-
特撮!
-
ウルトラマンタイガ ネタバレスレ Part2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここは、ウルトラマンタイガに関するネタバレ及び雑談専用スレです。
○荒らし・煽りはスルーしましょう。
○次スレは>>970が立ててください。
重複を避けるためスレ立ての際はきちんと宣言を。
ウルトラマンニュージェネレーションクロニクル公式
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/ngc/
ウルトラマンタイガ公式
https://m-78.jp/taiga/
関連スレ
2019年ウルトラマンネタバレスレ Part.4
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1554722546/
was configured
※前スレ
ウルトラマンタイガ ネタバレスレ Part1
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1555636532/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
https://m-78.jp/taiga/img/visual.jpg
https://m-78.jp/taiga/img/logo-taiga.png
https://m-78.jp/taig.../img/chara-taiga.png
https://m-78.jp/taiga/img/logo-titus.png
https://m-78.jp/taig.../img/chara-titus.png
https://m-78.jp/taiga/img/logo-fuma.png
https://m-78.jp/taiga/img/chara-fuma.png
https://m-78.jp/taig...mg/cast-hiroyuki.jpg
https://m-78.jp/taiga/img/item-spark.png
https://m-78.jp/taig...g/item-accessory.png -
ウルトラマン
-
ゾフィー
-
ウルトラセブン
-
ウルトラマンジャック
-
ウルトラマンエース
-
ウルトラマンタロウ
-
ウルトラの父
-
ウルトラの母
-
ウルトラマンレオ
-
アストラ
-
ウルトラマンキング
-
ウルトラマン80
-
ウルトラマンジョーニアス
-
ウルトラマングレート
-
ウルトラマンパワード
-
ウルトラマンUSA
-
ウルトラマンネオス
-
ウルトラセブン21
-
ウルトラマンマックス
-
ウルトラマンゼノン
-
ウルトラマンメビウス
-
ウルトラマンヒカリ
-
ウルトラマンゼロ
-
ウルトラマンタイガ
-
ウルトラマンタイタス
-
ウルトラマンフーマ
-
おわり
-
早く7月になってくれ
-
追加キャストの発表はいつかな
-
新天皇陛下は昭和一期世代?
-
ウルトラセブンは見てたって言ってる
-
セブンとツーショット撮ってたね
-
>>33
ウルトラQからのリアルタイム世代と同い年の父は言ってるな -
怪獣図鑑購入がニュースになったぐらいだからね
-
前スレに出てたエースの娘を出してヒロインにして、主人公は防衛チームの男ルーキーにして
最終回はウルトラタッチで真の姿でラスボスに挑む・・・なんかネクサスっぽい話になった。 -
>>36
孫がいてもおかしくない世代でもある -
5月15日の円谷ギャラクシーで最新情報を発表するらしけどそこで監督と脚本の発表かな
-
エースの娘が切断しまくるのか…胸熱だな
-
7月
・DXタイガスパーク(タイガキーホルダー、オーブレット)
・DXウルトラマンタイガホルダー(???)
・DXウルトラマンタイガ完全なりきりセット(???)
・DXウルトラタイガアクセサリーセット01(ロッソレット、ブルレット、ヘルベロスリング)
・DXウルトラタイガアクセサリーセット02(ジードレット、エックスレット、ギャラクトロンリング)
・DXウルトラタイガアクセサリーセット03(ギンガレット、ビクトリーレット、セグメゲルリング)
・ウルトラヒーローシリーズ 65 ウルトラマンタイガ
・ウルトラヒーローシリーズ 66 ウルトラマンタイタス
・ウルトラヒーローシリーズ 67 ウルトラマンフーマ
・ウルトラ怪獣シリーズ 107 ヘルベロス
8月
・DXトレギアアイ(ナイトファングリング)
・DXウルトラマンタイガフォトンアースキーホルダー
・ウルトラヒーローシリーズ 68 ウルトラマンタイガ フォトンアース
・ウルトラ怪獣シリーズ 108 セグメゲル
・ウルトラ怪獣シリーズ 109 ナイトファング
・ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンタイガ
・ウルトラアクションフィギュア ウルトラマントレギア
・ウルトラビークル タイガビークル
・ウルトラビークル トレギアビークル
9月
・ウルトラ怪獣シリーズ 110 ギマイラ -
令和ウルトラ怪獣にして1話怪獣のヘルベロス。ゴルザやリドリアスのように
印象が残る怪獣になってほしいな。まあ1話怪獣の大体の定義だと
パワーアップがあるけどどうなんだろうか。 -
おつ
-
エースの娘ってのはなんか息子より想像しやすくて良いな
俺らが知らんだけでM78マンたちは皆結婚してるんだろうな -
グラフィティか、懐いな
-
>>42
マジバレなら今回武器ないのかな?嬉しいかも -
>>1
なんでギンガ〜ブルは無いんだ? -
>>50
前スレのそのままコピーしたからなんでかは知らない -
いやー武器あるでしょ、パワーアップしたらいつも武器も付属するし
玩具展開的にもね -
戦況に応じてバケツとか杵とか塩漬け用の樽に変化する万能アイテム出ないかな
-
オーブスラッガーランス、ジードクロー、ルーブスラッガーに当たる玩具が今年は無いわけか
その代わりなのかは分からんがサンブレやマグニのポジションに当たりそうなフォトンアースが
今までと違って変身に特別なアイテムを使う強化形態になってるね -
考えてみると、タロウってとんだハズレ物件だったよな。
兄弟最強格!といわれながら、ベリアルには惨敗。インペライザー未撃墜。ギルバリスコアには傷一つつけられず。
それでもこれからまだまだ成長する無限の可能性を秘めた若き戦士!が免罪符だったのに、もう親父だよ。どうするのコイツ。 -
父のかつての戦友でレイブラッドの能力追加されたようなやつに簡単に勝てるわけないし
ギルバリスに関しちゃオーブとゼロの二人がかりでやっと装甲を破壊できたのにタロウは一撃で破壊してたぞ
そもそもコアには光線が効かないってジャグラーが言ってたし -
タロウはもう既に父に匹敵するぐらい強いと思うよ
息子出来てる頃にはもうそこまで達していてもおかしくない
登場回あるならキングみたいに力の10分の1も出さずに敵を瞬殺するぐらいの強さをタイガに見せつけて「もっと強くなれ」って言うぐらいになってそう -
>>61
もうジード映画うろ覚えだけど、コアが逃げ出したからストリウムで撃墜しようとしたけどダメだった感じだっけ?
あそこで使うべきはキングブレスレットだったんだろうけど、少し焦ってしまった感じか
まぁ弘法も筆の誤りって奴だな -
ごめん、多分装甲ごとストリウムで爆破を狙ったけどコアに逃げられただったかも
まぁ初見で弱点分からなかったんだろうし、いきなりキングブレスレット使う発想求めるのは酷だよね
そこで倒したらジード映画完になってしまう -
客演ウルトラマンは弱くなるの法則
-
それで、タイガママのハナコ(仮)さんは出るのか?
後ろ姿や逆光のシルエットだけとか… -
ゼロの母が出てないんだから無い。
それよかおじいちゃんおばあちゃんが出るのは決定的だろう。 -
爺婆は絶対だし、ウルトラ兄弟勢揃いで見送るだろうな。
「身体に気を付けてね、タイガ。地球の人たちと仲良くするのですよ」
「困った時はいつでも呼びなさい。私や十人のおじたちが、駆け付けるぞ」
「俺も、もちろん行くぜ。他ならぬ、(又)従弟のためならよ!」 -
>>61
インペライザーもメビウスの攻撃が全く効かなかったのを一撃で上半身粉砕して一時撤退に追いやって
再戦時はウルトラダイナマイトでピンポイントじゃなくてまるごと一撃狙ったけど
近くにGUYS隊員たちがいたので威力控えたからだしね
...ファイヤーダッシュでよくね?とは思う -
インペライザーはどの程度まで破壊すれば再生機能を封じられるか、あの時点では不明だったのがでかいからなあ
-
確かにタイガの母が普通に出てきたら、今より一層「ゼロの母はよ?」てなってしまうね
母親のことには触れないで通すか、ゼロの母とセットで出すかかな -
ネタにマジになっちゃう人か
-
>>61
ギンガのラスボスであるルギエルさえ追い詰めたからな -
タロウが倒した強敵達
バードン
改造ヤプール率いる超獣軍団
ムルロア
テンペラー
グランドキング(&ジュダ)
下3つは6兄弟みんなで倒した、だけど… -
>>74
むしろ盛り立てていかなきゃいけないラスボスのはずのルギエルを
旧来のキャラであるタロウが真っ向からボコボコにぶちのめして
「チートアイテムに頼らないとどうってことない小物」ってレッテルを貼っちゃったりして
あれ別にギンガにバトンタッチしなくてもフツーに倒せたよな -
おかげで劇場版で本来
「幻影とはいえあのルギエルを一撃で!?凄い!!」となるシーンが
「まあルギエルだしなぁ...」にしかならなかったと言う -
もあ派だったから悲しいな
-
体育座りで降ってきた辺り制作ももはやネタ扱いしてそう
-
ミラーナイト「体育座りw」
-
ルギエルは手下の方も雑魚や小物しかいなかったしな(チブルのエージェント含めて)
-
あれはダークスパークがすごいんであってルギエルはたいしたことない。
ブレスレットが効かないブラックキングを新技で倒したジャック兄さんはすごい。 -
師匠はメビウスか?
セブン→レオ→ゼロってなってるし
タロウ→メビウスときてるから -
いや、タロウの師匠は父なんだから、タイガの師匠はタロウだろ
ウルトラホーンの使い方は宇宙でタロウか父しか教えられん -
なるほど
タイガダイナマイトとかも炸裂させるのかな?
タロウに出てきた怪獣(ムカデンダー、タイラント他)も登場するんかな?
なんにしても面白くなりそうだ
フーマはともかく、タイタスは戦闘に向くのか疑問、、
なんか、なりそこないのスーパーサイヤ人みたいや、、
ってかタイガ、タイタス、フーマはお仲間さんなんだけど、
全員ヒロユキ君に宿ってしまうと、いざっていうとき共闘できないんじゃね?
まあ物語の進行次第でそのあたり解決していくんだろうけど、、
そのあたりもたのしんでいけばいいのかな -
次は戦闘中にコロコロタイプチェンジするのやめてほしいな
-
そういや歴代の宇宙人はバカなのか?
ウルトラマンを不利な状況に追い込むには
・ウルトラマンの正体を地球人にバラす。(ヒルカワ作戦)
・先頭時間をできるだけ伸ばす。(ノーバ作戦)
これでよいのでは? -
そのへんで第2第3の工藤ヒロユキさんを捕まえてくるから大丈夫だよ
ほんと世の中にいっぱいいそうな名前だよなあ -
ヒロユキ君には兄弟がいてるかもしらんね。タカユキ(仮)とかノリユキ(仮)とか。
最終回では工藤家の力を結集して、3体のウルトラマンが同時出現する!? -
>>87
メビウス以降は正体バレても、光の国へ帰らなくて構わないことになったさ。
でも要は、地球人との信頼関係を破壊して、離間させればよいんだろう。
時間稼ぎ作戦は、ウルトラマンが単独で援軍が無い状況なら有効だ。
複数居る時はリレー方式で、交互に休憩しながら戦い続けられるからな(ギンガ&ビクトリー) -
タイガたちの変身の制約も気になるな。
一日一人3分とかなんだろか。
もしくは3分を3人でやりくりだが、こちらはいくらなんでも厳しいか。 -
変身制限の設定とか付けてもジードみたいに忘れ去られそう
-
忘れ去られてたっけ?
-
ジードの20時間制限は忘れられてないだろ
-
劇場版までレムは「変身制限もなくなりました」と言うまであったよね
-
最終回のは忘れられてたと思う
-
ウルトラの父「時間稼いでたんだが...」
-
こまけーこたいいんだよ!
面白ければ良し!
令和はこれで行こう -
パワーアップしといて20時間粘られて老いたなはべリアルが情けなくならない?
-
隔離バリア張って態勢を立て直せだから忘れてないでしょ
ベリアルは20時間たっぷり旧友で遊んでたと思っておこう -
>>86それがいいんだろ
-
ルギエルの話で思い出したけど、そういえばタロウの従兄弟も後輩の映画のラスボスをボコボコにするような人だったな……
-
別に機械的なリカバリー時間設定しなくてもその都度回復してないと変身できないだけでいいよね
どうせ終盤の連戦展開になれば早めに戦線復帰しなきゃならんし -
むしろジードはちゃんと20時間縛りしっかり設定されてた方で、そこらへんの設定がgdgdだったのはルーブ
-
その辺は仮面ライダーV3の逆ダブルタイフーン後の風見志郎みたく
敵に狙われながらの「く、このままでは再変身可能まであと数時間なんとか堪え忍ばなければ...」からの逆転みたいなのしたかったんじゃない?
上手く出来てたかは別にして -
タイプチェンジする時は待機中の別トラマン人格が「俺に代われ!」とかって主張したりするのかな
-
ダイナみたいに一度変身したらヒロユキに戻らないと替われないとかでも面白そうだけどね
-
ヒロユキにオカン属性があれば3人を上手くまとめ上げる事ができそう
-
タイガとタロウ、父母の年齢設定はどうなってるんだろうね
十数万年後の地球の話にするか -
ジャシュラインとか出たら3人対3人で対比とか出来ていいかも
-
悪い意味で電王化するのは勘弁
-
ついにウルトラマンで顔が複数付いた戦士が登場するのか。胸アツだな
-
ダークルシフェルになりそう
-
>>111
そこだよね
タロウ、教官になったり父親になったりしてかなりの時が流れてる感はあるんだけど
地球では実際46年しかたってないから俺らは
「タイガ4800歳ってことは末っ子の甘えん坊と言われていたあの頃から息子いたのお前???」
みたいになっちゃうんだよね
年齢設定更新してほしいわ -
後付けで風呂敷が広がっていくのは仕方ないとして
それぞれの劇中描写と干渉しないようにメビウス以前のM78組はざっくりでプラス1万5千歳くらい
ゼロも5千歳くらい年とってもいいと思う -
基本的にゼロ息子設定って超未来のギャラクシーの人類学が宇宙に進出して地球に怪獣いなくなった時代だから違和感とかはないけど、今回のは現代準拠の普通な地球だから基本的に年齢設定は色々とややこしいんだよね
-
オーブ以降は主役マンの出身地とは別の並行宇宙の地球にお邪魔してアレコレするのが定例化してるし
光の国がある宇宙で100万年経ってたとしても物語の舞台の地球は現代で問題ないさ
というかそういう並行世界を舞台にすれば時差や諸々の世界観や設定を無視できるからこそ
同一世界観内で時間経過の処理が曖昧になってたのを何とかする時が来たのかもね -
やっぱタイガがタローの息子ってのは軽く流されそうだな
トレギアってルーブに出さなくても良かったんじゃ…… -
支離滅裂な上にネタバレスレに書き込むような内容でもないクソレス
-
トレギアって映画でちゃんとタロウと因縁あるって出てきたのかな?
こいつを続投したせいで、敵を考える手間を惜しんだように感じて嫌だわ。 -
パンフレットで今後しばらくの敵になる事が仄めかされてただけで殆ど何もわからん状態
外見的特徴からオーブの光がまた何かやらかしたんじゃないかとか言われてた -
今回の地球が、M78宇宙や我々の2019年だと、まだ決まったわけではないぞ。
新たな何とかスペースの地球へ飛ばされたとか、時間を数千年遡ってタイガやゼロが生まれる前の時代に来ちゃったとか、色々な設定が考えられる。
そうすりゃ、親戚連中がおいそれと救援に来れない言い訳もできるし -
平成時代に別宇宙のウルトラマンや地球にも慣れたけど、
出自をハッキリ、M78宇宙のウルトラマンの系譜だって言われると、年代的な整合性が気になる。『ジード』で、サイドスペースの世界だって判明するまで、地球の歴史はどうなっているんだってさんざん言われたじゃん。
だから今回、何かしら理由付けは用意しているハズ -
ゼロ登場の時点ですでに人類が宇宙に進出して〜って時代で
既にM78ワールドの地球じゃ現代劇をやれる土壌は全くない
タイムスリップネタか時間が前後しての前日談でもない限り
舞台はこれまでどおり余所の次元の地球なのは確実だろう -
タイラント、グランドキング、イフ登場期待。
-
トレギアさん12話くらいで、拘束外れて仲間になりそう
-
>>124
因縁あるからカツミ狙ってたんじゃないのか? -
>>113
グレート懐かしいな
ただ自分が見たのは吹き替え版で主「正体がバレてしまうのか?」、G「それはない。君が操られてしまう事もない」だけだったけど字幕だとそこまで細かいセリフだったのか
どうでもいいけどその入隊検査と目した洗脳の手続きで割と綺麗な美熟女が受付なんだけど彼女も洗脳済みって思うとちょっと興奮したわ(実際は何もされていなくて事実知らないまま受け付けやってるだけ?)
グレートは海外作品な為か第1部の終盤でヒロインが細菌スライムまみれになったりとか、第2部の↑の話でヒロインが洗脳リング頭にセットされたりとか今見たらエロい描写多いな
でもリアルタイムにビデオ屋のレンタルで見ていた当時は逆にトラウマだったけど -
あ、GのBDBOX出てるのは知ってる
念のため
買おうかな〜 -
そのうちタロウのカード持ってるガイさんも狙われたりするのかな
-
トレギアのタロウ嫌いがどれほどかにもよると思うが本当にトレギアの妹がタロウの嫁だったらそこまで病んでいてもおかしくはない気がする
-
俺らがいるこの現代の地球を守ってくれてきたM78系ウルトラマンの息子が地球にくるっつわれたらそれはこの地球だよねって思いたいし、となると、それはいつの話?ってなるんよ
オーブとかジードは別世界の話でいいけどさ -
グレートとかパワードとかネオスも光の国出身だったけど別世界の地球に行ってたしゼロも色んな地球行ってるし別に拘らんでもええやん
-
おかしいよ!!
タロウは顔が良くて強くて性格も明るくて名家の生まれで金持ちで社会的地位ある。
姉妹が良縁に恵まれたことを、なぜ素直に祝福できないんだ -
単純に「家族に恵まれている2本角生やした赤いウルトラマン」にイラついただけの可能性
-
>>134
隠されてるんだから分かりにくいのは当然だろうが -
>>139
デザインが凄く格好悪いから -
無差別って程でもないが八つ当たりだな
しかもその特徴に素でドンピシャなのタロウだけだし -
>>123
日本語もできないのかよ -
タロウのクリスタル持ってるからはさすがにこじつけすぎる
-
ってかそもそも映画では全く明かされず超全集で明かされていたけどR/B終盤で出現した怪獣ルーゴサイトを暴走させたのもトレギアだったんだよな(元々ルーゴサイトは宇宙の害悪となる星だけを滅ぼす白血球の様な存在だったらしい)
自分の思い描いた通りのゲーム展開を壊したのがカツミとイサミだったから打ち負かしたかったって言うのが大まかな動機か? -
補足
自分が暴走させたルーゴサイトがカツミとイサミに倒された為、ルーゴサイトを使った惑星破壊ゲームが終わってしまったのでムカついて借りを返しに来たのがR/B劇場版? -
>>146
トレギアはタロウに恨みがあるけど、本人を相手にしたら負けるから、代わりに
こじつけでも何らかタロウに縁があって、しかもタロウよりは弱そうな奴を探し出して、
ケンカをふっかけて回っているのだろ。迷惑な話だ。
だが、ロッソはともかく、オーブを侮ると酷い目にあうぞ -
気の早い話だが映画でタロウ一門集合とかしないかね
映画でなくともタロウと縁の深いメビウスとギンガは出て欲しいが -
>>145
それなら問題無し -
>>146上でも言われてる通りタロウ本人には勝てないけどタロウの力を持つ若手に絡んできてんだろ
-
うーん、でもタロウ本人とタロウクリスタル自体がルーブ作中で特に意味を持ってなかったからね
本人達以外からはただの炎属性にしか見えない人にタロウ重ねて襲ってくるって通り魔っぽくないか -
ウルトラマントオリマ
-
ウルトラマンケン=ウルトラの父
ウルトラウーマンマリー=ウルトラの母
ウルトラマンベリアル=ウルトラのワル
ウルトラマントレギア=ウルトラのクズ -
タロウメビウスバーンマイトオーブダークタイガで一斉にダイナマイトして南の方の光太郎の最終回みたいな絵にしよう
-
父のケンもダイナマイト出来るかな?
年のせいで心臓の負担ヤバそうだけど -
明言されてないから断定はできないけど多分大隊長はうてないんじゃない
心臓が多分タロウと違って普通のだろうから -
今の光の国ならタロウカプセルで誰でも使えそう
-
ただバーンマイト見る限り
オリジナルより威力控えめな分負担も控えめ仕様だけどね -
タロウが息子をかばってまた小さくなったら一気にギャグと化す
-
ストビュームダイナマイトは自爆じゃなくて突進なんだっけ
-
つうかやっぱガイさん出演できねーってなんかあったんだろこれ
-
EXPOで出てなかったっけ
-
オブクロでいっぱい出てたからじゃね
-
>>165
というよりジェネクロにオーブの出演者自体が来てないから -
どちらかと言えば円谷が忖度した側なんじゃね?
いや裏事情とか知らんけど -
そんなこと本当に気にするならオーブの再放送すらあり得んから
-
『オーブ』のギャラクトロン回は放送するかも。だったらガイさんもワンチャン、もしくはジャグラーでもいい。いや、意表を突いて渋川さんを期待。
-
まさか来週のジェネクロにチェレーザ出るからこんなこと言ってんのか?
逆にこの話をガイにどう語らせるつもりなんだよ…
オーブ関係者とかこの時点でガイ=オーブと知らないSSPや渋谷さんに2週連続全く姿を見せなかったから関連性皆無なジャグラーしか居ないってのに -
>>173
この話を出すたびに猛烈な反発する人が出る理由が今まで分からなかった
ウルトラマンという作品や円谷プロ、俳優の石黒さんの名誉を貶めているわけでも何でもないし
逆にあからさまに「何で?」と疑問を持って当然な状況証拠は次々と出てくるのに
最近になって無い事にしたい人ってのがいることがようやく分かった -
邪推してるようにしか見えない
-
俳優さんだってウルトラマンだけが仕事じゃないんだから
スケジュールが合わなかったりで出れない事情はいくらでもあるだろ -
ジオウでるかでないか厨と同じやつら
どうして気持ちを抑えられないのか -
真夏竜さん出てこないかな
タイガ(ほか2人)がとある宇宙人に敗れて
「お前の父、タロウ兄さんは許したらしいが、、
俺は許さん!」
ウルトラマンメビウスでのあのセリフを再現してほしいわ -
活きのいい若いのが3人も駐屯してるのに
さらにクニからベテランが来るってなんかダセェわ
戦力の過剰供給って意味でもそうだし、「お前たち情けないから帰れ!」って意味だと「3人も雁首揃えてこれかよ」って意味でなおカッコ悪い -
石黒さんは事務所退社した影響が今・・・・・・って事は無いよなぁ?
呼ばれれば来るのは事務所所属だろうがフリーだろうが同じだろうし
まぁチェレーザはガイさんが語るべき部分はほぼ無いとは思う -
>>148
人、それを逆切れと言う! -
せっかくなんだから?タロウ怪獣も何匹か新規で作って出して欲しいね。
少なくてもアストロモンス位は出して欲しいわ -
光太郎出てくれるといいんだけどなぁ
-
>>178
それな。「タロウ兄さんとゼロはお前を許したが、俺は許さん!!」のセリフを聞いてみたいよね。 -
タロウは光太郎と分離して、光の国へ帰還した説か?
だとしても、
タロウ時代から数千年後の地球には、光太郎の墓すら残っていない悪寒 -
強敵枠でムルロアを復活させて欲しいけど今の時代だと出しにくいだろうなあ
名前の時点で皮肉をきかせてるし
あの闇夜でギョロっと光る目は間違いなく子供の記憶に残るw -
ムカデンダーの着ぐるみ今どうなっているんでしょ?
-
俺もムルロアは出して欲しいがギエロンのことで未だにファビョってる懐古がウザすぎるから出して欲しくねーっていう思いもある
-
ムルロアは単なる蛾の怪獣ってことで
出せそうだとは思うんだけどな。 -
ギエロンは重いテーマの話の怪獣なのになんで出したのかという謎チョイスだったけど、ムルロアは、地球を暗黒にした最強怪獣というイメージの方が強いから出しても問題ないと思うわ
-
ギエロンはセブン50周年記念で作られた展示用スーツの流用
-
市野監督東宝スタジオに行ってたっぽいけど9月放送回の撮影してる頃かな
-
>>194
ギエロンの元ネタ設定はジードのゲスト時には全くなかったことにされていたからまぁ良いんじゃない?
平成世代であの陰惨な設定知ってる人はよっぽどの昔ウルトラ研究好きでも無い限りいないと思う
しかし初代マンではさらりと日本が核武装していたけれど結局単なるミサイル程度の威力ってオチだったけど、セブンでまさかの惑星破壊爆弾まで作るとか人の業に底なんてないんだなと今更ながらに思う -
東宝撮影所って日活撮影所と比べるとどんな感じ
-
>>198追記
一方であのギエロン回の笑いどころである倒しても倒しても決まった時間に再生するためにリクが疲れる=血を吐きながら続ける悲しいマラソンネタが
それこそあの陰惨な元ネタの話でのダン=セブンの名セリフ(前述の血を吐きながら・・・の事)を知らないとツッコむ発想すらわかない分かり辛さなのは気になった(そもそもジードではその名セリフ自体出てこない)
まぁ結局の所のあの話の本質はリクは一人じゃない、仲間がいるって事だったんだろうけど -
後、元ネタ言ったらペガの故郷が・・・・・・・・・止めておこう
ジード世界のペガの故郷と両親は健在なんだろうし -
タロウ特有な怪獣のモットクレロンとかリメイクしてほしいな
-
未だソフビが定番に居座り続けてるハンザギラン君をそろそろ復活させよう
-
タイガの母親がアミアとバカな妄想をする
伯父さんジョーニアスだよとか思ったりして
それだったらタイタスはジョーニアスの友人のベテランだったらいいなと思ったりする -
タロウ怪獣ならドロボン来ないかな
あの伝説の笑撃…いや衝撃シーンを今の時代にやって欲しい
メビウスなら埋め込み式だから取れないし安心だな -
タロウ怪獣が出るのなら今度こそシェルターを助けてほしい
防衛隊みたいなチームが出るならやりやすそうだし -
ピッコロやモチロン、モットクレロンとかどうだろうか
個人的にはメビウスがタイガの絶体絶命のピンチに現れるとかしてほしい
「タイガ!! 何故帰還命令(タイガが大ダメージもしくは来るトレギア戦のための強化)」
を無視した!?」
「メビウス教官・・・・俺はまだ戦えます・・・」
そろそろメビウスにも教官という役職を与えてほしい。絶対タイガを鍛えたのメビウスだろ -
色々やってもらいたいけど3人チームだし話数はそれほど無いし、
リメイク敵もアストロモンス・バードン・タイラント・テンペラー星人・バルキー星人あたり
くらいしか出す余裕無いのでは。 -
エンペラ星人が大幅にパワーダウンしたクローン体で出たりするかもしれんね
ってかあの最強最悪の敵のクローンとかそもそも作れるのかって話だけど
ごめん、メビウスは見てない
ただ最強クラスだって言うのは聞いた -
テンペラー星人は本家リスペクトでニュージェネ全員で倒そう
-
>>203
四つ足怪獣増えて欲しいね -
>>211
オリジナル役者全員呼んでバーベキューか、胸アツだな -
ここは昔お蔵入りになったグランドタイラントを...
キモいよねアレ -
>>210
玩具があれば何だって出せるさ -
あれは失敗…というか歴代最凶ボス2体とあのベリアルが合体!
という発想をきちんと映像に落とし込めなかった気がする
降りてきただけで街が廃墟と化しウルトラマンをガリガリ消し炭にする皇帝陛下
地力に疑問が残るがチートアイテムを使えば問答無用で相手をSDにできるルギエル
これに比べるとアトロシアスはまあ、強いんだろうけどやってることは
素のベリアルと変化がなかったせいであんまり劇的にパワーアップしたようには
見えなかったんだよな。映像にカネがかかってるぶんだけアークベリアルの方が
まだ強そうに見える -
>>219
オーブサンブレとプリミティブ比べればわかるけど
カプセルは制御しやすい代わりに恩恵が少ないんだろうな。
カプセルの代わりにカード使おうものならベリアルも
簡単にはいかないだろう。
ベリアル「お願いします、エンペラさん!」 -
怪獣カプセルって全部残骸吸って作ってんのかな
-
アトロシアスはルギエルよりよっぽど強そうに見えたが…そもそもルギエルがアトロ以上なんて思ってる人いるのか?
タロウにボコされる醜態に比べゼロビヨンドやロイメガ圧倒したりちゃんとラスボスしてたが
マガタノやグリーザと比べるとまぁ…キメラベロス回もそうだがゼロをかませにしたくないがためにピンチがちゃんと演出できてない -
そういう意味じゃなく、強さのベクトルがわかりやすいかどうかって意味
ルギエルはトリッキー寄りで、実力でははるか上をいく相手も
特技を当てれば問答無用でイチコロにできるのが売りだが
アトロシアスは棒持った悪いウルトラマンって記号が元のベリアルと一緒のせいで
どこがどう強くなったのかはっきりわからない。正直話の流れ如何じゃ
序盤でUゼロさえ真っ向から破った素のベリアルでもあの程度はできそうだし
持ってきた素材の味が生きてないって意味で残念 -
そりゃベリアルがカプセルを自分が完全な状態で戦うための補完部品としか見てないからだろうな
ジードを素体にカプセルで肉付けするようなウルトラマンにした様に傷ついた自分の体に肉付けして補うのにその2人の力が丁度良かっただけで -
ゼロビヨンド戦闘不能にしたのはレゾリューム光線の効果だろう。
正直ルギエル必要だったのか疑問。ゼットンとかのがよさそうだけど。
そこは好みの問題か。支配者という部分にひかれたのかも。 -
アトロシアスはゼロビヨンドに割とダメージ食らってたのがまずかった
ラスボスなんだからせめて登場ターンは無傷で圧倒させて強さを演出して欲しかった -
ルーゴサイトは主題歌がかかってる時は圧倒するっていう主題歌補正を真っ向から打ち破るという暴挙を成し遂げた
まああっさり倒されたけど -
>>225
公式の図解とかですべての攻撃にレゾリューム効果が上乗せされているとか
そういうデータが明文化されてないと認められませんー、バツー
黒くてビリビリしたエフェクトなんてちょっと悪いヤツならナンボでも出すからな
まあ、ツメ攻撃が一番殺意高くて強力だったね、って感想ならわかる -
>>228
認められませんーバツーがガキくさいぞ -
そんな返しをする方がよっぽど
-
>>230
この返しがガキくさいとかお前正気かよ -
そうか、すまん
-
>>232
カッとなりすぎたわ。すまんな -
当たり前だけど電王と同じで主人公は3人の演じ訳をするので確定なんだな
-
演じ分けって、ヒロユキ役は演技力ある人なの? 若いから心配だけど
ウルトラマンの人格は3人の声優が声を当てればソレらしくなるか、レイト=ゼロ方式で -
本人の人格も当然憑依した連中とは異なるから実質4人分になるな
-
そういうの聞くと益々電王モドキにならないか不安になる
-
ジードのゼロみたいに宿ったウルトラマンの人格が表に出たりする展開をやるか否かだな
-
>>238
それをやるってニュースサイトに出てる -
戦闘パート限定でその時変身してるウルトラマン人格と同調するようなニュアンスだけどどうなんだろうね
日常でも業務上で取っ組み合いになったらケンカは俺に任せろみたいな感じでフーマ人格が飛び出したりとかするんかな -
長谷川圭一が何かの打ち合わせに参加したようだが、まさかタイガじゃあるまいな。ネクサス化は断固阻止
-
今作品は主役がタロウの息子で注目度はかなりあるな。
あと
「たとえばタイタスが出てくる時は、敵に押されて厳しい場面で出てきたりするので、(その時の状況を)意識してます。僕と性格が近いのはタイガ。やんちゃだけど、熱血なところが似ていますね。フレッシュさを前面に出していきたい」
と主役の井上さんはおっしゃっとるね。 -
この設定でネクサス化できたら逆に大したもんだけどなw
-
>>241
グリッドマンの方じゃないの? -
通報逮捕されろ 05/06
メルカリ!
ウルトラシリーズ違法コピーDVDを売っている奴
出品URL ウルトラセブン 12話
https://item.mercari...com/jp/m52241819843/
出品者URL
https://www.mercari.com/jp/u/715495159/ -
通報逮捕されろ 05/06
メルカリ!
ウルトラシリーズ違法コピーDVDを売っている奴
出品URL ウルトラセブン 12話
https://item.mercari...com/jp/m52241819843/
出品者URL
https://www.mercari.com/jp/u/715495159/ -
宣伝するな
-
ガキンチョでお坊っちゃまだし
突っ走って体力なくなって
カラータイマーピコーンとかなりそう -
基本タイプでピンチ→パワーかスピードにチェンジが序盤のお約束ですし
フォトンアースが控えてる以上序盤くらいは二人に見せ場が無いとかませすぎる -
たぶん中間フォームとはいえフォトンアース投入の時期が早い気がするんだよなあ
他の2人もパワーアップするのかね -
そういえば設定的にタイガって少なくとも数年間は光の国と音信不通だったのか?
-
コクピットの中で戦闘中ヒロユキがしゃべるパターン?
まぁ中でパワーアップアイテムの実演販売しなきゃならんからいつものパターンか
あれあんまり好きじゃない、というか飽きたんだが -
タロウに息子かー
-
謎空間内で、ヒロユキと3トラマンが作戦会議しながら戦うのじゃね?
今表面に誰が出ているかは、頭の上にランプが点いて表示されるのだ -
>>253
あれに飽きたとかあんのかよ -
誰かしら息子が闇堕ちしてるウルトラマンがいても良い気がする
-
セブンが似たとこあったじゃん<不良少年の父
-
タイガ君は偉大な父の影から脱却する、てのが課題になりそうだが、
同じことはタロウにもあったし(タロウは父母とも偉大で2倍のプレッシャー)、
ウルトラ兄弟のほぼ全員がエリート家系の出身でそういう悩みを乗り越えた経験があるから、あまり同情されなさそうな点は気の毒だな。 -
篠田さんにバケツや漬け物樽を持てと?
-
じゃあ篠田さんのほうに合わせて新しい武器「ウルトラ竹槍」でも持たせようか
-
>>260
何言ってんだこいつ -
タロウがたくさん見られそうなのはとてもうれしい
-
ジードは親が敵って構図だからベリアルもそれなりに出番あったが
タイガでのタロウはどのくらいになるかねえ
多過ぎても親が出しゃばり過ぎてるようで嫌だし
1話しか出ないみたいなのも物足りなくなりそうだし -
親父タロウもそうだけど、大隊長を祖父として扱う場面はあるのかね
-
正直中間フォーム居る?って思うけど仕方ないんだろうな…
タイガ以外が噛ませにならないことを願う -
むしろフォームチェンジ形態の商品を売るために基本フォームが疎かになるイメージがあるけどタイガはどうなることやら
-
タイガは成長途上てことで、チェンジ後のフォームが以後は基本となる、ガイアV2方式でよいのじゃない?
-
R/Bがロッソ、ブル×4属性+ルーブで9形態分あったし
タイガも本編であと5つぐらい新形態あるかもねw -
タイタスとフーマも実質派生形態みたいなもんだしな
-
タイガタイタスフーマそれぞれの強化形態が良いな
-
武器は各人専用になるのだろうか。
『R/B(ルーブ)』では技は専属だが、オモチャは共通で親御さんの財布に優しい仕様だった。 -
そうせタイガベースのてんこ盛りでしょ
-
ていうか、そろそろ新情報カモーン!
去年は各人の武器スラッガーや、クリスタル交換でフォーム変わることとか、追加情報が出たよね。 -
中盤では、強化アイテムを配りがてらに、お祖父ちゃんとお祖母ちゃんがやって来そう
-
もうタイガの家の隣に住んでいた幼馴染み女の子も出しちゃおうぜ
-
息子ばっかりで娘が産まれない不思議
-
初代には娘がいるんじゃないの?
-
ウルトラマンになってないハヤタの娘じゃん
-
ハヤタの息子がいる世界もあるぞ
-
ネットフリックスで配信中
-
令和初のウルトラマンシリーズとなるテレビ東京系「ウルトラマンタイガ」(7月6日スタート、土曜・前9時)で初主演を飾る俳優の井上祐貴(22)が、このほどスポーツ報知のインタビューに応じた。
今作はウルトラマンタロウの息子で、シリーズ史上初の別人格3体のウルトラマンに変身する。初の大役に井上は「みんなが憧れる、語り継がれるウルトラマンになりたい」と意気込みを語った。
「ウルトラマン」放送開始から53年。令和元年でバトンを受け取った井上は、喜びも伝統の重さも実感した。
「まずは素直にうれしかった。でも、うれしいと思った期間は想像以上に短くて。去年の年末にマネジャーさんからテレビ電話で連絡が来て。『こっからだから』と言われて。『浮かれていてはいけないな』という気持ちがすぐ来て。喜びの時間は10〜20分でした」
井上演じる主人公・工藤ヒロユキは、3体のウルトラマンに変身する。主人公が別人格3体に変身するのは同シリーズ史上初。
熱血で正義感が強い万能型のタイガ、荒っぽいが義理堅いスピード型のフーマ、鍛え抜かれた肉体と健全な精神を持つパワー型のタイタスを井上が演じ分ける。
「たとえばタイタスが出てくる時は、敵に押されて厳しい場面で出てきたりするので、(その時の状況を)意識してます。僕と性格が近いのはタイガ。やんちゃだけど、熱血なところが似ていますね。フレッシュさを前面に出していきたい」
本作の表題にもなっているタイガは、ウルトラマンタロウの息子。まだ未熟なところもあるが、父のような偉大なウルトラマンを目指して成長していく。井上もまた、自身の目標に向かって飛躍を試みる。
https://hochi.news/a...0505-OHT1T50324.html
なんかたくさん新情報来た -
ゼロにはマユちゃんという娘が
-
レイトさん「えぇ…」
-
>>283
フーマ「ヒロユキ、俺は?」 -
U40はM78星雲内にあると昔のウィキには書いてあった
ジョーニアスは既に実写で何度か登場しているので、同一世界でもおかしくない
2次元の世界にもあったので、ミラーマンと知り合いである可能性も・・・ -
切り札的な感じなのかタイタス
-
そりゃ登場話に出てくる怪獣がギャラクトロンMk2な時点で
タイガ「なんて装甲だ…歯が立たない!」
タイタス「俺に任せろ!」パンチデブチヌキー的な展開になるって目に見えてるしな -
ウルトラのスピードタイプってだいたい不遇よね
早くも兆候見せてる… -
>>289
MK2出るの? -
タイガアクセサリーのタイタスセットに含まれてて3話だったかに登場確定してる
-
で、2ヶ月を切ってるがメイン監督と話数はいつ明らかになるのか?市野と2クールは嫌だー
-
またギヤラクトロン出すのかよ
-
量産型という便利設定だから
こうなるだろうと思っていた -
出がらしになってるギャラクトロンをまだ使うのか
-
だからマークII
普通のやつはジェネクロで該当話全部放送するから -
マーク?だろうとギャラクトロンはギャラクトロンなんだからギャラクトロンでしょ
-
ギルバリス出されるよりはまあいいか
ギャラクトロン系列とメカゴモラで今後シフトを回していくのかな -
似たようなポジのインペライザーは最近見ないけど着ぐるみどうかしたんかな
-
もう10年以上前のスーツだし御役御免してもおかしくないね
-
ギンガSの時在庫整理の如く大量に出てたのが最後かな
-
ガルベロスと同じでとっくにアトラクション落ちしてるよ
基本的に10年以上経つと大体アウト -
>>304
となるとメビウス時代の着ぐるみは大体やばそう -
じゃあムカデンダーも望み薄か…
テンペラーは最近も劇場版オーブに出てたしまだ大丈夫かな -
>>306
あれも大阪のウルフェスで見たけど表面がバリバリに割れてて無理っぽい -
>>271
過去の特撮の類似ケースで言えば、仮面ライダーblack RXかな。
ロボライダー、バイオライダーは完全な派生型で、しかも90年代後半以降主流になったタイプチェンジと違いそれぞれ全く似ても似つかないしな。 -
>>308
271の言ってる事って「玩具売るためにタイガの横並びフォームが無いけど
タイタスとフーマがそのポジションだよね」という意味じゃねーの
つかロボライダー、バイオライダーの「完全な派生型」ってよくわからんけど
当時はフォームチェンジのプロセスと玩具ギミックが今みたいに密接して連動してないってだけで
そりゃ今のとは似ても似つかないだろうよ、としか -
ルーブの特徴的連携技トリプルオリジウムがイマイチパッとしなかったのでタイガでは
トライスクワッドの連携技を期待するぞ!
そしてギャラクトロンmk?登場か。令和もギャラクトロンで決まりだな! -
賢者タイタスは知恵もあり、力もある勇者か。
知恵も力もスピードも名声もあるゾフィー兄さんほどではないが。 -
そろそろ新番組の監督やスタッフ、出演者。
特にヒロインなどの発表が待ち望まれる。 -
ガシャポンのザ☆ウルトラマンソフビ再発売してくれないかな
スパークドールズのシールありで -
タイガがタロウの息子なのに角度限定イケメンで辛い
-
>>314
ライブサインは無理だろうなぁ -
茨城でエキストラ募集
https://mobile.twitt.../1125641459993018368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
篠田さんは無理かもしれないけどタロウの時のオリキャス誰か来て欲しい
三ツ木さんや津村さん、あと途中降板しちゃったけど朝加さんなんか来ないかな -
ティガ以降、タイプチェンジするウルトラマンが続々登場したけど
タイタスはマジで実践に向かなさそう -
つくばってことはロケ地はルーブの時と同じつくばセンターかな
-
コメディなんだろうなぁ
-
公開遅れ地域なもんで今更劇場版ルーブみたんだけど
出自を知ったうえでトレギアの言動聞くとタロウさん一家だけでなく
宇宙警備隊とかウルトラマンの存在そのものを憎悪してる気もする
まあ愉快犯的な性格してるからどこまで本気で言ってるかも分からんが -
>>322
組織がZATレベルまではっちゃけるかどうかw -
ウザい上司や変人同僚は出てきそう
-
組織をどこまで描くかにもよるなあ
MACみたいなその他大勢レベルの可能性も -
依頼に対して調査報告で終わらずに怪事件の解決まで担うSSPみたいなもんかなぁと思ってる
24時のXioをかなりマイルドにした感じの -
そういえばウルトラの祖父母のインパクトで忘れてたけど、エースも伯父になったんだよな
タイガからはやっぱりエースおじさんって呼ばれるんだろうか -
市野監督まだ撮影やってるみたいでどうやらこれパイロット3、4話担当じゃ済まないぞ
-
主要ウルトラマン揃う回まで全部一人で回すとかあるのかな
なんとか頑張って欲しいけど連続市野回はキツイ -
本編特撮両方なら普通これぐらい時間かかるわ
-
>>329
というかもう12話、13話の特撮パート撮ってるくらいじゃないの? -
ドラマと特撮で撮影班分ける体制にならん限り2クール以上の話数にするのも無理そう
-
>>332
その時期の話なら来月末〜再来月ぐらい撮影だぞ -
いつも通りなら発表会のタイミングくらいで大体折り返し手前辺りの撮影してるはず
-
>>329
カタログバレのタイガのプロモーションのスケジュールのところに「ウルトラマンタイガ第1話〜第3話ダイジェスト映像」と書いてあるからパイロットは多分3話 -
>>336
3月頭のクランクインから2ヶ月経ってまだ初回3話分の撮影してるってこと? -
これが本当なら6月下旬に12話、13話の撮影は到底間に合いそうに無いんだが
-
>>328
おじさんいうなら、ゼロが登場した時点で、ウルトラ兄弟みな義理おじ
特にタロウはゼロにとって父の従弟だから、本当の叔父(いとこ叔父)
エースは養子だから義理の関係ではあるけれど、
甥っ子たちを可愛がっていそうだな -
市野いやだなあ、こいつがコメディやるとびっくりするくらいつまらないからコメディ路線はやめてくれ
-
>>340
必殺あねご拳のジャンケンのことか? -
ニュージェネの市野監督回全部挙げて
-
見た目ブルー族だし頭回りそう
悪知恵が働くというか -
>>343
オーブ
霧の中の明日
都会の半魚人
忘れられない場所
復活の聖剣
地図にないカフェ
闇の刃
ジード
あいかた
僕が僕であること
シャドーの影
戦いの子
ルーブ
宿敵!あねご必殺拳
ヒーロー失格
お前は誰だ
まとうは極
異次元かあさん
滅びのクリスタル -
オーブとジードに関しては特撮演出が面白くない人っていう程度のイメージだったけどルーブが見事に全外れで評価ガタ落ちした
-
よくコメディ演出得意みたいな評価されてるの見るけど市野監督のは低レベルなおふざけなんだよな
あいかたの一発ギャグとか、コマ姐のあっち向いてホイとか、ツルちゃんの「マジ受けるー」とかコメディも何もただただ寒い -
コマ姐はミスキャストが痛いな
それかあの役者さんでいくならさん付けで良かったよ、呼び方で全体が損してる -
ていうか並んでる回を見るとシリアスの方が面白い人に見えるけど……
地図に無いカフェなんかは面白いと思うけど
別に監督がどうのとかって意識する前からギリギリの綱渡りで運よく落ちなかったって感じで
正直マグレ回って感じがするし -
意外と有能じゃね?
確かにコメディ全振り回だと外し気味だけどシリアス回は比較的高水準じゃん
ルーブでもヒーロー失格と滅びのクリスタルは良かったからそれなりに期待出来ると思う -
頼むから坂本監督をメインにするのだけはやめてよ
-
シリアス市野は好き
-
3月頭になってから「天候に感謝!」とか撮影どうこうとかあからさまにツイートしてるから市野メインで決まりだと思うけどな
-
それと今回はウルトラマンの人格が主人公に憑依する電王スタイルだからコメディ市野不可避だぞ
-
劣化電王みたいになるんだろうな
ライダーの猿真似してどうすんだよ -
これ本当に電王型なの?
Xのようなバディ型のようにも見えるけど -
外部デバイスじゃなく身体の中に常に3人いるんだから電王だろうな
-
シリアス成分抜いた電王にならなければいいよ
-
とりあえず15日の新情報待ちだな
-
電王言うけど要は変身時はヒーロー側の人格に寄るっていう昭和ウルトラと基本的にやることは同じじゃないの
-
義理の叔父ってめんどくさいな
最近はウルトラの母とセブンの母の姉妹設定はなくなってるらしい -
レイトさんとゼロの表面化の主導権争いが受けてたからそんな感じにしたような
電王は普段は憑依してないしこっちは普段から憑いている状態なんだろう -
>>.364
レイトさんとゼロのせめぎ合いが視聴者に受けた理由は、
設定上、2人の性格が正反対で、レイト役の俳優の演じ分けや、ゼロ声の吹き替えの合わせ方が上手かったから。
似たような性格だと、言動(の演技)で見分け付けるのは難しいよ。
ウルトラマンの声に、3人の別々の声優を使えば、何とかなるか -
まあ電王が一番に思い浮かんじゃうけど憑依型の派生と思えば
3人同時に同居?する理由とかあるとなおいいけど -
主役の人モブっぽいとか言われてるけどそれが選ばれた理由なんじゃね
-
果たしてタイガたちがゼロみたいに人の体乗っ取ったりするんだろうか?
-
タイガの見込みがとても高いんじゃが本当に2クールか?
-
とりあえず2クールと思っておけば良い
増えることも減ることもそうそうないだろうし -
ウルトラマンタイガSかもしれない
-
>>368
主人公の井上さんが3人の人格を演じるってインタビューに書いてあるじゃん -
いや、レイトとゼロの場合は、人間態の動きを演ずるのは小澤雄太さんだけど、ゼロの人格が表に出る時は、声を宮野真守さんが吹き替えていたでしょ。
それと同じ方式で、タイガ、タイタス、フーマにそれぞれ声優を割当てて、動作は井上さんが演じ、人格が交代すると声が変わるようにするというやり方もあるだろう、と -
それ以外に何があると
-
アベ監督メインに来てほしいな
オーブ以来不参加が続いてるし -
もう監督も脚本は小中兄弟でいいよ
-
タロウを「おとうさん」と呼び、ウルトラの父を「おじいさん」と呼ぶ。
なんだかややこしいな。 -
タロウをお父さんと呼び
ケンをお爺さんと呼ぶ
これでスッキリ -
>>361
メビウスは「お、叔父さん……」と不満はありながらも受け入れそう
難癖つけそうなのはAとゼロだな
A「おいおい、叔父さんは勘弁してくれ」
ゼロ「叔父さん?そんな呼ばれ方は2万年早いぜ!」だろうな -
ケンはおやじのおやじ!って呼べばOK
-
しかしマリーさんを「おバアちゃん」と呼ぶのは、、、
各方面から矢が飛んで来そう -
タイガから見たゼロは「兄さん」でしょ
セブンが伯父さんで -
タイガ「よお爺さん」
ケン「ここではウルトラの父と呼べ」 -
>>385
いや大隊長でしょ -
タイガ「大隊長!」
ケン「家ではパパと呼びなさい」 -
ウルトラの祖父がいる
ウルトラの祖母がいる
ウルトラマンタロウがいる
そしてタイガがここにいる -
タロウ「いやパパは僕でしょ父さん!」
-
ゼロもそうだが、息子は出るのに母親は出ない謎
-
>>387
実はケンが実父だったりすると、昼メロもビックリのトンデモ展開に -
ウルトラのジジとウルトラのババ
-
フーマ忍術はどれぐらいのスケールだろうか。
NARUTOを越えてるか? -
忍術なんて言ってたっけ
-
恋のクウガ〜
じゃなくてフーガでしょ -
フーマは児童しで忍者のように動き回るとあったので忍術が使えると思ってた。しかし、忍術が使えると中盤盛ってもええんやで!
-
エース兄さんはどう見ても叔父さんでしょ
ウルトラの父改め、ジジの養子で、タロウパパのお兄さんだよ
自身は冥王星の夕子さんとの間に子供がいる可能性あり
南夕子は巨大化出来るから、サイズに問題なく子供も作れそう
マグマ大使、モル夫妻は夜の方はどうしているのだろう? -
あぁなるほど児童書か
-
タロウ=父親
ケン&マリー=祖父母
エース=義理の伯父
セブン=従伯父
ゼロ=はとこ
ジャック=大叔母の夫 -
祖父の戦友であるベリアルの息子のジードはタイガから見たらおじちゃんなのかな
-
エイティ叔父さんはユリアンねえさんの婿養子になっていそう
-
フーガかと思っていたらフーマかぁ・・・
本当はO50出身ではなく、不思議界出身では?
ふっしぎしぎ〜ま〜かふし〜ぎ〜フ〜マ〜〜〜〜
シャイダーの主役からすると、円谷繋がりではある -
タイタスの変身シーンはジョーニアス風にして欲しいな
-
>>402
「ジードおじさん」はいくら何でも可哀想。
リク君は20歳そこそこで、工藤ヒロユキ君より年下であることを思えば尚更
「ジード先輩」(ニュージェネとして先輩)くらいが無難じゃね?
長命種族は世代がズレることもあり得るよね -
>>406
そういえばタイガって初めて助けたときから現在まででヒロユキに精神年齢追い抜かされてる可能性もあるよな -
>>377
まあジードより上がってるからあれはバンダイの目標設定が高すぎただけだが、それを無反省に更に上げていくとは考えにくいわな
1クール目の展開が例年より大人しいし、やっぱ3クールなのか? 正月戦線越えられるなら16億積み上げは現実的だし -
ツブコンあるし玩具以外で何かしらの利益を上げる手段が下半期にあるのかもしれない
-
>>404
微妙に歌詞間違ってる -
>>377
60億ってどこから出てきた? -
>>411
バンダイの決算見てこい -
>>413
すまん見てきた。確かに60億ってデカく出たよね -
3クールであって欲しいしそうなら嬉しいなあ、ついでに市野以外がメインなら期待値上がりまくり
-
坂本と伊藤以外なら誰でもいいよ
-
>>417
金田「JACの方から来ました!ウルトラマンのことなんも知らんけどよろしく!!」 -
>>417
アホくさ -
ウルフェスのチケットは10時からですかね
-
>>418
まあ坂本よりはマシじゃね -
>>421坂本もええやろ
-
>>421
金田って誰か知ってて言ってる?それ -
>>423
目糞鼻糞だけど坂本よりはドラマパートが上手いからまだマシ -
金田のウルトラマンは怖いもの見たさで見てみたい
-
ついでに脚本は米村?
-
監督 金田治
シリーズ構成 米村正二 下山健人
プロデューサー 白倉伸一郎 -
>>424
おいおい -
田口監督のツイートで「色んな事が一斉に動いている」とあるな
タイガの事かは不明だけど、この間も円谷で編集やってる矢船陽介さんって方が「次の現場で」ってリプ送ってたのも踏まえて少しばかり参加の希望が見えてきたな… -
市野監督もめちゃくちゃ体痛めてる模様
3月から市野監督一人でぶっ通しで撮影してるっぽいし、やっぱこれ例年より1ターンの担当話数多いんじゃないかな -
実際んとこネットで言われてるような悪口の主な原因って
誰がやってもどうにもならんだろって無茶振りやトラブルといった、大人の事情の部分につきるしねえ -
ルーブでのメフィラスPへの無茶振りとか業界じゃよくあるっぽいしなぁ
-
>>424病院行け
-
いらないのはお前
-
>>436お前が一番老害だから安心しろ
-
お爺ちゃんコントはまあいいや。
それにしても15日は何か発表あるのかな?
ウルトラケンももうじいちゃんか。 -
とりあえず作品コンセプトがぶれないようにはしてほしい
ルーブは兄弟モノというテーマが面白かっただけに途中からカツミ単独主人公のようになったのが残念だった -
お前見てないのバレバレだな
-
今作タロウの息子主人公で注目度はあるし、オハスタで既にクイズでタロウがでたり伏線をはってたので期待はされてるだろう。今作のバンダイの来期目標額が高めなのがあれだが、3クールぐらいないと。
-
仮に3クールやる事になったとしたら劇場版のタイミングどうすんだろ
後日談形式維持だとぶつかる相手がドラえもんからクレしんかコナンに変わったところであんま関係なさそうだけど
春休みから冬休みに移動してクリスマスお年玉商戦に最強形態用アイテム投入とかになるんかな -
目標額高めなのはいつもの事だからどうだろうなぁ
-
3クールとまで言わなくても30話くらいに増やしてくれたら嬉しい
-
>>443
映画を3月からずらすはあるかもしれないな、エキスポの演者さん出演ステージも最終回迎えてるより
続いている状態の方が盛り上がるだろうし3クールやれたらプラスになることの方が多いだろうなあ
残り1クール分4〜6月でクロニクルをしつつウルトラファイトもできれば変則ながらも一年新作出来るし -
3クールなんて次のウルトラマンの開始時期や玩具の調整とか色々面倒くさいなるからやらんだろ
-
3クールだと玩具10割増しぐらいはされそう
-
其原有紗がルーブ関係のお仕事をやってきたってツイートしてた
-
ら
-
>.452
ガイジかな? エアプに情報渡すような真似はせんが -
3クールというのが現時点で単なる願望や妄想でしかないのはどうなのか
-
ぶっちゃけ普通に2クールだと思うよ
-
過去の通年計画と売り上げを比較したけど
オーブ40億/32億、ジード45億/43億、ルーブ55億/44億って大体計画は5の倍数で増えてて
今回も去年から5億増えて60億ってなっただけだから3クールはまずないと思って良い
毎年計画は高めに設定して達成できてないんだけど今年はルーブの売り上げとタイガの計画に差がちょっとできただけみたい -
これが計画80億なら「なんかありそう!」って思えるけど
計画60億だと上げ幅が例年より気持ち多いくらいなんだよね -
てか計画には達しなかったもののジードってかなり売上伸ばしてたんだなぁ
GPカプセルが良かったんだろうか -
普通に考えて8話ぐらいでしょ
1クール以上なんて夢のまた夢 -
タイガがいつも通り2クールなら後番組はどのクロニクルやるんだろ
ゼロクロ、オブクロ、ジェネクロと今が旬のはもうやったし -
普通に ジェネクロパート2 だろ。まだ取り上げていない作品がたくさんある。
それに、何らか関わりのある昔の人たちを混ぜてもよいし -
せっかく作った設定を、2クールしか使わないのは勿体無い。
もうちょっと頑張って30話、2月中旬までできるとよいのに。映画の先行上映の直前まで。
そうすれば映画にスムーズにつながり、正月商戦も盛り上がる。 -
タイガやタイタスの出自を起点にして、昔の列伝みたく昭和シリーズやメビウスを紹介してもいいしな
-
>>459
カプセルは良かったね、FFと連動してたし・・・できればカプセル本体にもギミック欲しかったが
ライザーも悪いアイテムじゃなかったしゼロとベリアルが絡んでいたのが大きかったかな
しかし3クールとは言わないまでも1ヶ月分増やして30話くらいはお願いしたいところだなー -
メビウスからタロウはずっと使われてるなぁ
-
元々の人気に加えて固定の声優ついてて人間態が必要ないから使いやすいんやね
-
>>463
そうやって無理してまたシリーズ終了と -
>>前スレ937,363
>セブンもそろそろ父の後(勇士司令部長官)を継いで落ち着いてほしい
セブンの兄が継いでいるが。
この設定もなくなってるのか。
>>462
平成クロニクル(当然、ニュージェネ含む)?
アクセサリーセット04以降のブレスレットの発売スケジュールは
8月上旬=メビウスレット・ヒカリレット
同中旬=マックスレット・ゼノンレット
同下旬=ネクサスレット・ゼロレット
9月上旬=コスモスレット・ジャスティスレット
同中旬=ガイアレット・アグルレット
同下旬=ティガレット・ダイナレットで、10月から昭和勢と言った所かな、ニュージェネ勢だけで終わるとは思えないし。
7月上旬(アクセサリーセット01)がルーブレットとグリージョレットではないのはどうしてだろう。 -
タイタスのダサさを見ると ジードみたいに
パワーアップすればするほど姿がダサくなるんじゃないかと不安しかない -
フォトンアースがかっこよかったから多分大丈夫
-
タイガの主題歌と音楽担当がどうなるか気になる
マジで佐橋が来ないかなぁ -
ウルトラブレスレットを元にしたコレクションアイテムはいいんだけどブルのがトイレに置かれそうな響きになるの可哀想
-
フォトンアースがかっこよかったってもうウルトラマンですらないデザインじゃん
ご当地ヒーローと同じ -
じゃあウルトラマンらしいデザインってなんだよ
-
>>475
ネタで言ってる? -
ブルレットおくだけ
-
タイガは叩くが脳死金ピカのグリッターティガは大絶賛の三部作信者さん
-
監督 小中和哉
シリーズ構成 小中千昭
いつかこういう兄弟合作のウルトラを見たいな -
>>478
配色的にも比較対称はゼロじゃねえの -
ライダーに比べりゃ戦隊もウルトラマンも保守的だろう
-
良いか悪いかはさて置き、デザイン面でライダーはこんなのライダーじゃないって新作で言われる事が多々あるけどウルトラって無いよね
-
サーガとビクトリーは散々言われたぞ
-
>>438
このワッチョイ君たちいつも平日の日中から賑やかだよなw -
>>484
当たり前だろ。今日は休みなんだから -
ライダーはもう昭和と平成で完全に隔てられてるからな
1号とガイムが隣に立ってるだけでヤバい
Xの時だってマンとティガと比較されてネタにされてたし
今思えばXも保守的に見えるが…
>>483
ビクトリーはともかくサーガは意味わからんけど合体だから許されてる感ある -
ライダーは冬映画と記念作品以外じゃ前後での関わりほぼ無いからな今
-
銀色のマスクでトサカかツノがあって目が光ってたらウルトラマンみたいなとこあるし
この辺の記号を全部捨ててUFZの面子くらいまで弄らないとウルトラマン感なくすのって難しい気がする -
今のライダーはメタルヒーロー系列と言われた方が納得できる
バッタはともかく昆虫モチーフでも無さそうだし -
そういえば円谷ギャラクシーを購読している人はいる?
-
してるよー
-
今メタルヒーロー復活しても「これライダーでよくね?」って言われそう
-
アマゾンの時点で昆虫じゃない定期
-
http://www.ibaraki-f...xtra/post-23330.html
5/20に境町でエキストラの撮影やるらしい -
http://www.ibaraki-f...xtra/post-23315.html
水戸でもエキストラの撮影やるみたい -
>>490
昆虫モチーフでもカブトのライダーたちがビーファイターにしか見えなかった思い出 -
>>479
監督はともかく、脚本は有り得んのでは?
兄弟揃って第1期ウルトラ世代だが、弟は映画「メビウス&兄弟」の監督をやった位だから子供向けでも割り切って作れると思う
けど兄の方は…弟よりも第1期信者臭強そうだし、より未就学児向け要素の強まった今のウルトラは断りそう(本人も「子供向けは書かない」と過去に明言してたそうだし) -
15日にエキストラ参加型撮影か。助監督の越さん以外の監督がだいたいわかるかな?
それにしてもトレギアのマイナスエネルギーからの怪獣案、リュウソウで不評なのでどうなるやら。軌道修正は今なら効くよな -
フォトンアースはめっちゃマッシブだろ。光るソバの数倍カッケーよ。
3クールあると正月にモチロンがもちろんでそう -
クリスマス商戦も最終回前に新アイテム出されるのはキツいし、正月商戦もテレビシリーズが続いた状態で正月休みに入るライダーや戦隊、シンカリやゾイドなどテレビシリーズが一旦終了した状態
例え正月明けで総集編番組が始まっても現役で、しかも尽きずネタを出してくるライダーみたいにいかないと目標額にはそろそろ届かないんじゃないかと
ウルトラで話題尽きずに劇場版まで突っ走った例がオーブ時代は、役者がコンスタントにTwitterでも頑張ってくれてたこともあるんだが、本編にニコ生にオリサガ(とそれに付随する客演ネタ)、ゼロクロ、劇場版と結構忙しかった
評判はさておいても
キャストがTwitterでネタを出せる時間を本編をもう少し増やすか外伝作るかで伸ばしてほしいというのが望み
以外と劇場版までの3ヶ月は長いし、新作までの3ヶ月も長いから、アーツとか玩具ネタも少し途切れたのでなんかビックリするものがな、と -
30話で2月中旬まであれば、正月とバレンタインの行事ものが2つ入るな
タイガが「正月から争い事をするな!」と諌めて戦いを回避しようとするが、フーマは「正月」を知らず、何ソレ美味しいの?状態。
タイタスは学識があり、地球の風習についてウンチクを垂れる。「もちろん、正月は美味しいぞ。ご馳走がたくさん出る。餅とか」
タイガ「さあモチロン、皆のために餅を突いてくれ!」 -
>>504
老いたな、ケン -
ケン「付き添いでまた夕子ちゃん呼ぼうかの…グフフ」
マリー「」 -
今後は父の日がセブンとタロウ敬老の日がキングとケンあとマリーで行くのか
でもウルトラの父ウルトラの母って名前は変わらないっぽいけど -
マジで話数とメイン監督は気になるな、主役以外のキャストや主題歌などの音楽情報も
割と放送まで迫ってるのに全然その辺が漏れてこないな25話で市野メインで知らない俳優ばかりで歌はVoyagerと思っておくけど -
イージスの社長に大物俳優くるんやろうなあ
その他社員も知ってる俳優とか
トレギアの憑依役か擬態役に有名俳優とか -
ヒロインが可愛いかどうかで作品の7割は決まる
-
アサヒはまあまあ当たりだったけどR/Bはアレだっただろ!
-
ヒロインが可愛いのは良いけど
本筋関係無しに主役差し置いて、百合に走るのは正直勘弁願いたいです
ルーブ後半然りグリッドマン然り -
時間が止まってたわけじゃないだろうから長期間牢に入れられてる苦しみはあるだろうけど
キング爺さんも温情だな -
>>514
メインターゲット層が食い付かないので駄目です -
>>516
メインターゲットをオタクに変えれば良い -
>>510
Xはヒロインっていうか女性陣が雰囲気台無しにした感じある -
>>518
全部オド袋が悪い -
>>517
つ怪獣娘 -
エースの娘を主役に深夜枠1クールを!
-
>>498
亀レスすまんが、小中兄弟ってそういう意味で不仲なのかな -
通報逮捕されろ 05/13
メルカリ!
ウルトラシリーズ違法コピーDVDを売っている奴
出品URL ウルトラセブン 12話
https://item.mercari...com/jp/m39886512211/
出品者URL
https://www.mercari.com/jp/u/446441228/ -
OPはささきいさおが歌う古臭い歌詞だと嬉しいな
オーブの時の水木一郎は良かったわ -
wanna taiga take me take higher
-
アサヒちゃんぐうかわ
次のヒロインもぐうかわで頼む -
(タイガ!)何の為に
(タイタス!)誰の為に
(フーマ!)あの力はあるのだろう?
今回も歌詞にヒーロー名入るかな -
>>523
不仲かどうかは知らない
ただ過去のインタビュー記事での発言や、兄に関しては手がけた作品を自分が視聴した範囲での印象から判断しただけ
弟はかつて担当した映画「メビウス&兄弟」のムック本のインタビューで「自分は第1期世代なんで、ウルトラ兄弟メインの今作に最初は戸惑った」と発言していたが、実際の出来上がりは悪く無かったので、職業監督に徹することができるタイプという印象があった
兄は…子供向けではない作品(デビルマンレディー、QDF、ミラーマンREFLEX)を観た限りかなり拘りとクセが強い作風という印象を持ってるので、玩具の販促要素が昔より大きい今のウルトラには合わなさそうと思った -
小中監督がメインは微妙だなぁ
特技監督は別にするならそれでもいいけど -
メビウス&兄弟の監督は厳しかったろうなあ、まだ本編クランクインしてないし昭和とメビウスの繋がりの設定固まりきってないけど全員集合させないといけなかったし
メビウスインフィニティーが最高にかっこよかった -
小中兄弟がウルトラで一緒にやったことないのはやっぱり考え方の違いなのかな
一緒に会社やってるぽいしめちゃくちゃ仲悪いって訳ではなさそうだけど -
タイガとフーマは実戦で使えるとして、タイタスは完全に失敗作だろ。
何だ?あの丸っこいのは。 -
昔は知らないけど、今は今夏に小中兄弟の映画公開されるしそこまで仲悪いってことは無いのでは
-
ミラーマンREFLEX(2006)は小中兄弟やぞ
-
そういえば5月15日の円谷ギャラクシーでタイガの最新情報が公開されるらしいけどスタッフとメインキャストが来るかな
-
円谷ギャラクシーのおかげでネタバレが最低限で済むのはいいことだね、そんなこと考えるならネタバレスレにいるなって話だけども
-
日付変わるのと同時に新刊公開だっけ?
-
3人宿ってるけど、パワーフォーム・スピードフォームって事じゃんか
-
タイガは電王のパクリ!
-
芹が言いそうな気がする
-
声優気になってるんだけどどうなるんだろう
-
>>544
名前はカグラ・ゲンキの変身する仮面ライダーのパクリだがなw -
ギンガはギンガのパクリ!
-
高槻純が出るか否かが重要だ。
因みに、仮面ライダーギンガの声を当ててる杉田智和は礼堂ヒカルと融合前のウルトラマンギンガの声も当てていたらしいw -
ギンガはギンガのパクリでXはXのパクリでガイはカイのパクリでタイガはタイガのパクリ
-
ウルトラマンギンガも仮面ライダーギンガもギンガマンのパクリだぞ
-
明日になれば情報が来るかな
-
>>549
ライダー観たけど、ギンガと言うよりダークルギエルの声だった。 -
ダークルギエルもあれよりは割とヒロイックな格好いい系の声の出し方してたと思う
-
仮面ライダーギンガは杉田の中でも特に無機的な声の出し方だな
-
円谷ギャラクシー0時更新?
-
>>544
Wはエースのパクリ! -
>>555
ガルガンティアのチェインバーとかその辺の感じ? -
>>556
明日の10時更新 -
>>557
じゃあエースはあしゅら男爵のパクリ! -
クソみてーなレスしてねーでネタバレ出るまで大人しくしてろよ
-
今年は約1ヶ月周期で情報を出していく感じかな
初報は今から約1ヶ月前だし制作発表は来月の昨日だから -
>>563
あれそうだったっけすまん -
エースはバロム1(原作)のパクり!
-
今日はかなり驚く情報解禁が多そう
とりあえずこれだけは予想しておく
変則話数は確実に今年はやる
1月の下旬まではタイガは放送されていると予想 -
キャストや声優陣も分かるかな
-
>>567
メインキャストは発表されそうだけど声優は制作発表に持ち越しのような気がする -
まぁ26から30話ぐらいあったら嬉しいけどもう今年も2クール確定ぐらいの気持ちでいた方が良いな
あとキャストも新人3、4人+微妙なベテラン枠1人とかありそうだし期待は禁物 -
ぶっちゃけおもしろければキャストが新人ばかりだろうとどうでもいい
-
それな
-
タロウの息子じゃなくてネオスの弟という設定の方が良かったな〜
ウルトラマンタイガは。 -
どうでもいい
-
レスしてる本人が1番どうでもよさそうだしね
頭に浮かんだことテキトーに垂れ流してるだけで -
これ見た感じ今日の情報解禁はあまり期待できないかも
https://i.imgur.com/krwr6u4.jpg -
オーブはWのパクリ
-
>>575
先月言ってたウルトラマンタイガの最新情報は後藤のインタビューのことかぁ -
ギャラクシーに何か情報があればお願いします
多分後藤のインタビューだけだろうけど -
特に何も無いよ
文字通り後藤さんのインタビューだけ
それに声優発表やキャスト発表とかはXの時みたいに東京おもちゃショーでやるんじゃない
そこが正式な発表の場とされてるから -
龍臣がジャスティスの話しかしない光景が目に浮かぶ
-
確か6/15くらいからタイガのCM流すんだっけかおもちゃショーもそのくらいだし
ジェネクロの最後2回はタロウの紹介とタイガ直前SPで楽しみだけど
やっぱそう考えると?中旬まで情報少なそうだな・・・遠いわ -
今月の児童誌で何か新情報出るかな
-
時期的に怪獣の写真が出れば御の字ぐらい
-
というか第一報の時点で例年より多めに情報出してた印象
-
円谷ギャラクシーより
ウルトラマンタイガ
メイン監督 坂本浩一
シリーズ構成 長谷川圭一 中野貴雄 武上純希
話数 25話
音楽 田中公平
マジ? -
音楽が田中さんホントなら嬉しいな
ウルトラマンは「VS仮面ライダー」だけたったのね -
監督の趣味しそう
-
ゼロ
ジード
タイガ
息子ネタ=坂本と言う図式が出来つつあるな -
それふたばの特撮板にあったガセでしょ
-
>>585
うそくせー -
>>585
ギャラクシーにそういう情報出てるならマスメディアにもこのスレで購読してる人間も知ってるでしょ -
なんでガセネタを載せて混乱させようとする馬鹿が減らないのか
-
Twitter情報だけどつくば中央公園とエキスポセンター辺りでタイガの撮影やってるみたい
-
長谷川さん出るならもう一つのネクサスになるのかな
土曜朝に爽やかな(意味深)な子供向け番組が見れそう -
出ません
-
>>547
ホントだ、またもやライダーと名前被り
ライダーの方は、地面を引きずる摩擦熱で敵を熱爆死させるというややこしいファイナルベントを使っていたな
性格はキティガイで、死に方は原作版・伊達直人のパクリだった -
Twitterに撮影現場の隠し撮りの投稿があったけどイージスの隊員服っぽいの来てる人が何人か見える
-
>>585
よくもまあ購読もしないでガセを載せられるな
上に書いてある通り、タイガに関しては後藤さんが今回どんなデザインを目指したかぐらいしか書いてないよ
後藤さんは鼻付きウルトラマンのデザインを何回かプレゼンの段階で出してるけど、かっこ悪くなるからとの理由で却下されたり
スーツ造形の現場にも立ち会ってるとのこと
あとはO-50出身のウルトラマンはカラータイマー周りの模様が共通してるって言ってた -
>>597
どこで見れる? -
イージス隊員と思われるヤツらが確かにいるね
-
わざわざ同じような内容で2回も投稿してて笑ったわ
-
その次はレオか80の息子が出て来る展開
-
もうその頭に浮かんだクソつまんねえ考えを脳死でレスすんのやめろよ
池沼か? -
イージスの制服はトシアキと同じで青か
防衛チームじゃないからラフだな -
ライダーも撮影場所に苦労してるらしいし時代だなぁ
-
m78系の連中でないと生物感はないし
◯◯の息子をやるんなら次はレオだろうけど
ゼロが弟子兼息子みたいなもんだからやっぱりないな -
適当なこといってごめんなさい
-
実際割と本気で長谷川脚本はある気がする。グリッドマンでの成功も円谷的にも大きいだろうし
-
長谷川にニュージェネみたいなノリの話は無理でしょ
-
むしろジードとかR/Bみたいなのは大得意な部類じゃないの
-
ジードなんて長谷川が好きそうな題材だよね
-
長谷川さんならトライスクワッドの中から裏切り者がいてもおかしくない
-
ウルトラマンがタイガをパクったと思ったら、ライダーがギンガをパクるだなんて
-
そもそもニュージェネのシナリオ構造って長谷川脚本とかなり似通ってるよね
開始前に何らかの大事件(大体ヒーローとラスボスが接触してる)が起きててその謎を本編で追いつつ〜みたいな
長谷川がシリーズ構成やった無印ギンガから多少アレンジしつつも毎年そんな感じ -
長谷川さんは嫌いではないが、参加するなら単発回でやってほしい
大筋担当すると最後は大概が根性奇跡の世界になるから -
>>617
ブラックホールから逃げられましたか・・・・・? -
>>617
ベタだけど結局それが熱いんだよなぁ -
ウルトラゼロファイト見直してたんだけど第一部は小林雄次脚本なのね、ヒカリサーガもそうだったけど本当は熱い話作るのが得意なんかな
-
ウルトラマンに奇跡なんてよくあることだろ
-
昨日の撮影班に怪獣散歩のメンバーが数人いた気がする。本発表は月末ですかね?
-
>>621
「ウルトラの奇跡」という歌もあったっけ -
名曲だ
-
あの歌メビウス最終回のイメージが強いけどマックスの頃からあったんだな
-
>>622
スタッフってこと? -
ガイさんがやりたいと言っていたキャベツ原人ノンマルトがついに復活か
-
ガイさん?
芝浦? -
最近アグルと濃厚おまピトしたっていうあのガイさん?
-
やると、またウルトラセブンみたいに変なのができちゃうから
-
アレと同じにせよ別のにせよやるからにはなんらかの答え示さないといけないけど
どんな答え出してもねぇ... -
メビウスの怪獣使いの遺産みたいな方向なら個人的には歓迎なんだが
同じこと繰り返して「ほーら人間ってクソでしょ?」をやった平成セブンがアレだったし -
ノンマルト(声・東京03飯塚)
-
ウルトラの父とイベント女性社員、みんなで共有、楽しいぞ
-
ジャミラもノンマルトも怪獣使いも、演出で人類を悪者っぽく描いた結果、考えさせる深い話であるようになってはいるけど
あくまでもエンタメとして他の話と毛色の違うものであるってだけで
実はやってること自体はそう大層なもんでもないからな(悪い意味ではなく)
だから下手に切り口を変えずに同じ路線で答えを出すと、台無し感が凄くなる
出自に同情の余地はあれど無関係な一般人を襲う怪獣は処理されて当然だし
まともな記録もないのにいきなり因縁つけて攻撃してきた侵略者は撃退するしかない
スパイが懇意になった現地の少年に肩入れして示威行為した結果パニックを引き起こしたら収束させなきゃいかんと
身も蓋もないこと言っちゃうと、こんなもんだしな -
ノンマルトは兎も角、実相寺昭雄も佐々木守もジャリ番なんかやりたくなくて
ぶっ壊しただけの厨二だからなあ
過剰に有り難がるのも滑稽 -
情けねぇ〜……
この程度の読解力しかない連中がデカい顔してんのか -
マックスのメトロン回でも思ったけど
メトロン星人「礼儀を知らない地球人云々」と語ってたたけど、以前に侵略行為という礼儀どころかモラル完全無視行為をしたお前が言うな状態なんだよね
自滅行為を助けてやっただけとは言うが、それは単に破壊活動と同等だよねと -
どうしようもないくらいガキなのか
それとも手の施せない終わったオッサンなのか知らんけど
どんなけ自省的に物を考えるの嫌いなんだよ…… -
>>639
ケータイ非難して勝手に幻滅するその一方で、地球土産を後生大事に持ち帰ったり
自分が侵略に精を出してた時代を美化して懐かしがったり、完全に「昔は良かった」状態だったしね
色々考えるきっかけとしてとらえるのはいいけど、高尚ぶるようなもんじゃない -
>>641
「ケータイを持ったサル」っていうサル並の頭の持ち主しか騙せなかったトンデモ本がネタ元だしねぇ
それでも「ゲーム脳の恐怖」のほうじゃなかっただけまだマシだったというべきか
とはいえ、最近の「侵略なんてもう古い」系宇宙人の先駆けになってるのは流石 -
まあしかしタイガのあらすじを見るにセブン的な世界観は多少期待してしまうがな
「人類とは異なる色々な価値観がある」みたいなセブンっぽいお話を、
現代的な明るいテイストでやってくれんかな〜 -
フュージョンファイト継続って事はタイガ、フーマ、タイタスで合体はほぼ確定なんかな
合体推し4作連続だし流石にもういいんだが
ルーブとタイガは基本フォーム合体じゃないし若干合体要素薄れてる気もするけど -
英雄になろうとするサイコパスが主人公だったらと思う。
-
タイガではパワハラ問題やネット炎上みたいな要素は取り入れてもおかしくない
-
>>646
むしろされて欲しい -
ウルトラマンオーブダークノワールブラックシュバルツと言え
-
光の国のコンプライアンスはどうなっているのか
-
光の国にはコンプライアンスの規定は少なそうだ。
住人たちは基本的に善良で真面目、法律や刑罰で縛らなくても、悪いことをするヤツは居ないから。 -
ジードのギエロン星獣回もちょっと変な感じに炎上?してたな
いやあれは炎上といえるのか -
>>647
そんな陽気なエボルトみたいな奴とカグラ・ゲンキ改め東條悟のような陰キャを同列に語るなよw
そういや、藤宮博也はRiderTime龍騎に出たが、カグラ・ゲンキは出ていないなw
RiderTime龍騎のタイガは横浜市の区名みたいな名前のスポーツ刈り野郎で、工藤ヒロユキにも工藤遥にも全然似ていない奴だったな。 -
「ウルトラマンタイガ」にはウルトラマンネオスとかウルトラマンアグルとかインペライザーとか出さないだろうなw
あと、ウルトラマンギンガとか、ウルトラマンオーブとかジャグラスジャグラーも出ないだろうねw
あと、R/Bの主だった登場人物もw -
何どうでも良いこと長文で2回も書いてんの?
-
インペライザーやギンガはタロウとつながりあるから出てもおかしくはないかも。
昭和平成ニュージェネ各世代と共演あると思う。 -
父親のタロウが苦戦した強敵との時代を超えた戦い見たいな
バードン、ムルロア、テンペラ、グラキン
タイラント…はそこまで苦戦した感無いけど5兄弟との連戦で弱体化してたと考えれば強敵扱いでいいかな -
いつになったらメイン監督とシリーズ構成を発表するんだ
-
次号の児童誌ではある程度の情報来るべ、たぶんテレマガは表紙メインで扱ってくれそう
そこでメインキャストくらいは来るはず、監督や構成は児童誌では出てこないだろうが -
6月13日〜16日のおもちゃショー待ちなんかね
-
タロウばかり言われてるけどジョーニアスさんの設定と怪獣もふぃーちゃーされるのかね?
エレクとロトも助けに来てほしい -
>>656
それじゃ、ライダーネタで盛り上がるよな。 -
>>658
去年は5/25発表だったからもうそろそろ来るかもよ? -
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンワン -
仮面ライダーエグゼイド始め奇抜な姿のライダーがいるから仕方ない。
ウルトラマンは全体的に落ち着いたデザイン。
レオ アグル ネクサス ヒカリ ビクトリーあたりは特にルックスいいと思う。
2号ウルトラマン半端ねえ。 -
>>665
ギンガの時はどうだったっけ? -
ギンガのルックスは割りとオーソドックスだよ。
むしろ、防衛隊なし学園ドラマ(夏休みで先生・生徒は少数の関係者に絞った点が秀逸)、ソフビタロウ設定のほうが物議をかもしたと思う -
>>638
昭和の頃の特撮マニアは、実相寺回やノンマルトを過剰に持ち上げ、子供が理解できない難解な話を子供番組に求めたりする「大きなお友達」がデカい顔してたからなあ -
>>671の訂正
フォトンフォトンアースキーホルダー→フォトンアースキーホルダー -
>>664
調べてみたらオーブとルーブは5月の第4週にメインキャストを発表していたから来週中に来そう -
https://www.fields.b.../press_20190517b.pdf
フィールド内での円谷プロの扱いすごいでかくなってるね -
フィールズは本業がヤバいから円谷に期待するのも頷ける
-
ウルトラマンタイガはテレビ東京の他の番組ピカチンキットやら、ポケモンとコラボせんのかな。しんちゃんはニチアサとベッタリやなのにな。
-
明日は水戸市で撮影で末にはスタッフ発表か?
-
ジード、ルーブと個人的にはイマイチだったから次はマジで頑張って欲しいなぁ
-
ここは、ウルトラマンタイガに関するネタバレ及び雑談専用スレです。
○荒らし・煽りはスルーしましょう。 -
ジード面白いぞ
ベリアルの結末もあれじゃなきゃダメだ
次に会うときは親子同士で特にベリアルがジードを理解してほしい -
イフ?期待
-
今イフ出しても力業で倒すだけになりそう
-
『ザ☆』から着ぐるみでベドランCGでヘクトール出してくれんかな。
劇場版R/B見てからCGの可能性を信じてみたくなったから -
>>683
力で勝つだけじゃ、何かが足りなーい♪ -
時に拳を
時には花を -
>>683
滅茶苦茶文句言われて「尺の都合でそう見えましたが実は〜」って言い訳しそう -
ガタノゾーアもゾグもイフもグリーザも再登場させるべきではない、何したって得にもならんし納得させる解決策にできない
ザイゴーグで身にしみて分かってるはず -
ギンガのダーグザギ…
10勇士の皇帝… -
>>676
おはスタでオーブ以降はウルトラマンの放送開始前日特集とか劇場版公開前特集とかやってるから、あと数年もすればテレ東アニメとコラボするんじゃない? -
追記すれば
今月初めのおはスタは、てれびくんのウルトラマンタイガのページを抜粋してタイガの紹介をしていたからウルトラマンはテレ東に定着したんだと思われる
ウルフェスは未だにTBSだけど -
ウルトラは局にとらわれないのが強みだから今の方針で良いんじゃない?
-
テレ東系がない県だとTBS系列で放送している場合もある
-
>>688
マガタノオロチもその再登場させるべきじゃない怪獣の中に入るかな -
>>694
入るだろうね、マガオロチはまだ使えそうな気がするけど -
>>689
何であんなとこで皇帝出したんだろうね・・ -
まあメビウスにとって最強の敵だしトラウマになってるのは仕方ない
というかもうネタにされ尽くしたスラン星人は置いといて
ファイブキングの構成怪獣強敵ではあったけどトラウマになるほどかと言うと...
いやガタノゾーアとかクイーンモネラとか出られても困るけど -
復活後初戦の相手がトラウマになっちゃってるティガさんかわいい
-
ティガは仲間の石像2体を破壊されたのがショックだったとみえる
-
ガイアは超コッヴ倒しちゃったこと気にしてるのかな
-
坂本がそこまでしっかり考えてるとは思えない
-
>>698
でも元ネタのタイラントも強敵的なやつがどれだけ入っていたかとw -
十勇士に関しては坂本監督関係ないだろう、誰だって使えるもので探してったらああなる
ウル銀のマックスは円谷は拒否したのを無理やり出したみたいだけど、それは別の話だしね -
十有志
-
マックスとゼノンはたまたま光の国に訪問中だった説
-
マックスもM78星雲・光の国出身だから別にいてもおかしくないけどね
ベリ銀でもいたし -
>>710
頭悪いのバレバレやで。 -
パラレル扱いで昭和からの地続きではないけど設定上は最初からM78星雲人だよ
マックス劇中でもそれを示す描写はいくつかあるし -
正式には「M78星雲のどこか」だった筈
タイガと関係なくて申し訳ないが -
・Q〜メビウスまでの世界(M78スペース)からマックス世界の地球にやって来たか
・平成セブンみたくマックス世界のM78星雲からやって来たマックスとM78スペースのマックスの二人がいるか
・マックス世界からM78スペースにやって来たかは不明だけどね
まあ別にそこまで重要ではないので明かされることはないだろうけどね -
今までメイン監督・シリーズ構成・話数は初報で公開していたのになぜ今年はここまで焦らすんだ
-
「狙われない街」は「俺たちがよく知るM78ワールド」のマックスの活躍の1エピソードって感じなのかな
ちなみにマックスの出身地は公式サイトでは光の国ってなってる
あと化猫回での走馬灯で光の国が映ったとかそのくらいか
https://m-78.jp/ultraheros/max/ -
ああ見えてレオより若いマックスさん
-
監督、脚本家の数を減らした少人数体制でやらうと思ってたら思ったように現場が回らず急遽人員を再編成してるとか?
-
質問です
ウルトラ一族は2万歳とか人間より遥かに長寿なはずなのに、子作り→成人への成長が人間と大差ないのは何故ですか? -
>>717
昨日ルーブの脚本家がツイッターで、今週情報解禁があるって言ってたけどこのことかな。他のこと? -
>>722
その脚本家の名前はわかる? -
調べたら皐月さんだった
まず間違いなくウルトラ関係だろうな -
皐月さんはルーブが映像デビューだったらしい
師匠の小林雄次は今回プリキュアが忙しくて無理かなあ? -
タロウは今までいい感じに客演してくれてたから今回も期待したい
-
とりあえずフィギュア王バレに新情報が載っていれば今週解禁だな
-
今週解禁は間違いないよウルトラマンタイガ
-
ベリアルってもう完全に倒れた扱いなの?
ステージでは復活してるようなCM見たが -
人々(円谷)が必要としたらいつでも復活してくれるよ
彼だってウルトラマンだからな -
何度倒しても怪獣墓場が存在する以上って感じでもある
-
怪獣墓場(着ぐるみ倉庫)
-
迷惑親父が蘇るたびに送り返しに行くことになる息子も大変だな
-
お盆かなにか?
-
墓地の管理人
-
怪獣墓場も蘇らせも1作目からある概念だからなぁ
-
昭和地続きメビウス、セブンの息子、ベリアルの息子、タロウの息子ときたら
人気あって扱いも良さげなティガ関連次来ないかなあ
ティガの20年後(ダイナの13年後)が舞台とか後付でティガの弟と一体化とか
三部作は独立してる感あるし作風は完全に別物になりそだけど -
>>730
まぁ少なくともトレギアが現役で活躍させるうちは抑えるだろうな -
ティガさんはウルトラマンさんの娘婿になっているのだ
-
ティガはある意味、スパークレンスがあればOKってアイデンティティを確立してる
-
ティガ(ダイゴ)の息子ならOVAで登場してるな
ティガにも変身してるし -
>>737
次にべリアルが復活したらロケットに縛り付けて怪獣墓場に帰すしかなさそう -
すげー細かい話をすれば、ウルトラマンはOVA(オリジナルビデオアニメーション)じゃなくてOV(オリジナルビデオ)
-
>>738
太古の時代に巨人族同士の戦いがあったらしいから、ティガの生き別れの親族がどこかに居る可能性はあるけど
個人的には、ティガは孤高の存在で、ファミリーが居る感じはしない。
変身者を取り替える方法はアリではないか -
擦り寄りでティガの息子とかやめてくれよ
ただでさえ三部作は「光」であってその出自は謎なのが良いのに
変身者を取り替えるのでもギリギリなのに息子って… -
本編じゃティガ本人の意識って無いんだっけ
-
ティガも今じゃネクサスみたいになってるからな
変身者を変えて -
早売りフィギュア王に色々と載ってるらしい
-
アーツ関係?
-
いや普通にタイガの話か
-
拾い物のコピペだけど
早売りフィギュア王より
ジェネクロ 6/1 ビヨンド登場回 6/8 オーブとルーブの特集 6/15 ザ☆ウルトラマン 1話 6/22 タロウ特集 6/29 タイガ直前スペシャル
タイガ情報
監督は市野でシリーズ構成が小林弘利と中野貴雄
ヒロユキは民間警備組織E.G.I.Sの異星人捜査班に所属
現段階ではE.G.I.Sに武装が存在しないため緊急事態発生時には私設の部隊に出撃要請を出している
デマだったらすいません -
アトロシアス売るのにジード最終前後篇やらんのか
-
F王見たけどマジだったよ、ザ⭐ウルトラマン1話放送は初だよなぁ?
-
ザ☆やるならブーペガコンビ無しで突然ささきいさおを流して視聴者の子供達を困惑させて欲しいな
-
ジード最終回前後編やるつもりがタイガが始まる前にタイタスとフーマに関わるウルトラマンの紹介もしないといけないから予定変更になったのかな?
-
ソフビ連動が無い時点でガセネタでは
-
せめて画像があれば
-
>>746
ダイゴの息子がOVで変身した時点で今更な気もするが -
ダイゴの息子はリュウケンドーやから……
先代もウルトラで見た気がするがきのせい -
>>758
ガイアから監督を務めてるからむしろ安心やろ -
今年の円谷はバレ対策を徹底しているし明日続報が来ないかなぁ
それか解禁日は24日以降なのか -
確かに今回の玩具カタログバレも例年より少なめだね。
-
監督が市野とか期待値を最大まで下げて見ることにするわ
-
一体元々元々どのぐらい高かったんだ...
-
>>752
アトロシアスのソフビ売るしそもそも後半OPにいるってのにジード最終2話が無いのはガセじゃん -
>>770
わざわざ期待値下げて観るとか余計なことほざくお前がバカ丸出しで哀れなんどよな -
誤字はホモ
-
メイン市野でも脚本家少人数編成でやってくれてればいいや
-
ウルトラマンに対してここまで期待値を下げる
なんて事があるとは思ってなかった
結構マジで
ギンガ無印はしょうがないにしても唯一の最低保証があるシリーズだと思ってたんだけどな…… -
>>774
だから何?としか言えない -
そろそろ画像付きのフィギュア王バレが来るかな
-
>>774
よりによって「タイガ」とかいう英雄になりたがるカグラ・ゲンキの変身する仮面ライダーと同じ名前という時点で推して知るべし。
「フーマ」も「内気な宇宙刑事」の敵組織名と被っているし。
「R/B」では中身が「仮面ライダービルド」と被っていることを考えると、ここ最近の円谷は東映をパクるようになってきた。 -
ビョーキかな
-
遂に情報解禁か。市野さんと伊藤さん以外だれがかんとくするのか?あと音楽、スーアク、色々楽しみ
-
主題歌がささきいさおは勘弁。そういえば武居監督って今作絡むの?
-
ライダーなんて知らない話をここでされてもなぁ
-
ルーブがビルドの内容のパクリってw
そうかwストーリーも読めないほどに頭に障害を持ってるのでは仕方ないなw -
コメディっぽいノリの特撮は全部東映のパクリだぞ、それくらいざっくり物事を見れる能力を持ってるんだぞ
-
https://mobile.twitt.../1131001782690148352
キャスト発表きた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
新山千春でるんだ、上官役か
-
前に出てた出所不明の声優キャスト表はこれでガセ確定
-
新山千春か
GMK思い出すな -
監督と脚本の発表を焦らす必要ある?
-
声優に関しては全くわからない
-
ピリカっていうと北海道米のゆめぴりかを思い出す
-
>>791
北海道ロケでもするのかな? -
ウルトラマンタイガ 寺島拓篤
ウルトラマンタイタス 日野聡
ウルトラマンフーマ 葉山翔太
ナレーション 小野大輔 -
>>793
いずれ土屋神葉もウルトラマンの声当てるんだろうか -
>>793
フーマの人かなりの新人さんだからフーマ自体もウルトラマンなりたてなのかな -
もしかしたら四人だけの防衛会社?
-
なんというか新元号初という割には
地味だなキャスト、、 -
>>797
それだと零細企業 -
>>798
ますます予算が減ってんのかもな -
とうとうウルトラでおそ松さんが揃ってしまったか…
小野Dは特撮だと電王でテディやってたな -
濱田くんと乙一とかそういうネームバリューが欲しかったな。
ディスじゃないけどなんかギンガの頃に戻ったみたいw -
ていうかホマレの持ってるアレ何あれ、トンファー?文鎮?
家庭科室にある採寸測るやつにしか見えない -
KENNが出るとか大嘘じゃねえか
-
スタッフはまだ不明か
-
ワンチャンメインは田口じゃない?ニュージェネの監督で北海道出身の人って他にいたっけ?
-
なんか新元号一発目なのに地味な印象受けちゃう
-
トライスクワッドの声優陣、アクセルワン所属なんだね。あそこの社長はウルトラマンパワードのケンイチカイの吹替やってたし、そのご縁でのチョイスかな?オーディションで偶然こうなった可能性があるかもしれんが。
-
今は戦隊メインやってるから無理だろうけどいつか上堀内監督にウルトラマンを撮ってみて欲しい
-
小野大輔はアイテムの音声とかも担当するんだろうか?
-
初期レギュラーの人数5人はルーブと同じか
-
確かにその線もあるか
変身アイテムの天の声の声優が兼ね役してる例あるし -
ザ☆ウルのyoutube配信なんてやるのね
観た事ないから楽しみ -
>>813
へぇー1話だけ無料で後は有料とか? -
>>814
多分ガイアと同じ1週間限定の無料配信かと -
上手く続けば丸一年ザ☆の配信やるわけだな
-
スレチだけどザ☆の評価ってどうなんだろ
当時は第一期信者の老害どもが
アニメだからって見もしないで叩いてた印象
俺は本放送見てて好き80も好き
LDとDVDは迷わず即買いしたぐらい好き -
>>806
いない、でもこの時期にオール群馬ロケでUNFIX撮ってるから可能性低そうな -
ザ☆がYouTubeで配信するとしたらバレのジェネクロで1話やるってのもどうなんだろ
被らない? -
>>798
敵アンドロイドとか味方アンドロイドとか出てくるんじゃね -
>>665
ギンガの時はどうだったっけ? -
今年は女社長がベテラン枠なんだな
-
メイン監督とか引っ張るねえ、それと話数もまだ伏せてるのかこれで25話だったら泣いちゃうわせめて30話頼む
-
うーんメイン5人で大御所枠なし新人多めか...
やっぱいくら新元号一発目だからって予算増やしちゃもらえないか
なんかギンガSの頃に戻ったどころか更に減ってる気がせんでもないな -
もう予算は0円にしたほうが清々しいわ
-
>825
ニュージェネは前作より予算を減らしても売り上げが伸びるから,次作ではさらに予算を減らして...っていうのを繰り返してるんだっけ? -
>>828
だから最初から予算0円のほうが良い -
Xあたりは個人回のないメンバーもいて明らかに捌き切れていなかったし、2クールならこのくらいのキャスト数でちょうど良いよ
-
キャストも毎回少なめだなー、声優とかガセ流してたバカはしねと思うけどタロウは出ないの?
人間態はないだろうと思ってたけどタロウの声優くらいは明らかにして欲しかったし
タロウの奥さんタイガの母親の声優も気になるがまさかそもそも出ないとかあるのかな?
予算云々言われてるけど玩具売上だいぶ貢献してるつもりだけどなんで売上伸びても予算増えないのか
なんのためにプールしてるんだろ?また変な奴が使い込んでるとかねーだろな
いつまで経っても話数と映画の上映館は増えませんキャストも少人数で地味ですメイン監督経験ない奴をメインに据えますでは -
>>832
確かに -
>>833
予算は余ったら削減するのが官民通じて、少なくとも日本ではよくあるパターン
投資しないから大怪我はしないけど大きな収益も見込めない
すげー金使ってるイメージだったXもギンガ時代に比べて予算少ないんだから監督やスタッフの努力は涙ぐましいものがある… -
「タロウの息子、U-40&O-50ウルトラマンの再登場」というどうしても名前と話題性先行の初報と比較してかなり手堅くまとめてきた感じだな
個人的にはE.G.I.S.は怪奇大作戦のSRIを彷彿とさせる感じで好印象
今回オッと思った情報としては、トレギアの人間態が存在することと小野大輔さんのナレーションか
ナレーションってウルトラシリーズとしては久々かな -
>>818
『ザ☆』はウルトラマンシリーズのファンからしたらアレだけど、アニメのオールドファンからすれば注目作品だよ。
アニメ制作会社は日本サンライズ。だけど、スタッフの実質は、特に前半はタツノコ系の人(『科学忍者隊ガッチャマン』なんかを作った人たち)が中心。
監督:(前半)鳥海永行
演出:鳥海永行、布川侑司、高橋資祐が入っている
キャラクターデザイン:二宮常雄
メカニックデザイン:(前半)大河原邦男
美術:中村光毅が入っている
後半のスタッフは後にガンダムに関わった人たちが多い。サンライズだから当然だが。
ただし、作画は回により玉石混淆の出来そうでorz この頃のアニメ業界は粗製濫造の時代であった。 -
>>838の指摘する、「ヤマト」の影響とは
人間体キャラクターに、松本零士風な美少女が居たり、
主題歌の歌唱が ささきいさお で、特にEdがヤマトと似た曲調だったり、
後期の展開が、地球ではなく宇宙で戦うスペースオペラだったり、
声優が、主人公の地球青年・ヒカリ超一郎に 富山敬、ウルトラマンジョーニアスに伊武雅之で、古代vsデスラー総統なことだ。 -
ザ☆と1stガンダムって同期じゃないの?
-
グリッドマンみたいに今のアニメ技術でリメイクしないだろうか
-
『ザ☆ウルトラマン』 1979年4月4日 - 1980年3月26日
『機動戦士ガンダム』 1979年4月7日 - 1980年1月26日 ←短縮打ち切り
本放送は同時期で、視聴率は『ザ☆』のほうが上。ガンダムはローカル局だったし。
ガンダムの富野喜幸監督が、「斧谷稔」名義で『ザ☆』のラスト2話分の絵コンテをやっている。 -
トレギア人間態ってかわいそうなストルム星人みたいなやつじゃないのか
変身したら声変わるのねw
あとナレだけど小野Dやっと出るのね
ナレって今までいたっけ -
>>837
あれ?富野ハゲも監督してるんじゃなかったっけ? -
トレギアさん憑依型じゃなかったら若作りしすぎだろ・・・・・
本当にタロウ兄さんとは幼馴染というか元友人か? -
幼馴染なんて一言も書かれてないぞ
かつての親友だから年離れててもおかしくはない -
>>844
『ザ☆』の監督は 前半が鳥海永行、後半が神田武幸
鳥海さんは抜けたあと スタジオぴえろ へ行って、『ニルスのふしぎな旅』(1980年)を作った。
神田さんはサンライズのロボットものを沢山やっている。
2人とも早死にしたのは残念。 -
>>839
だから今度は山寺宏一をどっかで……いや松岡修造は呼んでない -
板野さんも途中でガンダムからザ☆へ行かされたんだっけ
何にせよ見れて嬉しい -
ザ☆の作画はあの時代としては結構上等と言って良い出来
共通スタッフの多い(しわ寄せがいった)1stガンダムと比べると差が良く分かる -
民間防衛組織だけど防衛隊復活おめでとう
ジード ルーブは防衛隊がいなくてドラマ部分は退屈だった -
別にdisるわけじゃないけど
同期の機動戦士ガンダムの作画はガンダムの大きさが場面によってバラバラだったり、ビームジャベリンやビームサーベルを使うシーンになると高確率で顔と身体のバランスが崩壊することが多いからね -
しかし隊員3人なのかな……民間企業以下やんけ
フーマの声土屋神葉くんとかの方が話題性あったろうに
主題歌気になるなぁ -
防衛隊っても警備員レベルの装備しかないだろうから期待しすぎるとがっかりするぞ
-
民間の警備会社っていうから事務机と書類棚、ホワイトボードくらいしかないような
こざっぱりした事務所をイメージしてたら思ったよりオシャレというか秘密基地感ある
怪奇大作戦のリメイク版みたいな印象
しかしニュージェネは丸顔ヒロイン好きね -
>>849
NHKでやってたガンダム秘話みたいなやつでザ☆に回された板野がウルトラはアニメじゃなくて特撮だろみたいな愚痴ってたの面白かった -
>>857
そうなんだ。その板野はネクサス〜メビウスまで関わり、東宝ビルドが閉鎖される時の記念ミニ番組で、他のスタッフが淡々とした中、ひとり泣きながらコメントしてくれたんだ。 -
なんとかコネクトについては・・・やめようね!
-
ココロコネクト
-
主役でもなく話の本筋にも関係ない要素前面に出しても邪魔なだけじゃん
正味20分程度の話の中で余計な事やってる尺なんかない -
警備組織ってだけでもワクワクするな
防衛軍並は無理だろうけど期待はしてる -
内田雄馬さんが自分で俳優としてトレギアの人間体を演じるのは厳しかったか…
-
>>864
今までのシリーズ全否定とは恐れ入る -
なんか、正直贅沢言ってる人が多くて引く
自分としては見た事ない俳優さんが多いからこそ期待値が高いし、大怪獣総攻撃のファンとしては新山千春さんの出演は嬉しい -
>>866
顔良くてもスタイル悪いからやらなくて正解だった -
22話 ゼロビヨンド回
23話 ジード最終回前編
24話 ジード最終回後編
25話 物語〜ギンガでタロウ特集
最終回 タイガ直前特集 -
登場人物名の北海道推しは何?
監督か脚本家が北海道出身ということ? -
>>870
やっぱオーブザクロニクル最終回同様、ニュージェネクロニクル最終回もタイガ直前スペシャル兼ねるんだな -
>>862
たまにこのスレに現れるジード叩きに似てんな -
寺島って歌手やってるし宮野みたいに主題歌歌う可能性もあるのかな
-
>>876
トライスクワッドwithトレギアで主題歌やったら面白そうではある -
後半で主題歌声優バージョンと
-
イージスはAIB的な任務をこなすSSPみたいな感じじゃないかな?
オペレーターの子が宇宙人だと予想。 -
>>875
君の明確の基準は分からんが、縦軸があったドラマは、エース、ティガ、ダイナ、ガイア、コスモス、ネクサス、メビウス、大怪獣バトル、セブンX、無印ギンガぐらいしか思いつかん -
今回は宇宙人が地球に来てて
もしかすると地球人に化けて生活してるんでしょ。
そういうキャラをゲスト俳優が演じるんじゃね。 -
>>871
主人公が明確に所属してるか否かくらいの差しかなさそう -
22話「閃烈!運命を超えて行け!!」
23話「結束!キボウノカケラ!!」
24話「照らすぜ!GEEDの証!!」
25話「ウルトラマンタロウ大紹介 系譜!バーニング列伝!!」
26話「ウルトラマンタイガ直前SP 相伝!未来に託せ新列伝!!」 -
>>862
ウルトラに対してすぐ慣れて批判的な報道するマスコミとか妙にリアルだったと思うけどな -
寺島と内田ってアクエリオンとマクロスだよねウルトラマン史上初ヒロインが歌うのかな?
-
ライダーと戦隊の映画の発表と被ったのは偶然?別の日がよかったのでは……
-
AIBや、イージスは基本、地球人と星人のコミュニケィションと、凶悪星人の撃退なのでメンインブラックのようなノリでよくねーかな。
今年はおしゃれ女子か。 -
トレギアって、タロウの親友だったんだね
ケンの戦友だったベリアルも闇落ちしている
親子2代に渡って友を闇落ちさせたケン&タロウ親子
3代目のタイガに闇落ちさせられるのはタイタスか?フーマか? -
ちょっと言ってる意味わかんないっす
-
当初の予想通りジードギャラクトロン回の後はジードの最終二部作だったね
-
>>892
ガセ載せたやつより俺も見たと便乗してきたやつの方が許すまじ -
まずニュージェネレーションの番組なのに
昭和のしかもアニメのザ★をやったら
番組コンセプト崩壊だろ
タロウ特集だってギンガの映像を使うことで番組の体裁を保ってる -
かといって、「怪獣大決戦」や「新世紀ウルトラマン伝説」のジョーニアス出演シーンで纏めるってのもなぁ・・・
前者は新列伝でベドランとの対決シーンを放送したことあったな -
アニメ版と海外版の本編を流すのは難しいのかね?
USA連続放送とかやってほしかったわ
前フリでスコットさんとゼロさんおしゃべりとか
実現したらガノタが狂喜しそうなもんだ -
ザ☆の配信する程ならタイガ本編でもジョーニアスさん登場するよね
テレビ版でスーツのジョーニアス出るのもしかして初めて? -
今年はジョーニアス、ナイス、ネクサス、ゼロのアニバーサリーイヤーだから期待大だね。
-
>>902
レオー! -
○○のアニバーサリーイヤー!→スルーの流れ
-
>>884
フィギュア王の画像はないのかね -
タイタスってどっかで見たようなキャラやな、って思ってたら、
web漫画のキン肉マンに出てくるパイレートマンだった -
配信で初めてザ☆観たけどU40系はカラータイマーが緑→黄→赤の順で変化するんだな
タイタスにもこの設定反映されるんだろうか -
ザ☆の活動時間は4分間な
-
>>908
その例えはピンとこないけど、パイレートマンめっちゃ好きやわ -
>>911
スターシンボルも普通に青いしね -
< 仮面ライダーカイザが> 〈ヽ /7
/Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ ヽヽ //
ヽヽ __ //
>ヽ´ ! !`ヽ//
/,、ヾヽ.l l::://ヽ
/:::/:: : :ヾヽi !//:: ヾヽ
i:::::!::: : : : :ヾヽo,//: : :!i
|::::|::: : :ヾ、.,/:: ::l:|
/) |::: !::: : : :::| |:: ::!i
///) i::::::!::: : : : : :,/,_ヽ:: :;/
/,.=゙''"/ ヾ::::ヽ:: : : ://: :ヾヽ: : :,イ
/ i f ,.r='"-‐'つ <\:`ー'//___,ンヾ';/
/ / _,.-‐'~ ヾ、ヾ、_/、ー―‐ァ、,〉
/ ,i ,二ニ⊃ l::::::>、ヾヾ_/ヾ/ンイ
/ ノ il゙フ ,__,|::::::! |`ー――'i´!::l
,イ「ト、 ,!,!| /ヽ`ーくヽ_::::::::::::::::! |::|-、 人,_,人,_,人,_,人,_,
/ iトヾヽ_/ィ" ,--―く、 `ー- ,,, ヽ::::::::::::j..!:ノノ.ヽー-、< >>913ゲットだ> -
えぇ……
-
メインキャストとして番組内に映るメンバーが少ないだけで
構成員は多いのでは -
AIB職員の宇宙人とかいたしね
-
>>914
無能 -
「インタビュー:何故地球に?」
タイガ「尊敬する父の守った地球ですし」
タイタス「賢者として見聞を拡げる為に」
フーマ「じ、上司のO-50の光に無理やり派遣されて、トレギア倒すまで帰って来るなと・・・ヴッウッ(泣)」
タイガ、タイタス「・・・・頑張ろ」 -
今回の発表は出演者情報か。監督、話数はおもちゃショーまで引っ張るのかな。噂ではオーイシが主題歌続投するとか?
-
>>921
いや、GENERATIONSだとさ -
ググったらEXILE関係か
-
TRYなんだからタイガRで始まるYで始まる名前のウルトラマンにすれば良かったんちゃうんか
-
アイドルアニメのチーム名じゃねんだから
-
あとTRIじゃねえかな
-
TRYだとやってみよう!だな
-
女子大生やOLのウルトラマンが料理に挑戦するコーナー
-
今回はオペレーターの女の子が映画「ブレードランナー」の
デッカード捜査官みたいに自分が人間ではなくアンドロイドだと気が付いてないキャラなのかな? -
>>922
どこ情報だよそれ -
フィギュア王発売のタイミングで発表されそう
-
>>931
バードン「その身で教えてあげよう」 -
>>933
とっくに発売されてるけど何が? -
ゼロはニュージェネじゃないけどフューチャーされる
もうニュージェネでええやん -
ニュージェネに繋いだ枠として一つ上と考えてるんじゃない?
-
その名の通り新世代ウルトラマン第0号みたいなもんだよね
-
田口監督と神谷監督も参加するかも?
-
後藤ウルトラマンとしては1人目だし
繋がりは感じる -
つれいわ
-
ウルフェスのCMでタロウがジャックのブレスレットのような腕輪してたが何かとパワーアップしてんね
-
>>943
キングブレスレットじゃなくて新しいの? -
>>944
キングブレスレットかもしれないがちょいデザインが違ったような -
今年はゼロどうなんだろうか
1. 昨年のヒットソングヒストリーみたいにDVD作品に登場
2. 中盤にXの時と同じようにゲストとして登場
3. 来年の映画に出演。
4. タイガとは別にゼロ10周年のためのイベントがある
5. ゼロ「おまえのために早起きしてべんとうを作ってきたんだ」タイガ「!(明るい笑顔)」 -
ゼロはそろそろ休ませて上げたい
-
タイガにはキングブレスレットに当たる新武装とかあるのかな?
フォトンアースキーホルダーがそれなのかもしれないけど -
>>947
まだ若いんだが、メタ的にだいぶでずっぱりだったからな -
チャイナでの人気も高いし
長い間完全に出なくなるってのはあんまり無さそう -
ファイトオーブからジード1話までで30年は年取ってるんだっけ
-
本編じゃなくともどっかしらでタイガと絡むだろうなあゼロは
-
しばらくヒーローショーの定番になりそう息子コンビ時々トリオは
-
>>914
色々間違ってて草 -
>>954
ケンとタロウの闇落ちした親友の尻拭いをさせられる(orさせられた)んだし話し合いそうだな -
父と母のことはやっぱ祖父ちゃん祖母ちゃんって呼ぶんかな
-
六本木の母みたいなもんでそのままでしょ
-
声的にゼロのオラつきとは別方向でヤンチャっぽいイメージあるし
血縁者の立場ならジイちゃんバアちゃん呼びの方が自然な感じはする -
ウルトラのハハがウルトラのババになってしまう…
-
ルーブからタイガへの引き継ぎも1ヶ月切ったか。末は児童誌バレ。
-
今回も劇場イベントで引き継ぎ式あるのかな
-
>>690-692
>毎日新聞夕刊からのソースだが、TBSの放送事業の利益率は、全民放キー局中の最低。テレビ東京よりも悪い。総製作費は日本テレビに次ぐ多さだが、こういう利益率の悪さを背景にさらに削る方向にあり、これも出し渋りの一環。
TBS……。 -
今月号てれびくんは
・ヘルベロス、ゼグメゲルのスーツお披露目
・タイタス対ギャラクトロンMk2
・タイガ、タイタスの必殺技公開
・トレギアとタロウの関係
の紹介ぐらいかな -
>>963
TBSには国民的アニメや特撮もないからなー
つい最近できたばかりのシンカリオンとか木曜深夜のアニメくらいしかない
最近は五等分が当たったけど、今だけやしね
TBSはそのあたりを疎かにしすぎたな
MBSも昔は良かったが今や見る影もなく
最速アニメすら失い、日5消滅の深手で存在意義すら失った
あとは遺産で食う始末
ガンダムもウルトラもやらない毎日新聞系列の放送局はもうダメだ
育成する機会はいくらでもあった -
つーても土曜朝9時ってのは幼稚園や保育園を土曜も開けようって今のご時世にはお先真っ暗な枠というか
そもそも列伝移動以前はローカルの穴埋め枠だったからしょうがないけど -
テレ朝みたいにニチアサ枠として認知されるくらいの枠をTBSが作るなら、土曜夕方5:30〜18:30分までか土曜朝8:00〜9:00かで前半ウルトラマン、後半ガンダムだったらどうなっていたか
制作はMBS
ただ難点なのが過去に円谷のお家騒動があって新作がしょっちゅう作れなかったこと、ガンダムもしょっちゅう新作が作れるほどネタがないのとOO以降あの感じで生き残れたかというと・・・・
枠を作るには原作元が心配材料が多すぎた
戦隊ライダープリキュアという安定感がある番組群と差があるな -
>>966
土曜はいいんだけど夕方か夜に時間ずれたら嬉しいかなあ
うちの子、土曜午前小学校あること多くて見られないとリアタイでぼやいてた
未就学児のお子さんたちもお父さんお母さん仕事だったりしたら見られない可能性もあるかなと -
ぐりんぱのイベント楽しみだ
-
皐月さんの情報解禁って世にも奇妙な物語だったんだな
ウルトラじゃなかった… -
なんとなく、ウルトラとガンダムは戦隊ライダーみたいに間髪置かず毎年新作はイメージじゃない
-
>>963
TBSも大変だな。
頼りのドラマが視聴率軒並み低いらしいし。
予算は減る一方で変にギャラが高いが視聴率
の低い大御所俳優、芸人が多く、プライド
ばかり高い上層部か。ウルフェスは利益出て
るらしいし、ウルトラマンの看板もデカイから
建前上外したくないんだろうな。ニュージェネ
からのテレビ東京ウルトラマンも7年目なので
テレビ東京ウルトラマンの方がはっきりする
んだが。 -
そういや、父は大隊長だけど母はなんて呼ばれてるんだっけ?
銀十字軍隊長? -
テレビ野郎ナナーナの次は、テレトラセブンやって欲しい
-
>>976
十字軍慰安婦 -
>>973
マジかそれは意外だった -
マリーとおセッセしたいね
-
>>980
宇宙牢獄行きだぞ -
そういやベリアルがマリーに片思いしてるってちゃんとソースある話だったのね
いやなんかベリアルにやたら入れ込んでる人が「そんなソースない!!!」と息巻いてたからさ -
ベリアルじゃなくてもマリーとはおセッセしたいでしょ
-
光の国基準なら、絶世の美女ってところなんだろうかマリーは
光の国のモブトラマンのいかにもモブっぽい顔を見ると、ウルトラ兄弟とか大御所俳優、ゼロやニュージェネはヴィジュアル系アイドルみたいな部類に入りそうだな -
Aが絶世の美男子設定とかどっかで聞いた覚えが
中性的美少年みたいな感じなんだろうか小太り -
エースが美少年とか言われてもキメ顔のパタリロみたいなんしかイメージできん…
-
ウルトラマンや怪獣・星人の身長はともかく、体重の公式設定は矛盾するところが多いから、気にしたら負けだぜ
-
エースはアクターの体形はセブンと差はないがいかんせん頭がでかすぎて寸胴に見えてしまうな
初代(古谷さん)や帰(菊池さん)も良いが最強はグレートだと思う2m超えのマッチョな西洋人スタイルはヤバい
ウル銀じゃ中の人が合わないのかしわっしわだったのが悲しかった -
実際グレートのタッパは初代マンの1.5倍だからな。リアルに並べたら大人と子供だろう
-
>>981
宇宙牢獄とはダークネビュラのことか? -
まあ、テレビ局だから視聴率目的は当たり前だけど
TBSは視聴率を優先するあまり大事なIPを全て捨てた感じだよね
気が付けば芸人が喋る番組か情報番組しかない
ドラマなんて当たり外れが大きいし、柱にする程の安定感は無い
今更必死になっても何もかもが遅いし、ウルトラマンをTBSに戻しても視聴率でまた枠外される可能性の方が大きいから
ウルトラマンは今後変わらずテレビ東京で良いかな
テレ東映らない地方でも、ギンガから累計して10作以上放送し続けてテレ東に完全定着すればローカルのテレビ局が子供の見やすい時間帯に設定してくれるだろうし -
おつ
-
50年以上前からあるコンテンツだからといって
必ずしも昔の視聴者だったジジババに媚びる必要性はなく、今の子どもに向けて作ればいい -
>>991
キングの爺さんがベリアルを封印するために光の国の瓦礫から作ってたやん -
うめ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 22時間 33分 35秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑