-
ファッション
-
BACKLASH 42
- コメントを投稿する
-
BACKLASH
-
BACKLASH2
-
BACKLASH3
-
BACKLASH4
-
BACKLASH5
-
BACKLASH6
-
BACKLASH7
-
BACKLASH8
-
BACKLASH9
-
ISAMUKATAYAM
-
ISAMUKATAYAMA
-
ISAMUKATAYAMA
-
ISAMUKATAYAMA
-
ISAMUKATAYAMA
-
ISAMUKATAYAMA
-
ISAMUKATAYAMA
-
ISAMUKATAYAMA
-
ISAMUKATAYAMA
-
ISAMUKATAYAMA
-
ISAMUKATAYAMA
-
寒くなってきた
-
部屋で着てる
-
イタショルいくらになったんだ?
-
サッポロ黒ラベルとのコラボライダースとか誰が買うんだよ。
ゴールドジッパーと星スタッズとかウエノコウジが着てても微妙じゃねぇか。
https://theshop.c-ku...%2F&q=%2Fbacklash%2F -
ゴールドジッパーはいいけど星スタッズはいらないな
-
よく見たら左袖だけゴールドジッパーなのか全部ゴールドジッパーにすればいいのに
-
同じ事思った。
もしかしてビール飲む時、グラス持ち上げた左手周辺だけ
ギラギラと目立つようにしてんのか。 -
コラボはことごとくダサいなw
-
>>24
シングル26万 -
>>32
シングルが税込み242,000円、ダブルが275,000円だったと思う。 -
どんどん値段上がるね
-
昔ここでグイディのコードバンかなんかでダブル作って23万くらいだった(カーフの製品染め15万の頃)けど今だと50万オーバーくらいしそうだな
-
Leathers Dayでヨウジとのコラボモデル見たけど、背中の真ん中に25と大きく貼っててイマイチだった。革も普通のクロム鞣しだし、これは売れんだろな。B3みたいなムートンモデルも吊ってあって軽くて格好よかったんだが、インド製なのに38万でワロタ。
-
この円安とレザー高だともはやどうしようも無いな
-
もう財布とか小物しか買えねぇ…
-
>>36
昔バックラッシュでムートン買った時25万で他のに比べてクッソ高いなー、まあムートンって数出ないし縫製面倒らしいからしゃーないかってしぶしぶ購入だったけど今からしたらめっちゃ安いな
日本製やったし
っていうかレザーって通貨変動の影響出過ぎるんよな
昔ニールバレットなんか29万→翌年36万→翌年32万みたいに毎年コロコロ変わってたわそういや -
ニートンなのにね
-
製品染めと製品洗いだと雰囲気はあんまり変わらないもの?製品洗いはウネウネ感がイマイチなのかしら?
-
>>44
ムートンって基本屋外に長時間いる時のアウターなんよな
だからドアtoドアで屋内だと本当にオーバースペック、しかもダウンと違って嵩張るから脱ぎ着しにくいんでマジで着る機会がない
冬場しょっちゅうずっと屋外いる奴の為のアウターだわ -
武田真治の俺は1階の客ってのは笑った
-
そして後日330マン買うキムタクさすがだわ
革パンもライダースも似合ってた -
キムタクって今も若い人から人気あるの?
-
若い子からは人気無いというか関心が無いかと
つか若い子から人気なおじさんなんかいない
「嫌いじゃない」おじさんがイケオジとか人気と言われてるだけで基本的に若者はおじさんには関心無いか嫌いかだけかと -
キムタククロコダイルも買ったのか
絶対趣味じゃないと思ったのに -
キムタクがクロコ買うのはなんかわかるんだけど年2〜3着クロコダブル出てるって片山さん言ってるけど誰が買ってるのかな
あんなん芸能人以外が着たら完全にクロコに着られた感じになりそうなもんだけどどうなんだろ、やっぱり芸能系なんかな -
それで言うと着られた感じの金持ってる人が買うんじゃない?
普通のライダースでも着られてる感じのハゲたり太ってたりの人多いでしょ
例え着られてても本人が満足してれば良いしね -
なんか北海道の歯医者の爺さんが買ってたな。昔公式のインスタにも載ってたから金持ちなんじゃね?
-
なるほど、芸能関係者が買ってるのかと思ってたけど普通に一般人の金持ちが買ってるのか
-
外国人が買いに来てるのをよく見かけるな。
-
日本で買うと圧倒的に安い上に今は円がめちゃ安いのもあってさらに安くなるもんな
イタショルが20だった時パリで日本円換算定価40くらいで売ってたから当時ですら日本来て買ったほうが安いと思ってたけど -
>>25
イサムンが着ててもダサくて草 -
ririのジッパーの後端部って何でプラスチックなんだろう。すごく安っぽく見えるし耐久性に難ありそうな気がするんだが。YKKやラッカー二等どのジップみても普通は金属だよね?
-
ririファスナー高くなりすぎ
-
その内全部オリジナルジップになりそう
-
元々ririってめちゃくちゃ高いもんな
かなり昔シェラックでやたらZIPついたライダース見てた時に社員と話したけどこれZIPだけで材料費1万以上かかってる、エクセラにしたら機能もいい上この半額以下なのに…ってエクセラ推しの社員がボヤいてた
ririにしかない雰囲気がいいんやん、って社員に言ったけど今なんか円安だから当時よりさらに無駄に高いんだろな -
まだレザー着るには暑い…てか半袖でいいくらい
でも11月入ったら急に寒くてもうライダース無理な気温になるんだよな
ここ数年レザーに最適な気温年に二週間無いんじゃないか?マジで着るタイミングが無い -
>>64
春秋が短くなったよな -
冬はセーター着れば良くない?
-
ジャパンショルダーとイタショルだと革の馴染み方や経年変化にかなり差があります?
-
>>68
なるほどー。有難うございました! -
イタショルダブル税込275,000円になったな。
55,000円値上がりはインパクトでかいわ。 -
lineの初期のシングルくらいの値段じゃねーかもはや
まあ円安とレザー高騰だししゃーないのわかるけどマジでその内ジップはririじゃなくなりそうだな -
レザー着れる短い期間がスタートした感あるけど既に夜はレザーだとちょっと寒いな…
-
今年はマジで短かったな。心地よく着れたのは2週間くらいじゃね。
-
田舎者は可哀想だな
-
ブラックよりミッドナイトブラックの方が人気なんかしら?経年変化によって青が強く出てきます?
-
ラインのオリジナル銀ジップって耐久性どうですか?
-
納期遅延してるらしいなぁ
-
>>77
今期目玉のA2も音沙汰なし -
え、まだ秋冬入って無いのか
-
>>79
ジャパンカーフとかは入ってる、だけどそれ以外がガタガタっぽい。注文したとこから遅れる連絡きた。 -
この時期でそれは痛いな…12月以降になるとレザーアウターあんま売れんぞ
バックラッシュの生産管理が消えて使えん奴になったか、メイン工場の主力が急遽消えたか、原材料の所がやらかしたかだろうけど
1番ヤバいのは火の車状態で後手後手になって遅れてるパターンだな、来期予定とか次シーズン予定が例年通り運行なら問題無いけどそこらが音信無しになってくると覚悟しといたほうがいいかも
俺も昨今の生活費高と価格の高騰でバックラッシュのレザーアウター3年は買えて無いからあんまどうこう言えんけど -
革ジャンってそんなになん着も必要ないから普通じゃね
-
セミダブルタイプのレザーほしいんだけど
バックラッシュのなかで一番軽くて柔らかめのタイプは何になる?
どれも単体でレザーが立つくらい硬派なモデルしかないのかね -
>>84 イタリアンショルダー ジャパンショルダーとかってイタリアンカーフ ジャパンカーフとは違うシリーズになるのかな?
このメーカー 初心者泣かせだよね
シリーズ別表にするとかわかりやすくしてほしい -
原皮の産地は置いといてショルダーとカーフは全然違う革です。軽くて柔らかいのを求めてるならカーフかシープ買っとけば間違いない。
-
ありがと
イタショルのセミダブルの形でカーフ版の在庫が
あればいいけど生産時期とか在庫状況を加味
しないと試着もできないよね
大阪の本店で見てこればいいけど遠出になるから
気軽には行けないし。
予約で完売とかだと物を見ることもできないとなるとやはりハードルが高いメーカーだね -
SNSチェックしとけば入荷も分かるし、M〜XLは吊るしで買える可能性あるよ。試着するのがベストだけど、オンラインのページで寸法も書いてあるし、サイズ合いそうなら試着なしで買うのもあり。
-
試着無しはバックラッシュレザー以外で散々繰り返してきて当たりもあればハズレも引いてきたからから最後のレザーと思って試着して新品を購入したいと思ってる
L〜XLの大きめになるけどその下よりは残りやすいの?
ニールバレットの製品染めと同じで個体差激しいらしいね ニール全盛期のは普通にXSと Mが逆転してた
わ -
レザー試着無しで購入するのは怖いわ
-
製品染めは難しいね
部分的に緩かったりきつかったりするから寸法通りとはいかないし -
製品染めはリスクあるけど最近多くなってきた製品洗いは大丈夫なんじゃない?
-
製品染は伸ばし方覚えればいくらでも調整できるから1番サイズ困らない革ジャンだぞ。20年近くここの革ジャンを買い続けてる俺が証明する。伸ばし方知らないとキツすぎてみんな手放す。
-
否定するつもりはないがそんな極端に伸びると思わんけど。
着やすくなるくらい伸びることは無い説もあるし。
柔らかくなってのび太と勘違いすることもあるかもしれない
アームホールの寸法が肝だと思ってる
個体差で通常より狭いタイプだと経験上もうどうにもならん
袖無しTシャツなら着れるとかの寸法は絶対買わないようにしないとね
インナーに中厚のスウェットで着れるくらいが理想ではある -
>>94
いや普通に着込んだり揉んだりして伸ばしても無理。変になって文句言われても困るから名前は控えるが俺が言ってるのはあるワックスを着けて伸ばすこと。これで2サイズくらい調整可能。ちなみに所ジョージで有名なストロングオイルではないからな。あれは全然ダメだった。 -
読んでて所ジョージのやつだと思ったわ
たしかにあれ効果なかったわ -
>95 レザードレッシング?
-
本店の店員さんはオイル入れると革の風合いが変わるからお勧めしないって言ってたよ。
-
>>97
すごいね。大正解。いろんなオイルやクリームも散々試してきたがこれだけは効果がはっきりでた。
1着の革ジャンにボトルの半分くらいたっぷり使うのがポイント。その後コネで引っ張りまくると伸ばしたい箇所がかなり伸びるよ。
若い頃買ったドイツカーフや、ベルギーショルダーも体重が15キロも増えた今の体系でも着れるくらいサイズアップできた。でも自己責任で宜しくな -
>>98
オイル入れるとその時は風合い変わるけど半年もすればオイル減って風合いは戻るよ。
まあ製品染にはどんなオイル入れてもほぼ意味なかったけどね。
レザードレッシングは美容液にナメシ剤入ってるようなベタつき一切無いし、オイルとは別物かもね。とりあえずこれは効果あった。若干風合いは変わるかもしれんが、いつまでもサイズが合わない状態で着るよりマシでしょ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑