.39 PB
3青木 涼真 埼 玉 法政大 8:36.65
4滋野 聖也 神奈川 プレス工業 8:38.84
5三浦 龍司 京 都 洛南高 8:40.30 PB
6山口 浩勢 愛 知 愛三工業 8:44.86
7近藤 聖志 愛 知 トヨタ自動車 8:48.49
8塩尻 和也 千 葉 富士通 8:51.44
9潰滝 大記 千 葉 富士通 8:51.73
10吉田 匠 京 都 早稲田大 8:58.50
11 9 227 松本 葵 徳 島 大塚製薬 9:01.86
12 12 226 高橋 流星 愛 知 愛知製鋼 9:18.30 -
>>293
標準持ってなかった気がする -
男子 3000mSC決勝
1 阪口 竜平 京 都 東海大 8:29.85 PB
2 打越 雄允 徳 島 大塚製薬 8:35.39 PB
3 青木 涼真 埼 玉 法政大 8:36.65
4 滋野 聖也 神奈川 プレス工業 8:38.84
5 三浦 龍司 京 都 洛南高 8:40.30 PB
6 山口 浩勢 愛 知 愛三工業 8:44.86
7 近藤 聖志 愛 知 トヨタ自動車 8:48.49
8 塩尻 和也 千 葉 富士通 8:51.44
9 潰滝 大記 千 葉 富士通 8:51.73
10 吉田 匠 京 都 早稲田大 8:58.50
11 松本 葵 徳 島 大塚製薬 9:01.86
12 高橋 流星 愛 知 愛知製鋼 9:18.30 -
阪口竜平 @SaRyohei 6月27日
僕は決勝で世界陸上の標準を切って
優勝します。
有言実行してみせますよ。
有言実行おしい -
トランプなんて発言が右往左往してる本来ノンポリの成金野郎の政治ショーなんていいから
阪口が優勝ということはまた再びハードリング当たり前の時代に戻りそうで良かった -
まじか51か・・・
これは選考どうみます? -
アメリカンパヨクの記者が粘着質な質問して引き伸ばしてる・・・
-
これから標準切ればいい
箱根なんて捨てろ -
>>306
ねぇ -
なんだかよくわからん遠回りしてきた打越が2位ってのもある意味衝撃
結局あれは成功だったということなのか -
お塩さまどうした?
-
塩尻なんでそんな落ちてるの?
-
>>305
どう見るもなにも標準切らなきゃ出れないよ -
1国3名まで出られるんじゃないの?
100mだって3人出るでしょ? -
塩尻遅くね?
やっぱ予選を決勝と勘違いした奴は格が違うってこと? -
塩尻ラストのバッグストレートで急に落ちてふらふらだった
-
塩尻は転倒か何か?
阪口は標準切れなくても招待されるかな -
塩尻は予選で燃え尽きた
2本揃えられず -
塩尻、怪我ではなさそうと現地情報が
-
NHKはどうせ
あと1時間後の男子200予選までに会見が終わればいいと思ってる -
挫いたのかな
次の障害は越えられなくて転倒してた
現地だけどちょうどハンマーの真後ろで見えなかった -
塩尻追っかけカメラマンのお姉さん号泣してそう
-
塩尻はハードルの越え方変えてると言ってたけどそれが悪い方に出たか
怪我ないならいいけど -
NHK氏ね
-
積極外交しているようで何もしていない共和党の与太話聞かされてもどうでもいいんだよ
NHK解約しよ -
塩尻どしたん?
-
>>121
意識高い系でしたね -
塩尻は勝負そっちのけで一人で世界の壁を超えようとして一人で跳ね返されたんだな。。。
なんて面白い選手なんだ -
>>313
いや塩尻は標準切ってるけど、決勝でやらかしたからとうなるかな?ってね -
塩尻転倒で這ってゴール?
-
昨日はBSと地上波で重複放送しとったくせに・・・
-
BS8K民は視聴できてたのかな
-
なんか番組表変わっとるからもう無理やと思う
-
今この瞬間、NHKから国民を守る党に投票しようかと思ってしもた
-
決勝でもギリギリ8位入賞はできてるから代表にはなれるんじゃないの
以前は8位以内じゃなきゃ選考対象にならないルールがあったような -
テロ来た
やる気ないらしい -
トランプいい加減にしろよ
次の選挙はサンダースさんに入れるからな
NHK解約しよ -
結局いつものトランプ節を繰り返してるだけやん
もう放送やめい -
トランプやめろ
-
塩尻昨日の件といい、バカ過ぎて笑える。真面目な話、世界選手権でラッキーにも全力の
予選と決勝を2本走ったら、決勝で恥を晒す事が分かったので派遣の必要はない。 -
何度でも立ち上がる姿..?
-
https://www.jaaf.or....201812/18_144136.pdf
7.選考基準編成方針に基づき日本代表選手を選考する。
なお、下記(1)から(4)の各条件中の競技成績については、当該種目に係る成績のみ考慮する。
(1)日本選手権終了時点における内定条件
1)日本選手権終了時点で参加標準記録を満たした、第103回日本陸上競技選手権大会(以下
「日本選手権」という。)優勝者。
2)ドーハ2019アジア陸上競技選手権大会(以下「ドーハアジア選手権」という。)の個人種目で優勝した
日本選手権優勝者。
(2)日本選手権以降の内定条件
1)日本選手権終了後から2019年9月15日までに参加標準記録を満たした日本選手権優勝者。
(3)2019年9月16日における選考条件下記の数字の若い順に優先する。
1)参加標準記録を満たし、2019年9月16日時点IAAFワールドランキングにおいて日本人上位の競技者。
2)参加標準記録を満たした、ドーハアジア選手権優勝者。
3)参加標準記録を満たした、強化委員会が推薦する競技者。
4)ドーハアジア選手権優勝者で、強化委員会が推薦する競技者。
(4)ファイナルエントリー後のIAAFランキングによる追加条件参加標準記録を満たしていないが、
IAAFからランキングによる追加が認められた強化委員会が推薦する競技者。 -
面倒な奴多いねー。世間的には3000scなんて興味ないw
-
Eテレでやるとか、BSでやるとか、ネット放送再開とか、融通利かせろよ
もう3障終わってしまったからどうでもいいけど -
参加標準切りさえすれば選べるような仕組みになってんな
まあそれでいいけど -
ネット再開すればよかったのにね
-
そもそもテロップ出すのも遅すぎな
30分たってからって -
>>346
縦割り組織の限界だな -
トランプ一気に陸上民の支持を失ったなw
-
トランプは塩尻並の惨敗だな
-
現地
塩尻が飛んだ時に誰かの足に引っかけた
ゴール後にめちゃくちゃ怒って怒鳴ってる声聞こえたけど、喧嘩!?ではないといいな -
>>355
誰かって阪口以外いんの? -
お塩さまがキレてたの?
-
現地民サンクス
足かけとハードリングで事故ってのは起こるんだけど、これは足かけの方が悪い
足かけの方が速度遅いからハードリングで越える選手の邪魔になる -
男子3000障害 阪口竜平が優勝「サニブラウンと被ってしまって申し訳ないですけど…」
https://headlines.ya...0000172-spnannex-spo
>世界選手権参加標準記録まで0秒85届かず
>「サニブラウンと被ってしまって申し訳ないですけど、何とも言えないタイムです」と苦笑いした。
>塩尻和也(富士通)はラスト1周の障害で痛恨のミスを犯して大失速。
>8位に終わり「どうしてああなったのか分からない。力不足です」と反省しきりだった。 -
すみません長距離詳しくないので選手名までは。
塩尻選手が怒ってたのは確かです。 -
サンショーは試合日程を見ても扱いが低い
-
>>359
トランプと被った -
>>359
サニブラウンよりトランプがな… -
悪いって…
禁止行為なわけじゃないんだし越え方が2種類あるのも足掛けが速度落ちるのもわかってるんだからそれ考えて走ればいいだけ
そもそもそれで事故るってどんな位置走ってるんだよと… -
>>337
ハードルの下にスマホ落としちゃって拾ってる図だな、ドンマイ -
塩尻の件は動画を見ないと何にも言えない
-
生きてます!
走れないようなケガはしてないです! -
SNSでいち早く生存報告か
-
>>364
9分台のレベルならスピードも遅いしいいんだけど、8分台だとかなりのスピードで走るからちんたら飛ぶと危ないんだよ
ハードリングで越えた選手が足かけで越えた選手のアキレス腱を踏んだのを見たことあるから、両者の相性は最悪
予選で阪口が競ってた足かけのつえたきをにらんでたのも危なっかしくて邪魔だと思ったからだろう -
塩尻は一人で2回くらい転倒したんだな
阪口について行けない焦りと、予選で力を使い過ぎた結果だな -
塩尻ゴール直後滋野に声掛けられて笑顔見せてる現地の写真見たけど
本人や富士通のコメントは接触については特に触れてない -
塩尻の単独事故だから阪口とは無関係だよ
イチャモンはやめなさい
阪口が先行中に塩尻が後方で勝手に転倒したから、阪口は無関係
文句なしの優勝 -
現地で直接見てないのだし少し冷静になった方がいいかと
睨んだという表現も主観によって違ってくるよね -
阪口は有言実行…と思ったけど標準記録は届かなかったのか
それでも優勝すげーけど -
塩尻の単独事故ね。阪口は遥か前方を走ってる。
https://pbs.twimg.co.../D-NjtrEUIAAKzpB.jpg
https://pbs.twimg.co.../D-NjtolVUAEDzAi.jpg -
それもこれも放送しなかったNHKが悪い
-
>>323
泣いていた模様 -
17:34男子 女子 3000mSC 決勝の動画を公開しました
https://www.jaaf.or....3Frel%3D48%26vod%3D0 -
特に転倒してないから単純に足が限界に見える
もうスタミナ使い果たして踏ん張りが効かない感じ -
>>382
接触してるな -
阪口君が最後 足ひっかけてすいませんって言ってるのか?
-
坂口謝ってるけど何があったんだろう
-
地デジ化でサブチャンネルを使えるというメリットを強調してた割には
全く使いこなせてない無能なテレビ局の数々 -
>>385
ひっかけたかどうかまでは聞き取れないけど「すみません」は言ってるね -
塩尻は予選での標準切りで脚がパンパンだったのか?という気もする
-
最初の方で「大丈夫ですか?」って言ってるように聞こえる
-
本気で予選と決勝間違えたのか
-
塩尻失速の契機は阪口の追い越しだから、軽い接触かなんかあったんだろうな。終了後一直線に塩尻に向かってるし謝るべきと思ったんだろう
-
インから抜くなよな
それで接触して怪我させたんならちょっとまずいわ -
どう見ても怪我じゃない
軽い接触による予期せぬ踏ん張りでパワー、スタミナを使い果たした感じ -
スパイクで足刺しちゃったのかなあ
次ハードリングできてないもんな塩尻、力入ってない感じ -
>>380
名勝負だな〜
接触は疲労して足を合わせにいって速度を落とした塩尻にスピード上げて越えようとした阪口がぶつかって起きた
阪口はのインタでサニブラウンの名前を出したようだが、レース前の余裕ある雰囲気はサニブラウンと同じだな
自分が一番ハードリングが上手いという自信があふれてる
塩尻もこれからは先輩の岩水を見習ってちゃんとハードル練習した方がいいよ -
乳酸MAXのスタミナ切れだろ
転倒するような接触でもないし -
あんな無理やりインから抜くのとかありなのか?
-
>>399
阪口は塩尻を抜くつもりは無くて、塩尻が普通に足かけで越えていくとふんでいたんだよ
そしたら塩尻が足を合わせに行って失速
そこにハードリングでスピードの出てる阪口がぶつかる
昔、俺が生で見た飛越が遅い足かけのやつが飛越の早いハードリングのやつにアキレス腱をスパイクされたのと同じ状況だわ -
800、1500、3000SCは走る格闘技と言われてるからな。
あのぐらいのコンタクトは普通 -
ハードルを飛ぶまさにその瞬間時にインから入るのはどうみても危ないだろう
ランニング時にインから抜こうとするのよりも嫌だわ -
0.5人分の隙間があったらO.K.。
-
しかも不安定な着地姿勢のときに接触起こしてるんだから
故意であるとかどうとかの話じゃなく単純に危ない -
塩尻ファンが阪口を責めないか心配だ
-
阪口が抜こうとしたようには見えない、塩尻が落ちてきた感じで接触のように見える
-
>>405
アウトからハードリングすればいいだけ -
インが空いてるからな
-
塩尻が減速したのが原因だろこれw
-
>>407
怒りの矛先はみんなNHKに向いているみたいなので大丈夫だと思う -
阪口は危なかったと思ったから謝りに行ったんだろうが
塩尻も怪我じゃなく足がついていかなかったって言ってるからね
疲労もあったんだろ -
何度見ても転倒するような接触じゃないな
ここで阪口が一気に抜かず塩尻に気を使う素振りを見せてるけど、この動きがなければ標準切れてたかもな
8分29秒00 -
うだうだ言ってすまんかったな
-
塩尻は相手を責めるようなことを言わない奴だ、真相とは関係なく
それと足かけを非があるとか足かけしてた方が悪いとか言う奴いるのか -
動画見たが
どう見ても力を使い果たした塩尻が障害を飛ぶ体力がなく障害手前で大失速してフラつく
そこで阪口が避けようとしてインから抜く
ただそれだけ
途中塩尻がムキになって意地でも前に出ようと力を使い果たした感じ
ただ塩尻が障害で邪魔しなかったら阪口は標準届いていたから途中足が当たってても塩尻も謝るべき -
この人リツイートしないよね。そんなにいいね稼ぎしたいのかしら
-
>>413
ワロタw -
三障の場合にはよくあること
-
打越が復活したのが嬉しい
-
>>420
誰のこと? -
打越って結局何がしたいの?
-
打越はアメリカの大学でもサンショーやってたから、それで勝負したいと思うよ
-
今更ながら岩水の日本記録は世界大会でも決勝狙えるレベルだな。
-
打越は飛ぶのうまかったよね
アメリカ仕込みなのかどうか -
じゃあ、塩尻が怒鳴っていたってのは何なんだろう
ほんとかな? -
塩尻って予選は良かったのか。
なんでフラフラになったの? -
塩尻が怒ってたのみた人俺以外にもいると思うんだけど
-
阪口おめでとう!ただのビッグマウスじゃないこと証明したな
一強より群雄割拠の方が面白いねぇ -
阪口に怒ってたんじゃなくて自分の不甲斐ない走りが許せなくて吠えてたんじゃないのか
-
阪口もレース後、レース後とインタビュー後二回謝りに行ってたけど、塩尻は2回目の時無視して怒ってた
-
動画見たけど、塩尻も足掛けないでハードリングしてるな。
ただ、下手過ぎる。ハードリングというより、ただジャンプして飛び越えてるだけに見えるから着地の衝撃凄そう。
それで足がへばって最後飛べなくなったんじゃないの?坂口より明らかに高く飛んでる。
俺は4パー経験者だが、経験浅いときに前半飛ばし過ぎて10台目で足上がらなくてコケた事あるけど、映像見てそれ思い出したわw -
塩尻本人が足掛けしなかったときは歩幅ミスったときと昨日ツイートしてたっけ
-
三障経験者ですが、塩尻選手のハードリングは上に跳ねてる
塩尻選手のハードリングは前に向かってる
前が詰まったから接触したんじゃないの? -
>>427
決勝狙えるレベルというか、決勝行ってる -
阪口選手でしたね 失礼
-
3障やってる以上接触はつきものだからなぁ
阪口が謝るのはまぁわかるとしてイコール阪口が悪いとはならない
塩尻本人も別にそこまで気にしてないでしょう -
塩尻が怒ってたとか他の現地の人でそんなレポ見掛けないけど本当?
特に表立って何かコメントしてるわけでもないんだからこれで終わりで良いと思うんだけど -
>>434
塩尻みたいなタイプが無視するってよほどだな -
塩尻スレになってる
人気有るんだなー -
塩尻を下げたいバカだろこいつは
-
ま悪質なら失格だしな
ないってことは阪口は気にする必要性皆無
塩尻とその取り巻きが勝手に騒いでるだけという -
塩尻は足掛けからハードリングに移行しているが慣れてなくて、いつもより消耗した感じかな。
塩尻の足掛けは元々スムーズで他の選手のハードリングと変らないクリアランス速度だが、やはり本人も何かを変えないといけないと感じていたんだろな -
阪口が標準切ったら二人とも代表に選ばれる可能性があるんじゃないの?
-
予選がなければこんな締まらない結末にはならなかったか
しかし長いこと三障やってて日本一にもなってるけど未だにハードリングが下手だから伸びしろが十分あるというのも面白い -
塩尻も笑って握手してるし問題ないでしょ!
-
塩尻は単純に足に来てフラフラだっただけだな
-
明確なソースがこの人のレス以外に無いってことと、
この人、短距離スレでは煽りまくってるところがもうなんだかな -
とりあえず、阪口は塩尻と遜色ないレベルまで来たな。
-
嘘ついてまで構ってもらいたいやつって病気の自覚絶対ないよな
-
>>413どちらかといえば陸上が邪魔と思っている割合が多い
-
塩尻はめちゃくちゃ温厚だしレース中によくある程度の接触じゃ怒らんと思う
>>449
そうだね
塩尻もすでに参加標準記録を満たしてるので阪口の結果に関係なく
IAAFワールドランキングとか強化委員会推薦とかで選ばれるかもしれない
7位以上の選手で3人以上8:29を切る選手が出てきたら塩尻不利だが
たぶん今回目前まで迫ってる阪口以外は難しいだろう -
>>424
マニアにむけたツイート -
そこまでかはまだわからないな
篠藤が岩水に勝って世代交代かと思ったらその一発だけだったこともあるし
まあ30秒切りは力がないとできないが -
でも8分30秒切りが2人とは、3000m障害も少し層が厚くなったね。
近いうちに三浦君も加わって、競り合って日本記録を狙って欲しい。 -
塩尻が性格的にそんな事するように思えん
-
なんだ、結局阪口が当ててしまったって事か
-
俺も三障で肩パンされたことあるけどキレそうになった
-
今年の函館ハーフは男女ともに豪華だからライブ配信して欲しいな
-
阪口がツイに上げてる写真が接触したかもの場面?
だとしたら全然離れているけど、違うか。 -
>>466
それはキレろww -
>>468
写真は水濠が見えてるから違うんじゃね -
優しそうな奴ほどキレたら恐い
-
接触した時の写真を阪口がわざわざアップするわけない
塩尻は明らかにあの接触の後におかしくなったし
怒ったとしてもおかしくはないけど
失格になる程ではないかなって感じ
ただ、阪口に対して日本選手権であんなことするなよって思う -
あんなこととは?
-
インから抜くのはあんまよろしくないんじゃないかな
-
まぁ抜いていいくらいスペースがあったわけだし、塩尻も別に越えた後進路を塞ごうとインに降りたわけでもないし、どっちが悪いでもない
ただ結果的にぶつかりに行ってしまったから阪口が悪く見えるだけで -
何か事情を知っているかたかな?
-
塩尻が負傷したのはラスト一周ではなく1000mの前らしい
https://4years.asahi...com/article/12498184
>1000mの前に自分でも左膝が(障害に)ぶつかったなというのは分かったんですけど
>(略)それからは障害とちょっとかみ合わないところもあって
(障害に)を補ったのは記者なので障害にぶつかったのか選手にぶつかったのかは知らん -
何にせよサンショーでイン抜きは危ねえだろ
-
空気だが、高橋流星の肩透かし感よ…
-
>>480
阪口が関係あってわーわー言われとんのは塩尻の負傷どーこーではなくラスト一周の1台目ハードルでの接触がどうだって話だからな -
IDめっちゃ変えてるやつがいる
-
>>480
阪口からすると自分よりハードル下手な選手に前行かれると障害の度に邪魔になるからな
意地でもほかの選手を前に出したくなかったんだろ
インカレの時の早稲田の選手はハードル上手かったから横に並ばせてたけど -
http://sports.jp.fuj...kfield/archives/9873
富士通の塩尻のコメントの方が状況分かりやすいかも?
てかはっきりと自分の力不足、本番でミスしてふがいないって言ってるから
阪口は気にして謝りに行ったんだろうが接触については特に気にしてない模様 -
つかクレイアーロン強すぎだろ
昨日見た感じだとあいつ5000mまでは走れるぞ -
>>486
塩尻も阪口も応援しているよ -
>>487
たとえ長距離走れてもクレイアーロンには中距離に専念してほしい -
サイドアウイータが
100m 10秒9
400m 46秒8
だからクレイアーロンも1分43秒いけるぞ -
塩尻は結局予選からタイム狙った影響が出たんだろうと思う
それでも勝てるとどこかで思ってしまった
それでミスが出た
阪口があれほどの走りをするとは予想してなかったと思う
予選を余裕をもって通過して決勝に挑んでたら接触せずに済んだかもしれない
どちらにしても阪口が見事だった -
そーいや阪口の進路ってどこだ
-
早熟系の可能性も ムセンビ姉とか
-
ムセンビ姉って大した事なかったような
-
塩尻が怒ってたってデマはなんだったんだ
-
塩尻が単純走力だけで席巻してた所に、坂口が走力とハードリング技術も兼ね備えて急成長してきたのはいい事だね。
いいライバル関係になればと思う。
そして期待の三浦。
潰滝が一時塩尻の前に立ちはだかったが、相手にならなくなったし… -
>>498
長い距離と言っても8kmジョグしてるだけだよ。3分30〜20/kmくらいで -
>>487
パワーでゴリ押し系じゃなくて、シャープなフォームでいて無理が無いから5000mくらいまでは余裕で対応しそうだね。 -
>>499
そして、スルーされる同学年&3位の青木 -
塩尻の走り終わった様子から怒った感じはうけとれなかった。現地で見たというのも嘘なんだろうな。
塩尻評価を落としたいのかなんなのか。 -
若干は怒ってたように見えたぞ。引き上げる時も謝罪しに来たけど払いのけてたしな。
阪口に怒ってたのか自分になのかは分からないが、あの態度はダメだろ。 -
塩尻、阪口以外も好記録が続出してたから荻野が故障で出場できなかったのが惜しいな
-
競技自体に興味のないおばちゃんの書き込みうんざりだよ
-
>>504
自分も現地のゴール付近で観戦してたけど怒ってる感じは少しも無かったし、↓505のような払いのけるとかデタラメもいいとこ。 -
坂東 塩尻 富士通の法則が炸裂
-
松枝は?
-
松枝2冠は鉄板
-
>>510
https://mobile.twitt.../1143503833181483008
http://koigakubo.seesaa.net/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
四半世紀前の日本選手権優勝記録にすら未だに追いついてないという現実。
1995年・1000m
アロイス・ニジガマ
27分26秒26 -
ニジガマのwikipedia凄いな
キメットもそうだがやはり才能が99% -
近年のトラック王者ほぼ 空気 松枝 田村 大六野 服部
まず世陸出ないと話にならん -
1000mわろた
-
>>513
まあそれ言ったら四半世紀前の高校駅伝1区のギタヒの記録もそうだけどな。 -
>>515
派遣標準記録切って日本選手権でる選手がいなくなったしな -
去年のアジア大会ですら5千、1万の派遣0だったよな
-
記録会での新記録はあるけど、主要大会での好記録が無い。
高岡、花田、渡辺の時代以降ニュースは短距離に奪われた
長距離陣は駅伝でもやってろって感じかww -
カロキがいないと好記録は出ない
-
大六野も弾馬も昨年日本一になって以降そこまで活躍しないまま一年経ったな
-
アフリカ勢台頭以降の五輪世陸での業績といえるのは5人だけ
高岡寿成:2000年シドニー五輪10000m7位入賞
岩水嘉孝:2003年パリ世陸3000mSC決勝進出
油谷繁:2004年アテネ五輪マラソン5位入賞
諏訪利成:2004年アテネ五輪マラソン6位入賞
中本健太郎:
2012年ロンドン五輪マラソン6位入賞
2013年モスクワ世陸マラソン5位入賞 -
今日トランプと金正恩が会うとか言ってるから
また速報でNHKのテレビ中継が潰れないか心配
今日はさすがにテレビがダメになったら
ライブ配信がすぐ対応してくれることを期待するが -
共産主義は、【 ユダヤ世界支配の 】虚構理論
https://ameblo.jp/do...try-12335294101.html
共産主義国は、ロックフェラーによって創り出された
http://www.rui.jp/ru...p;c=400&m=159308 -
共産主義とNWO :ウォール・ストリートのユートピア詐欺
共産主義は「普通の人間を支配するため」そして世界の専制政治を進めるために
金融家たちによって実行されたひとつの詐欺(でっち上げ)であることを明らかにしている。
https://satehate.exblog.jp/10630063/ -
弾馬は活躍もしてないけど13:40台を安定してどこでも出すっていう
爆発力はないなぁ -
日本選手権ゆるキャラ50m優勝はアスリオン(日本陸連)
-
>>523
八王子LD+カロキの追い風参考感は異常 -
1500mの放送ダメポ
-
youtube延長っぽいな
ありがたやー -
幅跳びしてるけど
-
松枝って走り方ちょっとナベに似てるな
-
サンベルクス
初のタイトルかな? -
ガッツポーズしすぎやろ(´・ω・`)
-
戸田3.39.44
松枝3.40.93 -
戸田優勝
-
中盤抜け出してそのまま押し切った
いいね -
もしかして日清って糞チームだったんじゃ…
-
戸田復活
-
スローならんで良かったわ
-
戸田日清出てよかったな
-
色々あったからこれは嬉しいだろうなー
-
戸田いい走りだったな
学生は一回ペース落ちた後の上がりについていけなかったか -
戸田の切り替え凄かったな
-
戸田のおかげで面白かったな
-
またトランプかよ
-
ペースメーカー居ればもっとタイム出そうだね
強かった -
松枝ラスト1周になる時に、顔がもうアカンそうだったな
そこから2着に来たのはさすがだけど -
1 戸田 雅稀 東 京 サンベルクス 3:39.44 PB
2 松枝 博輝 千 葉 富士通 3:40.93 PB
3 荒井 七海 埼 玉 Honda 3:41.57 PB
4 的野 遼大 長 崎 MHPS 3:42.76 PB
5 清水 鐘平 山 形 NDソフト 3:42.91 PB
6 秦 将吾 徳 島 大塚製薬 3:43.25
7 河村 一輝 岐 阜 明治大 3:43.80
8 森田 佳祐 茨 城 小森コーポ 3:43.87
9 館澤 亨次 神奈川 東海大 3:44.39
10 楠 康成 茨 城 阿見AC 3:45.31
11 舟津 彰馬 福 岡 中央大 3:49.13
12 飯澤 千翔 山 梨 東海大 3:54.02 -
的野しれっと4位
-
飯澤まさかの最下位
-
戸田良かったね
上手くいけば日本記録いけそう
それくらい今日は圧巻だった -
適当にPBつけすぎだろw
-
>>553
東海勢は撃沈か -
1500をないがしろにしていてやだな。
100だったら何としてでも放送したくせに。
サブちゃんでやればいいのに。 -
戸田は故障続きで走れなくなってる内に日清追い出された。本当に悔しかったと思うけど復活して戸田らしいスタイルで勝ってくれて本当に嬉しいぜ。
-
>>553
PB多い日本選手権ていいな -
松枝は5000の疲れがあったかもね
-
戸田おめでとう!復活できて良かったわ
日清がああなって後がない、やるしかない状況だったのもプラスに働いたんじゃないかな -
飯澤w
-
>>553
はえ〜松枝またPBなんか -
戸田おめでとう!
タイムは日本歴代9位か -
>>553
松枝こないだ3.38.12出したばっかりなのにPBって -
>>565
松枝は日体大記録会で38秒出してたから多分ちがうかも -
戸田強かったね!おめでとう!
あと松枝も序盤引っ張って2位は強い!! -
電光掲示板時々バグるからw
-
資格記録を越えてたら自動でPB扱いになるってことかな
清水は予選より記録落としてるのにPB表示 -
松枝も絶好調だな
かなり引っ張ってハイペースにさせてこのタイムで2位かよ
舘澤はハイペースのレースに面食らったか -
学生陣はハイペースに力負けって感じか
-
舘澤も飯澤もスローペースからのラストが得意だからな
ハイペースだとキツイ...
まぁこのぐらいのペースについて行けないようだと世陸や五輪は厳しい -
二週目に一旦ペース落ちたからそこから一気に上げるのきつかったんだろうな
-
1500m豊作世代が集大成の年に全員跳ね返されるとは
昨年38秒台出した舟津はこのまま一発屋で終わりそうな気配がする -
間違えて戸田雅「樹」でググったら振り込め詐欺グループのキング戸田雅樹が出てきたw
日清食品グループで1500のキングになった戸田雅稀と、振り込め詐欺グループのキング戸田雅樹。 -
舟津は去年から不調というか、調子上がらないのが続いてる印象
タイム出してるから一応素質はあるってことだし、どこ行くか知らんけど社会人になって環境が変わってどうなるか -
速いペースと言っても、世界は一周目54秒台とかあるからな
-
一定のペースなら対応できるんだろうけど、急激なペースアップには対応できなかったな。
-
今日みたいなハイペースだと5000mもある程度走れる選手が上位に来るよね。
トヨタの田中とかが出てたらメダル争いに絡んだかもしれん。 -
1500といえば住友電工の井上弘也はどうしたんだ?
-
>>583
ということは、下位は5000mに見込みがないってことか -
舟津は2年の秋がピーク
-
男子の長距離は低迷期だな
中々トラック代表を送り込めない -
戸田か松枝か、調子のいいうちに日本記録を出しておきたいところだね
-
MGCの副作用でますますトラックが手薄になるのは想定済みじゃね
-
戸田マジで強い
あの段階で飛び出せるのマジで強い
序盤中盤終盤どの箇所でもレベルの高い追い込みで、完全に圧倒した -
休める箇所を一切持たせなかったからなぁ
記録は持ってるけど経験値はまだまだ足りない若手は戸田に完全にやられたな
日本の中距離も面白い -
1500m接触多過ぎだろ
-
そういう種目だから
-
>>592
なぎさMe公認を読めよ。 -
接触自体は起きるものだけど近年は手で選手の背中を押すシーンが多すぎだね
足がつまって転倒しそうになってつい押してしまったというケースは仕方ないけど
転倒するわけでもないのに位置取りされたストレスで安易に押してる人増えたと思うわ
というか、安易に手で押したことによって転倒が起きたケースも過去にあったし。安易にやるもんじゃないね -
レース見直してたけど荒井ちょっと悪質だわ
700m地点で清水を手でアウトへ押し出す
こっちはたしかに走路詰まってるし仕方ない?と言えなくもない
しかし750m時点、戸田のスパートに反応するために森田をインから強引に抜き、体勢を崩させる
これは擁護できない -
あえて日体大で記録を狙わず違う組を走ってここにあわせてきた戸田は強かった
-
DLや世界戦、五輪では毎レースその程度はやってるよ
-
格闘技だから仕方ないだろ
前入ってきて急にスピード落とされるケースもあるからなー -
失格になってない以上ありなんじゃない?
-
接触自体は起きるけど、背中押されるのはマジで怖いよ
見えないところでされるんだから -
モルセリも思いっきり右脚出してエルゲルージ転ばしたけど
お咎め無しだったからな〜 -
この競技にはずる賢さも求めてるからな。
だから陸上で一番稼げる競技なんだし -
仕方ないとか、失格になってないからありとか
そういうんじゃなく、この場合はマナーとかモラルね
故意じゃないとはいえ昨日の阪口の接触含めて東海が悪く思われないと良いけど -
坂口は完全に悪質だろ、ぶつかると分かっててあたりにいってるからな
-
前が詰まってたせいもあって5000mのレースでも足にスパイクが当たって流血してた選手が複数いたし接触こわい
-
>>594
何言ってんのお前 -
>>590
戸田の3週目57秒のラップは痺れたな。
そこからラスト300mを39〜40だから、スケールは違うがエルゲルージみたいなタイプだな。
松枝もハイペースに持ち込みたかったみたいだし、この2人が積極的に1500mに取り組んでくれると楽しめそうだね。 -
ご存知ないのですか?
-
数年もすればクレイアーロンが全てを無にする
-
>>596
荒井は高3の時の都道府県の印象が強いわ。 -
松枝はこれから5000に専念するから1500は封印と言ってたような
まあ5000の方がまだ世陸や五輪出場のチャンス僅かにあるもんな
1500はノーチャン -
>>601
それが嫌なら押されない位置まで引き離せばいいだろ -
故意ってのは去年のバレガVSケジェルチャのアレのことを言うんだぞ
-
1997世界陸上女子1500m決勝も追加
-
今の時代はすぐに動画がアップされて検証される
-
戸田は3年前に優勝した時も残り1000mからのロングスパートで、大逃げかますレースが多いけど、スプリントはあまり無いタイプ?
-
大舞台で必死だからこそ本性がでちゃうんだよね
-
クレイアーロンは5000m13分10〜15前後まで伸びるポテンシャルありそう
早稲田や東海のイメージ -
>>615
パンツwww -
一番怖かったのは3000mSCの大障害越えるときに横から押されたのだったなぁ。
スパイクされるのは大した怪我にならんし大抵走り終わって誰かに指摘されて気付く程度。 -
潰滝ってどうしたの?
-
>>623
故障で長期離脱してて復帰途上じゃね? -
>>584
仁王立ちに酔ってデブってキモいよ。走ってなんぼ。緊張感危機感全くない顔してる。 -
今回の日本選手権の結果で変わるんだろうけど
先週時点のIAAFランキングってこれでいいの?
5000m
73 Hiroki MATSUEDA 1086
81 Hazuma HATTORI 1082
https://www.iaaf.org...amp;limitByCountry=0
10000m
44 Kazuki TAMURA 1152
56 Shuho DAIROKUNO 1143
72 Tetsuya YOROIZAKA 1133
72 Yuta SHITARA 1133
76 Yuta BANDO 1132
81 Kota MURAYAMA 1126
89 Kazuki ONISHI 1119
91 Takashi ICHIDA 1117
96 Hiroto INOUE 1115
https://www.iaaf.org...amp;limitByCountry=0
3000mSC
21 Kazuya SHIOJIRI 1189
44 Kosei YAMAGUCHI 1130
80 Ryohei SAKAGUCHI 1089
https://www.iaaf.org...amp;limitByCountry=0 -
>>629
合ってる。更新は水曜日。 -
>>594
なぎさはチューだけしてりゃいい -
坂口はまだ優勝取り消さないのか
-
大暴れ荒井、大草原
https://twitter.com/...325211849330689?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
荒井禿しいな
https://twitter.com/...330303247896576?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
接触の日常茶飯事の1500で競技者じゃない駅女に言われてもなんとも思わんだろ
1500mも走ったことねーんじゃーの? -
うわぁこれは…
見てなかったけどひどいな
背中押すのはなんの意味があるんだ -
おまえらがツイッターで飛んできたからって喜んで同時に貼りに来るもんだから
消しちゃったじゃん -
もう100いいね
-
荒井のやつは反則ではないし、急に前に来られたら勢いで押すしかないときがある。そのままのスピードでぶつかったらお互いこけるからね。
ただ、激しく押してしまうとその分余計な体力使うから勝ちたいなら最小限で抑えないとな。 -
めちゃくちゃ押してるな
-
荒井を擁護した奴、動画みたか。
失格になるならないとかそういう問題じゃないぞ。スポーツ選手として終わってるよ。
あんなことやってまでドヤ顔で表彰台立つとか競技人生終わってからも尾を引くレベル -
よく見たらひとりだけじゃなくてそのあとにもうひとり突き飛ばしてる
(青いユニと黒いユニの選手が押し出されて外側にはじかれてる?) -
一昨年のインハイの予選だったか
押されて転倒しても失格にはならなかった -
どこがいいのか知らんけど
いいねがどんどん増えているな
そのうちどこからともなくクレームが来て
動画が消えたりして -
炎上案件
-
アップした人結構開き直ってるっぽいけど、もし消したとしてもRTいいね稼ぎしたい誰かがまたアップしたり転載したりするんでない
-
再生数めっちゃ上がりすぎw バズってるな
-
JAAFがつべにUPしてる動画で確認してるけどこれは単なる接触ではない。
残り2周目になり荒井は戸田が引っ張る先頭集団の真ん中にいたが、
先頭のペースアップがあったところで、荒井はまず松枝の右肘に接触。
その後、荒井は意図的に?NDソフトの清水の左肩を突飛ばしたり、
前方を走る小森の森田を左から突き飛ばしてる。
これは明らかに自分のコースを作ろうとしている行為。
特に小森の森田を突飛ばしてるシーンは酷い。 -
突き飛ばされてバランス崩しかけててかなり危険だよな
-
接触自体はよくある種目で、そこまで騒ぐ気はないけど、擁護の仕方もなんだかな
失格にならなければ何してもいいとはならんと思う
森田に対してはかなり強めに行ってるし、それで森田や巻き添え食った選手が怪我したとしても自分の走路付近にいたのが悪いで片付けられるんだろうか -
逆に自分がやられて大事な大会で下位に沈んだり怪我しても、そういう種目だから、自分もやってきたからで納得できるのかな
納得できるのなら、それはそれで筋の通った考え方とも言えるけど… -
結果だけ見てたから知らなかった
これはやりすぎや -
今回は突き飛ばした奴が吹っ飛んだだけで済んだけど、集団の中でこんなんやってたら関係ない奴らも含めて転倒でケガとかになりかねんだろ、これは
-
丁度トランプの件でテレビ放送なかったけど、放送されてたら普段陸上見ない層も含めてもっと騒がれてたかもなー
-
サンベルクスのユニが一番ひどい
-
ツイだと競技者や陸上経験アリの人らはやりすぎって意見が多いのに対して駅女や陸上兼アニオタみたいな奴ほど擁護に走ってるのがうける
-
会場のお客さん達は目の前で観戦しててザワつかなかったのかな
-
バズりすぎて元ツイ消しちゃったな
-
自分でスタンドから撮った
youtubeの方はまだあるな -
外国人相手にもやれたら評価する
-
つべで見たけどめちゃめちゃ突き飛ばして横に飛ばしてるやん
失格にならんの? -
レース途中明らかに横に吹っ飛んでたもんな
競馬だったら騎乗停止レベルだけど -
清水は自業自得じゃね?
-
前を走る森田をインからぶっ飛ばすところは悪質極まりないなこれ。処分案件のキチガイランじゃねえかこれ
-
想像以上に突き飛ばしてたねw
元ツイ見たかったわー。 -
これ陸連にメールした人いるだろうな
-
舘沢も松枝押してるし、いたるところで接触してる。
-
塩尻ハードリング下手でラップタイムとってる。バカだろ。これから阪口に勝つの難しいよ。コース取りも下手。阪口切れのある走りはいいね。
-
東海の2騎はヤリ合い(牽制)すぎたな
伏兵がソコにつけ込み早仕掛けしたら
一完歩対応が遅れる事を懸念してたが
それでも館沢は理来にチェックさせて
連敗中の対抗格飯澤との勝負に徹するとしてたが
木村の予選敗退はやっぱり響いちゃったね -
単発の嵐
全部同じ奴だろこれ -
清水って山学時代から持ち時計の割に1500では大舞台に強い印象
飯澤も内部進学で良かったかも
箱根主要区間で走らされるけどw -
2015 日本選手権 1500m 予選1組目とか見てみ
背中を押す行為で転倒起きてるシーンな -
鎧坂はオレゴンで元気に練習してるけど故障じゃなかったんだ。なぜ日本選手権をDNSしたか謎だが、彼は旭化成に縛られずにかなり自由にやらせてもらってるな。
-
鎧坂がフル稼働してれば長距離トラックがこんな寂しいことにならなかったと思うが
彼は一体何を目指してるんだろう -
むだ
-
にだ
-
ハイペースの日本選手権はいいよね。戸田の逃げ切り最高でした。もろに力の差がわかって良かった。強かった。
-
館沢は海外とか合宿行って何してたんだろうな
大学側からこれだけ投資されてハイペースなら駄目とかコスパ悪すぎだろ -
コスパ考えたら箱根専用チーム作ったほうがいい
-
単純に使いすぎなんだと思うよ
主将やってる中で結果を出さないといけないってのもあるだろうし
まあ言い訳にしかならないけどね -
本職でこれでは駅伝の練習も身が入らないだろう
-
現役学生で日本選手権優勝経験者は館澤と阪口くらいだろ
今現在そういう人材を輩出できてない大学ヲタが館澤を叩くとか滑稽にも程があるわ
それからアメリカ留学へは大学側じゃなく安藤財団からの支援で行ってるんだけどな
ニワカが得意気に的外れな批判をするとか見てるこっちが恥ずかしくなるんだが -
天下の東海オタさんがなんか言ってるからみんな聞いてあげて!!>>690
-
長距離スレで大学のオタとかアンチとかどうでもいい
それこそ日本選手権チャンピオンなんだから、競技力やハードリングやらについて語られてるのがメインなのに、無駄な争いのネタを放るなよ
館澤は実績もタイムもある選手なんだから今回の惨敗で、どうした?って言われるのは大学アンチとか関係なく当たり前のことじゃん -
>>672
○○やりすぎ注意 -
高校生から見たら東海はイメージがいい
駒澤は管理され厳しい、青学も管理される。中央や東海や日大は明治は昔から自由な雰囲気と自由に練習休めるし遊べるから人気なんだよ
結局管理して選手強くしても卒業して伸びる可能性は低い。まあ高校生もだけど
真面目な奴が行く大学ってイメージ。大東とか帝京、順大は -
また荒井のレースTwitter上げたやついるな
-
荒井ほどじゃないにしろ、館澤も松枝を押してるからな。
その結果、自分が不利になってるけど。
というか東海出身がボディコンタクト目立ってたな。 -
荒井バズってきたな
-
日本で中距離の人気がない理由
日本人はラフプレーが大嫌い -
>>701ただ単に駅伝が人気があるからだと思う
-
荒井よりひどく他人を突き飛ばしてるような
レースの動画はある? -
日本記録挑戦記録会での東海勢の走りを見て、松枝や戸田は「こいつらラスト400mは強いけど、ハイペースに持ち込めば余裕やで」って思ったかもしれないな
-
>>703
2017東海総体5000m決勝 -
森拳真だっけ?
-
中学の時荒井にスパイクでかかと踏まれた事あるけどあれもわざとだったのか
-
>>704
戸田は完全にノーマークだったから計算はあったかも。賢いわ -
鬼塚大草原、何したかったんや
-
舟津も高校時代、何かやらかしたような気がするけど肘鉄だっけ?
-
>>712
いつだったか忘れたけどチョップしてた -
>>710
鬼退治成功! -
舟津は高校スレでよく検証されてたけど
上には上がいるもんだ -
まあでも押したりは日常だったよ。
市民ランナーのレースなどの感覚からするとマナー悪く見られるんだろうけど陸上は競技だから
場所取り合戦やポケット脱出とかで押すことは日常だし、肘もスパイクもぶつかってくる。
例の動画は見たけど横に並ばれてポケットされそうになったからそれが嫌で弾いてるね。
2回目は先頭がペース上げて、それに着いていくため前のやつをどかした。すでにポケットされてたからね。
右か右斜めのやつを押してスペース開けて脱出して、外側に抜けるのが一般的だけど、彼はINから行ったのはちょっとめずらしかったがw
でも転倒するようなやり方はしてないし、セーフだよ。
中距離はポジションで勝負決まることは多いから、接触は多い。
でもこれは完全にアウト
https://www.youtube..../watch?v=RbxfKavcCdA -
>>713
2014 山梨インターハイ陸上 男子1500m予選4組
https://www.youtube..../watch?v=bPeYYnzWQSQ
これだっけ?残り300くらいで舟津が坂東を押した直後に転倒 -
トライアスロンクラブ"TRYING" は初回のお客様に限り無料でご参加頂けます。
正式スタートは7月9日から毎週火曜木曜6時半から行います。
ご興味のある方はお気軽にDMをください
詳しくはこちら
https://www.sportsoa...92.html?shop_id=sh58 -
船津サイテーだな
-
マスコミの前でキャプテン批判する気性だし
-
>>710
鬼塚って頭悪いな -
まとめると中距離はマリーシア競技ってことかいな
そうすると多少足だけ速くても良い子には難しいな -
>>717
この頃から1発で坂東だって分かるのがスゴいなw -
>>727
園田が浮かんできた -
このタイミングでマネージャーを採用するHONDAの謎
-
ゆるキャラ50mでも見てマターリしる
https://www.instagra...igshid=192xhiqnv8kua -
短距離 天才
中距離 凡人
長距離 変人 -
阪口の優勝を取り消してほしい
-
何で?
-
>>734
故意に塩尻を引っ掛けたからな -
大学生は単に力がなかっただけだろ。
競い合って3分40秒切りベースだとオーバーベースだったのだろう。
飯澤は高熱出した後で体調もイマイチかな。
荒井は先に一発押されて弾かれたかもしれないが、横の選手に隠れて見えない。
大事なところが。
軽く押すのはスパイクしないための常識だが。玉突きに近いかもしれない。
最後のローラーゲーム以外は。 -
荒井は突き飛ばす前に、舟津に肘鉄食らわして失速もさせてるで。
-
>>737
荒井は永久追放だな -
館澤はもう5000以上の方が向いてるのでは?
-
陸連からの厳重注意で終わりそうな悪寒..
-
館澤は飯澤に勝ったのと大学勢全滅が救い
-
素行やマナー、モラルは大事だが、勝負事はまず実力第一であるべきだし、織り込み済で実力で抜けと言う話ではあるな
荒井は元日本選手権チャンピオンだし、そもそも戸田と松枝以外は誰も荒井に勝てなかったのが問題
自分も昔O高校の有力選手Oとたまたま記録会で隣のレーンにいて、スタート時に思いっきり両手を開いて進路妨害されたけど、その辺りからすでに勝負に対するレベルが違うんだなと感心して見てたわ -
館澤は13分30秒狙えると思う
-
塩尻が水壕に落ちてるの、笑っちゃいけないけどレアすぎて笑ってしまうな
-
突き飛ばし酷いな
こんなの正当化されるのか? -
日本代表ユニめちゃくちゃダサいな
あれを着て川内が走るのか -
とりあえず批判?めんどくせー。お前は着ること無いんだろ?スルーしとけよ
-
舟津、坂東を抜いてすぐに前を走る大迷惑行為!坂東コケるだろ、足元踏まないように避けるために。
脚の長さの違いを分かってないのか?
ワザとか? -
大迫って前からピアス開けてたっけ???
-
>>747
1位、東海大 荒井かよ。 -
>>742
ほとんど集団で走るんだからそこでの事故に実力の有無とか関係ない -
ポケットになってペースがあげられなかったから押して前出た、ならまぁ理解できるが荒井は押し出したまま位置キープだからな
邪魔でも何でもないのに何であんな勢いで押し出したんだろう? -
なぎさ見慣れてたら耐性高そうだな
イン抜き、接触じゃなくぶつけ合い、事故に見せかけた肘うち、果てはリバーブロー -
シュワちゃんにあれやってもノーダメージだろうな
-
まあこの話題は必要以上の接触プレイは危ないよなってことが本線であって
特定の個人を語りまくるものではないかな。事例は出すけど、
接触プレイから人格とかを決めつけたりするのは論外。事故なく、熱い試合が出来たらいいなと、そんだけ -
>>757
はいリストラ -
相澤旭化成とかニューイヤーがよりつまらなくなるな
-
>>725
競歩も外国ではマリーシア競技だと認識されてるみたい。
「いかに審判の目をかいくぐって走るか」という駆け引き。
あと、追い抜きの際は軽く接触して相手のリズムを崩すとかも当たり前。
日本人は真面目だから審判がいなくてもちゃんと歩形を保つけどね。 -
単純に体力使うからやめた方がいい
-
舟津先生のバスケ仕込みのタックル(笑)
2014年の北九インハイ5000m決勝も
いいタックルかましてたな。
レース3400m辺りのヤツは受ける(笑) -
荒井、船津、阪口ってクソだな
-
今回の1500mは2009年の上野が大逃げかまして勝った時みたいに痛快だった。
ハイペースごり押しタイプは接触とは無縁。 -
荒井は松枝みたいな実力者にはしない
相手をみて突き飛ばしてるところがダサい -
神野のフォームも悪質だと思う
駅伝で単独走だけやってって欲しかった -
>>768
そういうのを含め姑息な奴なんだよな荒井は -
神野はここ見てるらしいぞ
-
東洋大の相沢晃(4年)が来春、卒業後の進路先として旭化成に絞ったことが1日、分かった。多くの実業団チームが興味を示す中で、宗茂・猛兄弟、谷口浩美ら世界レベルのマラソンランナーを輩出した旭化成で競技を続ける意思を固めたようだ。
-
>>773
顔もインパクトあったけど走りもエグかった。この直前に走ったGGNも普通にケニア勢にはりあってたからな。もうこういう選手はしばらく出てこなさそう -
>>754
ポケットされる場所にいるのが悪いよ。 -
レイシズムはやめろ
-
>>774
鉱太の最大瞬間風速は凄まじかったな。ナベカズの再来かと思ったが、フェードアウトの仕方までは似て欲しくないな -
別の方がまたツイートしててかなりの再生数になってる
たぶん陸連サイドも世間のザワつきに気づいていると思われるがどうなるか
https://twitter.com/...344538568876034?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
大学で人間力を伸ばした結果。
-
日本選手権3位で表彰台まで上がったのにツイートしないとか不自然すぎるw
素直に行為を認めて相手に謝罪してきたって反省ツイートすればいいのにね
このままさざゃ現役中ずっと言われるよ -
>>779のツイート見てると、経験者ほど「この程度なら普通」的なスタンスを取ってるように見えるな
普段1500mの試合なんか全くと言っていいほど見ない層が噛み付いてる感じ
いいねも見た感じ肯定派に多く付いてる感じだし -
>>782
800、1500は接触ありきの種目だからな
勿論、故意の悪質な場合は何かしらペナルティがあるべきだけど、場所取りも戦略の一つだから走った事ある経験者ほどそんなもんだろのスタンスでしょ
本当に悪質ならまず審判が判断することだし
やられた方も直後に審判に抗議しないとダメだろ。それをしないのに後からうだうだ言っても
アホかとw -
押されて感謝してるww
-
俺は1500mを何十回も走った事があるし、何十回も見てきたけど接触するのはよくある事だが故意にそれをするのはマナー違反だろ。
-
日本人が考えるのはこういうセコイ商売ばっかりだなw
使う側より売る側の利便性だけしか考えない
だからいつのまにかガラパゴスサービスになってしまって廃れる -
マジ日本企業って消費者バカにしてるよな
アメリカみたいに訴訟でケツの毛まで抜かれりゃいいのに -
遠くに行かないと無理だなw
コンビニやスーパーで使えるところあるだろ。そのままでもいいと思うけどな。 -
・駅の飲料自販機
・コインロッカー
・駅の売店/車内販売
・街のコンビニ/ガソリンスタンド -
仕様の統一しないのな
囲い混みしたいのかな
リモコンだって統一したらと思う
戻るボタンが右だったり左だったりの地味なストレス -
被害にあったとされる清水選手と森田選手はちゃんと結果報告&感謝の思いを投稿しているのに対し荒井選手は未だに大会報告なし
-
こういう運営目線で話す馬鹿は死んでくれ
仕事の話でも雇われの身のくせに、経営者視点で話をしちゃう馬鹿
いつまで経っても使われる側の待遇が改善されない
783 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2019/07/02(火) 12:46:48.74 ID:dXOuRx0K
>>782
800、1500は接触ありきの種目だからな
勿論、故意の悪質な場合は何かしらペナルティがあるべきだけど、場所取りも戦略の一つだから走った事ある経験者ほどそんなもんだろのスタンスでしょ
本当に悪質ならまず審判が判断することだし
やられた方も直後に審判に抗議しないとダメだろ。それをしないのに後からうだうだ言っても
アホかとw -
外国人、移民受け入れは
全面中止すべきだろ!
日本大恐慌で
日本の若者の就職すら出来ない -
何が始まるんです??
-
あれくらいのプッシュは許容範囲だな。
転倒するようには押してないし、足引っ掛けてるわけでもない。
中距離は甘くはない。市民ランナーのニコニコ大会のマナーとは別、陸上は戦いだからね。 -
実力者と東海勢の邪魔はしない
-
荒井は何回も清水を小突いてるのは、何か恨みでもあるのかって感じだな
阪口と塩尻は故意ではなく事故
障害前で加速した阪口より急失速した塩尻の方が危ない行為をしてるぶん、塩尻の方に非があるかな -
塩尻はいつもそう越えてるんだから、言ってしまえばそうなることはわかってたろ
その上で加速した阪口の方に非があると思うがな
まぁ不運な事故でしたわ -
まぁ坂口は誠意を見せたよな
真っ先に塩尻の元に駆けつけた。あれだけでいい奴とわかる。 -
塩尻は障害跳べない位に脚がイカれてたな。阪口が上手く対処して怪我しないでよかった。
脚が大事、そのために上半身で接触したり押したりするんだからね。 -
>>792
論点がずれてるぞ -
東海の先輩の石川がこの件についてツイートしてた。
後輩を名指しで批判することの是非は人によって分かれそうだけど、言ってることに関しては全面同意したい。
アウトかセーフかで語るのを放棄して、中距離なんてこれが普通ですよドヤァしたい人らはナチュラルに競技自体をバカにしてることに気づいてほしい。 -
>>796見物人の意見はそうだろうけど、できればやって欲しく無い。全力で走っている時に、不意に押されたらどうなるか経験してみては?
-
>>800
あの謝り方は明らかに塩尻を馬鹿にしてるだろ。歳上に対する謝り方じゃない。 -
あり得るかあり得ないかで言ったらたまにある
マナーがいいか悪いかで言うと悪いし常習っぽい
失格は厳しすぎるけど他の選手に真似はしてほしくない
みたいな微妙な線なんかね? -
失格にするほどでもないけどマナーというかモラルというかそういう意味でちょっとやりすぎちゃったのかなと思う
ただ1500メインでやってる選手たちはツイッターであんまり反応してないね -
>>809
選手→線 -
>>779
これに対して普通だと言う人もいれば強引だと言う人、疑問に思う人や驚きを隠せない人たちがいる中で
押された人むしろ加速を助けてもらって内心感謝してる説とか
僕なんてレース中にパンツ脱がされた事があるという選手もいるにぎやかなコメント欄である -
批判的な視線を集めてるって時点でやり方が下手くそだと思う。明らかに感情的に見えるし。
-
> 「アンチの声は気になります(苦笑)。以前は2ちゃんねるとか見ていましたけど、
> 80%は批判なんですよ。もうそこは気にならないですけど、ツイッターはアンチの声とか
> 批判は見たくなくても目に入ってきますからね。僕は、『自分のことを嫌いな人は
> 嫌いでいい』って感じではなく、みんなに好かれたいんです。それは不可能なんですけどね......。
> ただ、批判的な意見を言う人は、すごく調べて書き込んでいるし、調べないと出てこない
> 情報を知っていたりする(笑)。だから最近は、それって僕に興味があるからだと
> 思うようにしています。とはいえ、アンチの人よりも応援してくれる人のほうが多いので、
> これからもSNSは積極的にやっていきたいと思っています」
https://headlines.ya...sportiva-spo&p=3
神野、お前らがここで叩いてたの見てたってよw -
>>815
神野本人とのレスバトルが繰り広げられてた可能性が -
陸連合宿なんてするから、みんな仲良し子好しなんだよ。だから抗議もできない。
-
>>782
正々堂々とってコメントしてるやつは中距離をどんなレースだと思ってるんだろう -
まぁ、川内も
2ch見てた発言はしてるからな -
荒井あたりは今頃HONDAの広報と今後の対応を相談中かも
-
荒井はクビだな
-
荒井なんて中学時代は打越の足元に及ばない雑魚だったな
-
みんなに好かれたいんだったらライターを変えた方がいい。あのライターこそアンチ。
-
荒井くん
君が何か言わないと
みんな好き勝手な憶測をするよ
まあ放置して収まるのを待つのも
一つの方法だけど -
ファラーの長女、足なげえな。さすがファラーの遺伝子を引き継いでるわ
https://bckonline.co...ds/2017/01/Farah.jpg -
あれだけ勢い良く押されると正着出来なくて怪我する危険性もありそう
まあ普通に失格もの -
2ちゃん見てないって言う奴は滅茶苦茶見てる
2ちゃん見た事ありますって言う奴はあんまり見てない印象w -
3障に関しては塩尻も悪いだろう。
1500に関してはあきらかに手を出してる
背中を軽く押すとかヒジが当たるとかはレースの中である。でもあれは完全に内側に入ってくる選手にポケットされたくない為に手が出てる
戸田みたいにポケットされたくないから早めに先頭の方に上がればいいだけ。 -
明治の阿部って住友電工なん?
-
>>804
東海→愛三工業 石川
悲しい2割 炎上ワクワク8割
https://twitter.com/...040857922953217?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>831
練習に参加してるから濃厚じゃないかな -
阿部は住電でまた遠藤と合流か
-
石川、ツイート消したね。
少し前に「通知がうざい。フォローしてないくせにネガティブな話題にだけとびこむな」と言ったツイートも消してる。荒井より、援護してるやつらを批判したそうだけど、それにたいして勝木(競歩)がいいこと言ってる印象。 -
塩尻はハイペースで押し続けて独走態勢を築くといういつものパターンに持ち込めなかったな
塩尻はスプリント力では分が悪いのを自覚してただろうから終盤何回も仕掛けて突き放そうとしてたし
阪口は離されずにラスト勝負に持ち込めれば勝てるとばかりに必死に食らい付いてた
最後の接触が残念だったとはいえなかなか見応えのある勝負だった
総括すると今回は塩尻の勝ちパターンを封じた阪口の粘り勝ちといったところか -
>>835
公開垢であんなこと言ったら外野が飛びついてくるのなんて少し考えたらわかりそうだがな
勝木の方は見られてるの意識して言葉選んで書いてる印象
まあそれよりもOBが名指しで批判するくらいやっぱ荒井やりすぎやったんやなって -
森田コメ欄で仲間にいじられて弾き飛びました(笑)
とか返信してるけど表向き平静を装ってるのかな..
https://twitter.com/...656370236026883?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>836
塩尻がトラックでラスト1周まで付かれた時の勝率の悪さからすると
たぶん接触がなくても負けてたんだろうな
いつも最初から塩尻が先頭で飛ばすことが多いのにしなかったのは
予選で世陸標準切りに行って疲労があったのかもしれない
今回の世陸は日本選手権の順位関係なく選考できるルールだから
世陸目指すなら優勝より標準を取りに行く作戦も大いにありだが
後々五輪目指す上でワールドランキングに響くかどうかは知らない -
>>824
あのライター佐藤悠基の記事も書いててワロタ
https://number.bunsh...jp/articles/-/839860
https://number.bunsh...jp/articles/-/839863 -
石川めんどくさいやつだな。好きなことつぶやいてるだけで、拡散してほしくないなら鍵かけろや。
-
荒井と阪口の謝罪会見まだかな
-
阪口巻き込んでる奴東海アンチなのか知らんが浮いてるよ
-
前を走る事だけを考えて周りが見えなくなっていました。
以後、気をつけます。
これぐらいで交わせばいいのにねぇ
なんならちょっと変えて使っていいぞ荒井w -
荒井はそんなことを言う性格じゃないな
むしろ油を注がずに黙ってるだけでも成長してると言える -
設楽悠太、ホクレン網走走るのか
-
荒井の件よくあるっていってる奴は何をもってよくあるって言ってるのか
恐らく接触や押したりすること自体をいってるのだろうけど
詰まったわけでもないのに最内から故意にはじきとばすのは見たことないわ
経験者こそあれはやりすぎって思うのでは -
よくあるとか言ってるのはちょっと陸上かじっただけのやつでしょ?
共通して「海外レースではもっと〜」とか言ってるし、海外の話をすれば通だと思ってるんだろう -
>>847
>詰まったわけでもないのに最内から故意にはじきとばすのは見たことないわ
ほんそれ。荒井はインを強引に取ろうとして前方の選手を弾き飛ばしてる。
飛ばされた森田は失速してるし、他の選手に危害を加えた行為なのは明らか。
つか審判が悪いね。 -
847から851全部同じやつがID変えて書き込んでんだろうな
-
申し訳ないけど違うよ
そう思いたいのなら自由にしてもらって構わないけど -
同じ奴がID変えて書き込んでたとしてそれが何になるのか
-
中距離で派手な接触はよくあると過去の動画とか出されても
年間何本レースがあるのか考えると、言うほどよくあるか?って気もする -
自演認定までしてあれが中距離にはよくある事にしたいのか?w
-
中長距離の失格って
走行中ライン踏んだり、芝生に入ったり、800で早くオープンに入ったりとか
くらいしかないよな? -
ライン踏むのも800だが
-
>>815
2chじゃなくて5chですよ神野さん -
マラソングランドチャンピオンシップ(MGC) の上位 5名に対し、東京 五輪の参加資格を付与することをIAAFが承認したそうです。これで参加標準記録を突破していない選手も、MGC 「2位以内」で、即内定となります。
-
>>858
1500mで中学の頃ポケットされたヤツが手を使って大きく前のヤツを掻き分けて前に出るというのを何度もやって失格になったヤツを見たことある。 -
中学とかの方がアバウトな気はする
よっぽどだったんだろうなw -
めっちゃいい人だから叩かないであげてください。
選手の足を引っ張らないでほしい。
とか言われてるけど、他の選手の足引っ張ったのは荒井だぞw -
>>864
この人大迫を何だと思ってるんだろう? -
>>858
他の競技者の前進を妨げた(妨害行為をした)と審判長が判断したら、失格になると陸連規則にある。 -
競馬や競艇なら3か月の出場停止処分ものだな
いや、故意にやったら資格返上レベルか -
塊だとコーナーの方が見つかりにくいんじゃないかな
コケても色々理由づけされやすいし -
>>870
競輪にもハンドル引っ掛けや競艇もダンプってあるし -
注目度の低い種目だからやりたい放題
-
まだ1500の話してんのかよ
-
神野の練習パートナー(ニコラス?)とやらは神野のことどう思ってるんやろか。滞在費用はセルソース持ちなんやろか。
-
タックル荒井はどこでタックルする方法を教わったのか
HONDAも企業イメージがダウンしそうで大変だな -
競馬でも斜行・進路妨害はままある。
しかも、ジョッキーは金やランキングがかかってるから検量室で殴り合い寸前になる事も。
今回は、やられた側も審判も無反応なのだから
そこまで外野が騒ぐレベルではないんじゃないか? -
現4年の進路が木になる
-
いえ、そのあと1回はマラソンかハーフ走って故障してないこと証明しなきゃいけないはず
-
その義務は残るけど選考要項の上ではMGC上位2位まで内定は確定だよ
MGC後の体調やあと1回のレースによって補欠と入れ替えの可能性は残るけど
https://twitter.com/.../1146294253506695169
https://www.jaaf.or....201905/29_154049.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
服部勇馬「悠太さんは強さが走りに表れている」手術後復帰レースへ出発
https://hochi.news/a...0703-OHT1T50201.html
>3日、ゴールドコーストマラソン(7日、オーストラリア)へ出発した。
>急性虫垂炎のため4月25日に手術して以来の復帰レースとして、ハーフの部にエントリー。
>「ケガではないので順調に練習はできている。状態を確認しながら62分45秒から63分前半ぐらいを目指す」と意気込んだ。
>手術による練習中断も約2週間ほどで、4月の岐阜清流ハーフマラソン欠場後も問題なく練習ができている。
>MGCに出場するライバル選手の多くがトラックシーズンも5000メートルや1万メートルに出場していたが
>「特に焦りとかはない。別競技だととらえている」と冷静。
>しかし「(設楽)悠太さんは強さが走りに表れていると思う。手強いと思うし、見習いたい。やっぱり刺激をもらえる選手」
>と前日本記録保持者で東洋大時代の先輩へのリスペクトは忘れなかった。
>6月からマラソン練習を再開し、すでに40キロ走も3回走破。9月15日の大一番へ、着々と準備が進んでいる。 -
川内はサブ10目標らしいね
-
謙太がサブテン出してもう1年か
一発屋になりそうだと感じてたがSB15分台でサブテン組で唯一MGCを逃すとは思わなかったな -
駅伝ニュースが清水が吹っ飛ばされる瞬間の写真載せてるな笑
-
他の国にもMGCみたいな大会あるのか?
国際陸連がなんでそんなことするのかワカラン -
まだやってるなw1500
故意にやって問題ない。スペース開けるために押してるだけ。
100m15秒ペースで走ってれば腕振りも勢いついてるし加減は難しい
若干えぐい感じでパスしないと抜かせてもらえないこともある。花田勝彦みたいにブロックするのもいる。
https://youtu.be/Alc4RpbPORo?t=30
これはスペースがあるから抜けたが、もし集団団子だと押すしか無い。
それにやつは転倒させるようには突いてない。
陸上トラックではスペース確保のため故意に押すのは日常。
市民ランナーの市民レース感覚で語らないでほしい。
競技者の大会ってのは勝負に厳しいし市民マラソンや大人の記録会のようには平和ではないし甘くはない。
じっとしてるとどんどん不利な場所へ追い込まれる。
前後のスペースだってろくに空いてない。前の走者のスパイクがスネにあたって血だらけになることもある。
駅伝でも中継ではあれより激しく突っ張り合戦よ、もう相撲、戦争よ。
市民マラソンや市民駅伝でそういうのやるとマナー違反ってなるだろうが、陸上の世界は勝つかまけるかの世界。
じっとしてるとどんどんスペースが無くなってしまう。だれも開けてはくれない。 -
>>888
経済効果 -
長い
出直せ -
>>888
MGCとは違うけど、アメリカも全米選手権の一発勝負で決まるから、国際陸連が参加標準を設定した時に考慮してほしいって言い出したんじゃなかったっけ
ラップは別としてアメリカの選手はあんまり持ちタイム速くないし -
米国だっけか、日本が決まるずっと前から特例が認められた。それに対して「日本陸連不甲斐ねー、こんなん無理やろ」と思ってたら上手いこと調整してて見直した。
-
荒井があれを海外選手にも同様にできるなら称賛するよ。
-
ダイヤモンドリーグであれをやって3位に滑り込む荒井を見てみたい
-
中距離は陸上の格闘技とかいうけど、荒井さんしか格闘技してないのだ
-
>>894
まぁこれだけ大騒ぎしておいて、優勝者が参加標準切ってなかったら解説も盛り上がりに欠けるだろうしな -
荒井は頭を丸めるべきだな
-
日本人は相手を蹴落としてまで勝つことを忌み嫌う
-
荒井は名前が売れたな
日本選手権優勝者 マイル日本記録保持者なのに
東海オタ駅女にすらスルーされてたのに
いまやまとめまで -
中距離は押したり突飛ばしはある。コース取るために、殴らなければ大丈夫。荒井はいつもしている、意地悪いんだろうけど勝負だから仕方ない。身体がっちりしているから強い。仲良しこよしじゃクビ切られてサラリーマンダヨ。
-
まだやってるのか
本当に叩きたくて仕方ない連中だな
何日も前に終わって、しかも失格にもならず、行為を受けた当該選手が特に何も反論してないのに蒸し返す連中も、表面上イメージされてる荒井と同じくらい性格悪いわ -
表面上じゃなく中身もなんじゃねぇ?
-
ずっと1人だけで擁護してる
怪しい・・ -
荒井さんキター?!
-
とりあえず松枝と戸田の走りが凄く良くて見てる側としては楽しかった
戸田の涙にも感動した
日清クビになってすぐだし思うところもあったんだろうね -
アメリカはマラソンの代表を一発勝負で決めて
そこで3位までの選手は
有効期限内の標準記録を持ってなくても
オリンピックに出てたってこと?
これみんな知ってるの? -
今まではマラソンの標準記録がだいぶ緩かったんだよ
ランキング制入れたせいなのか、東京五輪から急に2時間11分30秒?とかにレベル上がったから
スローの一発勝負だけだと切れるか微妙で、特別措置を求めたってことでしょ
日本も標準記録がそこまで上がる想定はしてなくてのMGC内定設定だったわけで -
おっと>>893失礼しました
五輪マラソン選考会=五輪の年の全米マラソン選手権ですね
選考会が前年暮れなどの場合はその年の全米選手権(2007年など)
https://www.runnersp...le.php?event_id=2521
アメリカの選考会の扱いが知りたいけど
今のところ続報はないかな -
>>911
まあこれでみんな同じ条件で走れる事になったから良かった。
でも日本陸連は本当なら選考レースが始まる前に言うべき事を今年のびわ湖が終わった後後出しジャンケンみたいに参加標準切れって言ったんだから、IAAFに認めてもらいにいくのは当然だと思う。 -
レジェンドの系譜 〜ニッポン男子マラソン復活へ〜[解][字]
2019年7月7日 (日) ごご 4時00分〜
http://www.tbs.co.jp...v/20190707_28A0.html
https://rkb.jp/danshi-marathon/ -
新井のTwitterある?検索しても出てこないんだが
-
俺は悪くない
-
あの程度で騒ぐな
-
勇馬は順調にきてそうだな
-
ゴールドコーストネット配信楽しみすぎる
ハーフは6時からだっけか
悠太はMGC2ヶ月前だしどの程度で走るんだろう -
MGC優勝は恐らく佐藤悠基だよ
-
IAAFランキングが更新されとった
>>634から日本選手権優勝者がランクアップ
Limit By Country=3
Men's 5000m 五輪ターゲットナンバー42
23 Hiroki MATSUEDA 20 MAY 1993 JPN JPN 1129 5000m [5000m ind.]
38 Hazuma HATTORI 07 FEB 1995 JPN JPN 1100 5000m
48 Hyuga ENDO 05 AUG 1998 JPN JPN 1081 5000m [5000m ind.]
Men's 10000m 五輪ターゲットナンバー27
27 Kazuki TAMURA 16 JUL 1995 JPN JPN 1152 10,000m
32 Shuho DAIROKUNO 23 DEC 1992 JPN JPN 1143 10,000m
39 Tetsuya YOROIZAKA 20 MAR 1990 JPN JPN 1133 10,000m
39 Yuta SHITARA 18 DEC 1991 JPN JPN 1133 10,000m
Men's 3000mSC 五輪ターゲットナンバー45
16 Kazuya SHIOJIRI 08 NOV 1996 JPN JPN 1182 3000mSC
30 Ryohei SAKAGUCHI 05 APR 1997 JPN JPN 1142 3000mSC
35 Kosei YAMAGUCHI 19 AUG 1991 JPN JPN 1134 3000mSC
Men's 1500m 五輪ターゲットナンバー45
42 Nanami ARAI 26 DEC 1994 JPN JPN 1126 1500m [Mile ind.]
56 Hiroki MATSUEDA 20 MAY 1993 JPN JPN 1093 1500m
58 Masaki TODA 21 JUN 1993 JPN JPN 1091 1500m
これ順調に行けば3000mSCは3人も出せるのか? -
3000mSCの定員は45人だからそうなるね
荒井も1500mの代表になれるね -
>>918
それは面白くないよ -
まあ今のポイントはアジア選手権を除くと全部消えちゃうからね
五輪のポイントは世界陸上から来年のシーズンが大事 -
>>924
おいおいそんなの代表に選んだら恥さらしだろ -
>>924
止めてくれ -
>>924
世界大会でもタックルかまそうとして海外選手のフィジカルに返り討ちにされる光景が浮かぶな -
>>929
そうしたらネイマール見たいにやればok -
今度は吉田沙保里批判で駿台駅伝部さらされてるなぁ。
-
駿台陸上部は先日も晒されてたよな…学べよ
-
駿台は何やったんだ…
話題に事欠かないなぁ -
徳本の教え子が何かやらかしたの?
-
公式インスタのNIKEシューズの脚、相澤だよな?ムキムキさと血管からして大学生じゃねー
-
血管えぐいな
-
荒井の裏アカ荒れてんなw
高校時代から気性が荒いやつなのは知ってたけど性格悪すぎるだろ -
荒井裏垢あんのか
荒れるなら鍵かけときゃいいのに、そこまでして目立ちたいのか… -
>>931
批判というかあれはモラル欠けまくっててな… -
裏垢気になる
-
日米戦争を策謀したのは誰だ! ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿 そしてフーバーは
https://honto.jp/net...d-book_29506945.html
戦争を企んだ「好戦家・ルーズベルト」と「国際金融資本家・ロックフェラー」。そして国際共産主義の策動…。
なぜ日米は戦争に引きずり込まれたのかを明らかにしたノンフィクション。
なぜ、「平和」は「戦争」に負け、第二次世界大戦が勃発したのか。
なぜ、避けることが可能だった日米戦争が起こったのか。その不条理を追究し、偽りの歴史を暴く!
戦争を企んだ「国際金融資本家・ロックフェラー」と「好戦家・ルーズベルト」。
そこにつけこむスターリン・コミンテルンなどの国際共産主義運動の策謀。その危険性を見抜き、彼らと対峙したフーバー。
そういった、アメリカが攻め込まれない限り、戦争はしないという「不干渉主義者」だったフーバーたちは「孤立主義者」と貶められた。
日本では、フーバーとも会ったことのある近衛文麿は、
尾崎秀実、風見章、牛場友彦、松本重治、白洲次郎らを初めとする「問題人物」を手玉にとったつもりで、
実は「ピエロ」としての役割しか果たせず、自滅し敗れ去って行った‥‥。
前作『近衛文麿 野望と挫折』に続く、渾身のノンフィクション大作 -
日米戦争を策謀したのは誰だ! ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿 そしてフーバーは
https://honto.jp/net...d-book_29506945.html
(読者コメント)
F.Dルーズベルト政権がコミンテルンに汚染され、国際共産主義と言うグローバリズムに動かされて
戦争に向かって其の政策が収斂されて行くプロセスを、フーバー前大統領著『裏切られた自由』を丹念に追いかけながら実証しています。
一方、日本側の近衛内閣に於いても全く同様に主要ポストがコミンテルンに占領され、日華事変を限りなき拡大に巻き込んで行く実態が見事に描かれています。
そして両国のコミンテルンの背後で、彼等を操る存在として、ロックフェラーを始めとした国際金融の存在があった事を
其の人的ネットワークを実証的に引用しながら分かりやすく説明されています。
特に日本に於けるコミンテルンの活動については、ゾルゲ事件の主人公である尾崎秀実を筆頭に、
風見章、有沢広巳、西園寺公一、蝋山政道らを実名で挙げて、其の所業が述べられおり、国際金融に繋がる者として
松本重治、牛場友彦、白洲次郎等との人間関係が近衛文麿を要とした位置付けで展開された様子が明らかにされています。
日本側の登場人物の中では近衛文麿、風見章の動きが『敗戦革命』『敗戦利得者』と言う言葉と結びついて特に印象に残ります。
近衛は敗戦革命によって平安時代の摂政の地位を得んとし、夢破れて死去(自殺か他殺か?)。
風見章は戦争開始前に疎開し、戦後は公職追放の処分を受けるも1955年に社会党に入党、日中国交回復国民会議理事長、
世界平和評議会評議委員等を務めて、其の健在振りを示した。
此の本では真珠湾攻撃が日本の運命にもたらした負の側面を明確に述べられているが、
其の決定プロセスに登場する永野修身、米内光政、山本五十六についての筆者の視点も大変参考になる。
従来に無かった視点からと、既にヴェノナ文書等で明らかになった視点を合わせて、実証的に描かれた画期的な著作だと思います。 -
戦後レジームと言われるものの実態と、平和を成立させる世界構造を考える上での必須の歴史に残る書籍になるのではないでしょうか?
著者が冒頭に述べられている本書の目的を引用して、私の当該書籍への感想文と致します。
『世界は今も戦争の危険と恐怖が絶えません。「なぜ、人類は戦争をしなければならないのか?」
私は、現実的な観点から平和な世界をつくる手がかりを探る試みとして、本書を世に問います。』 -
フーバー大統領が明かす日米戦争の真実 米国民をも騙した謀略
https://honto.jp/net...851&recid=002002
第二次世界大戦はどのような要因によって起こったのか、
なぜ、アメリカが日本と戦わなければならなかったのか、本書は20世紀の途方もない悲劇に光を当てる。
第二次大戦当時のアメリカ大統領ルーズベルトの前任者、フーバー大統領の厖大な回想録『裏切られた自由』は世界に大きな話題を呼んだ。
本書はこの回想録の内容を分析し、ひろく紹介するものである。
第二次大戦は欧米の民主主義諸国や日本を捲き込んで戦われたが、まったく不必要な戦争だった。
フーバーは、3年8カ月にわたった不毛な日米戦争は、「ルーズベルト大統領という、たった一人の狂人が引き起こした」と、激しく糾弾している。
読者は本書によって、目を大きく見開かされることとなろう。
日本国民が正しい歴史観を学ぶために、本書がひろく読まれることを期待したい。
日米戦争は、時のアメリカ大統領ルーズベルトが日本に向けて仕掛けたものであり、日本の侵略が原因ではない?。
第31代アメリカ大統領ハーバート・フーバーの大著「裏切られた自由」のエッセンスを紹介する。
フーバーは、第32代大統領のルーズベルトが容共主義者であり、
ルーズベルト政権の中枢が共産主義者によって、浸透されていることを承知していた。
フーバーは1941年6月、ルーズベルト政権が第二次大戦に参戦しようと企てていることに強く反対して、ラジオ放送を通じて次のように訴えた。
「もし、我々が参戦することがあったら、スターリンが勝利を収めることに手を貸して、
我々の犠牲において、スターリンがヨーロッパの大きな部分を呑み込んで、支配下に収めることになるだろう」。
アメリカは、日本に理不尽な経済制裁を加えて、追い詰めることによって、その12月に日本に第一発目を撃たせて、第二次世界大戦に参戦した。
その結果、スターリンのソ連が東ヨーロッパを支配下に取り込み、東西陣営間の冷戦がもたらされた。フーバーの警告が的中したのだった。 -
(読者コメント)
スターリン、ヒトラー、毛沢東は20世紀の3大極悪人と呼んで異論はあるまい。しかし、これだけではなかった。
スターリン、ルーズベルト、チャーチル、この3人も巨悪と認識しなければならない。
特に後の二人は第二次世界大戦の英雄、偉大な戦争指導者として尊敬さえされている。ところが、これは真っ赤な嘘である。
1)第二次世界大戦はアメリカにとっても正義の戦争ではなかった。
2)第二次世界大戦は、ファシズムと民主主義の戦い、ではなかった。
3)この戦争の唯一最大の勝利者はソ連である。
4)戦後の冷戦体制、東ヨーロッパ諸国の悲劇、共産中国の台頭、朝鮮半島の火種、
これらは皆チャーチル、ルーズベルトの愚かな戦争政策が生んだものである。
日本の側から見ると、
1)政府・軍部に入り込んだスターリン、コミンテルンの工作により国策が歪められた。
2)大東亜戦争は戦う相手を間違えた。陸軍の主張通りソ連と戦うべきであったが、海軍に引きずられて米英を敵にしてしまった。
3)ルーズベルトの罠に嵌って、まんまと真珠湾攻撃に踏み出し、あろうことか宣戦布告が遅れたために
「だまし討ちをした卑怯な日本」という汚名が着せられる羽目に陥った。
4)陸海軍が別々に統帥権を主張したために、統一的な戦争指導が行えず、勝てる戦いまで敗北を喫した。敗戦の主な責任は海軍にある。 -
?海軍は、近海迎撃という本来の作戦から大きく逸脱し、真珠湾、ミッドウェーなど戦域を無暗に拡げた。
?巨艦大砲主義という誤った戦略に囚われて通商破壊攻撃という本来の任務を果たさなかった。
日本軍兵士が食料、弾薬、武器もなく悲惨な死を遂げた責任の大半は海軍にある。
?「勝った、勝った」の大本営発表で政府、陸軍、国民、いや天皇陛下まで騙した。
5)東京裁判でA級戦犯として絞首刑になった7人に海軍首脳は一人もいなかった。
戦後は「陸軍悪玉、海軍善玉」論がまことしやかに流布され、いまだに日本国民の多くがそれを信じている。
東京裁判史観と「陸軍悪玉、海軍善玉」論は一体である。
陸軍を軍国主義の象徴として「日本が侵略戦争を行った」という虚偽の歴史観を日本人に植え付け、
対極に海軍を置くことで日本国民の目を真実から逸らしたのである。
山本五十六や永野修身、米内光政などは米軍に内通していたのではないかとさえ思えてくる。
栗田艦隊のレイテ沖海戦での裏切りは何だったのか?
我が国の教育界、マスコミは相も変わらずGHQの洗脳のままである。
NHK受信料不払いから始めてマスコミを叩き潰さない限り日本は変わらない。 -
そんな事はいいから裏垢知りたい
-
裏垢見たいなぁ
-
>>942
荒井オタw -
もうホンダの車乗りたくねーわ
-
フォロワーを地道に当たっていけば
-
タックル荒井さんは人が怪我してでもタックルしにいけって誰に教わったのですか?
-
ネット社会、審判と観客にバレなかったらOKな時代ではない
-
EKIDEN Newsの日本選手権2019 1500m決勝一部始終って記事の内容気になる
-
あえて有料にしたところがまたwww
-
駅伝ニュースは擁護派だよ
-
こういう持ち上げる連中が更に助長させる
-
筑波大の陸上部もなんか揉めてるな
-
アレが許されるなら、ずっとインを走って、出たい時に突き飛ばせばオーケーて事かな
-
>>956
今のところ掲載されてるのは、スタート前の選手達の写真のみ。 -
>>961
何? -
駅伝主将だった池田が監督のパワハラ告発みたいな内容
-
>>961お互いに信頼関係が築けてなかったんだろうね。ただツイッターでアピールしても何も解決しない。
-
選手の言い分だけでは判断できません
-
ただでさえ国立で選手スカウトしづらいのに
揉めてるイメージ持たれたらますます選手来なくなりそう -
>>967そう。まず相談なくエントリーというのがありえない。
-
監督ってまだ弘山?
-
東京経済大学の選手も池田にリプで部の不満漏らしてるな
駅伝やりたい選手、トラックやりたい選手
それぞれいるのにそれを理解しようとしないとはろくな監督じゃねえな -
今回の件だけが問題なのではないって監督が言ったと書いてあるのに
そのことについて反省をせず一方的に監督に騙されたとか、ちょっと強引だな -
弘山さんと書いてるから、まだそうなんだろう
-
>>971問題はそこでは無いw
-
いきなりTwitterでやるのは感心しないけどな
然るべき場所に報告して抗議した方が建設的だと思うけどな -
推薦でゴネた大迫とダブるw
-
監督が、段取りを踏まずに勝手に物事を進めるんじゃねえよと
怒ってそうなのは分かる -
>>971
箱根の宣伝効果を当てにしてる大学側は
長距離ランナーには箱根の予選突破のためだけに集中してもらいたいはず
筑波は知らないが東京経済大学はそのために長距離に金を投入してるだろう
それを受けて監督が駅伝の練習以外やらせないというのは考えられる
そんな大学ばかりになっちゃったらおしまいだけど -
筑波大は本気で箱根に出るとかでクラウドファンディングしてなかったっけ。一般人から金まで集めといて(300万目標だったか)、弘山としては目標が違う選手を取り扱い辛くなったのかもな
-
就任当初はどこでも問題あるよ。新任監督の理想と、選手が今までやってきた事で食い違う。
-
こういうTwitterで告発みたいなのよくあるけど公平性や客観性にかなり疑問だわ
事を大きくして数を味方につけようとしてるとしか思えん
世論のスタート位置をズラそうとしてるというか -
>>983
ついこの間の大迫もそうだったしなぁ -
拡散してコメントくれって言ってるね。学生側は。
ますます監督との差が広まるばかりでは。 -
まず話し合うべきは監督となのにな
-
池田のツイートがチームメイトの総意みたいに受け取られる
-
清宮みたいに身体の成長が人より早かっただけの池田親も中学記録抜かれたし
筑波共々復活はないな
今の筑波ならいわく付きの選手しか入らんし
それでも入学当初は相当な期待をしたのに〜
弘山がダメなら鐘ヶ谷しかいないな -
>>984
言いたいことの内容自体は分かるけど結局そのやり方で誰が得したんやって思うわ
問題解決のためってのを大義名分ないし免罪符に世論を焚きつけてお前が気持ちよくなりたいだけちゃうんかと
ツイートする前にこのやり方、この書き方でええんか一呼吸くらい置いて考えろよと -
鐘ヶ江?も消えた天才モドキの番組出てたが
池田は本家に出れるんじゃね?
その為の話題作り -
そんで結局競技は続けるのかね。また進路はどうすんのかね。先のこと考えたら怒りに任せて連投してる場合じゃないわな。
-
館沢に勝った小林航央もいたしトラックやりたきゃやらせてくれるのかと思ってた
ただ第一目標は箱根だから距離も踏めよって感じか -
■ソ連の南進を防ぎ東アジアで共産主義の防波堤になっていた日本が追い出され、その後、反共の親玉、砦の「ハズ」の
アメリカが居座った途端、僅か2,3年で完全に共産主義に染まり、1950年には朝鮮戦争までやるはめになった東アジア■
?
戦前、天皇を中心に皆が家族のような究極のナショナリズム国家だった日本は、共産主義、グローバリズムとは真逆の国家であり、
20世紀初頭から敗戦するまで東アジアでソ連の南進を防ぎ共産主義の防波堤になっていました。
ところが、欧米で自衛と1%の富裕層、支配者と99%の奴隷を作り出すために国際共産主義というグローバリズムを主導してきたユダヤ人を
中心とした共産主義者、グローバリストにとって、日本は当然のごとく最も都合が悪い存在だったのです。
そこで彼らは日本を叩き潰すために理不尽な経済封鎖をし日本を戦争に追い詰め、
日本の首脳部に入り込ませていたスパイも活用して日本を叩き潰し、東アジアから日本を追い出すことに成功したのです。
そして日本という共産主義の防波堤がいなくなった途端にソ連は南進し満州、北方領土に侵攻し
また中国に加え朝鮮半島の北半分が僅か2,3年で共産主義国家になり、東アジアは完全に共産主義に飲み込まれていった事実は、
GHQ、戦勝国史観に染まった人でも誰もが認める事実でしょう。
そもそも東アジアで共産主義の防波堤になっていた日本を倒すほどの力があり、
自由主義、資本主義の親玉、反共の砦の「はず」のアメリカが日本を追い出して東アジアに居座った途端に、
共産主義に東アジアが飲み込まれるというのはおかしな話ですw
しかも僅か2,3年で完全に共産主義に乗っ取られたのです。 -
?
日本が敗戦して5年後の1950年には共産主義と自由主義の対立でソ連、中国、北朝鮮の共産国家と朝鮮戦争をやったほどなのにずいぶん余裕ですね。
その朝鮮戦争でもアメリカは勝つ気がないとしか思えない、あり得ないおかしな行為がいくつかあったことは、定説や証言から明らかになっています。
共産主義に乗っ取られたことを「アメリカは油断してたんだよ」「アメリカ人は間抜けだから」「たまたま」と、
矛盾を考えたくないために自分を納得させる人もいるかもしれませんが、それはいけません。
一般大衆が思考停止して真実を追求せず嘘を信じることは支配者や悪党にとって最もありがたいことなのです。
東アジアが共産主義に染まり、しかも共産主義の防波堤だった日本が敗戦し東アジアから追い出されてから僅か2,3年でそれが起きたのです。
アメリカは支配者たちが実は共産主義を推進していなければ考えられないですし、実際にそうだったわけですが。
このように誰もが認める歴史上の事実と照らし合わせてみても、歴史の定説の何が嘘で何が事実かがある程度裏付けられるわけで、
勝者や支配者側がつくった定説が、矛盾だらけの理由も分かるし、その勝者や支配者側に都合がいい定説が嘘であることも分かるわけです。 -
池田「全部消しました」ってライトな奴だなぁ。Twitterテロみたいの多過ぎるわな。
-
筑波大生なのに頭悪そう
-
あいうえお
-
かきくけこ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 1時間 53分 59秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑