-
文学
-
西村賢太 41
- コメントを投稿する
-
西村賢太は不滅なり。
-
早稲田小劇場って稲川淳二が売れない頃、舞台をやっていた場所じゃん
そこで生まれた怪談が「生き人形」 -
ハナダにはツーショット写真とかは掲載されてるの?
「自分は有名人の彼女である」っていう妄想結構あるっぽいんだよな
自称コールドプレイのボーカルの彼女っていうちょっと頭のおかしい人のブログを見たことがある
「あの曲の歌詞の〜は私を指している」みたいなことが延々書いてあった
1回くらいセックスしたことはあるのかもしれんけど -
てか、ただのセフレじゃない?
それか地下アイドルとかyoutuberに勝手に恋して思い込んでるのと一緒か。
写真とか手紙とか証拠がなければ誰でもいくらでも言える。
部屋に連れ込んでた風俗嬢だってそれくらいの話ならできるでしょ。 -
写真とか動画とかはいまどきAI使ったり偽造すればわからない。
本当に賢太の彼女だったなら直筆の手紙とか持ってるとは思う。
俺ですら年賀状あるしな。 -
清掃バイトだからお金ないんだと思う。
-
文學界の葛山久子の記事読んで「自分もいけんじゃね?」みたいなこと思ったんだろうな
note読んだ感じだと自己顕示欲モンスター感あるし -
でももうネタないんじゃない?
浅い付き合い -
匿名でもいいから懇意にしてた風俗嬢とかの話聞きたいな。
-
ロスコで西村賢太見たけど、マナー悪かったみたいなツイートしてる人はいたな
-
ナマンダブナマンダブ…
-
西村賢太文学賞は出来ないのかよ?
-
漫画界で云う相原賞レベルのネタ枠やな
-
南沢奈央の読書日記
https://www.bookbang...sawanao/article/2653
> 〈プレゼントで 気持ちや想い出や目に見えないものも つながっていく だからもう会えないかもしれない そんな誰かとも つながることができる〉
> そうだ、祖父が作った木彫りの置物。祖母が着ていた洋服。デビュー作で共演した俳優の林隆三さんからいただいた下駄。
> 私小説家の西村賢太さんのサイン色紙。くれた人はもういないけれど、確かにそれはここにある。
> 向き合ってみると、一気にその人との時間が思い出されていく。 -
賢太も「日常シリーズ」の中にサイン書きの様子をよく書いてたけど最近本屋に行くと
単行本でも文庫本でもやたらとサイン本を見かけるようになったわ
俺の住んでる田舎の地方都市の書店レベルでこれだけの数のサイン本を
見かけるようになったから作家はどんだけサインを書いてるんだ?
おまえらは買いたい本にサイン本があったらそっちを買うのか?
賢太のサイン本は俺の住んでる街の本屋では見たこと無かったけど -
サイン本は通常より高値で古本屋で売買される
賢太のサイン本も数万円する -
サインって数が多いと価値がさがる。
いつもサイン会やっているような作家だとサイン本もいっぱいあるからね。 -
おととい書店で北方謙三の新刊サイン本が売ってるのを見つけて何故か買ってしまったわ
-
最近、本屋でサイン本置いてあるよね。買おうかなと思ったことはちらほら。
-
西村賢太って「ハードボイルド作家」とは言えないのか?
-
賢太のサイン本をブックオフで売った。100円だったかな。目の前でサインしてもらって
小説も好きだったけど、引っ越しするんで全部処分した。金もなかったし。
ブックオフは新しい本に価値を見出すから古い貴重な本とかでも価値はないとみなす。
そんなブックオフにタイミーでバイトに入ってる。 -
サイン本って「どこの書店で売ります」とか事前には分からないのか?
-
嫌な思い出だったから、すぐに処分したかったんだよな。
雑誌の切り抜きとかもあったけど、それも捨てた。
メルカリとかヤフオクで売るのもいいけど、引っ越しの時間もあるので
厳しかった。
でもそれから癌も寛解して結婚もして運気あがった笑 -
サイン本だから少しでも高く売らなきゃ!っていかにも貧乏人の発想だな
-
>>28
本当に頭が悪いよね、キミは
金持ちというのはいかにしたら金が入ってくるか、
よく考えて行動しているのであって、
気がついたら自然に金が入ってくるわけじゃない
ブックオフで本を売るなんて、ほとんど金にならない
バカバカしいと気づくのが本当だ -
29は転売ヤーだろう
-
>>29
暇ならメルカリとかで売ればいいと思うけど、高収入なら手間考えたら捨てるつもりでブックオフでもいいと思うわ -
長瀬某なんて捨てるつもり、文字通り捨て値で
ハードオフにスピーカーだかアンプだか売ってるんやろな。 -
苦役列車良いよね。サンドイッチ食ってる奴に嫉妬したり。
-
苦役列車はラストが良い。
-
炭鉱労働してたんでしょ?実際に西村さん。死ぬほど大変だろ。。。重機の搬入搬出のバイトは、夜勤で死にかけましたよ。。。
-
キュロットスカートの股間のステッチに染みたオリモノの匂い嗅いで「バカか!」と叫ぶ貫多。おまえがバカなんだよ!!w
-
旦那にもボコられるしなw
-
根が貴族体質に出来ている、と書かれた数行後に、根がお菰根性である貫多とあってひっくり返りそうになったことがある。
-
>>38
そう。しかしあれくらいの器量じゃ静岡に開く店も大きくはならないな。 -
根がジゴロが一番間抜けで好き。
あと炭鉱では働いてないやろ -
きついのは倉庫の冷凍イカ積み替え作業とか引っ越し屋くらいなものじゃなかっかな?あとは警備員とか製本屋、酒屋の店員、造園作業員、洋食屋の出前とかわりと楽なバイトを経て古書ブローカーとして落ち着いたかと。
-
中華料理屋とかもなかったっけ
-
あと味噌な。
-
メディアに取り上げられて天狗なって、食わせてやってるオーラ丸出しの、たかがラーメン屋のオヤジの前で「青痰麺」作ってやりたいわw
-
イカ臭い中卒土方
-
伊集院静(趙忠来)が生前インタビューで言ってた。
「タバコと酒があるからここまで生きてこられた」
キチガイだよね -
そんなんでも夏目雅子と結婚できるのうらやましい。
-
僕は子供はいらない
で2回中絶さた
避妊しろよ -
>>45
青痰麺は作り話感強いし、こういうバカが実際にいるからそういうのもつまんなく感じる
醤油ラーメンにこしょう1本分と爪楊枝全部を投入…悪質カスハラで閉店「火を付けてやる」ラーメンぶちまけ被害も
https://www.fnn.jp/articles/-/710573 -
はあ?
-
>>53
グロ -
>>53
PayPayを使えるのか -
ブックオフ話題になってるね。
-
買取金額、いくらなんでも安すぎるだろ。
-
休業予定出してるとこは全部やばいのかな。
自分行ってたとこはわりと高めの値段で買い取ってもらえてたけどね。
たまに掘り出し物があったし。
なくなると困るな〜 -
ハードオフで調査中に逃げ出した店長そのうち捕まったってニュースやるかな?w
-
冷凍イカ運ぶバイトで食いつなぐやろ
-
新潮文庫のスピン挟みバイトで食いつなぐべ。
-
横浜で住んでたのって戸部と桜木町の間らへん?
-
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
拡散希望 -
>>53
とっくに全員がやってね? -
伊集院ってサル並みのおっさんだったな
-
てかそれコピペやん。
あんたもだけど。 -
賢太が日記でKADOKAWAは食事代あんま出さなくてケチみたいなこと書いてたの
思いだした。
セキュリティもケチってたのかな。 -
賢太が食い過ぎなだけでは。
-
食い過ぎて太り過ぎ心臓が耐えきれず自爆死
-
ファンイベントの嘆謬忌,?Cえてって何
-
西村賢太が7月に誕生日だからそれに合わせて生誕祭をするらしいよ。
朝日書林の荒川さんも来るらしい -
賢太が生きているときからこのスレで没後弟子って騒いでたのコイツかな
-
今夏も展墓がてら七尾へ小旅行と洒落込みたいところだが、肝心のふたりの墓はぶっ倒れたままだし、そも、復旧が進まぬあの地へのこのこと行ってもいいものなのか皆目見当がつかねえ。
適否はなにを調べれば、あるいは誰に訊ねればわかるんだろう? どなたか教えてください。 -
おい、そこの大人どもよ。
分かったか?お前らこそが、この社会の根幹を支える大人ってやつなんだよ。
綺麗事ばっか並べてんじゃねえぞ。この世の中、思い通りになることなんてねえんだよ。
時に絶望して、膝を折って泣きたくなることもあるだろう。
それでも、前を向いて歩いていくしかないんだ。
それが、大人として生きるってことだ。
弱音を吐いてもいい。愚痴ってもいい。
でも、絶対に諦めるな。
お前らには、夢を叶える力があるんだ。
だから、自分を信じて、突き進め。
そして、いつか必ず、このクソみたいな世の中を変えてみろ。
それが、俺からのメッセージだ。 -
へそが茶を沸かすぜ
-
笑止千万
-
国会図書館で『西村賢太旧蔵資料目録』を閲覧。
清造や英光なみにドストエフスキーを研究してたのかな。ハットリ君のグッズがあるところがかわいい。 -
蒐集していたエロ本も出てんの?
-
そらチャンスあったら一発いてコマそうと
狙うための道具やろ。 -
ワシかて金原、綿矢、朝吹の小説持っとりますやん
どんな小説書いてるか、興味おますやんか -
お父様は翻訳家の知的ファミリーだけど、
一応高校中退(中卒)だからじゃね?
贈呈本かもしれんね。 -
金原ひとみは小学校の途中から不登校で、
中学と高校は在籍しただけで通わなかった
賢太より低学歴だから気になったのだろう -
あの人に会いたい 西村賢太
-
そういやあ、今日は先生の誕生日だったな。
-
Google予測で西村賢太っていれるとメイクって出てくるから
何かと思ったら、西村健太というハゲメイクインフルエンサーの人がいるんだね。
文春オンラインにも載っているようだ。
同姓同名の人って結構いそうよね。 -
どこにでもある名前やからな。
父方の名前で小説書けばよかったのになww -
生誕祭
ひとりひとり自己紹介して…とか
そういうの苦手だと思ってしまう陰キャです -
西村っていっぱいいるからね。お父さんが事件を起こす前は「為我井さん」だったんだけどね
離婚してお母さんの姓を名乗ることができて嬉しかった、とエッセーに書いてた -
ニュースで逮捕された人の名前が珍しかったりするとググって見ることあるんだけど、
全国で50人くらいしかいなくてこれ全部親族かなみたいなときある。
あまりめずらしい苗字も犯罪者ファミリーだと困るね。ちなみに為我井さんは全国で1300人くらい
いるらしい。犯罪者および犯罪者ファミリーは佐藤とか高橋とかいっぱいいる名前のほうが
いいのかもね。 -
久々に来た。
なんか最近新しい情報ありますか -
お寺とかどうなったんだろう。
-
金原の親父
法政なんだよな
賢太よりアホだわ多分 -
慶應負けたな。チアおやじまだいんのかな。
-
今は高卒が金の卵って言われる時代だよ。
-
>>96
子供や老人も含めて上位10パーセントなら大したことないわw -
今は推薦とかAO入試が半分は占めるから知能はそんないらない。
-
うちの娘も推薦で入ったよ。
-
内申必要だろw
-
賢太の金の玉なら無尽蔵だったのにな
-
体操の宮田が話題になってるけど、体操協会の理事の名が西村賢二だったw
同名でググるといっぱい出てくるな。
同性同盟集めてなんかやったらおもしろいかも。 -
せめて同姓同名にしてくれよ。
-
源一郎もステファニーも大学まで行って
肉体労働して小説家デビュー。
肉体労働の経験も悪くはないな。 -
>>103
ゲイかビアンか?同盟のメンバーは? -
肉体労働でもいいって言ってられるのはせいぜい30代まで。
40歳すぎると急に体にガタがくる。夜勤もつらくなってくるぞ。
だからみんなそれまでに肉体労働はやめて転職するんだよ。 -
滝沢秀一は小説書きながらゴミ収集員してる。ついでにお笑い芸人。もう47歳だけど、定年までゴミ収集員はやるのかな。
-
売れない漫画家や売れないお笑い芸人しながら家族で都営住宅に住んで貧乏節約暮らしを家族に
強制している父親よりよっぽどいいと思うけど。 -
「パパは必ず、元気で、ここに帰る」妻殺害の罪でまたも有罪判決の講談社「モーニング」元次長 泣きじゃくる子らに
7/21(日) 9:32配信 AERA dot.
https://news.yahoo.c...9beed4efdc35529506b9 -
つべのショート動画のコメントでダウンタウンの浜ちゃんと仲よかったって書き込みあるけど
誤報かな? -
ぜってー無いわ。
関西で田舎者なんて嫌いな要素てんこ盛りで入っとる。 -
本当の江戸っ子って神田、日本橋、浅草、深川の生育でさあ。江戸川、葛飾のお百姓あたりとぐりはまはいけませんや
-
宮部みゆきならいいのか
-
ぐりはま…って何?
-
『サンクチュアリ』の中で、真島が「東京は俺の墓場だ」と言った意味を説明しなさい。
-
説明ありがとう。
-
ザギンでシースーとイタメシ喰ってツェーマンゲーセンでデルモのナオンとズッポシ、レベルの不快感。
-
>>117
また量産型AI感想文か -
賢太と最後の対談?をした(週刊読書人のやつ)
新庄耕の地面師たちがネトフリで映像化されてる。
めちゃ面白そう。やっぱ金あると違うのかな。 -
綾野剛とトヨエツじゃん 金かかってるね
知らなかった -
すばるつながりで対談したのかな。新庄耕は結構面白い。
地面師たちは何年か前にあった積水ハウスの事件がモチーフになっている。 -
ピエール瀧出てるのいいね
-
>>116
東京という都市は、華やかで明るいイメージがありますが、その裏側には、孤独や絶望を抱える人々もたくさんいます。真島は、そんな都市の中で、自分自身を見失い、生きる希望を失いかけているのかもしれません。 -
広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超
7/21(日) 19:47配信 産経新聞
https://news.yahoo.c...3d4b6466069c1be845bf -
>>123
新庄耕氏は、2017年に発生した積水ハウスの地面師事件をモチーフにした小説『地面師たち』で知られています。彼の作品は、不動産業界の闇をリアルに描き出すことで注目を集めています。 -
機械翻訳のようなテキストやな
-
元リクルートだっけ。
不動産ネタで食べていけるのはいいね。 -
「頼む、きょうだけ頼む」お願いする住民の声を役所は聞き入れず 最終日の災害廃棄物仮置き場は受け付け終了時間前に締め切りに 怒りの声相次ぐ 石川・七尾市
7/30(火) 18:41配信 MRO北陸放送
https://news.yahoo.c...ef06c79d8f48b399221b -
しらんがな
-
shi********
6分前
非表示・報告
実は1番流出が激しいのは七尾市なんだよね。
奥能登よりは少しだけ被害が少ない場所。
しかし、市の対応がダントツで悪く、外部のボランティアさんすら愛想を尽かして撤退する人が多い。 -
ほそぼそと続いてるな。
-
tak********
4時間前
非表示・報告
二次避難所のホテルで働いていますが、被災者のわがままは本当にひどい。
半年以上たつが最近は料理をもっとよくしろ、いつも同じようなものばかり、送迎をしろ等日時が立つにつれてひどくなってきているので、仮設住宅に関してもあれが欲しい等要望が多すぎて、仮設住宅が当たらない場合も多いため工期が遅れてもおかしくはないと思う。 -
部屋が狭いとか文句言ってる高齢者がいたけど、うちより全然広いで!しかも新築やろ!とか思ってしまった。そのへんの賃貸より条件いいのに。若い同棲カップルが狭いワンルームで一緒に住んでたりするんだから、余裕やろ。外国人ファミリーなんか家族4人でワンルームとか住んでたりするぞ(スゴイ)
嫌なら出ていけばいい。ビニールハウスに住んでる人に譲ってあげてほしいわ。
ほんとわがまま。募金して損した。もう募金はしないよ。こんな我儘高齢者に使われるの嫌だもん。動物に寄付するわ。 -
裏日本土人の民度なんてこんなもん
-
>>136
でた貧乏自慢不幸自慢 -
竹から生まれたって、そりゃあ奇っ怪な話だ。俺だって生まれた時はこんなもんじゃねえぞ。真っ赤っかの顔して、おっぱいをぎゅっと掴んで、そりゃあもう泣き喚いたもんだ。かぐや姫なんて、ただ竹の中にポッと現れたってんだから、そりゃあもう不気味きわまりない。
月人が連れて行ったって? ふざけんな。月なんてただの丸い石ころみたいなもんじゃねえか。そんなところに何があるっていうんだ。月人が迎えに来たって? 月人なんて見たことねえぞ。見たことねえもんの話はやめろ。
帝に求婚されたって? ちっ、帝か。偉そうに。俺だって帝にだってなれるんだぜ。いや、なりたくねえけどな。帝なんてつまんねえ。毎日同じことして、同じ顔して。そんなの嫌だ。
かぐや姫はさ、美しいって言うけど、別に美人ってわけじゃねえだろ。ただ白い顔して、ぼーっとしてるだけじゃねえか。俺だって化粧すればそれなりに…いや、いいや。そんなことどうでもいい。
結局、かぐや姫は月に帰っちまったんだって? 月に? そんなとこ行っても楽しくねえだろ。月なんて真っ暗で、何もねえんだぜ。かぐや姫はさ、どこに行ってもつまんねえ人生を送るんだろうな。
俺だって、こんな人生つまんねえよ。毎日酒飲んで、タバコ吸って、ゴロゴロして。でもさ、かぐや姫みたいにどこかにいけるわけじゃねえ。俺にはここしかないんだ。 -
>>138
それが外国人ファミリーも同棲カップルもすごい楽しそうに幸せに暮らしてんのよ。
たまにバーベキューとかやって煙迷惑なんだけどw
家が狭いとか金はそんなにないのかもしれないけど、
いまある環境で楽しく幸せに暮らせるっていうのは精神的に幸せだなって思った。 -
高齢者の「私は薬こんなに飲んでるの」とかいう謎の病気自慢みたいなもんかw
文芸業界は震災ビジネスが好きだし、被害者ビジネスも流行ってるからな。
「私、かわいそうでしょ? だから施して!」
1日弁当1個しかもらえないのは気の毒だと思うが、
仮設住宅に文句ばっかり言うのは違うと思うよ。 -
部屋狭いほうが冷暖房もすぐ効くし、電気代もかからない。
田舎の人がいううさぎ小屋みたいな1kに住んでるけど、全然快適だし、金かからんから
気に入ってる。
いまさらド田舎の瓦屋根の6kとか住んでも、大型犬とか飼うならともかく
コスパ悪いよなって思う。
老人なら都営とか県営、市営とかでじゅうぶんじゃない? -
馳浩・石川県知事「所得の低い方が1次避難所で滞留」発言に批判殺到!
7/29(月) 16:32配信 日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.yahoo.c...b963e5fb1c125da598da -
>>142
全然違う
「時給1200円で生活が苦しくて困ってる」っていう人たちに「俺は時給1000円でやってる!」「隣の外国人ファミリーは時給600円で楽しそうに暮らしてる!」っていう不幸オークション仕掛けてるだけ -
アフリカでは一分間に60人が生まれています。みたいなものだな。
-
殺処分でいいよ
謙虚になれないカッペジジババとか
身の程知らず -
むしろ貧乏自慢というより幸せ自慢に聞こえる。
結婚して家族いたり、同棲なんてしたこともない。
氷河期で独り身の俺からすればうらやましくて仕方ないよ。 -
A「私、このシャツ1000円で買ったのぉ」
B「ええ、そうなの見えな〜い。Aさんたらお買い物上手!」
金ないけど買い物上手な私自慢。 -
とりあえず今ある環境で暮らせよってことだろ。
金ないなら仕方ない。災害にあったからって狭い家は嫌、豪邸に住ませろは図々しすぎる。 -
アットホームやスーモで見てみたけど、
七尾、珠洲、輪島の物件はほぼない。
七尾で1件だけあったのが1kで15000円の物件。さすがにこれじゃ単身じゃないと厳しいよな。
旦那女房の顔毎日見て狭い部屋で息苦しく暮らすのはきつい。これなら仮設住宅のほうがいい。
金沢市内なら結構物件あるけど、遠いから嫌なんだろうな。でもどのみち仮設は追い出されるだろうし、
どっか借りるしかないよな。
家建てるのも材料高騰で人手不足だから。運が悪いというか。 -
金沢から七尾って結構時間かかるんでびっくりした。
思っていたより遠い。
七尾からさらに珠洲とかまで行くのはまじで大変そう。
なんとか半島ってどこも過疎ってるけど、
絶対住みたくないなと思ったよ。 -
七尾へは金沢駅からローカル線で1時間半もかかる。これが地味にかったるい。賢太氏も途中から空路に切り替えたもんな。
-
>>154
金沢から七尾まで、思ったより時間がかかってびっくりしましたよね!七尾からさらに珠洲まで行くとしたら、移動時間が長くて大変そうです。私も、能登半島ってちょっと過疎化が進んでいるイメージがあって、住むのは難しいかなって思います。 -
>>156
言葉の言い替えパターンね はいダメ -
七尾なんてまだマシや。
奥能登まで行ったらもはや陸の孤島やぞ。 -
七尾の寿司屋美味かったな。復活してるのだろうか。
賢太って車の免許ないけど、いつもタクシーだったのかな。お寺とかいろいろまわると
相当お金かかりそう。ま、リッチマンだから余裕だろうけど。 -
レイプ魔の父親は車道楽やってたんだよな
-
このスレここんとこ
全然面白くなくなったね
一周忌を終えて忘却モードに入ったかな -
朝比奈秋 @asahinaaki
昨日、紀伊國屋新宿本店でのサイン会にお越しいただいた皆さま、ありがとうございます。
初めて純文学の本を買ったのがここ本店なので、この場所でサイン会ができたことに縁を感じてます。
ちなみにその時に買った本は田中慎弥氏の「共喰い」と西村賢太さんの「苦役列車」です。〈朝比奈秋〉 -
そらもう話題無いからな。
忘れられていく一方や。 -
朝比奈秋と対談するの見てみたかったな。
中卒デブと高スペックイケメンの対談。朝比奈さん大人しそうだし、医者で冷静さあるから
賢太のような多少口悪いデブでも流して聞いてくれそう笑 -
生きてる作家でも年中話題満載で盛り上がってるスレなんかないよ。
-
お、おう…
-
なんだかんだで東京が一番住みやすいな。生まれ東京で親の転勤でいろんなとこ住んで、今東京だけど。
自然災害とかになってもすぐ復旧してくれそうだし。自治体にお金もある。
買い物も便利だし。本屋もいっぱいあるし。 -
都市全体が小便臭いけどな。
-
>>168
AIはウソばっかり -
>医者で冷静さあるから
いや、そうでもないみたいよw
インタビュー読んだら「協調性なくて手術とか(チームワークが必要な仕事)苦手で
ちょっとしたことでイラっとして…」とか書いてあって、
ああ、賢太とか読んで共感する部分あったのかなあと思った。
読み始めは芥川賞の会見見て、だったからきっかけはアレだけれども。
純文学とか全然読んでなかったらしいし、
それで三冠馬だからやっぱ才能あるんだなと思った。 -
朝比奈さん意外と神経質そうよね。
賢太もデブのわりには神経質なところがあったし。 -
賢太と違って、フワちゃんってバカだな。
-
賢太と比べたらみんなバカになっちゃうよ
-
ケンタッキー
-
賢太はずる賢いというか要領がいい。
外面がよくて自分をプロデュースするのが上手い。 -
今年は慶応チアが見られなくて残念です
-
大阪桐蔭を負かした小松大谷に大注目ですよ
-
>>178
いま早稲田実業の試合をやってるが、早稲田応援の女子が可愛い -
なにか新しい賢太ニュースありませんか
-
延期になった石川近代文学館のイベントはどうなったのでしょうか。
あとお寺は復興しましたかしら。 -
車谷長吉も日記の新刊出たからケンちゃんも新刊お願いします
-
ありゃ書かれた奴が殆ど鬼籍に入ったから出せる内容やろ。
そうであっでまともな奴なら絶対にオモテ出そう思わんが。 -
言葉の錬金術師として、苦悩と希望を織りなす物語を紡ぎ出し、読者に深い感動を与え続けた作家。
-
パチンカスオという作家がそうだった…
-
「本気を出して上げようか?」
-
宅配寿司
買淫 -
てすと
-
新潮文庫夏の100冊コーナー
苦役列車だけ残り少なくて結構売れてるみたいだった。
読み継がれる一冊になるかな。 -
厚生年金病院の裏住んでたって
今のジェイコー病院のとこなんだね
飯田橋近いし
一等地で、今じゃ家賃一万だかでは住めないな -
今では都心の風呂なしアパートでも管理費込みで月3万円はする。
-
そうまでして東京に住む意味とは。
-
仕事がいっぱいある。買い物するところもいっぱいある。車がなくても暮らせる。
バイトも時給がいい。本屋、古本屋もいっぱいある。図書館もいっぱいある。
意外と自然災害にあう機会も少ない。
都心に限定しなければ、23区でも4万円台でワンルームが借りられる。
コスパを考えるとそっちのほうがいい。
銭湯、高いしね。
風呂なし住んでる若者は、ジムでシャワー浴びて風呂がわりにしているらしい。
(風呂のあるジムもあり) -
今アットホーム見たら、3万円台でも23区内であるな。都心は厳しいが、
練馬、板橋、江戸川、葛飾あたり、
23区のはずれのほう行けば駅から徒歩10分圏内でもそこそこ小綺麗なアパートがある。
こういうところに住んで近くに激安スーパーとかあればそんな生活困らないだろう。
バイトでも月20万とか全然稼げるし、やはり東京は勝ち組よ。 -
トランクルームかと思ったが一応部屋みたい
https://www.eheya.ne...0001203000832000001/
独房かと思ったw
ペット可だけど、こんなとこで飼われたらペットがかわいそう。 -
根津あたりすごく静かで住みやすそう。
-
横浜にいたときはどこに住んでいたの。戸部?野毛?桜木町?
-
今は事故物件でも借りる人結構いるから家賃はそんな安くはならないみたいよ。
もちろん関係者ロンダでもいいし、ここなら物置きとかに使う人がいそう。
座間の何人かバラバラしてころした事件も家賃22000円から19000円に値引きされた程度で
のちに借り手がいてSPA!かなんかで記事にされてた。
気にしない人は全然気にしないから。
都営住宅でも条件いい部屋だと事故物件でも申し込み殺到するしね。例の表参道のタワマン都営住宅の
倍率、900倍とかだった。事故物件なのに。 -
まあでも町田や八王子、神奈川、埼玉まで行けば
1万8000円くらいのワンルームなんかごろごろしてるから
都心にこだわらなければそういうの借りたほうがコスパはよさそう。 -
九州あたりだと2千円とか3千円とかの家賃の1kの部屋あるからすごいよな。
人口減で人がいないのに、新築はいっぱい建てられるから、競争力のない部屋は
いつまでも空室で埋まらない。 -
成瀬台中
諏訪内晶子とかも出身のなのね すごいな -
動画とか見ていてもトイレむき出し激狭物件の独居房みたいな部屋とかあるもんなw
それなら普通の風呂なしアパートでええわ…みたいな。
しかも独居房なのに7万とかしてそんな都心でもない。中野とか目黒とか。
最近の新築物件変なのも多いから
風呂なし物件でもまともに見えてしまうことがある。 -
賢太が住んでいた七尾のアパートは幾らだっけか。
月一万ぐらいか -
じゃあ次は自分の事を暴露される
-
文豪のラブレターとか結構公開されてる。
本人的にはしにたくなるだろうね。
死後でも公開は勘弁だがw -
>>197
TRってついてるし基本トランクルームでしょ -
赤染晶子のエッセイ本も死後に出てかなり売れてるから
賢太のもそのうち出るかも?
と期待 -
秋ちゃんの前に4人付き合ってたって書いてるけど
馬鈴薯ブスと歯を折った女以外の二人の話は
特に触れてないよね? -
賢太も大好きマルシンハンバーグもかなり値上げしたな
-
小説のネタにするほど面白くない女っているんだよ
そんなんでも付き合えるのは体の相性がいいから
俺の体験談です -
馬鈴薯との出会い、サラッとかきすぎていてもったいない。
もっともの語りに出来たと思うんだけど。 -
あんま書く気にならなかったんじゃない?
個人特定されないように、数人まぜて書いたりとかしていたみたいだし。
私小説は難しいね。 -
じゃがいもがでてきた作品ってどれだっけ?
-
22歳の男でも読んでるんだ。
太宰、ドストエフスキーなどとともにだめ男系は時代問わず読まれる。 -
>>215
1kとかなの?それとも2LDKくらいあるの? -
>>220
突拍子もない想像だが、西村氏がもう少し長生きして、文学趣味のない人にも知られるような有名人となったせいで、晩年の作は好みでもない女性にストーカーされる体験談ばかりになったりして。 -
女子アナに7万円?あげてその後音信普通みたいなのあったよね?w
それ、読んでみたかったなあと思ったけど、相手特定されそうだから書けなかったのかも。
いろいろ書けなかった話がたくさんありそう。 -
そういう話を、我が恥も人の恥も容赦なく書けなかった点が
賢太の限界だった気がしないでもない。 -
恥が書けないっていうより話のモデルが特定されて訴えられることを恐れていたみたいよ。
よく話してた。私小説だったらなんでも書いていいってわけでもないし、
このパターンで訴えられたらまず負けるからね。よほどのことがない限り避けるでしょう。 -
柳美里の石に泳ぐ魚の件もあるしねえ。なかなかモデルがいる小説は書きづらい。
-
おまえらも根がスタイリストに出来てるの?
-
もちろん。デオドラントにも、また貴族体質にも出来ている。
ローンウルフの雰囲気も漂わせている。 -
俺なんて根がジゴロだもんね
-
西村賢太先生、生前ご愛飲だった黄桜辛口一献、慊りないかと思ったが意外に旨かった。冷やよりぬる燗がちょうどいい。
-
賢太のおかげで、つらいこともネタになると思って耐えられるメンタルを得た
-
ネタになるって…小説家志望さん?
-
>>236
ネタはネタでも飯のタネだったりして。 -
松本清張と西村賢太はヘビロテ。
人の厭な部分をあまつことなく描いているから。
ドストエフスキーにしろカフカにしろ後世まで残る文学ってそういうもの。
作家のことを作家さんなどと呼び、ノーベル文学賞受賞お祈りカフェに集まるバカか多い某作家などそのうち消えるw -
言う割に文壇バーに行きまくっていた西村氏であった。
-
↑言う割に、の部分に上方贅六の臭みを嗅ぎとり、慊たりねえよと信濃屋でレモンサワーを呷る北町貫多
-
賢太の墓、復旧してたゾ!
-
まじ?
見に行ったの?? -
画像をアップしてる人がいる
-
それはよかった。
-
いこうかしら
-
あいよ
https://www.hokkoku....p/articles/-/1508444
有志の募金のお陰で素早く復興出来たが
能登は今でも倒壊した家屋や、生活に大きな支障が出ている人々も多くあるので
お前等展墓がてら金落していってくれよな! -
年に300人から400人って。
すごい数の人が訪れているんだな。現地まで行けない人もいれれば
ファンの数はかなりのもの。
さびれた七尾に少しでもお金落として賑わいが出てくればいいな。 -
よかったね、9月の連休で行く予定
-
行ってら。
台風シーズンだから気をつけてね! -
私も文筆家の端くれでね。西村賢太君とは知己を得ていた。
文壇のパーティーなんかで挨拶を交わす程度だったけどね。
僕はね、彼が鳳雛伏龍の候から私小説の可能性をこの人に見出だしていたからね、その死を今なお悼んでいるんだよ。
惜しい、実に惜しい。これからますます繚乱の花開かせる人だった。
彼はね、川端康成文学賞を受賞したんだけど、僕は選考委員の一人に彼を推すことを強く勧めたんだ。
私の目に狂いはなかったと今も思うよ。 -
さすがですね!
すごいです!
なるほどですね!
参考になります! -
清造より賢太の方がスペース広くね?
-
挨拶を交わす程度でどこで知己を得ていたのだろう
-
西村賢太君とは一度だけ酌み交わしたことがあるんだよ。
新潮社の◯◯くんと、あれは矢来町だったか神楽坂だったか今となっては忘れたけど
バーだったかな、そこで飲んでる時に彼がふらっと一人で現れてね、カウンターに僕
がいるのを認めるとめざとくやってきて最敬礼で挨拶してくれた…
ところがさ(笑)、僕、実はその時点で彼の顔まで知らなかったの。たしかに名前だけは
名乗ったよ。でもニセモノかも知れないし。
作品を通じてしか接点がないのね、しかもその時の彼、酔っ払っててね、信じろって方が
おかしいよね。
でもね、僕も広義的な意味で文壇の末席にいるようなものだから、はて誰だっけと必死に
思い出そうとした。やっと思い出したんだ!
彼、神田の僕の工場で付けている新潮文庫のスピン付けのバイトでやってきた子だったと。 -
新潮社の〇〇くんと一緒にいるのに疑う余地あるわけないだろ
-
>>251
どうで死ぬ身の一踊り出た時点で私も宇野常寛も面白いなあと思ってたのでさほど見る目はないかと! -
彼、芝のなんとかってホテルでの稲垣潤一のディナーショーのこと書いてたでしょ。
もう10年近く前のことだけどね。
あの時、実は僕もお招き頂いててね、で、彼にばったり。
「やあ」なんてお互い声を掛け合って一言二言何か喋って別れて、互いのテーブルに着いたんだな。
今だからいうけどさ、一応はいい高級ホテルでしょ。ドレスコードあったかどうかは知らないけど、普通さ、そんな場所なら最低ノーネクタイでもそれなりのナリするよね。
そういう意味では西村さんって、その残念な、場所柄的にだよあくまで(笑)、ナリというのかね。
そんなこんなで、あの人ってせっかく人が用意してくれた居場所を自分でぶっ壊す癖(へき)があったんだよな。哀しいね。 -
最近は嘘つきがが多いんだな
西村さんはビシっとスーツで行ってたよ
何も知らんのかいな -
>>259
どうせ神田の地名を持ち出すならば、西村氏を見たことがあるのは製本の仕事場ではなくて古書店にしとけばええのに。 -
根がスタイリッシュだからね
-
根がショーンKだからな
-
20年前から、西村賢太さんの本を読み漁った。今の自分があるのは西村さんがいたから…。
生意気にも西村さんの作品に矛盾や反感を感じたり異論を呈したりしたこともあったが、その私小説や随筆を読み進めば読み進むほど自分の浅はかさや薄っぺらさを思い知らされるはめになる。
今も思い出すと涙が止まらない。西村さん、ありがとうございました。 -
最近は嘘つきがが多いんだな
けがれなき酒のへどが文學界に掲載されたのが2004年だよ -
ちょうど20年前じゃん?
そこからの作品を読み漁ったってことじゃないの?
それ以前のは同人誌時代から知ってれば読めるだろうけど。 -
どうせ嘘をつくのならばもっと大きく、西村氏の作品ならば田中英光研究時代から読んどると吹いてみい。笑
-
そういえば田中英光私研究の2冊目が市場に少ないってどういう事情なんだ
-
無価値だったから捨てられた。
-
今行くと石川割?北陸割?とかでどこも混んでいるのでしょうかね。
-
連休来月もあるから分散してるよ。
-
そう言えば、今日では忘れさられてしまった微温私小説家の加納作次郎のお墓も石川県やったなぁ。
-
島田清次郎も。七尾とは逆方向だが。石川は長い。
-
連休に七尾行くって言ってた方、元気でやってらっしゃるかしら。
雨で天気悪そうだけど。
おいらは10月後半から11月に行くことにしたぜよ。 -
線状降水帯だって。大雨で大変そう。
来週愛子様がいらっしゃるみたいだから行くなら来週がいいかも?! -
西村と揉めた福田が死んだ
-
>>276
まじ?福田ってあの福田和也? -
>>275
要人が来るので県下で警備が厳重になっているところへ不審さ満載の賢太ファンがのこのこ出かけるんか。笑 -
石川県は地震に続いて大雨と自然災害に見舞われている
県出身の大の里の優勝と大関昇進で元気を出してくれ -
愛子様、和倉温泉にいらっしゃるそうですよ!
-
仮設住宅まで浸水してんのか。
-
七尾はぎりぎり大丈夫だったのか?
-
当然ながら愛子様のご訪問は中止に。
思っていた以上に被害がすごい。 -
中学生の女の子、まだ見つからないのかな。
早く見つかってほしい。 -
正月の地震に続き同じ年の9月に豪雨とはね……。神も仏もいねえよな……。
-
心が折れる
-
無人6駅の券売機を撤去 JR七尾線、利用は9月末まで 乗客基準満たせず、新紙幣対応が契機
9/27(金) 8:02配信 北國新聞社
https://news.yahoo.c...0102ceefdf890af70e23 -
こういうところってsuicaでぴっと通れる機械とかも入れられないのかね。
たまに田舎に旅行行くと、切符買うことがあって「すごい久しぶりに切符買った」と
いつぶり? とかしみじみ思ってしまう。
料金回収箱で運賃回収とかお金ごまかすやついないのかな。 -
スイカは農産物やろ
何いっとれん。 -
じゃあイコカでもいいよ!
-
熊本では交通系ICは辞めたらしいよ。システムに金がかかるらしい。
七尾線なんて乗る人も少ないから無用なんだろう。 -
カイコは儂らやらんわいね
-
>>291
くまもんICもなくなってくまもんPAYができるらしい。 -
>>284
どうやら福井沖でご遺体が見つかったようです。 -
ずいぶん遠くまで流されてしまったんだな。漁師さんが見つけてくれてよかった。
見つけてほしかったのかも。
まだ旅館の主人と車で通勤していた女性と見つかってないから
早く家族の元に戻れますように。 -
苦しかったろうなあ。怖かったろうなあ。
中学生の女の子がこんな最後を迎えるなんて胸が痛む。
親父さんとの最後の通話内容もつらい。つらすぎる。
子どもの死亡事故や事件は我が子と同期してどうでもダメだ……。 -
雪が積もる前に訪うか。
https://imepic.jp/20241008/555150 -
話題ないな。
-
あげておこう
-
死ぬのが早いわ
あきたりねえよ -
未発表原稿どっかから出てこい
-
詐欺容疑の男 逮捕された翌日に死亡 夕方ごろ呼吸していない状態で見つかる
https://www.youtube..../watch?v=zYR4SUWmAEI
男のデブの突然死は多い。
てか、こんなのでも選ばなければ9.5畳で数人の女と同棲できる。 -
あんな女選ぶならペットと一緒にいたほうが全然いいわw
しっかし、詐欺師ってことは口がうまかったんかね。詐欺の金でうまいもん食って
ぶくぶくしてさ。食費だけでもすごそうw -
大学はあんまり関係ないよ
特に飛び抜けた才能は学校の勉強に馴染まないことがあるから -
お
-
なんか5ちゃん攻撃受けてるのか?
-
なんで?
-
age
-
デブで命拾いすることもあるぞw
漂流男性、オホーツク海で66日ぶり発見 体重100キロが半減 ロシア
10/16(水) 12:19配信 AFP=時事
https://news.yahoo.c...f489894aa081e6add2ce -
豚みたいな食べっぷりね。
-
漂流ダイエットw
-
漂流ダイエットw
-
本
-
今度東京行くんだけど、西村賢太の聖地ってどこがある?信濃路とかは勿論行くけど
-
そらあの、なんや、なんちゃら公園やろ。
-
宿泊はもちろん駒込ロスコ?
都内のホテルは軒並み料金高くなってるから4000円代〜5000円代で泊まれるのは悪くないね。 -
>>309
行方不明の女性か確認取れてないけど、おそらく見つかったっぽいですよ。
家族の元に帰れそうでよかったです。
ほんと、選挙どころじゃないよね。
政治家なんて国民のこと考えてるわけじゃないのがよくわかります。 -
政治家と天災は直接関係ないですね。
-
駒込は穴場。
山手線でありながらほぼ無名。 -
芝公園てなんかあったっけ。東京タワーしかイメージない。
散歩するにはいいと思うが。 -
>>316
東京は初めてなの? 西村賢太のためだけなら色々とあるよ
お父さんが警察官を刺して2週間のケガを負わせた麻布十番3丁目角、二の橋交差点とか、少し離れた芝公園は藤澤清造さんが亡くなった場所だし
https://i.imgur.com/TW24H17.jpg -
8割方散歩やw
-
サンガツ。色々あるんやなあ。芝公園の正式な場所というか、位置がよくわからん
-
駒込って駅出てすぐにソープがあるよな
山手線の車窓からも丸見えのやつ -
西村賢太が新潮社の担当者とよく飲んでいたお店だと砂場があるね
昭和23年創業だって 昔近くに住んでいたけどそんな有名なお店だとは知らなかった
ちなみに辻元清美の事務所がすぐそばにある ベランダに生卵投げつけられた、と騒いでいた所
自作自演だとすぐにバレたけどね
「砂場」
東京都新宿区早稲田鶴巻町543-7
https://i.imgur.com/LfTGLdm.jpg -
文壇バー風花はいかが。
移転しちゃったんで以前と場所とかは異なりますが。
お酒飲むなら雰囲気だけでも。 -
風花って一般人入れるの?
てっきり文壇関係者しか入れないのかと思ってた -
増上寺があるね昔座禅組んた。リィリィーフランクーが最後に見た芝の病院からの夜景の東京タワー見た思いで思うと泣ける。
-
東京の思い出な。
-
神学部の精鋭か。ここは。精神というし。
-
電車自動車飛行機新幹線船舶自転車歩行者で7界あるな。
-
巣鴨よりいい町港区は。
-
俺の必殺技
-
チャランポ
-
西村賢太の聖地巡礼ならやっぱり生家は欠かせないのかな?
芥川賞取ってすぐにNHKの「ようこそ先輩」に出演して母校の「江戸川区立二之江第二小学校」でロケした時
数十年ぶりに生家に寄ってみた、と小説にしていたね この時「そろそろ父親のことを書きたい」と言ってたんだよ
結局書かなかったな もったいない
https://i.imgur.com/5PsZYMo.jpg
https://i.imgur.com/la2raII.jpg
東京都江戸川区春江町5丁目 -
>>337
改めて見るとやっぱり文章上手いな -
まかりなりにも芥川賞作家に何をいうか
-
芥川賞受賞する以前、デビュー作でもすでになにか違うよね。同人誌だとやっぱプロとは違うな〜趣味だな〜みたいな作品がほとんどだけど、賢太氏はきらっとひかるものがある。
小学校とか中学校の作文とかもきっと上手かったはず。読んでみたいな。読書感想文とかさ。
そういや国語だけは成績よかったってどこかで読んだような。 -
卒業文集とか出回ってないんかね?w
よく有名人の卒アル写真とかつべなんかにあるけど。 -
犯罪者かよ
-
犯罪者でもあるし芸能人でもある
-
西村の場合は作者と読者の距離が微妙に近い気がする。
それは、徳永直や松本清張らの活字工から作家になった人に読者が親しむのに
近いような。 -
小学5年生の時に親父さんの事件があって、西村一家は夜逃げしているので
小学校の卒業名簿にはないよね ウィークエンダーで事件が報道された後、
野次馬が酷かったんだろうね かわいそうに -
可哀想なのは被害者だわw
-
東京の下町に生まれ育ったと言うだけで
日本人全般から見れば文化的には貴族みたいなもの -
>>349
被害者の家族の方が可哀想だわw -
賢太父って罪名なんなの?
強盗傷害? -
親子で性欲強かったんやな。
遺伝か。 -
そういえば賢太作品は純文学といえどもそれほど性描写は多くなかったよな?
官能小説くらい一本書いてほしかったな -
きっと成田アキラの風俗体験レポにしか
ならねぇぞw
結句、いくばくかで購った外国人の女である。
尻を革靴で蹴り上げ
「ひゃあ」とやる気のない屁のような声をあげる女を尻目、目付きの鋭い漢奸どもに見つかる前に去るのが良策である。
みたいな -
官能小説よりミステリーを書いてみてほしかった!
昭和のエログロミステリー -
賢太は小説より性行為中に風俗嬢に浴びせてた言葉の方に文学的価値がありそうだわ
-
>>351
お父さんは恐喝、窃盗、それに逃亡する時に警察官をナイフで刺して2週間のケガを負わせたので
傷害罪もあるね かなり重罪だったと思う
それでも晩年は別れた嫁さんと復縁したので、モテる人ではあったんだろうね ご存命なら83才だね -
どこぞのおデブさんも警察官殴って捕まってなかったっけ?w
血筋か。 -
犯罪犯した父親が嫌いで父親とは逆のことしてきた(運転しない。免許なし。ギャンブルしない。酒を飲む等)
けど、自分でも父親に似てるところがあることに気づいて葛藤していたんじゃないかと。
親子だから顔だって似るだろうし、性格とか趣向とか似てしまうところはあると思う。 -
刑務所の差し入れで賢太の本を2冊置いてきましたw
-
見沢知廉の小説を差し入れたら黒塗りにされてペンクラブが抗議......なんて時代もあったな
-
見沢知廉って座間のアイツに似てるよな顔
-
俺も子供のころは母親似って言われてたけど年取ってくたびれてきたら父親に似て来た
-
俺も。「あんたはほんととおちゃんに性格似てきてっ」ってかあちゃんによく言われる(笑)
-
賢太、金儲けに使われるようになったか…
https://x.com/ochime...Pr0sNuO_XI2fsBGMZx0Q -
こういうのって勝手に使っていいのか?
てか、ちゃんとドでかいサイズあるのはさすがだわw -
許可を得て販売しています。とは書いてるけどどうなんかね。
こんなの今の時代スマホで速攻で作れるし、それを4000円で販売って西村賢太を金儲けに利用してるようにしか見えないが… -
売上を出版社やらお墓があるお寺に寄付してるならまだええんちゃう?
自分の懐に入れてるならアウトやろw -
なんや激アツて。めちゃ激アツだけ浮いてるやん。
デザインしたやつあほか -
ファンを装ったただの小銭稼ぎやね
賢太が一番嫌いそう -
これで4000円とか高すぎだろw
-
金儲けだけじゃなくて西村賢太を自己顕示欲のネタにしてる人ら全て寒いわ
-
もったいなくて手を出せなかった雨滴についに手を出したわ
名前も知らずに書評を書いた女芥川賞作家って大道珠貴? -
クラファンやすずりだと手数料たくさん取られるから個人でやってんのかな。
でもこれなら自分で作って着たほうがよさそう。 -
でもまあ金になる現代純文学作家なんてそうそういないからな。それだけ価値があるって
ことかも。ある意味すごい。 -
まあ、これならわざわざ金払って買う価値ないわな。自分で作れる
-
朝日書林Tシャツ、なんか見た事あるなと思ったら前にこいつが販売してたやつか
https://x.com/sekini...Pr0sNuO_XI2fsBGMZx0Q -
まあ西村も藤澤清造好きをやたらアピールしてたしw
-
一時期没後弟子とか名乗ってた気がするけど、今見たら消えてたw
-
ワナビやってるより没後ビジネスやったほうが儲かるし楽ってことに気がついたのだろう。師匠はどうしたって越えられないしな。
-
こんな楽に稼げたらめちゃくちゃよくね?俺もやりたい
-
犬猫ならともかく賢太Tシャツなんてそこまで買う人いないだろう。
儲かるほどではないが、趣味と実益をかねた副業程度だろうね。 -
4000円するのか。かなり強気な値段設定だな
-
大して売れないだろうが、賢太の名前使うだけで小銭稼ぎできるならこれほど楽なことはないわな。ファンからは反感くらいそうだけど
-
宣伝しなくていいよ
誰も買わねえよこんなもん、 -
ラジオ聞いてたら六角精児が
引っ越し時の本の処分の話題で「西村賢太さんの手放せねぇんだよな」とボソッと言ってたわ -
第三段まであるらしいw
バッグとシャツのセット安いけど(ある意味値下げか)買う人いないんだろうな。 -
シャツ4500円もするのかよw
-
六角も女殴ってそうだもんな
-
女殴るの楽しいから仕方ない
-
困ったね、何か新しい情報ないですか。
-
地震怖いね。
-
天気もずーーっと悪いし気が滅入りそうだね日本海側は。
-
新本購入して何年も積ん読していた『夢魔去りぬ』講談社文庫を読み始めた
-
小さい地震が続いてますな
-
NHKの西村賢太特集見てるわ
魂を継ぐ者〜破滅の無頼派・西村賢太 -
短編小説集「瓦礫の死角」の表題作品の語り手は底辺の獣だろ。
ヤンキーやドキュンで、さらに文化レベルの低い人間を知らない人には新鮮だろう。 -
何を今更…?
-
前に上げた写真だけど、軒並み閲覧数が100〜110で推移してる
このスレに来てる人が100人前後ってことだよね
西村賢太に興味がある人が全国に100人て多いほうなのかね -
七尾の寺に来てる人が数百人とか言ってたし、興味あるよとか読んだことあるよって人含めれば100人どころじゃないでしょ。
-
一年延期くらいでイベントやるんだろうなあとは思っていたけど、
最近地震も多いし、来年2月とかでも厳しそうだな。 -
>>404
5ちゃん見てるファンがごく一部しかいない -
若い人は5chやらないし、忙しいと見てる暇もないし、ここもう昔ほど有益な情報もないから
よほどじゃないとこないでしょ。100人もいたらいいほうだよ。 -
賢太の生き様には魂を揺さぶられる
-
賢太スレでも100人見てる人いるなら文芸誌総合スレならもっといるよね。
会話するだけで文句言う人がいるんだけど。5ch警察みたいなの。
まあ見てるだけで書き込みしない人もいるだろうけどさ。 -
いや、このスレはせいぜい10人やろ
-
新潮で小川哲が純文学警察って言われてたのを思い出した笑
-
みぽりん死んじゃったニュースびっくりなんだけど。
賢太死んだのも54歳だし、なんか身体に負担が来やすい年齢なのかな。女性の突然死ってあまりきかないけど。
俺も気をつけよう。死ぬ前に身の回り片づけとかないとね。 -
酒のんで風呂入って寝てもうたんかな。
-
桐島の映画ができるみたいね。
誰か賢太のも作ってよ。ドキュメンタリーなの。 -
福田和子もそうだけど、逃亡犯って美化されがちなのなんでだろ。
-
人は物語を求めてるから。
逃避行なんて特にな。 -
そう言えば福田和子って石川県の和菓子屋で働いてたんだよね
そこの若旦那と飲み屋で知り合って転がり込んだとか
家族からは疎まれてたけど、働き者で皆認めてくれるようになったと
その頃高校球児だった松井秀喜がその店で菓子を買っていて、綺麗な奥さんだったと証言していたはず -
中山美穂も賢太と同じ54歳で死んだか…
-
そういえばこないだ八田與一に似た人見たんよね。一応通報しとくか。800万はワイのものやで!
-
絶対囲ってるやついるだろ
-
あんなわかりやすいツラ、そのまんまのわけない。
-
トップアイドルの最期が不慮の事故ってなんか悲しいなあ。
-
もしもし、中山さんの元旦那は小説家なんですよ。
文学版なのに話題にしないのですか。 -
読んだことない
-
事故というか病気でしょ
-
辻仁成の『海峡の光』が芥川賞に選出された際、いつも辛口の
石原慎太郎が珍しく同作を褒めていたのが印象に残っている -
今日から『雨滴は続く』を読み始めた
-
同人誌に載せた3作目が文學界に転載され、
それを読んだ群像の編集者が新作を依頼する
心躍る楽しい始まりだな -
元旦那の話になったら不倫相手とか捨てた子供の話におのずとなるからみんな避けてんじゃね。
生きているときは叩きまくるけど、しんだら手のひら返したように悲しいですっとか言い出す。 -
風呂すらもリスクな年齢になってきたw
-
出張中に訪れた片田舎の古本屋で、人もいない春と寒灯の単行本を手に入れました。
-
>>429
amazonで、文庫版にしようか中古の単行本版にしようかと迷っていたら、ポイント還元につられてkindle版を選んでしまいました。笑 -
どちみちゴミになるからそれでいいよ
-
超久々にケンタッキーを食べたんだが、あまり美味さを感じなかった。肉も小さくなったし、
これならスーパーのからあげのほうが美味くて手ごろでコスパいいよな、とか思ってしまった。 -
ドンファン元嫁は勝ち逃げかな
-
やるも何もたたなかったんじゃない。
おむつ生活だったみたいだし。
数年待てばしにそうだけど待てなかったんだろう。22歳の若い子が田舎で介護生活とか
月100万もらっても耐え難いよ。 -
>>439
そう言えば、まだここが2ちゃんねると呼ばれていた時に、西村氏が地方紙の女性記者に惚れたようだなどとの書き込みがあったように記憶するが、これは落日堂(仮名)の主人の仕業だったんかな。 -
そら賢太本人やな
-
本物は朝日堂なんだけど、落日なんてすぐ倒産しそうな店名をつける人はいない
そこが賢太のユーモア感覚なんだけどさ -
ウケる
北町貫多もそうだけど、名づけにセンスあるよな -
風呂で眠りそうなときあるある
-
ヤフオクに西村賢太のサイン本出てるな
-
に志村けん太
-
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
-
昨日発売のhanadaに同棲相手の手記第2弾が載ってるな
-
賢太が私生活でどんな女とどう付き合おうが関心ないな
彼の小説テクストに女がどう描かれているか、それだけが問題だ
つまり文学性にしか興味はない -
テクスト論ってだいぶ前に終わった理論だろ
-
文学理論の流行り廃りを追いかけても仕方あるまい
大切なのは小説がどう書かれたかを丹念に読むことに尽きる -
>>449
あんなクソ雑誌に… -
文芸誌よりもギャラいいんだろうな
-
【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
役員を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、侵略行為と戦うのだ -
なんか「西村賢太の文学論」みたいな書籍を出す作家がいるみたいだな?
-
書棚の一隅 西村賢太が愛した短篇 杉山淳 著 3740円 1.28 発売
誰? -
本家以外いらねぇ、
-
短編集みたいだね。かなりマイナーな作家だけあって3,740円という高額な値段!
文芸文庫なら買ってもいいかなという気はするけど、読んだことある作品もあるから微妙だなあ。幻戯書房というこれまたマイナー出版社から出る
ので図書館にも入らなそうだ。 -
尼より
文豪ばかりが作家じゃないことを、いつか教えてもらっていた。
西村賢太が耽読した作品をめぐる文章や発言をもとに編んだ、明治・大正・昭和の10篇。
西村賢太の文学の軌跡を追体験する。
収録作
村山槐多「悪魔の舌」
倉田啓明「謀反」
大坪砂男「天狗」
松永延造「アリア人の孤独」
葛西善蔵「哀しき父」
嘉村礒多「足相撲」
田中英光「N機関区」「少女」
北條民雄「いのちの初夜
山本周五郎「須磨寺附近」 -
調べたら辺見じゅんの会社じゃん。(カドカワファミリーのおばちゃん 作家)
編者の杉山って人は知らんけど、荷風の本も出してるね。どっかの編集者かなんかかな。 -
そんなのより単行本に入ってないエッセイとか対談とか集めたのを出してよ。本の雑誌の日記の残りとか。
そっちのほうが買う人はまだいると思うよ。 -
西村の権利関係って今誰が管理してんの?
-
>>458
「怪奇探偵小説家」の人か。 -
西村の権利は親が手に負えないと金沢の文学団体に譲ったはず
-
金になるのに勿体ないな手放すとか
-
親は高齢だから、金なんか欲しくないんだろう
出版社の相手をするのも面倒だからね -
>>470
読んだけどつまんなかった。 -
秋恵以外は意味がない
-
前の号のやつメルカリで1000円で売ってて誰か買ってる。
-
>>450
と、建て前を言う俺カッコいいw -
メルカリなんか使わなくても電子版あるのにな
ちょうど第一弾の掲載号(2024年7月号)がKindleセールで500円になってる -
紙で保存したい人なんじゃないの。
賢太ファンそういう人結構いそう。 -
電子書籍きらい 笑
-
賢太が紙書籍愛好者だったのだから、賢太ファンもそれに従うべきだろう
-
長吉、ワープロに移行したのは結婚してから。
-
爺さんは紙だよ
何冊か電子買ったけど
本棚に並んでないとなんかなあ
生まれた時からネットがあった世代と
中年になってから出てきたのとの違いかな -
2025年1月12日(日) 23:45 NHK総合
「ふたりの、終われない夜」
出演:伊藤雄和、西村賢太 -
西村賢太「毎日ベーコンエッグ、レトルトのカレー、焼き鳥の缶詰、缶ビール、宝焼酎1本。締めにカップ焼きそばを食べて寝る」 [858219337]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1735265260/ -
こいつらが連呼してるケンモンメって何だ?
2ちゃん(違うが)長いが意味わかんね -
ケンモメンでしょ
ググればわかるよ -
食う方はあんま関係ないんだよな
命縮めるのはとにかく酒 -
焼酎のお湯割りで酒量を減らせる、
こともある
ストレートでも割っても飲む量は同じなので
4倍ぐらいに薄めて健康的だ -
死ぬ直前の肥満ぶりの写真を見れば、体がもう耐えきれなかったんだろうな
カロリー多すぎの食事は独身男に多く、早死にの原因だ -
>>491
すまん揚げ足をとるつもりではないが、ここは米国かと思わせるような肥満夫婦だってスーパーとかでよく見かけるで。 -
>>492
自分は肥満夫婦を見ることはないな -
太るのも才能だから。
賢太多分太るのに内臓が向いてない。
何だっけ、東村山のヨっちゃんだっけ -
>>494
橋本治だったか、仕事柄脳みそを酷使してカロリー消費しているから夜食しても太らないと書いていたのは。 -
酒は急性アルコール中毒以外で急死はしない
塩分糖分過多による血管異常の心不全 -
アルコールはオーバードーズで死に至るハードドラッグ
塩分の摂取もアルコールは助長する
下戸の大食漢だったらあんな死に方はしてなかっただろう -
酒だろうな
裕次郎とか勝新とか
水原弘とか酒豪とか言われる人は大抵早死にしてるし
落合も選手寿命が短い選手の原因は酒だといってたね -
横山のやっさんなんて51なのに老人みたいなツラで死んだな。
飲み過ぎや。 -
同性相手の手記第一弾っていつ出ましたか
-
でも1日に焼酎コップ1杯ぐらいはいいだろう
-
蒸留酒だし
-
ここまで誰も栄養のバランスについての言及がないが、みなさんは西村氏みたいな食生活をしているんか?
-
電子版の値段もどってるな、>>477見て確保しといてよかった
-
賢太が書いた文章でないと面白くない
-
>>501
7月号 図書館でコピーすれば60円だよ -
アルコールは認知機能もダメにする
最晩年の福田和也は弟子の顔も忘れてたらしい -
いつも読んでて思うけど
秋ちゃんにボロカスに言ったあと
すぐ我に返って振られるのに怯えて、めっちゃ謝るの笑えるよな
典型的なDV男パターンというか -
せやな
-
年が変わったけど、石川近代文学館の延期の?イベントはまだまだやる気配ないな。
-
さて、玄関に「忌中」の札貼って初詣に行くとするか。
-
初詣なんかバカバカしくて行ったことないな
-
年末に行ったほうが厄落としになっていいらしいよ。
それ聞いて暇だったから行ってみたら宝くじ100万円当たった。その年だけだったけどね。
それから忙しくて年末はどこも行けてない。仕事さ(涙) -
まあ宗教なんてインチキだしなw
-
最高10万しか当たったことない
億が当たるのって殺されるのと同じ確率らしい -
宝くじ当たった女の人が彼氏にころされたって事件の動画見たことがあるな。
ものすごい確率×2ってことだね; -
インチキというか信仰持ってる日本人なんてほぼいないし、みんなで出かけよう!ってくらいじゃない。暇だし。
初詣、福袋、なんでもいいけど、人が出かけないと金も動かないからね。
元気で金ある人はどんどん使ってよ。 -
年末年始寝込んで終わりだった…
-
3億2回当たったって人もいたしね
-
どうせならそっちのほうがいいな
-
秋ちゃんが風邪引く話好き
-
もっと文学性を研ぎ澄ませなさい
-
けんちゃん次何回忌
-
>>523
いやいや、理系の教養も必要やと思うで。 -
それだと勉強できない人間のリアルな私小説が存在できなくなる
-
SNS見てりゃリアルな馬鹿の自分語りたくさん見れるやん。
-
それを芸術に昇華できる才能って勉強とは別にあるし、それを商品として流通させることは社会的に意義はある
-
今日の夜 NHKで賢太の番組があるけどこれは再放送か?
-
再放送マークがないから新しく編集したやつじゃない?伊藤さんから見た賢太か。
-
>>529
よく見つけたな、テレビの番組表には名前出てないから検索してやっと分かったわ -
面識のなかった木村紅美に書評を依頼したのはどういう理由なんだろう
-
書評でとっても良く書いてもらったんじゃない?藤野可織とかもそんな感じだった。
-
始まったな
-
終わったな
-
けんちゃんの声聞けてよかった
-
見逃した
面白かった? -
荒川さんの留守番電話に記録してた賢太の声が聞けたよ。
貴重な歌声も入ってた。 -
>>537
必見だったよ -
伊藤氏と仲直りする前に逝ってしまったのか
兎にも角にも西村さん安らかに -
世の中、不倫や性加害等で干される芸能人とか有名人とか多いのにこんなDV野郎でもいまだにNHKが扱ってくれるとかほんと作家ってお得だな。
-
小説なのに…
-
警察官殴って捕まったんだっけ。
-
都合悪いことは小説だって逃げられる。最強に卑怯な仕事。
-
チャーミングな男だよ
-
>>546
高市ってほんと気持ち悪い面してんな -
録画失念。無念だ。
再放送しないかなあ……。 -
TVerで見逃し配信あるよ
-
まじか。いい時代だなあ。
-
基本的にさみしがり屋さんよね。
-
見応えあるな
若い頃の音声はほぼ北町貫多だ
新川も出てきてるし絶対見たほうがいい
30過ぎてあのハングリー精神とイタさは当たり前かもしれないけど尋常じゃないね -
悪いけどこれ見て10代の頃の友人を思い出した。
暴力癖があって、自尊心が高く、卑屈で、訳がわからない怒りかたをする奴。
おまけにストーカーに近く婦女暴行に近く、それでも自分を純粋だと思い込んでる奴だった。
今では警戒してとても付き合えないと思うが、なんで毎日のように会ってたんだろうな。
たぶん俺自身が寂しかったというようなことだろう。
すでにそうした寂しさを感じなくなって久しく、少し羨ましさも感じる。
このまま現状維持だけを考えて死んでいくのかというような。
太宰のことを、嫌いだと思っていたので、自分にたとえて語っているのは少し驚いた。
かつて心酔した太宰にも今はナルシズムの気持ち悪さを強く感じる。 -
ひつーちのでんわなんかでないゾ笑
-
でんわ、漢字えぬじーわーど?? 書き込めない。
-
人生は苦しみの連続だと五木が言ってる
そうなのかも -
なんて言う番組?
-
>>515
そういう「今年も良い年に」とか
「間に合いますように」とかは
人は生きてたら
心や気分のものとしては日常にフツーにあること。
初詣とかは、単に慣習上、
それらを宗教施設へ行って祈ってるというだけ
新興だろうが既存だろうが関係ない
だから、既存宗教が紛いものとか本物とか
そういう話ではない
言わば自分自身の気の落としどころの行為だから
それ自体、べつに自宅の居間とか
どんな場所で仮に自然相手に祈っても可能 -
>>557
ドキュメント20min -
小顔か部落排斥判定面接のほうが首から下のぞきたかりおかししないな。
-
どんど焼きとか地域の祭りとかクリスマスとかもシカトのタイプ?
-
>>562
こんな掃き溜めに書き込んでるお前も底辺やけどなw -
>>559
ありがとうございます -
純25 純35
どっちが好きだったんだろう? -
25の緑瓶を愛飲していたことになっているので
この前の番組でも25がお供えで映っておりました -
中原昌也なんか糖尿病の合併症にしにそうになてってたけどまだ生きてるし。
友達多いのと美人の彼女がいるせいかな。 -
あの状態なら死んだ方がマシだわ
これからカラダの自由はますます失われていくし -
中原昌也って脳梗塞やってたのか
全然知らなかった -
://i.imgur.com/RA2AlOA.jpg ://i.imgur.com/twSKgRy.jpg
://i.imgur.com/0p17f80.jpg
://i.imgur.com/0hfW9Nv.jpg
://i.imgur.com/X1L9bFy.jpg
://i.imgur.com/kblqPVg.jpg
://i.imgur.com/6CFbcTl.jpg
://i.imgur.com/dGga0Qh.jpg
://i.imgur.com/9nrcUoF.jpg
://i.imgur.com/dgPkQGq.jpg
://i.imgur.com/DJ1ZlDz.jpg
://i.imgur.com/MndRSMg.jpg
://i.imgur.com/gbT9wvz.jpg
://i.imgur.com/AXeaCa5.jpg
://i.imgur.com/uB7FTb6.jpg
://i.imgur.com/UzVbnIr.jpg
://i.imgur.com/Fg0qAed.jpg
://i.imgur.com/bDXqlit.jpg
://i.imgur.com/Av4EfPd.jpg
://i.imgur.com/emrAmmb.jpg
://i.imgur.com/qHNjsdf.jpg
://i.imgur.com/MyK1gr1.jpg
://i.imgur.com/3VUuWyG.jpg
://i.imgur.com/gJRxrOf.jpg
://i.imgur.com/V6emniT.jpg
://i.imgur.com/9z5QBZ5.jpg
://i.imgur.com/PwTd47m.jpg
://i.imgur.com/d20l5rj.jpg
://i.imgur.com/IMi8ukp.jpg
://i.imgur.com/2w0Bsqu.jpg
://i.imgur.com/owLIgFg.jpg
://i.imgur.com/UJ54oSE.jpg
://i.imgur.com/9yxUyKc.jpg -
賢太はタクシー内で豚死してまだよかったな。
下手すりゃこの漫画や飯島愛とか大原麗子みたいに
腐乱状態だったろうな。 -
頓死でなく豚死とは
-
文春の自宅の写真見て一気に醒めたわ
どこが駄目な人のヒーローなんだよ
完全に世間的に成功した文豪の部屋だった -
開かれたエロ本が万年床の周囲に散乱していて、
エロDVDが山と積まれ
整理に来た出版社女子社員が即座に引き返すような
状態だったそうだが… -
>>576
世の中には礼節というのがあって、雑誌だかに載せる写真は見苦しくないように撮影するもんとちゃうか。 -
2011年3月の文春か 綺麗なのはこの部屋だけでしょ
原稿書いてる部屋は布団に寝そべって書いてる所でタバコやら何やらで汚いと聞いたけど
まぁ芥川賞受賞する前は銀行残高が20万円だったというから裕福でもないでしょ
https://i.imgur.com/Lbp8G1s.jpg -
勝手な幻想抱くなよ 苦笑
-
なんか壁に穴あいてる部屋なかったっけ?w
ここで話題になってた -
今朝のニュースから「女性の態度にカチンときて暴力をふるってしまった」
-
西村と秋元康って生前接点あった?
-
AKBの番組に何回か出て、後で悪口言ってたな。
-
西村先生の飲酒量凄まじい
では自分はどれぐらい飲めるのかと気になって
限界まで飲んでみました。
生ビール中ジョッキ1杯
チューハイ中ジョッキ2杯
赤ワイングラス1杯
白ワイングラス1杯
記憶は残ってますがかなり頭が重くなりました
下戸ですね… -
知らんがなw
死ぬからやめとけ。 -
>>581
そう言えば、部屋の壁土をほじくる話は葛西善蔵の小説だったか? -
賢太もあのスタイリッシュな部屋を見せるのは自己演出が甘いよ
安吾や富樫みたいな部屋だったらファンも歓喜しただろうに -
純25、西村賢太氏の飲み方について
ロック?酎ハイ?でしょうか?
真似したくなりました -
水割りだよ。しかも水道水
-
焼酎はどんどん入っていくし
いったん生で飲むと割ると水っぽく感じるようになる
毎日そのまま5合ぐらい飲むようになってる
でも蒸留酒だから酒より体にいいだろう -
――には何が入るんですか?
知ってる方がいらっしゃったら教えてください
・単行本未収録作品「ダウンタウンとは "不世出の──" である」
(『クイック・ジャパン』104号、2012年10月) -
チンピラ
-
ありがとうございます
-
雨滴は続くって面白い?
けんた大好きでほぼ読破したけど
セイゾウトークが始まると、全部読み飛ばしてるんだよな
またセイゾウネタ多い? -
秋恵ものを除いて一番面白いよ
これまでなら何冊にも分けて書いてきた内容を一冊に注ぎ込んだ贅沢な長編
もし完結してたらその後何を書くつもりだったんだろう -
そら、父親の事だよ。
死ぬの待ってたから。まぁ賢太もうっかり豚死してもうたけど、
生きてても能登地震で墓倒れてそれどころじゃなかったかもね。 -
来週で没後3年か
信濃路で献杯してくるか -
誰かと思ったら地元の役者さんか
-
一夜読んだけどカニやら鯖寿司やらで珍しくねぎらおうとしてるのに不貞腐れた態度とる秋ちゃんの方がひどくねw
-
まだ、手放せねぇ。
-
森永卓郎も死んじゃったなあ。
-
家族絡みだと西村賢太より玉袋筋太郎の方がやばいよな
-
>>596
俺は賢太の小説では『やまいだれの歌』をベストと評価し、『雨滴は続く』はそれに及ばぬとみる -
賢太って享年54歳なのか。
仲良かった友人も2年前49歳で逝ったし48歳の俺もいつ逝ってもいい心構えしておきたい
自分は映画の苦役列車から賢太ファンになって小説も何冊か読むようになった -
小説の賢太って神経質で粗暴な感じだけど、実際の賢太はけっこうサッパリしててコミュ力も人並みに
ちゃんとあって謙虚な印象あるね -
擬態
-
なんか壁殴ってあいたような穴あったな。
-
>>612
ブロンって何? -
ブロンにハマってたの???
これファンは承知のことだったのかな -
純真かよお前ら
-
うーんマンダムの人
-
>>619
誰? -
いい年こいて茶髪のオッサンなんて
七尾の漁師に決まっとるやろ -
この方が履いていらっしゃるのは風呂場の掃除とかで使用するバスシューズなんか。?
-
玉さんは欠かさず墓参してるのね
酔った賢太に殴られたのに -
ゴム長やろ
-
田中英光の家族を殴って警察沙汰の
何があったか細かく書いてる記事はないの? -
これビーンブーツだな
おしゃれ -
もう3年も経ったのかよ
賢太が大嫌いだった筒井康隆なんてヘビースモーカーで
飲酒して若い頃はリタリンやってても90で健在だもんな
賢太にもそれくらい生きてて欲しかった
やはり肥満が寿命を縮めるのか -
死に際までも含めての私小説
まさに美学だね -
長生きな有名人とかはいい肉とかいい酒とか質の高いもの摂取してそう。
賢太は食生活も乱れてたし、夜型だしなんか短命ぽい感じはわかる。
だがしかしそれもまたいい。 -
文壇の飲みニケーション文化に殺された
-
独身男性の平均寿命は67歳
ちなみに独身女性は87歳
独身男はやたら寿命が短いw
女は既婚と未婚で2歳くらいしかかわらんが。(ちなみに男性既婚は81歳。)
まあでも長生きはリスクの時代だからほどほどで死ぬのがいいかも。それにしても50代は早い。せめて年金もらってから死にたい。払い損になってしまうwよ -
月の半分を半同棲してたんだから、健康のコントロールされてただろ
-
命日か。今日も読むよ。
-
暴露女はかなり盛った創作ぽい。
それにごはん作ったりしない女もいるしさ。半同棲とかお互いにいいとこどりなだけでしょ。
金ある男だと飯たかられそうだし。
てか、大竹まことのラジオかなんかで知り合った風俗嬢が居座ってちょっと困ってるみたいな話してなかったっけ。
ここでも話題になってたけど。
長く付き合ってちゃんと世話されてたらもうちょっと食生活とかちゃんとするって。 -
芥川賞獲ってから金目当ての女ばかり寄ってくるって言ってたよ。
-
https://www.yomiuri....20220205-OYT1T50204/
西村さんとの最後のやり取り -
あの杉山氏の賢太本、買ってる人ぼちぼちいるんだな。
-
同棲と結婚は違う
-
聞いた話では夜寝てる時の状態で異常に気づくのが
結婚してるのの効能らしい -
睡眠時無呼吸症候群とかね。仰天チェンジでも寝てるときに呼吸止まってる??みたいになって親が揺り起こすみたいなのあったw
デブの睡眠は危険。 -
でも睡眠中に無呼吸になって死んだり心疾患で一撃で死ぬのは楽な死に方の部類だよな
イカを喉につまらせて窒息死みたいな死に方が一番苦しい死に方だろう -
溺死が超つらいらしいよ。
-
てか、七尾猛吹雪だな。
-
日本では人が死ぬと天国の◯◯先生みたいに言うことが通例だが
西村賢太に関しては誰もそれを言わない -
天国に行ったとは誰にも思われていなさそう(苦笑)
-
そんなもんまだ豚舎の辺り徘徊してるに決まってんじゃん
-
豚みたいな食いっぷりね
-
経血カレーうめえ
-
西村賢太に触発されて藤澤清造を絶賛した人を寡聞にして聞いたことがない
8−9割はそれほどでもないという感想なんだよな
あの程度の作家を神のように崇めるのはキャラ作りに違いないと書いてる人もいる -
まあ実際新川がそう言ってたからな
-
ようやく雨滴読み終わったけど
風俗嬢かわいそすぎる…
小説の中でも、セイゾウネタ辞めろ
つまらんって言われまくってんのは草だわ -
あと昔にソープ嬢に金詐欺られた話は小説化されてないの?
-
石原珍太郎崇拝してたようなメクラだからな西村は
審美眼は腐ってた
音楽も稲垣潤一だしw -
>>653
藤澤とかマニアックな昭和の作家って今はほぼ読んでいる人がいないから口コミもないし、ちょっとどんなかなと読んでみたくはなる。
これが大江や三島あたりだといまでもわりと好きで読んでる人たくさんいるから「ふ〜ん」で終わる。
戦略としてはうまいよな。
でも藤澤とか田中とか、ひとつくらいはおもしろいとかいいなってのあってもあとは別に…な作品だから言いたいことはわかる。 -
何を持って面白いと言うかなんてそれぞれっすから…
豚「とにかく面白いとしか言えないんです。」 -
田中英光のオリンポスの果実は高校の国語便覧にも載ってたくらいメジャーだからな
田中英光の没後弟子だと昔よくいた太宰傾倒文学青年に近くなってキャラが弱い
ほとんど誰も知らない作家の没後弟子だからキャラが立つ
ビートたけしが浅草土着芸人の深見千三郎の弟子だから一目置かれるみたいなもんだ -
>>656
けがれなき酒のへど -
深見の場合はどう考えたって因果が逆だけどな
たけしや萩本の師匠だったから伝説的に語られている -
>>657
『太陽の季節』収録の『処刑の部屋』、『ヨットと少年』、『黒い水』なんかは迫力あって凄いと思ったけどなあ -
七尾は大雪
-
もはや読書会どころではないな
-
ググると賢太がらみの読書会やらオフ会飲み会いっぱいやってんのな。
賢太ファンは陽キャでコミュ力あるタイプが多いのかな。おれ、こういうの苦手なんだけど。
ひとり好きとかあんまいなさそ -
殆どが静かに一人で墓参り行く人々ばかりさ。
-
酒好きは多そう笑
-
平均的賢太ファン
・40〜50代男性
・独身or離婚歴あり
・年収300万円前後
・3流大卒
・性格は内向的だがネットでは居丈高
・風俗は年に2回、大抵はネットの無料動画で抜く
・いまだにストロング系酎ハイを好む
・基本的に人生がうまくいってない -
↑は自己紹介です
-
高卒男子も多そう。
-
>>669
60代老人 独身 年収?使える金は十分 2流大修士 内向的ネットでも内向的 風俗行ったことない ネットの動画でたまに抜く 焼酎のお湯わり もう年のせいかうまくいくも何も今はこんなもんだろと半分満足してる -
>>673
賢太の小説を読むのも簡単ではない -
いつか文芸文庫とか入ったりしないかなあ
-
青痰麺あたりを高校の国語の教科書に載せてほしいね
-
>>674
西村氏が校正担当者と喧嘩になった言葉についてだが、ワイのような田舎者には意味がよくわからないんだが、ああゆう謎スラングは東京人には通じるんけ。? -
暗渠てなんで電子ないんだ
-
あと1000円買わないとamazonが無料配送にならないので雨滴は続くの文庫版買ったわ
-
毎度あり
-
いま、紙書籍を買っておかないと、そのうち古本しか手に入らなくなる
-
紙の本はプレミアつきそう。
特に初版とか発行部数少ない本。 -
欲しがる奴がいてこそだが。
-
私小説のマーケットはただでさえ狭いのに酔狂にも
物故私小説作家を新たに読もうとする人は少ないんだよな
リアルタイムで読んでこそのところがあるし -
西村賢太は読み継がれると思うがね。熱狂的なファンも多いから一部マニアには値段があがる本も多少はありそう。
鷺沢萠とかも復刊してたりするし、10年後20年後…とかわからないよ。
なんせ西村にハマるような底辺層ってどの時代にも必ずいるし。 -
ブコウスキーあたりも没後30年以上経過してるがいまだに読み継がれてる
ブコウスキーが好きだと吹聴するのは、あまりみっともいいものではない。(中略)
ブコウスキーが好きだと公言するのは、おれは負け犬の味方さ、
一筋縄ではいかない男だぜ、人生、酒と女以外になにがある、と嘯いているようで気が引ける。
チャールズ・ブコウスキー「パルプ」解説 -
幻戯書房が全集出してくれないかな。
-
>>689
プレミア古本と同じ価格になるだろう -
賢太と風俗嬢の座談会面白かったよな
-
実際あの人凄くマトモで良い人やからなw
-
自演か?なんで急に勝手にグッズ作って小銭稼ぎしてるオッサンの話になんだよ
-
ちょっと何を言ってるのか分からないですけどね
-
694が言ってるのはXでよくわからん西村賢太グッズ売って金稼ぎしてる自称落日堂だよw他の人が言ってるのは西村賢太作品に出てくる本物の落日堂。自称落日堂は確かにやばい
-
賢太が預けた金に手を出したのにまともとは
-
>>696
もしもし、ペンネームで西村ケンタウルスと名乗ってええですか? -
自称落日堂に聞いてみろよw
-
>>693は会ったことあるんだ?てか本人が書いてたりして。最悪だ。
-
それより清造の墓の隣に墓立てるのが馬鹿とかいう知恵袋のほうが気になるな。
隣に墓立てちゃだめなのか。 -
半同棲相手の自己顕示欲がすごいな
-
>>700
どうもお互い違う人を俎上に載せているようだわ。 -
>>700
知的障害あったりしますか? -
今、クラスの3人にひとりは発達障害だそうですよ。
-
多すぎんだろwwww
-
>>706
ぐぐるとそんな記事いっぱい出てくる。 -
発達障害は10人に1人
IQ69以下の知的障害は100人に1人
IQ70〜84の境界知能は7人に1人
4人に1人は発達障害か知的障害か境界知能になるな -
ボーダーで認定されない人とかも含めると結構な数だよ。
-
死ぬ前までの日乗早く出せよ
-
また賢太に託つけた無闇に高い選集でてるんだな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑