-
お酒・Bar
-
【独立】ボトラーズモルトを語ろう 54本目【瓶詰】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ボトラーズボトルについて語りましょう。
オフィシャルボトルについては限定品系に留める程度でほどほどに。
前スレ
【独立】ボトラーズモルトを語ろう 53本目【瓶詰】
https://mevius.5ch.n...cgi/sake/1540612440/ - コメントを投稿する
-
ストック数別階級一覧(個人持ち)
0----------一般人
1〜10------二等兵
11〜20-----一等兵
21〜50-----軍曹
51〜100----准尉
101〜200---少尉
201〜300---中尉
301〜500---大尉
501〜700---少佐
701〜1000--中佐
1001〜1500-大佐
1501〜2000-少将
2001〜3000-中将
3001〜5000-大将
5001〜-----大元帥 -
乙です
-
乙
-
乙
-
卍
-
ダンスまだ残ってるな。とりあえず2本買ったわ。
-
1乙
箱なしのボトルにホコリがつか無いように保管するビニール袋みたいなのが欲しいんだけど
ラベルに張り付いたりしない素材の袋でオススメあります? -
ステマは一回エライ目見なきゃ分からんのだよ
-
スリーアローズ結構美味いね、エドリントンがフェイマスグラウスの40年作ろうとして、冷静に考えたら高いフェイマスグラウスなんて売れねーだろってなって、オーディンにブローカー経由で売ったやつみたい、中身はマッカラン、ロセス、タムデューの77のブレンドだって。
-
信濃屋ギリーうまいな。高かったけど。
-
お値段以上に良い凝縮したブドウ感あるね
替えは幾らでもきくボトルだから入手に躍起になる必要ないけど
キムラさんとこはbarに優先的に案内したらしいから、地方でもどこでも飲めるし
ショット1800-2000円くらいか? -
↑スリーアローズね
-
北梶氏の自信作らしいからね
スペックの割に高いから売れ残ってるけど -
>>15
ウィスキーファインドのやつだったら、大体バルベニー、シークレットスペイサイド書いてあるやつはロセス。 -
ダンス買った
ベンリアック1985以来久々だ -
>>16
いや、色々なボトラーズから出てたファークラスの方 -
つうか、なんか開けたくなってストックあさってたら60後半から70年前半流通オールドパー出てきて、飲んでみたら物凄く美味いんだけど(笑)
濃いわーシェリー凄いわーめちゃ美味いわー驚いた -
転売屋が早速シガーモルト出しとるな
-
>>19 それな!
私も宅呑み用に数本ストック済み。 -
今回のシガモルは硫黄やゴム臭がどうしても気になってしまうなあ。
-
'70年代フロアモルティングした麦芽を使いトロピカルやピートを感じるスペイサイドといえばなんだろう?
-
3000円で買えるオールドブレンデッドが美味くて幸せ
現行ラインナップに残念 -
知らぬが仏
-
>>21
東海某県だけどだいたい2000円前後だよ -
>>27
安い! いいなー -
今年出たアデルフィのモートラック、ちょっと凄いな。
近年シェリーっぽさはあるけど、リフィルだしあまり気にならない。
黄色いフルーツにワクシーさがあって、フィニッシュにほんのり胡椒で引き締まる(モートラックにワクシーが意外)。
高い度数とフルーツの裏にナッツ感で飲み応えもある。
俺の中では2018年リリースで五指に入るわ。 -
ヤフオクで2000年ごろのモーレンジが10、15、18年と出てますが美味いですか?
現行のオリジナルを飲みましたが物足りなさを感じました。あと15年という今はないものが気になります。
シェリー樽のものだったら嬉しいのですが -
嘉之助ニューボーンが盛大に大爆死してるな、武蔵◯で発売されてから売れたの5本程度で160本以上の在庫抱えてる、他も見てみたら在庫祭り
-
>>30
大雑把年には現行のほうが華やかで軽め。昔のほうが麦感があってボデー集め。
自分は値段差ほどの味の差を感じないので、この中ならオクで現行18年を買うかな。
古い10年ならそこまでの価格差ないし、買って見るのも良いのでは。 -
あと15年は普通に出てた時にバーでワンショット飲んで、地味と思ってそれ以来飲んでないので、細かい味を覚えてない。好みも多少広がったし今飲んだら評価が変わるかも。
-
>>31
あれ、ニューボーンのワリにはしっかり樽が効いてて面白いよ、フェスとか機会があったら飲んでみてちょうだい -
フープのラフとハイパ、オクで倍値で売れてるね。
こんなの続いたら転売屋を増長させるよな。
もうニューボトルをブログとかで評価晒すのは良くないんじゃないか? -
haraguchiはこのスレ絶対見てるだろ、お前いい加減にしろや
-
>>29
入ってきてないやつだっけ? -
>>29
エクスチェンジで見かけたけど早々に売り切れてたな -
フープのラフとハイパ、味は置いといて倍の値段になるとはなぁ
5万以上するボトルって即完売はしても、転売ヤーたちが利益上乗せして捌くのは苦労してるもの結構あるからビックリだわ
俺はハラグチから欲しかったボトルをほぼ定価で売ってもらったことあるから嫌いじゃないわ -
ブログとかでニューボトルのお薦め書いてた人は、地方でウイスキーの最新情報知らない人にはありがたい事だったけど
今は、転売屋の情報限になってるから辞めてほしい。
やるなら、売り切れたウイスキーだけ、後でブログに乗せれば良いと思う。
フープのボトルにしたって、ブログで紹介しなけりゃあのスペックで
あの値段なんだし、飲んだことない人は誰もかわないでしょ。
美味いボトルなんか誰だって飲みたいし、最初は売れ残っても結局は売れるんだから
分かる人だけ分かれば良いでしょ。 -
栗は空気読んでそうしてる気がするw
エリクサーラフも点数低めにつけたでしょ -
ハラグチは売れないと現行品でも容赦ない値下げで価格破壊引き起こしてるから業者も迷惑してそう
-
モルト道は自分が買えたボトルに関しては高評価つけちゃいたい奴だから仕方ない
-
ハラグ〇は時々二桁の在庫持ってたりするから通信販売酒類小売業免許持ってない酒屋が個人のフリしてオクで捌いていると思ってたんだけど?
-
転売するならまだ国内に入ってきてない限定品とかやればいいのに
多分バーの人だろうけど多少高くても買ってくれる -
ウイスキー暦も長くなってセルフオールドボトル飲めるくらいになった。
で、飲んで思うんだけど独特のオールド感はやっぱり出るね。
オールドボトルの評価だけど、半分くらいは瓶内変化のような気がする。
香味がポジティブに変化するかというと、かならずしもそうではない。
ただ、大抵ネガティブに変化はしていないから、今の新しいウイスキーと違う香味を美味いと感じているのかも?
ウイスキーは時間を置くと皆が言うオールド感出てくる。アンティークの家具っていうか、ちょっと香ばしい感じなんだけど・・コルクやカラメル由来かな?って思ったけど経験上そうではなさそう。ウイスキーなら置いておくとこの味出てくるみたい。
飲み口は間違いなく滑らかになる。人によってはアルコールが蒸発した?って感じるかもしれない。でも、ボトルネックの液面は変わってないからそれはない。
結論として、封を開けなくてもウイスキーは変わる。今飲んで美味いって思うウイスキーを瓶内変化させてどう感じるか知りたいな。そんなの全部飲んだから残ってないけど・・ -
緑色ミルトンも助かりますか?
-
三位一体ぎりぎり買えた!
-
羽生って飲んだことないんだけど美味しいの?
-
>>51
個性的な味だった記憶が、、、 -
閉鎖蒸留所にならないよね…
-
フープのラフとハイパは倍値で「売れてない」
最落ありにして実際は、「フープ販売価格までしか上がらなかった」
ここまで嘘つきだとはな、腹よ今年から転売と口座監視されてるからな -
三位一体売切れてページ消えちゃったね
-
彼はそろそろよ
リリース直後即転売してんだから(本当に)酒無免許なら税務署調査では何ら言い訳できない
今は匿名通報でも簡単に調査来るからね
最低過去3年分の調査(申告してるよね?)+下手すりゃ無免許で逮捕 -
やつは悪質
-
普通にスレ有りましたm(_ _)m
-
羽生はマイナー蒸留所の割には美味しいよ。
今のところ秩父よりは羽生の方が出来が良いように感じる
秩父はこれからなんで頑張って欲しいわ -
シガーモルト変えたから今年はもう手仕舞いだわ
-
ハラグチってそんな利益出てんの?
ボランティアばっかりしてる人のイメージなんだけど -
利益とか関係無く免許ないまま売上出た時点でアウトな
-
やつは悪質
-
目安はボトル3桁、5年内の発売ボトルなど
-
haraguchiの仕入れ力だけは謎
ヘンプスパローなんか毎回何本も出してるし -
自分で2倍以上の最低落札価格設定して、全く届かず定価で終了してんのに、終了後の最落設定額が公開されることを利用し、嘘の売れたフリ&デマカセ落札価格を平気で書き込む有様。納得いかんね、騙す人間は信用できない。
-
OMCの20周年ボトルのどれか飲んだ人います?わりと好きなシリーズなので、あのラベルも嬉しくて。
-
クリューガーのFettercairn欲しいけど10万円超えそうでイヤン
-
クリューガーって落札安く感じても請求見たらオェーってなるわ、
-
転売屋酒屋炎常
-
>>71
ほんとあの仕入れ力は謎 -
酒屋か問屋勤務じゃない?
それなら落札価格が伸び悩んでも利益が出る -
そうは問屋が卸さない
-
OMC!
-
と、あーだこーだ言いつつ何もできないおいら達
-
今朝も刺さらなかった、クリューガー
-
whiskyauctionってやりとりは個人間ではないよね?
-
>>83
仕組みがよくわからないんだよね -
フィールドバレー4本買ったら60万円か〜
-
既に一本売切れた
45万でいいぞ -
ボウモア60年代なら出してたな〜
-
クリューガーが一括して処理してくれるから通販と変わらないよ。
カードで決裁、あとは住所を落ち込むだけ -
>>88
クリューガーってなに?(´・ω・`)ショボーン -
シガーモルト、今回のもモートラックだってさ
-
>>91
へぇー(´・ω・`) -
上野でフェルメール展をみたあと酒屋をのぞいてみたらラフがあったので購入してみた。
https://i.imgur.com/L2YwxnW.jpg
ちなみにフェルメール展は正直たいしたことなかった。2700円ほどの価値はない。多分。 -
ムンク行きたいなぁ
-
ラフいくら?
-
まだあった?
-
>>97
ハ○ガワ? -
ハセガワぼってるな
一般向け販売価格は本来税抜き48kなのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑