-
日本代表蹴球
-
W杯実績ないモリポウ?JFAの交渉力のなさに呆れる
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Jリーグごときでダメでしょ! - コメントを投稿する
-
逆に下手糞で貧弱な日本人選手だけで戦うJの監督って物凄い優秀だと思うぜ
むしろ欧州で超一流クラブの監督やってると
戦術が選手の上手さや強さに頼り切ってしまうから
日本代表だと上手く行かない -
というわけで、Jから解放されたばかりのクルピと交渉すればいい
-
×日本人の監督が成功した
○西野監督が成功した -
>>4
Jリーグで優秀な監督はなんだかんだで優秀なんだよ
リーグ完全制覇の岡ちゃん → GL突破
歴代最多勝の西野 → GL突破
J2川崎を引き上げて常に優勝争い関塚さん → 五輪ベスト4
逆にJで微妙な監督はやっぱり駄目
J1では残留争いがやっとの反町 → 五輪未勝利惨敗
そこそこの監督はやっぱり代表でもそこそこ
震災特需で2年だけ上位(他の年は2桁順位)の手倉森 → 五輪GL敗退(1勝1分1敗)
磐田で中位の山本さん → 五輪GL敗退(1勝2敗)
過去の例からも
Jでの実績≒代表監督としての資質
と言ってしまってもいい
4年で3回リーグ優勝の森保さんガンバで三冠長谷川健太あたりなら
カタール大会で結果出せるかは知らないが
将来的に代表監督として岡ちゃんに匹敵するくらいの資質はある -
>>5
同意する -
交渉力は関係ないでしょw西野で上手くいったしここで日本人監督を試してみる絶好の機会だと思ったんでしょ
個人的にはまだ外国人監督が良いと思うけどここらで日本人監督でどうなるかみてみるのも面白いと思うよ -
3年や4年で首をすげ替える監督より
むしろその監督を評価するポストの技術部や強化部にこそ
海外の一流の有識者の目線が必要なんだよ
監督は別に日本人でいい
なぜJSL2部の弱小チームが母体だった鹿島だけが
20年間以上も常に上位争いを続ける常勝軍団となりえたのか?
コロコロと路線を変えては落ちぶれていった他クラブとは違い
ブラジル路線という一貫してぶれない方向性
そしてテクニカルディレクターとしてジーコと長期契約して
常勝ジーコスピリッツをクラブに植え付け続けたから
鹿島も今は連続で日本人監督だが
ジーコが植えつけたがジーコスピリッツがクラブの背骨となっている
日本サッカー協会が見習うべきはこの鹿島のスタイルだぜ
監督は日本人、そして技術部に海外の有識者を招聘する
もちろんお飾りの役職じゃなく実権を持たせる
本当に継続的な強化を目指すならこれが一番ベストの方法
いやマジで -
監督が日本人なら長期政権なんか必要ない
代わりの首はいくらでもあるから、少しでも結果が出なければすぐにクビにしろ -
交渉力がないのか?
単純に、ハリル解任でさらに求心力を失った田嶋が、日本サッカー界の悲願である日本人監督を実現することで自身への批判を避ける、弱めようとしてるんじゃないか?
>>5
それは、「日本人監督の中では」って話だよね?
しかも、可能性の話でしかない。
日本代表監督とは、日本サッカー界最高のチームであり、監督を育てたり、経験を積ませ試す場所ではない。 -
まず諸悪の根源田嶋を辞めさせんと始まらん。
-
外人連れてきても
日本人にやらせても
誰かしら文句を言う
じゃあもう文句を言うこと自体無駄だな -
実績なんか必要ないってのはロシア大会でわかっただろ
-
今回の日本代表は長谷部監督だったので
-
アジア杯優勝出来なかったらクビ
-
監督が無能ばかりなのに
6回中3回GL突破してる日本代表ヤバすぎ -
しかし、ホンマに兼任させるんかいな?
-
>>15
ザックにしてもハリルにしても、うまく使いこなせなかった感の方が強いかな。 -
次のキリンチャレンジカップ3連戦で勝ち越さなかったら、即刻クビ
-
26日にひた隠しにしていたサプライズ人事を田嶋が発表すれば大いに見直すんだけど、まあそんなことは99%ないだろうね。
お漏らしも含めて通常運転なのかな。 -
ダメだ、こりゃwww
-
モリポウなんかじゃダメだ。カリスマ性も求心力も世界実績もない。
-
ブランド好きのDQNみたい
-
終わりの始まり。
-
チリに負けたら解任しろ
-
一つひとつノルマを課していくべき。
達成できないならクビ。 -
ダメなJFA。森保ごときで太刀打ちできるわけがない。
-
>>2
その理論は無理があるw
周りも同じレベルだからなw
対外試合で勝ってるのなら別だが
去年は別としてJリーグ勢はACLで糞弱いからな
東アジア限定でも3番目のリーグだし
森保は一度もGL抜けれなかったし -
西野はガンバ時代にアジアで勝ってるもんな
森保のキャリア見ると心配になるよな -
モリポウなんかで世界に太刀打ちできるわけがない。終わりの始まりや。
-
選手が2流なのに監督まで2流にしてどうするよ
-
世界どころかウズベキスタンにすら太刀打ち出来ない無能監督に2年3億も払う狂会があるらしい
-
森保はアジアカップでどうなるかだな
ダメなら長谷川に託そう -
今日にでも解任してほしいわ
-
まちがえた
学者能力→学習能力な -
あちこちに連投してるモリポシンの>>40は、森保がU-23アジア選手権の準々決勝でウズベクにフルボッコされて大敗した現実を直視しろよ
おまえの学習能力の無さに呆れるわ -
ポンチ信者なんているのか?
協会工作員だけだろ -
同国人同士気質が合うし、日本語でコミュニケーションが取れる分、外国人監督よりはマシだろう
まあ西野よりは監督能力ないと思うけど -
普通の外国人以下だよポイチなんて
日本人監督に夢見すぎ -
>>40
ハリルホジッチはクソ田嶋に直前にソンタク更迭されただろ。バカかお前。 -
日本人でも名波とか海外の厳しさをよく知ってる人が監督やって欲しいんだけど
森保とか、電通の言いなりにしかならなそう -
モリポウ監督就任ハンターイ!
-
華がない、勝てない。
-
協会は無能しかいないのか。モリポウとかいらないし。
-
ポイチはダメだ…
というよりハリルさんと西野さんが良すぎた… -
>>8
同意する -
自演乙
-
>>8
たし蟹これがベストな方法だな -
>>40
そりゃ優秀な外国人が日本で必ず当たるとは限らないからね
しかしプロとして、より優秀な監督を招くのは当然のことっしょ
ポイチとか欧州実績もA代表経験もないし、ジーコ以来のレベルの低い監督が就いたなとしか
日本語通じても、元のレベルが低かったら意味ない
日本をより欧州基準のレベルに引き上げるなら、欧州の監督を招くのは当然っしょ -
>>8
>監督は別に日本人でいい
よくない
その理屈なら上の人間が優秀なら日本人監督でも、ドイツ代表やスペイン代表で成功するってことだが
言葉以前に戦術レベルが低い監督で勝てるわけない
海外の一流の識者の目線が必要とかいうけど、それは監督だって同じだ
無い物ねだりしたってしょうがないだろ?
ただ監督は世界から選べるし日本はやってきたんだから、選べよと -
アジアカップで醜態さらしてクビになれ。
-
WCは西野と一緒に行ってただろ。
どこが実績ないんだ。
ハリルホジッチはWCの実績はあるがあれだったわけで。 -
ハリルを大会直前に切ったから、ハリルと仲が良いベンゲルが日本サッカー協会に不信を抱いた
それで仕方無いからモリポになった -
だって外人監督より日本人監督のが優秀なんだから当然だわ!
-
エビデンス出せよジャバザハット田嶋
-
>>59
いってて恥ずかしくないか?その屁理屈だったらスタッフだれでも実績ありますになるわ。 -
吟味して結果として日本人になったと言うより人脈がない、探す気力がない、日本サッカー界の枠のなかにいるから自分が扱いやすい辺りが主な理由っぽい気がする
とにかく協会はビジネスとしてイーブンの立場で激しく粘り強く擦り合わせし合う必要のある外国人へのアレルギーは相当溜まってる模様 -
トップがアホだからこういうクソ人事になったってこと。
-
モリポで勝てるわけがない。
-
普通に森保でよい
日本人で監督やってる人にとってもモチベーション上がるでしょ
外国で監督やるにしても
そもそも欧州でとってもらえないでしょう これまで
仮に次森保で結果残せたら
海外のチームから
オファーあるかもだし、日本人の指導者にステップアップの道を開くことにもなるよ
海外でプレー経験あるやつが監督になってからって言う人いるけど
だったらそれ以前世代は切り捨てるのか?
日本国内でしか指導者としての経験はなくても優秀な人はいるだろうに
ザッケローニにしてもモウリーニョにしても、アリゴサッキにしても、選手としての実績は何もないに等しいぞ
もちろん国際試合の経験も監督やるまでまったくなし
サッカー文化が進んだ国だからと言う人もいるだろうけど、日本だってプロ化されたのはまだ浅いかもだけど、それなりにやってた人も含めて独特な
文化になって行ってるだろ(ガラパゴス化ってのはある意味個性だ)そう言う中でドーハ組みの森保が代表監督やるのは意味深いし頑張ってほしい -
>>69
もともと実績ないカス外人だったからだろ。アホか。 -
あ〜ぁ、暗黒時代の到来か。
-
森保なんかいらない。
-
ペケルマンがよかった。
-
一般人からしたら監督も選手も誰やねんジャパン時代に突入か
-
協会の改革を!
-
アジア大会、アジアカップで醜態晒して解任がベスト。
-
ネパールごときに1点差。情けない。
-
モリポウ解任
-
ネパールからたったの一点って、アマチュアレベルかよって。
-
もりぽ w
-
先発8人入れ替えてパキスタンに4−0で勝った、
やはり控え扱いされて「頑張らないと本当の意味で先発で使ってもらえない」と言う危機感を
(最初の試合で先発で使ってもらえないのは俺は控えに近い扱いかと思わせる危機感を)
選手には与えないとダメと言う事か。 -
この際惨敗して監督変えてほしいわ。
-
つーかまともな外国人監督で失敗したのザックだけだろ
ジーコは就任当時は特に実績無かったし、オシムは途中で倒れたし
アギーレは八百長疑惑で解任、ハリルもW杯本戦を戦うことなく解任
それにザックは日本を担うまでは代表未経験だった
残るは唯一大成功したトルシエだが、彼は代表を率いた経験が有った
つまり実質、日本人はまともな外国人監督によって失敗してはいないということだ
だから外国人有望論はまだ生きている、ハリルは特異ケースで日本人と合わなさすぎただけ
代表経験が有り、日本人の方向性に合う外国人監督なら成功出来る、これジンクス -
パウロ・ベントをゲットした韓国がうらやましいな
-
だよな。まさかのベントゲット。つかまたかって感じか。「韓国また連れてきた」「JFAまた掴みやがった」ってか。
-
モリポウクビにして。
-
岩政・加地・播戸「森保さんが広島でやってたサッカーじゃ、国際戦じゃ通用しない。ボールホルダーへのアタックがないからJと違ってバイタルにどんどんパス通させれてミドル撃たれる」
-
イランのケイロス、中国のリッピ、韓国のベント、日本のモリポウ・・・
-
代表経験ない監督はダメだな、クラブと代表のチーム作りは違うしザックはそれで失敗した
だからドナドーニにしろとあれほど -
モリポウアカン
-
マジで惨敗してほしい。そして監督交代!
-
家宅捜索された朝鮮人理事って誰?
田島なんとかという人? -
川渕三郎は、日本サッカー協会を私物化しており、金儲けのために
電通やアディダスジャパン≒創価学会(中村俊輔、森本貴幸、内田篤人)
とドップリ癒着している。
サッカー日本代表の歴代最強チームは2002年までのトルシエ監督時代
だったが、トルシエは中村俊輔を代表から外した。
しかし、2002年にトルシエが日本サッカー界から去り、
その後代表監督を務めたジーコや岡田武史は、川渕三郎(日本サッカー協会)
や電通や創価学会の意向どおりに行動する監督だ。
娘は電通に雇用された。 -
日本の敗戦について韓国のネット上では、「実力がないってことを隠すのが上手いね」
「日本特有の言い訳だな。実力がないって正直に言えないのか」
「そうやって東京五輪を見据えて準備していても、いざ五輪となると韓国よりも早く脱落するだろう」
といった、今回の敗北は純粋に日本の実力がないだけだと見る声が多く見られた。
中には「国際大会は実験したり練習したりする場ではない。
最高のメンバーで結果を出す場だ」という、日本の代表メンバー選出の方法を
非難する意見もあった。 -
モリポウ首にして。
-
マレーシア相手にギリギリPK勝ちとは。
-
ハリルの件を見てたら
万が一モウリーニョなんか連れて来ても
アイツも言いたい放題言うだろうから
やっぱりボコボコにされるな。
本当に勝てるかどうかと、監督の言う事に選手の技術やメンタルが
ついて行けるかは別モンだ。 -
だからモリポウ?strangeな屁理屈だな草
-
韓国勝ちやがった・・・また決勝で罰ゲームか。
-
>>94
アジア大会はAマッチデーでもなければFIFAもAFCも関係してないわけで
クラブが招集に応じる義務が無いから日本はJリーグの主力選手すら揃えられない
兵役の事情で総出でメンバー揃えられる韓国とは違う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑