-
セキュリティ
-
【PFW】フリーのファイアウォール Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
まとめ
http://info.2ch.net/?curid=4219
前スレ
http://tamae.2ch.net....cgi/sec/1324978656/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
●フリーファイアウォール一覧 (1/2)
Agnitum Outpost Firewall Free 2009 http://free.agnitum.com/
Comodo Firewall http://www.comodo.co...ecurity/firewall.php
CORE FORCE http://force.coresecurity.com/
FortiClient Standard Edition http://www.forticlient.com/standard.html
Jetico Personal Firewall 1.0 http://download.cnet...0435_4-10418587.html
Netchina S3 http://bbs.netchina....cn/viewforum.php?f=9
NetVeda Safety.Net http://www.netveda.com/downloads/
Online Armor Free http://www.tallemu.c...nline-armor-free.php
Privatefirewall http://www.privacywa...rsonal_firewall.html
PC Tools Firewall Plus http://www.pctools.com/jp/firewall/
SoftPerfect Personal Firewall http://www.softperfe...m/products/firewall/
Sunbelt Personal Firewall ※インストール後30日で機能制限の無償版へ http://www.sunbeltso...t-Personal-Firewall/
ZoneAlarm http://www.zonealarm...-firewall.htm?lid=ja http://www.zonealarm...rewall.htm?lid=en-us
Webroot Desktop Firewall http://www.softpedia...sktop-Firewall.shtml
WIPFW http://wipfw.sourceforge.net/ -
●フリーファイアウォール一覧 (2/2)
AS3 Personal Firewall http://download.cnet...0435_4-10443932.html
Ashampoo FireWall Free http://www2.ashampoo...uct_2_0050___USD.htm
Filseclab Personal Firewall http://www.filseclab...roducts/firewall.htm
GoldTach Personal Firewall http://www.goldtach.com/
Kerio Personal Firewall Ver 2.1.5 ※公式リンク切れのため、kerio-pf-2.1.5-en-win.exeでウェブ検索
Look 'n' Stop Lite http://www.softsea.c...ook-n-Stop-Lite.html
R-Firewall http://www.r-tt.com/r-firewall/
Sygate Personal Firewall http://www.filehippo...e_personal_firewall/
●解説サイト
Firewall 解説サイト Fire & Forest(古いので目安くらいに)
http://eazyfox.homelinux.org/
FreeFireWall@Wiki
http://www6.atwiki.jp/firewall/
Proactive Security Challenge
http://www.matousec....hallenge/results.php
●無料のファイアウォール一覧など
http://www.geocities...alrush/security.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/パーソナルファイアウォール
http://en.wikipedia....parison_of_firewalls
http://www.snapfiles...rity/fwfirewall.html
http://download.cnet...ame=licenseName=Free -
フリーのファイアウォール 主な製品の能力比較 Ver 20091214 1/2
開発 言語 2バイト 使用 砂箱 ポート アプリケーション リーク Vista
文字 メモリ (HIPS). 指定 フィルタ テスト x64
終了 英語 × ○ ---- × AS3 Personal Firewall 2.0
停滞 日本語 ○. 20,000k × ○ ○ 5% × Ashampoo FireWall FREE 1.2
終了 英語※ ○. 32,000k × ○ ○ 55%. × Comodo Firewall 2.4
続行 日本語 ○. 12,500k ○ ○ ○ 96%. ○ Comodo Firewall 3.10.102363.531
停滞 英語 . 27,000k ○ ○ ○ ---- × CORE FORCE R0.95
続行 英語 ○ 62%. Dynamic Security Agent 2.0.11.22
停滞 英語 ○. 23,100k × ○ ○ 3% × Filseclab Personal Firewall 3.0.3.8982
停滞 英語※ ○ 9,000k × ○ ○ ---- × GoldTach 3.3
終了*.英語※ ○ 8,100k ○ ○ ○ ---- × Jetico 1.0.1.61
終了 英語※ × 5,600k × ○ ○ ---- × Kerio 2.1.5
終了*.英語※ × 5,500k × ○ × (16%). × Look’n’Stop Lite 2.0.6
続行 英語 ○ × ○ ---- × NetVeda Safety.Net 3.8
続行 英語 ×. 40,000k#.○ ○ ○ 92%. × Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 Free
終了 日本語 × 9,000k ○ ○ ○ ---- × Outpost 1.0.1817.1645
続行 英語※ ○. 38,000k ○ ○ ○ 93%. ○ Outpost Firewall Free 2009 6.5.1
続行 日本語 ○. 19,500k ○ ○ ○ 86%. × PC Tools Firewall Plus 5.0.0.38
終了 英語※ ○. 13,000k × ○ ○ ---- × R-Firewall 1.0 build 53
停滞 英語 ---- × SensiveGuard 1.06 -
フリーのファイアウォール 主な製品の能力比較 Ver 20091214 2/2
続行 英語 ? 6,000k × ○ × ---- ○ SoftPerfect Personal Firewall 1.4.1
続行*.英語※ ×. 28,000k ○ ○ ○ 5% × Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861
終了 英語※ ×. 10,000k × ○ ○ ---- × Sygate Personal Firewall 5.6.2808
終了 英語 × × ○ ○ ---- × Tiny 2.0.13
続行 日本語 ○. 22,100k × × ○ ---- × ZoneAlarm 7.
続行 英語 ○. 33,100k × × ○ 11%. ○ ZoneAlarm Free Firewall 8.0.298
続行 日本語 ○ 7,000k$.× ○ ○ ---- ○ Windows Firewall for Vista/7
続行 日本語 ? . ?k ? ○? ○? .---- × Kingsoft Personal Firewall
続行 英語 ? . ?k ? .? ○? ---- ○ Avast! Internet Security Beta (出どこが怪しい?)
続行 英語 ? . ?k ○ ○ ○ ---- ○ Online Armor Free v4.0.0.15
続行 英語 ×. 28,000k ○ ○ ○ ---- ○ Privatefirewall
※ 日本語化パッチあり
*. 有料版へ移行(有料版Sunbelt Personal Firewallは1年間試用可能)
#. 常駐メモリは通常20MBだが一時的に60MB前後まで増えることがある
SygateはSymantec社に買収、TinyはCA社に買収
リークテストはmatousec.comによるもの
$. Win7 x86で確認。OS及び環境により変化する可能性有り -
・Windows10で使えるフリーのファイアウォール
Comodo Free Firewall https://www.comodo.c...ecurity/firewall.php
GlassWire https://www.glasswire.com/
Privatefirewall http://www.privacywa...rsonal_firewall.html
ZoneAlarm Free Firewall http://www.zonealarm...tware/free-firewall/
・Windows10標準ファイアウォールの機能を拡張するソフト
Windows Firewall Control http://www.binisoft.org/
TinyWall http://tinywall.pados.hu/
Firewall App Blocker http://www.sordum.org/ -
テンプレは「まとめサイト」の方に書いたから貼らなくていいんだよ。
もう部分的に10年前のものだから貼っても意味がないし、
かといって自分では編集しきれないので、Wikiにしたんだけど
なんか意図が伝わってないね -
いちおう Free Editions available とは書いてあるな
http://sphinx-soft.com/Vista/index.html -
1年くらい無料で使ってるよ
すこぶる調子が良い -
comodoとどっちが使いやすい?
個人的には起動時に通信するかしないか選びたい -
一時的な許可・拒否選べば
次回も聞いてくるから可能だと思うが
Freeはcomodoより機能少ないので簡易コントロール -
GlasswireがSteamで販売開始したんで驚いた
金を払って継続して使える信頼性があるのか疑問だったけど
Steamで購入するならその辺も問題無い気もするし支払いも楽
という事で前向きに購入検討しているんだけど有料版使っている人どうです? -
【Win10】 こんな犯罪級OS薦めんなよwww ↓ 【スパイウェア】
この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube..../watch?v=ZBwEmgdqB1c
【秘密保護法】 ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^) 【緊急事態法】
スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/...s/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/...s/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312 -
Privatefirewallは軽い
-
Win10環境下でcomodoのPFWをインストールする際、『Free Firewall』版ではWin10が拒絶するため、
『Free Internet Security Software』版のPFWのみを使うようにすると良いでしょう。 -
お前の糞PCだけに起こる問題をあたかも全員が起こるみたいに吹聴するなクズ
-
>>18
チミが情弱すぎて可哀想になってくる -
?AVIRAのフリーのウイルス対策ソフトを使っている
?フリーのファイアウォールを入れたいが、特に知識はない
?OSをWin10を使っている
?PCは低スペックノートを使っている
こんな僕におすすめないですか? -
Avira入れてて標準のWindowsファイアウォールも機能してるから入れる必要ないんじゃね?
なんのためにファイアウォールを入れたいん? -
なんとなく不安だからです
-
だったら無難にPrivateFirewallでいいんじゃね。
人によっちゃ英語で困る場合もあるが関連サイト見ながらやれば導入もスムーズだろう。
よくわからねぇんだったら単純にネット上で情報量が多く、なるべく簡単なものを薦めておく。 -
>>23
素人にPrivateFirewall勧めるのはやめとけ -
>>24
だったらテメェが素人に勧められるファイアウォールソフトを理由付きで出せ。
こういう判らねぇのにマニュアル読まずにゲームを始めるようなタイプは、はじめはどうしたって苦労する。
別に最後まで面倒見てくれと言われているワケでもなし、面倒見る謂れもねェンだぜ。 -
>>26
2ちゃんは初めてか? 頭冷やせよw -
>>27
はじめてデス、ばぶー。コレで満足か? -
タスクバーのアイコンが通信時に動くやつってありますかね?
-
うん。
-
>>26
使えばわかるものが・・・・
PrivateFirewallは10でいろいろ問題発生するし
10以外でしか使えんよ
現状ではトラブルのないトカゲがベストじゃねえの
海外に多くはないがそれなりにあるし、挑戦者なら
自分で調べて報告するのもおもろくないか -
>>31
PrivateFirewallは10で使ってるけど特に問題ないよ -
>>31
> PrivateFirewallは10でいろいろ問題発生するし
いろいろって何だソレ。少しでも具体的に書かねェから主張がスッカスカになるんだ。
前スレ見りゃわかると思うがComodoはインストールすらできねぇと思うぞ。
まあオマエが親切心でファイアウォールなんざ入れるなって言うのはわからんでもない。 -
>>29
PC Toolsは動くな。 -
PrivateFirewallの最大の問題点はマルチバイトに対応してないところ
そして日本語化未対応なこと
これだけでも素人にはお勧めできない重要点だよ -
Windows ファイアウォール
-
>>17
ありがとう。助かりました。 -
うちはwin10 Home 64bitでPrivateFirewall入れたら頻繁に2分くらい固まる現象がおきた
win7時代はOS以外大体同じ環境で使えていたんだが -
「動かない」「動かない」ばっかりで
「何をやって動かなくなったのか」「イベントログに何が記録されていたか」など一切書かないのな -
標準のFWに何の不満があるのかすら言わないものなw
勧める側も何も考えずに俺の使ってる奴がいいに決まってるという考えで押しつけようとするからな
正直どっちもたちが悪い -
> よくわからねぇんだったら単純にネット上で情報量が多く、なるべく簡単なものを薦めておく。
少なくとも勧める側は何も考えていないというわけではない
でもまあこれでもだめなら、もう勧められるものもないでしょう -
まあ現状だとPrivateFirewallとComodoしかないから合うのを探すのも楽といえば楽かw
簡単な方をしいて言うなら軽くて低機能なPrivateFirewallかな
情報漏洩はさほど気にしなくて自分でルールを作る気もない非ヲタなら標準FWでも十分だし -
メモ
・ファイアウォール+HIPS
Comodo Free Firewall https://www.comodo.com/
Privatefirewall http://www.privacywa...rsonal_firewall.html
・HIPS
Defense Platform Home Edition http://www.hummingheads.co.jp/index.html
SpyShelter Free https://www.spyshelter.com/ -
FWについてよくわからないので全ての通信に許可/拒否ダイアログ出すことで対応してます
自分で手に入れたソフトとか圧縮ファイルがそういう目的じゃないのにネットに繋ごうとするなら拒否すればよし
程度の認識なんですが(圧縮ファイルでそういうのは経験ないがw)、
問題は自分が手に入れたのではない、WindowsのファイルとかMSが接続先の場合にブロックしていいのか
いけないのかの判断基準とかブロックすべきリスト的なものどなたか知りませんか
検索してみても「ファイアーウォールの仕組み」「ファイアウォールの操作のしかた」しか出てこない;
信頼できるものを許可、とか。信頼できるかどうかがわからん、ブラウザじゃないところからのVerisignとか。 -
アドブロック的な拡張機能使えるブラウザのリストでも見たら?
知識不足で満足に扱えないなら、自分に合った別のFW探すべきじゃないかは思うけどね -
Folder Firewall Blocker
http://www.freewaref..._program_108081.html -
>>47
言ってるコトがよくわからん。
なんで自分で手に入れたソフトは判断がつくのにWindowsは判断に迷うんだ?
どちらにしろOSなりアプリケーションなりのバックグラウンドの動作がわからんと根本的には判断つかねぇだろ。 -
pc toolsみたいなの、どっか出してくれないかな
-
Avast freeと
Outpost Security Suite Free7.11(64bit)組み合わせて使ってます。
Malware databaseが 2016/6/16 で、認証が更新されません。(別件ですがサブマシンの話、OSS 32bitは認証した日付の都合でもう少し先の日付までデータが更新される模様です)
2年以上前のより古い認証コードで認証して Anti-Malwareが 赤表示(Some critical security components are switched off)になりました。
繋ぎでwindows firewallにして、そのまま使い続けるか将来的にPrivateFirewall辺りに乗り換える予定です。
数日でwindows firewallに切り替えたものでしょうか(OSSをアンインストールしてしまうと再認証で引っかかって元に戻せなさそうなので)
認証切れたOSSとwindowsfirewallのどっちがマシそうか、という質問です -
スレチになってしまうが
マルチバイトに対応していない ってどういうことだ?
マルチバイト文字列もASCIZには変わりないんだが…
ビット7が1になってるバイトがあると誤動作するのかな? -
Outpost Security Suite Free
会社が合併して消えたけど
ソフトはいつまで使えるのかな?
2バイト文字に対応してに場合
日本語のフォルダにあるファイルを実行すると
HIPS等をすり抜けることがあるね -
おーそういうこともあるんだ
なぜ2バイト文字だとそうなるのかは相変わらずわからんけど -
unicode(utf8)だし原理的になくなったはずなんだけどねー
テストしてないと旧2バイト地域でひょっとしたら問題が出るかも
実はBMPしか対応してなかったけど誰も気づいてなかったとか?w -
今更Outpostを使おうと言う人もいないだろうからたいした問題じゃない
-
>>55
ダメ文字でググれ -
おーありがとう
Turbo C++ 1.01とかMS-C 5.0かよ間抜けだなー -
>>1 >>6
Jetico Personal Firewall V2 win8までだが10も対応
フリーになってる
http://www.jetico.co...cy/personal-firewall
上記URLからdownloadボタンを押し
http://www.jetico.com/download ページに移動
Firewallタブを押してページを切り替えて → downloadボタン → jpf2setup.exe をダウンロード
関連スレ
[PFW] フィンランド製ファイアウォール Jetico Personal Firewall [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net....cgi/sec/1460891347/ -
10でも使えるんだ
HIPSが付いてて
アプリケーションの起動やレジストリへの書き込み
スタートアップエントリの監視などができれば使うのだが -
相変わらずCIS経由でしか入れることができない糞仕様なの?
-
右下の通知領域にネットワークの通信状況がグラフで表示されるFWありますか?
今までPC Toolsを使ってたんですがWin10では使えないみたいなので困ってます。 -
>>64
お返事ありがとうございます。
ご紹介いただきました二つのソフトは試したのですがダメでした。
FW機能は無くても通信状況を表示するだけでも良いのですが。
その場合、数字だけが表示されるのはあるんですけどグラフが無いんですよね。 -
>>68
ファイアウォールソフトではないけど、あなたの目的としてはTCP Monitor Plusとかの方がいいんじゃないかという気がする。
OS起動直後はakamaiとかに繋がっているのも見れて面白いぞ。 -
>> Windows 10でついに未署名カーネルモードドライバのブロックが開始される
>> http://security.srad...ry/16/08/02/0429208/
クリーンインストールしたら署名の問題で正常に入れられなくなった。
無理に入れると起動しなくなりリカバリするしかなくなる。
困った…… -
あ、CISの話です。
-
どうにもならんならTH2入れてからアップグレードするしかなくね?
-
うーんまじか……
アップグレードして調子が悪いからクリーンインストールして、
これで何度もハマって何度もクリーンインストールしてようやく安定したからもうしたくないよ……
でもIntel XTUみたいな大手のソフトでも同じく入らんの沢山あるし、対応するの待ってられんな…… -
Windows 10 Anniversary UpdateしたらPrivatefirewallが使えないとか出て削除されてしまった
-
ごめん、再インストールしたら使えたわ
-
Private firewall評判良さげっぽいので入れようとしたがWindows10ダメだった。
Windows10 Firewallにしようかと思ったが種類多すぎてどれを入れればいいのか
64bit Windows10使用 -
基本的に標準のFWの設定を拡張したり容易にしたりするだけの代物だね
標準のFWの使い方を覚えてからでもいいのでは?
個人的には標準のFW使うくらいならcomodoのほうがマシと考えてる -
まあWindows10ならCOMODOかPrivatefirewallの二択やな
-
標準FWには利点がある。
一つはサービスを指定してルールを作れること。
private firewallはつかったことないが、comodoのほうは、
ポート指定かプロセス指定のどちらかなので、
サービスを止めたい場合、svchost.exeをプロセス指定して、
そのサービスが特定のポートのみの場合はそのポートを閉じる、
というやり方しかたぶんできない。
もう一つは標準なので安定しているということだ。
anniversary updateで改めて話題になっているドライバーのMS署名必須化問題も、
標準FWには関係ない。
一方標準FWが弱いのは、学習モードがないので、
親プロセスが既知でも子プロセスをいろいろ起動するようなソフトの場合の
制御ルールがすごく作りにくいことだな。
あとデフォルトのルールが作りこまれてないのも困る。
WindowsUpdate用のアウトバウンドルールがデフォルトでないというのは一体どういうことなのか。
もし標準FWに学習モードを追加するような制御ソフトがあるのなら、
comodoやprivate firewallにも負けないと思う。
あとは提供元の信頼性の問題だろう。 -
標準FWは基本的にザルなので一般人が使う場合は利用価値無し
一方、物の分かった人間は利便性や日常的なメンテナンス性能の問題で標準FWを嫌いそれ以外を利用するののが普通 -
>>80
標準には設定ツールが数種出てるがそれが標準FWの最大の脆弱ともいえるだろ
他のアプリから設定を変えることが出来ちゃうから広告表示の為のブロックを無視しちゃうとかね
現にAviraのプロセス(avcenter.exe)を送信ブロックしてても送られてるという事象もある -
>>82
avira使ったことないから推測だが、avcenter.exeが子プロセスを起動していて、
実際の送受信はその子プロセスがやってるとかじゃないのか?
標準FWは標準故にそのルールを様々なアプリからいじられてしまい、
穴が作られ放題というのは確かに問題だ。
標準FW支援ツールにはそういうルール書き換えをロックするアプリもあるようだけど、
使い物になるかどうかは分からない。 -
anniversary updateするとprivate firewallは使えないって出るな
あらためてインストールすれば起動するけど大丈夫なのかねこれ -
PC Tools Firewall Plus使いだったけど、
Windows10に移行してもう面倒でよく分からないし、もう標準FWでいいやと思ってきた -
win7だとどれがいっちゃんええんかお兄ちゃんに教えてくれへんか
-
ついでに8.1やとどれがいっちゃんええかも中年無職に教えてくれんかのぅ(´・ω・)
-
ComodoかPrivatefirewall
-
おいおい、標準だから他から弄られるんじゃないぞ
3rdパーティーのだってセルフプロテクションバイパスして結構弄り放題
標準は単に管理者権限のあるアプリが勝手にルール作れるだけ。
FW専用の管理者垢作ってレジストリのACL書き換えれば勝手に上書きはされない。
因みに3rdパーティーの使ってても起動直後はザルになるので標準のアウトバウンドは有効にした方がいい(UEFI&セキュアブートなら別かも)
あと昔他で書いたが、3rdパーティー使っててもWFWサービスは無効にしてはいけない。
Service HardeningなどFW以外のセキュリティ機能に影響する
ちな俺はauditpolでログ有効化した上で標準使ってる。WFCとかなくても困んね -
俺はoutbound 通常OK仕様の標準FWはいらない
-
標準以外のFWは昔からOS起動直後の全通信を禁止してるのが多かったな
なので変にトラブった状態でアンイントールするとFWは削除されてるのに通信できないなんて困ったことになったもんだw -
>>91
有効にすりゃいいだけ、どのプロセスか知りたきゃイベントログもな。
標準の本当の欠点はドメイン名でのルールが作れんこととループバックをフィルタできないこと
あとはどーしてもoutboundのポップアップが欲しい人とかHIPS等の付加価値が欲しい人には適さない。
逆に利点は一番堅牢(脆弱性)なこと、起動直後も保護できること。
サービスのフィルタなんてxpはともかく10ではやってらんね。
>>92
禁止しててもドライバ読み込まれるまでは筒抜けてるよ。詳しくは
www.wilderssecurity.com/threads/firewalls-of-today-not-loading-their-drivers-fast-enough.356387/ -
そもそもOSが脆弱なのに標準FWが一番堅牢って言われてもね
〇のほとんどはoutboundスルーなのを利用したものばかりじゃない?
結局使う人がセキュリティーに脆弱であればなに使っても同じだよね -
雑魚い○はそうだが、ちと高度なんになるとブラウザをフックしてhttpで通信したりするから
古典的なFWでは止めらんない。
てかFWは○対策としては最後の砦で、その前にやっとくことが一杯あるやん。
実際FW何に使ってるかって、○ではないプログラムの気に入らない通信止めたりって方が圧倒的に多くね?
使う目的から選べばいいと思う。最後は同感 -
四月に出た新しいファイアウォール
http://www.evorim.com/en/free-firewall
使った人の感想
http://freesoft-100....m-free-firewall.html -
以前win10のupdate後ドライバ署名必須問題の報告をしたものだが、
IntelXTUとか対応するものが増えてきたのでCISはどうかなと思い、
アップデート履歴を見ようと思ったが見つけられなかったので
思い切って入れて見たがアカンかったわ。
前回からの反省として再起動する前に即アンインストールすれば
起動しなくなることはないのは知ってるが、ヒヤヒヤしたわ。 -
未だにASLRすらろくに対応しないコモドさんですし
さすがに今回は影響大き過ぎるからそのうち対応するだろうが -
Private firewall導入してみて
アプリを間違ってブロックしちゃって
ブロック解除はどこですればいいのでしょうか -
プロセスモニターの項目に
探してるソフト名があったら
それを削除するか
右クリックで許可
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑