-
陸上競技
-
【こちら総合スレ】箱根駅伝245スレ目の継走
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)
関東学連加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した10校と、
予選会を通過した10校、および関東学生連合チームを加えた合計21チームが出場。
東京・読売新聞東京本社前〜箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)、
復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う、学生長距離界
最大の駅伝競走である。
箱根駅伝公式
http://www.hakone-ekiden.jp/
箱根駅伝の記録
http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/
前スレ
【こちら総合スレ】箱根駅伝244スレ目の継走
https://medaka.5ch.n...thletics/1562458064/ - コメントを投稿する
-
伝統ある箱根スレなので襷が途切れない様に立てました。
-
國學院が有力だね
-
>>2
サンクス!良いこと言うなぁ -
大学駅伝って…
何でこんなに人様が熱中するんだろうね
迫信という朝鮮犬も含めてw -
>>6
いいね -
前スレの>>976に聞きたい
「東海と東洋と青学の3強」って書いてあったんだけど、どういうこと?
何で5〜7番手あたりの青学が3番手なわけ?
凄く疑問だし意味がわからない
まあ、青学は國學院法政帝京より強いっていうことなら百歩譲ってまだわかる
俺は國學院は青学より強いと思うけど、妥協に妥協を重ねたらまだ青学>國學院も少しはわかる
でも、青学が駒澤より強いっていうのは完全に意味がわからないんだよな
主力も層の厚さも5区6区も青学より駒澤のほうか上でしょ
10000もハーフも平均タイムは駒澤のほうが速い
青学は駒澤より弱いってことを認めてもらえませんかね?
だから、青学は贔屓目に見て妥協しまくっても全チームの中で4番手
國學院より弱いっていうのも一目瞭然だから、公平に見たら5番手あたりだろうな
青学が3強とか、ないから
いつまで優勝候補の気分でいるつもりだよ、そろそろ目をさませ -
青学の青学による青学のための3大駅伝!
-
サココココ〜w
-
中央学院順天堂拓殖がシード落ち
早稲田明治東国がシード獲得
来年の箱根のシード予想簡単すぎてつまらんわ -
青学最強!!
-
青学シード争いだよ! 鈴木ヘルニアでやばいらしいし
-
優勝争い 東海 東洋 駒澤 國學院
上位争い 青学 帝京 法政
シード争い 明治 東国 中学 早稲田 日体
実際こんなとこだろ -
>>15
さすがに國學院は一個下だろ -
前スレ 【こちら総合スレ】箱根駅伝244スレ目の継走
https://medaka.5ch.n...thletics/1562458064/
前々スレ 【こちら総合スレ】箱根駅伝198スレ目の継走
https://medaka.5ch.n...etics/1559170566/l50
前前々スレ 【こちら総合スレ】箱根駅伝243スレ目の継走
https://medaka.5ch.n...etics/1557904882/l50
前々前々スレ 【こちら総合スレ】箱根駅伝197スレ目の継走
https://medaka.5ch.n...thletics/1541305244/
前前々前々スレ 【こちら総合スレ】 箱根駅伝 179スレ目の継走
https://medaka.5ch.n...thletics/1536368365/
前々前々前々スレ 【こちら総合スレ】箱根駅伝242スレ目の継走
https://medaka.5ch.n...thletics/1556884927/ -
ごちゃごちゃしてたから整理してみた多分あってるはず
-
鈴木塁はヘルニア?
青学のシード落ちが現実味を帯びてきたな -
>>20 日大がシードとか言うよりよりよっぽど現実的だけどな
-
ヘルニアなの?シーズン始めは精神的なものからくる腰痛だったはずだけど
-
だいたい、あのフォームは腰に悪いわな。そらヘルニアにもなるやろ捻ってばかりじゃ。
-
出雲
谷村ー鳥飼ー遠藤ー小野寺ー中村ー星
全日本
谷村ー遠藤ー鳥飼ー小野寺ー増田ー橋本ー中村ー星
箱根
谷村ー遠藤ー小野寺ー星ー細谷
郷ー橋本ー鳥飼ー中村ー増田 -
横田も強制せなあかんな
-
出雲
伊豫田ー小島ー平ー野村ー西澤ー四釜
全日本
伊豫田ー平ー野村ー小島ー長山ー西澤ー鈴木ー四釜
箱根
伊豫田ー四釜ー平ー小島ー長山
笹谷ー野村ー野口ー西澤ー鈴木 -
シード候補を5段階で評価
左からエース、選手層、山、箱根実績
明治5432=14
東国5522=14
中学3524=14
早稲田4423=13
日体3433=13
拓殖3324=12
城西4323=12
中央3422=11
日大4322=11
中学、早稲田、日体あたりが激戦と見る -
コマザーは3位以内にはいれますかね?
-
>>22
日大の最新の予想順位は9位
シード獲得確率は63%
中学は最新の予想順位は14位
シード獲得確率は11%
中学は96回大会でシードを取る確率は1割ぐらいだってことだよ
それでね中学さん、お聞きしたいんだけど中学は木原が卒業した86回大会以降は2区で68分台すら出せてないよね
86回大会以降、10年も出てるのに2区の最高タイムは92回大会の69分23秒
何でこんなに遅いの?
ずっと69分台じゃん
これじゃ、前半で遅れて挽回してもやっとギリギリシードっていういつもの中学ができあがるのは当たり前だわな -
他校を貶めるばかりじゃなく日大が9位になる具体的な根拠を教えてくれんかなあ
全日本予選で中学にも完敗してたのに -
あと、日大の山(5区と6区)は悪くねえぞ
鈴木は1年生で5区74分台、次に繋がる
中学のエースは1点、日大の山は3点か4点だろうな -
全日本予選
ドゥング+横山=59分13秒
川村+栗原=59分25秒
じゃあ日大のエースは2点な -
鈴木も全日本予選を見ても成長したようには見えない
現状維持が妥当とすると、走ったとして区間14位前後でしょう
まあ山は2点だね -
>>32
ドゥングはリレカや関カレを見る限り、それなりには強い
関カレの10000は28:30台で法政佐藤にも勝ってるということ
あの佐藤に勝った選手のことを弱いって言うなんて俺にはできない
全日本予選は、まあ失敗レースってだけだろ
武田が無事に出場し、阿部が本来の高いロード適性を見せていけば9位は充分に可能
武田の箱根4区の走り、知ってるよね?
1区は横山で問題ないし、山も区間中位では乗り切れる
あとは小林、彼は大化けするよ -
>>36
でも9区野田じゃん -
日大だけ全部うまくいく前提で笑うわ
その確率が63%な訳ないだろう
10%ありゃいいほうだわ -
日大には夢があるけど、中学には夢がない
2区で69分台なら、他の区間でよっぽど上手くいかないと上位進出はない
どーせ来年の中学も2区で69分台でしょ?
だから、頑張ってもいつも通りシードギリギリ
そんな戦い方に魅力は感じない
日大は確かに総合力はまだ足りないかもしれないが、今までたくさんの衝撃的な走りを見せてくれた
留学生と日本人の相乗効果が合わされば6位あたりも不可能じゃない
ドゥングが歴代の留学生以上に頑張ることが大前提だけどね -
総合力が足りないなら今の時点ではシード無理だろ
ドゥングが歴代の留学生以上に走る確率が63%もあるのか、知らなかった
じゃあ来年は2区65分台かな
順位予想、もといあなたの夢を他人に押し付けるのはやめていただけませんかね -
日大に夢?????
夢見てんのは日大スレの信者だけ -
中学ってどこの事言ってんの?
どんな略しかたしてんのよ -
えっ
中央学院を中学って略すのって普通ってか浸透してるもんだと思ってたわ -
>>3國學院まじで往路優勝狙えるようになってきたな
-
法政、青学、日体、早稲田、日大、明治、拓殖、東国、中央
来年の箱根でシード争いをする可能性があるチームってこのあたりだよな
俺は、これらのチームの関係者と話す機会が多い
その時にいつも言ってるのは、来年の96回大会こそ中央学院にシードを取らせないようにしようってこと
中央学院は大砲もいないしつまらないチームだけど、ギリギリシードを取るということだけは優れている
その敵を倒すというモチベーションを高めることが、自分たちのレベルアップに繋がる
本気でシードを取りたいんだって、その気持ちを前面に出していきましょうってこと
そろそろ倒さなきゃいけない時に来ている
中学という敵を倒すことをシード争い校の共通目標にしていきましょうってこと
中学に5年連続でシード権をプレゼントしてしまったことは、俺としてもありえない失態なんだよ
特に94回と95回では絶対に中学をシード落ちにしなきゃいけなかった
来年の96回大会で中学をシード落ちにすることができれば、最短で再来年の97回大会には中学が予選落ちすることができる
2区が万年69分台のチームなんていらねえよってことなんだよ -
長い
-
まあ近年稀な戦国箱根になることは間違いないだろ
見てる分には面白いのが何より -
一人一人関係者()に取材する50代のおっさんを想像するだけで泣ける
-
シード候補を5段階で評価
左からエース、選手層、山、箱根実績
明治5432=14
東国5522=14
中学3524=14
早稲田4423=13
日体3433=13
拓殖3324=12
城西4323=12
中央3422=11
日大4322=11
中学、早稲田、日体あたりが激戦と見る -
西山-相澤-吉川-蝦夷森-宮下
今西-大澤-前田-鈴木-定方 -
小島−山下−中村大聖−田澤−伊藤
中村大成−加藤−神戸−小原−原嶋
鬼塚−阪口−館澤−名取−西田
西川−關−小松−郡司−松尾
井川−太田智−中谷−千明−吉田
渕田−鈴木−太田直−新迫−真柄
清水−藤曲−野口−野村−四釜
橋本−難波−野田−小畠−平
鈴木聖−小袖−阿部−加藤−酒井
酒井−櫛田−三輪−村上−佐々木
鈴木塁−吉田圭−飯田−吉田祐−竹石
生方−岩見−新号−岸本−神林
坪井−佐藤−鎌田−岡原−青木
久納−糟谷−内田−増田−田辺 -
青学強いな
-
>>53
やっぱりこれが最強の布陣な気がするな 蝦夷森鈴木あたりは中堅選手の中ではトップクラスだし大澤や前田もトラックでの安定感が増してきてる 唯一の不安要素は10区の定方かな -
次も8区までに勝負ついてるだろうから
後はピクニックラン出きるまでの層の厚さに出来たところが勝つだろ -
なんで中学のことこんな目の敵にしてるのw
日大なんて明らかに中学の格下だろ
どういうバイアスが働いたら日大が上だと思えるんだ -
なんで中央学院こんなに嫌い始めたんだっけ
迫信検定所持者教えて -
今年は中学をくさす年なんかね
シード辺りの学校で迫信の餌食になるって珍しくね? -
>>58
86回大会以降、中学は10年間で2区の69分切りは0回
最高タイムで92回大会の大森で69:23
2区っていうのは、箱根駅伝の魂がつまった場所
その2区をつまらなくしてきた中央学院が箱根に出てほしくないと考えるのは当たり前
10年連続で出場して69分すらできてない、こんなチームは上武を除いたら無いぞ
いつになったら「エース」を作るんですかってことなんだよ
上武と大東も同じような状況だけど今季の予選会で消えるだろうから、もう強く批判する必要はない
大東は市田兄弟がいたから、まだ貢献度はあったわけだしな -
ここはシード争い語るスレか?w
打倒語るなら予選会スレでしてくれ -
【三大駅伝 公式アンケート調査】
2019年7月時点の三大駅伝順位予想
出雲と全日本は関東のみ順位のアンケート調査です
・出雲駅伝
1位青学、2位東洋、3位國學院、4位東海、5位駒澤
6位法政、7位拓殖、8位帝京、9位中学、10位順天堂
・全日本大学駅伝
1位青学、2位東洋、3位駒澤、4位東海、5位國學院
6位明治、7位法政、8位帝京、9位東国、10位中学
11位早稲田、12位日体、13位拓殖、14位城西、15位順天堂
・箱根駅伝
1位青学、2位駒澤、3位東海、4位東洋、5位帝京
6位國學院、7位法政、8位東国、9位明治、10位中学
11位日体、12位日大、13位拓殖、14位早稲田、15位国士舘
16位山梨、17位中央、18位順天堂、19位創価、20位神大 -
スポーツの日大。自主創造。
-
何人迫信がいるの?
-
>>69
2人 -
何だかんだ毎年優勝候補になっている東洋は凄い
スカウト大して勝ち組でもないのに -
まあ、これだけは言わせてくれ
来年の箱根は、シード争いはかなり激戦
中学は今までみたいに2区で苦戦しても他の区間でちょっとずつ挽回していけばいいやって思ってるだろうけど、それじゃ総合10位以内は無理だからな
前半で下位にいることが濃厚の中学だけど、その中学が10位まで上げるのは96回大会は厳しいだろうね
上位7チームあたりはシード濃厚だし、シード争いも明治早稲田日体拓殖東国もいるし、次回はハイレベル
「やらかさない」っていうことだけじゃ10位には入れないんだよ
稼ぐ選手がいないとシードは入れない時代になってくる
中学にそれができるだろうか -
同じレスを両スレに投下してる奴は何がしたいんだ?
-
東洋が凄いのは大エースが抜けてもちゃんとチームを作ってくるところ
16年度は少し苦戦してたけどそれでも箱根は2番だったし -
帝京の育成が最強!!
-
でも、成績が安定し出したのはここ2年ぐらいだよな
-
アンケートネタは迫信の持ちネタだぞ
マジで批判するのはやめろw -
アンケートって何だっけ(錯乱)
-
箱根スレでやってた内容がいつのまにか総合スレに移ってしまった?
-
スカウト上位三番以内で箱根ファースト、青学と東洋だったから3番以内は妥当。東海も加わり少し難易度アップ。
優勝してもそんなに凄いとは思われない。
ソフトバンクか巨人みたいなモン。 -
育成が本当にうまいと言えるのは帝京
法政國學院は何人か育ったけど、層が薄いから、育成において安定感はない -
ホクレン北見エントリー(7/17)
15:00 5000mD 秋山
18:20 5000mB 吉田圭、神林、梶谷、林、下田、渡邉利
19:15 3000m 橋詰
19:50 5000mA 森田 -
>>84
5000mBは日本を代表するエース対決だね -
今年の箱根でシードを取ったチームの関係者と話をしたんだけど、来年の箱根では青学に勝てるって言ってたぞ
今の青学は怖くないってさ
そのチーム関係者は、来年の箱根は東洋が勝ちそうって言ってたね
どこのチームの関係者かは言わないけど、東海東洋ではないことは言っておく
それが何を意味するかというと、優勝争いのチームじゃなくても青学には勝てるって思われてるってこと
それぐらい、大学駅伝における青学のランクは下がった
シード権争いをするチームの共通目標は「妥当中央学院 シードにのさばる敵を倒せ」
駒澤國學院法政帝京あたりのスローガンは、「悪くても青学には勝てるチーム作り」
青学は目標っていうより、負けちゃいけない存在
青学に勝つことは既定路線で考えてるチームはたくさんあるよ -
「妥当」ではなく「打倒」に訂正
まあ、文脈を見ればわかることだけどな -
第三者の観点からすれば、
日大も中央学院もシード取れないことはわかるけどね -
有識者と話したけど日大はシード厳しそうだな
-
こりゃ今年の出雲もエア現地か?
-
>>90
やっと勝てると思ってウズウズしてるの?
今までコテンパにやられてきたからねー
青学も育成の年があってもいいでしょ、今年はチャレンジャーだって言ってんだから。どこもそんな時はあるっしょ、東海だって再来年はチャレンジャーの年なんでは? -
>>92
日大は、ドゥングが機能すればチャンスはある -
>>96
63%ってチャンスはあるってくらい低い確率なの? -
>>95
2017年の全日本 原監督の全日本のスタート本番前の事前インタビュー
原監督は、東海について聞かれて「なんとも思いませんねー」って言ったんだよな
そういう生意気な態度、他校を見下す態度、こんなチームを誰が好きになるかってことだよ
俺はそういうことはずっと覚えてるし、忘れないから -
>>99
お前が嘘しかつかない&常に予想外して駅伝中継中にそっといなくなること&選手に暴言だけひたすら吐く屑なことは忘れないぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑