-
陸上競技
-
高校駅伝・長距離男子総合スレ「第285区」
- コメントを投稿する
-
いちおつです
-
おつ保守
-
石田って清治の中学生版だよな
-
1500mのベストを更新することは2度とないだろう
-
インハイロスだお
-
インハイロス
-
国体で万全な
林田、吉居、三浦、石井、白鳥、菖蒲の戦いが見たい! -
金次第の傭兵いらねーw
-
国体5000m決勝
北海道パトリック
青森 山田
岩手 佐々木
宮城 吉居
秋田 銀河
山形 志貴
福島 松山
茨城 赤津
群馬 石田
埼玉 白鳥
千葉 石井
東京 石塚
神奈川 クレイカーボン
新潟 ムワンギ
石川 ジョスファット
長野 鈴木
岐阜 中洞
愛知 柳本
滋賀 居田
京都 三浦
大阪 ンガンガ
兵庫 吉川
奈良 大森
和歌山 家吉
鳥取 龍神
岡山 キプラガト
広島 倉本
山口 菖蒲
徳島 生田
愛媛 今崎
福岡 ビクター
佐賀 杉
長崎 林田
熊本 鶴川
大分 キサイサ
宮崎 佐藤
鹿児島 山内 -
結局長崎だと5000は誰がつおいの?
-
林田は長崎の国体予選会には出場してない
溝口が勝った -
>>12
全員弱い -
長野は鈴木出れるのか
-
去年の都大路での大失速知ってる者からしたら、吉居の覚醒が信じ難い限りだわ
あの挫折をバネにして鬼練習に励んだということかね? -
高校生なんて日々練習に励んでるから成長するもんよ
過去がこうだったからといってこうなるとは限らない -
来年インターハイ何処?
-
来年は鶴川、石塚、石田の御三家で間違いなし
-
間違いないとか言うものではない
-
なんで国体(国民体育大会)に日本国民じゃない選手が出場できるの?
-
>>12
林田、花尾、溝口、竹下は万全なら日体大で13分台だすよ。 -
>>22
溝口は無理でしょ。 -
>>16
順調に伸びてきた結果で、むしろ都大路だけイレギュラーで弱かったって感じじゃない? -
国体 長崎予選会
1 14:44.31 溝口3
2 14:45.19 竹下3
3 14:46.06 花尾3 -
>>21
王貞治のせい -
>>25
竹下は強くなったのか3000scのレベルが低かったのかはよくわからんな。 -
日体ってエントリー方法変わったし昔みたいにタイム出やすい記録会ではなくなると思うぞ
-
溝口は国体で自己ベスト狙える
-
>>11
静岡 柘植 -
溝口オタはこの前のインターハイの結果で自分の見る目の無さに気がついたかな?
21 溝口仁 創成館(長崎県) 16分26秒19
↑現実はこんなに残酷だ。13分台とか夢見ない方が良い。 -
>>31
静岡入れるとしたら吉田だろ。 -
菖蒲は高2の時がピークだったな
高3になってから1度もサンショー9分切ってないし -
高校陸上も高体連から脱退できればIHを沖縄でやるとか無茶なことしなくて済むのに
おまけに都大路からケニアを外すことでるしいい事ばかり -
なぜに沖縄でやるのか
-
>>33
でも結果は結果だよね -
高体連から離脱してる競技って野球以外あるの?
甲子園の客の入り見たら陸上単体なんて絶対無理 -
陸上の離脱はまず無理だな
サッカーは離脱するかも知れないけど
実際、インターハイに関して言えば陸上の日程よりサッカーの日程の方がずっとハードだし -
倉敷は石原も全国トップレベルってのが恐ろしいな。都大路は日本人のみなら育英、佐久、学石が積極的に前に出ないとキプラガットにレースを乱されてしまう…
-
今の菖蒲は5000走らせても高2のタイム超えられないだろ14分20切れるかどうかのレベル。
三浦はギリ13分台かな、57秒とか58秒とか
世代トップは吉居で確定だろ -
あの風速10mの決勝だけみて菖蒲の事を叩いてる奴はアホすぎ
-
>>44
一応菖蒲は1500でベスト更新してるしその影響で疲労溜まってたからまだわからんよ。
3000scはもとから単独走で8分台なんか出したことないし。菖蒲は石井と違ってレース作れないから他人のタイムに左右される。
三浦はそんな感じだろうね。
インハイ前は13分50くらいやれそうな気はしたけどインハイ1500mとかみてたら良くてギリ13分台って感じだね。 -
国体のコンディションなら石井は13分台狙えるだろうし石井がいるからレースがスローになることもないな
-
林田は国体予選会に出てないから国体は走らない
-
インハイは終わった。今後は5000と1万の評価をしよう。
インハイ決勝5000見た感じ、鶴川までかな今年の13分台。あと三浦。最近の高校生はおそらく練習の質を上げすぎて疲労を溜めてしまってる気がする。波がありすぎる
記録会以外なら世代ナンバーワンは今の所は石井。昔の強豪校のエースみたいな走りは評価できる。吉居は人の力借りて走るタイプだから石井を評価していいと思う -
鶴川は悪天候の中今まで通りの後ろから捲くる走りを選択したのは失敗だったな
国体は積極的な走りで上を目指したいと言ってたから駅伝前に自己新あるかな -
>>50
吉居も自力で13分台出してるんだけど?
良くハイペースで先頭引っ張ってる選手が評価されるけど結局引っ張ってる選手ってラストに自信がないからその戦略を取るしかないだけなんだよ。佐藤、花尾もそのタイプ。
確かにインハイは石井の強さは目立ったけど結局勝った吉居の方が強い。
あと石井の仕掛けにあっさり離された鶴川のレベルで13分台は無理。2年で13分台は今年も無理だろうけど鶴川の安定感はかなり評価できる。 -
>>51
国体で14分10くらいは出しそう。 -
>>51
国体で14分10くらいは出しそう。 -
>>50
明らかに自分の好き嫌いで評価しててワロタw
石井が吉居と同等と評価するならまだわかるけどベストも上で直接対決でも完敗した吉居より上とかないだろ。
セイウンスカイはスペシャルウィークより上って言ってるようなもんだぞw -
地元の新聞での鶴川のコメント見ると井川の2年時をかなり意識してるっぽかったよ。
-
50は特徴的に7分台100人君でしょ
-
吉居の13分台もアシスト有りでしょ
-
>>58
2000ではもう先頭で3000以降は独走なんだけど?あれをアシストありというの? -
最初にペースをつくってもらってる時点でアシストなしとは言わない
-
吉居の13分台のレースは多分喜早と1000ごとに交代して引っ張ってく予定だったんだと思う
喜早が遅れたから吉居が5000中4000位引っ張ってた
アシストがあったレースではない -
石井も強いが、勝ったやつが強いんだ
石井はあのスタイルが自分に合ってるからやってるだけのこと
振り落とされず最後突き放して勝ったやつが強い
石井が吉居より強いとするにはそのまま引っ張った上で勝った時だけ -
インハイに関してはコンディションも考慮しないと駄目だろう
あの暴風の中風よけをやらされたのは大きい -
>>65
やらされたという石井はあのスタイルの走りしかできないからやらざるを得なかっただけだろ。スローになろうもんならラストのない石井は吉居だけじゃなく鶴川、石塚にも負ける可能性があるから。
独走で13分台出したり後ろについてラストで勝つことのできる自在性のある吉居の方が強いのは明らか。 -
>>45
今シーズンのサンショー全てのレースで凡走してますけど? -
菖蒲は洛南の選手と比較するなら三浦じゃなくて諸冨と同レベルだろ
-
>>69
3000scに関しては去年から明らかに三浦の方が上だったし三浦と比べるやつはさすがにもういないだろうけど1500mはほぼ互角。
5000mのベストも変わらないから障害なしでは別に比較してもいいレベルでしょ。
逆に諸富と同レベルとか目が腐ってるとしか思えない。 -
そもそも菖蒲はサンショーに向いてないんじゃないの?
1500や5000のベストからしてハードル適正あれば安定して8分台出せていただろ。
向いてない競技やって結果出てないんだからアンチに叩かれるのも仕方ない -
あのペースアップで付いて行って最後黒人に抜かせない末脚もあるんだから、吉居は相当強いと思う。
-
>>71
2年時インハイ3位(日本人1位)、3年時インハイ4位(日本人3位)で結果が出てないとかw
3000scでも負けてるのは歴代最高の三浦と北村だけだから別に悪くはない。
逆に5000mにでても3000scよりいい順位が取れる可能性は極めて低いから適性低くても3000scに出るのは別に間違ってない。
というか3000scやってるやつは適性うんぬんよりインハイに出れる種目、上位狙えるってだけでやってる選手ばかりだからね。 -
勘違いしてるやついるけど、ラストがあるなしも実力の内だから
-
強い選手は積極性のある選手。吉居は速いけど強さは感じない。
石井は勝負に負けはしたが、内容では勝っていたことは明白。
文句無しで石井が世代No.1である。 -
菖蒲に関してはインハイの選択は良かった
入賞できるか分からない5000より2種目表彰台の可能性のある方がいい。インハイの結果は進学先の特待生にも影響あるし。
だからインハイまではインハイの種目
今後は長距離で話そうとしてますやん。1500とか3障は関係ナシ。 -
>>75
13分台だして、勝負に勝ってから言えな。 -
>>75
ということは3000scで一番強かったのは大吉ってことでOK?
強い選手は積極性のある選手じゃなくてどんな展開でも勝つ選手だろ。石井がンガンガについて行って粘ってあの位置なら石井が吉居より強いって言われても理解できるが吉居がついてこれるペースでしか引っ張れず結局最後にかわされてるんだから吉居より強いとかない。 -
>>75
強いから夏のインハイで日本人トップなんだぞ -
小判して勝ったトラック型と引っ張るロード型の不毛な議論は何度繰り返されるんだか
よしいはインカレ5000と箱根1区で4年間日本人トップ目指して頑張ればいい
いしいは箱根2区とマラソンを視野に頑張れば良い -
三浦って国体5000出るの?
-
ロード特化型 佐藤一、佐藤(埼玉栄)
ロードトラック兼型 石井、白鳥、児玉、石田
トラック特化型 林田、菖蒲、吉居
って感じじゃない?吉居はもしかしたらロードもいけるかもしれんけど。 -
ぶっちゃけ議論が分かれるって事はドングリの背比べだからだと思う
明確な差があったら議論すら起きない
「ワウエルと吉居のどっちが速いか?」なんて議論にすらならないだろう? -
ラストが強い選手と最初から先頭走らないは違う。今回のインハイ中長期は林田と石井がレース作った。石井が残念だったのは留学生について行かなかった所だが、あの強風で日本人集団を引っ張ったのは評価していい
私も吉居はトラック型と思う。石井はトラックもクロカンもロード10キロも走れるので世代1位とした。 -
早く7分台100人挙げろよ
-
京都の1区を石井が走ったら、中間点までハイペースで引っ張ってそこからの坂で遅れるところまで読める。
-
吉居は去年の結果が苦すぎるから1区は回避するのかな
-
>>86
それを言ったら今のところ石井もロード微妙なんだが -
八千代松陰の1区は佐藤、石井は3区
二人とも経験のある区間で日本人トップを見据える -
言い方が悪かったが、石井はどの種目走っても1番にはならないと思うが全種目トップ5に入る安定性は世代では頭一つ抜けてる
ただ毎回ハマった時に強い選手に負けてる点は認める。まあ昔の監督が好む選手だね -
>>93
全種目が何のこと言ってるのかわからんけど1500mなら間違いなくトップ5入らんしロードでも都大路3区11位、都道府県1区29位と大したことないなかったじゃん。
石井がすごかったのは去年の地区大会と今年のインハイまでのトラックだけだろ。
安定度で言えば三浦、菖蒲、白鳥の方が上。
ほんと妄想がすごいな。 -
菖蒲の安定度?
確かに今年のサンショーは安定して9分台で走っていたな -
菖蒲の今シーズンのサンショーの全タイム
9分26秒69
9分03秒72
9分46秒14
9分21秒20
9分22秒95
9分06秒24
9分17秒19
9分23秒22
確かに安定してるな -
>>41
アメフト -
>>97
キモすぎ。
予選のタイムわざわざ書いて下げようとするところがただのアンチでしかない。決勝だけでいったら
県前予選 8分57 1位 水濠なし
山口選手権9分3秒 1位 ダントツ
山口総体 9分21秒 1位 途中までペースメーカー
中国地区9分6秒 2位(1位キプラガト)
インハイ 9分23秒 4位
インハイはキプラ、三浦はもとから格上で北村も3000scではほぼ互角だから別に負けても不思議じゃない。
菖蒲が凡走したのは都大路1区くらいだろ。あとは怪我明けの数レースはあまりよくなかったくらい。 -
陸板の悪い所は、地元選手あげるために他県のライバルを貶す所
-
林田が遠藤とかのタイム上回れるわけないだろ?
-
今の林田の実力では厳しいだろうね
-
>>103
ペースメーカーいるなら8分〜8分5くらいいけそうだけどいないならよくて8分10切りくらいじゃない? -
高校記録だと在学中か
8分切りはさすがに厳しいだろ -
こんな真夏に自己ベスト狙わないだろうから
どうせポイント練習だろ -
7分台は狙おうと思えば過去に100人近くは出せている。
林田の1500、10000の力からすれば出せない方がおかしい。 -
強豪校はインハイの疲れ取ったら普通に走り込む時期なんだろうけどね
まぁ去年の九州大会の1区区間賞取ったりしてるけど全国で見たいのお〜 -
>>109
これ釣りじゃなくて本気で言っているのならかなり痛い奴だな -
>>111
3000m8分切り100人が釣りだったとしてもその発言した奴はその他発言含めただの痛いやつだぞ。 -
たしかに吉居の13分台は最後の最後までずーっと引っ張ってもらっての記録だから、
力強さを感じない人が多いのは事実
でもまぐれじゃ13分台なんて出ないからやっぱ強いんだろ -
>>113
ゴ、ゴ、ゴ、ゴ、ゴースト! -
しょーもない釣りが多いな
おもんないからやめたら? -
お化けに引っ張ってもらっての13分台ね。俺YouTube見たけど、吉居一人でペース刻んでいたような。。
-
ミスター小判吉居
-
小判出来るだけ吉居は偉い
このスレには小判すら出来てないのに何故か評価されてる菖蒲なんて選手もいるからな -
お前らって積極的に先頭を引っ張るタイプのランナーが好きで過大評価する傾向があるよな
その結果が羽生よ -
おまえらとりあえず吉居が13分台だしたレース初めから見てこい。YouTubeにあるから。
釣りなのか知らんが間抜けすぎる -
菖蒲持ち上げているの菖蒲本人か身内か学校関係者だろ。
インハイでは3障初めてから数ヵ月の諸冨に辛うじて勝てたレベル
もし菖蒲が京都の人間ならインハイの京都予選突破出来たかどうかも怪しくなるくらい -
>>121
本当にそう思ってるならよほど見る目のない素人だな。
このタフなコンディションでインハイ2種目入賞してる菖蒲と諸富を一緒にするとかただの洛南オタか菖蒲アンチだろ。
菖蒲は十分強い。三浦の方が1500mも3000scも上だったからしょぼく見えるかもしれないけど少なくとも諸富ごときと比べる選手じゃない。 -
>>120
どうみても釣りだから無視したらいいよ。 -
>>122
これは強いな、会心のレース -
>>121
諸富とかギリタイムで拾われたレベルじゃんw
三浦オタは三浦基準に菖蒲を見下したらキプラの件でつつかれるから手下の諸富と互角扱いしようとしてるけど無理がある。
諸富、小原はベストは8分台で菖蒲、北村と変わらんかもしれんが実力は菖蒲、北村の方が遥かに上。 -
菖蒲は強いけど三浦よりは下。仕方ない
速さは一緒でも強さに差がある
吉居に関しては基本的に最初のペースは喜早が作ってる。インハイは石井
ただ今は勢いがある、一年間勢いでは走れないから少し調子が下がった時の駅伝シーズン1区を見てみないと分からない
でも強いとは思う。日体大で一発13分台出した選手と吉居の13分台は価値が全然違うしマグレでインハイ決勝であの走りは出来ない -
2012インターハイ
?ズク(豊川3)13:46.30
?ドゥング(札幌山の手1)13:46.56
?平(豊川工3)13:55.64
?マイナ(青森山田3)13:57.69
?中谷(西脇工3)14:02.55
?ガディア(仙台育英2)14:03.85
?西山(伊賀白鳳3)14:16.51
?石川(佐野日大3)14:17.77
?内田(九州学院3)14:17.92
?ガサイヤ(世羅2)14:20.70
?松村(西京3)14:22.19
?佐藤(出雲工3)14:22.91
?藤原(西脇工2)14:24.39
?森(小林3)14:25.53
?光延(鳥栖工2)14:28.48
?金尾(豊川工3)14:45.53
?高本(学法石川2)14:46.25
?坂田(伊賀白鳳3)15:01.61 -
>>128
2017山形インハイの方がレベル高くね? -
日本人トップの中谷が13分55だし8位入賞の千明でも14分3だお
-
>>128
早稲田に集中した年か -
ギタヒについて行った古田は凄かったな
https://imagelink.ky...tail.html?id=3869326 -
ギタヒに全くつけなかった古田w
-
古田って都大路でギタヒに500m離された記憶しかないわ
-
>>133流石に高校生であんな速いペースつけるわけないだろ、むしろ古田は29分10台でかなりレベルの高い走りしてるんだよな、そこ理解しろよ
-
吉居は1区やらかしがいい方に働いて完全に一皮むけたな
-
1995年全国高校総体
5000m
2位 古田哲弘 浜松商業
1500m
1位 村松寛久 浜松商業
2位 古田哲弘 浜松商業
800m
1位 村松寛久 浜松商業
この年の長距離種目は浜商が圧倒していた -
古田は故障しなければ大学時代も渡辺康幸クラスの力があったよね
-
古田もったいないよなあ
なんで山梨ウンコに行ったんだろ?
早稲田か明治に行ってたらいまごろ陸連幹部とかになれたのに残念 -
定期的に古田の話をする懐古厨が現れるけど古田本人か?
-
>>141
ジャンピングゴールワロタw -
イケメン度
古田>>>渡辺>大迫>>>>悠基>>>>>>中谷 -
よく中谷って出るけどどっちの中谷か書いてくれ日清の中谷も高校時代世代トップクラスで話題に出てもいいくらいの実力者だし、最近の早稲田の中谷の事を言ってるのかわからん。
-
>>146
実績から考えたら普通に中谷の方言ってるんじゃね?中谷も強かったが中谷ほどではなかったし、中谷と違って同級生に負けたりしてたから。 -
>>8
昔の方が過酷な練習してたイメージだけど、実際は違うのか -
>>147
それな、高校時代の中谷と中谷が走ったら普通に中谷が勝つだろうし、中谷>中谷なんてのはあり得ないと思う。 -
中谷はトラック型だし中谷はロード型だから都道府県1区だと中谷が中谷に先着すると思う
実際中谷は2年連続そこで区間賞だったし -
「たに」か「や」かハッキリしましょう
-
>>151
文章読んでたらわかるでしょ -
>>148
高校はそうだけど中学はそこまで厳しくなかったんじゃないかな?今みたいに強豪中学なんてなかったし -
青学【児玉(鎌倉学園)、倉本(世羅)、小原(仙台二華)、佐藤一(八千代松陰)、志貴(山形南)、赤坂(樹徳)、中島(鳥栖工)、鈴木竜(豊川)、工藤(北海道栄)】
東洋【松山(学法石川)、家吉(和歌山北)、高橋銀(秋田工)、佐藤真(東洋大牛久)、渡辺亮(学法石川)、小野隆一朗(北海道栄)、熊崎(高山西)、渡辺響(加藤学園)、伊東(國學院久我山)】
早大【菖蒲(西京)、佐藤航(宮崎日大)、北村光(樹徳)、柳本(豊川)、辻(早稲田実)】
東海【石原(倉敷)、喜早(仙台育英) 、溝口(創成館)、富田(佐久長聖)、入田(九州学院)、佐伯(伊賀白鳳)、吉冨(大牟田)、市村(花咲徳栄)、岸本(東海相模)】
駒澤【白鳥(埼玉栄)、花尾(鎮西学院)、赤津(日立工業)、唐澤(花咲徳栄)、中洞(中京学院)、赤星(洛南)、細迫(世羅)、田高(青森山田)、九嶋(小林)、片渕・内田(駒大高)】
法政【松永(専大松戸)、植村(松浦)、稲毛(東北)、緒方(自由ヶ丘)、東原(熊本工)、稲毛(東北)】
順天【三浦(洛南)、石井(八千代松陰)、内田(開新)、馬場園(藤沢翔陵)、藤原(水島工)。、柘植(浜松日体)、クレイアーロン竜波(相洋)】
明治【杉(鳥栖工)、山本(米子松蔭)、山内(樟南)、城戸(宮崎日大)、斉藤拓(市立船橋)、諸富(洛南)】
中央【吉居(仙台育英)、中野(世羅)、羽藤(今治北)】
國學【力石(鎌倉学園)、小野(北海道栄)、山下(美濃加茂)、河野(小林)、西山(駒大高)、大塚(日体大柏)】
日大【栗原(佐野日大)、三木(西京)】
中学【伊藤(四日市工)、前田(中央学院)、山田(川崎市橘)】
神大【佐々木(鳥栖工)、内野(松浦)】
山梨【北村惇(世羅)、加藤・漆畑(山梨学院)】
立教【服部(佐久長聖)】
東国【伊井(農大二)】
実業団【林田(瓊浦)、遠入(大分東明)】 -
>>154
東洋にも國學院にも小野おるやんw -
服部が立教ってw
-
こっちの表もまた滅茶苦茶だな
スレ違いもいいとこだし -
勝ち組 青山学院!
-
>>160
迫信www -
>>154
半分正解!! -
嘘なのかよ!
進学先とか全然知らんから本当かと思ったじゃねーか! -
>>153
なるほど。
強豪中学があってハードなのは福岡県特有かも知れん。
福岡県の00年代の中学生は無茶苦茶練習してて、全中駅伝出るとこなんかは1日3部練、夏休みは合宿所に監禁で40km/日走ってた。週2で酸素カプセル行ってたし、福岡県の強い中学生は伸び悩む率が高いと高校から敬遠されてた。
石田なんかは中3の国体前に近所の競技場で1500×2を4分一桁でこなしてて、普段のジョグも20分程度(速いが)と聞いて、時代は変わったなーと思ったよ。 -
大牟田が伸びなかったのはそのせいか
-
福岡の中学は毎回全国中学駅伝でも強いし納得
-
>>166
伊達は全国でてるとはいえ予選落ちだし県でも3〜5位くらいの選手なのにスカウトきてたくらいだから大牟田はその時期からかなりかき集めてたんだな。 -
今のガキ共は根性が無さ過ぎる。
ちょっと暑いぐらいで、やれ熱中症やら脱水症状やらすぐに言い訳する。
昔は練習中に水を飲んだりするものなら顔面鉄拳制裁が当たり前だった。 -
朝っぱらから何の生産性もない釣りしてどんな気持ち?
-
昔から熊本は上位をごっそり大牟田に持って行かれても入賞してた。
大牟田オタや小林オタからよく大昔の玉名の優勝だけとバカにされてたが出身中を見てから言えと熊本主戦のくせにと熊本県民は思ってる。 -
>>169
お前みたいなうんこには鉄拳制裁くらわせたい -
鬼塚は大牟田だけど中学校時代は9分台の平凡なランナーだったから伸びしろあったのかな
でも高校で伸びしろ使い切った感あるけど -
>>175それそれ。だから福岡の選手は県外に行く。魅力のあるチームができると良いね。
-
兵庫は今西脇も須磨もあまり強くないけど、どこに行ってるんだ?
-
昔、大見さんの時代の大牟田は練習量が凄まじかったからな。故障してダメになる選手もいたが伸びる選手も沢山いた。今の大牟田を見ると応援してる福岡県民としては悲しすぎる。
-
全国選抜に佐藤出るんだな
3000mじゃなくて10000m欲しかったなぁ -
駒澤悪い叩かれてた割には予定は悪くないな?
高3のスカウト。 -
>>177
西脇、スマホ、宇徳に分散と倉敷とかじゃない? -
>>179
全国選抜は何がなんだかわからなくなってしまったよ -
10000mはもうないのかな?
-
洛南と西脇なら都大路ではどっちが上になりそう?
-
洛南って有力な1年生結構取ってたがどうなってる?
-
洛南より上かどうこう以前に西脇は都大路出れるかどうか怪しいだろ
-
普通に考えると須磨学が大本命で、報徳が2番手でその次に西脇だよな
記念大会枠狙いか -
普通に考えて夏に10000m走らせるのは頭おかしいから
-
それ言ったらインハイで5000にエントリーするのも頭おかしいだろw
-
鬼塚は箱根優勝、黄金世代の看板があるから今はいいけど卒業してどうなるかだね。海外遠征や大迫との練習といったこれ以上無い程良い環境だが
-
3000だとスピードキングの柳本が勝ちそうだな
-
>>188
最近のガキ共は軟弱過ぎるからな。ちょっと暑かったり風が強かったぐらいですぐに見苦しい言い訳をする。
昔の高校生は冷房も暖房も無かったし、快適な高地で合宿する様なこともなく真夏でも校庭で40km以上の走り込みをしていた。
勿論途中で水分補給をするなんてことは絶対許されなかった。 -
>>192
バカ親から速攻でクレームw -
文体からして「7分台100人いた」と言ってる奴と同一人物だな
-
んなわけねえだろ
ちょっとは釣りとマジの見分けぐらいつけろ -
推定40〜45歳(数々の発言から)
長崎在住←ほぼ確?(IH予選に行った。熊本の記録会は「遠い」ので見に行けない)
大牟田OB?(数年前から大牟田スレに粘着。OB会や練習内容に関する書き込み多数)
自称14分台(14分台をやたら自慢するのでギリギリ14分台?)
webブラウザから書き込み(sageを使わない)
2chには珍しい一人称「私」
w、草、(笑)ではなく「笑」を多用
90年代から00年代前半の選手を異様に持ち上げる
嫌いなもの 大牟田 留学生 コバンザメ走法 日体大記録会
半角英数字を使わない(3障、1500など)←指摘されてから半角も使うように
キチガイ発言「実質7分台は100人はいた!」
スポサロ時代の大牟田スレにこの人の素性知ってるような書き込みあったからOBの間では知れ渡ってるかも -
過疎化してんなぁ笑
単純にここの住民は25から40ぐらいが多いだろ?管理職についてなく給料の低いヒマな人間ばっかり。人間の底辺に近い人間
大牟田を持ち上げてはない笑、実際強かった。西脇も強かったが藤原正和らへんの時代とか西脇に入学した段階であの時代で8分40秒切る選手が多すぎ。兵庫の中学生が弱くなったら県外から全中王者とるとかもはや県立じゃなく私立だからあまり好きじゃないだけ
矛盾してるが留学生はいい奴が多いが留学生を最長区間に毎年使う高校は嫌いだ笑
佐久の村澤世代も中学生の段階であれだけ集めたら強くなるよ、そりゃ
でも原田、香山世代の大牟田がここ数十年で全国で1番のクソだと思う。 -
これは特大ブーメラン
-
早速ゴミが来ましたね…
-
でもあなた達より陸上詳しいと思うよ笑
-
>過疎化してんなぁ笑
>管理職についてなく給料の低いヒマな人間ばっかり
二行で即矛盾は草 -
一番恥ずかしいこと言っちゃったねw
-
人間の底辺に近い人間
って表現意味不明だが…。日本語不自由な人かな? -
矛盾してるが留学生はいい奴が多いが留学生を最長区間に毎年使う高校は嫌いだ笑
これも別に矛盾してないからな。
でもあなた達より陸上詳しいと思うよ笑
詳しいとかいいながら頭の悪い的外れな発言しかしてなくて草 -
お前らいいおもちゃ手に入ってよかったな
ここまでの逸材は他の専門板にもなかなかいないぞ -
誰も留学生自身を批判しているわけでは無いからね。批判しているのは留学生を使う学校の方針。「勝ちたいから」と正直に言えばいいのに、「長距離のレベルアップの為」と綺麗事を言う。
-
留学生はいい奴が多いがってあるけど
絡んだことある留学生は誰と誰ですか? -
明日の記録会ってわざわざ的野とかカンディエが出るってことはペースメイクしてもらって林田は8分きり狙って走るってことだよね?
5000mの高校記録が無理だから一番可能性のある3000mで狙うって感じかな? -
3000mも可能性ないぞ
いくらスピードあっても5000mで13分台ですら走れないようでは絶対無理 -
この時期に高校記録は難しいが今スピードはあるから可能性はある、だが厳しそう。
ひとまず自己ベストと県高校記録を更新する8分10秒が目標かなと思う -
1500の持ちタイム考えると、8分10秒切りは十分狙えるだろうね
-
てか時期的に無理でしょ
どんだけ暑いと思ってんだ -
最近のガキ共はやれ暑いだの風が強いだのすぐに言い訳する。
昔の選手はどんな過酷な環境下に置かれても、しっかりタイムを出せていた。
今のガキは根性が足りない。 -
>>210
今の時期は無理だろうけど秋とかなら
1500m3分45のスピードと
10000m28分45のスタミナ
を発揮できたらいけそうな気はするけどな。
単純計算で
1500m3分55→3分45 10秒UP
3000m8分19→7分59 20秒UP
にはならないかな?個人的には林田は3000mまでなら安定して走れるイメージなんだけど。 -
こんな時期に好タイム出たら夏走り込んでないってことだから秋以降期待できない
-
最近のガキ共は軟弱だからな。
やれ合宿明けで疲れが溜まってただの足が痛いだのすぐに言い訳する。
昔は合宿中のタイムトライアルでもほとんどの選手がベストタイムを出せていた。 -
>>216
林田が8分切れるとは思わないが普通1500で10秒上がったら3000は20秒以上上がるんじゃね? -
>>219
いやまず1500で10秒も上がらないから -
>>220
いや、上がってるだろ。林田の中学のベストと高校のベスト知らないの?
普通の頭で考えたら215は
林田が中学で1500が3分55の時に8分19で走ってるから1500のベストが10秒上がって3分45で走るようになった今なら3000も単純に20秒上がって7分59で走れるんじゃないかと言ってるんだろ。
他の人が言ってるようにそう単純じゃないから林田は8分切れないと思うが普通なら1500を10秒縮めるより3000を20秒縮める方が簡単だよ。
弱い頭で少し考えてみ。 -
>>193
人の親になれない一生子供部屋おじさん哀れ -
>>222
あと俺は林田オタではないから自己ベスト知らないの?とかドヤ顔で世間の常識のように言われても困る -
>>181
さらに最近は県のトップクラスが佐久へ行ってしまう始末… -
>>227
草生やしてどう見てもおまえの方が頭弱そうに見えるぞ?落ち着けよ -
>>228
実際に頭の悪い発言してる奴がなんか言ってて草
偉そうに意見するのは読解力つけてからしようなwww
それとも216,220,224,225の発言はワザと頭悪い振りして構ってもらおうとしてたのか? -
最近のガキ共はどうでもいいくだらないことで、やれ馬鹿だだのアホだだのすぐに猿の喧嘩のみたく罵り合う。
-
>>231
まあ夏休みだからな、ガキが湧くのは仕方ない -
キモいな、くだらんことでもう絡んでくるなよ
-
>>234
絡んで欲しいから頭弱い振りして頓珍漢なこと言って釣れた人を煽ってたんじゃないの?
それとも本当にただの頭弱い人?
なら謝るわ。本当に頭弱かっただけなのに頭弱い振りして荒らしてるんだと勘違いして絡んで悪かったな。
もう絡まないよ。頭弱いだけのやつに何言っても不毛だから。 -
これは面倒くさい流れ
-
クレイアーロン強すぎて草
川元に2秒くらい差つけて独走で1分46とか。
世界大会でたら日本記録更新しそう。卒業までに1500mももう1回くらい走って高校生2人目の40秒切りして欲しい。 -
>>238
人のふり見て我がふり直せ -
的野のペースメイク次第だけど林田は8分3秒位では走るかな?
-
中学記録保持者が過去に日本人で100人いたレベルに成り下がるのは悲しいな
-
林田は何のレースに出るの?
合宿真っ只中の夏休みに珍しいな -
林田の都大路1区が見てみたい。
-
林田がMHPSに入るならともかく実業団選手が高校生のペースメーカーなんてするメリットあるのか
-
いや入るだろ
-
そうなんだ
それならペースメーカーしてもおかしくない -
林田は順天堂だろ
-
クレイアーロンって世界陸上でもメダル狙えそう?
-
1分44秒くらいで走ればいける
-
まだ世界陸上の標準 1:45.80 すら切ってないからまだ出ることすら出来ないレベル
-
林田洋翔 8′02″13 長崎県高校記録
長崎県記録まで、あと一歩だったな。 -
長崎県ナイター記録会
男子3000m
林田(瓊浦)8:18:7ぐらい
県高校記録前後 -
高校歴代2位か?
-
どっちが本当?
流石にこの時期に8分2は厳しいと思うから8分18か?物足りないタイムだけどレース展開はどんな感じだったの? -
254は嘘つき
255が正解 -
254は嘘つき
255が正解 -
結果でてるね。
1位7分51クレフォス
2位8分15的野
3位8分18林田
県記録も無理だったみたいだね。クレフォスについていって的野と一緒に撃沈したのかな? -
8分18秒99
-
合宿の疲れがあるだろうし、こんなもんではないか
-
7分台(笑)
-
合宿の疲れ以前にインハイの疲れがあるだろ
-
103 ゼッケン774さん@ラストコール[] 2019/08/11(日) 22:52:22.17 ID:P0+g0Huf
>>95
だからさぁ。インハイ終わったから長距離種目の話をしようとしてるじゃん。今年の選手は好不調の波があって選びにくい笑
来週は林田が久しぶりの3000。高校記録に期待 -
この時期に記録会に出る意味ってなに?
-
>>265
それ100人君でしょ?すでにゴミ扱いされて誰にも相手にされてないんだからわざわざ晒さなくていいでしょ。 -
>>267
練習じゃないの? -
記録を狙うとかではなく、たぶんポイント練習の一環でしょ
-
>>269
練習なら練習すればいいのでは -
ID:2YAkIu2y
こいつが一番たち悪いな -
ここって未経験者が多い?IHの前後でも普通に合宿やるし、合宿の合間に記録会に出ることも珍しく無いよ。
-
>>254消えていいよ、お前二度と2ちゃんに来るな
-
速報がすぐに出るの分かっていて嘘つく神経が凄いなw
朝鮮人並みのメンタルの持ち主だな -
林田は記録狙ってるでしょ、最初に外国人についてラストへばってるし
-
林田が8分切りを狙っていたとツイート、やっぱり13'50切りくらいの走力がある事は大前提だな。誰だよ7分台100人とか言ったやつ。
-
最近のガキ共は軟弱過ぎる。
やれ合宿明けで疲れが溜まってただの練習の一環で走っただの見苦しい言い訳を性懲りも無くほざきやがる。
昔の大牟田は合宿最終日の3000mTTを猛暑の昼間の中、レギュラークラスなら全員8分10切りしていた -
日本人のみの学校で都大路で一番上位に入りそうな学校はどこ?
八千代松陰?佐久長聖?学法石川?洛南?九州学院?浜松日体? -
ツイッターみたところ林田は的野と一緒に7分51の外人についていって的野が遅れたときに一緒に林田も離れて途中的野の前に出たけど最後かわされたって感じだな。
1500の通過3分55くらいだったのかな?
的野があれだけへたるくらいだから結構なハイペースだったんだろうな。 -
昔のガキ共は軟弱過ぎる
練習でしかいいタイムで走れないでいやがる。 -
>>282
八千代は石井と佐藤以外がショボすぎる
佐久長聖は鈴木の回復と服部次第
学石は松山以外の長距離区間が弱い
洛南も三浦以外の長距離区間が弱い
九学、浜松日体は論外。
佐久、洛南、学石、八千代の順と予想。 -
>>285
埼玉栄 -
学石はトラックやらかした3年がすぐに駅伝に切り替えてるからもしかしたら化けるかも、去年みたいに。
-
埼玉栄って今年インハイ0でしょ?学石よりも状態が悪い。ただ同じ理論で駅伝で化ける可能性は秘めているね
-
学石は松山、渡辺、長谷部が長距離区間なのかな
松山がロード強いのはわかってるから後2人がどこまでやれるかだな
最近伸びてきてるからそこそこおもしろくはなりそうだな -
学石の長所はスピード。だが去年ロード型の練習を入れた事で一時的に走れたがロード型の練習は距離を走らないといけないので故障が増えたと予想
林田は積極的に突っ込んだ結果だから仕方がなくない?記録を狙った結果だし。3千の1500を4分切って入れるのは今年は林田だけだと思う -
最近のガキ共は根性が足りない。
-
これは予想外
林田は記録を狙いに行ったのか
7分51秒ペースは速すぎたと -
>>294
1000m2分38秒だから7分台を狙うには丁度いいペースだわ。速すぎるという入りでもないな。 -
狙っていた割にタレるの早くね?まだまだ粘着力不足だな
-
やっぱりこの時期に記録を狙うのは無理があったな
-
どっちにしても今の力では7分台は無理
-
中3の時が2分41くらいで入って8分20
高3の昨日が2分38で入って8分18
高1の1500mベストが3分46秒
高3の1500mベストが3分45秒
1500、3000のスピードに関しては高校3年間で思ったほど伸びず頭打ちかもな -
林田も石田も中学時代にゴムをピーンと引っ張るだけ引っ張った状態だからね
これ以上引っ張ったら切れちゃう -
林田も高1の駅伝シーズン入るまでは飛び抜けた存在だったんだけどな。
駅伝シーズンから高2での失速感で終わった扱いされてるよな。
個人的には高3での走りは悪くないし秋以降はとんでもない記録出すんじゃないかなとおもってるんだが。 -
記録会に出たら絶対に記録を狙ってるはずだと主張する未経験者もいるね
こんな奴の声がやたらとでかいのが笑える
真夏の8月に狙うはずないだろ?
こんな簡単なことにすら考えが及ばないとか小学生以下 -
最近のガキ共はすぐに言い訳する
-
仕方ないだろ
中学から鍛えまくった何十人何百人から1人2人世界的選手が出ればいいわけで -
九州だと秋以降に3千を記録狙って走る機会はほぼない。駅伝などチームで動くから。
話は変わるが林田や花尾は伸びしろがある分スカウトは欲しいと思う。石田みたいに走り方が小さくなったわけじゃないし、駅伝名門校で練習量をこなしてるわけじゃない。たぶん筋トレもやってないと思う。 -
最近の老害はすぐに自分のことを棚に上げて若者批判する
-
きのう閉幕した和歌山県高校新人の
1年男子では田辺工業が優勝
1年の1500m・5000m・3000mSCで優勝し800mでは3位
昨年度の都大路初出場・全国男子駅伝9位の効果は絶大だな
今年は和歌山北が巻き返すかもしれないけど
東京五輪が終わってからが楽しみ -
アラフォーだけど俺が高校生の頃は陸上強豪校ならどこでも5000で13分台の選手がいたぞ。
今のガキ共はレベルが低すぎる -
アラフォー?20年前だとして2000年以前の高校生13分台ランナーは
13分47秒80 佐藤清治 1999(佐久長聖)
13分55秒54 古田哲弘 1995(浜松商)
13分57秒40 揖斐祐治 1997(土岐商)
13分57秒90 武井隆次 1989(久我山)
13分58秒86 杉山智基 1997(有田工)
の5人だけなんだけど -
最近まで高校通ってたんでしょう。。
-
ただのレス乞食だろ、スルー
-
ジム行ってた時 過去にボクシングしてたって言ってたやつが居て そいつ高校時代1500m3分30くらいとか言ってて それは有り得ないと言ったけど いやマジだよって真顔で言ってた奴がいたんだけど すげーイラっとしたわ
-
>>316
過去にボクシングしてたなら頭打たれて3分と4分の区別がつかなくなったんじゃない? -
平岡アンディっていたねぇ
-
>>318
関口メンディ -
>>318
アンディはまだ現役だし無敗だぞ。 -
アスペかな?
-
>>312
少な。雑魚じゃん。 -
今年は男子は記念大会かな。
-
記念大会だーーー、飛び抜けた選手もチームもいないからめっちゃ楽しみ
-
育英が留学生使ったら興ざめの極み
-
>>318
ボクシングと二足のわらじだった子だっけ? -
>>324
今年も外人使う高校の優勝だよ -
>>327
セラかイクエイで決まりだろうね。今年のバラけ具合だったらセラもイクエイも留学生なしでも優勝可能性十分あるからなしで出たらいいのに。 -
最近のガキ共は軟弱すぎる
やれ喉が渇いただの脱水症状だだのすぐにねを上げる
水道の蛇口を捻れば水が出るのが当たり前だと思ってるだろうが、昔はそんなものかったので部活中に水分補給を取れるなんてことは皆無だった
部活中に弱音を吐くガキには顔面血塗れ鉄拳制裁が当たり前だった -
全中3000m、久しぶりに兵庫から優勝者が出るかもな
-
>>330
ちんこ小さそう -
昔1500m3分だったとかガチで言ってる奴よくいるよな
-
>>333
中1の体育で5分5位で余裕でトップだったんだけど教師がトップで5分5は遅すぎるから1周間違えたかなと言われたわ。
あの時はタイムに詳しくなかったから1周多く走らせんなよと思ってたけど今となっては周回数間違ってないってすぐわかる。
中1の5月に土の200トラックで4分30切ることになるからな。
体育教師でもその程度の感じだから一般はタイムなんて適当で覚えてるよ。 -
全中は熊本からは出場すら出来てない
九学で通用する選手にするしかない -
>>334
うちの高校の野球部も「冬の走り込みで1kmを3分で10本やった」って言ってた。
もちろん実際は4分を少し切る程度で一応3分台
4分台で走った事ある運動部の奴は「ガチで本気で走ったとして1分くらい縮まって3分台っしょ」って感じで計算してたりする -
>>338
後半部分は1500mの話 -
広島が21日、マツダスタジアムで3度目のスカウト会議を開き、10月のドラフト会議へ向けて、高校生の指名候補を27人に絞り込んだ。1位候補の大船渡高・佐々木朗希投手、星稜高・奥川恭伸投手らの映像を確認。
松田オーナーは「わしは佐々木派。投げ方が柔らかく、伸びしろのある選手が好き。潜在能力は群を抜いている」と絶賛した。
苑田スカウト統括部長は「奥川君は今(先発ローテに)入れても10勝ぐらいできるんじゃないか。佐々木は将来性も含めてものが違う。即戦力なら奥川、余裕があるなら佐々木」と悩ましげ。
大学生、社会人については9月下旬の会議で検討する予定だ。 -
久保田くんは、東洋の久保田の弟?
-
久保田君は東洋に行った久保田の弟です
-
久保田といえば九州学院卒の久保田は事件後みかけないけどどうなったの?
引退したの? -
>>344
九電工の駅伝部に在籍しているな。 -
鬼塚は佐久長聖or学石説がある
-
現在の身長180?越えであの足の長さは羨ましい限り。
小6の時は走高跳で全国大会出てるらしい。 -
中学の時点でメジャーな選手もいいけど高校で本格的に陸上取り組む原石を開花させたらええんやでぇ
-
学石の一年は藤宮いるけど原石もゴロゴロしてるらしい
光らない可能性もあるがwww -
全中800も2位3位埼玉やん
1500次第ではもう埼玉世代やんけ -
>>351
というか、同じ学校 -
男子 3000m 決 勝
日本中学記録(JH) 8:17.84 石田 洸介 (福 岡・浅 川) 2017
1 小山 翔也 (3) 埼 玉 蓮田平野 8:34.70
2 久保田 琉月 (3) 埼 玉 小川東 8:35.40
3 長嶋 幸宝 (3) 兵 庫 氷丘 8:35.76
4 山口 彰太 (3) 栃 木 足利第二 8:37.03
5 松田 拓也 (3) 静 岡 裾野東 8:37.04
6 吉岡 大翔 (3) 長 野 川中島 8:37.80
7 松井 寛翔 (3) 愛 知 逢妻 8:40.17
8 清水 寛太 (3) 福 岡 中京 8:41.20
9 薄根 大河 (3) 栃 木 市貝 8:42.31
10 鈴木 耕太郎 (3) 東 京 国分寺一 8:44.41
11 安原 海晴 (3) 滋 賀 船岡 8:45.07
12 近森 遥斗 (3) 奈 良 畝傍 8:45.89
13 永嶋 優樹 (3) 静 岡 静岡安東 8:48.57
14 早乙女 良真 (3) 栃 木 鹿沼東 8:52.55
15 山田 雅貴 (3) 鳥 取 湯梨浜 8:56.74
16 笹川 洸成 (3) 新 潟 新潟燕 8:59.27
17 日名子 泰明 (3) 広 島 広大附属福山 9:08.47
18 渡邉 慶大 (3) 神奈川 聖光学院 9:08.88
http://www.oaaa.jp/c...sult/web/rel171.html -
男子 800m 決 勝
日本中学記録(JH) 1:52.43 馬場 勇一郎 (愛 知・上 郷) 2016
1 杉本 仁 (3) 岡 山 邑久 1:56.68
2 原 悠貴 (3) 埼 玉 川口芝東 1:57.05
3 小瀬 堅大 (3) 埼 玉 川口芝東 1:57.63
4 櫻井 一夏 (3) 北海道 帯広南町 1:57.64
5 後田 築 (3) 長 崎 西諫早 1:57.66
6 石井 遥大 (3) 埼 玉 さいたま白幡 1:58.47
7 小坂 悠太 (3) 長 野 仁科台 1:58.80
8 柴田 侑 (3) 愛 知 豊橋南陽 2:00.13
http://www.oaaa.jp/c...sult/web/rel190.html -
2019年都大路優勝メンバー
柘植ー金原ー山内ー創太ー中嶋ー多島ー伊藤 -
>>338
陸上未経験者はタイムの感覚は適当だよな
冬の校内マラソン10kを32分台で走ったけど、500mくらい距離不足があるから実際は34分台だったと思う
距離不足を認識していない駅伝好きの先生や生徒からは全国大会の1区で走っても何とかやれるレベルなんだなって言われたけどそんなことは無い(その年の都大路1区は32分かかった選手が5人くらいいた)
陸上経験者(プロボクサー)がボクシングジムのコーチに、
「俺が現役の頃は毎日30キロ走ってた。タイムは1時間30分くらい」と言われたらしい
当然日本記録並みに走れるボクサーはいないのでその話は事実無根
野球部の50m走のタイムもそうだけど本当にいい加減な認識 -
>>356
陸上の顧問ですら適当だったりするからな。
自分が中3の時たまたまマラソン大会の距離が2キロになったんだけどそこで5分15位で走って後ろブッチぎったからマジで2キロジャストのタイムと勘違いして全中駅伝で1区区間賞いける!
とか言ってまじで1区走らされて撃沈した苦い記憶が。
本当に2キロだったら5分30切れたかどうかも怪しいし、その時は勝てたけど3キロ8分台のエースがいたからそいつを1区にするべきだった。 -
どうでもいい
-
そのくそ長い自分語りいる?
-
故障上がりの選手を走らせる意味が分からない。やっと標準切って思い出出場なら分かるけど、鬼塚クラスは今はしっかり走り込んでジュニオリを狙った方がいいと思う。
-
>>362
故障が治ってるなら中学生なんだし本人が出たいから出るって感じでしょ。中学生にそこまで割り切ってレースを見送るなんてできないでしょ。 -
学石1年に藤宮をオワコン化させる県外選手がいた。見た感じレース感覚、ラストスパート、全てにおいてモノが違う。
-
浜松日体1年生8分台トリオは大ブレイクしそう
-
>>364
記録は? -
>>366
新人戦で他校の2年が4200まで引っ張ってたから好記録は出てない( 初5000で15'04あたり )。ただラスト100が12秒くらいでレース後余裕持ってたからレベルが違うと言った印象。 -
藤宮はラスト離されて初5000mで15'07くらいだったかな。
-
なるほど
藤宮より強いのか -
前日に1500mを2本(4'10 - 3'59)走ってるという事と、レース中の気温28度も踏まえるとやはり化け物だったなと思うわ。
-
去年まで硬式野球やってた銚子の山口君か
彼は練習しないで千葉県通信1500勝ってるからね
練習積めば藤宮君より強くなるのは千葉県内では割と共通認識
順調そうで何より -
>>371
へぇー、動画調べたけどあれで練習してないんだ。前傾姿勢で上下動のないロード向きのフォームだから、都大路の3区とかワンチャン今年走りそう。 -
学石スレで言えばいいものを、興奮してここで連投してしまって申し訳ない。
-
今年の都大路は
1位世羅
2位仙台育英
3位佐久長聖
4位倉敷
5位洛南
6位学法石川
と予想 -
>>368
タイム決して悪くはないが、近年だと横田、小指、松山あたりは1年の新人から普通に14分台だったが -
公式戦でのタイムなんて当てにならん
-
>>371
相当素質あるんだな -
全中 男子 1500m
予 選1組
1 花本 史龍 (3) 福 岡 姪浜 4:02.79 Q
2 竹石 優 (3) 新 潟 三条大崎学園 4:03.64 Q
予 選2組
1 山口 彰太 (3) 栃 木 足利第二 4:01.64 Q
2 本間 颯 (3) 北海道 士別 4:02.35 Q
3 白井 恒成 (3) 福 島 高田 4:02.81 q
予 選3組
1 鈴木 耕太郎 (3) 東 京 国分寺一 4:03.93 Q
2 吉村 淑秀 (3) 鹿児島 国分 4:04.86 Q
予 選4組
1 高森 そら (3) 富 山 魚津西部 4:01.99 Q
2 小山 翔也 (3) 埼 玉 蓮田平野 4:02.92 Q
予 選5組
1 田中 純 (3) 東 京 開進第四 4:02.98 Q
2 服部 由弥 (3) 神奈川 塚越 4:03.30 Q
予 選6組
1 鬼塚 大翔 (3) 福 岡 飯塚第一 4:01.02 Q
2 青木 龍翔 (3) 福 岡 那珂 4:01.35 Q
3 松尾 悠登 (3) 長 野 下諏訪社 4:02.48 q
決勝 8月24日 15時10分
Eテレ 午後2:20-(午後4:00) 全国中学校体育大会 陸上 -
>>378
最近の中学生は予選でも4分1とか普通に出すんだな。 -
福岡は決勝残ってる3人が同じ高校にいったら3年後は久々に入賞争いに加われるかもな。
-
埼玉の小山が優勝 二冠達成
-
全中優勝の小山って奴、最後進路妨害だろ。
あれは失格だな。 -
腕で隣の選手を押さえつけてた。
-
あれは荒井より酷い。
-
小山は、体型やフォームから高校では苦しみそうだな
-
全中 男子 1500m 決 勝
1 小山 翔也 (3) 埼 玉 蓮田平野 4:02.29
2 山口 彰太 (3) 栃 木 足利第二 4:02.34
3 花本 史龍 (3) 福 岡 姪浜 4:03.72
4 青木 龍翔 (3) 福 岡 那珂 4:03.99
5 本間 颯 (3) 北海道 士別 4:04.08
6 鈴木 耕太郎 (3) 東 京 国分寺一 4:04.13[ 4:04.121]
7 白井 恒成 (3) 福 島 高田 4:04.13[ 4:04.128]
8 松尾 悠登 (3) 長 野 下諏訪社 4:04.50
9 高森 そら (3) 富 山 魚津西部 4:04.54
10 竹石 優 (3) 新 潟 三条大崎学園 4:05.39
11 鬼塚 大翔 (3) 福 岡 飯塚第一 4:06.64
12 重山 弘徳 (3) 山 口 萩東 4:07.58
13 服部 由弥 (3) 神奈川 塚越 4:08.93
14 吉村 淑秀 (3) 鹿児島 国分 4:10.53
15 田中 純 (3) 東 京 開進第四 4:12.17
http://www.oaaa.jp/c...sult/web/rel218.html -
1500,3000の2冠って石田除いたら久しぶりじゃない?
-
テレビで見てたが確かに酷かった…胸はって勝ちましたなんて言えたもんじゃねぇ。まぁどこかでシッペ返しが来るだろう。
-
小山の左腕なんだありゃ
失格でもいいんじゃないか
山口のフォーム綺麗だな
最後気を抜いたか -
>>385
けっこうおもしろい -
山口は最後横見て後ろ来てなかったたらガッツポーズしようとしたんじゃない?
それできてたから慌ててスピード上げて追い付けなかったパターン。
小山のは許容範囲内やろ。 -
あの左手はどうかと思うけど結果には影響はなかったよね。
山口はラスト気抜いたのかな?ラスト50で山口で間違いなさそうだったのに -
>>390
明らかに影響あった -
>>393
明らかに影響あった -
ガッツリ腕で抑えつけてた
-
ゴール直前だし影響ないやろ
ってかゴールするとき手広げるやつなんてたくさんいるやろ -
今年の陸上MVPは荒井!1番ワロタで
-
>>397
いやゴール前5mくらいから山口の事を抑えつけてた。明らかに影響があった。 -
動画見たけど、全然問題なかった
むしろ山口はゴール前であの失速は負けて当然
腕がどうのこうのは関係ない -
黄金の左を出さなくても勝てただろうけど映像は残るんだから印象は良くないよね
-
山口の事を抑えつけて、その反動を利用して小山は前に出た
-
あれが失格じゃないなら桜岡流星はどうなるんだ
-
2chで喚かずに中体連にでも凸しとけよ
-
国体予選会8/24
1高橋彰太(東北)8.50.94
2榊原巧(東北)8.50.95
3神田大地(東北)8.53.81
4野沢悠真(利府)8.59.21
5斎藤堀希(東北)9.05.46
6江口知秀(白石)9.07.73
7吉居駿恭(仙台育英)9.08.50
8関根駿太(仙台育英)9.11.09
9高橋海童(仙台育英)9.11.89
10二村昇太朗(仙台育英)9.12.90 -
兄よりよほど仙台育英がスカウト的に欲しかったであろう吉居弟、劣化させるなよ?
-
吉居は兄弟揃って精神面で問題あるみたいだな
今年は、やはり世羅が勝つかな?
記念大会には強いからね -
今年の洛南
1区 三浦
2区 若林
3区 赤星
4区 諸冨
5区 服部
6区 1年の誰か
7区 小牧
8分台の中学生を乱獲した今の1年の成長次第では入賞は十分狙えるな -
1500は3分台でなかったんだな
やっぱり今年はレベル低い -
>>405
おい、まさかと思ったけど本気で走ってその結果かよ。動画見たけど吉居はもはや全中王者の面影は1ミリも感じられない、育英オワタ。 -
藤宮に国体で勝つ事が今年の目標だと話していたのに、もはや出られない可能性が出てきたか。言うて藤宮も学内で負けているが。
-
藤宮クラス、浜松日体の1年にはゴロゴロいるからな
-
クレイアーロンが世陸の標準切りを狙って海外遠征だって
800 m スタートリスト
(pace : 400‐ 50.0 / 600 ‐1:16.0)
1 NZIKWINKUNDA, ERIC BDI 1:46.74 1:46.74
1 TATSUNAMI, アーロン JPN 1:46.59 1:46.59
2 HAIRANE, JAMAL QAT 1:45.67 1:46.22
3 DE ARRIBA LOPEZ, ALVARO ESP 1:44.99 1:45.94
4 KITILIT, JONATHAN KEN 1:43:05 1:44.97
5 KIPKETER, ALFRED KEN 1:42.87 1:45.05
6 GARCIA GARCIA, MARIANO ESP 1:47.43 1:47.43
6 BEN MONTENEGRO, ADRIAN ESP 1:45.78 1:45.78
7 LOPEZ YERGA, KEVIN ESP 1:43.74 1:45.96
7 FONTES GARCIA‐BALIBREA, IGNACIO ESP 1:46.79 1:46.79
8´SANCHEZ‐VALLADARES GARCIA, PABLO ESP 1:46.36 1:46.36
8 ALI AHMED, MOHAMED PACER 01/01/1994 DJI -
>>412
林田しかり -
藤宮が学内で負けたって円谷だろう 円谷も良いランナーだから驚かないけど今は復活してるみたいだよ 駅伝シーズンには出て来るんじゃない
-
なんで消えた天才で佐藤清治を扱わないの?
-
>>416
圓谷は新人戦レギュラー争いから落ちたよ -
学石は荒木って言う山形から来た選手も覚醒し始めてるからな、やっぱり県外から集める事が都大路制覇の第一歩だと思うわ。
-
京都ユース
男子 1年 5000m
1 宮本 陽叶(1) 洛南 15:00.60
2 溜池 一太(1) 洛南 15:08.23
男子 1年 1500m
1 前田 陽向(1) 洛南 3:57.49
2 佐藤 圭汰(1) 洛南 3:58.31
男子 1年 800m
1 前田 陽向(1) 洛南 1:57.31
男子 1年 3000mSC
3 金高 哲哉(1) 洛南 9:58.68 -
>>420
洛南の1年制中々層が厚い -
洛南は今年は8分台の中学生を6人くらい取ってるからな
-
今年の洛南は駒は揃ってるし、もしかしたら日本人のみの高校の中では一番強いかも
-
>>420
この時期なのにいい感じやね -
>>423
平均ではいいけど長距離区間の赤星、諸富が弱いから佐久には勝てないと思う(鈴木次第だが)。 -
埼玉栄は県で負けると予想
-
佐久は1区で撃沈しそう
鉄使えなくなったし -
鉄剤使えたら松崎が貧血で苦しむこともなかったんだよな
-
佐久は3年抜けたら終わりだろ
1、2年のスカウトも育成も失敗してるし -
学石も佐久も洛南も県外から来ないとオワコン
それからすると九学は凄いな -
佐久は監督代わってから有望選手をどんどん壊すから怖くて預けられんだろ
卒業したあとも故障者ばかりだし -
世羅とか育英って県内率高いの?
-
佐久も洛南も層がスカスカ
4区終了時点で2分差浜松日体につけないと逆転濃厚される -
世羅は比較的県内が多い印象
育英は海外&国内傭兵多数で地元民すら応援しない -
>>429
貧血治療の為だったら別に鉄剤使ってもいいんじゃないの? -
世羅はいつぞや世羅ヲタが県内のみって言ってたな
ケニアは広島県に含まれるらしい -
>>438
まじで草 -
いくら県内集めてもケニア使ってる
-
まだ佐久はまともだろ
県外人を掻き集めてもね。
浜松日体も100年以内に全国優勝できたらイイネw -
1区を7キロにして留学生区間にすれば最後まで楽しめる
-
>>440
基地害ワロタwwwwww -
今年の洛南は層は厚いよ
ただ長距離区間を安定して走れるのが三浦だけだから佐久長聖には勝てないだろうけど -
諸富が3年になってからかなりサンショーの記録伸ばしたから、それが長距離区間でどのくらい活きるかだな
-
長距離区間を赤星と諸富が走ると決めつけてドヤ顔してるる素人って何なの?
-
浜日最強3本柱 柘植、山内、創太
-
1区鈴木芽3区伊藤4区富田6区服部かな
服部が順調に成長してれば1区安泰だったのに -
陸上も野球みたいに高校選抜と大学選抜で駅伝すれば面白いのに
-
>>453
さすがに冨田はアンカー、服部4区じゃないかな。服部は来年1区を走りたいって去年解説者が言ってたから鈴木の出来次第では1区になりそうだが。 -
>>455
レスコジキ乙 -
服部は本来中距離が向いてる選手なのに佐久長聖なんかに入ったせいで無理に長い距離走らされて今年は1区で活躍する事を期待されている
本来、彼に一番向いてるのは2区だと思う -
佐久長聖はインハイ死んでても、秋の記録会で好記録連発して優勝候補になったりするから分からん
-
服部が自分からやりたいって言ってるだから好きなことやらせていいんじゃないのか?
-
日体大記録会のエントリー方法が以前の参考記録(自己申告)制に戻るってさ
これで高校生のチャレンジも従来通り可能になるな -
>>462
今年13分台出す可能性がありそうなのは吉居除くと白鳥、石井、林田、菖蒲位かな。三浦も日体大出たら出しそうだけど多分出ないだろうし。 -
今年の洛南は良い選手が多いけど長距離区間をきちんと走れるのが三浦だけだから佐久長聖には勝てない気がする
-
>>464
ガチコジキ乙 -
でも諸富が3年になってから3障の記録をかなり上げたからそれが長距離区間で活きるかもと期待している
-
何で長距離区間は赤星と諸富という事になってるの?
勝手に決めつけるなよ -
何で長距離区間は赤星と諸富という事になってるの?
勝手に決めつけるなよ -
佐久長聖は選手層がスカスカなのが厳しい
浜松日体に勝てそうな区間が見当たらない -
1年生が強いのは洛南 学石とあとどこ?
-
世羅
-
育英
-
一年生だけで見たら東北高校が洛南と同レベルかそれ以上な気がする、来年は仙台育英を負かすかもしれない(留学生次第)
-
>>473
育英はそうでもない -
世羅、洛南、学石が1年は強いね
洛南が抜けてる気はするが -
今年は長野に有力中学生たくさんいるよね
長聖に進学してくれれば、黄金世代作れる -
服部を育てられなかった学校なのに?
-
学石も藤宮、山口、円谷とかいいね
山口はかなりの器かも -
大牟田スレ荒らしてるの誰やねん(爆笑)
-
1年は浜松日体の8分台トリオが抜きん出てるね
-
育英は素材が集まってるだけで監督が無能だからな。
2012 不出場
2013 不出場
2014 11位(記念枠)
2015 11位
2016 26位
2017 3位
2018 11位
なお1区は全て失敗。持ちタイムはいつも立派だけどね -
九学
60回5位
61回3位
62回3位県外1名
63回13位
64回15位県外2名
65回13位県外2名
66回2位県外1名
67回3位県外3名
68回9位県外1名
69回4位
熊本県内の中学卒中心でよく頑張ってると思う。 -
思ったより県外いるんだな。しかも育たなくて出場できてない県外選手もいるんでしょ?
-
浜松日体
2017 市内中学出身者だけで全国6位 -
一関学院
2017年岩手県内選手6名と宮城県選手1名で5位。
宮城県選手は一関から車で30分位で実質一関市民。 -
>>454
今年乱獲した高1の中から赤星や諸富に取って代わるような選手が出てくる可能性は少しはあるかも -
>>489
確かに諸星くらいなら1年でもやれそう。 -
というか諸富より源三の方が強いんでないの?
諸富って14分30も切れるか怪しいし。 -
普通に若林の方がいいよな
若林は和歌山だったっけ? -
2007年那須拓陽は県北出身+陸上経験者一人で7位!
-
>>492
若林は静岡だったはず。 -
>>489
もしそのくらいの1年が出てきたら佐久長聖にも勝てるかもな -
都大路1年でインパクトあったと言えば八千代の羽生の3区だな
あれはぶっ飛んでた -
1区 三浦
2区 1年
3区 1年(八千代の羽生レベル)
4区 赤星
5区 山岡
6区 諸冨
7区 若林
優勝狙えるかも? -
>>496
狭山ヶ丘の宮井がな…って年がバレてしまう -
>>497
他チームに比べてストロングポイントになる区間が見当たらないんだが… -
>>497
三浦が長距離(10k)弱いから優勝どころかメダルも無理だろう?1年が準エース区間走るようだと育英や世羅などに対抗する実力はないね! -
>>497
1区で遅れるじゃん -
三浦は長い距離弱いわけではないでしょ
-
柘植ー金原ー山内ー創太ー中嶋ー多島ー伊藤
穴のない最強布陣 -
三浦は都大路29分台で走ってるから弱くもなんともない
都道府県1区も区間上位だし -
>>504
それなりには強いけど、白鳥や佐藤くらいスーパーじゃないと日本人チームじゃ優勝できないでしょ
世羅(倉本、中野、留学生)、仙台育英(吉居、喜早、留学生)といる中では1区区間上位レベルじゃ勝てない
あれだけ強かった去年の学石でも1区10位から3位が限界だったしな -
洛南の長距離区間は赤星と諸富なんだから!って必死になって騒いでいた素人は息してるかな?
-
三浦しかいないんだから区間上位程度じゃ優勝どころか入賞も怪しい
-
入賞までなら問題ないだろ
選手層的に確実に上なのは
育英 世羅 佐久 学石 倉敷
ぐらい -
リクルート進学ブランド力調査2019
関東の高校生に人気の大学ランキング
==============================
順位 総合 文系 男子
==============================
1位 早稲田 早稲田 早稲田
2位 明治大 青学大 明治大
3位 青学大 明治大 青学大
4位 立教大 立教大 日本大
5位 法政大 法政大 法政大
6位 日本大 東洋大 慶応大
7位 東洋大 上智大 中央大
8位 慶応大 日本大 理科大
9位 上智大 中央大 東洋大
10位 中央大 慶応大 立教大 -
>>510
Cに豊川も追加で -
SS 浜松日体
-
>>510
Cに微妙なとこ混ぜるな。 -
>>513
明らかにツッコミ待ちと思われる学校入れてますよねw -
インハイ前に凄くイキってた長崎推しの恥知らずがまた来てたのか?
相変わらず○○オタとか言っててわろた -
洛南は4位〜6位くらいだと思う
入賞は出来るだろうけど3位以内は厳しい -
>>517
そりゃあ長距離区間を諸富か若林かと言ってる時点でメダルは厳しいでしょ。
諸富→14分36 今は14分30切れるかも?
若林→14分26 ンガンガ以外レベル低い近畿でインハイ出場できず
どっちが走っても3,4区は間違いなく他の入賞チームより弱いから入賞はギリいけてもメダルはキツイ。 -
今年の洛南なら1年が長距離区間走ることは充分あり得るな。
むしろそんな1年が出てきた方が面白い -
洛南の1年生伸びてるの?
-
吉居大和の高校での目標が13'45と都大路区間新記録。流石に1区や3区では無理だから、恐らく本人は4区希望?それでも相当難しいが
-
浜松日体強いな、今年はもしかしたら都大路出場できるかもしれないね
-
鳥栖は永遠のC
-
吉居のトラックの強さは認められるけどロードは…
-
>>528
静岡ってそんなレベル低いの? -
>>528
そんなに静岡は低レベル? -
吉居がロードイマイチって去年の都大路のイメージ?
それ以外のレース結果の印象ないからロードが苦手かわからん -
>>532
吉居がロード苦手かはよくわからんけど喜早安定しては強いから今回は喜早1区で吉居が3か4走るんじゃない?
吉居はロードというか長い距離での信頼度が今のところ低すぎる。伊那は区間賞だったけど相手が弱い選手ばかりだったし -
洛南の三浦って今シーズンは一度も5000走らずに終わってしまうのかな?
-
>>535
去年も走った国体は出て走るんじゃね? -
三浦は去年の国体も14分4秒で走ってるから条件良ければ13分台出せそう
-
三浦vs吉居
を国体で見れるのかな? -
インハイで日本人トップだろうが国体で日本人トップだろうが13分台出そうが3000障害で高校新出そうがなんだかんだ言ってもインパクトや注目度は都大路の1区区間賞にはとうてい敵わない!
-
それは普段あまり陸上を見てない一般の人達の話じゃない?
普段見てない人にとってはNHKで全国放送している都大路の結果でしか判断できないから -
マジレスすると国体は赤星だろ
5000m今年1本も走ってない選手は選ばれない -
マジレスすると三浦は5月11日の国体一次選考会で5000m走ってるんだけどな
14分40秒という平凡なタイムだったけど、赤星に勝ってる -
そんな決まりねーだろ。
あったとしたら去年3位で実績あるし、今年も絶好調の選手を5000mに出場させない指導者どうなってんの?
少なくとも赤星は全国予選落ちだし出れないと思うし、普通に三浦でしょ。 -
詳しいルール知らないから赤星が出るのか三浦が出るのか分からないけど個人的には三浦を国体で見たい
-
>>538
インハイ出れなかった白鳥や鈴木、インハイ組石井のリベンジ、菖蒲や伸び盛りの2年石塚、鶴川の一発、児玉、倉本の復調とか国体も予想が難しい。林田が出るなら林田で決まりそうだが長崎はやっぱり溝口なのかな。 -
>>547
吉居は確かに強いけど秋の林田も強いから13分55くらいでの決着ならいつものレース展開(石井が引っ張って有力どころがそれについてラスト勝負)で普通に勝ちそうな気がする。
三浦に関しては5000なら菖蒲や白鳥あたりとの争いでしょ。 -
林田を過大評価し過ぎ
-
最近のガキ共は軟弱すぎる
-
助っ人外人高校
バ ル ス !! -
>>549
確かに林田は5000mでの実績ないしな。
ただ秋に
1500m中1歴代2位
3000m中2最高記録
3000m中学記録
10000m高1最高記録
10000m高2歴代2位
と好記録だしてるから期待したいのもわからんでもない。 -
>>548
去年の三浦が国体の5000で井川に僅差の日本人2位だったの知らないの?
今年のサンショーや1500のタイムの伸びから考えて去年よりも5000の走力も上がってると考えるのが妥当
少なくとも林田に歯が立たないなんてレベルの選手じゃ無い -
というか、ここの住民の中に「三浦は菖蒲と同格」という話をするのが好きな人がずっといるけど何を根拠に三浦と菖蒲が同格と言われるのかよく分からん
-
菖蒲 敦司(西京高校) 2018全国高校総体3000mSC3位(日本人1位)8:59:81、2019都道府県駅伝1区区間賞 20:32(7?)、2019中国山口駅伝1区区間賞45:35(15.1?)、2019全国高校総体3000mSC4位(日本人3位)9:23.22
三浦 龍司(洛南高校) 3000mSC高校日本歴代1位・ジュニア歴代2位 8:39:49、2018国体少年A5000m3位(日本人2位・世代1位)14:04:50、2019西脇多可新人1区区間4位(世代2位)30:27(10?)、2019全国高校総体3000mSC2位(日本人1位)9:12.42・1500m6位(日本人5位)3:48.00
林田 洋翔(瓊浦高校) 10000m高校日本歴代8位 28:45.75、1500m高校日本歴代9位3:45.66、2019全国高校総体1500m4位(日本人3位)3:46.43
吉居 大和(仙台育英)2019全国高校総体5000m3位(日本人1位)14:.08.12、5000m現高校(日本人)1位 13:55.10、3000m高校日本歴代4位8:06:44、2019伊那駅伝4区区間賞27:49(9.1?)
白鳥 哲汰(埼玉栄高) 2018全国高校駅伝1区区間賞 29:16(10?)、2019クロカン日本選手権U20男子8km4位(世代2位)23:57
佐藤 一世(八千代松陰) 2018全国高校駅伝1区区間2位 29:20(10?)、2019クロカン日本選手権U20男子8km2位(世代1位)23:54 -
2017 国体少年B3000m
1位 8:33.72 林田
7位 8:38.74 菖蒲 -
世代トップは三浦だな
-
国体も吉居と石井が中心だろ
-
>>535
清治みたいに1回でいいんじゃないかな? -
柘植は強いよ
-
三浦は去年よりは確実に強くなってるから5000も走ってみないとわからんよ
-
>>554
3000scは明らかに三浦>菖蒲だけど5000のベストや駅伝の成績みたら3000sc以外は菖蒲と同格と見られても不思議じゃないだろ。
実質5000mは国体以外凡記録しか出してないし。1500mは菖蒲と同格だったし。 -
>>561
確かに柘植は強いな -
2年の時なら菖蒲と三浦は同格というか菖蒲がやや上だった感じがするけど、
菖蒲って3年になってから伸び悩んでいるイメージ。
1500は伸びたけどサンショーは2年の時の方が速かったし、
インハイではここで何かと叩かれている諸冨と大して変わらないタイム。
天候悪いのは諸冨も同じだから言い訳にならないよ、というかサンショーのシーズンベストは菖蒲より諸冨の方が上
一方の三浦は3年になって大きく伸びた
今の三浦と菖蒲を同格と言うのは少し厳しい気がする -
>>554
むしろ3000sc以外は同格じゃね?
逆に同格じゃないと言い張るオタの根拠がわからん。
1500mのタイム伸びてるからーとかいってるけど1500mは三浦以上に菖蒲の方がタイムはのびてるんだけど?
その理論で言えばもとから5000mのベストが速い菖蒲の方が格上になるぞ?
3000scがー。去年の段階で8分40くらいの力は普通にあったでしょ?
まぁ、レベルの高いタイム出す安定度は三浦の方が明らかに上だけど。 -
>>565
でた3000scがーw
諸富がベスト菖蒲より速いのは諸富が3000scの適性あるだけだろ。
諸富や他の9分付近の選手が5000m14分30くらいで9分ジャストくらいで走れるって証明してくれてるんだから3000scのベストなんてハードリングだったりその他要件で差が出るんだから5000mの評価にあまり関係ないだろ。
実際に小原、諸富とベストだけの選手は決勝残るのがやっとだったし。 -
>>567
文章下手くそで言いたいことがよくわからん。 -
しょうぶは京都府1区で区間新に2秒に迫る29分20秒で走れるのかな
近畿駅伝で5キロ14分で走れるかな
暮れの1区や伊奈2区でも完敗だったが -
>>565
シーズンベスト、自己ベスト上の諸富に勝ってるんだから別に評価下がることないだろ?
逆にベスト20秒差がある三浦と10秒差、ベスト上の諸富、小原には勝ってるし負けたのはライバルの北村(1500m決勝走ってない分有利)、格上の三浦、キプラガトだけだから悲観する内容ではないと思うが。
天候のせいでタイムはでてないけど8分台の走りはしてたと思うよ。 -
どのみち8分台すら出してないんじゃ話題にするほどじゃない
都道府県1区も凡タイムでただの400m走で長距離の自慢にもならないし
小判レースとはいえ全く話題にならない平凡な選手でも過去に8分50秒台は結構出せてるわけだしな
頼みの5000のタイムも日体大のもので国体とは比べるのもおこがましいし -
高校個人のトップを決めるインハイの日本人最上位の1500柳本、5000吉居、3000sc三浦、無謀とも言える攻めの走りをした林田は救済。
こん中から国体日本人トップが出ればトラック部門の中長距離は論争に終止符。
出ない場合はエンドレスw -
ここまで3000scを中心にやっていた菖蒲選手に対して
「3000scの結果で評価するなよ」みたいな言い方するのはむしろ本人に対して失礼 -
>>573
頭悪そう -
まあ菖蒲は結構ケガで練習積めてないらしいぞ
-
菖蒲オタがやたらと「三浦と同格」と言い出したのはインハイの前だろ
インハイの三障で「菖蒲と三浦は同格だから菖蒲が勝つ可能性も当然ある」みたいな感じです話していたのに、三障の結果が出た後は「三障は三浦が上だけどそれ以外は同格」と何故か話が刷り変わっている -
菖蒲
5000m 14:03.15
インハイ1500m 7位 3:48.20
インハイ3000mSC 4位 9:23.22
都道府県1区 1位 20:32
高校駅伝1区 27位 31:10
三浦
5000m 14:04.50
インハイ1500m 6位 3:48.00
インハイ3000mSC 2位 9:12.42
都道府県1区 5位 20:38
国体5000m 3位 14:04.21
高校駅伝1区 9位 29:53 -
三障の話で三浦と同格だと語っていた事なんて全て無かった事にして
「三障はともかくそれ以外は」と熱く語る菖蒲オタ -
>>578
1500m互角、5000m自己ベストも互角、都道府県1区7kmは6秒差で菖蒲の勝ちなんだから、フラットな5000mなら互角だろがーい。 -
日体大記録会と国体のタイムを比較して互角とか本気で言っているのか?
-
>>581
秋の国体は夏合宿の疲労が抜けてくる頃で好記録が出やすい。佐藤秀和の高校記録は国体だし、土橋と北村の13分40秒台も国体だ。 -
>>582
去年の菖蒲の国体の結果は? -
西池の高2最高の28分39秒04も国体だ
-
人の話は良いから
菖蒲の国体の結果は?
三浦に匹敵するような結果出してるの? -
>>582
その時はまだ国体が10月末だったから一概には言えないけど、日体大記録会だけが特別と思ってるバカは論外。
国体も日体大も条件が揃えば記録がでる。比べるとしたらそのタイムを出したレースの条件であって大会の名前ではない。
日体大は14分切るペースで引っ張る選手、気温、選手の実力が夏場より伸びてるの条件が揃ってるから記録がでるだけ。 -
>>585
人の話はいいからって言ってるけど日体大を魔法の記録会かなんかと勘違いしてるお前に国体も記録が出やすいって教えてくれてるんだろ。 -
着順を争う大会と記録を追求する記録会
条件云々もだけど走り方が変わるのは理解出来るよね? -
国体と日体大記録会の記録を比べてベストがとかいうのはさすがに論外
-
駆け引きが起こればタイムは落ちる。
着順を争う大会では仕方がないこと。
記録会でも組トップになりたくてペース落ちても上げずにチカラ蓄えて勝ちに行く選手もいるけど勿体ないと思う。 -
2年生の三浦の14分04秒は最大限ハマったレースだろ?ダークホースからの日本人2位
だから、駅伝シーズンも井川と並ぶ区間賞候補筆頭として期待されたが、都大路でも都道府県でも区間3番以内じゃないし、クロカンも10位くらい
国体は出来過ぎなくらいハマったレースで、日体大に出ても14分04秒以上のタイムを出せたか分からないぞ -
>>592
三浦の国体も菖蒲の記録会も両方ハマったレース。国体で博打打てない三浦は勿論だけど組でトップだった菖蒲ももっと速いペースなら記録伸びてる可能性もあるからタイムを出せる出せないは水掛け論になるだけ。 -
まあそうだな
吉居、石井、三浦、菖蒲あたりが中心になる
俺は吉居が強いと思うが -
三浦は田中のぞみと同じで冬にピーク行かない感じだな
春からいろんなレースに出過ぎだから12月以降は疲労で本調子じゃなかった
伊奈2区もあんなどうでもいい大会にアジアユース明けに出す指導者もどうかと思う
今年は県予選1区で28分台狙うとかやめて繋ぎ区間で7割で走ればいいよ
1区なんて他の選手を育成で走らせとけ
近畿駅伝も欠場でいいよ
暮れにだけ照準合わせろ
今年も尋常じゃない程いろんなレースで手を抜かずしっかり走ってんだから
去年の井川は7月まで寝てインハイ国体都大路にだけピーク持ってってうまかった
それでも都道府県は欠場した -
明日の高校選抜3000mが全く話題にならない
-
第7回全国高等学校陸上競技選抜大会
男子 3000m 決勝 2019年 9月 1日 14時55分
スタートリスト
1 阿部 優樹(3) 國學院久我山 ・東 京 3:52.62
2 甲木 康博(2) 西 ・東 京 3:51.60
3 中原 優人(2) 智辯カレッジ ・奈 良 3:53.25
4 ??田 尚暉(2) 花輪 ・秋 田 3:53.39
5 飯?M 友太郎(3) 立教新座 ・埼 玉 1:52.18
6 大森 駿斗(2) 智辯カレッジ ・奈 良 3:51.82
7 石井 優吉(2) 八千代松陰 ・千 葉 1:50.82
8 横田 悠斗(3) 市立柏 ・千 葉 1:53.72
9 荒堀 太一郎(3) 智辯カレッジ ・奈 良 3:49.99
10 前田 陸(3) 愛知 ・愛 知 3:50.26
11 水谷 勇登(3) 敦賀気比 ・福 井 3:52.73
12 新井 晴文(2) 國學院久我山 ・東 京 3:50.09
13 ?蝟{ 匡哉(3) 豊川 ・愛 知 3:47.15
14 伊井 修司(3) 東京農大二 ・群 馬 3:51.59
15 関口 絢太(3) 國學院久我山 ・東 京 3:51.82
16 石田 洸介(2) 東京農大二 ・群 馬 3:52.41
17 家吉 新大(3) 和歌山北 ・和歌山 3:51.71
18 五十嵐 翔英(3) 湘南工大附 ・神奈川 1:53.93
19 片桐 悠人(2) 長野日大 ・長 野 3:53.40
20 大塚 陸渡(3) 日体大柏 ・千 葉 3:52.54
21 佐藤 一世(3) 八千代松陰 ・千 葉 3:53.59
22 佐々木 塁(3) 盛岡一 ・岩 手 3:51.56 -
IH終わりの選手はIHで力見てるしいいとして佐藤がどれくらい戻ってきてるかだけ見るレースだな
-
>>597
この大会っていつも二線級の選手が出る印象あるけど、どうやって選抜してるの? -
山口ナイター3000m
菖蒲(西京)8:15.28
小林(西京)8:19.43 -
>>601
タイムみたところいつものようにラスト1周まで好位置につけてスパートしたのかな?
菖蒲があまり評価されないのは小判で力を発揮する選手で相手によってタイムが左右されるからだろうな。
去年の全中800m7位の吉中も8分25でなかなかのタイム。 -
3000でも3000scでも
北村>菖蒲
が確定したな -
北村以下なのに三浦とは同格とか(笑)
-
三浦と菖蒲の話長くない?
基本的に三浦が一枚上。三浦は5000の走力通りに他種目も走ってるのに比べて菖蒲は全体的に少し劣る。
あと毎回言うけどインハイまでと秋以降の評価は別。トラックシーズンは吉居が長距離では頭一つ抜けてたがロード10キロだと石井には勝てないと思うよ。 -
お前は早く7分台を100人書けよ
-
>>604
それ言い出したら
3000mは
北村>菖蒲>三浦だから三浦も3000は北村より格下の3000scだけのザコってことになるが?
三浦オタって根本的に頭悪いよね。
タイムだけで言えば
1500 三浦>菖蒲
3000 菖蒲>三浦
5000 菖蒲>三浦
で同格じゃん。結局どっちが強いか弱いかなんて直接勝負か複数のサンプルないとわからないんだから別に同格でいいだろ。 -
国体で決着
-
前から思っていたんだけど
他の選手が叩かれてもそんなに荒れないけど
菖蒲が叩かれると必ずムキになって怒る人が現れるよね
このスレに本人か身内の人間でも張り付いているの?
ムキになって反応するから面白がられて煽られている事にそろそろ気づけよ -
>>609
荒れるネタは菖蒲より三浦の方だろ。13分台や高校記録出せる出せないの時かなり荒れてただろ。
今回も菖蒲が叩かれているというか三浦と菖蒲を同格に見られた三浦オタが発狂してるだけだし。
荒れるのは林田が学年トップ、13分台出せる、三浦が13分台出せない、三浦と菖蒲が同格ネタの時だろ。あとは福岡、長崎関連の話の時と7分台100人君が発言した時かな。 -
林田、三浦、菖蒲には特定のキチガイオタがいるから強さやタイムの予想になるとやや否定的な意見が出ただけでそいつが発狂して荒れる。
-
三浦が必要に以上に嫌いなやつがいるね笑
今年高校記録出した選手だから評価下げようと何言っても無駄だわ -
田村友伸の調子悪そうやけど、西京どーゆーメンバーなるんやろ?
-
>>613
今年の西京はどんなメンバーでも入賞争いは無理でしょ。
注目するところは西京伝統の1区やらかしを菖蒲が回避できるかどうか、回避したとしたらどれだけやれるかだけ。
国体で菖蒲が凡走したらそれすらどうでもいい扱いになるだろう。 -
>>579
言われてたのは14分ジャストくらいの力があれば8分40くらいで走れる可能性あるから小判で菖蒲が本領発揮できたらワンチャンあるって話で別に同格に扱ってなかっただろ。同格に扱っててたのは5000mのタイムだから別に話はすり替わってないぞ。
弱い頭でも理解できるよう何回もレス読み返してみ。 -
>>615
メンツも微妙だし距離も3000m、600m、2000scとか半端な大会。 -
佐藤復活!8:08.23
-
佐藤 8:08.23
伊井 8:09.84
水谷 8:13.26
甲木(2) 8:15.95
石田(2) 8:17.70
佐々木 8:27.17
https://pbs.twimg.co.../EDW7rP-U8AEHLPH.jpg -
桝本8:30
-
石井と?蝟{は撃沈だわ
夏合宿の疲れかな
それにしても佐藤やっぱり強いな
https://pbs.twimg.co.../EDW9efcU4AAiRQA.jpg
https://pbs.twimg.co.../EDW9e-sUwAArfNj.jpg -
1000m2.43
2000m5.30
ラスト1000m2.38
ラスト1周59
https://twitter.com/...048701140434944?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
佐藤も13分台で走れそうだな
その機会がなさそうだけど -
男子 3000m 決勝
1 佐藤 一世(3) 八千代松陰 千 葉 8:08.23 NGR
2 伊井 修司(3) 東京農大二 群 馬 8:09.84 NGR
3 家吉 新大(3) 和歌山北 和歌山 8:13.26 NGR
4 甲木 康博(2) 城西 東 京 8:15.95 NGR
5 石田 洸介(2) 東京農大二 群 馬 8:17.70 NGR
6 佐々木 塁(3) 盛岡一 岩 手 8:21.17 NGR
7 水谷 勇登(3) 敦賀気比 福 井 8:23.28 NGR
8 大森 駿斗(2) 智辯カレッジ 奈 良 8:23.29 NGR
9 関口 絢太(3) 國學院久我山 東 京 8:23.32 NGR
http://www.oaaa.jp/r...senbatsu/rel038.html -
石田は中学記録の8:17.84をなんとか更新した
-
佐藤一世は長い距離が得意というイメージだったがわりとスピードもあるのね
-
1区佐藤と3区石井の二枚看板は強力だなー
留学生がいないチームの中で最上位狙えるかな -
>>631
強力だけど他がショボいからよくて入賞までだと思う。 -
千葉は今年も激戦なのか
-
1区で大差つきそうだしさすがに松蔭が勝ちそうかな
流経の野島兄弟が覚醒し出すとヤバイけど -
千葉で5000m14分台7名揃えてるイチフナが一番手なんじゃないの?
-
記念大会だから市船も八千代も都大路には出れると思う
-
インハイではしょぼかったけどなんやかんや甲木も2年ではトップ争いだよね。
石塚、石田、甲木、鶴川の4人と伊藤、梅崎あたりが来年の中心となるのかな。 -
>>644
あと安倍もかな -
2年生四天王
創太、尾崎、三潟、吉田 -
「7分台100人早く書け」って連呼してるやつ、本人よりしつこくてウザいわ
絶対リアルで友達いないタイプだろうな
ハゲてる可能性も大 -
7分台を早く100人書けやボケ
-
>>646
吉田だけは去年の駅伝シーズンの走りを見たところトップ争いに絡んでくる可能性はありそうだがあとはないな。 -
農大二高の分須って全然名前聞かなくなったな
やっぱ中学で上位の選手ってあんま伸びないな -
中学時無双だった石田も大会で同学年トップ取れなくなったな
脚質的に高校では勝ち切れないとは思っていたけどここまでやられるとは思わなんだ -
>>641
八千代は佐藤・石井のツートップ除くと他の14分台が2人でどっちも50台
市船は14分台7人そろえて盤石の布陣
好勝負になりそうだな
http://blog.livedoor...ives/cat_263296.html
http://blog.livedoor...ives/cat_435655.html -
高校1年3000M ランキング (中学PB )
1 吉居(宮城仙台育英)8:18:87 (8:29:64)
2 荒巻(福岡 大牟田)8:24:51 (8:52:88)
3 吉中(山口 豊浦高)8:25:81 (8:42:22)
4 佐藤(京都 洛南高)8:27:39 (8:27:39)
5 大森(千葉東洋牛久)8:28:03 (8:55:20)
6 塩原(群馬 農大二)8:28:22 (8:38:99)
7 瀬川(埼玉 埼玉栄)8:28:33 (9:05:79)
8 伊藤(島根 出雲工)8:29:11 (8:50:22)
9 大津(茨城 水城高)8:29:12 (8:36:82) -
第7回全国高等学校陸上競技選抜大会 2019年9月1日
男子3000m
8:08.23 佐藤一世 八千代松陰3
8:09.84 伊井修司 東京農大二3
8:13.26 家吉新大 和歌山北3
8:15.95 甲木康博 城西2
8:17.70 石田洸介 東京農大二2
8:21.17 佐々木塁 盛岡一3
8:23.28 水谷勇登 敦賀気比3
8:23.29 大森駿斗 智辯カレッジ2 -
リーディングマークの調査によると
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
1 三菱商事
2 伊藤忠商事
3 三井物産
4 丸紅
これだけ円高になると、やはり商社が人気だね。
大学はたったの4年間、でも企業は一生。 -
>>644
トラックではスピード不足かも知らんが埼玉の佐藤二世も有力 -
>>654
瀬川や荒巻の伸び凄いな -
佐藤はロードだけ強いとか言ってる奴いるけど大学、社会人のハーフくらいの距離でそれ言うならわかるが、高校生で10キロ強いとかどう考えても中距離も走れると思うけどな。
-
佐藤ってインハイ路線は南関東で5000棄権してたけど怪我してたの?
-
>>660
多分そうじゃない?県大会も凡走してたからそこら辺で既に兆候はあったのかも。 -
>>660
昨日見に行ってた人の話では調子が上がりきってなく、今走ると駅伝シーズンに走れなくなってチームに迷惑かけるから棄権したってさ -
国体の3000m、洛南の前田が取ると予想
-
前田はu18の800mに備えるため辞退し、同校の溜池が代表になると予想
-
溜池ゴローが代表か
-
佐藤は?あんま伸びてねえか?
-
前田パスしたら二位だった中学生が出場か
-
八千代の佐藤は県駅伝で羽生の区間記録(29'18)を更新できるかが注目だな
-
ケガしたら整骨院へどうぞ
ケア、コンディショニングに健康保険は使えません! -
>>668
八千代は今年勝つには1区、3区でかなり差をつけないと厳しいだろうからハイペースで押していくのは確かだろうね。 -
千葉の駅伝コースはグチャグチャに走るから大変なんだよな
-
鹿児島県は県代表は鹿児島実業か?
-
>>646
鈴木創太って今年走ってるか? -
佐藤と石井は世代トップクラスで単独走も得意だからかなり貯金を作れると思うが、そんな2人がいても都大路出場が怪しいのか
-
他に強い高校多い県だからな〜。8キロ区間まかせれる選手があと1人出てくるとおもしろい。
-
九州は
佐賀 鳥栖
福岡 大仁田or自由ヶ丘
大分 大分東明
長崎 鎮西or瓊浦
熊本 凱杏or九学
宮崎 小林or宮崎日大
鹿児島 果実or樟南
と出場権争いが面白そう。まぁ、県で接戦ってことは戦力が分散されてるってことだから全国ではあまり期待できないんだけどね。 -
大仁田は草
-
>>678
大仁田は長崎だろ -
八千代松陰負けたとしても地区代表も厳しい?
-
1年生の3000m8分40秒切り
洛南 4人(27、33、36、38)
世羅 4人(36、36、37、39)
大牟田 2人(24、34)
東農二 2人(28、38)
埼玉栄 2人(28、33)
水 城 2人(29、36)
東 北 2人(31、33)
いよいよ駅伝でも洛南の時代が来そうだな。 -
八千代は勝てそうだけど、鎌学は厳しそう
-
世羅のトップは庄原ナイターの33だろ
-
洛南はたぶん3区か4区のどちらかは1年が走ることになるだろう
「赤星や諸富や若林とかの長距離区間が弱い」という話をよく見るけど歴代最強の1年生達がいる今年の洛南は強いよ -
>>677
指宿ナイターでは鹿児島実業の主力が好走した。樟南は何人か隠したのか?故障か? -
>>678
熊本のは開新? -
腹部ってわざとですか
-
熊本は2校とも都大路に出てくるから問題ない
-
>>694
南九州地区代表 九学 -
前もいたやつか?
腹部って間違えておもしろいと思えるセンスが凄い -
まるで洛南の2年が弱いみたいになってるけど、
14分26秒08 若林宏樹
14分45秒45 佐野拓実
14分45秒67 小牧波亜斗
14分46秒42 山?ア皓太
14分51秒59 内藤一輝
14分54秒11 服部壮馬
十分1年より強いと思うんだけど。 -
洛南ってここまで注目するほどのチームか?入賞ライン程度と思うんだけど。
-
北九州代表は
大牟田と自由ヶ丘の敗者と
鎮西と瓊浦の敗者の争いになりそうだな。
4校とも入賞争いには絡んでこないだろうから1区を盛り上げれる鎮西と瓊浦に出てきてほしいところ。 -
傭兵登用の倉敷、育英、世羅はまず安泰
次点で日本人が複数強い学石、佐久も入賞は堅いか?
残りの入賞狙う3校に洛南は入れる? -
>>704
一応現段階での
上位7選手平均タイム
ランキング
14分24秒 倉敷 (岡山県)
14分25秒 仙台育英(宮城県)
14分26秒 世羅 (広島県)
14分28秒 佐久長聖(長野県)
14分30秒 鳥栖工 (佐賀県)
14分31秒 学法石川(福島県)
14分31秒 洛南 (京都府)
14分33秒 宮崎日大(宮崎県)
14分37秒 豊川 (愛知県)
14分38秒 大分東明(大分県)
14分38秒 自由ケ丘(福岡県)
14分39秒 須磨学園(兵庫県)
14分39秒 國學院久我山(東京都) -
ちなみにチーム上位3人の平均は
14分03秒 倉敷
14分08秒 仙台育英
14分13秒 世羅
14分16秒 洛南
14分19秒 佐久長聖
14分19秒 大分東明
14分22秒 学校石川
14分22秒 西京
14分22秒 鳥栖
14分22秒 宮崎日大
14分27秒 九州学院
14分28秒 自由ヶ丘 -
>705
ありがと。
上位3人でも八千代ランクインしてこないのか… -
八千代トップ3
14分8、20、55だから平均だと46ぐらいかな -
間違えた27秒だけど7人14分台が居ないからランクインしてないだけかな
-
浜松日体実質7人平均
14:25 -
>>711
それ言い始めたらキリないしw -
浜松日体の実際
5000m ベストタイム
3年生
14分49秒62 山内亮威
14分52秒39 柘植航太
2年生
14分57秒29 鈴木創太
1年生 -
>>712
浜日はガチ -
>>713
拓殖がエースだと思ってたけど違うの? -
>>716
拓殖は単純に柘植を拓殖って勘違いしてるだけじゃね? -
おもしろいと思ってやってるならつまらな過ぎで障害を疑うレベル
-
国体の3000m 宮城県代表は吉居弟じゃないんだね
優勝候補は藤宮、荒巻、吉中辺りか -
>>719
林田は? -
しかし今年の1年はインハイ決勝どころか出場者自体も5000m,1500mはゼロでレベルが低いのか?
-
京都は三浦が国体出るってよ。
-
リクルート2019年度進学ブランド力調査
関東高校生の人気大学ランキング
================================
順位 総合 文系 男子
================================
1位 早稲田 早稲田 早稲田
2位 明治大 青学大 明治大
3位 青学大 明治大 青学大
4位 立教大 立教大 日本大
5位 法政大 法政大 法政大
6位 日本大 東洋大 慶応大
7位 東洋大 上智大 中央大
8位 慶応大 日本大 理科大
9位 上智大 中央大 東洋大
10位 中央大 慶応大 立教大
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.koukousei...n.jp/articles/-/5590 -
>>723
兵庫の林田じゃないんか? -
宮崎代表は小林
来週の新人戦でわかるよ -
仙台育英の外人は強いの?
-
>>728
9月末のしらかわ駅伝にワンチャン出るから、そこである程度分かる。去年3区走ってたけど、ルカと比べればそうでもない、ただ日本人よりは強いって感じだった。 -
その前に明後日のさいたま市ナイター3000mに仙台育英・学石勢がエントリーしてた。留学生は怪我してなきゃ出るだろうし、吉居は記録狙ってくるか??
-
エントリーどこで見れる?
-
>>731
すまん、聞いた話だからその二校が出るのは確実だけどスタートリストまでは分からない。(陸協が仕事してない…) -
>>730
吉居より白鳥の復活具合がきになるとこ -
白鳥も含め埼玉は国体5000出さないらしいね
主役が欠けて盛り上がらないわ -
たしかに白鳥、佐藤がでないならほぼインハイと変わらないメンツになるから面白味に欠けるな。
インハイ5000m走らなかった有力選手は三浦くらいか?菖蒲、林田が出るならまだ盛り上がるだろうけど誰が勝ったところで佐藤ならみたいな話になるんだろうな。 -
白鳥は主役じゃない
13分55秒を出してインハイ日本人トップの吉居が世代トップ争いで抜け出した
佐藤が出なくても石井がいるし、インハイにはいなかった去年国体日本人2位の三浦やランキング2位の菖蒲が出る -
>>736
三浦が去年国体2位とはいえ佐藤は去年国体1位の井川より強いんだよなぁ。
駅伝シーズンの走り考えると佐藤は13分台の選手の走りしてるからなぁ。
今までは県予選で凡走てロードだけ扱いだったが3000mで中々のタイム出したせいで佐藤は5000mもやれる感が出ちゃってるし。 -
中国山口駅伝廃止
https://www.chugoku-...d=568058&comment
_sub_id=0&category_id=112
高校勢にとってどれだけの意味がある大会だったかは分かりませんが -
>>737
2月の豪州合宿時の3000mの記録会でも三浦が井川よりタイム出してたし、都大路直前の故障から2月3月あたりは故障明けで井川自体も調子上がってなかったからなー
去年国体の頃と比べてもとは思うよ -
佐藤は1年時の都道府県で5区区間3位とかおかしなことやってるからな
その後のクロカンでも入賞してるし
同じように服部も入賞してたんだけど、そこから伸び悩んだか -
>>740
都大路で負けて都道府県も出てなかったから負けとはいえないけど万全で出てても負けてるよ。世界クロカンも言い訳できないレベルでぼろ負けだし。 -
>>742
そんな気はするんだけどやっぱり実際に走った訳じゃないから佐藤ならもしかしてと思ってモヤモヤするでしょ。特に駅伝シーズンで5000mじゃないとはいえ佐藤や白鳥がまた無双したら国体(笑)扱いになるんじゃない? -
>>746
葛西と後ろの差をかんがえても葛西がフィーバーしてただけだろ。
日体大、都大路、都道府県とかなりいい感じできてたし、井川に勝ったのは実力だよ。
世界クロカンで井川の調子が悪かったのは確かだけど8キロで1分以上は負けすぎ。 -
砂糖の3000mは中々と言えるタイムではない
3000m記録を狙おうと思えば過去に100近くは7分台出せてる
砂糖は毎年いる上位モブ選手の1人に過ぎない -
須磨学、来年面白いチームになるんじゃない?
永吉 恭理(2)14:26.70
八澤 輝人(2)14:30.71
喜多村 慧(2)14:37.57
井上 昌希(2)14:46.62
広内 楓(1)14:46.69
上仮屋 雄太(2)14:48.66
林田 蒼生(1)8:32.20 -
>>747
レース展開もあるだろうけど葛西のタイム23分48はここ数年では一番のタイムで中谷でも24分切ってないからな。
葛西に負けたから井川が本調子でないって言うのは葛西に失礼だし井川を過大評価してると思う。 -
>>749
林田だけじゃなくて広内とかいう1年も中々やるんだな。林田が国体でないみたいな情報ながれてたけど国体はこの広内がでるのかな? -
>>751
兵庫は成年・少年A・B・共通すべての中長距離種目に誰も選ばれてないよ -
吉居のストーリー見る限り、今日まで中央の合宿に参加してたから、記録会にでないのでは?
-
>>752
そうなんだ。ありがとう。 -
>>753
出ないっすね、ただ留学生のディラングが最終組エントリーしてた。 -
洛南の1年は前田は既に14分台一桁の実力あるし、他にも14分30切れそうなのは3人いる
最終的には洛南の駅伝メンバーは全員14分30切りになるよ
今年の都大路で全員14分30切りを揃えられるのは洛南だけ -
>>756
鳥栖工も揃うよ -
いい加減洛南オタキモい。
溝口オタや浜松日体と同レベルのウザさ -
洛南はないね。
洛南は昔から1年生から結果にこだわって早熟させる高校ではない。それに今の1年は5人ぐらい入学した時点で14分45秒ぐらいの力はあったから。
だから2年後は怖いね。三浦は10キロに関しては普通の選手だから今年は都大路は12位ぐらい。鳥栖工ぐらいかな。
ただ三浦を3区、1年4区と7区で配置出来るなら入賞するかな -
>>759
確かに洛南オタウザいな。三浦の件で菖蒲オタとバトって荒らしたり毎日のように洛南ネタ出したり。
入賞はする可能性高いだろうけど三浦以外は大したことないレベルのチームだろ。
1年に関しては秋から冬にかけて急に記録出す選手いるから中学時トップクラスが数人いて期待したいのはわかるが現段階で実績ないのに言うのはウザい。 -
いやどう見ても釣りだろ?
必要以上に妄想で記録盛るの良く見かける手法だし -
創太は兄創士以上の逸材だから一気に爆伸びするぞ
-
箱根駅伝出走が有力視される浜松日体OB
早稲田大 太田智、太田直、創士
順天堂大 鈴木雄、高林、西澤
明治大 飯田
日体大 亀田
創価大 石津 -
~オタがーとか神経質になってるやつが1番きもいけどな
妄想くらい好きにさせてやれ -
洛南はメチャクチャうまくいけばメダル争いまではあるくらいだろうしバカにされるような存在でもない
-
都大路の時点での洛南メンバーの5000ベスト
1区 三浦 13分55
2区 若林 14分20
3区 赤星 14分8
4区 前田 14分10
5区 山岡 14分35
6区 諸富 14分20
7区 1年 14分15
優勝狙えるでしょ? -
>>766
特大ブーメランぶっ刺さってるぞ。
妄想くらい好きにさせてやれとかカッコつけて言ってるくせにオタに対して神経質な奴に対してはキモいとか。
なら神経質な批判も好きにさせてやれよw
お前みたいに中途半端にカッコつけて横入りするナルシストが一番キモいぞ。
ナルシスト乙 -
洛南の前田は相当才能があると思ってるけど、今年は中距離に専念してるから14'10は無理でしょ。都大路は2区で区間賞取ると思う。
-
>>770
だよな、洛南は佐久長聖と違って中距離選手に無理矢理長い区間走らせたりはしない -
>>769
いや神経質な批判はきもいだろ -
14'20切り7人集めて12位だったチームがあるから、持ちタイムで競うのはあまり好きでない。
-
浜松日体
1区 鈴木 13分48
2区 14分5
3区 拓殖 13分50
4区 山内 13分50
5区 14分12秒
6区 14分2秒
7区 13分55秒
どう考えても浜松日体が一番強い -
国体5000m決勝
北海道パトリック
青森 山田
岩手 佐々木
宮城 吉居
秋田 銀河
山形 志貴
福島 松山
茨城 赤津
群馬 石田
埼玉 白鳥
千葉 石井
東京 石塚
神奈川 クレイカーボン
新潟 ムワンギ
石川 ジョスファット
長野 鈴木
岐阜 中洞
愛知 柳本
滋賀 居田
京都 三浦
大阪 ンガンガ
兵庫 吉川
奈良 大森
和歌山 家吉
鳥取 龍神
岡山 キプラガト
広島 倉本
山口 菖蒲
徳島 生田
愛媛 今崎
福岡 ビクター
佐賀 杉
長崎 林田
熊本 鶴川
大分 キサイサ
宮崎 佐藤
鹿児島 山内 -
>>780
ギャグかな? -
長崎ナイター5000の最終組
林田、花尾、佐藤航、溝口、植村、吉富、神谷あたりがエントリー
MHPS、西鉄のケニア人がいるからPB狙うチャンス -
Twitterで三浦の彼女が今夜のナイター記録会で彼氏が走ると言っているけど、どの記録会?
-
>>784
太陽が丘ナイター -
太陽が丘ナイター
男子5000m4組で
三浦が13分41秒69!! -
>>786
うそだろ! -
>>787
うそです -
13分台出るかな?
-
太陽が丘ナイター
三浦龍司 14分21
赤星 14分27
若林 14分33
宮本 14分38
諸富 44分44
溜池 14分45
服部 14分50 -
三浦は確変終了したな
障害じゃなければ世代10番手くらいじゃないかな -
三浦 14分17
内藤 14分50
服部 14分56
15分切ったのはこの3人だけ。
山岡15分32
赤星、若林、諸富は欠場 -
小牧ハート15分13
を忘れてた -
小牧は10日ぐらい前にさんしょうで転倒して大怪我してたはず。
もう走ってるの -
松葉杖って聞いたんだが?
手首骨折と -
京都ユースの時に担架で運ばれてたよ。
次に日に1ヶ月ぐらいは走ったらダメって言ってたらしい -
写真見たところ松葉杖持って走ってるやつはいなかったぞ。
三浦に関しては3000scと一緒で最初から独走で自分のペースで走ってのタイム。 -
>>799
ワロタ -
山梨長距離記録会3000m
服部凱杏 (佐久長聖) 8:18.11 PB
富田陸空 (佐久長聖) 8:18.67 PB -
>>776
流石に盛り過ぎ -
このまだ暑い時期に独走でタイムは出ないだろ
-
国体前の慣らしとしては十分すぎるわ
-
>>803
三浦オタの言い訳ワロタ -
>>803
三浦は独走だろうが引っ張ってもらおうがタイム変わらん -
この時期にモチベーション上がらない記録会で14分17秒って十分過ぎるやろ
-
>>807
普通の有力選手なら十分なんだけど洛南オタのがハードルが上げまくってたからイマイチ感が出るんだろうね。
十分世代トップクラスの走りはしてるけど13分台を出せるかというとまだ?って感じじゃない? -
正直こんなローカル記録会じゃ参考にならんだろ
去年の国体で既に14分04秒で走ってるんだし
国体でみないとなんとも -
そもそも洛南は持ちタイムなくても地の利があって侮れんって感じやろ
三浦も1区で上のほうでは来るし選手層もそれなりにある
普通にメダル候補
浜松日体は煽るだけで県で負けるから笑える -
>>809
国体は揺さぶりがー、記録会とは違うから記録会なら13分いける。
記録会でタイムでないと
ローカルだから参考外。国体じゃないとわからん。
言い訳ばかり、所詮三浦はその程度の選手。
3000scの高校記録は立派だからオタはそれだけを誇ってたらいいよ。
障害がなければ佐藤、吉居、石井、林田、菖蒲には勝てるか怪しいレベルの選手。 -
ローカル記録会だから参考にならんとかさすがに草
好記録出るまで一生言い訳してそう -
素人には分からないのかも知れないけど記録会もPB狙いもあれば練習の一環でタイム設定の上で走る場合もあるし大きな大会の前の調整の一環もある。
トータルタイムでは分かりにくいがラップが判ればある程度判断は出来るんだがな -
三浦が高校新出したあたりで「5000走れば確実に13分台出せる」とか言ってたオタがいたからな
そんなわけねーだろって冷静に突っ込んでも聞かなかったし
まあオタが過剰に持ち上げるのが悪いな -
いや、三浦が記録会で13分台を狙いに行けば出るだろう
今回はまだ暑いし夏休みの疲れもあるし、そんな自己ベストを狙いにいく記録会ではないだろ -
最近のガキ共はやれ暑かっただの疲労がたまってただのすぐに言い訳する
昔の大牟田は合宿中のタイムトライアルでもほとんどの選手がベストタイムを更新していたぞ -
国体前に13分台狙いにいく必要がまるでない
国体では展開次第では狙ってるだろうけどこの記録会は5000の感覚取り戻すの目的でしょ -
つまり三浦は、狙えば確実に13分台が出るけど狙ってるかどうかは実際に13分台が出るまで分からない(14分台が出たらそれは狙っていないレース)ってことかw
それなら確かに確実に13分台が出るなw -
洛南オタは頭が悪いだけだと思う。
狙ったら出せる→×
5000m数本走ってハマったら出せる→○
三浦はハマれば出す可能性は高いがハマらなければ狙ってもだせない。そこまでの実力はない。 -
鹿島記録会
杉 (鳥栖工)8'16"28
奥田 (鳥栖工)8'16"69
佐々木(鳥栖工)8'23"54 -
久々の5000mでしかもまだこの暑い時期にいきなり13分台出しちゃったらそれこそ化け物級だろ
ここは素人が多いのか?こんな時期の記録会でピーク持ってくるはずないだろ -
>>823
三浦評価してないやつはここの1人か2人くらいのど素人かよっぽどのバカかやろ -
彼女から見ても微妙なタイムみたいだな
彼女のTwitterより
カレシ君のナイター記録会終わりましたーーーツ!
5000メートル14分17
イイのかワルイのかよくわかんないのですが…笑
今日も怪我なくレースを終えて安心
お疲れさま
皆さん、おやすみなさい -
>>825
バカはお前だろ。
三浦を評価してないんじゃなくてオタが過大評価してるほどの力がないって言われてるだけだろ。
実際否定してるやつも13分台ハマれば出せるって妥当な評価してるし。
弱い頭でレス見直してみ。 -
俺は三浦オタでもアンチでも無いけど最近の三浦アンチの言葉遣いの悪さには辟易する。
「弱い頭で」みたいな言い方って相手に失礼すぎるだろ? -
>>828
頭弱いって言われるのはそういうとこだと思うよ。 -
>>826
そういう一般人晒すのはやめた方がいいよ -
三浦の彼女って重い病気でずっと入院しているのな可哀想に
-
そもそも洛南オタてのが本当に居るのか?
-
三浦の彼女のTwitterアカウント
@08092018love808 -
彼女のツイッターにも張り付くとか気持ち悪過ぎる。
-
彼女のはマナー違反
-
全く関係ない一般人の垢晒すのは余裕でアウト
-
レスしたら消せないのに
最低だな -
今年の小林は強いぞ
-
どれだけ三浦が嫌いか知らんけど彼女のツイッター晒すとか人として最低やろ
叩くなら三浦本人だけにしろや -
三浦は強いと思うよ。オタの過大評価が酷くて、ウザイけど。
-
Twitter見てると三浦て大会の前にいつも病院の彼女に会って今日は頑張るよとか言ってるみたいだよキッショいわ
-
>>839
必死に情報操作しようとしてるけど叩かれてるのは三浦じゃなくてオタの君だってことにいい加減気付きなよ -
>>841
キショイのはお前だクソガキ -
入院中の彼女は彼氏のことが1番の自慢らしいけど、自慢できるほどの選手じゃ無いと誰か教えてやれよ
-
鳥栖工の奥田って14分40秒ぐらいの選手。ただロードに強い印象。
富田より強い笑。あんな田舎の小さな記録会のタイムは価値あると思う -
なんで相手メンヘラなんだよって思ったら、入院してるのね。2人とも頑張れー
-
>>845
キミ相当気持ち悪いと認識した方がいいぞ -
まあ二人の会話公開する彼女はどうかと思うが
-
お前ら1高校生の彼女の話で盛り上がんなよ
-
拗らせたアンチは気持ち悪いなぁ
犯罪だけはすんなよ? -
>>842
ほんこれ。
三浦アンチとか言ってるけど三浦のことひどく言ってるやついないし、叩かれてるのは三浦じゃなく過大評価で吹きまくってるオタだよな。
正しくいうなら存在するのは過大評価する三浦(洛南)オタとそのオタのアンチ。 -
俺は三浦は世代5-10番くらいの選手だと評価してるけど、これってオタの基準だとアンチになるの?
-
この流れだと誰がどうみても圧倒的にアンチの方がたち悪いだろ
-
>>827
過大評価してるか?妥当なありえる評価じゃない? -
絶対不可能なレベルなら過大評価と言われても仕方ない
例えば5000でも高校記録出せるとか、世代ダントツトップだとか
でも13分50秒くらいならありえるし、去年国体で世代トップとってるし現状世代5以内なら充分可能性も高い
アンチさんが一体何が気にくわないのかわからない -
>>857
ならそのまともな考えで5位まで理由添えて説明しなよ。
この年代は調子の良し悪しが激しいから1〜10位まで好みで別れると思うよ。
吉居、石井、白鳥、佐藤、林田、菖蒲、三浦、鈴木、児玉、倉本、花尾、クレイアーロン。
花尾、児玉は3年になってからかなり評価落としてるけど。 -
>>859
じゃあ逆にベストが上で都道府県でも負けた菖蒲と同格にされるのは何が気に入らないの? -
>>869
前半シーズンはみんなインハイにピークを持っていくようにやるように、三浦の5000や駅伝のシーズンは始まったばかりだろ
これから上げていくところなのに今すくに答えを出そうするからいけないのでは?
あと記録会は確かに狙った記録会ではピークもっていくこともあるけど、調整や練習の一環のために出る記録会もあるというは知った方がいい -
>>868
都合の悪いとこだけそうやって言い訳するから叩かれるんやで。
インハイどうこう言ってるけどインハイでむしろ三浦は評価下げてるしな。
圧倒的と思われた3000scも北村に3秒差、キプラガトには30秒差。
1500mは日本人前3人とは勝負にすらならず。 -
>>870
いつも思うけど、なぜ今の段階で焦って答えを出そうとするのかな?
結局国体や駅伝の結果みないとわからんだろ
つまり今の時点では大体このくらいの力があるだろうとかないだろうとかいう話はあってもいいってことだよ
必要以上に過大評価だーとか否定する必要ある? -
>>877
なんか勘違いしてるけど、俺は三浦が5000や駅伝で吉居・佐藤・石井・白鳥より強いなんて一言も言ってないんだけど、言ってもないことを言ったようにするのは冷静になれてないんじゃない?
それにその4人よりも弱いとも断定できないのも事実
それは国体や駅伝みてからだろ -
>>874
コンディションはみんな条件一緒じゃん。別に記録(タイムの良悪し)のことを言ってるんじゃなくて差のことを言ってるんだよ。 -
>>879
君は素人なのか?あのコンディションならタイム差もめちゃくちゃになることもわからんのかな?競技やったことあるならわかるはず -
>>878
5番手以下を否定してる時点で言ってるようなもんだろ。
予想ぐらいいいだろと言いつつ三浦の予想が悪かったらアンチだとか言うから荒れてるんだろ。自分の発言が矛盾してて自分の都合のいいようにばっか語ってるのにいい加減気付けよ。 -
>>878
吉居・佐藤・石井・白鳥より強くないなら5番手以下じゃん、それで話し終わりでいい? -
>>882
意味がわからない、その4人よりも強いってことを言っちゃうと世代1位になるはずたけど?
もう難癖つけるために必死にありもしない揚げ足とろうとするのやめない?
荒れてるんだろっておまえが荒らさなければ済む話だろ? -
>>881
だからこそだよ。本当に強ければキプラガト みたいにコンディション悪い方が圧倒的に差がひらく。平坦よりクロカンの方が差が開きやすいのもクロカンの方がタフなレースだから。
要はそこまで圧倒的じゃないからタフなコンディションになると強い選手には離され、後ろに差を縮められるんだよ。
三浦はスタミナ不足。 -
>>885
留学生みたいな圧倒的な力と一緒にしてやるなよ、三浦も日本人だわ
はっきり言ってあのコンディションならタイム完全無視で日本人トップをとることだけに集中するしかない
それなら冒険してタイム稼ぐことはせず、順位だけ意識するのは当然だろ -
>>886
アンチとは思わないが普通に感覚ズレてるなって思うわ
ちゃんと陸上長距離のことがわかっててまともなやつなら世代5位以内くらいの印象を持つはず
自分の物差しでマウント取り出したの君だよ。
キチガイかな?
インハイで林田に強さ感じなかったとかも言ってたけど実際に一緒のレース走って手も足も出ず完敗した三浦には強さ感じたの?草 -
>>890
とりあえず論点理解できた? -
>>893
ならもう話す必要ないよな? -
>>895
論点理解できたのなら良かったね、おめでとう! -
>>892
鈴木にはクロカンで完敗、林田には1500m,10000mでも完敗、菖蒲はベスト負け、都道府県で完敗。別に無理にねじ込んでないけど?
結局自分が気に入らない意見否定してるのは君だよ。基地外。 -
>>894
林田の10000mのタイム知らないの?
5000mでもシーズンベストは林田が上だぞ。
インハイ5000mも1500mであんな走りしてるんだからコンディション悪い5000mでへたるのは想定内だろ。
基地外かな? -
>>898
論破されて言い返せないから論点変えて誤魔化そうとするのが君が基地外たる所以だよ。 -
>>902
何言ってんの?
結果出して無いのは三浦だろ。
障害のないレース
5000m
シーズンベスト14分17
セカンドベスト14分40
1500m
3分48
林田
シーズンベスト14分11
セカンドベスト14分16
1500m
3分45
もとは5〜10番手意見を偉そうにマウントとって否定したからこの争いが起きてるって理解してないの? -
>>903
じゃあ林田、菖蒲、鈴木が確実に格下という根拠いえよ。 -
キチガイしかいねぇww
三浦憎しが極まりすぎだろ
犯罪起こすなよキチガイ… -
>>904
しつこいな、君の主張のレベルはたかが知れてるのはもうわかってるから
これ以上君の低レベルな議論に付き合うのはさすがにめんどいわ
林田はずっと1500,5000を主戦場としてやってきてそれだろ
むしろそれで3000sc主戦場の三浦に負けてたらそれこそ恥ずかしいぞ
三浦は5000や駅伝のシーズンに関してはこれからだ
既に去年14分04秒で走ってることを考えれば容易に予想できる
頭悪いのもいい加減してくれ -
>>905
なぜいちいち根拠を求めたがるの?だから荒れるんじゃないの?君がやってることはただ単に荒らしたいだけの荒らしやん
俺はそいつらは今の段階では三浦よりも評価かが低いと思ってるだけにすぎない
君がどう思おうがしらんがな -
>>909
アンチとは思わないが普通に感覚ズレてるなって思うわ
ちゃんと陸上長距離のことがわかっててまともなやつなら世代5位以内くらいの印象を持つはず
根拠のない自分の意見押し付けて荒らしにかかったのはお前だよ。
記憶障害か? -
やり合うのは良いけどちゃんと次スレ建ててな
んで次スレまでには終わってね -
>>909
お前が5〜10番手意見をまともな奴じゃないと間接的にディスってたんだから確実に5番以内という根拠が何かあるのは当然だろ。
根拠もないのに自分の予想(妄想)と違うからってまともじゃない扱いするお前がまともじゃないのに気付けよ。 -
>>914
記憶障害か? -
>>917
記憶障害の基地外相手にしてもムダだからもういいわ。
お前どうせこのスレでよく出てきてる三浦オタじゃないがとか言って明らかに三浦オタ側についてナルシスト発言して叩かれてるナルシスト野郎だろう。 -
50代独身田舎住みこどおじが
必死にレスバしてて草
落ち着けよ -
基本高校生ってムラあるから長期的に結果出てないならまだしも一回の記録会で判断する奴ってうるさいから黙って欲しいわ。
-
高校生は成長期だったり学校生活だったりで調子も変わりやすいからなぁ。インハイやシーズン後半の明らかに狙ってる記録会ならまだしも。陸上の経験あってある程度走れる人ならわかると思う。
-
>>838
宮崎日大と接戦 -
>>818
なお、レース当日は… -
三浦アンチっておもしろいように同時に湧くよな
もうわかるな?笑 -
なんなん。この平行線のままの無駄話は笑笑。
インハイまでに関しては吉居、林田、三浦が頭一つ抜けた。三浦は3障で記録出してインハイ日本人トップ。林田はあの積極的な走り。吉居は説明いらない。
次に菖蒲。二種目入賞は立派。だが両方とも入賞狙って走った点は印象がよくない
八千代の佐藤、石井に関しては石井は世代トップ5には入るが佐藤はインハイ回避してるから評価は低い。
何回か言ってるがもうインハイ終わった。駅伝シーズンの話をしません?
あと三浦の14分17秒に関しては独走とこの時期にしては上出来。13分台の力はある。だけど現状世代では5から10番目の力
洛南に関しても今年は厳しい。 昔の洛南は昔の西脇みたいに記録会に出ないから持ちタイム以上の力を駅伝シーズン発揮したし、洛南は練習量は少ない方だからロードは弱い。 -
あと長崎オタ。持ち上げすぎ笑笑
長崎の記録会は記録の出やすい競技場での記録。大分石油ドーム、日体大、横浜国際と並ぶ記録の出やすい競技場。
ほぼ無風状態で走れる。走りやすい競技場ばっかり走った結果、長崎勢は速いだけで弱い -
>>928
3000であのタイムならインハイ回避してようが評価していいと思うけどなあ。秋に記録会とかで5000走ったら良いタイム出せると思うが。あと国体終わったら勝手に駅伝中心の話になると思うよ。 -
高校3000歴代10傑
1.7分59秒18 遠藤日向
2.8分04秒99 大森龍之介
3.8分05秒82 佐藤悠基
4.8分06秒44 吉居大和 2019年4月28日
5.8分06秒61 中谷雄飛
6.8分07秒04 田澤廉
7.8分08秒23 佐藤一世 2019年9月1日
8.8分08秒46 喜早駿介 2019年4月28日
9.8分08秒57 西池和人
10.8分08秒71 吉田圭太 -
3000は過去に100人近くは7分台出せてたと思うから大した記録ではないな
-
>>931
喜早も目立たないが地味にいい選手だよな -
5〜10番目に三浦を押し込もうとするから異論が出る訳で最初から1〜10番目に入るんじゃないぐらいの緩い括りにしとけば丸く収まってたんじゃねーの?
-
10番以内の力があるでいいじゃん
-
>>934
確かにそうだけどトップ10に入れてるのにアンチ扱いだから多分オタはトップ5と言わないと納得しないよ。 -
これから国体と駅伝シーズンが始まるんだから、不毛な格付けは辞めてそれぞれがどんな走りを見せてくれるか楽しみにしとけば平和なのに
-
三浦オタがトップ5には確実に入るとか言い出したのがそもそもの始まりなんだよなあ
-
オタとアンチって笑うわ、おまえら選手のなんやねん
どっちも他人の意見に受け入れない時点でどっちもどっちやろ -
>>940
それな! -
国体のスタートリスト出てるけど思ってた以上だな…
ここまで集まらないとは -
インハイ5000組の中で上がり目ありそうな感じは石塚と石田かな
1500予選、決勝走って入賞まで漕ぎ着けてるからね -
Twitter見てると三浦の彼女って半年以上入院していて先週も手術受けてるのな
もう長く無いかもなww -
>>945
不謹慎 -
というか一高校生の彼女のTwitter覗いてわざわざスレで晒すとかキモ過ぎ。
-
さすがに冗談でも気分悪すぎるわ。
-
三浦は国体の時も彼女に「頑張ってくるから」と言うのかな?
無理だよお前はどんなに頑張っても入賞できるかどうかのレベルの選手だからww -
三浦になんかされたんか?
こええわ -
もうここ来るのやめるわ
さすがに終わってる -
>>950お前失礼にも程があるぞ、とりあえず二度とこのスレに来るな、
-
都大路の頃には彼女は死んでいるんだろな
三浦オタはそれを言い訳にするんだろうな
1区で酷い結果が出ても「彼女が死んだショック本来なら区間賞取れていた」とか言いそうwww -
無理だとは思うけど警察に通報します
-
無理だとは思うけど警察に通報します
-
ちなみに
洛南関係者です。 -
洛南関係者がいたのか
異常な三浦上げや洛南上げの理由もはっきりしたなww -
世間と感覚が狂ってる奴いるね
-
基地外は無視できるようとりあえず次スレはワッチョイつけた方がいいんでない?
-
保護者会開くから!
いつまでも守られてると思うなよ。 -
酷いよな。SNSを晒してさらに酷い言葉を浴びせるなんて、どういう教育を受けたらそんなことができるんだ。
-
選手の彼女のSNSまで監視するなや
-
確かに、100分台7人いるんじゃないかって思えてきたわ
-
上でワッチョイありで立てたらって提案あるけど、個人的にはスポサロ移転したとしても
こういう本物の基地外はホスト表示なんてお構いなしで書き込んでくるしどうせ誰かが反応するから無意味だと思うんだよな。
高校進路スレなんかもそうだけど
大牟田んとこは荒らしに耐えかねてしたらばに避難したことで安定進行してるみたいだけど
そうでもしなけりゃ荒らしはスルーしか対処する方法ないんじゃね?基本的に -
最近のガキ共は常識と非常識の区別がつかないらしいな
昔は言うこと聞かないクソガキには鉄拳制裁が当たり前だったが、ゆとり教育の所為で甘やかされて育った結果、発達障害を患ったガキ共が量産されら様になった -
三浦オタは今なら全て彼女のせいに出来るよ
国体で惨敗しても「彼女の看病で疲れていただけで本来なら優勝していた」とでも何でも言える。
彼女がもう助からない重い病気で良かったね、全て彼女のせいww -
国体3000mは吉居と前田がいないと誰が勝つのかねぇ
-
さすがにキチガイ過ぎて無理
-
正直ホストが表示されてNG設定してこの不快なレスを消せるだけでも
ワッチョイありにする意味はある気がする
ホント気持ち悪い -
人間性が終わってるというか一人の高校生アスリートにここまで執着してアンチしてられるとか犯罪者予備軍の筆頭でしょ
何がどうしたらこんなに粘着出来るのか
スポサロでワッチョイつけて立てればIPごとNG出来るから少しは役立つと思うけどね
浜日キチもNG行きだし -
>>972
とりあえずキチガイの構ってちゃんとスレ荒らしの洛南関係者をNGするためにもワッチョイは必要だよな。 -
これで三浦に対してアンチどころか犯罪者予備軍が粘着してるのがはっきりしたよね
三浦の評価を無駄に必死に下げようとしてたのもおそらくほとんどこいつの自演だろ -
悪質な名誉毀損書き込みは通報すれば済む話
http://株式会社web広報.jp/guide/to_police.html -
>>976
いやもういいからそういうの -
>>976こういうのもNG出来るようにスポサロ移転が良いな
あまりにも頭おかしいのが増えすぎた -
三浦彼女ネタでキチガイ発言してるのはどうみても今の若者はネタばっかり連投してたキチガイだろ
-
お前も十分犯罪者予備軍の思考だよ…
自分で気がついてないけど -
俺は高校時代7分台100回だしたよ
-
ここは良い釣り堀だな
みんながキチガイ構ってちゃんに反応してくれる -
なんやさっきのエロ漫画
-
エロ漫画見ながらスレ立ててんじゃねーよ
-
>>988
いきなり広告に出てきて指先盗まれたんだって笑笑 -
>>986
サンクス。
できればワッチョイ欲しかった。
キチガイもそうだが洛南オタもアンチもうざいからNGできる機能が…
オタもアンチも両方常識人ぶって話してるけど両方キチガイで目くそ鼻くそだということに気付けよ。 -
>>991
ワイルドだろぉ〜? -
>>991
根拠は? -
最近だけど佐久長聖PART88になぜか外部の大牟田駅伝掲示板から締め出された基地外が泣きついてきてそこでもボコられてたのは笑ったわ
-
>>995
したらば大牟田くん、登場!! -
>>982
ブーメランってことに気付けよキモオタ。 -
う
-
め
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 6時間 37分 49秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑