-
日本代表蹴球
-
次の日本代表監督は誰がいい?part2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
語れ - コメントを投稿する
-
ペケルマンとサンパオリが空いてる
-
内田じゃないと意味ないよ
-
元通訳兄
-
昨日堤防を走るピクシーを見たよ
「選手兼任契約になるかもね、日本はFWが弱いからね」と言ってた -
今99%無いっていうんだから日本人で確定だな
-
ハリルっていう日本に適任な人がいましてね
-
乙乙!
-
JFAの田嶋会長がヴェンゲルと接触したことを認めたよ。
-
何がなんでも西野だけはやめてくれ
ポーランド戦のパス回しよりも醜くかったのがベルギー戦の本田投入
将棋でいう二歩みたいなあり得んポカしでかす監督だぞ? -
ヒロミがハリル騒動の最中いつの間にか協会に戻ってるんだよな
まぁ直接交渉にあたるのは技術委員長の関塚だろうけど、委員のヒロミのスペインコネを狙うのか? -
ヒロミはずっと前から協会の常務理事だろ。
-
ベルギーのマルティネス監督
-
デシャンかな
-
ベルギー敗退したぞ
マルティネスジャパンだな -
過去のワールドカップで優勝したチームは全て自国人の監督だったが、今回もベルギーが負けて残るは全て自国人監督のみのチームになった。
しかも欧州、南米での外国人監督はほとんどが監督をしたチームの国の言葉を喋るか言語が同じことがほとんどで、
外国人監督でもコミュニケーションの面でも問題ないことがほとんど。
しかしそれでもやはり自国人の監督のチームしか優勝していないわけで、ワールドカップで優勝するにはチームの一体感や様々な要素が揃わないと優勝できないのだろう。
そう考えても日本代表の最大の武器は連携や一体感であるのに外国人が監督をして、
しかも日本語がしゃべれない外人ではコミュニケーションが致命的に欠落して日本の武器も消えてチーム力も落ちてうまくいくわけがないのだw
ホント外国人を監督にしようとしている奴は馬鹿か反日工作員のどちらかであると断言してよいw -
i`ー、
./ ∠_ノヽlヽ__/ヽ、
//! l´ ̄| 「´| l
.__」 L/ヽl | | l
. -‐'^ ̄ ̄ ̄¨ ー 、.  ̄´l ,l_ ̄ ! ! ! !
/ `丶、 / ノヾヽ.| |_.」 |
/ \ ノノ´ ヽ-'ー'' ̄ー'
/ ヽ.
,′ / / ノ ', , 、 _,ィ‐、
.{/ 厶∠..,_/// ノ } , l、_二-ァ ,r'
/ // / ` / / |八 | / /
/ / / / `メ、│ │ / _,-ニ_`ー、
l│ i { ≠=ミ // / ' | / r'´,/_ `} ゙l
l│ iハ :::::: .._ |/ l / `ー'f´r‐、ヽ、ノ ノ
l从 {: . ⌒ヾ / / |/ `ーニ--‐'´
. -<⌒V人 、 :::::: /-< |/
...:::::::::::::::ヽN|:::::\  ̄ _,厶- 〉从 r-‐、、
/.::::::::::::::::::::::ト、|::::::::l、\_ .. / // / r '
//::::::::::::::::::::::::::}::.|:::::::::l \ /:{ _,. ´ (゙`¬′二'ヽ,`ヾヽ、
/..:::{::::::..\::::::::::::::{:: |::::::::::l ,>く::人_,,ノ::::{  ̄フ ./ ヽ i 〉 ヽ
. /..::::::∧:::::::::..\:::::::::}:: |::::::::::∨ / }::::::}::::::::::::人 /. / / j <、_ノ
. /..:::::::::::{::ハ:::::::::::::..\::リ::: |::::::::::::} { ノ::::::{,_/::::)ハ r' / 、ー'′/
/..::::::::::::::::::::: ',:::::::::::::::::::ノ〉:: L..._」 」/::::::::「::::::::::::::::::::} ヽノ i、_ノ -
まだ日本人監督で優勝狙いに行けるレベルに達してない
欧州で活躍歴ある外国人監督にすべき -
外国人監督だって本当の一流どころは来ないからな
中国くらい金出すならともかく
2年手倉森で東京五輪後に総括、続投か森保かそれとも外国人監督か決めれば?
今は若手の起用が最重要だし
4年周期が何かよくない気がする -
200万ユーロしか出せないようだからなぁ
そんな予算でクリンスマンみたいなの呼ぶくらいなら
日本人でしゃーないわ -
300万ユーロで2年とかの方が
外国人監督のランクも上がりやすそう -
監督ってどれぐらいチームに影響与えるのかわからん。
もちろんど素人の俺がやったらダメになるのはわかるけど、例えば勝負の世界を知ってる落合が、2-3年サッカー勉強しても全く通用しないレベルなのか? -
テグさんがいいけど、クラブの優勝経験とかで無しになりそうだ
あと、やっぱり欧州の最新トレンドは注意しないといけないから、そこに精通しつつ
今回の日本代表が示した方向性をさらに進化させて、完成させてくれそうな人だな
個人的にはテグ押し
森保との連携も望める -
GK出身の監督にしたらどうよ
キーパー弱いし -
テグと森保並立は無理。
暗闘になって、チームが空中分解する。
テグは一度現場に戻るべき。
ハリルと選手のコミュニケーションの仲立ちを出来なかったんだから。 -
森保にどれだけのプランがあるかだな。 A,,B,C・・・・
広島の時のプランAを、海外活躍中の代表選手に押しつけるのは勘弁な。 -
森保監督濃厚って記事あるけど、
ベスト8行くまでは外国人でいいと思う。
強豪国との試合も組みやすいだろうし。 -
森保がA代表の監督を断ったらどうなるんだろう?
ひょっとして、ハリルかトルシエの電撃復帰とかあったりして。 -
ピクシーなら日本人を理解しまくってて一体感も作れる
海外との試合も組みやすい -
こうして自己満足の下、日本代表は世界のサッカーの潮流から取り残されていく…
-
取り敢えず明るい監督がいいわ
それから記者会見でもそれなりに笑いがあったりウイットを言える奴
他にはデュエルとか変にマスコミに煽られる標語を出さない奴な
暗い奴はダメだ -
長谷川健太に1票を投じます
-
>>28
暫定監督とかになるんでない? -
サンフレの時、森保はペトロビッチの遺産で優勝してたが終わりはガチャガチャになったからな。
-
自分でやってみるのは?
https://goo.gl/t3Hkwn -
監督は森保。五輪も兼任。
兼任が困難な場合は名波が五輪監督就任。
森保体制の結果次第で途中解任もあり得る。
五輪で結果を出せば名波がフル代表監督に・・・
五輪で結果を残せなかったら、チーム監督をマンネリ化で去るであろう、
ピクシーか長谷川健太が代表監督就任。 -
・クリンスマンに年俸2億しか提示できない
・ハリル解任の違約金で赤貧な協会
詰んでるだろ
質素に格安日本人監督で乗り切るしかない
強化試合も格安雑魚相手しか今後は選べんよ -
ベルギーの監督みたいな
選手時代無名でも頭の良さそうなスペイン人
探せばいっぱいいるだろ -
>>38
うむ! -
No
-
FIFAは中東と中国に媚びたいのでアジア枠が増える。
つまるところ日本は簡単にワールドカップに出られるのはわかった。
このまま日本人の監督路線で指導者の成長を続ける方針になったみたいだね。
【サッカー】森保一氏、代表監督の最有力候補に サッカー協会、26日決定へ 技術委員会は次期監督に日本人を据える方向でまとまる ★2
https://hayabusa9.5c...newsplus/1531274727/ -
単なる仲良しクラブでは地区予選で敗退だわ。
-
その心配は実はある。
日本人監督、自分の国の監督ということは右向け右の1つの意見になりがちだから。
つまり反対する意見を出してくれるコーチが出てこないということになりがち。
左遷させられるからな。
この前、潜水艦の映画でそんな話があったな。
主人公の副長が艦長に逆らう話。 -
>>36
なんか、方針に一貫性がなく行き当たりばったり感が強い案だなあ。 -
昨日紳士服売り場に行ったらピクシーがいたよ
「グランドで着るスーツが欲しいな、サムライブルーに囲まれても映える色がいいな」
とか言ってた -
スポニチの報道では近くビラスボアスに接触するそうな
こういう情報って内部からのリークなんかねえ -
田嶋のオツムの中は、最初から森保一択
優秀な監督の招へいなんて、夢のまた夢
日本代表オワタ -
コンテかビラス・ボアスくらいを招聘せんと、国民は満足しないんじゃないの?
-
ビラスボアスはねーだろ、雰囲気だけあるけど、全く結果だしてない。
ペケルマンみたいな育成しながら強化が理想だろ -
札幌のミシャが良いと思う
長くJリーグ指揮してるし、今季札幌を降格圏から優勝争いまで引き上げてる
人柄もいいし、選手からの信頼も厚い
日本人をよく知ってる外国人監督としてはミシャしかいない
浦和解任後はドイツ行ってバイエルン、ライプツィヒを視察して、最新の戦術も意欲的に取り入れようとしてる勉強熱心な人でもある
クロアチア、セルビアなどの旧ユーゴ諸国と親善試合出来そうだし -
次期日本代表監督に関するマスコミの報道がコロコロ変わってるなwww
各社飛ばしまくってますな〜ww
嘘でも今なら何書こうが旬ネタなので、買ってくれるしな。
今のうちに荒稼ぎしとけよ、マスゴミw -
ピクシーかブッフバルトの評価高いほうでいい気がするけどなぁ。戦略家のヘッドコーチは必須だけど。
-
ミシャは固定してチーム作りは上手いけど、勝負勘みたいな采配がまるでダメだからなー
-
「日本での選手経験が有り、かつ世界的指導者」てのが理想
日本の良いトコ、悪いトコ知ってた上で始めないとハリルに成っちゃう
理解できない理想を押し付けられても混乱するだけなんだよな
文化を共有できないと、監督として尊敬もされないしね
中国が全く強くなれないのも、素晴らしい戦術家がいても、実現できない選手たちだから
日本での選手経験が有れば、実際何処から始めれば良いのかを知ってる
足りないところを埋める作業なのか、長所を伸ばして行くのか
どちらにせよ、選手を説得出来るんだよね -
ピクシージャパンこい
-
名波にはいつかやって欲しいが、とりあえずACLでてからかなー
森保はオリンピック代表監督ですら、重責すぎやと思うが
国内のクラブを指揮した経験のある優秀な外国人監督でいいんじゃねーかな -
ビラスボアスはレースに夢中になってるんじゃねーのか?
-
今さらピクシーとか名波とか言ってるやつの頭はお花畑
-
相当キモい物分りの悪いスレだなここ
キモオタしかいないわw -
プランデッリJAPAN
-
>>46
嘘を嘘で塗り固めているだけwww -
結果論からして日刊スポーツが正しかったな
記事にした時点で協会は日本人監督起用の方針を固めていたはず
スポニチのガセネタ元は誰なんだ? -
>>61
いくら監督に金使っても、選手がそのレベルに達していないと意味ないよww -
五輪兼任は負担を考えると無理
そうなるとA代表選任ということになるが -
>>64
いや単に金ならあんじゃね?と思っただけ。まあ高い監督呼びゃすむって訳じゃないのはわかるし。 -
>>58
ピクシーも名波も結果残してるけど何が駄目なの? -
アギーレでいいじゃん
悪人こそ救われるという仏教国日本ならではの人選とか言えば
世界も納得してくれる -
結果的にも日本代表がW杯でGL突破したのは地元開催以外では全て日本人監督。
全て選手監督スタッフ全て日本人で代表をつくり、そこで頭を使い試行錯誤し得た経験、ノウハウが日本サッカーにとって何よりも大きな財産になる。
外人ではW杯が終われば日本からいなくなるんだし、日本サッカーにとって何の財産にもならん。
短絡的な思考で外人監督とパクリばかりやっても日本独自のサッカーは生まれないし指導者も育たない。 -
ところで、日本人監督派の言い分で「日本語でコミュニケーションが取れるから」
って意見あるけど、日本語が出来る必要ってあるか?
今回のメンバーなんて過半数が海外組で、普段から人種ごった煮の中でサッカーしてるんだから
今さら日本語ができなくたってコミュニケーションには困らないだろ?
Jの選手はちょっと困るかもしれないけど、これから代表で結果残してもらおう、って選手なら
むしろカタールまでに海外挑戦してもらわないと困るんだし
だったら、そこでちょっと最初困ろうと、海外行きのリハーサルだと思って
英語でコミュニケーションとっておいた方がよくね? -
森保でアジアカップを惨敗したらオリンピックはどうするんだ?
ぶっちゃけワールドカップより東京オリンピックのほうが重要だろw -
>>72
話をスリ変えるな。
所属クラブの監督がしゃべる言語を理解できない日本人はそのチームに一人いるかどうかであって、
他の日本人以外の選手はほとんどは理解できるんだよw
クラブの監督の言語が理解できないことがその選手にとってデメリットになるのは間違いないし、
日本人が不当な評価を受ける原因の一つでもある。
そもそも連携や一体感が最大の武器である日本のサッカーにとってコミュニケーション不足は致命的問題であることが理解できない時点で話にならんw -
結果的にも日本代表がW杯でGL突破したのは地元開催以外では全て日本人監督。
全て選手監督スタッフ全て日本人で代表をつくり、そこで頭を使い試行錯誤し得た経験、ノウハウが日本サッカーにとって何よりも大きな財産になる。
外人ではW杯が終われば日本からいなくなるんだし、日本サッカーにとって何の財産にもならん。
短絡的な思考で外人監督とパクリばかりやっても日本独自のサッカーは生まれないし指導者も育たない -
日本語を話せても話が通じない奴も居るからなw
-
>>75
海外行ってレギュラー獲ってる連中で監督の言ってる事理解できない日本人なんていねーだろ
喋る方は苦手で会見なんかで通訳つける選手も多いけど、ピッチ上で困ってなんか居ない
そもそも連携や一体感なんて選手同士は全員日本語通じるんだからそれこそ問題ないだろ
おまけに周りのコーチやスタッフまで全部日本人で今さら一体感出せないとかどんだけ甘えてんだ
もちろん、ハリルの下じゃ一体感だの連携なんて冗談にもならなかったが
それは別に言語の問題じゃない
ハリルが日本語ペラペラでもダメだったのは目に見えてる -
>>76
たった2回で統計学を出すとは面白い奴だな
日本独自のサッカーって何?
技術委員会で決めるのか?
これから生み出すのならいろいろな戦術を試すために外国人となるぞ
まさか井手口が本気出さなくてもいいレベルといったJリーグののんびりサッカーか?
森保なんて3バック以外できるのか? -
まぁ多少うまくいかなくても4年スパンで監督を変えることは、基本的にはデメリットしかないよな。
Wカップ毎にコロコロと監督変えれば、その度に方針もぶれるということ。
つまり、現フロントは代表チームの育成方針、指針を作って明確化することを始めから放棄しており、もはや電通とアディダスの傀儡となって忖度して、スポンサー金を集めることしか考えていない。これでは代表チームの育成など、出来やしない。
代表チームを食い物にする田嶋をはじめとした老害供が私腹を肥やすだけの組織など、一度消し去った方が良い。
そもそも、今回のWカップの総括もせず、負けた瞬間からさっそく次の監督の人選に走る田嶋に、wカップ直前の不可解な解任と任命責任について誰も追求しない日本サッカー協会という組織は、とっくの昔に崩壊していてもはやまともではないと言わざるを得ないね。 -
ベンゲル以外ありえない
-
今んとこ俺が見た監督候補に上がってるのが
森保
長谷川
ラウドルップ
ドナドーニ
ベンゲル
クリンスマン
レオナルド
この中ならレオ様が一番マスコミが喜びそう。 -
協会は反日電通マスゴミや馬鹿の外人監督推し、デマ報道を相手にせず正しい選択をした。
代表監督が「日本人路線」は絶対的だったのである。
森保一氏に日本代表監督正式オファーへ、五輪と兼任
https://headlines.ya...ports-socc&pos=5
22年W杯カタール大会に向けた次期監督の選定は、ロシア大会中の日本の4試合と同時に進行。
「日本人路線の継続」は5月の技術委員会でも話し合われ、ほぼ全員が賛成した。
当時から森保氏は候補の1人で、兼任案が早くから浮上。
西野監督がW杯でも日本人の感性とコミュニケーションを生かし、
チームを短期間でまとめたことが大きな後押しにもなり「日本人路線」が確実な状況となった。 -
森保でキャーキャー楽しめる奴が羨ましいわw
-
協会は反日電通マスゴミや馬鹿の外人監督推し、デマ報道を相手にせず正しい選択をした。
代表監督が「日本人路線」は絶対的だったのである。
森保一氏に日本代表監督正式オファーへ、五輪と兼任
https://headlines.ya...ports-socc&pos=5
22年W杯カタール大会に向けた次期監督の選定は、ロシア大会中の日本の4試合と同時に進行。
「日本人路線の継続」は5月の技術委員会でも話し合われ、ほぼ全員が賛成した。
当時から森保氏は候補の1人で、兼任案が早くから浮上。
西野監督がW杯でも日本人の感性とコミュニケーションを生かし、
チームを短期間でまとめたことが大きな後押しにもなり「日本人路線」が確実な状況となった。
どうしても外人監督にしたいためにデマを流す反日電通マスゴミ。だが現実には協会はクリンスマンなんかまったく眼中になく強固な日本人監督路線。
https://headlines.ya...annex-socc&pos=1
日本協会の田嶋幸三会長(60)は10日、W杯ロシア大会を視察するため成田空港から渡欧。
7月限りで退任する西野監督の後任の最有力候補に挙がっていたクリンスマン氏について
「99%ない。決してふさわしくない人ではないし、優秀な人。
人柄も素晴らしいが、全く(考えに)なかった人だから寝耳に水という感じ」と説明した。
関係者って誰だよwホント電通、反日マスゴミは歴史だけでなく平気でデマばかり流しやがるな。
↓
>関係者によると、日本協会側とクリンスマン氏側は既に水面下で接触。
>推定年俸200万ユーロ(約2億6000万円)で就任に前向きな姿勢を示していたとされる。
>だが、コーチ陣などスタッフを含めた総額で折り合わずに、交渉が決裂したもようだ。
日本のマスゴミが有力候補にあげるドナドーニも、「日本代表の監督をやりたいがオファーは届いていない」と明言しているw
http://www.goal.com/...C%8A%E4%BB%A3%E8%A1%
A8%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8B%E6%B0%8F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%
A1%A8%E6%8C%87%E6%8F%AE%E5%AE%98%E5%B0%B1%E4%BB%BB%E3%81%AB%E6%84%8F%E6%AC%B2%E5%BF%AB%E3%81%8F%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%82%E3%82%8B/1bia8y12n3eva1wfqnsqlnlfcx -
保守派、愛国者、協会は日本人監督を主張。
電通、マスゴミ、ユダヤなどの反日とスポンサーなどのグローバリスト銭ゲバ売国奴は外国人監督を主張。
外国人監督推しは戦後日本の日本弱体化と連動している。 -
もし仮に外人監督で結果出したとしても嬉しくもなんともないしな。
外人が監督の時点で日本人の力ではないわけだから。 -
監督西野は、自分が描いた絵の上に強引に相手チームを導いて、グッダグダの展開にしてしまうのが特徴。
この特徴は、ガンバ時代から一貫して変わってない。
勝敗はどうなるか分からんのだが、試合展開だけは西野ペースになる。
今回のW杯でも4試合ともそうだった。
コロンビア「こんなはずじゃなかった」
セネガル「こんなはずじゃなかった」
ポーランド「なんだよこの試合」
ベルギー「勝ったけどこんなはずじゃなかった」
細かい「戦術」を与えるのではなく、大枠で「展開」を作ってしまう。
ある意味、天才の仕事。 -
西野朗でいいのでは?
日本代表のワールドカップ史上最高の試合
2018年、ベルギー戦(西野朗監督)
日本代表のオリンピック史上最高の試合
1996年、ブラジル戦(西野朗監督)
クラブワールドカップ史上最高の試合
2008年、ガンバ大阪(西野朗監督) -
なぜ、巨人の高橋監督ではないのだろう???
阪神タイガースの金本アニキわっ。
ところで「 全く、以前までと同じで。トーナメント戦を突破できなかった。」のに
日本サッカーでは。まだ、旧:勢力のカマモトや川渕とかその子の田嶋とやらが、
西野の次の「子分」の、森保ーとやらを使って。カマモト天皇?に、コビているよう
だ。
"ふん。今までと同じで、トーナメント戦を超えられなくても。とにかく!オレたち
が、日本サッカーの番長なんだいっ" と、頭の悪い単細胞?たちがワガママな「子どもじみた、意地をはっている」ようだ。
ハリルに、土下座して。以前の2倍の報酬で=日本に戻って来てもらうか?
「オトナの、男」だったら、な。。。 -
ガイジン監督で=日本が優勝???するよりも。
日本人監督で=日本がボロ負け。する、ほーがはるかにマシ。
鳴呼・・・ -
うんち
阪神タイガース! -
日本サッカーも、日大アメフトを見習えっ!!
-
>>90
オリンピック史上最高の試合はロンドンでのスペイン戦だと思うけどな。 -
>>90
クラブワールドカップ史上最高の試合は鹿島のレアル戦だと思うけどな。 -
https://goo.gl/xMvEBc
自分でなるってのは? -
日本人はもっと海外でコーチ経験積めばいいのにな。監督は厳しいだろうけど。
-
日本のライセンスが欧州じゃ紙切れ扱いなので難しい
視察、とか留学、みたいな形で横から見る事はできるけど
自分でコーチしようと思ったら向こうで1からライセンス取らないといけない -
ズラトコ・ダリッチ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑