-
競馬2
-
今年も未勝利の調教師を見守るスレpart19
- コメントを投稿する
-
>>1
乙です。ありがとうございます。 -
今年は現在開業しているJRAの全調教師が2勝以上を挙げている。
12月21日付で村田一誠調教師(美浦)が新規開業することになっている。 -
2勝は
土田師
天間師
柄崎師(最下位) -
獲得総賞金1億円未満の調教師(単位:円)
90592000 天間昭 2 勝
90572000 石毛善 6 勝
88492000 松永康 3 勝
86933000 南田美 5 勝
82030000 松山将 3 勝
80066000 鈴木慎 5 勝
79765000 勢司和 4 勝
76384000 加藤和 4 勝
74168000 田中清 3 勝
68021000 的場均 3 勝
53794000 浅野洋 3 勝
51930000 柄崎孝 2 勝
45873000 佐藤吉 3 勝 -
天間厩舎は谷中助手が抜けたのが大きい
-
嘉藤調教師は来年3月1日開業とのこと
-
蛯名正義調教師らが来年3月1日に新規開業
https://news.yahoo.c...b27ae7a5b2d7c74d6f95
JRAは12月20日、来年3月1日付で新規開業する5名の調教師を発表した。貸付馬房数は決定次第発表される。
◆開業予定調教師
美浦
蛯名正義
嘉藤貴行
西田雄一郎
堀内岳志
栗東
中村直也
※嘉藤貴行氏は22年1月1日付で調教師免許取得予定。 -
嘉藤がソッコー開業できるのはどう考えてもミルファームあるからだろ
それはそうと蛯名は藤澤の馬引き継げるんだろうか -
村田師最下位デビュー
-
村田師が28日に出走馬が無ければ
開業した年に未勝利
出走馬すべて最下位
ということになってしまうので、28日に走らせる馬がいればいいな。 -
>>9
蛯名→藤澤は引き継ぎはさせてもらえるだろうが、藤澤の28馬房分の管理馬全てってのは、新人調教師の馬房数的に無理だわな
一応、それを見越して藤澤から少しずつ転厩始まってる
2歳入れる余地考えるとスタートは30頭弱くらいじゃないとね -
村田師 28日の中山10Rに出走馬有り
-
>>9
後継者指名で引き継ぐからすぐに開業できるんだろ -
美浦の2022年2月定年は藤原入れて7人もおるからな
しかも1つは28馬房も持ってる藤沢やし…… -
定年迎える調教師7人か?
去年は角居、松国、石坂正が引退したし、調教師の成績もかつてのリーディング常連
池江、藤原、音無さんも並みの一流(30勝程度)クラスに下がってるし、顔ぶれが徐々に
変わってるなあ。社台G関連牧場&クラブも若手にチャンスくれるけど、伸びない10年以上
調教師は寂しいだろうな。 -
2月定年の堀井が早くも抜けた
あとは昨年1桁(9勝)の和田大和田が抜けたくらいか
まあ和田大和田は一昨年まで安定して2桁勝ってるしな -
2月定年の田中清、大庭と一緒に抜け
今年は調教師のほうは今のところサプライズ抜けが無いな -
これまでに66人勝ち抜け
安田 隆行 / 池添 学 / 松永 幹夫 / 大竹 正博 / 岡田 稲男 / 川村 禎彦 / 中尾 秀正
池江 泰寿 / 安田 翔伍 / 野中 賢二 / 庄野 靖志 / 久保田 貴士 / 武井 亮 / 今野 貞一
中内田 充正 / 寺島 良 / 橋口 慎介 / 田中 克典 / 吉田 直弘 / 森 秀行 / 高橋 文雅
大久保 龍志 / 堀 宣行 / 稲垣 幸雄 / 茶木 太樹 / 大和田 成 / 西園 正都 / 宮 徹
藤原 英昭 / 宮田 敬介 / 加藤 征弘 / 伊藤 大士 / 昆 貢 / 小島 茂之 / 中川 公成
相沢 郁 / 栗田 徹 / 高橋 祥泰 / 羽月 友彦 / 武市 康男 / 水野 貴広 / 田島 俊明
友道 康夫 / 大橋 勇樹 / 和田 雄二 / 高柳 瑞樹 / 田村 康仁 / 田中 剛
奥村 豊 / 高橋 裕 / 矢野 英一 / 橋田 満 / 鹿戸 雄一 / 坂口 智康
中舘 英二 / 武藤 善則 / 新開 幸一 / 金成 貴史 / 堀井 雅広 / 辻野 泰之
伊藤 圭三 / 清水 久詞 / 吉村 圭司 / 牧浦 充徳 / 斉藤 崇史 / 田中 清隆 -
昨年最下位の柄崎師が昨日、今年の初勝利を挙げました
-
>>20
まあ柄崎も今年定年やしね
勝ったのは実質次の調教師の管理馬ではないかと思われる超良血馬
昨年2勝の土田師が勝ち抜け
まあ一昨年は1着3回2着13回、昨年は1着2回2着15回3着12回とか、降級無くなった分最大限に頑張っておりますww
さすがに今週のは3歳未勝利やし、次のクラスでの小銭稼ぎの目処が付いたんやろ
あとは2月定年カズヲも東京を前に抜けたな -
天間厩舎障害でぬけ
-
残り71人
まだ掲示板にとどいていないのは3人
石毛 善彦
上原 博之
村田 一誠 -
残り60人(左の数字は今年の出走回数)
28 小桧山 悟
26 音無 秀孝
24 渡辺 薫彦
24 青木 孝文
23 宮本 博
23 村山 明
22 木原 一良
22 浜田 多実雄
22 吉岡 辰弥
22 平田 修
21 高野 友和
21 奥平 雅士
21 戸田 博文
20 菊川 正達
20 石橋 守
20 角田 晃一
20 石毛 善彦
19 佐々木 晶三
19 竹内 正洋
19 谷 潔
19 上村 洋行
19 安達 昭夫
18 鮫島 一歩
18 和田 勇介
18 杉浦 宏昭
18 梅田 智之
18 牧田 和弥
18 根本 康広
17 千田 輝彦
17 加藤 士津八
17 小林 真也
17 蛯名 利弘
17 加藤 和宏
17 伊藤 伸一
17 深山 雅史
17 南田 美知雄 -
16 尾形 和幸
16 古賀 史生
16 飯田 祐史
16 服部 利之
15 大根田 裕之
15 小西 一男
15 粕谷 昌央
15 伊坂 重信
15 畑端 省吾
14 鈴木 慎太郎
14 上原 博之
13 木村 哲也
13 小手川 準
13 古賀 慎明
13 本間 忍
13 石栗 龍彦
13 浅野 洋一郎
13 村田 一誠
12 高橋 康之
12 松山 将樹
11 飯田 雄三
11 藤沢 則雄
11 勢司 和浩
*9 的場 均 -
的場ってちゃんと厩舎経営できてるのか?って言いたくなるくらい酷いな
政人にとっての善臣みたいな存在もいないし -
的場息子も現役騎手だけどマイナー騎手
-
根本先生、野中の騎乗で勝ちあがり
-
今年まだ未勝利の調教師(残り40人)
43 小桧山 悟
35 青木 孝文
32 戸田 博文
31 平田 修
31 竹内 正洋
31 深山 雅史
30 木原 一良
30 佐々木 晶三
30 加藤 士津八
30 角田 晃一
29 千田 輝彦
29 谷 潔
24 服部 利之
24 古賀 慎明
23 小手川 準
22 石栗 龍彦
22 本間 忍
22 南田 美知雄
22 鈴木 慎太郎
21 畑端 省吾
21 藤沢 則雄
20 小西 一男
20 高橋 康之
20 村田 一誠
19 浅野 洋一郎
18 松山 将樹
18 的場 均
18 勢司 和浩
29 奥平 雅士
29 加藤 和宏
28 和田 勇介
28 高野 友和
28 安達 昭夫
27 上村 洋行
27 村山 明
27 尾形 和幸
26 小林 真也
26 飯田 祐史
25 粕谷 昌央
25 石毛 善彦(まだ掲示板無し)
24 服部 利之
24 古賀 慎明
23 小手川 準
22 石栗 龍彦
22 本間 忍
22 南田 美知雄
22 鈴木 慎太郎
21 畑端 省吾
21 藤沢 則雄
20 小西 一男
20 高橋 康之
20 村田 一誠(土曜日に初の5着get)
19 浅野 洋一郎
18 松山 将樹
18 的場 均
18 勢司 和浩 -
木原、高野抜け
-
畑端勝ち抜け
-
千田抜け
-
安達抜け
-
ちなみに谷潔先生も先週日曜小倉の最終レースで勝ち抜けずみでした
-
石栗抜け
-
今年未勝利の調教師 33人(左端の数字は出走回数)
51 小桧山 悟
39 青木 孝文
39 戸田 博文
38 角田 晃一
38 平田 修
36 深山 雅史
34 加藤 士津八
33 村山 明
33 加藤 和宏
33 竹内 正洋
32 和田 勇介
32 佐々木 晶三
32 上村 洋行
32 尾形 和幸
31 小林 真也
31 飯田 祐史
30 石毛 善彦
29 粕谷 昌央
29 奥平 雅士
29 小手川 準
28 南田 美知雄
28 藤沢 則雄
27 服部 利之
26 古賀 慎明
26 本間 忍
25 松山 将樹
24 小西 一男
23 高橋 康之
23 的場 均
23 鈴木 慎太郎
23 村田 一誠 (獲得総賞金最下位=520,000円)
22 勢司 和浩
21 浅野 洋一郎 -
佐々木抜け
-
上村、飯田祐抜け
-
シズヤが先か親父が先か
-
上村&望来で2連勝
-
石栗センセは毎年早めに抜けちゃうんだよなぁ
-
角田おめでとう
-
シズヤおめでとう
-
村山抜け
-
平田抜け
-
今年未勝利の調教師 25人
64 小桧山 悟
50 戸田 博文
49 青木 孝文
42 竹内 正洋
41 和田 勇介
41 加藤 和宏
40 奥平 雅士
38 深山 雅史
37 粕谷 昌央
37 藤沢 則雄
37 石毛 善彦
36 小手川 準
36 南田 美知雄
35 尾形 和幸
34 本間 忍
33 小林 真也
33 松山 将樹
32 古賀 慎明
31 服部 利之
31 的場 均
30 高橋 康之
30 勢司 和浩
29 鈴木 慎太郎
29 村田 一誠
26 浅野 洋一郎
村田師は昨年暮の開業以来勝ち星無し -
逆に蛯名は藤沢和雄厩舎からノーザンのいい馬を除き引き継ぐことができたな
ノーザン馬はカズヲの実績をもってしてもどうにもならなかったようだが
速く勝ち星をあげられそうだ
勝負は自前で入れる馬のセレクトと育成だがね -
クソ古い写真が放置されてたJRA調教師ページの写真がどんどん更新されてるな
-
青木、勢司抜け
-
竹内抜け
-
>>47
後継者指名じゃない限り選ぶのは調教師だからな
そのスタッフしか引き継げなかったのも調教師の能力
ランダムに決まるわけじゃない
技術調教師は少しでも良い馬良いスタッフを引き継げるように、めぼしい厩舎に根回しするか声を掛けてる
蛯名のように -
>>57
そういうのって暗黙の了解というか、政治力みたいなのもありそうな世界だしな
いくら能力あっても、さすがに蛯名を差し置いて、「藤沢継ぎます!」とは言えないだろうし
それでも野心と人脈と能力があれば、究極のド底辺富田を引き継いだ齊藤とか、日吉を引き継いだ杉山とかみたいにはなるわけだしね -
底辺厩舎引き継いだらまともにやりたければ後からスタッフ入れ替えるしかないな
キムテツは恐らく年上であろうスタッフにも強気で接して辞めさせて入れ替えて、
今は本人がいないほうが良いなんて言われるくらいにスタッフが揃っている -
まあでも藤沢の馬スタッフをそのまま引き継いだ蛯名は蛯名で相当なプレッシャーだろうからなぁ
ことある毎に先代と比較されるだろうし -
>>60
キムテツより助手の太田が優秀と言われているからな -
底辺星野を引き継いだ辻厩舎も元のスタッフと揉めたんだっけ?
-
>>64
星野厩舎のスタッフは、辻、伊坂、鈴木慎だったはず -
厩舎の成績は、馬9:スタッフ1みたいなもん
G1勝ってる厩務員だろうが、能力のない馬は誰がやっても絶対に勝てない
これが現実
ただ、故障に気付くかケアできるか
能力のある馬に当たったときに、壊すか壊さないか、そこで厩舎やスタッフの質が問われる
これに尽きる -
>>68
確かにそれはある
厩舎の使い方や乗り役次第で未勝利で終わる馬もいる
ただ、元々能力ある馬は下級条件ならば誰を乗せても勝ってしまう
成績の良い厩舎は結果が出ないととすぐに馬を見切る
底辺厩舎の方が数使えて良いときもある
難しい部分 -
いよいよ蛯名正義厩舎が出陣
-
村田調教師開業初勝利おめでとう
-
今年未勝利の調教師 残り26人
(左の数字は出走回数)
73 小桧山 悟
62 戸田 博文
50 奥平 雅士
48 和田 勇介
47 加藤 和宏
47 深山 雅史
46 尾形 和幸
45 石毛 善彦
44 粕谷 昌央
42 小手川 準
42 藤沢 則雄
42 南田 美知雄
41 服部 利之
40 小林 真也
40 高橋 康之
39 本間 忍
38 古賀 慎明
37 松山 将樹
35 的場 均
34 鈴木 慎太郎
32 浅野 洋一郎
7 中村 直也
7 堀内 岳志
6 西田 雄一郎
2 嘉藤 貴行
1 蛯名 正義 -
ダメな馬を走らせるのはできないが
逆は至極簡単やからな -
戸田はすっかりダメになっちゃったな。
フェノーメノとか結構いい馬入ってた時期もあったのに。 -
栗東は服部藤沢則高橋康のいつもの3人と新人と2年目
新人の中村は浅見厩舎のスタッフと馬を引き継いでいるから早く抜けそう -
高橋康は騎手時代は名門厩舎出身で、でも騎乗馬には恵まれなかったけど
このパターンは調教師になったとき成功するケースが多いと思ってたけど
開業から成績いまいちパッとしないな -
>>78
その高橋康抜け -
嘉藤抜け
-
西田抜け
-
西田はまた抜けたのか
-
よりによってリリーブライトで抜けとは、西田も分かってるよな
-
残り21人
83 小桧山 悟
69 戸田 博文
56 和田 勇介
56 奥平 雅士
54 深山 雅史
52 加藤 和宏
49 粕谷 昌央
49 尾形 和幸
45 小林 真也
44 服部 利之
44 南田 美知雄
43 藤沢 則雄
42 松山 将樹
41 古賀 慎明
41 本間 忍
40 鈴木 慎太郎
39 的場 均
35 浅野 洋一郎
14 中村 直也
12 堀内 岳志
*5 蛯名 正義 -
残り19人 美浦が多い
88 小桧山 悟
72 戸田 博文
63 和田 勇介
62 奥平 雅士
61 深山 雅史
58 加藤 和宏
54 粕谷 昌央
51 服部 利之
49 小林 真也
49 藤沢 則雄
49 南田 美知雄
44 古賀 慎明
44 鈴木 慎太郎
43 松山 将樹
42 的場 均
37 浅野 洋一郎
19 中村 直也
16 堀内 岳志
*7 蛯名 正義 -
戸田、重賞勝ちが今年初勝利の離れ業で抜け
-
和田勇ぬけ
-
残り16人
94 小桧悟 ( 0 - 5 - 3 - 4 - 5 -着外 77 )
65 奥平雅 ( 0 - 4 - 6 - 7 - 2 -着外 46 )
60 加藤和 ( 0 - 2 - 4 - 1 - 1 -着外 52 )
56 粕谷昌 ( 0 - 1 - 6 - 2 - 3 -着外 44 )
52 服部利 ( 0 - 3 - 2 - 0 - 4 -着外 43 )
51 小林真 ( 0 - 2 - 3 - 4 - 3 -着外 39 )
51 藤沢則 ( 0 - 0 - 3 - 1 - 3 -着外 44 )
51 南田美 ( 0 - 0 - 1 - 2 - 2 -着外 46 )
50 松山将 ( 0 - 0 - 1 - 8 - 3 -着外 38 )
48 古賀慎 ( 0 - 3 - 3 - 5 - 4 -着外 33 )
47 的場均 ( 0 - 0 - 1 - 3 - 3 -着外 40 )
46 鈴木慎 ( 0 - 1 - 1 - 3 - 1 -着外 40 )
39 浅野洋 ( 0 - 1 - 0 - 2 - 2 -着外 34 )
24 中村直 ( 0 - 1 - 1 - 2 - 2 -着外 18 )
19 堀内岳 ( 0 - 2 - 0 - 4 - 3 -着外 10 )
*9 蛯名正 ( 0 - 1 - 0 - 0 - 0 -着外 8 ) -
>>86
まあ金杯の日とかその次週とかは、重賞抜け結構あるんだがな
重賞コンスタントに出せれる戸田のような厩舎がここまで未勝利なのが珍しいくらいで
昔、平田が4月まで勝ち上がれなかったのを思い出したわ -
定年までにG1どころか重賞すら勝てそうにない美浦のゴミ厩舎だらけだな
-
小桧山先生はトーラスジェミニかトーセンヴァンノでもう一発あっても良い
-
古賀抜け
-
浅野洋一郎先生のことがとても気になっています。
何がと聞かれるとなにもないのですが、とても馬のことをお考えの先生とか… -
小桧山師抜け
-
残り13人
76 奥平雅 ( 0 - 5 - 6 - 8 - 2 -着外 55 )
67 加藤和 ( 0 - 3 - 5 - 1 - 2 -着外 56 )
58 服部利 ( 0 - 3 - 2 - 0 - 4 -着外 49 )
58 小林真 ( 0 - 2 - 3 - 6 - 4 -着外 43 )
57 的場均 ( 0 - 0 - 1 - 3 - 3 -着外 50 )
57 南田美 ( 0 - 0 - 1 - 2 - 3 -着外 51 )
55 鈴木慎 ( 0 - 1 - 1 - 4 - 3 -着外 46 )
55 藤沢則 ( 0 - 0 - 3 - 1 - 3 -着外 48 )
55 松山将 ( 0 - 0 - 2 - 8 - 3 -着外 42 )
44 浅野洋 ( 0 - 1 - 0 - 2 - 2 -着外 39 )
31 中村直 ( 0 - 1 - 1 - 2 - 4 -着外 23 )
28 堀内岳 ( 0 - 2 - 2 - 5 - 4 -着外 15 )
11 蛯名正 ( 0 - 1 - 0 - 1 - 0 -着外 9 ) -
東西の重鎮、南田と服部抜け
松山も抜け -
残り10人
79 奥平雅 ( 0 - 5 - 7 - 8 - 2 -着外 57 )
70 加藤和 ( 0 - 3 - 5 - 2 - 2 -着外 58 )
61 小林真 ( 0 - 3 - 3 - 6 - 4 -着外 45 )
58 鈴木慎 ( 0 - 1 - 1 - 4 - 3 -着外 49 )
58 藤沢則 ( 0 - 0 - 3 - 1 - 4 -着外 50 )
57 的場均 ( 0 - 0 - 1 - 3 - 3 -着外 50 )
48 浅野洋 ( 0 - 2 - 0 - 3 - 2 -着外 41 )
35 中村直 ( 0 - 2 - 1 - 3 - 4 -着外 25 )
30 堀内岳 ( 0 - 2 - 2 - 5 - 4 -着外 17 )
14 蛯名正 ( 0 - 1 - 1 - 1 - 0 -着外 11 ) -
加藤和師抜け
-
奥平抜け
-
残り8人
63 小林真 ( 0 - 3 - 3 - 7 - 4 -着外 46 )
62 鈴木慎 ( 0 - 1 - 3 - 4 - 3 -着外 51 )
59 藤沢則 ( 0 - 0 - 3 - 1 - 4 -着外 51 )
57 的場均 ( 0 - 0 - 1 - 3 - 3 -着外 50 )
49 浅野洋 ( 0 - 2 - 0 - 3 - 3 -着外 41 )
37 中村直 ( 0 - 2 - 1 - 3 - 5 -着外 26 )
32 堀内岳 ( 0 - 2 - 2 - 5 - 4 -着外 19 )
16 蛯名正 ( 0 - 1 - 3 - 1 - 0 -着外 11 )
【参考】
1995年 天皇賞(春)
1着 ライスシャワー(的場)
2着 ステージチャンプ(蛯名)
天皇賞(春)の開催日に2人とも勝ち抜けとかないかなー
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑