-
投資一般
-
セゾン投信 18
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
∧_∧ セゾン投信HP http://www.saison-am.co.jp/
(´・ω・) さあ、今年もセゾン投信でコツコツ積み立て買い付けしましょう♪
(__) 数十年後、実った果実を受け取るのは貴方です!
・ファンド情報
セゾン バンガード・グローバルバランスファンド
https://www.mornings...ot.do?fnc=2007031505
セゾン 資産形成の達人ファンド
https://www.mornings...ot.do?fnc=2007031506
・過去スレ
セゾン投信 17
https://medaka.5ch.n...i/market/1586511459/
セゾン投信 16
https://medaka.5ch.n...i/market/1548853165/
セゾン投信 15
https://medaka.5ch.n...i/market/1527290923/ - コメントを投稿する
-
記載するURLが多いと書き込み規制されてしまうので間引きさせてもらいました。
書き込みよろしくです。 -
安定感がありますねココ
-
プププッ
-
スレ立てありがとう。
そして達人30000円突破おめでとうございます! -
本当だ、達人の基準価額が3万超えたw!
-
久しぶりに見たら達人だけで40%ぐらい利益出ててビビったわ
-
>>8
オメ! -
∧_∧ 先ほど確認したら増えていました。
(´・ω・) https://dotup.org/up...dotup.org2490822.png
(__) 2021年4月1日時点で約4,000、現在は4,210。2ヶ月で約210増加。
まあ、増えているから良しとするか。 -
凄すぎ
-
ほんと
-
マジで
-
今から達人買い始めるのすごい怖いわ
まぁどこの投信も右肩上がりしてるんだけど -
>>14
仮に暴落しても、今の最高値は将来必ず超えてくるよ。達人ならね!そりゃあ暴落の時に底で一気に買いたいが、いつ来るかはわからない…。向こう数年右肩上がりだったら、機会損失は増えるばかりだよ! -
>>10
うわぁ(≧▽≦) セレブですね。うらやますぃ。 -
巣ごもりでかなり儲けたから全部つっこんでるわ
どうせ読めないから気にしても仕方ない -
おいおい!?達人が凄いことになっているね。
買いつけた資産がジャンジャン増えているけど逆に怖いわw! -
グロバラが25パー、達人が40パーくらいの含み益
-
頭いかれてやがる
「金融所得課税の一体化に関する研究会」(第1回)
○ 時価評価課税の導入にあたっては、有効性と課題を丁寧に議論すべき。
○ 時価評価については、対象者全員に強制的に課すべき。
一方、含み益に課税されることで、
キャッシュフローがないところに課税が生じる可能性がある。
https://www.fsa.go.j...iyousi/20210510.html -
>>20
今はデリバティブ取引は損益通算できないけど、できるようにするなら時価評価が必要ではないか、という意見
あくまで研究会に過ぎず、大学教授や経済評論家(山崎元、笑)の無責任な言いっぱなしの戯言なので気にすることはないと思うよ -
>>20
(損益通算の範囲について)
○ 価格の透明性等が担保されているかという観点から、市場デリバティブについて、期末で時価評価するルールの下に損益通算の中に組み入れていくことがよいのではないか。
(租税回避防止について)
○ 時価評価課税の導入にあたっては、有効性と課題を丁寧に議論すべき。
○ 時価評価については、対象者全員に強制的に課すべき。一方、含み益に課税されることで、キャッシュフローがないところに課税が生じる可能性がある。
○ 租税回避行為は、課税の時点を課税される側が選択できることが基本的にはよくない。例えば、デリバティブのポジションについて期末に時価評価をして、そこで損益が生じたものとして通算するというルールがよいのではないか。
→そもそもデリバティブ取引を損益通算対象にしてはどうかという意見があり
そのためには時価評価が必要ではという流れだと思います -
そうなん? それならいいや。ちょっと焦った。
-
セブン
-
セゾン
-
園部さんが社長になって1年は経過したかな?でもまだセゾンの顔は中野さんの
イメージが払拭されないよね。 -
>>27
そりゃ10年以上実質ワントップだったしまだ退いたわけでもないし。しばらくはひとまずワントップ体制から脱却したという段階だろうね。それでも大きな変化だよな。 -
俺の含み益は36万だ・・・ やはり投資額が少ない貧乏人には限界があるな。
(´Д⊂ヽ -
>>29
急がないで歩こう -
私も現在はかなり増えていますが、セゾン開設当初の数ヶ月間はマイナススタートでした。
やっと原点に回復したときは安堵しました。
人によっては投資信託はダメだなと、痛感する方がいても不思議ではないですね。 -
リボ払いを勧める消費者をよく見かけるのだが、あいつら絶対投資信託とかやってないだろうな。
やっていても複利効果とか頭にはないはず。 -
>>32
NISAが出た時に、世のアホどもを騙す為に、インデックス投資だと誰でも簡単に儲かると広告を出しまくっていて、
それに飛びついた奴らが大損していた。半年後に投資信託に手を出した人の大半が損をしていると統計データを出されて、解約に解約が相次いだからね。
これ全部仕掛け人が仕掛けたことだろうな。 -
>>29
金額じゃなくてパーセンテージで考えると良いと思うよ -
>>29
例えば100万買って評価額136万ならば凄いじゃん。 -
2021.6.9 【中国ワクチン世界戦略】接種国で感染激増??
イベルメクチン解禁を!【及川幸久?BREAKING?】
84,472 回視聴
?2021/06/09
7681
84
保存
及川幸久 THE WISDOM CHANNEL
チャンネル登録者数 48.1万人 -
オリコに騙し討ち食らったことがあるな。規約が変わったとかで変更を求められたんだが、支払いがリボ払いになるようにされていた。
気付いて速攻解約したが。言葉巧みに誘導してきて驚いた。まさか露骨にやってくるとは思わなかったわ。 -
メルカリとかもスマート払いなんて言ってリボ払いの名前を隠した中身はリボ払いで支払いすればポイントあげますよってやってるね
うまくポイントだけもらって一括返済する人ならいいんだろうけど
ってここセゾン投信のスレだったわ -
>>41
そうでした、笑 -
>>41
騙し討ちは処罰すべきだよな。セゾンはやらないとは思うが -
スマホのモーニングスターで分類がアクティブファンドになってるけどここってインデックスですよね?
バランスファンド全体でリターンが2位だからどっちでも嬉しいんですが一応確認 -
初めはインデックスを謳っていたけどいつの間にかバランスになったような
達人ができたから? -
中身はインデックスと同じだけど
株割合50にするからアクティブ扱いになってるんじゃね -
>>44
資産形成の達人はもちろんアクティブ。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドについても、つみたてNISAでの分類上ではインデックスファンドにできないせいか
(グロバラはインデックスファンドを混ぜてるだけであり、総合としてはどのインデックスにも追随してないから)、
つみたてNISAができたあたりから、あまりインデックスっていわなくなった印象。 -
ご回答下さった方々ありがとうございました。
-
>>36
106万投資で143万だからまぁ率でいえば赫々たる戦果といえなくもないが
しかしもし投資の桁が一つ多ければ労働からの脱却も夢ではないのに、
その水準に達する前に寿命が来ているだろう・・・
あっまた画面が滲んできた・・・ -
いまから買うのはリスクあるか
-
>>50
思い立った時が買い時です。 -
>>50
そそ、買いたいときこそ買い時 -
しかし順調に増えてますね
いちいち一喜一憂してはならないのですが、それでも少しだけ素直に喜んでおこう -
∧_∧
(´・ω・) 年々資産は順調に増えるが、逆に髪は減る。悲しい。
(__) -
オリンピックやるみたいだから、恐怖を煽る報道がなくなるな。
このままコロナ終焉するだろうから、どんどん数字は上がって行くのではないかと思う。 -
たった一人のオリンピック
-
こんなに好調だとは。。
下落耐性が心配 -
まだまだバブルの入口やで。
-
クレベリンや正露丸でおなじみの大幸製薬が二酸化塩素でコロナウイルス撃退の研究発表
https://note.com/shi...onoy/n/nc9d1d13a1252
いやー???ー凄いの来た。
クレベリン 置き型|製品情報|大幸薬品株式会社
大幸薬品株式会社の「クレベリン 置き型」は、二酸化塩素の特許技術で、トイレやリビング、台所などの空間の菌・ニオイを除去しま
クレベリンって皆さん知っていますか?空間除菌というコロナ前だったらば、誰得?って感じの市場を開拓していた大幸製薬さんなんですけども、なんと成分が二酸化塩素なんですね。
二酸化塩素についてはシリーズ化して6本ほどかなり気合を入れて記事を書いていますので、是非是非お読み下さい。 -
クレベリン?
あー、あのオレオレ科学のやつですかw -
セゾンのアンケート答えた?
-
うん、回答した。結構、ウザかったな。
-
何か変化するきっかけになりそうなアンケートだったよね
意見収集してどうなるか気になったわ -
システム更新とかどうでもいいからとにかく他の証券会社からも買わせてくれ、ってコメントした
-
俺っちのとこにはアンケート来てないな。メルマガとか登録してないからかな?
どんな内容だった? -
オンラインで質問を受け付けるといったメールが届いたが、一人当たり60分だとさ。よくこんなサービスできるな。
-
ちびちび上がっとるわい
-
コロナで世界経済良いからな
-
10年ですごく増えた
-
資産バブルだからな
-
そろそろ半分グロバラにしようかな
株落ちてくるでしょ -
俺が生きているうちはアメリカがまだ世界経済のトップだから、達人3:グロ1で
積み立てを続けますわ。 -
しかし20年、30年と目標にしてるけど長いよな
まだ6年目だけど中華ショックやギリシャショックやコロナと経験して
老後どんな世界になってるか予想できんわ -
グロバラ買うのであれば他の低コストインデックスファンド買ったほうがよくないか
債券部分の利回りが信託報酬の0.5%以下なのはいかにも苦しい -
グロバラは今となっては先駆者なだけやね
達人も時代遅れな手数料にならんよう頑張ってもらわないと -
達人は長期でACWIに勝ってればよし
-
遊びで入れてたacwiとsp500の投信は今週整理予定。セゾン達人は愚直に持ち続けるけどね。夏枯れ相場に備えよ…!
-
全部売ってグロ5に乗り換えた
-
長期投資的には償還日あるのは論外だな
-
積立額と評価損益の時系列グラフを見たいんだが、
Webだとその瞬間の断面しか見れないのでしょうか?
このご時世に紙で発行される報告書を保管しておいてそこから履歴を追うしかないのか… -
^_^
-
>>54
髪が追い付けないくらいあなたが進んでいるのだ(´・ω・`) -
^_^
-
今年は達人がそんなに優秀じゃないね
しばらくモーニングスターレーティング5つ星には戻れなそう -
【調査】インド主要8州、人口70%超にコロナ抗体 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1627484401/ -
菅先生、命令だけしてくれ!もうお願いでコロナは止まらないんだ。
-
お、今月のレポート読んだけどシステムリニューアル?改善?がくるみたいだな
さすがに今のインターフェースは古いもんね
期待して待つ -
>>90
アナログ維持で良いと思ってたけど、世の流れには勝てないね -
このままじゃ他の低コストインデックスファンドにどんどんパイを取られていきそうだし、せめてシステム刷新するか、ってなったんかな
-
今更乗り換える気もあまりしないけどシステムはたしかに古く感じる
-
愛着あるけどな.
-
乗り換えが面倒だわ
-
システム更新より、他の証券会社で買えるようにしてほしい
-
先駆者だったが育った後進に譲る時期なのかのう。
かつてのさわかみのように。 -
それがうまく行くか、不安だー
-
s&p500などアメリカ最強伝説を見せつけられては隣の芝が青く見えるのは仕方のない事ですわね…!
-
しかし菅先生が横浜市長選でお破れになって、政局が混迷して株価も低迷と覚悟してたら
どこ吹く風だな、株価とは難しいもんだ。 -
セゾン達人が過去最高値。何故、不景気にならんのかね。
オリンピック後はコロナ関係なく、不景気になると思っていたのだが。寧ろコロナが蔓延したから、景気良くなったのか。
というより、わざとか、これ。 -
世界中で金融緩和してるから株価が高いんしょ?
株価は景気と相関してるとはいえないのかもしれない。 -
実態のない株高なんて今まであったんじゃない?
-
今まで何度も
-
株価が落ちる時は世界不況になった時のみ。
コロナで落ちないのだから、大丈夫みたいだな。 -
本当だ、リニューアルされて全然変わっているね。
-
取引画面は変わってないのかよ
-
下にスクロールしていかないと基準価額が見えないのが少し面倒かも
頻繁に見に行くものでも無いが -
カナダのイカダレースもいつの間にかやらなくなったからな。
(コロナは別として)会社の行事でも大昔は運動会や社員旅行があったけど、
要は、コストがかかって面倒くさい事はやらなくなると。 -
ごめーん! >>110は誤爆しましたw
-
大丈夫、世のみんなはイカダレースについて興味津々だからな
-
取引画面は10年以上変わってない
-
こんなに運用資産増えてるのに10年も変わってないとか逆にすごいな
どんだけ融通が利かないベンダーを使ってるんだろう -
取引き画面はシンプルで良いと思うぞ
SBI証券とかごちゃごちゃして分かりにくいし -
政権交代や首相交代で株価は上昇するものだが、オリンピック後に仕掛けてくる辺り、菅の奴は中々分かってるな。
このまま行ったら不景気になりかねないし、ワクチン詐欺による無差別大量殺戮の責任も取らされる可能性ある。
見事な逃げっぷり。 -
まあそうだね。総理大臣を1回でも歴任すれば天下を取ったと同じだからね。
-
奴の場合は汚点を残しただけな気もするが。
-
eMAXISSlimって当初からから言われていたけど、やっぱり成績がいいな。
達人から乗り換えも考えた方がいいかもしれない。 -
もう遅い
-
今後、投資する額を増やす可能性があるから、セゾンに似た商品に投資していて、尚且つ信託報酬が安いのがあれば、そちらに移行するかもしれん。
-
達人のこといってるなら、ユニオンファンドやありがとうファンドかな
-
高市とかいう政治家が投資家に対して重税を課すとか言っていてビックリした。日本経済の為にだと。
-
まあ出来ないでしょう
-
これから衆院選までは政治の季節だな・・・・
河野や岸田なら中国の自治区確定な。 -
HPが見づらくなったな
-
基準価額が下の方にあるのは不便すぎるよね
-
達人、基準価額は前日比-295円と下がったけど、現在は31,656円と
31,000円を超えているのね。しばらく確認していなかったからなあ。 -
達人は含み益込みで大体1300万ほど運用中。
手数料高いから敬遠されがちだけど
インデックスに勝る数少ないアクティブの1つだと思ってる -
>>128
思った -
セゾン投信の狙いは・・・
基準価額に一喜一憂して解約する投資家が多いから、分かりにくい位置に
基準価額を表示させるかw -
狼狽えて売っちゃうような奴はもうセゾン直販には残ってないような気がする
-
>>133
むしろ暴落の時に買わないといけないからね。 -
ほとんどの投資は
売らないことが1番の秘訣なんだよね -
>>133
実際、少し売って後悔した。 -
積立nisaなら売りにくいから理にかなってるな
-
コロナ禍になってからの方が株価が上がってんね。このコロナ不景気は仕掛け人がいて、莫大な儲けを得たってことか。
あの一時的に急落した時に多額の金が投資されたはず。 -
え、いや、金融緩和って知ってる?
-
それは関係ない。
-
平均取得単価15000円だった
5年早く始めてたらもっと低かったんだろうな -
セゾンって積立額変更とか各種申請を
ずーーーーっとオンラインじゃなく紙でやってるの
不便なんだけど、少しでも売りづらくして
客の資産を守ろうとしてくれてるのかもと
考えると溜飲が下がります
そこんとこ実際どうなんだろ? -
売るのはオンラインでできるよ。
-
>>143
俺がそうだ。書類取り寄せたまま放置して後納郵便切れそう -
ピケティの経済論を今更ながら勉強したが、今となっては当たり前じゃないかという内容だったわ。
労働より投資の方が利益率がいいなんて。 -
中国不動産が弾けそうだね。投資信託全解約して、下がりきった頃にかうのがベスト。
-
そうなん?買い増しでよくね?
-
いちいち時勢に合わせて売るなら、最初から投信なんて買うわけないのにな。
-
明日時間合えばもう一度行くかな
BDまで待てない
同じ映画を2度映画館で観るなんて初めてだ -
誤爆どす
-
>>151
なにみたの? -
>>153
孤狼の血 -
>>148
タイミングがよかったら、ボロ儲け。 -
>>128
更新も遅くなったね -
岸田先生で株暴落してるけど、この人では株は上がらないのか?
週刊誌では河野で4万突破と書いてあったけど
でも親中の河野でないのは幸いだと思うよ。 -
日本株はもうほとんど持っていないので日経平均のage sageに関心がなくなってしまった
-
セゾンの何に投資してんの?
-
バフェットが日本の総合商社を購入すると言った時に、世界中の投資家が何故? と思ったが、本当に上がっていたのは驚いた。
-
岸田が金融所得課税を課すとか言ってるが、投資信託にも影響のある話なん?
-
>>160
バフェットが買ったから真似してみんな買って上がった感もある -
ちょっとスポットしてみた
-
もうそろそろ中野先生から売らないでねとメールがくるころかな?
-
やたらと、積み立てNISAにしろとセゾンが言ってくるのだが、このまま一般NISAのままではダメなん?
たった3万程度しか積み立て出来なくなるのだが。 -
試算してみたことあるよ。
つみたてNISAは確かに金額は少ないけど、非課税期間が長いという効果がでかい。
よっぽどリターンが少ないわけでもないならば、結果的につみたてNISAのほうが節税できるよ。
ようするに、長期投資が前提で、セゾンのようにつみたてNISA対象商品を買うつもりなら、一般NISAよりもつみたてNISAで買ったほうがいい。
もっとたくさん買いたいなら追加で特定口座でも買えば良い。
新NISAについてはまだ試算したことないしよく知らない。 -
追加で特定口座というのを作ったら、更に投資できるのか。知らなかった。サンクス。
今の一般NISAは2017年に投資した額は課税対象になるから、つみたてNISAに移行しろとセゾンが言っているのだが
これは一度ロールオーバーしたものは、もうロールオーバーはできないから、さっさとつみたてNISAに移行しろということ? -
>今の一般NISAは2017年に投資した額は課税対象になるから、つみたてNISAに移行しろとセゾンが言っている
>これは一度ロールオーバーしたものは、もうロールオーバーはできないから、
ロールオーバーは何度でもできるよ。
ただし、毎年、書面で手続きをしないとロールオーバーされないから、忘れずに手続きしろ、ってセゾンから連絡きてるだけじゃない? -
あ、それか、ロールオーバーせずに、つみたてNISAに変更したほうがいいよ、っていう連絡かな?
そういう事だったら、おれも、つみたてNISAを使うほうをオススメするわ。 -
つみたてNISAに変更した場合の注意事項
2017年に一般NISAで購入した投資信託につきましては
・ロールオーバーを利用できず、課税口座へ移管される。
・すでに当社にロールオーバー移管依頼書を提出されている場合は、ロールオーバー移管は取り消され、課税口座へ移管される。
と書いてあります。
今は一般NISAを利用してますが、つみたてNISAに変更したら、2017年に投資した額は課税口座へ移管されるという意味ですかね。
2つめのは、過去にロールオーバーを一度しているわけですが、2度目をやろうとしても取り消されて、課税口座へ移管されるということですかね。
全く意味がわからないのですが。 -
今口座には120万を超える額が入っていますが、これをロールオーバーしたら、次年度は120万を使ってしまっているから、この年は積み立てることができないのですかね。
-
つみたてNISAは40万まで、一般NISAは、120万まで。
この二つは併用できないから、どちらかを選ばなければならない。
40万を超える額を投資したい時、セゾンとしてのお勧めは、つみたてNISAと課税口座の定期積立プランの併用。
これは何故? 一般NISAだと課税されないわけで、課税口座で積立たら課税されるから損するのでは? -
一般NISAは五年前に買ったやつは、ロールオーバーしないと、課税口座に移される。
ただしロールオーバーするとその分のNISA枠を使うことになる。
なので一般NISAの枠だけでやると最初の五年間で600万積み立てて、ロールオーバーを続ける、ってことにすると、
五年後はNISA枠では買い付けできない。
だから一般NISAにせよ、つみたてNISAにせよ、お金があるひとは、普通の課税口座でも同時に積み立てして当然だよ。なのでオススメされてるんだと思う。
ちなみにセゾンは、NISA枠に収まらない分は自動的に課税口座で買い付けされると思う。 -
ちなみに課税口座としては普通は、源泉徴収ありの特定口座を使うのがいいよ。
これがいろいろ簡単だからね。 -
あと、一般NISA使うとするなら、ロールオーバー続けたほうがお得だよ
-
サンクス。取り敢えずロールオーバーやっとく。
まだ600万まで貯まってないし -
枠があるまではロールオーバーが良さそうだな。
-
昨日、一般NISAをロールオーバーするために申請書を請求しました。
-
この手続きが面倒なんだよ
-
ロールオーバーをさせないために、あえて郵送手続きなんだろうな。
-
年間40万以上投資したかったら、つみたてNISAと課税口座をお勧めすると動画で言っていたが、
課税口座に入れた額は20%課税されるわけでしょ? これのどこが得なの? -
一般NISAは120万まで
つみたては40万まで
40万以上の額を投資したかったら(例えば120万) 、つみたて40万+課税口座に80万投資するということだけど、
課税口座の80万に利益が出たら20%取られるわけだよね。だったらロールオーバーして120万投資した方が良いのでは? -
つみたてNISAは、一年ごとにトータルで40万円分買って20年間運用できる。
一般NISAは、一年ごとにトータルで120万円分買って5年間運用できる。
同じ金額を投資するとしたら、どっちのほうが節税額が多くなるか?
投資先の期待年率によってどちらが得か変わるよ。 -
ああ、おれが想定するのは、どちらも120万円以上買って、20年以上運用する場合だけど、
以前これで試算したときは、よっぽど年率が低い想定をした場合以外は、
つみたてNISAのほうが良かったよ
運用期間が短いんなら、一般NISAのほうがいいかもね -
単純化すると、120万円を5年運用した利益よりも、40万円を20年運用した利益のほうが大きいから、
つみたてNISAのほうが節税効果が大きい、って感じかな -
めんどいから5年前のはロールオーバーせずに、そのまま積み立てNISA続ける人もいそうな
-
まあいうて課税なんて利益の20%だけだからね。
一般NISAとつみたてNISAの差も大したことないし、
そもそもお金があるんだったら、NISA枠をいかに活用するか吟味するより、
さっさと課税口座で一括購入したほうがはるかにリターンでかくなる。 -
利益の20%に課税って、100万儲かったら、20万パクられるってこと?
-
そんな事も知らないのか
-
パクリすぎだろ。全然お得じゃない。笑
-
パクリとか笑ヤバいぞ日本人の金融リテラシー笑
-
>>192
金額で税率を累進させたらいいんじゃないかねえ。 -
アメリカは所得が100万ドル以上の富裕層に対して、
キャピタルゲイン課税の税率を40%くらいに上げようとしてるんだよね
100万ドルでスパッと切るのはなんか違和感あるけど、
そんくらいの金持ちに対して累進とかで増税する案ならまあ良いと思うわ -
>>192
一般NISAから、つみたてNISAと、余った額を課税口座に移して投資しろと言ってるセゾンは何の目的があるわけ? -
儲けの約20%が課税されるけど、以前は10%だったのですか?
-
どう考えてもロールオーバーの方が得だよね。満額まで行くまではロールオーバーが適切じゃない?
-
>>195
NISAで太く短く運用するよりつみたてNISAで細く長く運用した方が成績が良くなるから。
長期運用は時間を味方につけるのが大事。
課税口座にも移せっていうのは、つみたてNISA満額やってても人生を大きく変えるだけの額にはならないから、もっと運用額大きくしてヒャッハーしようぜってこと。
あとはセゾンも手数料が儲かるから。 -
短くって、ロールオーバーって何度もできるのでは?
-
>>199
何度もできるなら積立NISAの制度は不要だよね。 -
限度額さえ越えなければね。
-
限度額超えなければというより、じゃなくて非課税期間5年ごとに1回ずつだけできるだけ、って感じなような。
5年だとか10年だとかでロールオーバーややこしいからこれじゃ伝わらんと思うが -
非課税期間は基本5年だけど、最大10年になるように各5年目にロールオーバーできる、そして合計で各年120万円まで買い付けできる。
ってだけではあるけど、十分にややこしすぎるよね。
最初から非課税期間が十分に長ければこんなややこしくならんかったのになあ -
NISA非課税期間満了について?基礎知識編?
https://www.youtube..../watch?v=KiNSIjB5QcA
NISA非課税期間満了について?実践編?
https://www.youtube..../watch?v=KiNSIjB5QcA -
本場イギリスのISAの拠出可能額はNISAの倍額、運用期間は恒久、しかも年々制度が改定されている。
日本のNISA/つみにーも徐々に変わりつつあるし、この先投資家有利に変わってって欲しいよな -
期間限定とか意味が分からんからね
-
達人最高値更新!
-
まだだろ
-
更新! 恐らくここから更に上昇していく。
-
達人、32000越えてんの!?
高くなったなぁ
積み立て設定にして放ったかしにしてるから基準価格なんて気にしてなかったけど、さすがだね
おれのPFの主力です -
達人最高値連日更新!
-
怖いくらいにまた増えた・・・
-
eMAXとかのインデックスの方が安く、しかも成績もいいな。セゾン大丈夫か?
-
星5を長年キープしてたのに、今では4。そのうち3になるだろうし。
-
達人3日連続最高値更新!
-
一度高いと思い始めると結構気になる
-
∧_∧ セゾンの他、楽天証券でも投信を運用していますが、ここまで来たら
(´・ω・) セゾンと心中します(笑)
(__) https://dotup.org/up...dotup.org2623645.jpg -
昨日は4,542万円、今朝は4,566でした。24増えたw
-
グローバルバンガードより達人の方が良いのか。積み荷、達人に変更しようかな…
-
今だけかもよ
-
達人4日連続最高値更新!
-
さすが明日は下がるか?
-
>>218
NISA は複数不可だぞ -
特定口座でしょ
-
課税口座?
-
ん?俺は一般NISAに加入してる。例えば月々グロに5、達人に15を積み立てしてると
その年の1月からNISAのグロに5、NISAの達人に15が買いつけられるよ。 -
意味わからん
-
達人最高値更新!
-
達人なんか景気いいな
-
達人はいいけど、グロも頑張ってくれ。でもグロは債権が組み込まれいるからな。
-
だから安定してるのさ。
-
1700万円グロバラに積立投資して、含み益1400万円くらいだから、まあ納得できる。
-
江田がニーサに課税とかほざいてるぞ
-
さすが無能集団
-
江田はNISAをやっていないからシステム知らないのでは?
非課税の対象があれば、そこから課税すれば税収が増えると、単純な発想なのかな? -
ニーサに課税するなら、旨味がなくなるな。
-
本日は達人だけ下がってるな
-
これ、江田は全然わかってないまま話してるだろ
出てるのが自民党の首相だったら全部ノーコメントで済ます -
野党第一党の代表代行で経済政策担当がNISA知らなかったという衝撃
-
これが立憲クオリティですよ
-
こんな奴らに票入れるバカいるんだよなぁ
-
課税口座利用してる奴は既に課税されてるのに、二重課税になるようなものだな。
-
一般、つみたてNISAに課税掛かるなら、全く意味のないものになる。
-
そもそもNISAのメリットは非課税だから、課税したらNISAの存在意味が無くなる。
しばらくしたらiDeCoも課税しろと訴える政治家が出てるかもね。 -
お金持ちから税金取りたい、っていってるのにNISAも廃止するという支離滅裂な話だが、
さすがに意味不明すぎるし、江田は反町の言ってることを聞いてないか、NISAを知らんのでは。 -
そもそも政治家でNISAやiDeCoをやってるのはいないだろw
-
映像を見るとどうひいき目に見ても江田はNISAを知らない
最初に「NISAにも税金をかけます」と驚きの発言をしたから
これはNISAのこと知らなそうだと見た司会者が「(NISAで)中低所得者の皆さんも積立してるんですけど」って説明して助け舟を出してあげて
「それにも税金をかけると?」って聞き直したのにもう一度「かけます」って答えてるから -
江田がどういう立場なのかってことだよね
党で経済担当なんでしょ -
>>250
「バイデン政権では富裕層の金融所得課税は34%、日本も30%に上げてそれに合わせる必要がある」という大所だけ主張してるよな
だから「でも日本にはNISAという例外があるんですよ」と指摘してあげてるのに耳に入らない
当然NISAの元になったイギリスの税制も知らないし、正直アメリカの税制についても又聞きで言ってると思う
金融・証券関係者が見たらズッコケるどころか椅子から崩れ落ちる知識レベルだろ
これで経済政策担当名乗っちゃうか… -
てかいま調べてみると、聞き間違えた、っていってるし、本当に聞き間違えしてるんだと思う。政権公約ともかなり矛盾してるし
> 29日午後のTBSのラジオ番組で「(司会者との間に)ついたてがあり、質問を誤解した。聞き間違えた」とも語った。 -
NISAに課税するどころか、NISAを拡充したい、と謝罪している
https://www.facebook...p;id=367279410055663 -
聴き間違えたではないよね
司会の人が追加で丁寧に聞き直してるのにそれに対してはっきり答えちゃってる -
そう言われてみるとそうだな。やっぱ知らなかったのを誤魔化してるのか
-
セゾンはツミニー推しだよね
120万×5=600万より
40万×20=800万のが多いし
老後毎年受け取るって考えだろうけどな
右肩上がり前提の機会損失は大いなるデメリットだわ -
セゾンの場合、メインターゲットが投資初心者なんだから積立NISA前提で話すのは当然
そういう人にいきなり500万とか1000万の投資を前提に話しても引かれるだけ -
しかし満額一般NISAで買ってる客に
わざわざツミニー推しの手紙送らんといて -
達人最高値更新!
-
達人2日連続最高値更新!
-
達人、信託報酬高くね?
-
大阪に行くのに新幹線の特急料金は高い、普通列車でも行けるのに、と考える人もいるけど
多数派ではないよね -
最近成績悪いな。
昔は全世界のインデックスに勝ってたのに完全に負けてる。
どのファンドが足引っ張ってんのかな。 -
セゾンのホームページだけど、以前の方がシンプルで使いやすかったなあ。
-
ひふみは儲かっているはずだが、資金流出が後を絶たない。利益が出たら出たで解約する奴らがいるみたいだ。
セゾンとは客層が違うな。 -
セゾンは長期投資の重要性を常に訴えているけど、ひふみはそこまでじゃないかも。
-
達人最高値更新!
-
達人最高値更新!
-
達人49万プラスだたーよ。他の株式などと合わせて150万ほどプラスになた。
ピケティたんのいってることがわかるきがした。
しかし週刊誌に日経平均4万だ10万を目指すと威勢のいい記事が出ていたが、
そろそろ転換期かな。 -
早速、セゾン投信15周年記念ファンミーティング(対面)に申し込みました。
-
会社は従業員に還元しなくなったからな。株やらないと損するのは当然のこと。
特に日本なんて衰退しているのだから、給料が増えていくのは期待できない。だったら投資しかないんだよね。 -
達人が調子悪く見えるのは、オルカンとかよりは、米国の割合がかなり低めだからじゃない?
-
バフェットの本を買ったけど、会計学の知識を駆使していて、結構細かいんだな。
セゾンはどうやって投資対象を選んでいるのか -
達人最高値更新!
-
好調ですね
レバナススレとか見ると米株投信に目移りしちゃうけど、長期運用ならやっぱり資金流入の安定した達人かな、と思い直す日々です -
今解約するわけでもなけりゃ最高値なっても意味ないんじゃないか
-
そうなんだよなあ
割高になってしまったらいつか必ず揺り戻しがくるし -
でも何かアプリ開いて見ちゃうわ
-
気絶して淡々と積み立てるわ
-
それが正解
-
2024年から一般NISAは新NISAになるらしいじゃないか。
一階建て部分と二階建て部分に分かれるとか言ってるが、何だか良くわからん。
個別銘柄に手を出さなきゃならないとか説明してあるサイトもあったな。これから調べるけど。
これは投資信託のようなポートフォリオだけでは運用出来ないということなんだろうか。 -
>>284
逆だろ。1階部分の投信積立を利用しないと、個別株なども対象になる2階部分102万円が使えない。
投信だけでやってる人からすれば特に影響ないが、個別株でやってた人からすると余計な商品買わないといけないから、やや使い勝手が悪くなる。 -
そういうことなのか。個別とか買う気はないから、今のままロールオーバーしながら投資すればいいだけか。
-
達人最高値更新!
-
この上がり方異常やわ。
https://i.imgur.com/AtSlppq.jpg
コロナは愚民どもを恐怖に落とし入れて、一時的に不景気にしたとしか思えんな。
戦争の代理行為なのか、リーマンなどの経済破綻回避のための策略だったのか、いずれにしても計算が働いていたのではないかと思う。 -
達人最高値更新!
-
この批評が好き https://anond.hatelabo.jp/20211101232942
> ?今回なぜ維新が強かったか?
> これはもう、吉村洋文大阪府知事が人気だったから、に尽きる。
> 大阪では、演説をすれば満員の聴衆。兵庫県ですら、三宮にくれば鈴なりの人だかりで老若男女スマホを片手に見物をした。そして吉村知事が去ると、大方みんな解散。これは選挙特番でも取り上げられた事象だ。
> なぜこんなに人気かというと、答えは簡単でテレビにたくさん出ていたからだ。 -
鰻登りだが、そろそろ落ち着く頃か
-
なぜぽろゆきが日本の首相でないのか?
新未来予測は必読の書だよ。 -
中学生?
-
基準価額が変動して、残高が変わるのは平日の何時なのですか?
-
>>295
ありがとうございました。 -
セゾンポケットは22時頃に最新の資産が反映されてるよ
-
わーい!達人プラス50万超えてたよ(=^・^=)
VTIも40万ほどプラス!!順調すぎて怖すぎる。
こりゃ労働からの卒業もゆめじゃねぇかもな。 -
達人下がって来たな
-
上がるためには一度しゃがむ。何度も見てきた
-
グロも達人も下がっている。まあ、こんなときもあるか。
-
投信に一喜一憂するな
積み立てて長い目で見るんだ -
しばらく気絶するわ
-
だが、それが最期であった
彼が再び意識を取り戻すことはなかった -
もう終わりだぞ
-
暴落の始まりかな
しばらく安値で仕込みたい -
結構下がったな
-
ほったらかしすぎて、知らんうちに楽天証券でもセゾン買えるようになってる?
楽天圏内の人間なので、買い付けを楽天クレカ決算にして1%バックは大きいと思うのですが、証券会社だけ変更するのって何かデメリットあるのでしょうか?
無知で申し訳ありません。 -
ほんまやいつのまにか楽天で買えるようなってる
でも自分はセゾンは気絶したいので直販から変更しないかな
ツミニーは楽天でカード積立してて、毎月カードでの買付上限残り1.7万をセゾン買ってもいいのか… -
>>315
いやいや、特定で買えるってば -
俺は >>315 のエラーが出て買えなかったが、なんでや
-
特定で買えるやんって
https://i.imgur.com/q3vGsRY.jpg
と、思って注文進めたらこんな表示が…
https://i.imgur.com/Cdywjjj.jpg
なんやねん、買えなならここまで進めるのおかしくない? -
IFA専用にする理由は何だろう?
-
楽天証券でグロバラと達人を買えるかと思いきや、上記の書き込みより×なんだね。
分かりにくくて混乱するなあ。 -
セゾンと言えばtsumikiよ
-
セゾンって楽天ではiDeCoしか買えんのでは?
-
せやで。
だからこそ、特定やらNISAやらで買えるの?ってなって騒いだが、ただの勘違いだった -
今からセゾン投信始めるのってお得感あるか?
-
ない
-
>>324
基準価額が上がるのならばやる意味はある。 -
ちなみにSBI証券でもログインしない状態で投信検索すると出るんだよね
-
SBI証券もIFA経由でのみ買える、って表示されるね
IFAよくしらないんだけど、IFAに相談していいことってなんかある? -
SBIの場合だと、
・クレジットカード積み立てがタカシマヤカードしか使えなくなる(三井住友カード不可)
・高島屋の店舗で対面相談できる(ただし別途手数料がかかる)
・信託報酬等は変わらない
メリットとしては、
・5000円以下の金額でも積み立て設定できる
・毎月以外にも、毎日、毎週の積み立て設定ができる
あたりかな? -
モーニングでの順位見ていると成績がどんどん落ちていってるな。
10年前から加工の一途を遂げている。星四つになったのも、頷ける話 -
でもさ、ここのというか中野のというか
理念が好きで始めたから今更やめる気にはならんな
含み益も大きくなってるし感謝してるわ
勿論他の投信も手を出してるけどな -
私は書店で偶然手にした中野の書籍を読んだことがキッカケで、大和証券の資産を全て解約し、
セゾンへ移しました。そして同時に積み立て開始。
セゾンでは既に4000万超えているから、このまま継続する予定です。
あとは併行して運用してる楽天証券も3000万を超えているので、
セゾンと楽天のツートップで死ぬまで運用を継続しますわ。 -
単純にダウに連動したインデックスファンド には結局勝てないというオチだったわけね。
-
グロバラと達人の基準価額が下落してる。でも気にしない。
-
ここ2年、グロバラ5000円、達人1万円
毎月積み立ててるんだけど、
そろそろ見直し必要なのかな?
考え方、人それぞれだけどさ -
月いくら拠出できるかと何年運用するかによるかな。
20年先まで積み立てるつもりで余裕があれば年間40万積み立て一択だと思われ。 -
エポスメインだったから積み木始めてグロバラつみ立ててたけどVT辺りつみ立てしたくてつらい…債券積むなら積みニー終わってからでいいと思うし日本株オンリーは論外
達人ドシッとつみたてたいが1.5%毎年抜かれると思うと気が気でない…だれか優位性を教えてくれ -
優位性はないので他の商品にしてください
-
星1、星2
-
セゾンやってる人はスコアとか気にしてないでしょ多分
-
>>341
ここ1年くらい、インデックスに負けてきてるね。まぁアクティブだから勝ってる時期もあれば負けてる時期もあるのだろう。 -
IT、資源、金融セクターの比率が低いのが影響してるね
俺はこの点が気に入ってるので続けるけど -
今度は日本株のアクティブやるつもりか?
-
>>340だけど今セミナーから戻ってきました。
山本潤なる新キャラ登場!山本氏曰く、今後成長する日本の会社を20〜40社を厳選し、
日本国内株ファンドを新設するみたい。
そうなるとグロバラ、達人に続くセゾン3本目のファンドの登場か。 -
まじかよ
-
コモンズ的な?
-
山本潤を検索したら性暴力被害者支援とフリーアナウンサーと、初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略の著者が並んだ
判断が難しいところだが、山本潤の正体はフリーアナウンサーだと思うね!美人だし -
コモンズもやってるからしばらく様子見かな、新ファンド
-
それでまた山本潤の経歴がおもしろい。
島根大学卒、東京理科大卒、中央大学大学院終了、コロンビア大学大学院修了。
哲学・工学・理学の3つの修士号取得。
現在は中央大学大学院 博士課程で数学を研究してる。何この人? -
よくわかんないんだけど、山本潤ってほんとにセゾンの人なの?
-
セゾンとの絡みがよくわからんけど、ちょっと調べてみると、ここらへんに登場してた
米国の年金も入ってくるような、ちゃんとした運用経験も積んでるみたいだし、変なことはしなそう
2020.04 NEWS LETTER vol.157 https://www.saison-a...2020/message2004.pdf
はるラジvol.94 https://www.youtube..../watch?v=keZiy0AwGu8
はるラジvol.95 https://www.youtube..../watch?v=ien4AcBjN1I -
日本株始めるよりコスト下げてくれよ
-
永続的にファンド運用していくために必要な経費はいただきます(キリッ
-
昨日のセゾンのファンミーティングですが、中野CEO+数名の幹部ならばイベントは成り立つ。
でも中野が不在と仮定したとき、園部+数名の幹部では力不足でイベントがショボくなると感じました。
中野はセゾン投信の創設者だけあって、社長が園部に交代したといえども
中野の力はまだまだ偉大、これからもCEOで活躍するでしょう。 -
お話聞くなら中野さんから聞きたいもの
セゾンに今でも残ってるのはそう言う人だと思う
そうじゃなきゃとっくに別の全世界ファンドに移ってるさ -
瀬下さんと房前さんの話も聞きたかったが、そうなると新ファンドの話が薄まってしまうから出てこなかったんだろうな
-
房前さん好きだなー
-
ファンドオブファンズだから一般的な投資信託よりも値動きに一日タイムラグある?
-
意外と堂々と人材公募してた
-
意外と堂々と人材公募してた
-
>>363
あるぞ。
eMaxis米国株の一年トータルリターン出たね。40%超えてた。これで信託報酬0.1%なら、そりゃ飛びつくよ。
内容まで見てないけど、セゾンと似たようなものを購入しているのだろうか。
ひふみは相変わらずダメだ。 -
>>344
セゾンの限界を感じてきたな。このまま堕ちていく可能性も視野に入れたいところ -
オルカン買って手数料ピンはねしてるだけのような成績だな
正直物足りない
もうちょっと気合入れんかい -
かなりの数の銘柄が含まれてるからね
インデックスっぽい値動きになるのはしょうがない -
>>366
セゾンは、これ以下。恐らく今後も。 -
今からzoom配信やるな。大したこと言わないのだろうが、一応見てみるわ。
-
内容は初心者向けのような簡単なものだった。
インデックスファンドはあくまでも平均。短期的には難しくても長期的には勝つ事ができる。
勝つ方法は企業の本質的な価値を見極めて、割安の時に購入すればいい。
ファンドオブファンズは、その分野のスペシャリストに任せた方が良いとの考えから。自分たちで見極めるのは限界がある。
こんな感じ。 -
嫁がオールカントリー、俺が達人積み立ててるが、現時点で完全に負けてる。
まあ、仕方がないが。 -
いつから、という情報をつけないとまったく無意味
-
私もここ数か月のオールカントリーと比較し、達人の負けっぷりを心配しています。
長期で見るとこんなこともある、という感じだと良いのですが・・ -
そら短期だとそうなるやろ
-
短期ならば負けることは多々あります。セゾンでの長期投資とは死ぬまで積み立てすることです。
なんなら死んでも、積み立てはご家族に引き継いで頂けると最高でございます。 -
達人、国・地域別や業種別配分で俺は納得して、というか好んで買ってる
オルカンと比べてどうこう言ってる人は、月次レポート見比べて考える良い機会 -
投資先の割合やファンドはちょっとずつ変わっていくし、セゾンの思想や過去の成績で買うかどうか決めるもんじゃないの?
-
達人は10年単位で見るとACWIに勝ってるから優秀なファンドだよ
そこまで勝てるファンド自体稀だから -
少しずつ落ちていってるけどね
-
グロバラ3,000億円達成か。2015年11月頃にグロと達人を合わせて1,000億円達成していたけど、
その当時に比べると凄い成長だ。 -
来年のレンジ相場にアクティブファンドの力が試される!
思ってます。 -
あれだけ不景気の中でも伸び続けたのだから、今年なんてコロナが蔓延したとしても変わらず伸びるだろうし、
コロナがなければ更に躍進するだろうね。 -
利上げはあるだろうから、今年からはインデックスよりアクティブが有利か。セゾンが本領発揮するはず
-
国内はバリュー言われてるからアクティブ向きだとは思うし、他でも成績良いファンド多いからそれなりに上手くいくとは思う
けど、いま客が抱えてる不満はそっちのけ感があるかなぁ
面倒くさいから客より日本救いますわ的な -
セゾンポケットにもくるかな?
-
販売手数料が無料なのはいいけど、
信託財産留保金もなくせよ。 -
セゾン迷走してる。
-
分散、長期、積立、に真っ先に音を上げたのが公式でした…だからね
-
特化型で大型株ファンドだとスパークスの厳選投資みたいな感じになりそう
-
日本株に手を出すのは何故なのか。ひふみに勝つ自信あるのかね。
-
動画もいろいろ出てるけど、思想が半端すぎんか?
https://www.saison-am.co.jp/japan/
無理矢理綺麗事を並べようとしてるだけで、中野さんも別にここで語ってるような事に熱意はないんじゃないかと思ってしまうんだが・・・
ここで言ってることだけ見ると、セゾンで日本株ファンドを作る必要は全くなくて、中野さんが他のファンドマネージャーに啓蒙したほうが良さそう
独立系運用会社のファンドマネージャーとはすでにコネがいっぱいあるだろうしなあ
本当は日本の未来のためとかじゃなくて、無理してでもアクティブファンドをやっていかないと利益が少なすぎてセゾン投信の未来がやばい、ってことなんかなあ
オルカンだけじゃなく、楽天やSBIも低コストの全世界株インデックスを広めてて、さすがにグロバラはもうキツそうだしなあ -
グロバラ好きよ
現金目一杯置いてるわ -
セゾンAM初期には徹底的に低コスト運用を掲げてたのに
実際にコスト競争が激化すると真っ先に白旗上げて2021年には「一部の極端に信託報酬(運用手数料)の低い投信が選ばれる現状にも問題提起をしたい。」とか言ってる中野
顧客の事なんぞどうでもいいんよ -
インデックスに勝てるか非常に怪しい。達人は星五つから四つになったように、セゾンは少しずつ落ちていってる。
ここら辺で手を打たないと不味いと思ったんだろうね。 -
雰囲気としては、達人のイメージが完全に悪くなる前にアクティブファンドを始めねば、って感じかもね
小型株を買うんならパフォーマンスは期待できるけど、ひふみの後追いになるだけだな -
そんな感じだろうね
現存ファンドが下火になる前に新ファンドで誤魔化す
世界分散をあれだけ説きながら、今更一国集中ファンドは理屈が通らない
ジジババ騙すには国内ファンドが丁度いいのだろうけれど、悲しいなぁ… -
最悪でも、ひふみには勝たなきゃいけないわけで、そこは勝算があるんだろう。
世界の方はインデックスファンドに勝てないと思っているはず。日本だとインデックスには恐らく勝てるだろうと。 -
>>401
セゾン投信ではじめの頃とは、インデックスとのコストが違いすぎるよね。 -
中野さんって自分の書籍で、いつも自分のファンドを推してるけど
この日本株ファンドも推すようになるのかな -
>>395
今まで2本だけをウリにしてきたのにノムラ日本株戦略ファンドみたいなのを出すなんて。
オルカン、楽天やSBIの低コストの全世界株インデックスに乗り換えるとしてもその時払う税金分回収するまでどのくらいかかるかだな。必ずしも右肩上がりというわけでもないし。 -
教祖様についていけないもんは破門されるんやで。
-
ここで123並みの激安手数料にしたら大勝利でしょ!
100パーないと思うけど -
セゾン共創日本ファンド https://www.saison-am.co.jp/japan/fund/
信託報酬 年1.012%(税抜 年0.92%)
でもこれから成長する日本企業あるんかな?まあそれを見つけるために
セゾンの山本さんが筆頭でリサーチするんやけどね。 -
これも積立推奨なん?
-
日本株はボラをとるもので成長に賭けても負けるだけですので
-
DIAM新興なんとかっていうすごいファンドがあったけどな
-
セゾンさんの男性陣はなして眉を剃ってる方が多いのだろう
日本ファンドの方や、社長さん、顔がこわい
やっぱり、経費は落とさへんが眉は落とすでーみたいな意気込みだったりするのかな -
いつの間にかめちゃくちゃ増えたなぁ
-
3つしかないけどね
-
ひふみも色々あるね
買う気しないけどな -
1/16(日)14〜16時に開催されるセゾン共創日本ファンドのセミナーへ行ってきます。
定員60名なので既に締め切りと思いきや、金曜夜の時点ではまだ申し込みできました。 -
オンラインでもセミナーやるんだね。聞いてみるか。
-
敬虔なるセゾン教信徒なら新ファンド限界まで積み立てるよね?
-
セゾン共創日本ファンドを買ったら日本の比率が高まっちゃうから買えません
-
信託報酬 年1.012% も取って日本株限定でインデックスファンドよりリターン出すとか目標がすごすぎる
-
トヨタとか、誰でもしっている大企業中心なのか、
聞いたことがないような会社が多くなのるか・・・・・・・
自分で個別株を買うよりは、セゾン日本株の方がいいかな -
わしは達人やグロバラで十分だがな
-
それよりグロバラの信託報酬下げてくれ
-
グロバラと他でやってるSP500だけで充分満足してる
あんまり手広くって気にはならないわ -
>>425
中大型ってあるよ -
じゃあ劣化だわ
-
スパークスやコムジェストの日本ファンドとはどう差別化するんだ
もしかして達人の投資先のファンドを、こういう自前のファンドに入れ替えていこう、っていう未来戦略があったりするのかしら -
国際分散、とか言ってたポリシーなんだったの?
まぁ、
達人もグラバラも、手を抜かずに取り組んで
くだされば、引き続き応援するが。 -
今日メルマガ来たけど文字小さくて読むのを断念した。
私だけか?
あれならどこかサイトリンクにしてくれたほうが読めた。
最近言う事とやる事のちぐはぐ感が。 -
でかい運用会社が低コストインデックスファンドでしのぎを削ってて
昔ならセゾンの潜在顧客であったような客が全部取られてるからね
セゾンが日本でバンガードの名前を広めるのに一躍買ったと思うんだけど、皮肉なもんだな -
一躍ってなんだ、一役買った、ね
-
世界の方はインデックスに到底敵わないと思ったのだろうな。
達人がダメになってもいいように日本株を新たに作ったのだろう。 -
セゾン共創日本ファンド、tsumikiでも買えるようにしてください
-
レンジ相場になっても、達人はインデックスに勝てそうにないな。
達人はここから堕ちていく可能性も視野に入れておかないと。 -
エポスで100万満たすために積み立てしてるけど本当はインデックスに投資したい
-
山本って、みんなの運用会議 株的中で本性はどうかしら…拡散した方がいいわ
-
>>434
コモンズ30とキャラ被るんじゃない? -
達人解約してインデックスに鞍替えするかな。
-
>>435
達人の価額がグロバラ下回っちゃうの? -
セゾン共創日本ファンドって、厳選投資20銘柄、大型中心らしい。
分散投資と言いながら、これ意味あるのか? -
日本ファンドの動画みたけど、投資で増えた富を〜だったか、中野さんの言い分おかしくない?
みんな老後とか心配事があってセゾンで投資してるのに、もう儲かっただろうからそのお金で日本企業に投資しようって、どんな理屈なのさ -
>>444
お仲間でしたか
同じく並行してインデックス積立やってるけど、インデックスの方がパフォーマンス良すぎて切なくなっちゃうよ
セゾン好きだからこのまま続けていくけどね
期待してるから頑張って欲しい -
日本ファンドマネージャーの山本って、去年までダイヤモンドザイでオンラインサロンして失敗した奴じゃん…
-
このスレで書かれているエポスとは何やねん?
-
>>447
tsumikiのことでしょ -
>>447
クレジットカード -
中野さんが著書で投信選ぶ基準書いていたけど、
果たして新ファンドはその基準満たすのかねえ。
失敗したらセゾン離れ進むぞ。 -
中野さん自身の出口戦略かもね。最後に集金して。
-
今年の相場は荒っぽいな、上下変動しながら長期的には下降トレンドなんだろう。
-
>>447
エポスカードをつくるとグループ企業のtsumiki証券でのクレジットカード積立を勧められる
選べる銘柄はセゾンとひふみくらいしかない
でも1年で100万円使うとエポスゴールドカードのお誘いが来るので我慢して買うことになる -
>>447ですが、解説ありがとうござます。納得できました。
自分はセゾンでの積み立ては勿論のこと、楽天証券でも投信の積み立てをしてます。
こちらは楽天クレジットカードから楽天証券の投信を積立てできるので(月5万円が上限)
まあ便利ですね。
要はエポスもこれと同じようなものかと・・・ -
中野はポジショントークするだけだろうな
-
>>453
ゴールドは50万、プラチナは100万でインビが来る。
エポスのゴールドはともかく、プラチナはいらんな。
今のようなコロナの時に海外旅行にメリットばかりの特典って意味が無い。
前にインビ来たけど、無視した。 -
永久不滅ポイント使う為にセゾンポケット入るのどうですか?
ポイント運用は既にアメ株でやってる -
>>453
ゴールドは50万、プラチナは100万でインビが来る。
エポスのゴールドはともかく、プラチナはいらんな。
今のようなコロナの時に海外旅行にメリットばかりの特典って意味が無い。
前にインビ来たけど、無視した。 -
>>461
知ってるとは思うけど運用で増やした永久不滅ポイントを年末などのdポイント増量の時に交換すれば100ポイントあたり575ポイントになるんだよね
そのままポイントとして使用しても良し、現金化したいなら日興フロッギーに突っ込めばおけ
また増量キャンペーンやるかわからんけどこれが一番増やせると思う -
今日、セゾン投信の日本共創ファンドのセミナーへ参加してきました。
山本潤は昼は会社で仕事して、夜は中央大学(数学科の博士課程)へ通っているのね。
色々な大学を渡り歩き現在まで22年間大学生を継続中w。
経歴は立派!あと一生勉強を継続していないと気が済まないタイプなのね。
日本共創ファンドは日本企業20社+α程度なので、25社前後に収まるみたい。 -
セゾン共創日本ファンド
設定日:2022年2月1日(火)
●当初募集 : 2022/1/21〜1/31まで
○購入方法 : スポット購入(お電話のみ)
○購入可能口座種別 : 課税口座(特定口座、一般口座)
●継続募集(通常購入): 2022/2/1〜
○購入方法 : スポット購入(オンライン、電話)
: 定期積立(書類での申し込みが必要。書類請求は2/1から開始)
○購入可能口座種別 : 課税口座(特定口座、一般口座)
: 一般NISA、ジュニアNISA(つみたてNISAは対象外) -
アクティブ投信を運用しているファンドマネージャーが一番恐れることは
インデックス運用してることを隠して手数料だけ取っている実情がバレることだろう
―ダニエル・クロスビー -
インデックスと比べたら、トータルリターン10年見ても、負けてないか?
短期間で負けるのは良いとしても、レンジ相場を含んだ期間も負けてるのでは話にならないのだが。 -
‪経歴は立派?山本潤ってクビや偽証、ミスリード、失敗失言が多いよ。‬みんなの運用会議、株的中、億の近道、超成長株投資の真髄では身勝手や自慢話ばかり。言うが易し行うが難し、よくセゾン投信に採用されたと思う。セゾン投信は傾くよ
-
>>469
辛うじて勝っててもね。信託報酬これだけ取っておいて。 -
それだったらインデックスでよくね? ってなるわ。
-
ファンドのリターンを左右する要素についての研究で一番の成功要素は「信託報酬が安いこと」だったりするからな
-
emaxis slimなんて出てくるとは想像もしてなかったんだろうね
セゾンはバンガードと取引してるウチ凄いで、相手は日本のバンガードになるって意気込みでしょ?
勝負しないで逃げるよ、志が違うもん -
こんなデータもある
アクティブファンドマネージャーの勤務時間を観察したところ
全体の4割以上の時間が組入資産の過去の成績の確認に当てられていた
インデックスファンドを組むなら不要な作業だよ
それに対して新しく組込む資産探しに当てられた時間は1割程度でしかなかった
つまり信託報酬の9割は、これからの儲けを増やすためとは言えない作業に払われていたのだった
「アクティブファンドの信託報酬が高い理由は、インデックスファンドと違う視点から組入資産を吟味しているため」というのは9割ウソ -
>>474
どこのデータ? -
>>475
「株式投資にかかわる信念」ヒューイット・エニスクナップ(2012年) -
10年掛かって上手くいけばインデックスに僅かに勝てるかもしれない。やはりこの程度ではね。
-
下船する?
sbi・vなりemaxis slimなり有るからなぁ。
sbi・vシリーズの全世界株も今年から出てきてしまった!
つみたてニーサ4年分はそのままにニーサ枠乗り換え検討中ではある。。
ここでの判断が15年、20年後にかなり大きな差になるんだろうなぁ! -
‪山本潤って投信業界未経験なのにファンドマネージャーって舐めんなよ。また失敗して逃げるだけ‬
-
>>478
乗り換え後積み荷で保有してる銘柄は売ったほうが良いの? -
>>480
つみたてニーサの乗り換え後の保有してる分は売らないのが原則ですね。せっかくの免税枠分は未来の取り崩しに取っておきましょう!もし乗り換えるならね…(´;ω;`) -
>>481
そうですか、ありがとうございます -
さすがにわざわざ売って税金を払うほどの差はないだろ
ただおれも積み立てする投信は変えちゃったけど -
信託報酬って売った時に発生するの?
-
日割りで引かれているのでは?
-
インデックスの集金力は大したもんだ。YouTuberどもが広めたのも一因か。
-
中野氏自身は「10年以上前から、国内株式に投資するアクティブファンドを設定することは、『次の目標』として意識してきた」って、ずっとセゾンに投資してきたけどうそやん
-
>>488
その育った資金を使って『日本社会の将来のために役立てる』という投資行動に進んでも良いのではないか」(中野氏)
他人の使途にケチつけんな。
モラルハザードしそうで怖いんだがファイアウォールはしっかりしてるんだろうな? -
運用期間が短かったり、純資産の少ないファンドに投資するわけにいかないから、新ファンドには興味ないので、達人の信託報酬だけ下げ続けてほしいっす
-
>>487
ジョン・C・ボーグルの『航路を守れ』を読めばわかるけどインデックスファンドの資産額が激増したのは1990年代前半からで
長期資産におけるインデックスファンドの割合が50%を超えたのは2005年
昨今の日本での流行で増えた分は誤差レベル -
>>491
日本と海外では全然違うのでは? 日本人の大半はお金は貯金するものと思ってるのに -
日本株のアクティブで、10年間を検証した時、インデックスに勝ってるものがないと聞いたことがある。
海外株なら、辛うじて勝ってはいても日本株はさっぱりだとか。 -
今日何か一気にマイナスになったなw
-
毎日のように達人過去最高とか言ってた奴生きてるか?
-
仕込み時
-
私は何事もなくじっくりと積み立てを継続中。10年後の未来から現在を俯瞰すると
「こんなにも基準価額は低かったのか?」と言えるようになりたい。 -
日本株ファンドマネジャーって、みんなの運用会議-株的中みると滅茶苦茶だよ
-
日経平均の下落っぷりは中々、たかがオミクロンで
-
人の金で日本株をいじくるのって楽しそうだね
-
日本の国力の強化にも貢献するって、人の金で20数銘柄で?どんだけ上から目線なんだ
-
多分、言ってることは立派な事
でも客がセゾン投信に求めていたもの
セゾン投信が客に訴えていたこと
いちばん大切な事を忘れてしまっているのが悲しい -
世代交代なんですかね
少し取り残された気分 -
最適解はVTIドル建ETF積立なんだろう 投資始めるきっかけが中野さんの本だったんで今まで積立してきたグロバラ達人は持ち続けます ありがとうセゾン
-
積立なんやから下がってから上がる方が良い。
-
顧客そっちのけ。今年のレンジ相場でインデックスに負けたら、顧客から見切りをつけられる可能性大
-
日本をとか、社会にとか大義名分が多すぎ。中野会長は山本に唆され絆され乗せられてる
-
じゃなくて単に自分の会社を守りたいだけでしょ
こんなに長いことやってる会社は自分の子供みたいなもんだろ
投資家にとっては保有済みの投信以外はマジでどうでもいいんだがな -
ジョン・ボーグルが「ファンドはとにかく低コストであれ」「投資家への還元を第一に考えろ」と言い続けているのに
売ってるセゾンがそれを守らないのはどうしてなんですかね -
「長期投資で育ったお金を、健全な事業成長に資する良質な長期産業資本として提供し、生活者にその恩恵が還流する好サイクルを、私たち長期投資家主導で創出していきたい」って、生活者に恩恵でなく受益者だろ。受託者は人の大金で勘違いしないで
-
最新50スレ見るだけだと否定的な意見多いね。
見送るか。 -
>>510
生活者のための投信って元々言ってたから、
そこはツッコミどころじゃないような。
うちの場合はクルマを現金で買えるくらいは
儲けさせてもらってるんで、
毎月の積み立てのうち月1万くらいは
お付き合いしようかと思ってる(ビビりw)。
しかしアレだね、自分の国の企業の成長を
なかなか信じられないってのは困った話だね。 -
>>自分の国の企業の成長をなかなか信じられないってのは困った話だね。
これからは今まで以上に少子高齢化に拍車が掛かるから、若手が入社してこない、
社内では老人達が仕事をする時代が到来する。
技術伝承も出来るわけがない。
高齢化社員が辞める毎に技術が失われていく。
これじゃ、企業は衰退はするけど成長は期待できないね。 -
日本の低い成長率を考えたら投資コストも低くないと割に合わないというだけ
-
辞めたい奴は辞めたらいい。仕事じゃないんだから。
-
え?「セゾン共創日本ファンド」の信託報酬が年1.012%もかかるという話だよねこれ
まだ販売始めてないからやめようがないよ -
そもそも新しいアクティブファンドとかどうでも良すぎるんだよ
中野も自分の書籍で投信の選び方として以下のようなことをさんざん力説し続けてるんだから、中野信者の我々が新ファンドをこきおろすのは当然でしょ
- 純資産残高が増え続けているもので、残高があまりにも小さい場合は除外。
- 購入手数料がかからないノーロード型で、運用管理費が低いこと。 -
低コストのインデックスファンドに顧客を取られ、新規もインデックスの方に大方流れる。
セゾンは日本株に手を出さざるを得なかったってこと。世界株の方では到底太刀打ち出来ないのだから。 -
>>513
若い世代を派遣という奴隷にしたリーマンショックの少し前から、日本は落ちて行ってる。
技術は若い世代に受け継がれずに韓国、中国に奪われているのだからね。ここから先、日本が浮上する要素もない。
日本株に手を出さざるを得なかった経緯は分かるが、いずれにせよセゾンは終わる。 -
その日本株の山本潤って以前は、投信へお金を毎月積み立ててはいけない、直接成長株を保有しようと散々言ってたし、全く信用できないよな
-
経営戦略上やむを得ず、と言うことなのだろうが、さわかみ、ひふみ、コモンズ辺りの先駆者に比べどう優位性を見せてくれるのか、静観
-
信託財産留保金はクソ
-
こりゃ一気に顧客がインデックスに流出しかねない事態だな。
達人の成績次第か。 -
日本株でも長期謳ってんの?
でも謳わないとおかしいよな -
6年程だけど日本株いじって感じた事は日本株には夢も希望もないってこった
-
株に投資したからと、日本が復活するわけないからな。ベースとなるものがグダグダなのに。
もはや世界を牽引していく能力はないよ。 -
‪みんなの運用会議-株的中を見たけど、新マネージャーは相当やばくてドン引き、これ見たらセゾンの日本株は買えないよ
-
今までの会議何回か見たけど、小学生を相手にしてるのかと思えるほど、ダラダラして適当なことばかり話してたからね。
真面目にやる気がないのかと -
そうそう、山本の会議は子供騙しなんだよね。普通は相手にされないけど、セゾン投信はどうしようもないんだろうね
-
山本、こいつはどうも信じられないな。
-
セゾン共創日本ファンドだけど、さすがにすぐには買わないな。1年間は様子しますわ。
-
山本は、「(3年〜5年程度の)中期経営計画などいらない。経営者には『最終的なゴールは何?』ということを問いたい。って自分は3年すら持たないのに何様?と逆に問いたい。
-
ジョン・ボーグルは自伝で「マーケティングを優先したファンドはすべてうまく行かなかった」と反省しているが
セゾン投信はバンガード売っててこれ知らないの? -
山本という奴がどこまで仕事できるか、セゾンの顧客を利用して試そうとしてるわけだが、こいつら舐めてんのかね。
顧客を大幅に削る事になりかねない事態なんだが。
取り敢えず達人はインデックスには勝てないので、顧客は流出する可能性大。新規の獲得は有り得ない。
セゾンは背水の陣を敷かなければならないほど、追い詰められているという事か。 -
つみたてNISAで達人買っていたが来年は考え直すかも
既に買った分はそのままにするとして -
山本潤はダイヤモンドザイDFRで自称たった200人の会員ですら、僅か三年持たずに失敗してるのに、セゾン投信でも上手くいく訳がない
-
これは泥舟か
-
山本潤はDFRのPRで「直接保有ならば、リターンはプラスの見通し。投信ならばマイナスの見通し。長期でみれば両者は大きな違いとなります。」と矛盾だらけ。そのうち気付いて消去するだろうけど、今でもWEB明記している
-
山本潤は投信はしていけない、小中型成長株の直接購入を散々謳っていたのに、今や手のひら返し中大型株でアクティブ投信って人としてどうなんだろう
-
連日、いい感じで日経平均下がってんね。仕込み時
-
仕込み時?日経は下がっても、山本厳選銘柄で高値掴みだな
-
下りに下がった時に仕込むのがベストだけど、底は後になって分かるものだから困る。
今回のはオミクロンが原因であるのは間違いないから、一過性によるもの。 -
そもそも今までが異常な高値すぎて、なかなか回復しないというのもありうるけど、やはり後になって分かるものだから困るということやな
-
てか暴落の直接原因はオミクロンとかの感染状況じゃなくて、金融引き締めへの警戒でしょ
-
オミクロンはただの風邪以外が世界の認識 騒いでんのは日本のマスゴミと弊社の無能経営者
-
>>548
そうかね。まだ警戒してない気もするが。 -
名称変更は話題になっていないんだね
-
みんなの運用会議-株的中みたけど、山本はセゾン投信を利用して実験的ファンドは止めて欲しい。やるなら自己資金か起業してやるべきです。実績はクビや失敗ばかりなのに、セゾン投信に委託された金で偉そうに絵に描いた餅で騙さないで下さい
-
日本株失敗舌だけでも、顧客離れすることがセゾンには分かってないのさ。
達人に投資している人でも今後どうするか迷っている人たちは、かなりいると思うが。
ちょっとした事がきっかけとなって瓦解する可能性あり。 -
‪そのうち山本潤も撤退して共創の名前も消えるんだろうな。集中から分散投資へ、投信のプロをヘッドハンティングするしかないよ。何で投信未経験の山本をいきなり責任者にする無責任な人事をしたのだろうか。その時点で失敗は見えている‬
-
育てようとしてるのか。それなら、こいつの名前を全面に出す必要性はないが
-
新ファンドで山本がいきなり来て部長になったり、 園部‪が外部から来て社長になったり、セゾン投信は世代交代とか言いながら人材がいなく育たないんだろうな。山本の名前はブーメランで仇になり、セゾン号は泥舟になった
-
日経平均の下がり方が予想以上。これで利上げがあれば、急落か。でもバブルが弾けるよりはマシ
-
今回のゴタゴタ、グローバルバランスファンドには影響しないんだろうけど、会社の考えが変わってしまったように思えて(航路を守れていない気がして)、気持ちが離れそう。
-
ボーグルの教えが守れなくなったんだからバンガードの名称が消えるのは逆によかったな
信託報酬最低を目指し続けてるeMAXIS Slimシリーズのほうがボーグルの教え守ってるわ -
セゾン号は航路も教えも守れない。人事で園部や特に投信未経験の山本採用でよく分かりました。何で社内から人選出来なかったのか、その辺り社内で反対されたことが迷走の原因になる
-
そもそも社員何人いるの?
アナリストとかおるん? -
>>562
計50人くらいいるって聞いた気が。アナリストまではわからんが。 -
中野先生から解約しないでね♪メールが届いた、そろそろくるかとは思ったけど
素早いね。 -
昨日基準価額が大きく下がったからメール来たのかな、と思っていたけど昨日は大して下がっていなかったな、グロバラは上がってるし
ここ(も)見てるんだろうね -
山本の名前を全面に出したのは失敗。でも全面に出したのではなく、山本が超目立ちたがり屋で超出しゃばりだから。社内でファンドマネジャー育っていないなら、まだ日本株はやるべきでなかった。
-
山本潤は根っからの共産党だけど、中野会長は知らず知らずのうちに赤く染まってきたのか、最近の発言が左よりな気がする
-
値を下げている理由を長々と書いたメールが送られてきたね。そんなことは分かっているのだが。
長期的な投資家の真価が問われるとは、セゾン も認識はしているようだ。これでインデックスに勝てないか、同じ程度の成績しか残せないのであれば、
セゾンから顧客離れがし起きる。当然ながら、新規もインデックスに全て取られるわけで、セゾン は詰んだ感がある。 -
とにかく新ファンドは、ブランドイメージを大きく毀損したように感じる。
航路を守れていないのではないだろうか。 -
新ファンドは「セゾン号の次なる行動提起」とあるが、これこそ航路からの逸脱ではなかろうか。
せめて、セゾン号とは切り離した試みと位置づけるべきだぅた。 -
それだよね
セゾン号から燃料頂いてきますって言われてるみたいでモヤモヤする -
久々にメール来たな。
積立してた事すら忘れていた。月5000円だけど。
24万が30万になってたわ -
ひふみにすら勝てないのではないか?
-
俺にはメール来ないぞ
-
社内の賛同も得られなかったのに、山本に唆され日本株を始めると、中野会長は山本をマネージャーに押し切ったのが敗因
-
共創は、共産党創業祭の略?
-
セゾンポケット始めたら星6まで育つん?
-
ここはセゾン投信の社員も見ているけど、謙虚に意見を分析して欲しいな
-
この日本株を出した時点で、
ずっとセゾンが批判してきた他の投信販売業者と同じことをしていることになぜ気が付かないのでしょう? -
>>578
星というのがわからないけれど、6という数字から予想するとポイントの獲得条件かな?
わたしはウェブ版だけど、ドングリの絵になってる
セゾンポケットは6回積み立てるとポイントが貰えるよ
6回ごとにリセットして繰り返し -
クラッセの話じゃない?
-
『航路を守れ』の新訂版が出たけど客に読ませられる?
それくらいかけ離れたことやってると思うけど -
セゾンは泥舟と化したようだね。
-
セゾンは、俺らの崇高な思想が理解できないとは、愚かな民どもやわ。と思ってそうなんだよな。
全く耳を貸さないというか、配慮しないというか。集めた金を俺らがどう使おうが俺らの勝手だろうが。といった感じ -
今年は仕方ないが、来年はオルカンへの移行も検討しないと。
-
中野から長期投資家たる真価が問われますって来たけど、真価が問われているのはセゾン投信だろ。山本の共産思想でセゾン号は泥舟になり左に傾いた
-
山本は永遠のバイアンドホールド、アクティブ、長期厳選集中20数銘柄投資って言うならセゾン投信でなくていい
-
運用資産総額5000億円目前で貧乏神の山本潤が来て丁度ピークアウトした
-
山本は悪い意味で尖り過ぎ、実証試験的にやっている。勝てば官軍だけど、望みは薄いので長期ではと禅問答、子供の勝つまでジャンケンみたいでタチが悪い
-
山本潤のダイヤモンドザイ超成長株投資の真髄、DFRも背景は富士山だったな。今もWEBあるから三年持たず崩壊の出鱈目見てみて
-
アンチ山本のコメばっかだけど、社員来てるんか?
外から見てもダメそうだけど、中の人ならもっと危機感持ってるだろうし。 -
数年後に控えた子供の進学のために
投入し過ぎた資金を達人からグロバラに
一部移そうかと思っていますが
一旦売って税金取られるんだよね当たり前だけど
それか現金代わりにグロバラ買うのっておすすめできない? -
意味がわからんのだけど目的はなに?
教育費とかで決して失ってはいけないお金だということであればグロバラよりも預金にしといたほうがいいよ? -
投資は余裕資金でやりなさい、ってことね
まあようするにどれくらいリスク許容できるかによるし、よくわからんな
おれだったら貯蓄なくなっても収入でなんとかなるから、ほぼ全部をリスク資産につっこめるけど -
す
-
年上の子(小学生)はグロバラ、下の子(未就学)は達人、で積み立てています。大学進学費用と考えていてまだまだ年数があるので投信に入れていますが、数年後(我が家の場合で言うと中学受験・進学費用辺りかな)のための資金なら預金にするかな、私なら。
-
そういえば伝能って奴いたよね?どこ行った?
-
>>594
質問に答えると、達人からグロバラに資金を移動するには売却しかない、税金はかかる
現金の代わりにグロバラを持つのはマイナスの可能性がある以上、オススメはしない、特に今は金利上げ局面なので債券も落ちやすい
投資枠は分けた方がよいのと、ホントに資金が必要なら仕方ないけれど下落局面の売却は避けたほうがよいよ -
やはりインデックスにして方が賢明だな。レンジ相場でも、そんなに言うほど勝ててないしな。
-
セゾンに限らずこんなんでいいと思うけどな。世代や運用目的、目標額などで
割合を変えればいい。
6割 ローリターンローリスク
3割 ミドルリターンミドルリスク
1割 ハイリスクハイリターン -
日本株ファンドは設立当初からいる瀬下マネージャーの方が遥かに良いわ。それに長期なら集中投資より分散投資の方が向いているのは誰が見ても明らかです。セゾン号に海賊が乗り込んで来た故の顧客離れも起きています。
-
日本株外してほしいな
-
「900兆円の従順な預金者をあらゆる手段を用いて「誘惑」する。ありとあらゆる合法的な手法を取り入れる。マーケットと言う荒れ狂う海に預金者達を先導する。みんなの運用会議という高速船に乗せる。」と、山本は海賊旗を掲げていた。こんな事を平気で書いてるから全く信用出来ない。
-
自分は老後資金として積み立ててるからあと20年くらいは使わないのでこのままさわらず積み立て気絶するつもりなんだけど
資金が必要な時に下げてたら…ってのを想定しないといけないなーと感じたわ
当たり前だよ!って言われるかもだけどさ -
>>603
セゾン号に海賊、はなかなかうまい表現だと思った。 -
>>608
瀬下さんの安定した喋り好き -
みんなの運用会議-株的中を見れば酷いのは一目瞭然。確かにセゾン号を乗っ取る海賊みたいだ。自ら海賊と名乗ってるしね。
-
山本潤が引き連れてセゾン投信に入社した奴も共産党海賊か?セゾン号は赤い泥舟と化すか
-
今まで批判してきたことをやり始めてるのだから
信用失って顧客離れかねないよ
セゾンは今まで決まった原則を守り、進めてることに
信用して続けてる顧客も多いのだから
これでは他の批判してた会社と同じになる -
そもそも新しいファンドの構想に共感する顧客は
もうひふみとかでやってると思う -
これを機にセゾン号を下船して、ひふみ号とかに乗り換えられた人達はいいけど、可哀想に海賊とは露知らず山本サラリーの為に積み立てる人達が多いわ
-
「山本は死ぬときに、マーケットの海賊、pirates of the market と呼ばれて銃殺刑にされることを望んでいるらしい。」と、山本はユーモアのつもりか馬鹿丸出し自作自演自己紹介していた。山本パイレーツ オブ セゾン号は荒れ狂うレッドオーシャンに沈む泥舟
-
俺はもう心は離れてるぞ。他にもまだまだいるのではないかね。あとはきっかけ次第
-
「セゾン共創日本ファンド」銘柄選択の基準
・人々の抱える切実な課題に向き合い、その課題を解決できる社会的意義の大きな製品やサービスを提供しているか。
・人々の潜在的ニーズを顕在化して業界のトップを走る企業か。
・顧客だけでなく仕入先、従業員、株主を含むステークホルダー全体に対して適切な対応ができるか。
意識高い系日本企業を応援したいというコンセプトはわかるんだけど
意識低い系投資家からすると「で?儲からなきゃ意味なくね?」っていう
ブロガー向け説明会でも「S&P500インデックスファンドに勝てなきゃ意味なくね?」って質問されたみたいだけど
「素晴らしい経営姿勢の企業に投資し続ければやがて勝てる」というふんわりとした回答だったみたいだし
「マーケティングありきのファンドはすべて失敗した」と自省してるジョン・ボーグルの本から読み直してくれって感じ -
「お客さま一人ひとりの大切な将来の幸せを支える資産形成を支援するという理念」はもう忘れたのかな
-
「投信に預ければ、金融マンたちのサラリーに消えていくだけ。日本では貯蓄から投資の流れを一方的に阻害してきたのは日本の金融業界であった。」と、山本パイレーツは言っていたそうですね。自問自答して欲しい
-
最高値の頃からざっと200万くらい落ちてるな。
ずっと寝かせておくつもりだが、妻が気付きませんように。 -
基準価額が下がったので私もかなり資産が減りました。でも口数が減ったわけではないからね。
しばらく冬眠しますわ。 -
みんなの運用会議-株的中に新ファンドマネジャーのヤバさが細かく書いてあるのを見た。セゾン投信は銘柄を厳選する以前に人柄を厳選しないから顧客離れが起こる。沈没船かな
-
山本の厳選集中投資とは、つまり共産系会社か共産党員が潜んでいる会社に投資か
-
山本潤が会費取って投資指導してるのはわかったけど
何を指導してるのかわからないから何とも言えんなあ -
今年で他に移るか見極めるとするか
-
海賊とか喚くキチガイとか論外。
解約だ -
なんか新しいファンドは見てる方向違う気がする
-
山本は当初10年100倍は簡単と謳ってたよ。それを主催するリンクスリサーチ、みんなの運用会議、超成長株投資の真髄を見れば分かるけど、10倍に下げても三年で失敗。今度は大企業相手したいからセゾン号を乗っ取りは成功、でも泥舟だよね。
-
日本株とか誰も興味持ってなくて、そんなことよりインデックスの信託報酬に出来るだけ近付けてくれと思っているのにな。
日本株で儲けた分、信託報酬を引き下げたりはしないんだろ? -
逆じゃないの?
海外株式のeMAXIS Slimシリーズが大流行して「セゾンも信託報酬引き下げてよ」って言われるようになったから
信託報酬は高いけど高リターンをうたう日本株式のアクティブファンドという真逆の商品を出して差別化しようという話
まず「セゾンの信託報酬の水準を引き下げないこと」ありきで企画されてる -
高リターンとか無理だと思うけどね。最低限、ひふみには勝たないといけないし。
-
なるほど完璧な作戦っスね―――ッ
不可能だという点に目をつぶればよぉ〜〜〜
こうだな -
日本株の当初募集1385件、約13.5億円。セゾン号の会員数からすると殆ど相手にされていないのは明白
-
海賊言ってるけど、セゾン号って列車じゃねーの?
よく電車イラスト使って「旅」とか言ってたけど、船は見たことないが。 -
本家バンガードが戦列艦ヴァンガードをモチーフにしてたからセゾン号は蒸気機関車にしたのかもね
-
たしかに列車だけど、いろいろ矛盾してるし、もうなんでもいいよ
https://www.saison-a...jp/guide/philosophy/
セゾン投信が生活者の皆さまと共有したい長期投資とは、21世紀グローバリゼーション構造に裏打ちされた、地球経済の滔々たる安定成長軌道の大河に私たちのお金を働きに出して、世界経済全体が豊かになる「成長」を養分として、コツコツとゆったりのんびり気分でお金を育てて行くことです。
...
生活者の皆さま!「いそがないで歩こう」をテーマに、将来に向けた地球まるごと長期投資の旅へと御一緒いたしませんか?長距離列車「セゾン号」へのご乗車を、心よりお待ちいたしております。 -
共創日本ファンドに1万入れたぞ。俺はインデックスは買わない。
-
日本株ファンドは泥舟と、山本は海賊から、山本セゾン号は船みたいなイメージちゃう?さわかみファンドが航海なら、山本セゾン号は後悔やん
-
>>633
購入する人は何が理由で勝ったのだろうか。 -
買った
-
共創日本ファンドは慌てて買わなくてもイイでしょ。一年間様子見でもよくね。
-
当初募集とは言え日本株ファンド基準価格9986円、総額13億5100万円しか集まりませんでした。セゾン号16万人からすると大失敗の始まりの終わり
-
ベンチマークはあるのかな? それともリターンは望まず社会貢献的な感じ?
-
早速、2月27日に第1回 共創日本会議って、みんなの運用会議みたいに議長が山本の洗脳セミナーか?
-
長距離列車セゾン号を無理矢理に、みんなの運用会議とやらの高速船に乗せる魂胆やろ
-
今日の基準価額遅いな
-
共創日本ファンドの保有銘柄ってわからんの?
-
中大型20数銘柄だけなら、客とも対話すると言ってるし会議で分かるのでは?でも、日本株ファンドは長くは持たないと思うけどね
-
現時点でも基準価額がわからない。俺のパソコンの調子がわるいのかな???
-
最近、頻繁にzoom配信やってるな。よほど焦っていると見える。
-
>>633
これ1件あたり100万弱だけど、何か裏でもあるの? -
達人がインデックスと比べて大幅にアウトパフォームなのを改善すべきなのに、やってることは怪しげなファンドマネージャー連れてきて新ファンド設立か。
やってることがずれてる。 -
そのうち達人の日本株ファンドを山本ファンドに入れ替えるんだろうな
-
一口あたり100万円弱は、パトロンが億単位で新ファンドご祝儀スポット購入したからだろ
-
山本潤って、みんなの運用会議-株的中みたら経歴も実績も話にならない。更に投信未経験なのに何でマネージャーやらせるんだ
-
新規の会社で13億円スタートならいいけど、セゾン号16万人もの会員がいて1385件スタートでは誰が見ても大失敗だろ
-
山本は、どこまで尖れるかって今社内でやってるけど、インデックスに対抗するからって実験的に集中投資させるのはセゾン号に反してるよ。インデックスに勝てないのを証明するだけ
-
投信そのもののあり方を問うてきたセゾン投信が、投信の中身度外視に、使い方を指南するようになったことは大きいパラダイムシフト。気づいた賢明なる投資家は、解約という意思表示を示すんだろうな。セゾンより圧倒的低コストでパフォーマンスの良いファンドは今の世の中ごまんとある。もう10年前の投資信託業界ではない。くそ見たいなファンドは多いが、それでも良いファンドも圧倒的に増えてきたkら。
-
「敗者のゲーム」では「パフォーマンスの悪いアクティブファンドマネージャーを交代させるとさらに悪くなることの方が多い」とあったな
まあ何やってもインデックスファンドに勝てる確率は低いわけでそうなるのも無理はない -
インデックスファンドをやってもeMAXIS Slimとかに絶対に勝てないんだから、アクティブで勝負するしかないからね
それでいて優秀なファンドマネージャーを雇えるわけもなく、にっちもさっちもいかないだろうな -
恐らく達人はレンジ相場でもインデックスに大きく勝つことはできない。
-
共創日本ファンドにセゾン号から1%以下しか応募がなかったのは、社内ではイメージダウンしただけで真っ青
-
このままでは、「資産運用の達人」を「資産運用の素人」に改名しなければならなくなるな。
-
山本って長期と見せかけて、短期いや短気投資家。みんなの運用会議と言う高速船に乗せるって、マジでセゾン号も高速で沈んでいくわ
-
やっぱり会議と称したコミュニティ始めたか
-
設定前に1385名のお仲間から共感マネーを託されたとか言ってるけど、お仲間は16万人もいるのに共感されたのは1385人しかいなかっただけ
-
失望して積立額減らして他所の投信の積立額を増やしたよ
-
「もう、投信なんて不用です。成長する企業の株を自ら保有すること。それがみなさんにとっての金融リテラシーの価値です。」と山本潤は述べていた
-
勝てば官軍だけど、山本がここ数年やった実証実験的な株式投資関連は全て失敗し、今度は中野を騙してセゾン号を乗っ取る
-
中野と園部、中野と山本は仲が良さそうだけど、園部と山本はウマが会うとは思えないな。
-
山本、中野、園部、瀬下がこの日本ファンドに資産の何割を突っ込んだのか教えてほしいね
-
グロバラやめて別のとこにするかまじで悩む
-
切り替えタイミングだな。共創は失敗確実でグロバラや達人に皺寄せがくる前に解約だ
-
解約した人多いな。総資産総額は明らかに解約も影響しピークアウト。共創は対話を重視とか言いながら、既存会員を殆ど無視した。皮肉にも山本を全面に出す程に会員は離れていく
-
>>671
山本を入れる決定をした中野園部の決定に、瀬下がどう反応しているかですね。辞めるんじゃないですかね。 -
長い積立だったけど、瀬下さん辞めたら解かな
-
もう、セゾンの直販で買ってるのは書類取り寄せて金額変更とか解約が面倒だからそのまま積み立ててるだけになってきたわ
-
この度解約に踏み切りました
-
>>675
マジか。数字に現れてしまったか。様子見組が殆どだと思っていたが。 -
何目指したいかわかんないんだもん今回の
-
園部と瀬下も内心は信用していないな。中野に押されて致し方なく山本のお手並み拝見だろうけど、山本は過去いずれも反りが合わくなりクビか逃げているからね
-
>>675
単に信託報酬高いからオルカンあたりに逃げていってるだけだと思うが -
「年間で20%の20年の連続複利は50倍。長期で積み立てると大きな差になってしまうのです。つまり、普通に直接株を保有したら50倍になるものが、投信を購入すれば倍にすらならない。私の実感にあっている。」と、山本は述べていました。
-
山本は筋金入りの共産党一族だからって、全体主義的な投資論を個人投資家に押し付けないで欲しい
-
>>683
山本どうとか関係なく、下落相場入り感じて現金化→低コストインデックスへみたいな感じかもね。 -
ニッセイに乗り換えようかなとは思い始めてる
-
実際、達人の信託報酬の高さは、インデックスのような低いものと比べると、
例えば20年間積み上げた場合、どれくらい差がつくわけ? -
>>689
20年だと利益で10倍くらいは違ってくると思う。それにしても山本の本音は投信より直接保有なら50倍だなんて馬鹿にしすぎでマジ腹立つ -
信託報酬の高さはどういう時に映像するのか、よく分かっていないんだよな。ちょっと調べてみるか。
-
何となくセゾンに手を出して、そのままダラダラやっているだけだし。
そろそろ替え時か。セゾン沈みそうだし。 -
>>689
セゾン投信のファンドの15年間の実績では、
インデックスが基準価額が19,032円、
アクティブの基準価額が30,655円。
どちらも毎年の信託報酬を払った後の額で、
もともとは1万円からスタートしたのだから、
アクティブの方が倍儲かってる計算になるよね。
信託報酬が安っすいファンドってよく知らないけど、
アクティブファンドの10倍儲かるってことになると、
15年間で1万円から21万円になるってことか。
そんなお得な商品があるなら俺も買おうかなー。 -
>>693
その計算の仕方合ってるか? -
693には簡単なことしか書かれてないのに、どこをどう怪しんでるんだろう
-
今までファンド・オブ・ファンズで分散投資だから良かったのに、日本株20数銘柄集中ってないよな。達人とグロバラの利益が共創に垂れ流すのは嫌だな
-
「年間で20%の20年の連続複利は50倍。長期で積み立てると大きな差になってしまうのです。つまり、普通に直接株を保有したら50倍になるものが、投信を購入すれば倍にすらならない。私の実感にあっている。」と、山本は述べていました。
-
元金や元金含み利益でなく、利益のみの比較が10倍ね
-
対話型コミュニティ「日本共創会議」って、みんなの運用会議のセゾン版?共産党コミュニティみたい
-
2/20のセゾン運用報告会に申し込みました。
-
>>697
「その信条ならひふみ行ってやれよ」と言いたい -
>>693
根本的に間違っているぞ。 -
基準価額よりも根本的な指標って何だろうね?
-
>>693
アクティブの方がインデックスより10倍儲かると言ってる時点でお笑い。 -
基準価格や総資産総額より根本的且つ明確な指標は信託報酬年率。また、解約の際に支払う信託財産保留額もあるけど、セゾン投信の場合は意図的に解約させないような面倒もある
-
「投資家として、やってはいけないのは、投信の積み立てです。投資とは生活態度です。ですから、毎月積み立てはよいことです。毎月、貯金、あるいは毎月、成長個別株への投資はよいことです。しかしながら、投信へお金を毎月積み立てることには、私は反対です。」と山本潤は述べていた
-
マジでこんな事言ってるの?
中野社長と175度、いや、ガチで180度違うぞ -
>>704
言ってない言ってないwww -
>>707
マジです。原文そのまま。去年夏まで直接株を保有するのが金融リテラシーの価値と言っていたし騙された。何で未経験の投信で部長しているのか信じられない。セゾン投信お客様窓口に聞いてみたい -
わたしはセゾン投信が下火になっても、資産を取り崩す時にセゾン投信で良かったなって思えればそれでいいかなって思ってた
でもきっと、今のセゾン投信はそれが嫌なのだろう
退屈で、代わり映えのない、同じことを繰り返すだけの資産運用に、飽きたのだろうなって -
いそがないで歩こうの真逆な気がするけど大丈夫なのかな
-
他の独立系投信なら別にいいが
今までひたすら分散投資を言い続けていきなりひっくり返すような商品出したら
色々考えてしまうよね -
アクティブ運用できない「隠れインデックス投信」や、販売会社の都合だけでつくられた「手抜きのアクティブ投信」が多く、それらの存在が、アクティブ投信全体としての平均的なパフォーマンスを下げているというデータがあるからです。と山本は言っているが、共創は僅か20数銘柄バイアンドホールドでは正に「手抜きのアクティブ投信」。自らを棚に上げて、「隠れインデックス投信」して、大義名分並べて販促や会議ばかりして共感マネー集金している。誰が見ても販売会社を利用した山本の都合だけでつくられた共創ファンドだというのが明らかです。
-
社内では反対だったけど、何で山本の日本株集中投資になってしまったのかと思うわ。中野会長が3本目をやりたかったのは分かるけど、ファンドオブファンズの分散投資がセゾン号の売りだったのに、よりによって曰く付きの山本に共感してしまったのが残念でならないわ。
-
日経電子版に「コーポレートガバナンス改革とESGによる特需で日本株への投資チャンスが到来していると判断し、ファンドの立ち上げに至りました」と山本が述べているけど、山本の会社「リンクスリサーチ」でやらないで、何でセゾン投信を巻き込むんだ。大迷惑だわ
-
新しいファンドに疑問なら
手を出さなきゃいいだけだと思うが、
既存のファンドの投資方針も変わってしまうの? -
>>706
積み立てがダメならば一括はいいってこと? -
>>715
社員が書き込みしてる(^^ -
新社長も山本も裏の顔がありそう&胡散臭すぎて、お客様に寄り添った〜…とか言うけど今は不信感しか持てなくなってきたな。
いきなり部長にしたり、組織体制大丈夫なのか。人材募集してるみたいだけど人が育たない会社に資産預けて大丈夫か。ってなる。 -
投資金額:100万円(一括投資)
・期間:20年
・想定利回り:5%
・信託報酬:0.1%と0.6%
計算上、信託報酬が年率0.5%違うと、20年後に約25万円もの差が出る。
インデックスと達人なんて、1%は差があるから、年間100万の投資で50万は損してる。 -
>>723
机上の計算でそうなることはもちろん理解できる。
実際、投信を始めた頃はグロバラと達人を
1対1で積み立てていたんだけどね。
ただ、投資を続けているうちに、
グロバラと達人の基準価額に明らかな差がついた。
毎年の報酬が多少高かろうが、結局のところ
基準価額が上がってくれた方がいい。
5〜6年前からはグロバラ1対達人2の配分に
切り替えたが、達人の方がやはり割がいい。
実際、両ファンドの資産総額の動きを見ると
2015年にグロバラ1,000億、達人200億程度だったのが
現在はグロバラ3,000億、達人1,800億程度になっているから、
市場から見た達人の評価も、昔より高まっていると思える。 -
切り替えタイミングだな。共創は失敗確実でグロバラや達人に皺寄せがくる前に解約だ
-
>>724
ファンド間で損失補填するのって違法じゃないの? -
社員が5chに内部情報書くようじゃここもおしまいだな
-
>>723
信託報酬の差を上回るリターンあればいいんじゃね? -
>>729
セゾンだけで見ればね。でも結局は他の信託報酬が圧倒的に安い投信には勝てないから、セゾンだけに執着する必要はもはなないと思う。 -
ファンドオフファンズの運用と、個別株しかも20銘柄の運用で、セゾンが世の中に問うている投資哲学が同じとは・・・。
現場社員の反対の声すら聞かない経営層。〇〇部長など結局は自己保身しているやつらばかりの社内。
もはや内部崩壊が始まってます。 -
>>731
そうだよね。結局はクレディセゾンと日本郵便から来てるやつらが幅を効かせている。レオスやコモンズなどと違って、結局は大企業の論理に支配されている社内です。 -
731の一行目は同意だが、731と732はid被ってるな
-
(続き)投資哲学にとどまらず情報管理やオペレーション含めかかるコストは段違いのはず
ファンドマネージャー1人雇えば済む話では無いからな -
>>723
これを踏まえると、あれこれ考えずにインデックスに投資した方がいいよね。と結論つけられるのは仕方がないこと。
達人は恐らくレンジ相場でもインデックスには勝てなくなるし、良い勝負したところで同じくらいの成績になる。
信託報酬の差の分、損するわけ。日本株に手を出して、顧客を裏切る行動を取っているし、切り替える時が来たという印象だね。
かなりの流出があってもおかしくないわ。 -
セゾンは動画の配信止めた方がいいのではないかね。ヘラヘラ笑って小学生みたいな事しか語らないし、正直こいつら舐めてんのかと見ていて苛ついてくる。
-
一括でも積み立てでも、皮肉にもセゾン号が謳う長期になればなる程に信託報酬の差が歴然ですね。もう切り替えするしかないわ。共創みたいに隠れインデックス投信も差は歴然です。根本的に他社に比べて運用コストが高い体質です。
-
基準価格も総資産総額もピークアウトしたのに気付いた人から、本格的に共創の皺寄せくる前に信託報酬の低い投信に切り替えているみたい。それに皺寄せは損失補填だけではないしね。
-
社員が書くってことはホントに上が意見を受け入れないんだな。社員数多くないのにそんな閉塞的なのか。やっぱり暴走列車だな。
-
リアル社員なのか、セルフ社員なのか。それが問題だ。
-
「投信を買うのもよいですが、運用を丸投げすると手数料もかかるし、対話は十分にできないし、結局は他力本願ですね。投資信託を積み立ててはいけない。直接、成長株を保有しよう。」と、山本は述べていた
-
確かに複数の職種にそれぞれ若干名を求人しているけど、50人くらいの会社にしては求人が多過ぎる。言うよに人が育たない会社に未来はないよ
-
>>739
日本株で損をしたら、達人の信託報酬を下げるどころではなくなるからね。下がることは永遠にないと言っていい。 -
損失補填するのは明白。
-
根本の方針も見失ったような商品まで出したら
ある程度利益は挙げられたとしても
長年使ってる顧客が離れかねない可能性を
生み出したリスクの方が高いと思うな -
動画見ても、既存のセゾンの思想に反した投信に手を出した事の説明はしないんだな。
やはりヘラヘラ笑って、低レベルな話をしているだけ。
投資信託をしたことのない人に対して、小学生に説明するかのような内容ばかり。 -
最近、基準価額の更新が遅くなったな。
HPも見づらくなったし、素人の推薦文とか要らねえ。 -
投信未経験のヘラヘラ部長動画で、投信未経験の小学生やボケ老人を相手にするような感じで苛立つ。本当はロクな実績もないんだと思う。
-
「10年で資産を100倍にした人をわたしは何人も知っているが、株式を直接買った人ばかり。投信で金持ちになった人は歴史上、一人もいないのではないか。いたら教えてほしい。確率的にはいないはずである。」と、山本は述べていました。山本に同感する人がいたら教えてほしい。確率的には歴史上いないはずである。
-
唯我独尊の山本からしたら既存の方針なんかどうでもいいみたいなんだよな。ヘラヘラしているのも、山本潤主催「みんなの運用会議」や、ダイヤモンドザイ「超成長株投資の真髄」とかも同じです。世の中舐めてるけど、もう化けの皮が剥がされて干されるのも時間の問題です。
-
>>753
そうそう、超成長株投資の真髄では中小型株でポートフォリオ組まされた上、長期に10年と騙すが3年未満で終了。他に山本が企画したのも全て頓挫した実績だけは本物。最早、誰も信用していないけど、どの面下げてセゾン投信にいるんだろうか。てか、よく部長になったな。セゾン投信アホちゃう -
>>750
多分その部署人材募集してるっぽいし、人いないんでないか? -
>>752
大口叩くなら、本人の資産は株でどんだけ増やしたんだろうね。 -
山本は2017年にクビになってから、個人でダイヤモンドザイでも失敗して金欠になり、首の皮一枚でセゾン投信に転がり込んで来た
-
山本って投信未経験の癖に、個人投資家を小馬鹿にしているような二枚舌で鼻持ちならない。それに20数銘柄集中投資って、従来方針の正反対で舐めてるのか。実績もないのにセゾン号で試すなよ
-
きっかけ一つで瓦解するな。
-
そんな経歴の人をなんで入れちゃったのという気持ちが強い
-
瀬下さん辞めたら解約するかな...
-
山本さんは20数銘柄バイアンドホールド、社内でちょこちょこやるなと言っているわ。それだったらインデックスでいいのにね。山本さんは投信が初めてなのに、何故か自信満々で怖いわ
-
「インデックス運用に勝てるアクティブ投資っていうのは何なんだってなったときに、インデックスと同じくらい長期で持たないといけないわけ本当は。」と、山本は言ってるけど、それならインデックス並みの信託報酬にしろ
-
まあとにかくお手並み拝見だ
-
弁が立つ奴なんだろうな。堂々と嘘をつくから周囲の奴らは簡単に騙されてしまう。
-
全く世界分散すらされていないような投信を作るために、グロバラや達人の利益を使われるのが腹立たしい
-
瀬下さんの本音は・・・
中野さん、次の社長はまさか他社から引き抜いてくるとは・・・、俺の事を
どのように考えているのだろうか? -
瀬下、伝能ラインが一番安心感があった。伝能さんは辞めたのか?最近みない。結局優秀過ぎる人材を登用できないセゾン投信。
-
中野会長は2020年5月にセゾン号は2本で増やすつもりはない、社長交代もないと断言していた。しかし、6月には園部社長就任、7月には山本と対談してから洗脳され、3本目は理念に沿わなくても屁理屈ばかり山本の言いなり20数銘柄集中投資ファンドを始めてしまった。5000億円目前に目が眩んでるとしか思えない。
-
eMAXISSと比べたら、信託報酬が1%も差がある。
レンジ相場では大きく勝てず、右肩上がりの相場ではボロ負け。これはダメだ。 -
「創業来のセゾン投信の理念や価値観は一切変えない」と、園部社長は社長就任時に語っていた。中野会長とツートップで山本に騙されてインチキ大義名分を担がされ踊らされている。
-
園部社長が山本をクビに出来るかでセゾン号の命運は決まる。当初、みんな反対だったのにね。山本部長をクビにしても、後の祭りだけどね
-
>>772
山本がクビになったら、さわかみから経験者をヘッドハンティングして、インデックスに近いアクティブ投信でもするんじゃないのかな -
「個人投資家にとって、投信と直接株式を保有する場合の年間の見えるコストと見えないコスト(機会損失)の大きな差について。20%と試算した。つまり、投信で保有する場合と個別株で直接保有する場合の差は20%ということ。これは20年で50倍の開きになる壊滅的な差だ。(連続複利)」と、山本潤は述べていました。*原文
-
eMAXのインデックスに手を出す人が多発している中、セゾンの達人に投資すべきというなら、そこを明確にして欲しいね。
逃げ回らずに堂々と発言して欲しい。 -
経営次第で信託報酬が上がるということもあり得るのか?
-
上がったら、即切られるだろう。
-
グロバラと達人の信託報酬は今でも高いのに、これ以上上がったらもうオワコンで
投資家は他の投信会社へ鞍替えするに違いない。 -
あまりの昨今のインデックス信仰に嫌気がしてこちらでつみたてNISAを始めました初心者です。達人にMAXです。動画でインデックス、インデックスとうるさいのがどうも好きになれませんでした。
-
>>779
消えたまえ -
「創業当初に設定した2ファンドは、いわば『自分のための資産形成』をサポートする商品。その商品が育って、想定を超えるほどの成果を手にした今、その育った資金を使って『日本社会の将来のために役立てる』という投資行動に進んでもよいのではないか」って、預かった客の金を使って、山本が身勝手に選んだ20数銘柄に投資って、どんな大義名分言っても理解出来ない。先ず山本って何様?たった20数銘柄で日本社会の将来を語るなよ。大衆を扇動する根拠なき言葉遊びが多過ぎるし無責任すぎる。山本ってDFRでも大失敗して全く信用出来ない。
-
そんなに嫌いなら止めればいいのに
-
>>781
新ファンドに強制的に移行させられるわけでもあるまいに。 -
止めればいいとか、強制的に移行させられるわけではないとか投資家として意識が低過ぎ。従来のファンドの育った資金を使ってと言う意味を理解していない
-
「投資信託に預けることであえて不利な運用をしてしまうのは馬鹿らしいことです。」と、山本は述べてました。二枚舌でセゾン投信にいるのでしょう。その馬鹿らしい投信でマネージャーやるなら山本は詐欺師ですね
-
山本DFR最後の厳選推奨銘柄コラムは「メルカリで10年後の成長した未来を想像するとワクワクする。」とか言って、散々10年と謳うDFRを僅か3年で終了の無責任さ。セゾン投信も未来を想像するとワクワクするとか言ってメルカリ並みの適当な厳選か。コラム掲載から半値になったし、身勝手過ぎて話にならない
-
>>785
2つのファンドで育った資産を当てにするって売却する訳でもなく、含み益があるからと更に投資したら思う壺、分散投資した利益で集中投資させたら本末転倒だよね -
>>785
どこにそんな事が書いてあるんだ? -
今年中に解約することになるだろうな。
-
園部は、さわかみ出身だから百歩譲れば許せるけど社長はまだ早いやん。山本に至っては投信未経験なのに部長って何なん?それ以前に経歴も実績も怪しいし胡散臭いで
-
>>789
https://www.saison-am.co.jp/japan/fund/
セゾン投信は、これまでグローバルに分散したポートフォリオを皆さまに提供することで、地球経済の長期に安定した成長軌道を捉えてゆったりとお金を育てて行く、長期国際分散投資を徹底して提唱してまいりました。そのコンセプトはこれからも当社不変の理念です。
他方で、私たちは日本を生き抜く生活者として、日本の長期衰退基調を決して看過するわけにはいかないでしょう。「セゾン号」の次なる行動提起は、長期投資で育って来るお金を、日本の産業界に規律と緊張感をもたらすと共に健全な事業成長に資する良質な長期産業資本として提供し、生活者にその恩恵が還流する好サイクルを私たち長期投資家主導で創出して行くことだと考えており、その実現に向けたチャレンジが「セゾン共創日本ファンド」です。 -
>>788
今までの投資分を換金したわけじゃないから、
含み益でしかないのはその通りだね。
自分の場合は年間75万積み立てているんだけど、
グロバラ30万、達人45万だった配分を
来年度はグロバラ25万、達人45万、共創10万の
年間80万に変更しようと思ってる。
多少下がっても動じない程度の含み益がある前提で、
今後の投資はもうちょっとリスク取ってもいいかなという考え。 -
>>791
みんなの運用会議 株的中見たけど、山本潤って話にならない。セゾン投信お客様窓口にクレームだよ -
山本は数学の先生をやっていればそれでいい。むしろ予備校の数学講師を
やっていた方が人気でるのでは? -
会社として方針がぐらつくことで
顧客資産が流出したりしないことを祈るよ
長年やって積み立ててるような人は
そういうとこにはシビアだと思う -
流用て意味じゃなく顧客の解約とかという意味ね
日本なんとかは鼻からやるつもりはないが
セゾンが会社として言うこと変わってきたら
考えどきかな -
「1年間の準備期間を経て「セゾン顧客本位の相談室」が本格始動いたしました。利益相反の徹底排除を前提としてします。」と明記しているので、その相談室に共創の利益相反を排除するように、5chの力で徹底的に本格始動しましょう。セゾン号の為に、我々の本位を前提としてあるのを皆さんと知らしめましょう
-
>>795
山本は数学でも話にならないんだよね。調査の結果、2017年にグビになってから場末の予備校で英語を教えてたくらいだけど、それも数ヶ月でグビ。コロンビア大も卒業とか修了とか書いてるけど、実際には単科を通信教育しただけです。職歴も大分眉唾だけどね -
日本株に集中投資するなら、実績のない共創ファンドではなく、スパークスの厳選投資あたりにします
-
他にいくらでも安い投信あるし、変にこだわる必要ないしやめ時かなぁ
-
セゾンが長期投資と言ってきたのは、そもそも人生100年時代の資金を今から育てようって目的なのに
それで育ったものを日本の成長のために使いましょうってのは趣旨ズレてるし、
日本の今の高齢者やらが口座にしまいこんでる眠った巨額の資産を活用しましょう!て目的で、そういう新規客を誘い込みたいってのならわかるけど、
代表の説明が不明瞭だし、不明瞭なとこに謎の山本が来たから、なんかもうよくわからん。 -
>>800
賛成。実績も哲学も。 -
日本ファンドのエンゲージメントって、つまりは人さまの会社の経営方針に口出しするってことだよね
マネックスの会長さんとかなら経歴上まだ話を聞いてもらえそうだけれど、山本さんが大企業相手に語るの?
投信は買うなみたいな講義をトヨタやファーストリテイリング規模の会社相手に?うーん -
日本共創ファンドって運用始まってるから、20数銘柄の日本株に投資してるんだよね?
どの企業に投資してるんだろう?
公開されてないよね? -
14億5,100万(10日現在)を20数銘柄、単純に割ると1銘柄あたり7,255万で何ができるんだ?
-
総会屋みたいにして株主総会を乗っ取ることはできるかもしれないが、あとは思いつかない
そもそも信託金限度額まで買われたとしても5000億円だしなあ
小型株ならかなりの大株主になることもありそうだが -
単純に「セゾンに投資してもらえる企業=信用のある企業」という図式を作りたいという宣言だろ
逆に「セゾンに投資してもらえない企業=信用のない企業」ということになって不利益を被るようになるぞという
思い上がりが甚だしすぎて笑える -
投資信託の預け先を変更する「移管」3つのメリット
投資信託の移管とは、ある金融機関で保有している投資信託を、そっくりそのまま他の金融機関に移して預けることです。保有している投資信託を取り出すことを出庫、預けることを入庫といいます。
「銀行の預金口座にあるお金なら、自分で引き出して移し替えればいいのですが、投資信託はそうはいきません。出庫・入庫といった、移管の手続きが必要になります」(頼藤太希さん)
投資信託の移管をすることで、大きく3つのメリットが受けられます。
●投資信託の移管のメリット?:購入時手数料が減らせる投資信託には、購入時の「購入時手数料」、保有中の「信託報酬」、売却時の「信託財産留保額」の3つの手数料があります。
このうち購入時手数料は、金融機関によって違います。無料(ノーロード)の金融機関もあれば、「購入額の○%」という具合に徴収する金融機関もあります。
購入時手数料が少ない(ない)金融機関に移管すれば、購入時手数料が減らせるでしょう。 -
●投資信託の移管のメリット?
ポイントが受け取れる信託報酬は、投資信託の保有中ずっとかかり続けます。
しかしネット証券の中には、投資信託の保有残高に応じてポイントを付与するサービスを用意しているところもあります。
そうしたネット証券に移管すれば、ポイントが受け取れるようになります。
「信託報酬が年0.5%の投資信託を持っている場合でも、仮にその保有金額の0.2%のポイントが受け取れたら、
実質的なコストは0.3%に。投資信託の残高が増えるほど、受け取れるポイントも増えるのでお得です」
●投資信託の移管のメリット?:複数の口座の商品を1つの口座にまとめられる複数の金融機関の口座で投資信託を持っている場合、運用成績の確認や売買の手続き、
さらには入出金まで、複数の金融機関で行う必要があります。移管して複数の口座の商品を1つの口座にまとめれば、それらの手続きをまとめてできるので、手間が減らせます。 -
今年でセゾンから他へ移管しなきゃな。そろそろ検討しなければならない。
-
山本潤はセゾン投信入る前から大企業には相手にされず大抵は小企業訪問で、その他は公開された一次情報の分析に過ぎない。そして理論株価も都合の良い条件や解釈ばかりです。いつものパターンだと解雇か逆ギレして辞めるだけです。
-
2月27日に第一回 日本共創会議とやらをオンラインでやるみたいだけど、イニシャルポートフォリオを公開するのかな。ハイリスクな20数銘柄集中投資して仕込まれている可能性高いよね
-
>>816
2017年に第一回 みんなの運用会議の冒頭「成長する企業の株を投信ではなく自ら保有すること。」と、山本は述べていた。今回の第一回 共創日本会議の冒頭では手のひら返し何と述べるのでしょうか。山本は去年の夏までは投信ではなく株を直接保有が金融リテラシーと言っていたしね。ダイヤモンドザイの超成長株投資の真髄でも株の直接保有が投資の大前提としていたけど、セゾン投信のサラリーの為に二枚舌になるのは良くないな。もう、皆さんにバレてますよ。 -
コロナ初期のNYダウ18000というのが驚き。あれから2年程度しか経ってないのに2倍に膨れ上がっているとは。
-
もうセゾンに関しては見切りを付けていて、どのインデックスにするか、移管のやり方ってどうするか。
そちらにしか関心が無くなった。 -
報酬高すぎなんよ
-
>>820
山本は「投信に預ければ、金融マンのサラリーに消えていくだけ。」と言っていたので、信託報酬高すぎは、高コスト体質を認めている -
>>821
セゾン投信の社員も寝耳に水ではないかな。山本の事を鵜呑みにし過ぎて、矛盾を軽視し客を無視している -
日本株ならアクティブの方が結果出せるかもしれないというのはわかるけど、
「今までこの会社ってそういう方向性とは別の方針を繰り返し顧客に発信してませんでしたっけ?」て所がね
今までこの会社て過去のデータとかの根拠と方向性をうまく説明してたけど
今回の商品は理念とかが先行してるとね
ゆうちょとかその辺で勧誘して、お年寄りから集める気かな -
ゆうちょで盛んにこのファンドが宣伝されてたらホントに嫌だな…
-
>>824
ひふみが好成績を収めているから、最低でもひふみには勝たないといけない。無理だと思うんだよね。 -
共創運用チームは山本部長とアナリスト2名だけです。そのアナリストの1名は山本部長が引き連れて来たわ。中野会長は社内より増員要請するも、山本部長は断り社内からは共創運用チームに若手1名しかいないの。セゾン投信と言っても、実質は山本ファンドなの。
-
「真にお客さま目線な寄り添い、セゾン投信が掲げる「お客さま全部主義」に立脚する」と明記してるけど、この掲示板のリアルガチ目線を、皆さんでセゾン投信お客様窓口へ厳選集中リークするしかないな
-
山本のファンドマネジャー歴20年以上って、そんなにやってないよ。勝率も個人投資家なら4回は破産しているレベル。大半は小さな外資系か買収されて入れただけ。最後は実質1年でクビ。実績や経歴を盛ったり、ミスリードさせるのは得意。数式や確率論で惑わせる手法は相変わらずですね。
-
>>827
社員しか知りえない情報が流れてますね -
セゾンどうしたんだろうな。顧客が離れることくらい分かるだろうに。山本と心中しなければならないほど、経営状態が悪いのか。
一か八かの賭けに出る状況なのか。 -
1月5日
・ANAカード継続ボーナスマイル 2000マイル
・カード継続ボーナスマイル 2000マイル
2月
・ANAカード継続ボーナスマイル 2000マイル
あれ?2月にもボーナスマイルで2000マイルが加算されているけど、なぜだ? -
ごめ〜ん!>>832は誤爆してしまいましたw
-
ポイントが付くところあるんだよな。そこで投資すると信託報酬が更に下がるようなもの。
-
山本は10年100倍は簡単、勝率8割の伝説的ファンドマネージャーと自画自賛。挙げ句の果てには99%勝てると出版までしているのに、何でセゾン投信来たのかな。それらが虚構なのは皮肉なことに山本が一度も小金持ちにすらなっていない事で証明しているけど、未だに山本に踊らされ騙される人が多い。
-
「連続複利で再投資利回り47%なら10年で100倍。100倍になる銘柄に厳選投資をしたいと思います。長期で100倍になるまで企業を育てる。」と、山本は投信でなく株の直接保有で100倍と熱弁していました。100倍になるまで企業を育てるとは何様でしょうか。セゾン投信でも企業を育てるとか言ってますが、いずれにせよ勘違いにも程がある。
-
もう7年ほど達人に投資してきたが、そろそろ辞めどきだな。
達人の名前には相応しくない成績が続いてるし。
長い目で見てくれとしょっちゅう言ってるようだが、
成績の悪化に加えこんな内部分裂起こしてるようじゃ限界だわ。 -
成績は年々下がっているのは事実。
-
自分は達人と他所のインデックスがどちらが
結果出るのかという比較するのも
積立続ける楽しみだから長期的に続けるつもりではある。
ただ、それ以外の要素で余りに言ってくることがおかしいと考えなきゃならないなと思う。
2月のニュースレターのコラムは国際、分散を言って
最後に付け足しで共創の発売触れてるあたりのちぐはぐさは
色んな事情絡んでやってる感じがする -
10年トータルリターンはまあまあだが、今後を考えると素直にインデックスを考えた方が良さそうだな。
-
みんなの運用会議 株的中みたら920件も投稿あるけど殆ど批判、相当に恨み買ってる。引用している言動は事実っぽい。セゾン投信の方も共創で恨みを買う前に見て欲しいです
-
15年にわたりグロバラと達人の二刀流で勝負してきたけど、さすがに中野自身飽きてきて
刺激が欲しくなったのかな? -
今まで自分が考えてきたことを達成して
次は日本のテコ入れだとなったようだけど
どこまで本意かはわからない
「これは今まで掲げた今までの資産形成とは別の新しい目的でやります。
資産形成でやる人は今のままでやってください。共創の目的に賛同して加わりたい人はこちら購入してください」
とかならわかるけどね
https://media.finase...icles/-/10363?page=3 -
これマジ? 信託報酬1%でこんなに差が出るの?
https://i.imgur.com/3TDAod9.jpg -
セゾンポケット「信託報酬でウマウマ^^」
-
ポイント運用って報酬ひかれてんの?
-
セゾン達人 6ヶ月-2.53、1年8.21、3年14.78
楽天全世界 6ヶ月9.7、1年19.63、3年18.01
これはもう言い訳出来んだろ、
またお得意の長期で見て下さい^_^ か? -
10年、20年のトータルリターンだと差がつくかもしれんが、それでも微々たるもの。上のグラフを見ると分かる通り
年月か経てば経つほど、大損する。 -
AIJ事件、AIMグローバルファンド マネジャー山本潤(和光証券出身)。「AIJ 山本潤」で検索。#拡散希望
-
>>849
小奴もうあきまへんで。AIJ年金資金消失事件やんか!山本潤はなんぼ溶かしたん? -
>>849
有名詐欺事件!2000億円消失⁉︎山本も一味とはヤバい -
共創で達人やグロバラでも資金消失するのか。早く解約しとこ
-
詳細な経歴が不明だなあって思ってたけど、AIJの運用をやってたんか?
だとしたらそら経歴に書けないわなあ -
本当だとしたら、セゾン投信はそういう経歴を知った上で採用してるんだよね
もし経歴書に書いてないんだとしたら山本潤が経歴詐称してることになっちゃうしなあ -
AIJ主力商品である山本のAIMグローバルファンドは年金基金受託ファンドの年金資金受入1458億円。運用損失1092億円、管理報酬45億円、委託手数料61億円、解約支払17億円。
-
セゾン投信に預ける人って老後資金の為が多いから、セゾン投信にAIJ絡みのファンドマネージャーがいるだけでドン引きだよ。山本は経歴詐称だな
-
超成長株投資の真髄でも年金ネタに「年金対策にバッチリかも!」と山本はDFRで謳ってたが、まさかAIJでも年金資金を溶かしてたとはね。今度はセゾン号の年金資金狙いなんだろ
-
今日も基準価額出るの遅いな
-
>>849
こいつ詐欺事件に関与してんの? これが本当ならセゾン絶対辞めるわ -
AIJ事件、山本AIMは運用開始直後から損失計上、セゾン投信でも共創ファンド運用開始直後からは損失計上みたいだけど当たり前か
-
>>854
書いてなくても知っているはず。 -
達人に変わるインデックスでお勧めない?
-
AIJで逮捕されてなくても、セゾン投信お客さま窓口に皆んなでクレームだわ。他も色々問題多そうだし、山本はありとあらゆる合法的な手法を取り入れると発言しているんでしょ。悪い芽は早めに摘んだ方がいいわ
-
>>861
だとすると、結局痛い目を見るのは顧客だけという構図か。
運用会社側にしてみれば、残高がわずかでも信託報酬は必ずプラスだから。
日本ファンドにかかる経費は賄えないから、その分は達人やグロバラからの収入から。そうなると、信託報酬引き下げの原資もなくなり、セゾンはコスト競争面では永遠に勝てない。 -
インデックスで良いものを吟味しなくてはいけなくなった。
-
山本さんまじか
クレバーな人だと思ってたのに -
S&P500のインデックスファンド 10年のトータルリターン19%
セゾン達人、16%
完敗。 -
インデックスファンド はS&P500はな連動したものを購入すれば良さそうだな
-
ではここで10年を区切ってこのグラフを見てみましょう
https://www.federalr...bst_recenttrends.htm -
一般nisaでグロバラ400万程買ってるんだが売ったほうがええんか?
-
バンガードを売ってるのにアクティブファンドやって負けてるのは草
ジョン・ボーグルの本を100回読み直せ -
達人もグロバラもピークアウトしたから売り時、AIJの山本がいるならサヨナラ
-
>>867
これが全てだよ。長期的にも見て負けてんだからさ。短期間ならまだしも。 -
最近は比較すれば他に信託報酬が安くいい投信たくさんあるし、理念や大義ばかりの山本みたいのが来るような会社は末期症状だわ
-
信託報酬が安くいい投信を二つ三つ教えて
-
山本はAIJで管理報酬45億円に委託手数料64億円って、ぼったくり過ぎてウケる
-
AIJ絡みを知っていたら山本を採用しないでしょ。適当に目立たないように年金基金も運用していた程度に履歴していると思うな
-
岸田の猫パンチで明日の日経は上がるか?
-
どのインデックスにするかで悩まなければならんのか。面倒だが、長い目で見たら、これで良かったのかもしれん。
山本という奴に感謝だな。 -
そんなヤバい奴なのか
-
セゾンの社員はこのスレの存在など知らないのだろうな・・・
-
クレバーに見せかけるのはペテン師の常套手段だけど、もし本当にこの経歴や学歴ならこのレベルはあり得ない。山本の言動はそれを裏付けるように安っぽくいい加減に矛盾や虚偽ばかりで、残念なファンドマネジャーの匂いしかしない。
-
達人の代替ならオールカントリーなんだろうけど、イデコは楽天だから、オールカントリーが無くて困るわ。楽天のVTは評判悪いし。
-
山本はAIJで1092億円を溶かした時は、どんな銘柄を仕込んでいたのだろうか。トラックレコード挽回の為に共創でも同じ銘柄を仕込んでいるのではないだろうか
-
普通にeMAXISでいいよな。セゾンは冗談抜きに今年中に辞めるわ。移管の手続きどうやるんだろ。
-
クレディセゾン60%、日本郵便40%の出資からもわかるように、
社内の役職者のほとんどは出向者ばかり。覚悟がないよね。
これじゃいくらお客様第一主義っていったってね。
ベンチャースピリットすらない図体がでかいだけの大企業と変わらない。 -
13年利用していたアタシが言うのも
何ですが、もはや情弱が使う金融商品 -
セゾン投信って、採用のハードル低すぎ?中野が何か心身問題あるのか性急過ぎ、選考が甘過ぎる。AIJ絡みで投信未経験の山本を部長採用して全面に出したのは致命的な失敗。
-
会社の方針は取締役だけじゃなくて、株主の影響が強いからね
中野の内心まではわからん
とはいえ信用には関わってくるが -
S&P495が怖くて達人やめれないんだが。
-
役員が主要株主のクレディセゾンや日本郵政からの出向者ばかりで、挙句の果てには投信未経験でAIJ曰く付きの山本を部長にして、理念とは反対の事を役員会承認してしまう体たらく
-
共創、地味に純資産増えてるな
意外 -
共創ファンドがどうなろうと知らないけど達人があればOK
-
>>890
何で怖いの? -
>>884
山本トラックレコードは、破綻やクビになってもデータ上は継続させ勝率だけ上げさせる。都合の悪いのはデータ消去して勝率8割とあり得ない結果になる。しかも、山本の屁理屈なら初心者ですら勝率99%になるらしいけど、その内に共創ファンドでも勝率99%とPRするんじゃないの -
山本の経歴、実績、言動を調べないで採用するから失敗する。山本を全面に出さなければ良かったのに、失敗してクビにするだけではイメージ回復も難しい。それ故の達人やグロバラで解約もあるようだけど、イメージは大事にしないとね
-
コロンビア大学という時点で
-
>>897
調査の結果、山本はコロンビア大を卒業と書いたり修了と書いたり支離滅裂だけど、コロンビア大は単科を通信教育しただけで、島根大や理科大のをミスリードさせ恰もコロンビア大で3つの修士号みたいにしている -
>>898
これが事実なら詐欺師だね。錯誤させる手法を使う企業は信用を落とす。 -
これはよいことを聞きました
-
セゾン終わってるわ
-
解約するか
-
eMAXISのオールカントリーがよろしいでしょうか?
楽天VTIと達人の2本立て体制なんだが。。。。
達人からeMAXISにかえたほうがよいのでしょうか? -
10年のトータルリターンでも達人より成績が良いからね。eMAXISのS&P500のインデックスとか。
リスクも達人とほぼ同じ数値。モーニングスターも、どちらも星4つ。
だったら迷走するセゾンより、インデックスの方で投資した方が賢明と判断できる。 -
セゾンには10年弱お世話になったけど
ここいらでサヨナラかな -
山本潤って2020年からセゾンにいるの?
共創ファンド設定のお知らせのプロフィールは2020年入社だけどダイヤモンドzaiだと2021年まで成績として載ってるが。 -
>>906
山本潤は2021年10月にセゾン投信入社です。ダイヤモンドザイもセゾン投信のプロフには2017年からダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチと明記していますが、そのDFRは実際には2018年11月から2021年9月までです。マネージャーは2017年2月にクビになり、2017年10月に株式会社リンクスリサーチを設立。こうした経歴や学歴をミスリードさせる常習犯。セゾン投信の入社年月ですらミスリードさせるレベルです。山本が確信犯的ペテン師である事は明白です。騙されるセゾン投信はいいカモです。 -
>>895
山本はトラックレコードを継続しているので、トラックレコードの為にAIJでやった銘柄も共創でリベンジしている可能性高いぞ -
会社の正式なリリースに勘違いさせるようなプロフィール載せていいのか?本人申し出なんだろうが、内容は誰も確認しないのか?
たかが入社年でも顧客騙すことには変わりない気がする。 -
山本プロフの締め常套句コロンビア大学に至っては、当時ネットで修了や卒業出来るなら皆コピペ卒だよ。3つの修士号みたいなオマケ付きでwww
-
この会社、本当にどうしたんだ?
-
>>907
誰も求めていない謎に恥ずかしい自撮り動画をたくさんアップしてるし、承認欲求が強すぎて、経歴を盛りすぎてる感はあるかな
https://www.youtube..../watch?v=GzBNwhyIUEA -
セゾン投信の山本プロフに、クレイ・フィンレイ・インク(資産運用8000億円)と明記しているが、以前は高々1000億円程度と言っていた。実際には1000億円も運用していないだろうけど、履歴だけでなく数値や統計の改ざんも日常茶飯事です。
-
山本はダイヤモンドザイの超成長株投資の真髄で、自称200人の会員に毎月1万円の会費を徴収し、1人平均2000万円のポートフォリオを組ませたのに3年未満で突然終了し、セゾン投信に逃げた。ダイヤモンドザイでもいい加減でした。セゾン投信でも好き勝手やってるけど、また逃げるでしょう。
-
>>914
この動画見て、10年つきあったセゾンを全解約しました。さようなら。 -
数字を改竄するなど、偽って契約させたり、損失を出した場合、それは刑事事件として扱われる。
セゾンはその事を分かった上で、顧客から金を奪い取ろうとしているのか?
まさか最初から、そのつもりだったわけじゃないだろうな。 -
経歴に必ず載せてるクレイフィンレイも、成績振るわずに償還して潰れた運用会社だしなあ
そもそも日本にはまとまな運用担当者ってほとんどいないのかもしれんね -
山本潤は「99%勝てる株が見つかる本」「初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略」とか出版してるけど、そんなに自信があるなら自分の会社「リンクスリサーチ」でやればいいのに何でセゾン号に来たんだ
-
みんなの運用会議 株的中を見たら山本の言動が列挙されていて、相当ヤバい奴がセゾン号に乗り込んで来たことが分かってしまったわ。皆んなでセゾン投信お客さま相談窓口にリークした方がいいわ
-
溶かされる前に逃げた方が賢明か
-
共創ファンド失敗させて達人に引き込む戦略かもしれん。
-
>>922
それか寧ろ逆に、山本は達人やグロバラから共創に引き込む戦略。ありとあらゆる手段を使うと言ってるし、日本の為とか国益とか大義名分を言って煽ってるしね -
>>921
逃げた方がいい。大損させられるのが目に見えてる。 -
クレイフィンレイやコロンビア大が出鱈目で、ファンドマネージャーもクビなら、山本の経歴なんて話にならないよね
-
山本は自称カリスマ、伝説、凄腕のファンドマネージャーとか言わせて恥ずかし過ぎwww
-
これってセゾンの代替になるかな
グロバラと達人
SBI・米国バランス(愛称:まるっと米国
SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型) -
ニッセイ外国株式のインデックスだけでもよくね?とは思ってしまうなコスト的に
-
気のせいだよ
-
共創ファンドで山本PRに違和感しか感じないのは、セゾン号の理念に反する事や、中野も騙されている感じもあるけど、AIJみたいに気付いたら取り返しの付かない事態に発展してそうな嫌な感じなんだよな
-
セゾン投信が山本のマズさに気付いても後の祭りかもね。国力とか言い始めた時点でセゾン号は共産化し始めている。
-
後のセゾン事件
-
S&P500に連動しているインデックスでいいのでは?
-
共創ファンドってつみたてNISA対象商品ではないんだな。
-
「(3年〜5年程度の)中期経営計画などいらない。経営者には『最終的なゴールは何?』ということを問いたい」と、山本は述べているけど、山本自身が3年すら持たない癖によく言うわ。そもそも経営者相手に何様?
-
山本潤は「PER不要論」でTwitter炎上、アカウント削除して逃げた人でしょ。セゾン投信も炎上して逃げるんだろうなww
-
山本潤は「あなたの人生の辞書から、PERという語彙を抹殺して下さい。これが成功する投資家への第一歩です。」と強制していたから、セゾン投信でもPER使うなよ
-
PER不要論って、山本は散々使ってたぞ
-
>>927
グロバラの候補難しいよね、類似ファンドに比べてじみに成績良いし
バンガード繋がりなら楽天インデックスバランスの均等、リート入って株の比率が高いけどLOSA
あとは定番の経費微妙に高いけど、資産面で安心かもの世界経済インデックス
個人的には株と債券半々を諦めて、たわらノーロードかなぁ… -
セゾン投信 第15期運用報告会 のオンラインが始まった。
-
瀬下 → 房前 → 中野 → 質問コーナー これで2時間。
通常ならば社長の園部も参加すべきだが、なぜ出てこない? -
動画配信の途中から中野の演説が続いているけど、セゾンの創設者だけあって
オーラ-強いね。園部ではここまで話せないだろうな。 -
>>941
内容教えて -
>>944
第15期運用報告会は、YouTubeで視聴できるのでは? -
そうなん? でもいいや。もう辞める決心ついてるし。
-
「AIJ 山本潤」で検索したら、有名詐欺師列伝って出てきたけど、大半の損失を出した張本人ってこと?
-
>>947
そうみたい。皆んなで拡散して、お客さま相談窓口か27日の共創日本会議で質問するしかないな -
山本が共創の臨時レポートを開示したけど、たった20数銘柄なのに3分の2しかポートフォリオ構築出来てないって、開始早々言い訳からしている。
-
>>949
医療や医薬セクターにフォーカスして20数銘柄ってセゾン号に反するしリスク高すぎるよ -
>>949
20数銘柄で始めるって言ってたのに、まだ3分の2って詐欺では -
セゾン共創日本ファンド臨時レポート
設定日の2月1日以来、セゾン共創日本ファンド(以下当ファンド)のポートフォリオの構築は順調に進んでいます。2月16日現在、ポートフォリオの3分の2の構築を終えたところです。2月末までにポートフォリオの8割以上を構築予定です。
基本的に当ファンドは現金を保有しない方針です。短期の相場観によってキャッシュポジションをコントロールすることは致しません。短期の相場動向には一喜一憂いたしません。わたしたちは企業との対話を通して日本企業の将来の飛躍を期待しています。
設定日からあまり時間を置かずにポートフォリオを完成するべきであったかもしれませんが、残念ながら2月の株式市場が想定よりも荒れていることから、構築ペースに慎重さも求められる状況です。そのため、2月末まで時間をかけて段階的にポジションを構築する戦略をとることにいたしました。
現在の株式市場の想定以上の変動率の上昇の背景には、米国政策金利の利上げ幅や回数がつかみきれないこと、ウクライナ情勢の緊迫化などがあげられます。第3四半期の決算発表や説明会も重なり、決算発表の直後に乱高下する銘柄も散見されます。一方で、日本企業の多くは増収増益の基調をしっかりと維持しております。
当ファンドのポートフォリオは現在およそ20銘柄程度の厳選投資となっております。1)経営の志の高さ、2)グローバル適応、3)デジタルソリューションの3つの要素を兼ね備えた、世界に大きく羽ばたく高い潜在能力の企業群を注意深く選び抜きました。
ファンドの戦略的フォーカスのひとつは、医療・医薬セクターです。特に、遺伝子治療や核酸医薬の開発支援と受託製造は今後急速に拡大するとみられる有望分野のひとつです。
わたしたちの銘柄の選定にはしっかりとしたリサーチの裏付けがあります。次回の報告では個別銘柄の選定理由についても丁寧にご説明いたします。過去のトラックレコードもない中で、セゾン共創日本ファンドを応援いただき、誠にありがとうございます。
運用チーム一同、謹んで御礼申し上げます。
セゾン共創日本ファンド ポートフォリオマネージャー 山本 潤 -
【月次運用レポートの開示について】
月次運用レポートは3月から作成し、10営業日目を目途に開示・発行いたします。
月次運用レポートには、前月末時点での運用実績、基準価額、純資産総額等を掲載します。なお、市場別比率、現金比率、組入銘柄数、組入比率上位5銘柄、業種別分類等のポートフォリオ状況に関する項目については、情報を迅速に開示することにより、受益者の権利が侵害される可能性を考慮し、4月発行分を第1回とし、開示を1か月遅れ(2月末基準)とさせていただきます。ご了承の程、何卒よろしくお願いいたします。 -
これ、当然、代表2人は問題意識持ってるよな?
まあ仕方ないね、で済ませてないよな? -
1年以上、いや下手したら2年近くかけて検討・開発した商品だろうに、なんで未完成なんだろう
-
こんなの野放ししてたら会社全体もどんどん信用なくすよ
-
山本は投信未経験が故に未完成になる。順調って?月初にイニシャルポートフォリオ確認したって言ってたけどな。2月末でも8割ってまだ20銘柄?無知な医療関連で偏ったからこうなる。初めから言い訳レポートで非常に見苦しい。
-
セゾンなんかおかしくなっちゃったのかな…
-
これ金融庁なり当局に通報か問い合わせした方が良くないか?とりあえず。
-
先ずセゾンお客様相談窓口か、27日の共創日本会議で問い合わせしてみたらええんちゃう。AIJもどんな回答するか質問したら逃げられないで
-
明日も山本さんでるオンラインセミナーあるな。
言い訳聞いてみたい気もする。 -
スレの前半と後半で空気変わりすぎてて悲しみ
どうしてこうなった -
どのインデックスファンドにするか検討している段階で、もう山本とか、セゾンとか興味すら無くなってる。
-
まずはモデルPFを作ったうえで徐々にそれに近づけていくのが普通。いきなり全銘柄モデル通りに揃えるわけではないので、販売当初は未完成というのはあながち間違いではない。
-
>>964
そのモデルポートフォリオが未完成と言うこと。だから臨時レポートで言い訳している。それに全銘柄って僅か20数銘柄で何ヶ月も前から準備期間あったしね。 -
山本は臨時レポート出したりして慌ててるけど、社内向けのような説明だな。今夜のセミナーも言い訳と精神論だろうな
-
企業や受益者との対話(エンゲージメント)を売りにしているけど、対話してAIJや経歴について説明が必要だな
-
そんなグダグダ言ってないで、移管のこと考えたら?
もう山本がー。とかいうレベルの話じゃないでしょ。 -
山本は2月末まで時間をかけて段階的にポジションを構築する戦略との事だけど、今まで出来ていないのに2週間で構築する戦略って馬鹿にしているよな
-
短期の相場動向には一喜一憂しないと言いながら、相場を理由にポートフォリオを構築出来ないって?
-
今日の共創セミナーどうだった?
-
お前らは山本の追っかけみたいだな。
-
新しいコンセプト「20年後を、はじめる」って、20年も超長期で毎月積み立てを言葉にするなら信託報酬を下げないと割に合わない。配当金や分配金が無い連続複利なら大変な差になる。
-
>>973
「あなたに、を考えてセゾン投信は変わります。」新コンセプトにリニューアルとは、共創で従来と矛盾するからって、新コンセプトでリニューアルは無理があるな -
「投信は現金配当を払わないのもある。直接投資なら3%程度の高い配当がもらえる。現金配当と優待とをいれると6%の不利だ。」と山本は断言していた。直接投資の共創なら、分配金するか信託報酬を下げないとならないな
-
山本とかどうでも良くて、もう移管するのは確実なんだが、問題はどの投信にするかなんだよね。
S&P500に連動したインデックスにするが、eMAXのやつでいいのだろうか。何か引っ掛かるんだよね。 -
戦争始まりました。
-
>>976
他のどの投信に移管するかとか人それぞれでどうでもええ、はよ移管しいや。ここはセゾン投信のスレやんか。山本のはよう参考になるし、セゾン号がどないするのか気になるやん -
めっちゃ暴落してるなw 今のうちに移管したら、移した後に急上昇が見込めるな
-
>>978
おたく、まさか泥舟に乗り続けるつもりなのか? 山本無関係でも信託報酬の高さで10-20年スパンで考えると決してプラスにはならないのに。
考える余地なんて、あるか? 山本の登場はダラダラとセゾン号に乗り続けることの是非を問われた絶好の機会だったわけだから、ここで思考停止するのは危険行為だぞ。 -
これだけ信託報酬安いインデックス投信出ているんだから、迷わず全解約することにします。皆さん情報ありがとう。思考停止はしたくない
-
なぜ信じ続けないのか
-
信じてた結果がこれだから怒ってるのだと思う
顔の見える会社は期待も高くなるのは仕方ないよ
それが他社との差別化でもあるのだし
期待に応えられなかったら、反動も大きくなるのも仕方ないんじゃないかな -
お客様第一みたいに言ってたのに
客の話は聞かないけれど、日本の未来のために詐欺師を連れて来ました、投資の利益から出資してくださいは流石にやだなって思う -
>>982
南無阿弥陀仏 -
暴落キター
-
「仲間と運用の世界に戻って、さわかみさんを目指すとかやればそこそこ成功するとは思う。でも、1.5%の料率でいまの証券会社の方々と組む気はない。やるなら定額サービスしかない。」と、山本は述べていました。*原文
-
>>987
山本ぼったくり商法で、定額でも割高なら意味ないけどな。それ以前に言ってることの出鱈目、上から目線、やれば成功するとか投信を舐めてる。 -
さっきのzoomのやつ見たけど、相変わらず新規の人向けの内容の浅いものだった。
インデックスに勝てますか? の質問に対して、「右肩上がりでは負けますが、レンジ相場では勝てると思っています」だからね。
そんなこと投資信託やってる人なら全員知っているわけで、子供騙しも良いところ。具体的にeMAXISのS&P500のインデックスには、〜の理由で勝てます。などの詳細には一切言及してこなかったのでなかった。
まあ勝つことはないし、勝ったとしても信託報酬の差で結局負けるのだが。 -
山本潤主催みんなの運用会議で株の学校は、たった8回の講義が28万円。ぼったくり商法の極みでしたよ
-
27日の共創日本会議、AIJみたいな終わりの始まりなら、山本フルボッコした方がいいな
-
山本は昔から身勝手な屁理屈や理想論が多すぎる。そして長期やレンジ相場ではと誤魔化す。確かに儲かればいいけど、大抵は期待値を遥かに下回り、時間だけが過ぎやらない方がいいレベルでした。
-
>>989
山本はレンジ相場や長期ではと子供騙しは日常茶飯事なんです。初心者や老人向けの説明ですね。山本のサラリーの為に積み立てるだけです。 -
共創は説明すればする程にブランドイメージを毀損しているジレンマ。共創でグロバラや達人もイメージダウンし共倒れして方針を変えるしかないよ。園部が責任取る形になるんだろうな。その為の社長就任としか思えない。
-
第一回 共創日本会議で、山本にAIJ事件やプロフィールに関して質問してみよう
-
日本の産業界に規律と緊張感をもたらすって?山本はセゾン規律を無視して緊張感をもたらしたのは間違いないけど
-
共創日本会議で、AIJみたいに巨額消失したら責任取るか聞いてみたい
-
日本の国力の強化にも貢献するって、たった20数銘柄で?言ってることが既に馬鹿丸出しでは
-
>>992
昨日のは山本関係なくて達人のこと話してた。もうセゾンから他に移る事を考えないと。 -
>>991
俺の予想では不都合なことは誤魔化して、聞こえの良いことばかり話して終わると思うわ。 -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 273日 16時間 17分 6秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑