-
格闘技
-
朝倉未来vsクレベル・コイケ考察スレ Part2
- コメントを投稿する
-
語るか…
-
朝倉未来がはじめてまともなグラップラーと対戦する気になったんだから、スレは残すべき
-
朝倉の試合地味でつまんねーから早くボコボコにやられて引退しろ
-
俺が1番びっくりしてるのが、なんだかんだ未来のことみんなが弱く見てないってことだわ
散々アンチ湧きまくってたのに、評価されてるんだな -
それと、川尻がツイッターで未来の活躍楽しみにしてるのが意外すぎてビビった
UFC行って欲しいとか、ここでそんなこと書いたら笑われるのに、あの川尻が口に出すとは -
前スレはキッズの「ぼくのかんがえたさいきょうのみくる像を」語ってただけやん
-
そのキッズを観察したくてスレ建てたw
当日まで持ち上げて持ち上げて落ちたときの反応見るのが面白い -
ISAOと松島もRIZIN来いよ
ONEにいても未来はないよ -
>>9
ONEてそんな微妙なのか? -
>>5
アンチだけど
せっかくだから頑張ってほしいね
クレベルと試合するだけで立派だと思うし
できれば距離とってカウンター狙い見え見えのやり方じゃなくて
アグレッシブにいってほしいね
相手が相手だからうかつに攻めれないだろうけど -
勝っても負けても問題はない
今回の試合が試金石になるので評価し易くなる -
未来はKO狙いなら1Rからカーフとか狙っていかないと厳しいな
大晦日海に勝った堀口みたいな戦法ね
積極的な近距離の打ち合いはクレベルも対策しているから未来もリスクある
得意のカウンターもそこから引き込まれる可能性があるし
グラウンドになれば延々スタミナ削られて一本とられる確率が高くなるだろう
結局未来は早期決着をまず狙って
それが無理なら離れた位置からポイント奪って判定勝ちに切り替えるしかないね
最終的にはスタミナがものをいうから
残りの練習時間は技術よりもスタミナ強化に当てた方がいいかもしれない -
未来はスタンディングでポイントとダメージ稼いで、グランドは凌ぐというのが大方の予想
クレベルは未来のスタンディングでの技量は過去の対戦経験者から見て突出してるわけではないから対応はできるだろうけど、やり合うつもりが無ければ塩試合になりそう。
アンチでもなんでもないけどクレベル優勢かな -
朝倉予想だったが過去試合見比べてやっぱクレベル予想に変えるわ こいつつえーわ
-
五味アウレリオ2みたいな塩試合になりそう
-
絶対グラウンド行きたくない朝倉と、無理に寝かせに行かないクレベルだから終始塩スタンドの攻防で朝倉が逃げ切りそう
願望としては朝倉が元気なくなったところでクレベルに締め上げてもらいたい -
未来はケースサトシ戦みたいな展開でクレベルをKOするつもりだろう
-
保守
-
この人の予想が的確だな
91 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2021/05/06(木) 16:33:34.54 ID:6HcZge0j0 [1/4]
ドミネ戦的中の俺予想
未来がスタンドで圧倒
ミドル、三日月、カーフを嫌がったクレベルが下向きタックルで特攻
未来が膝カウンター合わせてクレベル脱糞失神KO -
コイケに勝てないなら青木にも勝てないだろうな
-
クレベル・コイケ会見発言
「まあそれ(朝倉の組み技)は私あまり心配していない。それはまあ全然問題ない。
なんで、私まあいつもぜんっいつも言ってるけどそれを教える一回チャンスある、
彼が一回チャンス。彼が例えば半年くらいもうスタイル変わるできないな。
同じ、私一ヶ月でストライクやりたいもの私、無理で。まあ私まだみなわかみな知ってる私の技。
お前が…彼が打撃上手いが、でもー、きっついの試合が彼が絶対ストライクに戻る。
私、きっつい、絶対寝技で。私、彼、今、変わる変わらない。ま私、心配しないけん。それで。」
日本語訳
「まあそれ(朝倉の組み技)は私は心配していない。それはまあ全然問題ない。
なので、私がまあいつも言ってるように彼に寝技のレッスンをするチャンスがある。
ただ彼にもチャンスがある。彼は例えば半年くらいでスタイルを変えることはできない。
それは私も同じで1カ月で打撃のスタイルに変えるのは無理。皆が知っているように、
私は寝技の選手で彼は打撃が上手い。だから、キツい試合になれば彼は絶対に打撃のスタイルに戻る。
私はキツければ絶対に寝技になる。私も彼も今すぐ大きくは変わらない。まあ私は心配していない。以上。」 -
>>21
こいつがドミネ戦的中だった証拠が全くねーし、俺は朝倉が打撃でも下手したらおされるシーンあると見ている -
未来の単体スレいつのまにか落ちてるけど誰か作ってー
-
朝倉の破壊力はたしかにあるけど
青木やコイケのほうが打撃上手い可能性は十分ある
いうてキャリアが違いすぎる -
岩崎達也vsヴァンダレイ・シウバ
www.youtube.com/watch?v=CchXFfj4hJQ
岩崎達也
1990年第7回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1990年第22回全日本空手道選手権大会3位入賞
1991年第5回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第6回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1997年第29回全日本空手道選手権大会8位入賞
1999年第7回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
池田祥規vs所英男
www.youtube.com/watch?v=cA0MVP4wcZY
池田祥規
1994年 極真第11回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1995年 極真第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1996年 極真第6回全世界大会日本代表
1997年 極真第14回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 優勝
1998年 極真第15回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 4位
2000年 極真第32回全日本空手道選手権大会 ベスト16
2001年 極真第18回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 優勝
同年 極真第33回全日本空手道選手権大会 6位
2003年 極真第20回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 準優勝
同年 極真第8回全世界空手道選手権大会 ベスト32 -
日本人総合格闘家で青木ほどムエタイのスキルある選手いないだろ
ボクシングスキル伸ばした方が手っ取り早く強くなれるし倒せるしムエタイに目を向ける選手自体がほぼいない。
ムエタイをMMAで実践出来るようになるまで時間かかるけどしっかり使えば負けにくい戦い方をやりやすくなる。
特に首相撲は効果高いな。 -
高瀬大樹
@tni6XV79yvEkXv4
·
7時間
格闘技を冒涜するかのようなYouTubeをやってる現役格闘家はちょっとなぁ、、、
ボクサーのカネロ、超人集団UFCだとガヌー、マクレガー、ポイエー?
◯◯してみた!とかいうYouTubeやってる人います?
ポイエーはソース屋さん?ミオシッチは消防士。
最強はYouTubeなどやらない。 -
未来には真島のほうが相性悪いだろうな
あれはきつい -
>>20
青木自演戦かよw -
マジマも一時期は後いくばくかで海外言われてた選手だったのになぁ
特に斎藤戦のクワがタックルが印象悪い -
なんだかんだ未来が勝ったらストーリー的には面白くなるな
斎藤とリマッチでベルト奪取
海もベルトを取り返せる所までいけばこれもストーリーになる
RIZIN的にもこれは美味しいだろう -
朝倉未来試合後会見発言(予想)
「イヤー負けちゃいましたね。でも、最近マクレガーやDJも負けてますからね。強い奴が必ずしも勝つとは限らないんですよ。次は必ず俺が勝ちますけどね。」 -
ここだけの話クレベルの弱点はアッパーカットな
-
サトシがケースにボコられてからボンサイ自体より打撃を重視するようになったのか、サトシも打撃対応上手くなったよね
コーチ誰に頼んでるの? -
>>21
なんで階級上の奴と比較するのか意味わからん。ニワカなのかな? -
クレベルが打撃で距離詰めて未来捕まえて極めると思うけど、個人的には斎藤と未来の再戦が観たいんだよな
-
摩嶋は日本人同士でリーグ戦みたいにして戦ったら勝率高いだろうな
下手したら1位かもしれんぞw -
斎藤にKO負けしてるしマジマに幻想はないな
その斎藤も未来に顔ボコボコにされてるし -
マジマは素のポテンシャルなら斉藤クレベルより上だよ
ただ、斉藤みたいな精神力が無い
最後の詰めが甘いので斉藤や小池に逆転を許してる
途中までは優勢なのにもったいない -
それは確かにそうだよな
ちなみに俺はマルケス戦の時のような精神力が高い時のマジマのことをマジマックスと呼んでる -
試合楽しみ、クレベルがどこまでリスクを背負えるかがポイント。
-
クレベルを応援してるけど
未来が普通に勝ちそうだよな。残念 -
>>36
怪物くんのジム。
サトシの打撃はまだまだ下手だし、スピードが無いので今後対戦相手がルベルアップすると通用しなくなると思われる。
ただパワーと当て感はあるから、寝技を警戒しすぎる相手には有効。 -
>>26
数見とか八巻を出せよ。 -
未来はクレベルがお前が彼がみなわかみな知ってるようにと言っていたように打撃が得意
-
>>46
その腰抜け共は総合やK1から逃げたからなwwww -
開幕ダッシュ飛び膝が効く
スロースターターだし体を一気に始動させるのにもいいし。どこかに運良く当たれば尚良し -
真面目に考察するとクレベルは当然テイクダウン狙ってくるから朝倉はその動きを止める為にもカーフキックを囮として金的を入れてくるはず
再開されてからそこで一気に打撃でプレッシャーかけて畳み掛けられるかだな
できれば1Rはなんとか凌いで2R以降に金的したほうが回復する長さも考えて有利かもしれん
金的を仕掛けるタイミングが肝になるはず -
>>50
これはマジかもな -
コイケはタックルうまくないし朝倉を倒せないと思う
打撃じゃ朝倉の方が上だしKO勝ちであっさり決まるよ -
>>51
気分を害したならすまない
朝倉選手の今までのRIZINでの試合内容をリアルに考えた結果割と真面目な考察だ
金的の他にバッティングもあるけどこれはインファイトでのせめぎ合いの中でやらないとあからさま過ぎるからリスク高い
やるならプレッシャーかけつつそこに上手くどうバッティングを仕掛けるかだけど、結局の所これもタイミングが重要
クレベルも馬鹿じゃないから不自然な動きならそこでつけ込まれる
あくまで普段のファイトスタイルの中に金的やバッティングを朝倉の得意とする左ストレートや右フックのカウンターのように自然に上手く織り込む必要性がある
今までの数試合でもそれは出来てたけどクレベル相手にそれが出来るかどうか
できれば必ず勝機は上がる
反則だなんだ言われようが勝てば官軍、負ければ賊軍
朝倉には勝ってもらいたい -
>>37
にわかなんだよ -
>>45
怪物くんはトレーナーとして、どうなん? -
RIZINは下手に組んだらさっさとロープ際に逃げられるから辛いとこだな
-
クレベルの仕掛けは寝技の為の打撃、打撃の為の寝技ってぐらい個々の技術を統合したような戦い方をする
未来は打撃一辺倒の選手で、タックルは打撃でピンチになった時のみ、グラウンドはブレイクされるまで粘るだけ -
脂肪分の摂り過ぎ
-
この二人の打撃にそんなに差は無いと思う
決まる時には一気に決まってしまいそうな危うさとヤバさを感じる -
クレベルがまったく打撃ダメって見方もおかしいよな
これで未来がクレベルに打撃で失神食らったら神展開w
未来がクレベルを極めることは100%ないけど -
ケラモフはアグォンを打撃で効かせる事は出来なかったけど
クレベルはアグォンにたったの1発で効かして寝技の展開に持ち込んで、さらにフィニッシュまでしてたからな
未来もクレベルの打撃は危険と言ってたし -
斉藤チャンプに倒され殴られ総合力で負けたのに総合力が遥かに上のクレベル相手にどうするのか
-
岩崎達也vsヴァンダレイ・シウバ
○ヴァンダレイ・シウバ(ブラジル/シュートボクセ/182cm,95kg)
×岩崎達也(日本/フリー/175cm,107.5kg)
1R 1'16" TKO (レフェリーストップ)
12キロ重い元極真王者・岩崎に対し最初は間合いを取って警戒した様子のヴァンダレイだったが、距離と詰めると強烈な膝を連打。岩崎を倒し、マウント、バックからパンチを落し、早くも岩崎の顔面から出血を誘う。そして立ち上がり際、得意のサッカーボールキックを岩崎の顔面に一撃。さらに覆いかぶさって上からパンチを連打したところで、島田レフェリーが試合をストップ。ヴァンダレイが下馬評どおり完勝した。
www.youtube.com/watch?v=CchXFfj4hJQ
岩崎達也
1990年第7回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1990年第22回全日本空手道選手権大会3位入賞
1991年第5回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第6回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1997年第29回全日本空手道選手権大会8位入賞
1999年第7回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
池田祥規vs所英男
○所 英男(リバーサルジム)
×池田祥規(極真会館)
1R 0'49" 一本 (三角絞め)
HERO'S初のメインに緊張したという所だが、開始早々の池田の右ローで「目が覚めた」といい、タックルでテイクダウン。素早い動きであっさりとマウントを奪い、そのまま三角を極め見事秒殺勝利を果たした。
www.youtube.com/watch?v=cA0MVP4wcZY
池田祥規
1994年 極真第11回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1995年 極真第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1996年 極真第6回全世界大会日本代表
1997年 極真第14回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 優勝
1998年 極真第15回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 4位
2000年 極真第32回全日本空手道選手権大会 ベスト16
2001年 極真第18回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 優勝
同年 極真第33回全日本空手道選手権大会 6位
2003年 極真第20回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 準優勝
同年 極真第8回全世界空手道選手権大会 ベスト32 -
>>64
5chの素人共がクレベルの打撃が下手糞って言うけどそれなら格闘家のアグオンからしたら回避余裕なはずなのにな -
クレベルの変則パンチをあえて変則のまま残してるコーチは頭いいと思う
誰か知らんけど日本人かな? -
兄貴の方がどうにかしてくれそう感はある。
そういう演出込みで魅せ方が上手いんだろうな。
スタイル的にはKIDヤヒーラみたいな組み合わせだよな。 -
未来は距離取って序盤にカーフいっぱい蹴って足効かせといてあとはペチペチパンチでポイント稼ぎの判定勝ち
-
クレベルパッと見の印象より強いぞ サトシは分かりやすい強さだけど
-
クレベルに金的と頭突きしたら許さんぞ
-
未来は金的、頭突き、ロープ掴みは必ずやるだろ
賭けてもいいw -
格闘家でも予想別れてるな
-
クレベルこそ摩嶋戦でえげつないロープ掴みやってただろw
-
俺の予想はクレベル絞め技による一本勝ち
関節は暴れたら割と抜けるし極っててもタップしない宣言してる未来にはおっかなくてかけづらい
総合で5分3Rグラウンドの展開を避け続けるなんて無理
よほどレフェリーが加担しないかぎり -
斎藤vsクレベルならクレベルが勝つだろうなとは思うけど未来vsクレベルだともしかしたら未来が勝つんじゃないかと思ってしまう
-
朝倉次第だろ
クレベルの強さは一定だが一貫性と安定感のない朝倉の仕上がり次第 -
>>1-20
涙拭けよ負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リマッチで圧勝してライジン王者になり次はベラトールのベルトを目指す堀口恭司
リマッチで1R脱糞KO負けして王者からブザマに転落し、女々しく負け惜しみほざくしかない負け犬の雑魚ぴょん吉
一緒にすんなや負け犬wwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝倉未来インタビュー
「レスリングとミックスして戦う事に希望を抱いてると思うんですけど、弟の腰がめちゃくちゃ強いんで、消耗しちゃうと思いますね」
「堀口選手はカウンター待ちになると思います」
「カウンター待ちの堀口選手に対して海が詰めていく、そこで打ち合いになると思います」
「そんなに面白い試合じゃなくなると思います」
「右のカウンターしか見せてない、作戦は4個か5個はあると思います」
「海が判定勝ちか2Rか3 Rで倒すんじゃないかな」
「だから朝倉海の勝利」
「シンプルにあいつ強いんで、全盛期の堀口選手と比べて同じくらい強い」
からの
堀口に1RKO負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
堀口インタビュー
「朝倉兄弟は弱い」
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwww
――大会総括で榊原信行CEOは「1勝1敗で3度目の対決に流れができた」とコメントしていました。プロモーターとしては、3度目の決着カードをマッチメイクしたいでしょう。
「やってもいいですが、ベラトールのベルトを取り返すことも含めて、先にやることがあるので、後々でいいんじゃないでですか。それに3度目をやったら力の差がさらに出ると思いますよ。僕としてはもっと万全な状態を作れるわけですからね」
――逆に朝倉海に時間を与えれば対策を練り進化してくるのでは?
「それでも無理だと思います。海君には打撃のカウンターしかない。でも、再戦と言ってくるのが、ある意味凄い。(実力差が)わかっていないんだなあ、と思いました」
――体重は違うが朝倉未来が「弟の借りを返す。契約体重でやろう!」と言ってくれば?
「やらないっす(笑)。それこそメリットが何もありません。ハッキリ言って弱いし、やる意味がないですよ」 -
>>1-20
涙拭けよ負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リマッチで圧勝してライジン王者になり次はベラトールのベルトを目指す堀口恭司
リマッチで1R脱糞KO負けして王者からブザマに転落し、女々しく負け惜しみほざくしかない負け犬の雑魚ぴょん吉
一緒にすんなや負け犬wwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝倉未来インタビュー
「レスリングとミックスして戦う事に希望を抱いてると思うんですけど、弟の腰がめちゃくちゃ強いんで、消耗しちゃうと思いますね」
「堀口選手はカウンター待ちになると思います」
「カウンター待ちの堀口選手に対して海が詰めていく、そこで打ち合いになると思います」
「そんなに面白い試合じゃなくなると思います」
「右のカウンターしか見せてない、作戦は4個か5個はあると思います」
「海が判定勝ちか2Rか3 Rで倒すんじゃないかな」
「だから朝倉海の勝利」
「シンプルにあいつ強いんで、全盛期の堀口選手と比べて同じくらい強い」
からの
堀口に1RKO負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
堀口インタビュー
「朝倉兄弟は弱い」
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwww
――大会総括で榊原信行CEOは「1勝1敗で3度目の対決に流れができた」とコメントしていました。プロモーターとしては、3度目の決着カードをマッチメイクしたいでしょう。
「やってもいいですが、ベラトールのベルトを取り返すことも含めて、先にやることがあるので、後々でいいんじゃないでですか。それに3度目をやったら力の差がさらに出ると思いますよ。僕としてはもっと万全な状態を作れるわけですからね」
――逆に朝倉海に時間を与えれば対策を練り進化してくるのでは?
「それでも無理だと思います。海君には打撃のカウンターしかない。でも、再戦と言ってくるのが、ある意味凄い。(実力差が)わかっていないんだなあ、と思いました」
――体重は違うが朝倉未来が「弟の借りを返す。契約体重でやろう!」と言ってくれば?
「やらないっす(笑)。それこそメリットが何もありません。ハッキリ言って弱いし、やる意味がないですよ」 -
>>1-20
涙拭けよ負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リマッチで圧勝してライジン王者になり次はベラトールのベルトを目指す堀口恭司
リマッチで1R脱糞KO負けして王者からブザマに転落し、女々しく負け惜しみほざくしかない負け犬の雑魚ぴょん吉
一緒にすんなや負け犬wwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝倉未来インタビュー
「レスリングとミックスして戦う事に希望を抱いてると思うんですけど、弟の腰がめちゃくちゃ強いんで、消耗しちゃうと思いますね」
「堀口選手はカウンター待ちになると思います」
「カウンター待ちの堀口選手に対して海が詰めていく、そこで打ち合いになると思います」
「そんなに面白い試合じゃなくなると思います」
「右のカウンターしか見せてない、作戦は4個か5個はあると思います」
「海が判定勝ちか2Rか3 Rで倒すんじゃないかな」
「だから朝倉海の勝利」
「シンプルにあいつ強いんで、全盛期の堀口選手と比べて同じくらい強い」
からの
堀口に1RKO負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
堀口インタビュー
「朝倉兄弟は弱い」
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwww
――大会総括で榊原信行CEOは「1勝1敗で3度目の対決に流れができた」とコメントしていました。プロモーターとしては、3度目の決着カードをマッチメイクしたいでしょう。
「やってもいいですが、ベラトールのベルトを取り返すことも含めて、先にやることがあるので、後々でいいんじゃないでですか。それに3度目をやったら力の差がさらに出ると思いますよ。僕としてはもっと万全な状態を作れるわけですからね」
――逆に朝倉海に時間を与えれば対策を練り進化してくるのでは?
「それでも無理だと思います。海君には打撃のカウンターしかない。でも、再戦と言ってくるのが、ある意味凄い。(実力差が)わかっていないんだなあ、と思いました」
――体重は違うが朝倉未来が「弟の借りを返す。契約体重でやろう!」と言ってくれば?
「やらないっす(笑)。それこそメリットが何もありません。ハッキリ言って弱いし、やる意味がないですよ」 -
あぼーんされてて草
-
>>1
全日本空手道連盟
パワハラ問題で香川強化委員長解任と理事職辞任決議
2021年04月10日 05:30 空手
全日本空手道連盟、パワハラ問題で香川強化委員長解任と理事職辞任決議
全日本空手道連盟は9日、東京都内で臨時の常任理事会と理事会を開き、香川政夫こと(許 政夫(ホ・ジョンウン)強化委員長(65)の解任と、理事職の辞任を決議した。
香川氏は東京五輪組手女子61キロ超級代表の植草歩(28=JAL)に対する竹刀を使用した稽古で目を負傷させたことが同連盟の倫理委員会で認定され、辞任を申し出ていた。
笹川尭会長(85)は理事会の冒頭で「全空連として竹刀を練習中に使うことは認められない。
深くおわび申し上げる」と陳謝した。
理事会後に取材に応じた香川氏は「私の不徳の致すところ」と謝罪。一方で「目を突いたとか故意でやったということは決してない」と弁明。
現在は職務停止中の帝京大師範として、他の五輪代表選手を含む指導については「練習を見てあげて、いい形で(五輪へ)送り出してあげたいのが本音」と語った。
解任を受け、植草も報道各社にファクスを送信。
全空連の決定に謝意を示した上で「東京五輪で優勝するために引き続き努力していく」などとつづった。
スポニチ
https://www.sponichi...00105000051000c.html -
岩崎達也vsヴァンダレイ・シウバ
○ヴァンダレイ・シウバ(ブラジル/シュートボクセ/182cm,95kg)
×岩崎達也(日本/フリー/175cm,107.5kg)
1R 1'16" TKO (レフェリーストップ)
12キロ重い元極真王者・岩崎に対し最初は間合いを取って警戒した様子のヴァンダレイだったが、距離と詰めると強烈な膝を連打。岩崎を倒し、マウント、バックからパンチを落し、早くも岩崎の顔面から出血を誘う。そして立ち上がり際、得意のサッカーボールキックを岩崎の顔面に一撃。さらに覆いかぶさって上からパンチを連打したところで、島田レフェリーが試合をストップ。ヴァンダレイが下馬評どおり完勝した。
www.youtube.com/watch?v=CchXFfj4hJQ
岩崎達也
1990年第7回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1990年第22回全日本空手道選手権大会3位入賞
1991年第5回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第6回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1997年第29回全日本空手道選手権大会8位入賞
1999年第7回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
池田祥規vs所英男
○所 英男(リバーサルジム)
×池田祥規(極真会館)
1R 0'49" 一本 (三角絞め)
HERO'S初のメインに緊張したという所だが、開始早々の池田の右ローで「目が覚めた」といい、タックルでテイクダウン。素早い動きであっさりとマウントを奪い、そのまま三角を極め見事秒殺勝利を果たした。
www.youtube.com/watch?v=cA0MVP4wcZY
池田祥規
1994年 極真第11回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1995年 極真第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1996年 極真第6回全世界大会日本代表
1997年 極真第14回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 優勝
1998年 極真第15回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 4位
2000年 極真第32回全日本空手道選手権大会 ベスト16
2001年 極真第18回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 優勝
同年 極真第33回全日本空手道選手権大会 6位
2003年 極真第20回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 準優勝
同年 極真第8回全世界空手道選手権大会 ベスト32 -
岩崎達也vsヴァンダレイ・シウバ
○ヴァンダレイ・シウバ(ブラジル/シュートボクセ/182cm,95kg)
×岩崎達也(日本/フリー/175cm,107.5kg)
1R 1'16" TKO (レフェリーストップ)
12キロ重い元極真王者・岩崎に対し最初は間合いを取って警戒した様子のヴァンダレイだったが、距離と詰めると強烈な膝を連打。岩崎を倒し、マウント、バックからパンチを落し、早くも岩崎の顔面から出血を誘う。そして立ち上がり際、得意のサッカーボールキックを岩崎の顔面に一撃。さらに覆いかぶさって上からパンチを連打したところで、島田レフェリーが試合をストップ。ヴァンダレイが下馬評どおり完勝した。
www.youtube.com/watch?v=CchXFfj4hJQ
岩崎達也
1990年第7回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1990年第22回全日本空手道選手権大会3位入賞
1991年第5回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第6回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1997年第29回全日本空手道選手権大会8位入賞
1999年第7回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
池田祥規vs所英男
○所 英男(リバーサルジム)
×池田祥規(極真会館)
1R 0'49" 一本 (三角絞め)
HERO'S初のメインに緊張したという所だが、開始早々の池田の右ローで「目が覚めた」といい、タックルでテイクダウン。素早い動きであっさりとマウントを奪い、そのまま三角を極め見事秒殺勝利を果たした。
www.youtube.com/watch?v=cA0MVP4wcZY
池田祥規
1994年 極真第11回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1995年 極真第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1996年 極真第6回全世界大会日本代表
1997年 極真第14回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 優勝
1998年 極真第15回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 4位
2000年 極真第32回全日本空手道選手権大会 ベスト16
2001年 極真第18回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 優勝
同年 極真第33回全日本空手道選手権大会 6位
2003年 極真第20回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 準優勝
同年 極真第8回全世界空手道選手権大会 ベスト32 -
未来キッズはRIZIN本スレだと「クレベルが負けたらアンチはクレベルは雑魚って事にするだろ」って言ってたけど未来が斎藤に負けた時点で未来は雑魚って言われてもしょうがないことにならん?
-
>>81
好き嫌い無しで見たらクレバーだし結構頑丈そうで打撃スピードも結構早くてカウンター上手い膝とミドル結構いい、なかなかいい選手 -
「クレベル選手に日本人で勝てるのは俺しかいないと思っとるから。ここら辺で潰そうかなと思ってる」
未来かっけーな。応援してるぞ -
何となく
未来>クレベル
斎藤>未来
クレベル>斎藤
になりそうな感じもする。 -
>>74
当たればラッキー位の感覚で打ってるからな
天心の堀口対策は内モモに向けたインローと称したキンタマ爆発作戦
実際、試合で二回蹴り込んで勝利した、クレバーな戦術()でやったもん勝ちよ
魔裟斗の金的も、五味のパウンド頭突きも練習のたまもの
亀田のオッサンは直接指示出して、綺麗に切り抜かれてたな -
未来が負けそうだなと思う理由がヘッドコーチ的存在がいない事
この差は結構でかい気がする
海は未来がいるから勝ち続ける可能性あり -
「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」
リョート・マチダ(元UFC世界ライトヘビー級王者)
――組手……ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせて下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。
「その通りだよ。」
GSP(元UFC世界ウェルター級王者) -
青木に寝技で何もできないんだろうなw
-
クレベルってTDあんまうまくないよな
朝倉が寝技に付き合うわけないからスタンドで削られてクレベルが判定負けするんじゃね?
ストライカーと柔術家でストライカー有利だしリングだし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑