-
お酒・Bar
-
【独立】ボトラーズモルトを語ろう 91本目【瓶詰】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ボトラーズボトルについて語りましょう。
オフィシャルボトルについては限定品系に留める程度でほどほどに。
前スレ
【独立】ボトラーズモルトを語ろう 90本目【瓶詰】
https://mevius.5ch.n...cgi/sake/1711026166/ - コメントを投稿する
-
ストック数別階級一覧(個人持ち)
0----------一般人
1〜0------二等兵
11〜20-----一等兵
21〜50-----軍曹
51〜100----准尉
101〜200---少尉
201〜300---中尉
301〜500---大尉
501〜700---少佐
701〜1000--中佐
1001〜1500-大佐
1501〜2000-少将
2001〜3000-中将
3001〜5000-大将
5001〜-----大元帥 -
乙
-
乙
-
もうロクなのがないな
-
ここ数年で最高のリリースがスコッチでもアイリッシュでもなくオランダのわけわからんウイスキーなのがいちばんやばい
-
ブティックミルストーンが最期の伝説ボトルだったな
-
バーボンは持ち上げられすぎたな
過分な評価は修正されるだろう -
00年代のブランディングがそろそろ必要だな
鉄板ビンテージ教えてくれ -
というかシークレットだらけで蒸留所とビンテージを結びつけるのが無理なのか
ボトラーズ商売はもう無理じゃん -
近年最高リリースはウイスキーランドのバンクだよ
94pt取ってるからね -
ミルストーンってwf93ptでwb90.55ptだろ?なんでそんな持て囃されてんの?
wf93ptってほぼ毎月あるぞ -
>>12
忖度ポイントなしでそれっってことはブランド価値がついたら+6ポイントだと思っていい -
sergeのこと知らん人多すぎやな
スポンジとランドは愛弟子のボトラーズなんだからゴリゴリ忖度だぞ
後最近現行93はベンロマックだけどあれはブローラ好きな完全にあいつの好みだな
ノンピートシェリー樽で93ptはかなり異例
それこそオールドマッカランくらいじゃないか? -
前にアロハであのミルストーン飲んだけど
麦も樽もいいやつだなー懐かしいなーってのが感想だったかな -
家にあるブティックミルストーンは開栓1年半くらいで量も半分くらいまで減ってるけど未だにアルコールのパワーありすぎてバランス悪い
未開栓ならこのボトルがピークを迎えるのはどれだけ早くても30年後
その頃には間違いなくWF基準で98点のクオリティになってる
香味だけならオールドボトル含めてもガチで歴代トップクラスだよ -
ベース91すらいかないボトル持ち上げて悲しくならんのか…?しかもwfでスコア出る前に騒いでたならわかるが…
さらにどんなに美味しくてもオランダの酒とか流行らんよ -
間違いなく98点
吹いたw -
オールドマッカラン好きのさりちが飲んだ上で手放したって考えたら微妙なんじゃないの?
-
新参の目利きに価値はないよ
-
これからクライヌリッシュ1972って出ることある?出たらいくらくらい?
-
点数を気にするよりも、自分と好みが合う人を見つけてその人が高評価しているボトルを探す方が有意義だぞ。
好みが違うやつの高評価なんてなんの意味も無い。 それを分かってない奴ほど点数に踊らされる。 -
最近は今の味に付いてこれない老害が哀れよ
思い出を押し付けるしか出来なくなってる
オールドの香味はもはや完全に相対化されてるのな -
今の味は古い原酒が無いが故に、もっと言うと資本効率が求められる中で工夫して生み出された産物
否定はしないが美味いオールドには勝てない -
だからオールドと現行の良いところが合わさったブティックミルストーンが最強って話
往年の名ボトルにある麦芽感と本物のシェリー樽風味に加えて近年アイリッシュに通ずるトロピカルさまで兼ね備えてるんだから冗談抜きで無敵
アルコールの角さえ取れればガチでWF100点でもおかしくはない -
オッサン何本仕入れたんや
-
本人もオールドならオールドだけ飲んでていいが、若いなら今から伸びていくブティックミルストーンと共に歩かないと将来尊敬されないぞ
-
悲しいのは往年の名店バーでも在庫では素人のダムさんに到底敵わないということなんだな
当然最上級会員になったよな? -
赤い蓋の黒いダルマ瓶のことか?
-
このミルストーン推しはなんなんw
そこまでのパフォーマンスはないな -
2005のアラヒーで4万弱とは…
-
信濃屋のグレングラントも2006で4.7万だよ
すげー値段だな -
高くなってもう買っていないから、もっと高騰しても全然痛くも痒くもない
価格が戻ったらまた買うかもしれないから値段のチェックだけはしてる -
まあ確かにピークは過ぎた感じはある
-
未だに高い金払ってゴミ買わされてる奴本当に可哀想だな
もう転売すら出来ないし惨めにならないのかよ
飲み目的で買ってるんだとしたら同じ値段のコニャック1回でも飲んだらあまりのクオリティの高さに発狂しちゃうんじゃないか? -
誰に言ってんだ?
-
お前
-
価格が戻る事なんてなくね?
-
戻らないよね
多分 -
戻るというか円高でその分安くなるだけで、本体価格自体は下がらないやろな
-
価格は需給で決まるから売れなくなれば下がる
-
大手のレギュラー品にプレミア付くのが異常
-
売れなくなる未来が見えんけどな
-
2024年はスコッチ全体の売り上げ下がったけぞ
-
ピーク越えはないんだろうが、冬の時代まで売れなくなる訳ではないからな
個人としては今買い進む必要もないから静観だが -
わざわざ高い金出して買う理由がないからな
静観が正解だ -
90年代の樽の原酒じゃ30年over厳しいな
普通に20年前後の方がいいの多い
現行勢は何に価値を見出して買ってるのか謎でしかないわ -
現行買ってる人全員バカです
-
熟成長ければ、国内著名ボトラーなら美味しいと思って買ってるバカのおかげでオク相場がそこまで上がらないんだから感謝じゃん?
直近で言うと何回か飲んで確認済みの83カリラを6万以下で落とせた -
最近リリースの?
-
気に入ったのを六万で買って自ら飲むんならいいんじゃない
-
転売狙って繰り返すと最後は大負けして撤退することになる
-
先週出てた漢字のやつかwww
カリラも蒸留所としての格がなー
買うならラフロイグかボウモアだろ
どんなに美味しくてもカリラはいらんわ -
80年代カリラとか80年代アイラってだけの中身のない評価よな
-
お前大したアイラ飲んでないだろ
80〜85あたりはカリラらしい出汁感とフルーツ出ていて美味しいボトルおおい
逆に改修後〜80までが一般ウケしない微妙と言われるボトルが多い -
シークレットの90〜93ラフ買うって考えたら、83カリラで6万は飲むなら買いなんじゃない?
そもそも90年代ラフごときにそんな金出すの理解できないけどね、しっかりフルーツ出てる裏蒸留所ラベルの10年買えばいいだろって話 -
今原稿買うやつは修行僧か安いオールド探せないバカ
-
カリラのフルーツ感とか
変わったもんだな -
カリラらしい出汁感とか
特に特徴もないアイラってことだぞ -
カリラ80年代は38kくらいのイメージ
-
オールドはリスク高すぎるわ
裏蒸留所ラベルですら30年以上前の加水だぞ?
ほぼ抜けてるし、それなら頻発してる93ラフでトロピカル味わった方がいいだろ -
カリラは美味しい美味しくない以前に映えない
ボウモアやラフは伸びるけどカリラだとインプも伸びないし買うメリットなくね?
ストックして売るときのリセールもよくないし -
トロピカルフルーツ系は昔は貴重だったが今や普通
てか狙って作れる安易なやり方になりつつある -
いやいや、今なんてなんちゃってばかりだろ
-
昔のトロピカルはナチュラルだ~みたいな言い方が流行ってたが
もはや昔の味はこうでしたねで終わりつつある
オールドももう相対化されてるんだよ
高いだけで状態悪いのも多いから今更いちいち飲む必要もないし
加水オールドなんか人に勧めるもんじゃない
シャバシャバの奥に香味を探す修行にはなるかもしれんが -
>>65
例えば何がありますか? -
>>65
今のうちに撤回しとけ -
いやいやトロピカルフルーツ系は昔よりかなり増えたろ
-
>>67
日本語でオケ -
近年ボトルでトロピカルなんかある?
-
ミルストーンかなぁ
-
ミルストーンのバーボンのほうだな
ボウモアロングモーンで止まってる人は脱糞するよ -
>>70
どこがトロピカルってやつばっかりだろ -
>>72
何本か挙げてよ -
バスカーとかいいそう・・・
-
イエロースポットとか
-
図星かよ
-
どうせ飲んだことねえだろ
-
トロピカルまだ?
-
ミルストーンのバーボン飲めよ
スコッチに高い金出してる自分が惨めになるから -
ティーリング飲めばわかるやろ
-
下らないアイリッシュの名前挙げるのやめろ
-
ティーリングを超えるウイスキーがどれだけあるのか
書いて見てよ -
たとえばウイスキーノートだと90年代蒸留の
94点は91アイリッシュだけ
93点はアイリッシュ、ティーリング、レッドブレスト、ラガヴーリン、スプリングバンクだけ
つまり90年代はアイリッシュ
文句無し断トツのトロピカルだからな
逆にこれに負けてるオールドをありがたがってる人ってバカ舌の証明かな -
ほとんどのウイスキーがそんなゴミ超えてるわ
病気かよ -
30万のアイリッシュより2万のコニャックのほうが圧倒的にトロピカルで深みもあるよ😅
物知らないって大変だね😅 -
コニャックのトロピカルはウケる
-
銘柄も上げずに値段だけでトロピカルがーとかバカなんだろうな
-
まあトロピカルというかフルーツなんだろうけど
コニャックでそれ感じるのは値段の問題ではなく銘柄によるもの -
コニャックってブドウだっけ?
そんなの気持ち悪くて飲めないよ… -
>>92
コニャックのトロピカルは熟成年数から来るものだから値段に直結するよw
馬鹿が無知晒すのやめてくれw
見てる方が恥ずかしくなるw
まぁといっても3万あれば超絶トロピカルでクソ美味いボトル買えるのがコニャックなんだけどw -
>>93
やっぱりこういう病人みたいな奴が無駄に高いだけで全く中身が伴ってないぼったくりアイリッシュに金払ってるのかなw
アイリッシュなんてコニャックの完全劣化版でしかないんだけど飲んだことないから分からないかw -
ぶどうの蒸留酒グラッパはなぜあんな味になるのか...
-
コニャックが覇権を取ることはないからな
アイリッシュ持ってた方が人気者になれるよ -
ブランデーに資産性ないしxのインプも取れないじゃん?それなのに買う意味が理解できない…
どんなブランデーでも購入報告で万インプいかん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑